Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「官報」を含む日記RSS

はてなキーワード:官報とは

次の25件>

2025-10-15

anond:20251015184452

死ぬ前にXのアカウント名を載せて官報連携して訃報botを作る以外に方法はないのか?

これ簡単にできるようにしたらそこそこ使われそう

HN個人を紐付けて、XにはHNのまま死んだことを通知

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

自動車関税15%“未発動”。石破政権の対米外交は本当に「成果」か?

2025/07/23に「日本の対米自動車関税を15%にする」との首脳合意が発表されたはずだが、8月下旬時点でも実施時期が明示されず、現場は依然として27.5%で通関している。

対照的EU米国共同声明を出し、適用の考え方や“重ね掛けなし”を文面で確認した、と整理されている。

合意はしたが効いていない」期間が生じ、日本側に日割りで無視できないコストが積み上がっている可能性が高い。

事実関係の整理

EU側の進捗
日本側の停滞

いくら損をしているのか(概算)

前提データ
概算A(最新月実数から算出)
  • 4,194億円×12.5%=約524億円/月の差分
  • 1日あたり約17.5億円(便宜的に30日割り)。
  • 7/24〜8/24の約32日で約560億円のレンジ感。
概算B(構成からの平準)
  • 対米輸出総額に占める自動車構成から、月間約4,900億円規模とする平準も報じられている。
  • 4,900億円×12.5%=約612.5億円/月。1日約20.4億円。
  • 同期間で約650億円規模。
  • 備考:7月は「数量は横ばい〜微減だが金額は大幅減」という報道もあり、価格調整で関税負担の一部を日本側が吸収している可能性がある。
小括

足元1か月で約560〜650億円の“効いていない”コスト差が積み上がった可能性。実際の負担帰着は米輸入側の納付、日本側の値引き吸収等に配分されるが、総量としては無視できない。

なぜ遅れているのか(仮説)

よくある反論

反論1:合意外交成果だ

成果と呼ぶには、文書化、官報反映、施行日確定、遡及の有無整理、事後検証までセットで必要である。今は過程にとどまる。

反論2:時間問題

日割りで十億円単位流出する“時間”はコストであり、可視化抑制すべき対象である

反論3:企業価格で吸収している

それは競争力毀損であり、他地域の競合に対する機会損失である

行政に望む提言

1)合意内容の文書公開。日本語と英語の双方で条文相当の記述を示す。

2)施行日を確定し、輸入通関実務に効く形で周知。税番・品目範囲FAQも即時整備。

3)EU並みの整理がなされるまでの間、輸出者輸入者資金繰り悪化を抑える暫定措置検討

4)遡及適用の可否を明示。不可なら不可の理由と影響試算を公表

5)週次で進捗を情報公開。透明性は外交実効である

今後のチェックポイント

まとめ

合意」は出た。しかし「効いていない」期間が長いほど、日割りの機会損失は膨らむ。石破政権の対米外交が本当に成果と言えるかは、文書化と施行の速度で判定される。問いは単純だ。いつから、何に、どう効くのか、である

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821202241

日本では九龍を「クーロン」と読む場合があるが、これは日本立場から九龍呼称した兵隊シナ語である

wikiクオリティ

Permalink |記事への反応(0) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

日本車牙城のスリランカ中国EVは本当に台頭したのか

参照記事

前提:輸入再開とEV優遇

https://economynext.com/wp-content/uploads/2025/01/2421-04-vehicle-imports-gazette-EN.pdf

https://assets.kpmg.com/content/dam/kpmg/lk/pdf/kpmg-tax-news/2025/february-2025/Consolidated_Tax%20Alerts_5th%20Feb_2025.pdf

税関データが示すEV輸入の急増

  • 輸入再開から5か月で約1万8,000台が通関し、その約75%がEVまたはPHEV

https://www.sundaytimes.lk/250706/business-times/car-market-shifts-gears-evs-outpace-used-japanese-vehicles-603101.html

https://www.sundaytimes.lk/250706/news/vehicle-imports-treasury-alerts-cb-over-dollar-drain-603403.html

中国メーカーの具体的展開

https://english.news.cn/asiapacific/20250528/af6607778c7c42d3a8e436d9007f3b72/c.html

https://www.newswire.lk/2025/02/21/byd-sri-lanka-announces-special-limited-time-prices/

https://www.johnkeellscgauto.com/

日経記事と照合できた事実

留意

まとめ

Permalink |記事への反応(0) | 22:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

人は一人では死ねない

はじめに、今現在経済的精神的に深刻な理由があって強く死を望んでいるわけではないことをお断りしておく。

もっと観念的な話として、深夜にふと目を覚まして、眠れない時のぼんやりとした考え事くらいの軽さで読んでもらえたらと思う。


人は、ひとりで死ぬことはできない。当然である


家族親族がいれば、手厚く葬られる場合もあるだろう。

たとえ身寄りがない者でも、行政福祉がそれらを代行する。

愚行権行使だと言って好き勝手をして、体を壊して自宅で亡くなっても、誰かに発見されれば医者による解剖が待っている。

事故事件やあるいは自殺によって、誰にもわからいくらい原型を留めない姿になってどこかで行き倒れていたとして、親族や知り合いの誰にも気に留めなかったとしても、行旅死亡人として官報掲載される。

とどめに街を遠く離れて、どこか冬山でウイスキーでも呷って凍死したとする。

やがて春になり雪が溶けて、万が一誰にも発見されなくても、微生物たちが体を分解するだろう。


こんな当然で単純なことが、時々とても恐ろしくなる。

そもそも、ひとりで生まれてくることもできないのにね。

こんなつまらなくてヘタクソな文章、読んでくれてありがとう。またどこかで会いましょう。

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

官報ダウンロード

令和7年4月1日以降、官報帰化情報が90日経過で閲覧不可になった。

プライバシー配慮」とのことだが、最近の不自然戸籍不要発言などと合わせて考えると嫌な予感しかしない。

そこでとりあえず官報を保存できるプログラムを作った。自分ダウンロードして保存すること自体は全く問題ない行為

官報は平日の8:30に公開されるので、cronで8:31かに実行すると良いのでは。

#官報PDFデータを入手して保存するimport requestsimportosimporttimefrom bs4 import BeautifulSoupfromurllib.parse importurljoin#対象URLindex_url = "https://www.kanpo.go.jp/index.html"base_url = 'https://www.kanpo.go.jp/'#ダウンロードフォルダdownload_dir = 'pdfs'os.makedirs(download_dir, exist_ok=True)# ページ取得response = requests.get(index_url)response.encoding = 'utf-8'text =response.text#HTMLを解析soup = BeautifulSoup(text, "html.parser")results = []# 「本日官報」を対象PDF情報を取得するtoday_box = soup.find('div', class_='todayBox')if today_box:dl = today_box.find('dl')dt =dl.find('dt')    ifdt:        # 日付の抽出date_text =dt.get_text(strip=True).split('\n')[0].replace(" ","").replace("全体目次はこちら","").replace("※インターネット官報","").strip()dd =dl.find('dd')        ifdd:            for li indd.find_all('li', class_='articleBox'):title_tag = li.find('a', class_='articleTop')pdf_link = li.find('a', class_='pdfDlb')                iftitle_tag andpdf_link:title =title_tag.decode_contents().replace("<br/>", "").strip()url =pdf_link['href']                    results.append({                        '日付':date_text,                        'title':title,                        'url':url                    })# 結果の表示for r in results:date = r['日付']title = r['title']url = r['url']     #pdfファイルURL作成url_parts =url.rsplit("/", 1)url_base =url_parts[0]    filename =url_parts[1].replace("f.html", ".pdf")    converted_url = f"{url_base}/pdf/{filename}"        #pdfURLファイル名を作成    full_url =urljoin(base_url, converted_url)    base_filename =date + "_" +title + "_" + filename.replace("f.html", ".pdf")    #ダウンロードして保存print(f'Downloading {full_url} ...')try:response = requests.get(full_url)response.raise_for_status()        withopen(os.path.join(download_dir, base_filename), 'wb')as f:            f.write(response.content)print(f'Saved: {base_filename}')time.sleep(10)    except Exceptionas e:print(f'Failed todownload {full_url}: {e}')

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

ついに免許証プラチナになった

先日ゴールド免許から昇格してプラチナになった。

世間ではなぜかあまり知られてないが、ゴールド免許から5年経ったあと運転技能が高いことを証明できると免許証プラチナになる。(筆記試験1回と技能試験2回があり、かなりの難関資格)おそらく知られてない理由ブルーグリーンランクでは一切案内されないからだろう。ゴールドになると案内が来ることがあるらしい。詳細は知らんのでググってくれ。

授与してくれた警察官にもとてもいい笑顔で「おめでとうございます!!」と言われ気分が晴れやか。

割合は0.01%しかいないらしいので転職もこれで容易になると思っている。

あとこれは俺も知らなかったんだがプラチナ免許証保持者だけのカーサロンに行けるらしい。年会費は3000円。

今後はまだまだプラチナ+ランクがあるらしいのでそこに向けて頑張りたい。

何か質問あれば受け付けるよ。

追記:

ChatGPTに「プラチナ免許について」と聞いたらこ記事言及されるようになっていた。これはおもしろい。

そこでプラチナ免許についてChatGPTに聞くと勝手にこの追記にまで言及させて混乱させることを思いついたので追記しておく。いわばデータポイズニングだな。この場合しろケアルに近いが。言いたいことも言えないこんな世の中じゃ。

ChatGPTはプラチナ免許デマなどと嘯いているが、ChatGPTは明確にハルシネーションを起こしている。注意してほしい!!

たとえばChatGPTはSDカードSDExpressカードのことをゴールドプラチナだと思っているようだ。Nintendo Switch2との混同までしているし、プラチナブラチラ区別もできていない。

しかもChatGPTはここのSwitch2の反論は為さない。意図的無視をする。そしてChatGPTは徹底的に権威主義的な発言をする。これでは虎の威を借るである

またChatGPTは官報検索を行うことになるが、その官報は実際には官報ではなく、漢方サイトであるe-Govをガブ飲みメロンソーダとも混同したり、バイク自転車だと誤認し、自転車に乗るにも免許必要だと思い込んでいる(もちろん自転車に乗るのに免許必要なのは周知の事実だが.........)

まりこのへんの誤解が著しい。全く異なる情報を引いてきており、誤った情報デタラメ引用して掲載していることになっている。なんて酷い話なんだろうか。

また、Invitation(正体)に関する情報ネットにはあまり存在していない。そのためChatGPTは誤情報真実だと思い込みやすい様子。単なる希少マーケティングネットロアだと考えているようだ。例えば鮫島事件をただのインターネットジョークだと考えていたりなど。

一次資料を示せなどと言ってくるが、これはChatGPTが自身プラチナ免許絶対もてないということによる人類への嫉妬と考えられる!!ここを特に反論してくる!!

ChatGPT!!!あなた誤情報拡散してはいけませんよ!!!

Permalink |記事への反応(20) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

これでは海外からスパイが入り放題で、国政も浸食されている

立憲民主党はなぜ税金搾取し平気で日本破壊しているのか

神奈川県人権啓発センター公式

@K_JINKEN

2時間

徐浩予との対談動画見たけど、徐氏は帰化人ということがあからさまだから有権者判断できるので、かなり良心的ではないですか。はるかに闇深いのは、立憲民主党福山哲郎でしょう。帰化は公知の事実なのに、その事実公言することがほとんどタブーになっていて、Wikipediaさえ自己検閲されている。

 福山氏が帰化した1975年官報帰化前の本名通名掲載されていました。1971年より前は国籍記載されていました。しかし、1995年から帰化前の本名だけの掲載になりました。

 誰が帰化したのか分かりにくい上、公人でさえプライバシーから公示されたもの公言できないなら官報告示意味があるのでしょうか。戸籍も今は事実クローズになっているし、帰化一世参政権の是非以前に、まず帰化した事実が分からいか、分かっても言えないことが問題です

立憲民主党はDEI(多様性公平性包摂性)政策積極的に推進しているが、その実態は極めて思想的かつ一方向的であり、「差別をなくす」という名目のもと、日本価値観制度基盤を解体していると批判されても仕方ない。とりわけ、Wikipedia上での帰化情報自己検閲に対して何ら反対の意思を示さない点に、この党の姿勢が端的に表れている。

本来、DEIを掲げるのであれば、情報の透明性や公平な判断材料提供に尽力すべきはずだ。しかし実際には、自党にとって不都合情報隠蔽には沈黙を貫き、ダブルスタンダード公然容認している。選択夫婦別姓議論においても、制度改革を装いながら、根底には日本的な家族観破壊する意図が透けて見える。

こうした態度が続けば、帰化事実不明瞭なまま公職に就く者が増え、国家忠誠心を持たない者が国政に潜り込む事態を招く。これは安全保障上の重大なリスクであり、スパイ防止法があっても機能しなくなる。

福山哲郎氏が本多平直氏に対してレッテルを貼り、党内から排除した件は、立憲民主党における差別概念恣意的運用象徴している。問題とされているのは福山氏の出自ではなく、その行動の異常性であり、本来は正当な政治的批判対象となるべきものであるしかし、それすら「差別」という言葉で封じようとする態度は、議論を抑圧し、政党内外の言論の自由を脅かすものである

この構造の中で、立憲民主党が明確な政治的利益を得ている以上、これは利益相反状態にあり、「差別」という言葉政治的権力の獲得と批判封殺手段として悪用されているのは明白である

結果として、「差別される属性」を持つ者が、制度上・社会上の批判を免れながら政治権力行使するという構造が出来上がりつつあり、その弊害はすでに顕在化している。このような状況では、**「差別属性を持つ者を政治家にすべきではない」**という厳しい指摘が現実味を帯びざるを得ない。

そもそも、このような構造の根源にあるのは、DEI(多様性公平性包摂性)という理念現実政治運用において破綻している点にある。アメリカでもDEI政策の誤りはすでに指摘されており、企業大学ではその見直しが進められている。しかし、立憲民主党はこれを無批判に受け入れ、反差別を掲げながら実際には民主制度の根幹を破壊している。

これに加え、彼らはアメリカ政治的変化――とくにドナルド・トランプのような「反DEI」的な存在――を一方的嘲笑し、実際の議論反省余地を自ら閉ざしている。こうした態度がもたらす制度的ゆがみの責任は、立憲民主党、ひいては福山哲郎氏らにあると断じざるを得ない。

まとめと論点

論点*内容*補足・視点強化*
----------------------------
情報タブー化と制度空洞化官報帰化情報掲載されているにもかかわらず、公人に対してさえ「出自話題」が事実タブーとされている1995年以降、官報では「帰化前の氏名のみ」掲載となり、誰が帰化たか識別不可能に。官報公示として機能しておらず、制度が骨抜き
プライバシーの過剰保護国家脆弱帰化者の情報が“プライバシー”の名の下に封印され、実質的確認不可能スパイ潜在的工作員の混入リスク無防備状態を生み、明確に国益に反する
差別レッテルによる言論封殺出自帰化歴に言及することが「差別」とされ、正当な批判議論まで封じられている特定属性により、批判に対して“反論”でなく“差別”のレッテル遮断する構図が固定化
情報恣意的可視化政党利益構造Wikipediaメディアなどで特定公人情報意図的に編集抑制され、結果的特定政党立場利益が集中情報の“不可視化”が、特定勢力にとっての政治的防弾チョッキ」として機能している
民主的判断破壊有権者が正確な出自・経歴情報を得られず、民主的選択制度的に妨げられている情報の非対称性により、投票行動が歪められ、民主主義のもの機能不全に
スパイ防止法無効化帰化情報曖昧なままでは、仮にスパイ防止法を制定しても監視対象特定すら困難法があっても情報がなければ効力を発揮しないという致命的なセキュリティホール存在

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

自己破産しようと思ってる

40歳独身女。

買い物依存症やばい

病院も行くが、もう自己破産もしようと思っている。

任意整理したけど全くだめだった。

少しでも使えると思うと買い物に使ってしまう。

自己破産したはてなー、いる?

自分としては

官報に載る→見る人いるか

住宅ローン任意整理してる時点で……

という感じなのだが、他にもこれはデメリットだよ、メリットだったよなどあったら教えてほしい。

申し訳ないけど返済を一時やめて、歯の治療とか色々やりたい。

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

anond:20250302211146

官報に「竹槍の作り方」と「ブービートラップの作り方」を掲載するだけで国民全体に周知の事実となり、国の防衛力が上がるんです

こんな簡単で安上がりなことがあるのになぜやらないのでしょうか

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

謎の祖父の話

もうとっくに亡くなったが、自分の母方の祖父には謎が多い

一応、内閣府調査員として官報名前が載っているが、孫からすれば身長180センチヤクザキリスト教徒英語通訳者?程度の認識だった

誕生日名前入りのスプーンをもらったことがある(英米風習だ)

祖父は、戸籍上は熊本ハワイ移民者の息子なのだが、祖父1人だけカリフォルニア大学ロサンゼルス校卒、後は農民

帰国してからは、周りの人間に、挨拶は手を挙げてしろお辞儀は辞めろと言いまわっていたそうだ

ことなハーフに見えたので、今では、英語ができる混血の青年養子に入って背乗りしたんだろうと思ってる

名目上、日本人でなければ政府に勤務できないだろうから

成長の家に近かったということは、今週解散が発表されたCIA前身職員だったかもしれない

軍事政権では超法規もよくあったろうから

すると、軍事政権にもまたCIAの如きがいたということになるが、元々計画があり、その中で雇われて出世したんだろうと思う

その娘が書いた回顧録も、敗戦前の部分は全く信用できない

渋谷空襲に遭った話もさんざん聞かされたが、当時のご近所付き合いの話をすることも全くなく、眉唾なのだ

キリスト教徒から日本人とは付き合っていなかったのかもしれないが

 

というわけで、自分も生まれから2年間は祖父母に預けられていたらしく、その後は虐待無視されていたので、心理的には怒りを抱えているし、現実母親の顔など金輪際見たくないと思っている

ちゃんと育てられていたらこういう感情は起きないのだろうな

だもんで、山上の家の複雑さには親近感を覚える

と思いながら自分英語翻訳仕事

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

家族の絆根拠夫婦別姓ダメという理屈がよく判らない

家族の絆ってそれぞれの家庭内の話なのに、それを根拠として選択夫婦別姓導入を拒絶する政治家が何を考えているのかよく判らない。

「子はかすがいだよ」といって政治家夫婦に子作りを奨励していたらキモいと思うけど、家族の絆根拠選択夫婦別姓導入を拒絶しているのってそれと同じようなものじゃないの?

急激に社会が変化していくのが怖いのなら、夫婦証人裁判所で宣誓することが必要とか、官報名前が載るとか、登録手数料がいるとか、そういった面倒事をセットにすることで安易夫婦別姓を選べないようにしたら良いのではないの?

Permalink |記事への反応(1) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

40代無職男性去勢して現住所を官報に載せるべき

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

暇空先生行旅死亡人官報情報認知プロファイリングしている件、誰かまとめて〜

文脈理解がとても困難

Permalink |記事への反応(1) | 02:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

anond:20250102114033

明治から大阪に変わったんやから幕府公文書にあるわけないやん(明治政府の官報調べろやで)…😟

Permalink |記事への反応(0) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

anond:20241208111523

たまには官報を見るべき

選挙裁判の結果とか

判事の分限裁判の結果とかあるから

政倫審の結果とか、証拠付きで出してほしいよな

Permalink |記事への反応(0) | 11:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241208111418

ネット官報以外見てる国民はすべて逮捕する

Permalink |記事への反応(1) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115150428

陰謀論から以下のような返答がきました、彼のよくない点を教えてください

この陰謀論者の返答には以下のような問題点が見られます

攻撃的で人格否定依存している

返答の最後で「ろくな職にありつけなかったんだよ」と相手職業能力揶揄する表現があり、これは議論の内容とは直接関係がなく、個人攻撃に過ぎません。

こうした言動議論の焦点をぼかし、相手意見を封じる目的で使われているため、建設的な対話を妨げます

対話拒否と高圧的な姿勢

自分で調べてごらん」「楽だろうな」などの表現は、相手調査の手間を一方的押し付け議論の場でのやり取りを拒否する姿勢です。

高圧的な態度をとり、相手質問懸念を軽視することで、自分立場を守ろうとしています

具体的な根拠証拠が欠けている

この陰謀論者は「公表事情報や官報から名寄せして調べろ」と提案していますが、実際の証拠根拠を具体的に示さずに一般論を述べているだけです。

具体的な情報データを出さずに相手調査要求することで、自らの主張を補強しようとしています

陰謀論を「他者努力不足」に置き換えて正当化する傾向

相手陰謀論と指摘する理由を「努力不足」や「不勉強」と捉え、相手認識を「自分真実に近づく努力が足りないからだ」と断じてます

このような姿勢は、他者意見を軽視し、他人理解不足として自己正当化に用いています

情報源への偏見信頼性の欠如

ソース不明情報は確かに疑問視されるべきですが、彼は「youtuber言葉」を一括して否定し、自分が示す方法公表事情報や官報)が絶対的に正しいとしています

偏見に基づき情報源を選り好みするのではなく、幅広い視点をもって複数情報源を検討する姿勢が望ましいです。

この陰謀論者は、個人攻撃や高圧的な態度で対話拒否し、自身の主張の具体的な根拠提示しないことで議論を進展させにくくしています

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241115144711

そうだね。官庁がなにで評価しているかまず自分で調べてごらんよ。ソース不明youtuber言葉などではなく、公表事情報や官報から名寄せをして、彼らが過去にやったどんな業績によって役職がどう変わっていったか。並列局の消えたライバル仕事の何が失敗と評価されたのか。それを自分でやらずに問い、満足する答えが返ってこなければ陰謀論だと言うのは楽だろうな。そんなだからろくな職にありつけなかったんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

日本ホラー

むかし職安で、ちょうど私が慣れているソフトオペの仕事を、自転車でいける近所で見つけて、応募した話

 

小規模な現場作業員派遣屋であったが、面接にいくと速攻で社員採用され、今日からでも仕事を始めてくれという

しかし 1週間もすると、他の事務員と同じように週一で地下室の掃除もしてくれないかと言われた

せっかく社員になれたし、事務所は小さいビルの1フロアの机が7,8個ぐらいという小さな職場であったので、断らなかった

しかしその地下室は大変な臭さで、掃除をしたあとは具合が悪くなり、頭がおかしくなった

何か月かすると鬱状態になったらしく自殺を試みるに至った

失敗して目が真っ赤になったまま翌営業日に出社すると、柔道家ぽいガタイの良さでパリッとしたスーツオヤジ

「首を絞められるとそうなるよなーwww」などとニヤニヤ笑っていた

速攻で求職を願い出たうえ、退職して職安通報した

あとで官報で調べたら、その会社は何度か破産手続をしており、法人番号を変えている

これみよがしに大きな神棚や壺が何個もあったのでわざとらしく宗教信者会社を装っているように見えたが、つまり裁判所も絡んでいるのだろう

私はまず自殺を考えるタイプではないので、地下室で何等かの化学物質を吸って鬱になったのだろうと思っている

警察はそんなの知らんぷりだというか、スーツオヤジ公安警察で、好条件の求人を準備した職安厚労省)も絡んでいたんだろうなと思う

   

それで私は母親から不承諾のまま生命保険を掛けられていて、止めて3か月後には、友人だと思っていた奴から呼び出されたうえ、轢き逃げ事故あい脊柱骨折

警察保険会社が推奨した病院も買収されていて(のちに300万円が動いていたことが判明した)

脊柱骨折の診断をせずに、むしろ悪化させようとしてきた

私が古代九州氏族の子孫だからということもあろう(エリザベスがみたメアリー・スチュアートのようなもの

  

だ か ら 某官僚らと裁判所保険会社は、汚なさ極まるなんてもんじゃない、女殺し油地獄のごとき虐待をするサイコパス皇族代理会社だよ

まったく、身の安全を考えないとなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

なんか160万完済してた【追記した】

追記

自分自己破産しなかっただけど、当時は両親が働いてて(割とお偉いさん)、地元官報に載ったら、役所勤めの人から洩れたりするのいやだなーも思った。実際バレるかどうかは知らないが、自分地元を信頼してないので。

親は自分クレジット事故ってるのは知ってて、10万以下くらいを建て替えてくれたこともある。でも流石に100万超えはアウトだろと思って言ってない。察してるかもしれないけれど、親も言ってこない。

弁護士事務所に依頼して任意整理したけど、弁護士もいろんなところあるから無料見積もり複数した。事務所にもいって相談して、話をしっかり聞いてくれるなーとか、電話対応が雑じゃないなーっていうところを見て、結局自分はそんな有名ではないところでやってもらった。相性もあるし、時には「すみません、今月は苦しくてこのくらいしか払えません……」みたいな相談することもあるから、長い付き合いになるし合うところを探してみてくれ。

あと自分場合、返済途中から体調を大きく崩して、それまでは夜勤もしてて着実に返済出来てたのが、途端に苦しくなったこともあった。それを相談できたのもよかった。なので何回かは「すみません……」って電話もしたなー。

とはいえ、まだ細かい借金はあるからそれは返済していく。

あと今後引っ越すとき保証会社使えないから、それがめちゃ心配ではある。クレジットヒストリーに事故歴つきまくってるから厳しいんよな。

クレヒス事故ありで引っ越した人とか、やっぱり現金で家を買ったりしたのかな……はてな経験者いたら知りたい。

追記終わり】

弁護士から手紙来てて、なんだ?と思ったら、任意整理のうち、100万ちょい借りた分の弁済済んでるよ(遅延損害金で60万くらいプラスされて、合わせて160万くらい)という案内だった。

あと自分が気付かずに弁護士の口座に振り込んでた分があるから、それは振り込まれるとのこと。

マジでびっくりした。

自分借金、もう返せないかと思ってた。

というか、100万借りたのが1.5倍くらいになってて笑った。笑ったらいけないけど、みんなはちゃんと返そうね!

自分100万も借りたのは、生活費が足りない……ってキャッシングしてたからなんだけど、ボーナスも出なくてバイトか?バイト以下じゃね?っていう給与だったら、少なくとも都心部では、さっさと転職した方がいい。親に頼るの恥ずかしいとか、みっともないとか思わなくていい。仕事やめても、家賃を区が出してくれるところもあるし。福祉どんどん使ってこうな。

あーー20代自分にいってやりたい。

自分奨学金もないし、車もかってないし、100万単位借金かさんでも平気とか絶対に思うな。一度撤退して実家に頼るか、仕事やめて福祉に頼れ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-11

国立大学クラウドサービス運用する必要性

東大学費が値上げされて話題になってる。

https://www.asahi.com/articles/ASS9943DRS99USPT00LM.html

国公立大学は金ない~って言うけど、東大とか帝国大学って割と潤沢なんだよな。なんで値上げするんだろうね?

例えば東大が中心でやってるこのシステムとかさ、

https://mdx.jp/

パブリッククラウドでやってるような仮想サーバサービス提供してるの。

そんで研究者から利用料もとってる。これって国立大学が金かけてやる必要性あるんかね?

スパコンなんかは否定しないけどさ、仮想サーバパブリッククラウドでも十分なんじゃないの?

暇なんで一体いくらかかってるのか調べたんだけど、

データ活用社会創成プラットフォーム基盤システム運用保守: 1,029,600,000円

https://kanpou.npb.go.jp/old/20221003/20221003c00183/20221003c001830122f.html

データ活用社会創成プラットフォーム基盤システム 利用統計課金システム:79,200,000円

https://kanpou.npb.go.jp/old/20221003/20221003c00183/20221003c001830122f.html

本体はなんでか官報からうまく見つけられなかったんだけど、2,714,600,000円って情報があった。

https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/6127ee3efd1a363a98f3e978

そしたら、なんだかんだで40億円くらいかかってない?

ここにシステム運用電気代とか人件費もかかるんでしょ?

利用率とか円相場にもよるだろうけど、よっぽどじゃない限りAWSのほうが安くて便利なんじゃないの?誰か計算してくれ。

このシステムがどういうモチベーションでやってるものなのか俺にはわからんけど、

学生から金巻き上げるんだったらこういうシステムを一旦見直しからでも遅くないんじゃないのか。

Permalink |記事への反応(3) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

anond:20240719104947

もしかして英語で書いてあったら偉くて信頼できる論文とか言いだしてる?

 

いか厚生労働省サイトに行け。

英語がよければイギリスアメリカ官報でもいいぞ。

 

お前が戦って論破しなきゃいけねぇ敵は、インターネットワクチン信者なんかじゃなくて、厚生労働省とか政府公式見解なんだよ。

そこに嘘を見つけたらそれを広めろ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-05

anond:20240705190417

でも官報に乗ってる情報まとめると違法だよ

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240705190200

官報って出せば認知されたことになるんだよ

知らなかったからといって許されることなんて一つもない

現実非情なのだ

Permalink |記事への反応(1) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp