Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「定子」を含む日記RSS

はてなキーワード:定子とは

2025-10-12

若者恋愛離れしている!!!

なんか、最近「実は若者恋愛離れしてないんですよ〜」みたいな専門家が多くて意味からないんだけど

参考にしてるのはこれ

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_Report03.pdf

(27ページ、2.1 異性との交際状況)

独身者調査の結果」ね

独身者のなかで恋人いない率があまり変わってない」って、そりゃそうだろ、なんなんだこいつら?

 

はい20〜34歳のざっくりした統計

 

男性既婚独身独身
既婚恋人あり恋人なし
198243.821.934.3
198739.722.338.0
199236.226.337.5
199733.926.140.0
200231.625.143.3
200529.327.143.6
201029.024.546.5
201526.821.351.9
202125.421.153.5

 

女性既婚独身独身
既婚恋人あり恋人なし
198263.023.913.1
198759.130.810.1
199253.235.411.4
199748.435.416.2
200243.837.119.1
200540.136.723.2
201038.53427.5
201536.130.233.7
202134.227.838.0

 

明らかに離れている

そりゃそうだろ、騙されんなよ?

独身恋人いる率は確かにそれほど変わっていないが、そりゃ結婚したら対象外になるからな、「恋愛離れ」に用いるのはおかし

厳密にはこの数字も、恋愛離れというよりパートナー離れと言ったほうが正しいけどな

 

おまけ、恋人希望する/希望しないをいれたもの

 

男性既婚独身独身独身
既婚恋人あり恋人なし、交際希望恋人なし、交際希望しない
201029.024.533.712.8
201526.821.336.215.7
202125.421.135.617.9

 

女性既婚独身独身独身
既婚恋人あり恋人なし、交際希望恋人なし、交際希望しない
201038.53421.36.2
201536.130.224.98.7
202134.227.825.012.9

 

若者(18〜34歳)の男性の18%、女性の13%がガチで諦めている

結構多いよな、しかもこの10年急激に伸びてるようにみえ

 

あとグラフにしてみると女性恋愛離れがとんでもなく急激に伸びてる

経済的独立した結果、男性と似た状況になってきた感じかね

 

____________

 

本当はもっと恋愛離れ」について厳密に調査すると思うんだけどなあ

 

ちなみに30ページも面白い

2021年時点で、未婚者x恋人ありの出会いの経路、思ったよりネットが少ない

まあこの母数って大学生が多そうだからってのもあるけどね

 

31ページの性交経験も、たまに記事で見かけるんだけど、独身者に限った話だからデータとしてさほど使えない

既婚者を含めればセックス離れしてるというデータになると思う

 

ちなみに夫婦調査の結果はこっち

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/JNFS16_Report04.pdf

 

元はこれ

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou16/doukou16_gaiyo.asp

 

結構面白いので目次書いとくね

 

独身調査

2.結婚についての考え方

 2.1結婚意思

 2.2結婚の利点・独身の利点 

 2.3結婚へのハードル独身でいる理由

 2.4結婚意思のない未婚者の意思変化 

3.交際経験

 3.1 異性との交際状況 

 3.2交際経験・回数など 

 3.3交際相手をもたない未婚者とその交際希望

4.恋人婚約関係交際期間

 4.1現在交際関係の種類(恋人婚約者等)

 4.2 最長交際期間・平均交際期間

 4.3交際相手との将来計画結婚意向・時期)

5. 将来設計ライフコース志向

 5.1結婚時期・適齢期観

 5.2子どももつこと・結婚後の生活意向

 5.3 未婚期間・晩婚の志向

6.特性比較・変化傾向

 6.1年代別・性別比較

 6.2学歴就業形態比較

 6.3過去調査との時系列比較

7.結論政策示唆

 7.1 主な発見

 7.2独身者を取り巻く課題

 7.3 今後の方向性

夫婦調査

2.夫婦結婚過程

 2.1配偶者出会った年齢・初婚年齢・交際期間

 2.2出会いきっか

 2.3結婚を決めたきっか

3. 出生・出産過程

 3.1 完結出生子ども

 3.2結婚持続期間別出生子ども

 3.3社会経済状況別子ども数(妻年齢45-49歳)

 3.3.1居住地別(都市・非都市

 3.3.2地域ブロック

 3.3.3夫婦学歴

 3.4育児休業制度利用と就業継続の影響

4.子ども数に関する考え方・意識

 4.1理想子ども数・予定子ども数

 4.2結婚持続期間別・年次推移

5.結論示唆

 5.1 主な傾向と変化点

 5.2政策示唆

 5.3 今後の課題

 

HTML版、Excel版もある(見づらい)

___________

 

データ見たけど「恋人がいると回答した独身者」の割合は載ってるけど、既婚者、恋人いない人の割合はどこにもない。別の調査混ぜて表作ってる?この手の調査で合計が100%になる(未回答者がいない)のは嘘っぽい。

 

既婚率は国勢調査から持ってきてるだけです

離婚率・死別率は少ないので入れていません

調査年が若干ずれてるのと、人口分布を加味していないので「ざっくりした統計」です

 

___________

 

お前らほんと数字苦手だよな

未婚・恋人なしが増えているとは言え、結婚する人の方が多いというのが今の世の中だよ

印象で語ってんじゃねーよ

 

___________

 

おそらくここ1020年で「結婚しろ恋人作れ」の圧が減ったというのはあると予想できるよね

これって親世代が変わったからなのかな?今の親って団塊ジュニア世代?もう感覚現代人なんよ

団塊の世代までは昭和脳なんだけど

Permalink |記事への反応(15) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

「子持ちに金配れ」が少子化対策としていまだに星を集めるはてブ

毎度のことだが、ブクマカは、少子化対策文脈で「子供を持つ世帯補助金を配る」ことを無批判に持ち上げすぎでひどい。

少し過激物言いをすると、こんなのは自分のところに金を回せという利益誘導の主張でしかない。

 

既に子供がいる世帯お金を配ることが少子化効果がないことは、研究により明らかになっている。

そして、この話は幾度となく増田はてブで繰り返されている。

 

このように批判すると、「国民お金還元されるのは良いことなのに批判するのはおかしい」とか言う人がいるが、それなら国民全員に配ればいいだろうという話になる。

「貧しい家庭が」という話をするのなら世帯所得に応じた補助金とすべきだ。

 

この手の話を持ち上げている人が、「政府効果的な少子化対策から目を背けている」なんて批判をしていないと信じたいものだ。

 

 

(この記事ブコメに対する追記

 

◆ 「子供を持たない理由経済的理由を挙げる人が多い」

このコメントは適切ではない。

少子化白書」の最新年度の第1-1-22図を指したものと思われるが、

これは、予定子供数が理想子供数を下回っている夫婦という限定的対象に対してアンケートを取ったものである

既婚者の子供数は近年横ばいから微減で推移しており、少子化の主要因ではないため、このアンケート理由を求めることは適切ではない。

そもそも、「各個人がこう感じている」というものと、実際に社会的現象として表出するものは異なっているという話をしているわけで、その点でもアンケート結果を出してくるのは適切ではない。

Permalink |記事への反応(39) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

少子化解消したいなら多産を促すしかないのになんでいまだに未婚者を結婚させようとするんだろうな

発展途上国アフリカ諸国はおいとくとして、新興国フィリピン先進国イスラエル出生率が高いのは子沢山だからだよ?

フィリピンしろイスラエルしろ生涯未婚率は年々上がっていて、すでに10%~20%くらいを推移している。

にもかかわらす出生率が2を大きく上回っているのは多産だから

たとえばイスラエル女性の67%は3人以上の子供が欲しいと考えてるし、宗教的信条から多産を心掛けている超正統派に至っては驚異の出生率6.64だ。

まりみんなが結婚しているか出生率が高いのではなく、結婚している人たちが沢山子供を産むから出生率が高い。

これが事実

  

ちなみに日本の平均予定子ども数(何人子供を産もうと考えているかの平均)は2.01。出生率が1.26、生涯未婚率が2割弱。

最初から子供2人しか持つ気がないんだったら、絶対少子化なんて解消しないよね。みんなが結婚できるわけじゃないし、結婚を望んでるわけでもないんだから

なのに婚活支援とか官製マッチングアプリとかなんでそんな費用対効果の低そうなことやろうとするんだろう。

結婚できない、結婚したくない、結婚向いてない、子供欲しくない、子供産みにくい、子育てしたくない、子育て向いてない、未婚者にはいろんな人がいるけど、そういう人たちにお金出して、少子化改善する効果がどのくらい望める?

それよりも子持ち家庭に支援して3人兄弟姉妹が当たり前な社会にする方が簡単じゃない?だってすでに結婚してるし、すでに子供いるし、すでに子育てしてる人たちだよ?

  

パートナーの獲得に支援したところで実際に結婚できるかは未知数。

結婚支援したところで子供をもうける気があるのかは未知数。

不妊治療支援したところで実際に健康な子を産めるかは未知数。

それだったら多産多子にかかる費用資金支援した方がよくない?

  

金出しても結婚できるかわからない奴に支援するより、

金出しても妊娠出産できるかわからない奴に支援するより、

実績のあるやつに支援して増産してもらった方が確実でしょ。

  

みんなが結婚出産できるわけではないし、みんなが結婚出産したいわけでもない。

でも少子化解決しないとみんなが苦しむ。

それならすでに結婚して子供のいる人たちにもう1人、もう2人産んでもらう、子だくさん社会を目指した方が、自由意志抑制する皆婚ディストピア社会よりもいいと思うんだよな。

anond:20250130153059

Permalink |記事への反応(6) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

anond:20240924111012

11歳で14歳定子結婚したんだっけ?

まあロリおねショタでもええわ

とにかくセックスシーンなしに出産させるな

Permalink |記事への反応(2) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240924104808

ゴムピルもない時代からセックスすると子ができる可能性あるから、子を作りたくない相手は積極放置って方針結婚セックスではない

NHK大河でおそらく初の緊縛プレイが出たぐらい花山院とかはかなりなんでもありだけど、一条天皇は真面目だし道長のいいなりになりたくないしそもそも好みは年上

定子との濃厚おねショタはありえても、ロリ彰子とのセックスはない。

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

anond:20240717132335

ついでにいうと大河はこの後、定子の遺児の敦康親王彰子が育てるから、「違う女との子を夫が連れてきて育てる」もクリアすることになるね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-11

しずかが焼き芋好きなのを恥ずかしくて隠してるって設定子供の頃からずっと理解できなかった そんな人見たことないし共感も出来ないし本当にまったく意味が分からない

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-01

anond:20230601083533

でも夫婦理想子供数と予定子供数には0.3ポイント程度ギャップがあり

その理由で圧倒的に多いのが金銭問題なのでそこを埋めることはできますよね

Permalink |記事への反応(1) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-09

年上の妻と結婚した歴史上の偉人

過去投稿したのを編集したらなぜか再投稿になってる…なぜだ

ツタンカーメン

 7歳上のアンケセナーメン結婚。夫の死後彼女が捧げた花を墓の発掘者カーターは「どんな財宝よりも美しかった」と称えた。未亡人となったアンケセナーメン後継者アイとの結婚を嫌がった。

ネロ

 7歳年上の美女ポッパエアを寵愛。彼女の死を深く悲しみ、当時の慣習であった火葬ではなく防腐処理をして霊廟に収めた。

曹丕

 3歳年上の文徳皇后を寵愛した。聡明彼女は夫に助言を与えた。曹丕も群臣の反対を押し切って彼女皇后に立てた。

・劉駿

 南朝宋の皇帝。2歳年上の王憲嫄を寵愛した。

・宇文邕

 北周皇帝。7歳年上の李娥姿を寵愛した。北周が滅びると彼女出家し、常悲に改名した。

煬帝

 占いにより吉とされた2歳年上の蕭皇后結婚した。聡明彼女外遊の度に付き従い、度々煬帝暴政を諫めた。

ムハンマド

 25歳の時に15歳年上の未亡人ハディージャ結婚天啓を受けたムハンマドを励まし予言者としての自覚を与えたのは他ならぬ姉さん女房ハディージャである

仁明天皇

 1歳年上の淳子を寵愛し、文徳天皇を儲ける。

オットー1世

 初代神聖ローマ皇帝。2歳年上の妃エドギタは美貌と信仰心を兼ね備え、彼女が若くして無くなると深く悲しんだ。

・ルイ4世 

 西フランク国王。7歳年上のジェルベルジュと結婚した。彼がバイキング誘拐されたとき彼女交渉により彼の解放を実現した。夫の死後は摂政として息子ロタールを支えた。

・李克用

 後唐の太祖。3歳年上の劉夫人結婚武勇に優れた彼女は夫が朱全忠に殺されそうになると、自ら軍を率いて窮地を救った。

円融天皇

 12歳年上の媓子と結婚した。夫婦関係は良好で会ったが、跡継ぎに恵まれ立后後6年で媓子は崩御した

・ロベール2世

 フランス国王。8歳年上のベルトと結婚したが、彼女とは又従姉妹であったため近親相姦に当たるとされ、ローマ教皇破門と引き換えに離婚させられた。しかし、離婚後もベルトを愛し続け関係は続いた。

藤原道長

 2歳上の正室倫子とは夫婦円満で多くの子宝に恵まれたことが出世に繋がった。

一条天皇

 皇后は3歳上の定子教養人であった二人の仲は良好であった。

三条天皇

 2歳年上の綏子、4歳年上の娍子を娶る。綏子は当初は寵愛を受けるも、愛を試すために氷を握らされ、変色した手を見て興ざめされるという理不尽理由で寵愛を失う。娍子も寵愛を受け6人の子を儲けた。

後一条天皇

 9歳上の中宮威子以外の妻を娶らなかった。

堀河天皇

 中宮は19歳年上の叔母篤子。夫婦共に教養人であったために仲睦まじかった。天皇が若くして崩御すると篤子は出家した。

鳥羽天皇

 2歳上の中宮璋子の間に7人の子を儲け、彼女の死を看取った際には号泣した。

二条天皇

 病没した近衛天皇中宮で3歳上の多子を寵愛した。夫の没後多子出家し、二人の夫の菩提を祈った。

・世宗

 遼の皇帝12歳年上の甄皇后を寵愛した。聡明な妻の助言を聞き入れず、放蕩にふけった彼は従兄弟暗殺された

徽宗

 北宋皇帝側室の顕粛皇后は3歳年上。身分は低かったが、美人詩才の会った彼女皇帝の寵愛を受けた。

高倉天皇

 平清盛の娘で13歳年上の徳子と結婚し、安徳天皇を儲けた。同時代活躍した右京太夫によると夫婦仲は良好であった。

平宗盛

 平清盛の息子。1歳年上の妻清子が亡くなると深く悲しみ、官職を辞した。一方で妻の遺言に従いその遺児を大切に育て上げた

・寧宗

 南宋皇帝。3歳上の温和な韓皇后と6歳上の多芸多才な楊皇后結婚し、二人は皇帝の寵愛を競った。

チンギスハン

 1歳上の妻ボルテ結婚した。チンギスが弱小武将であった頃からの妻は特別存在であったようでチンギスの後継者は皆ボルテの息子である

藤原頼経

 鎌倉幕府将軍。16歳年上の竹御所結婚した。夫婦仲は円満だったが、男児死産し亡くなったため、頼朝の直系は途絶えた

ビルイェル

 スウェーデン国王。3歳年上の王妃マルタと仲が良く、彼女は国政に大きな影響を与えた。一方で弟のエリクとは不仲であったため、妻と共謀して獄死させた。

フィリップ5世

 フランス国王。1,2歳年上の妻ジャンヌ姦通疑惑幽閉された際も彼女を信じ続けたため、無事釈放された。

足利義満

 和歌に秀でた7歳年上の正室日野業子を寵愛した。

・李芳遠

 朝鮮王。妃は2歳年上の元敬王后。当初は夫婦関係が良好で8人の子を儲けた。また、夫を暗殺危機から救い、李氏朝鮮建国に貢献した。しかし、夫が即位後宮を持つようになると、夫婦仲は悪化した。

・世宗

 朝鮮王。2歳年上の昭憲王后を深く愛し、10子を儲けた。父王が外戚を警戒し、昭憲王后廃位しようとした際にも妃を守り抜いた。

・端宗

 朝鮮王。妃は1歳年上の定順王后政治闘争に巻き込まれ、16歳の若さ流刑処刑された。妻は毎日朝夕、泣き叫んで夫の冥福を祈った。

・睿宗

 朝鮮王正室は1歳年上の恭恵王后。間に子はなかったが、心優しい彼女後宮にも優しく接っした。正室が病に倒れると王は毎日彼女を見舞った。

・中宗 

 朝鮮王正室であった1歳年上の端敬王后即位後7日で廃位されてしまう。しかし、王は彼女のことを生涯愛し続け、妻の実家のある仁王山を毎日眺めた。それを知った王后自分が良く来ていた服を山にかけた。

フアン

 アラゴン王。3歳上のマルタは穏やかな性格で短気な夫を度々なだめた。

フィリップ5世

 ブルゴーニュ公。1歳年上の善良な妻ミシェルは夫によく尽くし、領民からも愛された。

・ルネ・ダンジュー

 フランス王族ロレーヌ公。9歳年上の妻イザベル聡明で夫と共同で統治に当たった。夫が敵と交戦中には自ら軍を率いて援護に向かう、夫が敵に捕らわれている間も国政や軍事を代わりに行うなどした。

・正統帝

 明の皇帝。正妃は1歳年上の銭妃。彼女は夫を深く愛し、皇帝モンゴル軍の捕虜となった際には宮中財産を集めて身代金を払おうとするも失敗、悲しみから毎日泣き続け、左目が失明、足が不自由になった。解放された正統帝は軟禁状態になったが、その間銭妃は夫を慰め続けた。その後帝位に返り咲いた皇帝は妻との合葬を遺命したが果たされなかった。

・成化帝

 明の皇帝。19歳年上の万皇貴妃を溺愛したが、嫉妬深い彼女は他の妃を悉く堕胎させた。彼女が亡くなった悲しみから皇帝は同年に没した。

マキシミリアン1世

 神聖ローマ皇帝。2歳上のマリー・ド・ブルゴーニュ結婚ブルゴーニュ公となった。政略結婚であったが仲は良く、共に乗馬狩猟に興じた。しかし、マリーが落馬事故で亡くなったため、5年で幸福結婚生活は幕を閉じた。妻の死後マキシミリアンはローマ皇帝となる。

アフォンソ

 ポルトガル皇子。5歳上のイザベル結婚した。夫婦関係は良好だったが、落馬事故夭折した。イザベル再婚しないことを宣言したが、ポルトガル国王マヌエル1世結婚することとなった

アンリ2世

 フランスヴァロワ朝国王。19歳年上の愛人ディアヌ・ポワティエうつつを抜かし、正妻カトリーヌ・ド・メディシス冷遇した。厳密には妻ではない。

・フェルディナン2世

 オーストリア大公秘密裏に2歳上の豪商の娘フィリッピーネと貴賤結婚した。フィリッピーネは豊富薬学知識を持ち、貧民の救済に努めた。

後花園天皇

 8歳年上の信子を寵愛し、後土御門天皇を儲けた。

後土御門天皇

 5歳年上の朝子を寵愛し、後柏原天皇を儲けた。

・ヨハン3世

 スウェーデン国王。兄王エリク14世の許しを得ず、11歳年上のポーランド王女カタジナと結婚したため謀反を疑われ投獄された。加えてロシアイヴァン4世から離婚要求されたが、妻への愛を守り通した。解放され即位した彼の政治にも妻は大きな影響を及ぼした。

織田信長

 6歳年上の側室生駒吉乃を正室なみに優遇し、病に倒れた際には頻繁に見舞ったとされる。吉乃は不明な点が多く実は信長より年下ではないかとされることもある

直江兼続

 3歳上の船と結婚した。側室を持たなかったこから彼女への愛の深さが窺える。

バッハ

 1歳年上のマリア・バルバラ結婚。7人の子を儲けた。夫婦仲は円満であったが、彼女が急死したため再婚した。バッハは前妻と同じく後妻も深く愛し生涯20の子を儲けた。

・ウィレム4世 

 オラニエ公オランダ総督。2歳年上のアンと結婚した。彼女国民からの人気が無かったが、残された手紙から夫婦仲は良かったことが窺える

フェルナンド6世

 スペイン王。妃のバルバラは2歳年上。不美人であった妻を初めて見たときは落胆したが、音楽を通じて良好な夫婦関係を築き、妻の死を深く悲しんだ

グレゴリーポチョムキン

 ロシア軍人10歳上の女帝エカチョリー2世事実上の夫。二人は深い絆で結ばれ、ポチョムキンは妻を支え続けた。晩年は軽んじられるようになったが、彼が没するとを女帝は深く悲しんだ

レオポルト2世

 神聖ローマ皇帝。2歳年上の妃マリア・ルドヴィカと結婚美人で親切な彼女は夫に献身的であり、愛人にも優しく接した。貧者の救済も行い、「女性美徳モデル」と称された。

上杉鷹山

 側室お豊の方は10歳上で賢妻として知られる。

ワシントン

 1歳年上の未亡人マーサ結婚した。家庭的で穏やかな性格彼女は夫に献身的に尽くした。独立戦争最中には夫に同行し傷病兵の看護に当たった。

ジョージ4世

 イギリスハノーバー朝国王。6歳上の未亡人マリア・フィッツバードに夢中になり、秘密結婚した。正妻キャロラインのことは嫌っており、冷遇したため、国民彼女に同情した。

・ジェンキンソン(2代リヴァプール伯爵

 イギリス首相。3歳年上のルイザと結婚した。ルイーザは病弱ながらも信心深く献身的で時には秘密文書コピーするなどして夫の政治活動を支えた。彼女は貧者や病人の援助にも力を注いだ。

・ハンス・アンデルセン

 童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン父親12歳上のアンネ・マリーと結婚した。

ナポレオン

 6歳上の美女ジョゼフィーヌ結婚した。ナポレオンが妻に熱烈な愛を向けたのに対し、ジョゼフィーヌは夫のラブレター晒して笑いものにするなど、当初は良好とは言えない夫婦関係であった。跡継ぎに恵まれなかったため、二人は離婚したが、ジョゼフィーヌ皇后称号を維持することが許され、二人の間に交流が続いた。ナポレオンは臨終の際に元妻の名を呼んだ。

フィルモア

 アメリカ大統領。2歳年上の教師アビゲイル結婚した。共に読書家であった二人の仲はよく、大統領就任後も妻に政治アドバイスを求めた。ホワイトハウス図書館建設したのもアビゲイルである

ディズレーリ

 イギリス首相12歳年上のメアリー結婚。当初は金目当てで結婚したが、次第に愛し合うようになり、政敵グラッドストンですらその夫婦関係模範的と称えた。

ダーウィン

 1歳上のいとこエマウェッジウッド結婚エマは絵に描いたような良妻賢母で度重なる子の死に耐え、病弱な夫を支え続けた。

ガスコイン=セシル(3代ソールズベリー侯)

 イギリス首相。父からの激しい反対を押し切って3歳年上のジョージナと結婚したため、仕送りを停止され経済的苦境に陥った。生活費を稼ぐため政治記事寄稿で稼いだが、聡明な妻は夫の執筆活動を支えた。首相就任後もジョージナは内気な夫に代わって社交界活躍した。

マネ 

 フランス印象派画家。弟の家庭教師を務めていた2歳年上のピアノ奏者シュザンヌと恋仲になる。結婚に反対した父の死後二人は結ばれ、マネは妻をモデルとした絵を何点か残している。

ロバートグールド・ショー 

 南北戦争英雄。2歳上の妻アニーは夫の死後生独身を貫いた。

ベルハルト・フォン・ビューラー 

 ドイツ帝国首相。1歳年上の妻マリアと結婚した。

勝海舟

 2歳上の民子結婚民子は奔放な夫を懸命に支え続けたが、最後は愛想を尽かしたようで勝のそばに埋めるなと言い残した。

小松帯刀

 維新の十傑の一人。7歳年上の妻近を深く愛した。日本で初めて新婚旅行に行ったのは坂本龍馬とされることが多いが実は小松帯刀である

明治天皇 

 3歳上の昭憲皇太后結婚したが、世継ぎは産まれなかった

・同治帝

 清の皇帝。2歳年上の孝哲毅にうつつを抜かしすぎたため、母の西太后に引き離された。孤独を紛らわせるため、遊郭に通うようになりそこで梅毒感染し死亡した

ハリソン

 アメリカ大統領。1歳年上のキャロライン結婚彼女ホワイトハウスの改修、女性の権利向上に貢献し、ホワイトハウス初の女性スタッフが雇われた。

キャンベル=バナーマン

 イギリス首相。4歳年上のシャーロット結婚夫婦は生涯にわたり親密であった。シャーロットは野心に欠ける夫の政治活動を支え、彼女の死後体調が悪化するようになった。

エルガー

 イギリス作曲家。8歳年上のキャロラインアリス結婚。「愛の挨拶」は将来の妻のために捧げられた曲である聡明なキャロラインエルガー音楽活動を生涯にわたって支え続けた。妻の死後彼の音楽活動は低迷した。

・ポワンカレ

 フランス大統領。2歳年上の未亡人ヘンリエッタ結婚した。

レーニン

 1歳上のナデジダと結婚した。彼女レーニンと共に革命運動に一生を捧げ、夫が病気に倒れた際も献身的介護した。

アルカポネ

 1歳年上のメアリー結婚した。彼女は両親の反対を押し切って結婚し、夫が投獄されると何通も手紙を書き頻繁に訪問した。稀代の大悪党だが、伴侶には恵まれたようだ

ヤスパース

 ドイツ出身哲学者。4歳上のガードルートと結婚した。彼女ユダヤ人であったため、ナチスドイツから弾圧を受けたが、妻への愛を守り通した。夫婦で家に籠城し、強制収容所に送れられそうになる寸前で連合国軍が来て、夫婦の愛は引き裂かれずに済んだ。

ゲーリング 

 ヒトラーの側近。5歳年上のカリン結婚。二人は深く愛し合ったが、病弱な彼女は43歳で亡くなった。ゲーリング彼女に因みカリンハル命名された別荘を建設、自邸にもカリン

記念品で埋め尽くされた自室を設置した。一方前妻だけでなく後妻エミーも深く愛した。

チャンドラー

 Permalink |記事への反応(1) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-07

年上の妻と結婚した歴史上の偉人

ツタンカーメン

 7歳上のアンケセナーメン結婚。夫の死後彼女が捧げた花を墓の発掘者カーターは「どんな財宝よりも美しかった」と称えた。未亡人となったアンケセナーメン後継者アイとの結婚を嫌がった。

ネロ

 7歳年上の美女ポッパエアを寵愛。彼女の死を深く悲しみ、当時の慣習であった火葬ではなく防腐処理をして霊廟に収めた。

ムハンマド

 25歳の時に15歳年上の未亡人ハディージャ結婚天啓を受けたムハンマドを励まし予言者としての自覚を与えたのは他ならぬ姉さん女房ハディージャである

仁明天皇

 1歳年上の淳子を寵愛し、文徳天皇を儲ける。

オットー1世

 初代神聖ローマ皇帝。2歳年上の妃エドギタは美貌と信仰心を兼ね備え、彼女が若くして無くなると深く悲しんだ。

・ルイ4世 

 西フランク国王。7歳年上のジェルベルジュと結婚した。彼がバイキング誘拐されたとき彼女交渉により彼の解放を実現した。夫の死後は摂政として息子ロタールを支えた。

円融天皇

 12歳年上の媓子と結婚した。夫婦関係は良好で会ったが、跡継ぎに恵まれ立后後6年で媓子は崩御した

・ロベール2世

 フランス国王。8歳年上のベルトと結婚したが、彼女とは又従姉妹であったため近親相姦に当たるとされ、ローマ教皇破門と引き換えに離婚させられた。しかし、離婚後もベルトを愛し続け関係は続いた。

藤原道長

 2歳上の正室倫子とは夫婦円満で多くの子宝に恵まれたことが出世に繋がった。

一条天皇

 皇后は3歳上の定子教養人であった二人の仲は良好であった。

三条天皇

 2歳年上の綏子、4歳年上の娍子を娶る。綏子は当初は寵愛を受けるも、愛を試すために氷を握らされ、変色した手を見て興ざめされるという理不尽理由で寵愛を失う。娍子も寵愛を受け6人の子を儲けた。

後一条天皇

 9歳上の中宮威子以外の妻を娶らなかった。

堀河天皇

 中宮は19歳年上の叔母篤子。夫婦共に教養人であったために仲睦まじかった。天皇が若くして崩御すると篤子は出家した。

鳥羽天皇

 2歳上の中宮璋子の間に7人の子を儲け、彼女の死を看取った際には号泣した。

二条天皇

 病没した近衛天皇中宮で3歳上の多子を寵愛した。夫の没後多子出家し、二人の夫の菩提を祈った。

徽宗

 北宋皇帝側室の顕粛皇后は3歳年上。身分は低かったが、美人詩才の会った彼女皇帝の寵愛を受けた。

高倉天皇

 平清盛の娘で13歳年上の徳子と結婚し、安徳天皇を儲けた。同時代活躍した右京太夫によると夫婦仲は良好であった。

平宗盛

 平清盛の息子。1歳年上の妻清子が亡くなると深く悲しみ、官職を辞した。一方で妻の遺言に従いその遺児を大切に育て上げた

・寧宗

 南宋皇帝。3歳上の温和な韓皇后と6歳上の多芸多才な楊皇后結婚し、二人は皇帝の寵愛を競った。

チンギスハン

 1歳上の妻ボルテ結婚した。チンギスが弱小武将であった頃からの妻は特別存在であったようでチンギスの後継者は皆ボルテの息子である

藤原頼経

 鎌倉幕府将軍。16歳年上の竹御所結婚した。夫婦仲は円満だったが、男児死産し亡くなったため、頼朝の直系は途絶えた

ビルイェル

 スウェーデン国王。3歳年上の王妃マルタと仲が良く、彼女は国政に大きな影響を与えた。一方で弟のエリクとは不仲であったため、妻と共謀して獄死させた。

フィリップ5世

 フランス国王。1,2歳年上の妻ジャンヌ姦通疑惑幽閉された際も彼女を信じ続けたため、無事釈放された。

足利義満

 和歌に秀でた7歳年上の正室日野業子を寵愛した。

・李芳遠

 朝鮮王。妃は2歳年上の元敬王后。当初は夫婦関係が良好で8人の子を儲けた。また、夫を暗殺危機から救い、李氏朝鮮建国に貢献した。しかし、夫が即位後宮を持つようになると、夫婦仲は悪化した。

・世宗

 朝鮮王。2歳年上の昭憲王后を深く愛し、10子を儲けた。父王が外戚を警戒し、昭憲王后廃位しようとした際にも妃を守り抜いた。

・端宗

 朝鮮王。妃は1歳年上の定順王后政治闘争に巻き込まれ、16歳の若さ流刑処刑された。妻は毎日朝夕、泣き叫んで夫の冥福を祈った。

・睿宗

 朝鮮王正室は1歳年上の恭恵王后。間に子はなかったが、心優しい彼女後宮にも優しく接っした。正室が病に倒れると王は毎日彼女を見舞った。

・中宗 

 朝鮮王正室であった1歳年上の端敬王后即位後7日で廃位されてしまう。しかし、王は彼女のことを生涯愛し続け、妻の実家のある仁王山を毎日眺めた。それを知った王后自分が良く来ていた服を山にかけた。

フアン

 アラゴン王。3歳上のマルタは穏やかな性格で短気な夫を度々なだめた。

・ルネ・ダンジュー

 フランス王族ロレーヌ公。9歳年上の妻イザベル聡明で夫と共同で統治に当たった。夫が敵と交戦中には自ら軍を率いて援護に向かう、夫が敵に捕らわれている間も国政や軍事を代わりに行うなどした。

・正統帝

 明の皇帝。正妃は1歳年上の銭妃。彼女は夫を深く愛し、皇帝モンゴル軍の捕虜となった際には宮中財産を集めて身代金を払おうとするも失敗、悲しみから毎日泣き続け、左目が失明、足が不自由になった。解放された正統帝は軟禁状態になったが、その間銭妃は夫を慰め続けた。その後帝位に返り咲いた皇帝は妻との合葬を遺命したが果たされなかった。

・成化帝

 明の皇帝。19歳年上の万皇貴妃を溺愛したが、嫉妬深い彼女は他の妃を悉く堕胎させた。彼女が亡くなった悲しみから皇帝は同年に没した。

マキシミリアン1世

 神聖ローマ皇帝。2歳上のマリー・ド・ブルゴーニュ結婚ブルゴーニュ公となった。政略結婚であったが仲は良く、共に乗馬狩猟に興じた。しかし、マリーが落馬事故で亡くなったため、5年で幸福結婚生活は幕を閉じた。妻の死後マキシミリアンはローマ皇帝となる。

アフォンソ

 ポルトガル皇子。5歳上のイザベル結婚した。夫婦関係は良好だったが、落馬事故夭折した。イザベル再婚しないことを宣言したが、ポルトガル国王マヌエル1世結婚することとなった

アンリ2世

 フランスヴァロワ朝国王。19歳年上の愛人ディアヌ・ポワティエうつつを抜かし、正妻カトリーヌ・ド・メディシス冷遇した。厳密には妻ではない。

・フェルディナン2世

 オーストリア大公秘密裏に2歳上の豪商の娘フィリッピーネと貴賤結婚した。フィリッピーネは豊富薬学知識を持ち、貧民の救済に努めた。

後花園天皇

 8歳年上の信子を寵愛し、後土御門天皇を儲けた。

後土御門天皇

 5歳年上の朝子を寵愛し、後柏原天皇を儲けた。

・ヨハン3世

 スウェーデン国王。兄王エリク14世の許しを得ず、11歳年上のポーランド王女カタジナと結婚したため謀反を疑われ投獄された。加えてロシアイヴァン4世から離婚要求されたが、妻への愛を守り通した。解放され即位した彼の政治にも妻は大きな影響を及ぼした。

直江兼続

 3歳上の船と結婚した。側室を持たなかったこから彼女への愛の深さが窺える。

バッハ

 1歳年上のマリア・バルバラ結婚。7人の子を儲けた。夫婦仲は円満であったが、彼女が急死したため再婚した。バッハは前妻と同じく後妻も深く愛し生涯20の子を儲けた。

フェルナンド6世

 スペイン王。妃のバルバラは2歳年上。不美人であった妻を初めて見たときは落胆したが、音楽を通じて良好な夫婦関係を築き、妻の死を深く悲しんだ

グレゴリーポチョムキン

 ロシア軍人10歳上の女帝エカチョリー2世事実上の夫。二人は深い絆で結ばれ、ポチョムキンは妻を支え続けた。晩年は軽んじられるようになったが、彼が没するとを女帝は深く悲しんだ

レオポルト2世

 神聖ローマ皇帝。2歳年上の妃マリア・ルドヴィカと結婚美人で親切な彼女は夫に献身的であり、愛人にも優しく接した。貧者の救済も行い、「女性美徳モデル」と称された。

上杉鷹山

 側室お豊の方は10歳上で賢妻として知られる。

ワシントン

 1歳年上の未亡人マーサ結婚した。家庭的で穏やかな性格彼女は夫に献身的に尽くした。独立戦争最中には夫に同行し傷病兵の看護に当たった。

ジョージ4世

 イギリスハノーバー朝国王。6歳上の未亡人マリア・フィッツバードに夢中になり、秘密結婚した。正妻キャロラインのことは嫌っており、冷遇したため、国民彼女に同情した。

・ジェンキンソン(2代リヴァプール伯爵

 イギリス首相。3歳年上のルイザと結婚した。ルイーザは病弱ながらも信心深く献身的で時には秘密文書コピーするなどして夫の政治活動を支えた。彼女は貧者や病人の援助にも力を注いだ。

・ハンス・アンデルセン

 童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン父親12歳上のアンネ・マリーと結婚した。

ナポレオン

 6歳上の美女ジョゼフィーヌ結婚した。ナポレオンが妻に熱烈な愛を向けたのに対し、ジョゼフィーヌは夫のラブレター晒して笑いものにするなど、当初は良好とは言えない夫婦関係であった。跡継ぎに恵まれなかったため、二人は離婚したが、ジョゼフィーヌ皇后称号を維持することが許され、二人の間に交流が続いた。ナポレオンは臨終の際に元妻の名を呼んだ。

フィルモア

 アメリカ大統領。2歳年上の教師アビゲイル結婚した。共に読書家であった二人の仲はよく、大統領就任後も妻に政治アドバイスを求めた。ホワイトハウス図書館建設したのもアビゲイルである

ディズレーリ

 イギリス首相12歳年上のメアリー結婚。当初は金目当てで結婚したが、次第に愛し合うようになり、政敵グラッドストンですらその夫婦関係模範的と称えた。

ダーウィン

 1歳上のいとこエマウェッジウッド結婚エマは絵に描いたような良妻賢母で度重なる子の死に耐え、病弱な夫を支え続けた。

ガスコイン=セシル(3代ソールズベリー侯)

 イギリス首相。父からの激しい反対を押し切って3歳年上のジョージナと結婚したため、仕送りを停止され経済的苦境に陥った。生活費を稼ぐため政治記事寄稿で稼いだが、聡明な妻は夫の執筆活動を支えた。首相就任後もジョージナは内気な夫に代わって社交界活躍した。

マネ 

 フランス印象派画家。弟の家庭教師を務めていた2歳年上のピアノ奏者シュザンヌと恋仲になる。結婚に反対した父の死後二人は結ばれ、マネは妻をモデルとした絵を何点か残している。

ロバートグールド・ショー 

 南北戦争英雄。2歳上の妻アニーは夫の死後生独身を貫いた。

ベルハルト・フォン・ビューラー 

 ドイツ帝国首相。1歳年上の妻マリアと結婚した。

勝海舟

 2歳上の民子結婚民子は奔放な夫を懸命に支え続けたが、最後は愛想を尽かしたようで勝のそばに埋めるなと言い残した。

小松帯刀

 維新の十傑の一人。7歳年上の妻近を深く愛した。日本で初めて新婚旅行に行ったのは坂本龍馬とされることが多いが実は小松帯刀である

明治天皇 

 3歳上の昭憲皇太后結婚したが、世継ぎは産まれなかった

・同治帝

 清の皇帝。2歳年上の孝哲毅にうつつを抜かしすぎたため、母の西太后に引き離された。孤独を紛らわせるため、遊郭に通うようになりそこで梅毒感染し死亡した

ハリソン

 アメリカ大統領。1歳年上のキャロライン結婚彼女ホワイトハウスの改修、女性の権利向上に貢献し、ホワイトハウス初の女性スタッフが雇われた。

キャンベル=バナーマン

 イギリス首相。4歳年上のシャーロット結婚夫婦は生涯にわたり親密であった。シャーロットは野心に欠ける夫の政治活動を支え、彼女の死後体調が悪化するようになった。

エルガー

 イギリス作曲家。8歳年上のキャロラインアリス結婚。「愛の挨拶」は将来の妻のために捧げられた曲である聡明なキャロラインエルガー音楽活動を生涯にわたって支え続けた。妻の死後彼の音楽活動は低迷した。

・ポワンカレ

 フランス大統領。2歳年上の未亡人ヘンリエッタ結婚した。

レーニン

 1歳上のナデジダと結婚した。彼女レーニンと共に革命運動に一生を捧げ、夫が病気に倒れた際も献身的介護した。

ヤスパース

 ドイツ出身哲学者。4歳上のガードルートと結婚した。彼女ユダヤ人であったため、ナチスドイツから弾圧を受けたが、妻への愛を守り通した。夫婦で家に籠城し、強制収容所に送れられそうになる寸前で連合国軍が来て、夫婦の愛は引き裂かれずに済んだ。

ゲーリング 

 ヒトラーの側近。5歳年上のカリン結婚。二人は深く愛し合ったが、病弱な彼女は43歳で亡くなった。ゲーリング彼女に因みカリンハル命名された別荘を建設、自邸にもカリン

記念品で埋め尽くされた自室を設置した。一方前妻だけでなく後妻エミーも深く愛した。

チャンドラー

 アメリカ作家。18歳年上のシシーと結婚彼女の死後悲しみから酒浸りになり自殺未遂を図るなどしたが、周囲の支えで復帰した。

ラブクラフト

 アメリカ作家クトゥルフ神話作家10歳年上のソニア結婚した。夫人事業が失敗した後も就職のために移住し、夫に仕送りを続けるなど献身的であった。しかし、親族の反対などが原因で離婚した。その後も文通を続けるなど関係は良好であった。

トールキン

 3歳上のエディスと結婚彼女とのデートから着想を得て、ベレンルーシエン恋物語が創られた。

スカルノ

 11歳上のインギットと結婚した。彼女は夫の独立運動を支えたが、一夫多妻制を拒否して離婚した。

ホーコン7世

 ノルウェー国王。3歳年上のモード結婚彼女慈善活動芸術家への支援を行った。

オーラ5世

 ノルウェー国王。2歳年上のマッタと結婚美人で明るい彼女は誠実な夫と共に国民から絶大な人気を誇った。ナチスドイツ侵略の際には海外亡命し、国際的援助を呼びかけた。

ダリ

 10歳上のガラと結婚。ガラは若いアーティストとの不倫を繰り返したが、ミューズマネージャーとして夫の創作に貢献し、彼女が亡くなるとダリ創作を辞めてしまった。

・崔 圭夏

 韓国大統領。3歳年

Permalink |記事への反応(1) | 16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-17

年上の妻と結婚した歴史上の偉人

ツタンカーメン

 7歳上のアンケセナーメン結婚。夫の死後彼女が捧げた花を墓の発掘者カーターは「どんな財宝よりも美しかった」と称えた。未亡人となったアンケセナーメン後継者アイとの結婚を嫌がった。

ムハンマド

 25歳の時に15歳年上の未亡人ハディージャ結婚天啓を受けたムハンマドを励まし予言者としての自覚を与えたのは他ならぬ姉さん女房ハディージャである

円融天皇

 12歳年上の媓子と結婚した。夫婦関係は良好で会ったが、跡継ぎに恵まれ立后後6年で媓子は崩御した

堀河天皇

 中宮は19歳年上の叔母篤子。夫婦共に教養人であったために仲睦まじかった。天皇が若くして崩御すると篤子は出家した。

藤原道長

 2歳上の正室倫子とは夫婦円満で多くの子宝に恵まれたことが出世に繋がった。

一条天皇

 皇后は3歳上の定子教養人であった二人の仲は良好であった。

後一条天皇

 9歳上の中宮威子以外の妻を娶らなかった。

チンギスハン

 1歳上の妻ボルテ結婚した。チンギスが弱小武将であった頃からの妻は特別存在であったようでチンギスの後継者は皆ボルテの息子である

・成化帝

 明の皇帝。19歳年上の万皇貴妃を溺愛したが。嫉妬深い彼女は他の妃を悉く堕胎させた。彼女が亡くなった悲しみから皇帝は同年に没した。

マキシミリアン1世

 神聖ローマ皇帝。2歳上のマリー・ド・ブルゴーニュ結婚ブルゴーニュ公となった。政略結婚であったが仲は良く、共に乗馬狩猟に興じた。しかし、マリーが落馬事故で亡くなったため、5年で幸福結婚生活は幕を閉じた。妻の死後マキシミリアンはローマ皇帝となる。

アフォンソ

 ポルトガル皇子。5歳上のイザベル結婚した。夫婦関係は良好だったが、落馬事故夭折した。イザベル再婚しないことを宣言したが、ポルトガル国王マヌエル1世結婚することとなった

アンリ2世

 フランスヴァロワ朝国王。19歳年上の愛人ディアヌ・ポワティエうつつを抜かし、正妻カトリーヌ・ド・メディシス冷遇した。厳密には妻ではない。

・フェルディナン2世

 秘密裏に2歳上の豪商の娘フィリッピーネと貴賤結婚した。フィリッピーネは豊富薬学知識を持ち、貧民の救済に努めた。

直江兼続

 3歳上の船と結婚した。側室を持たなかったこから彼女への愛の深さが窺える。

グレゴリーポチョムキン

 ロシア軍人10歳上のエカチョリー2世事実上の夫

上杉鷹山

 側室お豊の方は10歳上で賢妻として知られる。

ジョージ4世

 イギリスハノーバー朝国王。6歳上の未亡人マリア・フィッツバードに夢中になり、秘密結婚した。正妻キャロラインのことは嫌っており、冷遇したため、国民彼女に同情した。

・ハンス・アンデルセン

 童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン父親12歳上のアンネ・マリーと結婚した。

ナポレオン

 6歳上の美女ジョゼフィーヌ結婚した。ナポレオンが妻に熱烈な愛を向けたのに対し、ジョゼフィーヌは夫のラブレター晒して笑いものにするなど、当初は良好とは言えない夫婦関係であった。跡継ぎに恵まれなかったため、二人は離婚したが、ジョゼフィーヌ皇后称号を維持することが許され、二人の間に交流が続いた。ナポレオンは臨終の際に元妻の名を呼んだ。

ディズレーリ

 イギリス首相12歳年上のメアリー結婚。当初は金目当てで結婚したが、次第に愛し合うようになり、政敵グラッドストンですらその夫婦関係模範的と称えた。

ダーウィン

 1歳上のいとこエマウェッジウッド結婚エマは絵に描いたような良妻賢母で度重なる子の死に耐え、病弱な夫を支え続けた。

ロバートグールド・ショー

 南北戦争英雄。2歳上の妻アニーは夫の死後生独身を貫いた。

勝海舟

 2歳上の民子結婚民子は奔放な夫を懸命に支え続けたが、最後は愛想を尽かしたようで勝のそばに産めるなと言い残した。

明治天皇

 3歳上の昭憲皇太后結婚したが、世継ぎは産まれなかった

レーニン

 1歳上のナデジダと結婚した。彼女レーニンと共に革命運動に一生を捧げ、夫が病気に倒れた際も献身的介護した。

ヤスパース

 ドイツ出身哲学者。4歳上のガードルートと結婚した。彼女ユダヤ人であったため、ナチスドイツから弾圧を受けたが、妻への愛を守り通した。夫婦で家に籠城し、強制収容所に送れられそうになる寸前で連合国軍が来て、助かった。

トールキン

 3歳上のエディスと結婚彼女とのデートから着想を得て、ベレンルーシエン恋物語が創られた。

スカルノ

 11歳上のインギットと結婚した。彼女は夫の独立運動を支えたが、一夫多妻制を拒否して離婚した。

ダリ

 10歳上のガラと結婚。ガラは若いアーティストとの不倫を繰り返したが、ミューズマネージャーとして夫の創作に貢献し、彼女が亡くなるとダリ創作を辞めてしまった。

田中角栄

 8歳上のはなと結婚。はなは表に出ず、陰で夫を支え続けた。

マイケルアリス

 イギリスチベット学者。妻は1歳上のアウンサンスーチー。妻の民主化運動ロビー活動支援したが、自宅軟禁により引き離され、二人が再会することは叶わなかった。

他にもこんな人居るよっていうのが居たら教えてください。夫婦仲が険悪なのは除外しま

Permalink |記事への反応(9) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-25

anond:20211025100425

夫婦の予定子ども数が理想子ども数を下回る理由としてもっとも多いのは、いぜんとして「子育て教育お金がかかりすぎる」(総数56.3%)であり、とくに妻の年齢35歳未満の若い層では8割前後の高い選択率となっている。また、30歳代では「自分仕事差し支える」、「これ以上、育児心理的・肉体的負担に耐えられない」という回答が他の年齢層に比べて多い。

子どもをもう1 人産まない最大の理由として約4 人に1 人(24.6%)が「経済的不安」を上げています

これに続く回答は「もう十分と満足」(12.5%)、「上の子との年齢をあけたい」(11.3%)「自分の年齢・病気のため産めない」(8.5%)「仕事と両立できない」(8.1%)と続きます

経済的不安」だから仕事をする必要がある」けれど、子どもがいては仕事が続けられないという現代母親の苦悩があるようです。

「どういうことがあれば、もう1 人産んでもいいと思いますか」という設問に対し、上位3 つに上がっているのが「経済面での負担の軽減・補助」(60.2%)「収入アップ」(60.2%)「保育サービス低価格化」(55.2%)といった経済的不安感・負担感を軽減する施策

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-11

読書感想文苦手民の言い訳が見苦しい

https://anond.hatelabo.jp/20211010213345

これへのブコメで、

こうして中身のない感想文が量産されるんやな

感想文は嘘つき大会から正直で素直な子には書けない。面白かったの一言で終わるからな。自分の心の内ではなく他人からどう見られるかに関心がある人が得意だった記憶がある

他の人も言ってるけど書評感想文は違う。そして感想文嫌いだった派からすると、そもそもなぜ本の感想自分語りをするのかわからない。実は本の内容なんてどうでもいい自分大好き人間なのか。

こういうやつね。見苦しいな〜〜

中身が無い?嘘つき大会自分大好き人間??

じゃあわかった、

お前らが使ったそれらの貶し言葉を、俺はぜっったいに言わないって約束するからさ、

自分大好きで中身のない自分語りでいいからさ、書いてみ?

読書感想文じゃなくてもいいよ。

書いてみ。書ける?

ビジネステンプレでもネットコピペでも誰かとのレスバトルでもなくて、

ただ自分の思いを自分言葉にするなんてさ、

結構時間と労力が必要じゃない?

元増田大本書評増田ではなくて感想増田)も似たようなこと言ってると思うけどさ。

普段人間が思ってることのほとんどは言葉になってねーのよ。

それを言葉に起こすのが感想文って課題の狙い。

本来なら別に本読まなくても、エッセイでも随筆でもいいよ。

あった出来事の羅列ではなく、

自分の中にどんな感情思索があったか

その形のないものを捉えて言葉にできるなら、本当はなんだっていい。

けどそんなの、読書感想文の100倍大変だから

本をトリガーにして自分の考えてることを書いてみろって言ってるの。

そんなコミュニケーションチュートリアルみたいな課題サボりまくってきたくせして、

自分大好き(笑)だの嘘つき大会(笑)だの笑わせるわ〜〜

お前らは一生ネットミームばっかり喋ってなにか言った気分になってろよ。

そして思考それ自体ネットミーム程度の浅さになっていけよ。

大丈夫、そんなやつらいっぱいいるから。

自分で考えたことを自分言葉表現できてるやつなんて、ネットを見回したって少数派だ。

枕草子がなんで千年も読みつがれてるかわかる?

春は明け方がいいよねー、夏は夜がいいよねー、なんてただのお気持ち文章が。

そりゃまあさ、当時の宮廷生活描写した歴史的価値が、とか「をかし」の文学的価値が、とか色々言えるだろうけどさ、

枕草子こそが、「感じたことを言葉にするのは価値がある」と歴史位置づけたはじめの作品からだよ。

自分が何を美しいと思ったか、どんなときに嫌な気分になったか、何を見てどんな気持ちになったか

そういう黙ってたら消えてしまういろんなことを言葉によってすくい上げることの喜びを、

はじめに見せつけた作家からだよ。

歴史に残ったのは、中宮定子に捧げるためのものだった、って背景も含めてだけれど。

「中身のない感想文」なんてつまんねーこと言うけど、

自分が何を思ったか自分言葉にする努力をするのはそんなに簡単なことじゃない。

それをはじめにしてみせた作家歴史に残るほどに。


世の中には手垢のついたミームがたくさんあるから

それをパズルみたいに並べて何かを言った気になれるならそれでもいいよ。

お前らがいいならそれでいい。

からといって、真剣自分の中に潜って、思ったことを自分言葉にしてきた、

少なくともそうあろうと努力してきた、

数多の「読書感想文を書いてきた人たち」を、適当バカにしてんじゃねーよ。

何が自分大好きだバーカ。

お前が自分を好きになれないのは、お前の中にカッスカス言葉しかねーからだし、

自分の中にあったはずの感じたことや思ったことをぜーんぶ取り落としてきたからだ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-15

anond:20200315115142

中宮定子

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-27

anond:20190626192949

中宮定子北条政子「子つきの名前はいものです」

Permalink |記事への反応(1) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-06

FGO紫式部実装されて、清少納言との百合カプはいつくる?とキャッキャしてるツイッターみてて、紫式部陰キャ清少納言陽キャ(もう古語やね)というざっくり知識から、色々ググって現代語訳された枕草子読み通した。

枕草子、正直色々勘違いしてた。

第一部だけ記憶に残ってたが、あれは彼女の良いところを思うままにつらつら紹介する文章だ。季節バージョン以外に池バージョン、木バージョン、虫バージョンなんてのもあるが正直ツマラネ。やっぱり感性合わねーんだよなぁ。あすなろの章みたいにデマと誤解で大ポカもしてるし。(この辺池上彰っぽさを感じて安心感もある。ぶっちゃけ可愛い

代わりに頭の弁シリーズが大好き。今や頭の弁の名前だけでめめっちゃ興奮する。清少納言目線相手6歳歳下かよ。そりゃ義弟ポジになるわ。恋愛要素ないんかーい。和歌が苦手で変わりに三蹟と称されるまでに文を磨く…には至っていない(片鱗はめっちゃ見せてるけど)若かりし頃の行成の姿がとても良かった。

定子様が出てくるエピソードは正直真っ直ぐ読めない。主人が没落する中で徹底的にポジティブに在りし日を遺したと知ってもう何も言えないわ。先に終わりを知ってしまった闘病日記のよう。いやでもこの作品の中では永遠に二人で仲良くしててほしいわ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-25

anond:20170624221722

自分は子がつくが娘には子をつけなかった。

 

うちの子長寿であってほしい、

ということはまあ60年もしたらいわゆるひとつババアになる予定。

それ以前に40もなったら子供(私の孫)(が生まれるかは未定だが)から婚約者を紹介されて、え、この人が姑さん。。とか思われる場面もあろう。

 

でもババアになったときちょっと呼べない名前最近多いなとおもう。

姫だの香だの美がついてたり。

実際そういう名前の人を見ると地味好みではいられないからとちょっと無理してる感じの人もいる。

叶姉妹くらいまでいけば、ゴージャスでよろしいとおもいますが)

 

そもそも生まれたてでは容姿なんてみんな赤ん坊しかいいようのない顔だから判定不能。

将来名前と合わないキャラとか性格になったらかわいそう。

同級生伊藤蘭ちゃん、〇坂大輔くん、みんな名前に負けずにすごくがんばってたけど、

時代によって偶然の場合ならまわりもあんまり気づかなかったり、気付いてもセンスが良すぎただけ、時代に先駆けすぎたとなるが、

有名になった人の名前をもらって名前負けさせるような強い名前つける親の気持ちは私にはわからない。

世代の親子に完全にプゲラされちゃうような名前子供にとってはどうなの。

で、〇美とか〇姫とか〇香も自分にとってはその手のイメージの固定力(言霊?)があるので使いたくなかった。

 

ババアになろうがなにしようが、強く知恵を持って生きてほしいなー。

とおもってつけた、美も香も姫も入ってない女の子でも男の子でも使える名前

5歳の七五三こいのぼり五月人形のDMが来たくらいしか弊害はなかったとおもう。

成人式とかも袴の通知がくるんだろうな。親が黙って捨てるだけです。

 

====

あとまあ、長い目でみると

子がつく名前歴史的には結構めずらしくて皇族だの藤原一族のころの定子とかから出てて昭和一過性のはやりであったという話もある・・

Permalink |記事への反応(0) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-12-15

けふをかぎりのいのちともがな

どうせどうせ来なくなるんでしょうねえぇ、そんならもう今死んじゃったら最高ねーみたいな歌、とても好きだったんだよね高校生の頃。格好いいじゃない。

けど少し大きくなってから調べたら超いっぱいこども作ってんのよね儀同三司母。定子とかお兄ちゃんたちとか、7人だってよ?

というのが今はめちゃくそ好き。刹那的で賢くて自分のこと可愛がると同時に粗末に出来るような女の子が、どうせっつってた男との間に子供たくさん産んでどーんと正室やってんのかあと思うとなんだか嬉しいような勿体無いような、良かったねえみたいな複雑な涙が出る。

なお歌と子供の人数以外は全部妄想である点申し添えます

Permalink |記事への反応(0) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20140720174941

http://anond.hatelabo.jp/20140720164201

 

夫婦理想子数予定子数のデータを見ても、3人理想2人で妥協って夫婦が少なくないから、3人目後押しするのって悪くないよね

現存子数と予定子数の比較を見ても、1人は1.32、1人は1.64、2人は2.08、3人は3.02と、

0→1とか1→2に比べて2→3から急激にハードルが高くなっていることがわかる

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-09-23

正規表現の機能の覚書き

はじめに

「はじめての正規表現」ホッテントリ入りしていますが、

導入としては、何に使うのかがわかりやすくて良いのではないかと思います。

あれを見て、基本機能をまとめてみたくなったので、正規表現の基本的な機能について書いてみます。

正規表現が初めてという人は「はじめての正規表現」を先に見たほうがいいと思います。)

例では「検索」か「置換」をするものとして話を進めていきます。

「はじめての正規表現」が実例を中心にしたのに対して、こちらは機能を中心に書きます)

正規表現は、プログラミング言語やその他のツールなど、それぞれで微妙な違い(方言)があるので、その点には注意が必要です。

(表記法が違ったり、ここに紹介する機能がサポートされていなかったり、逆に紹介していない機能をサポートしていたりする場合があります)

メタ文字とリテラル文字

正規表現には、メタ文字とリテラル文字というものがあります。

メタ文字とは機能を持つ文字で、『.』『*』『*?』といったものが当てはまります。

リテラル文字は「文字それ自体」と解釈される文字で、『』『a』『<』といったものです。

アルファベットや数字はリテラル文字なので、

「検索する文字列:『egg』 置換する文字列:『chicken』」

などとすれば、正規表現を使わない置換と同じ効果になります。

なお、検索して検索文字列が当てはまることを「マッチする」と言います。

メタ文字に使われている文字を検索したい場合は、直前に『\』を置きます。(これを「エスケープ」と呼びます。)

.*?^$()[]{}』などがメタ文字です。

$100』を検索したければ、『\$100』とすればいいということになります。

(『\』は環境によって、半角の『¥』『\』のどちらかになります。)

言語、ツール、モードなどによっては『@/#』もエスケープが必要です。

また、『\』自体は常にエスケープが必要です。

繰り返しについて

メタ文字意味
?直前の文字を0回または1回繰り返す
*直前の文字を0回以上繰り返す
+直前の文字を1回以上繰り返す
{n}直前の文字をn回繰り返す
{n,}直前の文字をn回以上繰り返す
{n,m}直前の文字をn〜m回繰り返す

これらのメタ文字は「量指定子」といって、直前の文字の繰り返しを意味します。

*』は「任意の文字を0回以上繰り返す」とありますが、

「0回以上繰り返す」とは、「全く何もなくてもいいし、いくらあってもいい」という意味です。

よって、『?』は「あってもなくてもいい」、『+』は「1つ以上あればいい」と解釈できます。

colou?r』は『u』があってもなくてもいいので「colorかcolour」ということになります。

{n}』は、たとえば『-{15}』なら、「ハイフン(-)が15個続くもの」となります。

-{10,}』なら「ハイフン(-)が少なくともは10個続くもの(多いのはいくらでも)」、

-{10,15}』なら「ハイフン(-)が10〜15個続くもの」となります。

また、複数の文字を繰り返したい場合は括弧で囲みます。

(Gang){2}Dance』は『GangGangDance』と同じ意味になります。

欲張りと非欲張り

メタ文字意味
?直前の文字を0回または1回繰り返す(欲張り)
*直前の文字を0回以上繰り返す(欲張り)
+直前の文字を1回以上繰り返す(欲張り)
??直前の文字を0回または1回繰り返す(非欲張り)
*?直前の文字を0回以上繰り返す(非欲張り)
+?直前の文字を1回以上繰り返す(非欲張り)

「欲張り」とは、「なるべく多くの文字に適用しようとする」、

「非欲張り」とは、「なるべく少ない文字に適用しようとする」という意味です。

対象文字列が『aaa bbbccc』だとします。

すると、検索する文字列が『a+』なら『aaa bbbccc』、

検索する文字列が『a+?』なら『aaa bbbccc』が置換対象となります。

(「すべてを検索/置換」する場合は当てはまりません)

「『a』を1回以上繰り返す」ということは、『a』でも『aa』でも『aaa』でもマッチすることになりますが、

「欲張り」かそうでないかで実際のマッチは変わってくるわけです。

文字クラス

文字クラス意味
[abc]a、b、cのいずれか
[a-z]a〜zのいずれか
[^a]a以外の文字(改行文字を含めaを除いた全て)
[^a-z]a〜z以外の文字(改行文字を含めa〜zを除いた全て)

文字クラスは『a』や『<』などの代わりに文字の種類を指定するものです。

a〜eのどれかの1文字という指定をしたい場合に『[abcde]』や『[a-e]』といった指定ができます。

また、文字クラス内の最初に『^』をつけて『[^abc]』などとすれば、

「a、b、c以外の何の文字でもいい」とすることができます。

間違いやすいのが「そこにaもbもcも存在しなければいい」という意味ではないということです。

文字クラスは「なんらかの1文字の身代わり」なので、それは何か1文字を表しています。

-』は範囲を表すのに使用します。そのため、『[;-%]』で「; - %のどれか」を表現することはできません。

-』を含める場合は必ず最初に持ってきます。すると『[-;%]』という風になります。

「; - %以外の文字」としたいならば『[^-;%]』とします。

[』や『]』、『\』を文字クラスに含めたい場合は直前に『\』を置いてエスケープします。

「『[』または『]』」であれば『[\[\]]』となります。

^』やその他の記号は先頭に置かなければいいので、エスケープの必要はありません。

.』は「改行以外のすべての文字」を表しています。

改行は『\n』で表されるため、『.』は『[^\n]』と等価です。

(ただし、正規表現モードによっては「改行も含めすべての文字」を表す場合もあります)

文字クラスにはいくつかの略記法があります。

文字クラス意味同等の表記
\w記号や空白ではない文字すべて[a-zA-Z0-9_]
\W記号や空白ではない文字以外[^a-zA-Z0-9_]
\d数字[0-9]
\D数字以外[^0-9]
\sタブや改行など、空白類とされる文字[ \t\n\r\f\v]
\Sタブや改行など、空白類とされる文字以外[^ \t\n\r\f\v]

(*間違って『\s』の同等の表記にも『^』がついていたのを修正しました)

(『\t』はタブ、『\v』は垂直タブ、『\r』はキャリッジリターン(CR、改行の一種)、『\f』は改ページ)

これらは『[a-fA-F\d]』のようにすることで、文字クラスブラケット角括弧)内に含めることができます。

「同等の表記」と書きましたが、文字をユニコードして扱うツールの場合は、上記が同等の表記にはならず、

たとえば『\d』であれば漢数字が含まれてしまったりするので注意が必要です。

選択

(A|B)』は「AまたはB」という意味です。(これを「選択」と呼びます)

(A|B|C)』なら「A、B、Cのどれか」という意味になります。

(gray|grey)』は『gr[ae]y』とほぼ等価となります。

[ae]』は「1文字のaまたはb」という意味になるので結果的に、ほぼ同じ効果が得られるわけです。

(ただし、これはgrayとgreyの違いが1文字だけだったためで、そうでない場合はこうはなりません)

気をつけなければならないのは、その順番です。

(Java|JavaScript)』で検索すると、対象文字列内に存在する『Java』と『JavaScript』すべてマッチするように思えますが、

JavaScript』は選択肢の前(左)のほうにある『Java』が当てはまってしまうため、

Script』部分にはマッチせず、『JavaScript』というマッチになってしまいます。

選択では左側が優先されるので、『(JavaScript|Java)』とすることでこの問題は防げます。

言語、ツールによっては、この問題が起こらない=順番関係なく長いほうを適用しようとするものもあります)

アンカー

メタ文字意味
^行頭
$行末
\b単語境界
\B単語境界以外

リテラル文字や文字クラスが「文字自体」にマッチするのと違い、アンカーは「位置」にマッチします。

検索する文字列が『^』、置換する文字列が『>』なら、「行頭に『>』を挿入する」という意味になります。

単語境界とは、「単語を構成する文字=『\w』に相当する文字」と「単語を構成しない文字=『\W』に相当する文字」の間の位置のことです。

regularexpression.』なら『^regular^^expression^.』の4ヶ所に当てはまります。

\b.*?\b』とすれば単語すべてにマッチさせることができます。

しかし、「単語構成文字」が基準なので、『JavaScript』は1単語でも、『L?K?O』は1単語とは見なされません。

アンカーは位置にマッチするので、文字クラス内に含めることはできません。

^』や『$』を文字クラスに含めても、その文字自体という意味になります。

つまり、『[^$]』なら「行頭または行末」ではなくて、「『$』文字以外」ということになります。

また、『\b』は文字クラス内のみ、バックスペース文字を表す場合が多いようです。

大文字と小文字

正規表現には、大抵「大文字と小文字を無視する」というオプションがあります。

これが入っていないと「『to:』で検索しても『To:』にマッチしない」といったことが起こります。

言語、ツールによっては、正規表現の一部にのみ大文字と小文字を無視する機能があるものもあります。

例えばRubyでは『(?i:foo)』という形式を使用できます。

(?i:Ruby)Python』という表現なら、『rubyPython』や『RuByPython』にはマッチしますが、

RUBYPYTHON』にはマッチしない、ということになります。


キャプチャと後方参照

括弧内に入れた文字列は、ある場所に記憶されます。(「キャプチャ」と呼びます)

これは『\n』という表記を使って呼び出すことができます。(nは数字)

同じ単語が2連続で出てくるもの(『merry merry』みたいなもの)を探すという場合、

\b(\w+)\b \1』とすることができます。(ここで使った『\1』を「後方参照」と呼びます)

こうすると、『\1』の部分は、『(\w+)』を使ってマッチしたものと同じものがあるものとして解釈されることになります。

括弧を何個も使う場合は、左の括弧から順に『\1』、『\2』、『\3』となります。

また、後方参照は置換文字列にも使うことができます。

つまり置換文字列内に『\1』と書けば1番目の括弧、

\2』と書けば2番目の括弧でキャプチャされたものがそこに入ることになります。

この場合、言語、ツールによっては『\n』ではなく『$n』を使う場合もあるようです。

括弧は『(foo|bar)』という選択や、『(humbert){2}』というグループ化など、キャプチャ以外にも使われます。

そのため、キャプチャに使われた数字をわかりやすくするために、キャプチャしない括弧もあります。

それには『(?:foo)』という表記を使います。

前の例であれば『(?:foo|bar)』と『(?:humbert){2}』になります。

先読みと否定先読み

「その位置の続くものを確認する」というのが「先読み」です。

対象文字列を『JavaScriptJavaApplet』として考えてみましょう。

Java(?=Script)』は「『Script』が後に続く『Java』」にマッチします。

(?=Script)』の部分が、「『Script』が後に続くかどうか」をチェックしているので、

後ろに『Script』が続かない単なる『Java』にはマッチしません。

(?=Script)』の部分は「後に『Script』が続く位置」にマッチしていることになります。

この例のマッチは『JavaScriptJavaApplet』となります。

逆に、『Java(?!Script)』とすれば、「『Script』が後に続かないかどうか」をチェックするので、

後ろに『Script』が続かない単なる『Java』にマッチさせることができます。

こちらは「否定先読み」と呼びます。

この例のマッチは『JavaScriptJavaApplet』となります。

言語、ツールによっては、「その位置の前にあるものを確認する」という「戻り読み」「否定戻り読み」がサポートされているものもあります。

(これは『(?<=foo)』『(?<!=bar)』という形で使います)

先読みや否定先読み、戻り読みなどをまとめて「前後読み」と呼びますが、

前後読みは位置にマッチするため、戻り読みは先読みとは通常書くべき位置が逆になります。

(?<Mozilla )Firefox』とすれば、『Mozilla』に続く『Firefox』のみにマッチします。

強欲な量指定子とアトミックなグループ

メタ文字意味
?+直前の文字を0回または1回繰り返す(強欲)
*+直前の文字を0回以上繰り返す(強欲)
++直前の文字を1回以上繰り返す(強欲)

上のほうで?、*、+は「欲張り」だと書きましたが、「欲張り」な量指定子も“ゆずる”ことがあります。

対象文字列が『"something"』だとして、検索文字列".*"』はこれにマッチします。

しかし、強欲な量指定子*+』に置き換えて『".*+"』とするとマッチしません。

これはなぜかというと、「欲張り」な量指定子を使った『.*』の部分は、

最後の『"がなければ『something"』にマッチすることになりますが、

正規表現の最後に『"』があるために、対象文字列の最後の『"』をゆずっているのです。

しかし、強欲な量指定子*+』はゆずることがないため、

.*+』の部分が『something"』にマッチしてしまい、

正規表現の最後の『"』にはマッチできなくなるのです。

強欲な量指定子サポートしていない言語、ツールでも、「アトミックなグループ」というものが使える場合があります。

アトミックなグループでは『(?>foo)』という表記を使います。

\w?+』なら『(?>w+)』、『\w*+』なら『(?>w*)』、『\w++』なら『(?>w+)』で代替できます。

意図しないマッチに気をつける

*』の「直前の文字の0回以上の繰り返し」はよく気をつけないと、間違ったものにまでマッチしてしまいます。

リテラル文字と文字クラスは「文字自体」にマッチすると書きましたが、

-*』というような表現は、『-』や『--------』だけでなく、

『』つまり、空文字列にもマッチしてしまうのです。

なぜそうなるかというと、「0回以上」ということは「なくてもいい」ということだからです。

文字列へのマッチは、実質上「位置」へのマッチと似たようなものになります。

検索文字列を『-*』として一括置換すると、

-』や『--------』が置換されるだけでなく、

-』が存在しないすべての場所に置換文字列が挿入されてしまうことになります。

正しい正規表現を書くためには、「どう書けばマッチするか」だけでなく、

「どういう場合にマッチしなければいいか」についても考えてみる必要があります。

ワイルドカードの『*』≒正規表現の『.*

「はじめての正規表現」で、

ワイルドカードの『*』=正規表現の『.*

とありますが、これは厳密には微妙に違います。

ファイルグロブでは《*》は「任意の文字を1回以上繰り返す」

つまり、1文字以上あればなんでもいいということになります。

この意味だと、《*.*》は "foo." や ".bar" は当てはまりません。

しかし、「0回以上」であればマッチすることになります。

正規表現では「1回以上繰り返す」は、《+》なので、

「任意の文字を1回以上繰り返す」は『.+』となります。

よって、《*.*》とほぼ等価な表現は『.+\..+』となります。

これは私の勘違いでした。miauさんご指摘ありがとうございます。

「*.*」は foo. にマッチするはずだし、.barマッチしないのは、「*」がドットファイルマッチしないっていう特殊ルールがあるから・・・ですよね?

ワイルドカード(ファイルグロブ)の「*」って - miau's blog


ファイルグロブの《*》は、「0回以上繰り返す(ただし例外として、一番最初のドットは表せない)」ということのようです。

*.*》とほぼ等価な表現は、正しくは『(?!\.).*\..*』となります。


最後に

正規表現を使うにあたっては、検索対象がどのようなものか知っておくことが重要です。

\d{4}[-/]\d{1,2}[-/]\d{1,2}』で日付と思われる文字列を検索することができますが、

これは『00-0000-00-00』というものにもマッチしてしまいます。(『00-0000-00-00』)

かしこれを厳密にしようと思えばかなり複雑な正規表現になってしまうので、

どの程度の厳密さが必要かを把握しておくことが肝要と言えるでしょう。

冒頭にも書きましたが、正規表現は、言語やツールによって微妙な違いがあるので、

その辺りについては各言語、ツールの説明を参照してください。

本格的に学びたい場合はオライリー「詳説 正規表現」おすすめです。

(ただ、この本はプログラミングのことを多少は知らないと難しいかもしれません)

また、PHP正規表現チェッカーですぐに試せるようです。

関連リンク



反応への応答

b:id:K-Onoさんの

なぜ増田? これでidデビューしてもいいんじゃないのか?

について。

実ははてなダイアリーもある(d:id:sleepwlk)んですが、長いこと書いてなかったので、

匿名ダイアリーのほうが多くの人に見てもらえるのではないかと思ってこちらに書いてみました。

*2008-09-23 誤記の修正と、一部加筆しました。

*2008-09-24ワイルドカード記述を修正しました。

*2008-09-24 文字クラス記述の間違いを修正しました。b:id:FunnyBunnyDizzyさんご指摘ありがとうございます。

*2008-09-24 「意図しないマッチに気をつける」を追加しました。

Permalink |記事への反応(6) | 01:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp