Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「姉妹」を含む日記RSS

はてなキーワード:姉妹とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026005246

大人になって兄弟姉妹と仲良くなるメリットってなんだ

そんなに思われている妹は幸せなんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 04:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020181752

以下の理由で、婚活は続けた方がいいと思う。

1.兄弟姉妹増田自分の子供を預けることがある=それなりに子供相手ができる適性があり、親からちゃんと信頼を得られるレベルである

もったいないから諦めないでほしい…。

2. 50-60代になると、過去に「絶対結婚したくない」「絶対子供は要らない」と思っていた人たちも「結婚して子供を持っておけばよかった」と思うタイミングがあるらしい。

これは、介護要員とかではなく、人生の充実度的な意味

3. 今が一番若い自分は今ミドサーだが、40代になったらもっと疲れるだろうと想像している。疲れは絶対的な感じ方でなかなか難しいと思うけど、今持つのが一番マシ!と考えてほしい。

ちゃごちゃ書いたけど、すぐ降りないでくれええええ

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

うちの娘、20過ぎ、外食する時よく知らないけど動画配信しながら食べてる

あれなんなんだろう、スタンドスマホつけて喋ったりチャット?とかしてるらしい

前に説明を聞いたけどそういうことに疎過ぎてよくわからなかった

調べても似たようなのがたくさん出てきて、お金がもらえたりしてるの?Vtuberとは別?

1年ぐらい前からそれをしだして、母としては正直すごく恥ずかしい、行儀が悪いし妹はそれがあるからもう姉とは行きたくないと言うので、姉妹で別日に連れて行くようになった

父もそんなお姉ちゃんに注意したけど迷惑をかけてるわけじゃないとかなんとか言うので俺は姉とはいいと妹とお留守番で別日に

金がかかるんやらかからないんやら

大食漢が食べる様子を楽しんで見ている人がいるのかしら、それにしてもやめてほしい、あれ後ろを通る人は大丈夫なのか、本人は背景があるから大丈夫と言うけど心配

いい年なのでスマホを取り上げるのもできず、こんな子に育ててしまって情けないし申し訳ない、周りの人も顔をひそめてお姉ちゃんを見ているし後ろを通るのを避けさせたりしている、もうお姉ちゃんとの外食はやめようかと検討している

妹の外食もなくなるけどしょうがない

どうにかしてやめさせたいけど、成人した子供に親が言うことなのかもわからない

Permalink |記事への反応(2) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

嫁に貯金使い込まれ離婚した

結婚から貯金800万と結婚してから10年間の貯金、約2000万円以上が消えた

使いみちは親やギリへの仕送りらしい

元嫁は専業、元嫁親や姉妹も金が無いので回収不能


せめて親権だけは、と思っていたけど、案の定連れ去りから子供も取られて養育費要求された

お前が使い込んだ分の返済と相殺じゃないのかと言ったら、

それとこれとは別、養育費子供権利だって

払わないなら払わないでいいけど、子供にはお父さんはあなたのこと自分の子供と思ってないんだってあなたには一円も出したくないんだってと言うからね?

当然でしょ?と笑いながら言われた

悔しくて吐きそうになった


来月いっぱいで退職が決まったからできるだけ遠くに移り住んで、1人で生きて1人で死にたい

Permalink |記事への反応(2) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

饐えた臭いの膿傷には

みな顔を背ける

元増田姉妹がせめて孤独じゃなくてよかった

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

独身のお前ら、入院した時の連絡先、あるか?

俺はない!!!

親は死んだ!!!

兄弟姉妹はいない!!!

友達もいない!!!!!

詰んでる!!!!!

みんなはどうしてるの??

Permalink |記事への反応(2) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

子ども2人目っていつ欲しくなるの

最近子育てエントリをよく見るので。

子どもが産まれた。

もう9ヶ月になった男の子

赤ちゃんらしさに日に日に少年っぽさが混ざってきて、なんとも可愛らしい。

息子が産まれから女の子も育ててみたいなと思うようになり、自分姉妹だし、今のところ従兄弟が出来る予定もないし、兄弟はいた方がいいかなと2人目の事を考え始めた。

でも産まれ育児して、育児が大変で、だんだん共働きで2人目なんて無理ゲーかも」って思い始めた。

旦那がめちゃくちゃ育児に協力的な我が家ですら、毎日育児ヘロヘロ

もちろん一人息子でも十分幸せ

でも、世の2人以上子育てしてる人に、いつの時点で2人目にチャレンジたか、ぜひ教えて欲しい。

また、一人っ子に決めた親御さんにも、どこで決心したか聞きたい。

まだ早いとわかってるのに、2人目ループから抜け出せなくて苦しい〜〜〜。

Permalink |記事への反応(2) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

10月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

💬子育ておもちゃ家族話題

  • 子供の成長に伴い服の選び方や買い替え頻度が変化すること、また親としての購買判断古着通販利用など)に共感が集まった。

🏠生活トラブル・家の管理日常インフラ

🧠医療メンタル療育

🧩AIテクノロジー仕事未来

💼仕事経済社会

🎓教育試験・学び

  • 子供特性(顔や名前を覚える力)への興味が示され、観察を通じた発達理解の共有が行われた。

🎭文化エンタメ日常の楽しみ

💪健康運動生活リズム

---

🌏 1週間分の総括

この週のオープンチャットは、生活仕事・家庭・技術自然に交差する現代生活スナップショットとなった。

AI経済への高い関心とともに、家族子育て住宅など身近な現実テーマが根強く語られているのが特徴。

テクノロジー進化しても、最終的に焦点は「人と人の関係」「生活の実感」「安心して暮らすこと」に戻る流れが一貫して見られた。

全体として、情報感度の高さと共感力の両立が感じられる成熟したコミュニティの会話であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

映画ほんとうにあった怖い話~変な間取り~を見た

いや、意外とよくできてたし普通に怖いところもあった71点。

アマプラで視聴した。

(おそらく)低予算ホラー映画ということで肩ひじ張らずに見られたという部分に若干の加点があるのは認める

 

実は「事故物件怖い間取り」「事故物件ゾク怖い間取り」と実は同じ原作であるというワンダー。

松原タニシ覇権やな。

キングディックみたいな「同じ作品いろいろ使いまわされる系作家」になれる才能ある。

 

それぞれ同じ家を舞台にした3部構成になっており、それぞれ別の怖さがあってよい。

 

第一話は古民家的な家に泊りに来た姉妹の話が妹視点のやや画像が荒いPOV(主観)方式で描かれる。

なんかじめ~っと不気味な感じが続き、姉が寝たと思ってドッキリしかけようとふすま空けて枕投げたら全然知らん女が寝てて襲い掛かってくるシーンとか嫌すぎてヒョエ~~ってなった。

心霊動画系ってこういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」

その後、姉がおかしなっちゃうシーンの演技もキモいとやりすぎの丁度いいところとってて、ディレクション偉いわぁ~ってなった。

 

第二話は彼女結婚しようと思って家買ったけど不妊が発覚して別れた男がAI元カノ名前つけたら頭おかしくなる話。

実のところAI要素は「対話AIってなんかこわくね?」程度の解像度物語に直接関わってくるわけではない。導入程度なのでそこはちょこっと残念だったかな。

元カノAIと話すことで現実妄想区別がつかなくなった男が、家族を錬成しその家で過去に起きた惨劇をなぞりつつその家庭を破壊していくさまが描かれる。たぶん、この男本当に子供が欲しかったんだろうし、たぶん別れた理由もクソほどモラハラたからなんだろうな、嫌な男だな。と思えて、これは一種のヒトコワ系としてよくできてるなと感じた。

 

第三話は最近ベタテンプレである心霊Youtuber心霊物件に挑んだ映像が発掘された」というていで、例の家で何があったのかを明かすある種の解決編的な話になっている。

こいつキモいみなみかわみたいな顔してるなと思ったらキモいみなみかわだった!という衝撃がありつつ、マジで売れてないYoutuberみたいな顔したYoutuberが不気味な家の不気味な現象に挑むんだけど、その中でガンガン現象が起きるわ、どんどん人は死ぬわ、死んだと思ったら霊になって帰ってくるわ、結局怖いのは人だったよっていう話になるわ、こっくりさん、裏拍手といったホラーミームてんこもりてんやわんやであるサービス精神が旺盛すぎるだろ。

なぜ彼はその取材データを廃棄せずに袋詰めして埋めたのだろうか。コレガワカラナイ。

 

総括すると3話とも「心霊ビデオテープもの映画化」という天井が低い作品の中では一定以上のクオリティ担保されており、演技の質も高く、「心霊ビデオテープもの」の観客が見たいと思っているもの完璧提供できている、という点において高得点を付けざるを得ない。

吉野家牛丼食いに行ったら吉野家牛丼が出てきたときのような満足感があった。

心霊ビデオテープものはこういうのでいいんだよおじさんならこう言うだろう

心霊ビデオテープものはこういうのでいいんだよ」

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

正直旦那について惚気たい

旦那別に100点じゃない。顔も普通身長普通収入普通、足は臭い

けど、やっぱり好きになって結婚してるから惚気たい。世間は置いといて私の目線だと、本当に良い。

ただ、悪口を言わないといけない場が多い。

ママ友姉妹、中高から友達

悪口コミュニケーションの一部だし、頑張るけど、100点じゃないけど、50点未満が無い旦那から悪口言うと、本当に辛い。

旦那の良い所を惚気る場が欲しいよ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

小説を書いてて時々めんどくさくなるのが男女別に単語があるやつ。

兄弟姉妹はその典型。兄と弟と妹とか姉と弟と弟とか、単語がないんだよな。兄弟をひらいた「きょうだい」で書いてるけど、男女混合の単語があってもいいだろうと思う。

 

血縁関係がない若い女性を娘さんと呼んだりするけど、これに対する男性を表す単語もない。息子さんだと血縁関係あり限定だ。坊っちゃんもっと下だし嬢ちゃん対応する言い方だし。

男を見せろとか男になれとかもそうだ。女版がない。厳密には女になるは表現として存在してるが、性的ニュアンスが強いから使えないんだよな。少なくとも男になれとは使う場面が違いすぎ。

 

こういうのって自分オリジナル表現を作りゃいいって話じゃないからな(それだと通じない)。

 

あと、書き始めるまで気づかなかったけど、女性蔑視的な表現結構多い。雄飛の反対が雌伏とか、女々しいとか女だてらにとかな。変な色つけたくないから避ける表現って多い。

 

考え出すと筆が鈍るから普段はその場その場の勢いで書いてるけど、時々考えてしまうんだよなー。

Permalink |記事への反応(1) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009233215

『【辻希美・長女】希空 「18歳差姉妹です」 安らかに眠る妹・夢空ちゃんを抱く姿を公開 頬に手を添え幸せな瞬間』

ここ

Permalink |記事への反応(0) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本人国語能力はどこまで落ちているのだろう

TBSニュースが『【辻希美・長女】希空 「18歳差姉妹です」 安らかに眠る妹・夢空ちゃんを抱く姿を公開 頬に手を添え幸せな瞬間』と言うタイトル燃えた。

https://togetter.com/li/2612509

記者日本語エキスパート高学歴なはずで、記事上司のチェックをくぐり抜け世に出ているはずだが、生きている赤ちゃんに安らかに眠ると書くのに違和感が無かったのは驚きだ。

無言の帰宅が解らない人々もそうだが、一般常識レベル日本語が解らない人々が急激に増えている様子でびっくりする。

Permalink |記事への反応(2) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

映画WHO KiLLED IDOL ? –SiS消滅の詩–を見た

アイドル業界ドキュメンタリー映画伝説的なアヴァンギャルドアイドルグループBiS」の第二期オーディションの様子と、そこから落選したメンバーで結成されたBiS公式ライバルグループであるSiS」というグループメンバー関係者顛末を描く。

 

面白かった。89点くらい。

もちろん映画としてお出しされており、さらに「アイドル業界」という何でもありの界隈から出てきた作品である以上、個々の映っていることのどこまでが「リアル」でどこから「やらせ」かは不明ではあるのだが、ドキュメンタリー映画ジャンルの中でも珍しい「撮れちゃった」系の作品である

姉妹作としてBiS側のドキュメンタリー映画として「劇場版BiS誕生の詩」が存在しているがこちはいたって正常な異常なアイドルオーディションからデビューまでを描いた作品になっている。

 

BiSオーディション内で仕掛けられた様々な目を覆いたくなるような、フェミニストが憤死してそのまま灰になり朝焼けに溶けていくような企画の話はいったん置いておいておく。これはBiS誕生の詩と内容がほぼ同じなので。

簡単に言えばオーディション参加者とハメ撮りビデオ撮りたいAV監督オーディション参加者が逆ドッキリしかける感じの企画である。これだけでうわああああって感じになる人も多いかもしれないけど、まぁ8年前の話だからね。

 

この作品の主役はアイドルたちではなく周囲を取り巻く大人たちである

1人はBiSBiSHなどの売れっ子アイドルプロデュースしてきた渡辺淳之介

1人は彼の大学時代からの友人で彼に誘われて同時期にアイドル業界に入った清水大充。

 

清水氏は渡辺氏がプロデュースするBiS二期の担当マネージャーであり、SiSプロデューサー就任する。

渡辺氏は天才タイプ清水氏はおそらく凡人である

SiSデビューに向けて準備を進めるも、元々抱えていた業務忙殺されてSiSリソースを割けない日々が続く。衣装も用意できなければ歌割りも決まらない。オリ曲も用意できずにライバルグループプロデューサーである渡辺氏が気を使って用意してくれる始末。

そうしてなんとかかんとかデビューライブにこぎつけた前日。清水氏の過去の重大な背信行為が大きく発覚し、渡辺から清水プロデュースしたというだけでもうSiSというユニットは続けられないと告げられてしまう。この背信行為が何なのかは結局作中では語られないが、その後、彼は全アイドルマネジメントから外されていることからも、大まかな想像はつく。

しかし彼は周囲のコアな仲間にはそれを話すがSiSメンバーにはそれを告げずデビューライブを決行。

終了後のバックヤードで「SiS解散」を告げる。

フサフサの頭で謝罪する清水氏に対して、彼を信じた俺が間違っていたと頭を丸めて登場する渡辺氏。

インタビューで「デビューライブやったことだけは俺がやったことで唯一の正解だった」と語る清水氏に対して、渡辺氏との食事会で「黙ってあれやったのだけは理解できない。頭おかしい」と語るSiSメンバーとそれに同意する渡辺氏。

解散したSiSメンバーを「他にやってあげられることはない」と自分プロデュースする別グループ編入することを決める渡辺氏に対して、メンバーが結局渡辺氏を取ったことに「渡辺のところに行くのだけは絶対にないじゃん。勝手にやってろよ、ぜってぇ売れねぇよ」と罵倒し悔し涙を流す清水氏(頭を丸めている)。

SiSメンバーが「SiSを通じて渡辺さんと仕事ができるんじゃないかと思っていた」と語られるショットなども途中で入り、元々渡辺淳之介プロデュースBiSオーディション参加勢であるというところを考慮しても残酷現実が見せつけられる。

そもそもこのSiSプロデューサー就任もおそらく「同期の渡辺が有名プロデューサーとしてブイブイいわせている」ことに対する嫉妬の念もあったんだろうなぁと考えると非常に胸が痛い。彼が最も後悔している瞬間に「SiSやりますって言ってしまたこと」と語っていたのも、おそらくそういうことだと思う。

GANG PARADE移籍した3人がライブ会場の階段清水氏と再会するシーンがある。おどおどと敬語活躍を祝う清水氏に対してメンバーの一人が「全然よくはないけど、結果的にこうなったのはよかったのかなと思ってる」と語る。こうなったのは、というのは憧れの渡辺氏のプロデュース下でアイドル活動できていることということだろうから、なかなかクリティカル一言でぶっとんでしまった。

才能にあこがれて無鉄砲に飛び出して才能に焼かれて墜落した、イカロスみたいな話だなぁと思ってしみじみとしてしまった。

 

俺はこの映画特にこの二人の対比がすげーよくてそこを中心に感想を書いたけど、このドキュメンタリーには山下百恵というレコード会社インターン生が「アイドル業界ちょっとからオーディションから解散までの騒動を眺めるフレッシュ視線が盛り込まれていたり、この映画監督オーディション生を好きになっちゃって落選後にホテルイメージビデオ取らせてと頼むも、彼女オーディション同行していたAV監督ホテルに行っちゃってしょんぼりしてその辺の公園で飲んでたギャル2人のインタビュー動画を撮ったり(キモい)とか、当然前半のイカレオーディションパート面白いし多面的な楽しみ方ができる作品になっている。

アイドル系のドキュメンタリー結構見たけどその中でも「そのアイドルを知らなくても楽しめる」出色の出来だと思う。

俺はたぶんU-NEXTで見たけど定期的にアマプラかにも来てるから無料で見つけたらオススメ

Permalink |記事への反応(2) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006125010

テレビチャンネル争いマジでわかる。親、兄弟姉妹チャンネル権全て奪われてたかマジで興味ない番組しか見れなくて苦痛だった。当然裏番組の録画権も持ってない。ラジカセは良い趣味だな、それは最高だ

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006095112

兄弟姉妹の中で自分だけ頭が悪かったとかなんじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

縁故に頼らない女性指導者である高市日本は誇りにするべき

日本初の女性首相になるだろうということで色々言われている高市早苗だが、高市はただ女性国家指導者というだけではない。

それは、有名政治家縁故ではない女性指導者だということだ。

これまで選ばれた実権のある女性指導者は有名政治家の娘や姉妹、妻だというケースは少なくなく、特にアジアではその傾向が強い。

アジア女性指導者のうち、シリマヴォ・バンダラナイケ、インディラ・ガンディー、ベーナズィール・ブットー、カレダ・ジア、チャンドリカクマーラトゥンガ、シェイク・ハシナインラック・シナワットアウンサン・スーチー、ペートンターン・シナワット

コラソン・アキノグロリア・アロヨ朴槿恵、これらはすべて有力政治家縁故である

というか調べてみて女性指導者縁故率の高さに驚いている。アジア女性指導者のうち、有力政治家縁故でない人物はおそらく蔡英文くらいだ。

そうした意味で、今回女性指導者として選出された高市が有力政治家縁故ではないことは世界に対して誇るべきことなんじゃないだろうか。

縁故に頼らず、自分能力や行動で自らの道を切り開いてきた女性、これこそフェミニズムにおけるキャリアモデルケースではないのか。

Permalink |記事への反応(5) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

ほら、よくあるやつ

「フォリー・ア・ドゥー(folie à deux)」について解説します。

🧠 フォリー・ア・ドゥー(Folie à deux)とは?

🔹概要

「フォリー・ア・ドゥー」はフランス語で「2人で共有する狂気」という意味で、**共有精神病性障害(Shared Psychotic Disorder)**の一種です。

これは、密接な関係にある2人(またはそれ以上)の人物が、同じ妄想や非現実的な信念を共有する精神疾患です。

🧩 特徴

🔸 主な構造

フォリー・ア・ドゥーは、通常、以下の2人の関係から成り立ちます

1. 一次者(Inducer / Primary)

妄想の源となる人物

精神疾患(多くは妄想障害統合失調症)を患っている

支配的・影響力の強い性格であることが多い

2.二次者(Recipient / Secondary)

• 健常であったが、一次者の妄想を共有するようになる

孤立しており、一次者に依存していることが多い

🧪 種類(派生形)

フォリー・ア・ドゥーには人数や影響のされ方によっていくつかのバリエーションがあります

名前説明

Folie à deux 2人間で共有される妄想

Folie à trois 3人で共有される妄想

Folie enfamille家族全体で妄想を共有

Folie à plusieurs集団で共有される(カルトに近いケースも)

🧠 例(フィクション &実例

📚フィクションの例:

映画ジョーカー(2019)』では、ある意味社会との共有された狂気テーマが描かれる。

ホラーゲーム映画サイレントヒル』には、カルトによる集団妄想に近い描写がある。

📰 実際の事件例:

スウェーデンのアーネソン姉妹事件(2008)

双子が同時に高速道路に飛び出すなど、不可解な行動をとった。後に一方が他方を殺害

🩺 診断と治療

🔍 診断

精神科医が、妄想の内容・関係性・依存性を調査

• 一次者と二次者を隔離し、妄想が維持されるか確認する。

💊治療

隔離(分離):最も効果的。二次者は通常、分離後に妄想消失

薬物療法抗精神病薬など(特に一次者に対して)。

心理療法認知行動療法など。

🧭社会的・文化的背景

• フォリー・ア・ドゥーは、孤立支配関係・強い依存などの社会的・家庭的要因が大きく関与します。

カルト、極端な宗教、閉鎖的な環境などでも類似現象が起こりうる。

💡 まとめ

特徴 内容

定義 2人以上が同じ妄想を共有する精神障害

主な要因 密接な関係依存孤立

治療第一物理的・心理的な「分離」

珍しさ 非常に稀なケース(精神医学的にはまれ

Permalink |記事への反応(0) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

声の形は姉妹が可愛かったから良かったけど・・・

ブスだったら罪悪感も何も感じずそのままウェーイって楽しい人生送ってたんだろうな主人公は anond:20251001084407

Permalink |記事への反応(1) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929230510

モテるタイプの男ってこういうとこ配慮できんのよ。

姉妹がいるとかで。

怖いと思わせないような配慮ね。

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親が死んだら死ぬ予定だけど

それまでが長く辛く苦しい

親が死ぬまであと20年はかかるだろうし

その間も仕事して1人で家事して家賃払ってーとかの生活が続くのか

今すぐ死にたいけど、兄弟姉妹もいないしな

流石にそこまで鬼にはなれない

Permalink |記事への反応(1) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本人が来いと言う行政窓口、状況が伝わってないよそれ

もう一度きちんと情報を伝えて相談窓口に繋がるのが先決。そこをあきらめないで。

引きこもりの窓口で、相談窓口に本人が来る事の方が珍しいよ。行政相談が来るひきこもりの発生確率は0.35%、これはざっくり300人に1人の割合なので行政的には全然珍しくない。

行政に状況が伝わってないというか、精神疾患があることや、引きこもり状態にある事が伝わって無くて、行政の中での対応レベルが上がるフラグが立ってない。

フラグが立つと、国の指針が明確にある分野なので後はそれなりに動かすスキームがある。

自治体職員レベルサボタージュするようなそうとうなハズレを引いてしまった場合主体基礎自治体だが、都道府県や国、NPO/NGOも幅広く相談窓口はある。

キラキラサイトちょっと気後れするけど、まずはここから

https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/

ひきこもりは、社会的要因以外に、精神疾患障害などの場合も幅広く対応してくれる。

また、NPOなどももある

https://www.khj-h.com/

たとえばここだと「引きこもり当事者の兄妹姉妹」を対象にした相談会などがあり、まさにあなたの状況はこれ。


ネットを見てるとすぐに切り捨てろとか言われるよね。だから施設に入れるしかない、強制的に動かすしかないと思ってるんだと思う。

もちろん必要ならそれもできるが、それ以外にも行われている支援は沢山ある。

行政に行って支援をもとめたら、杓子定規塩対応されたってのはよく感じること。だけどそれは何故かと言うと、あなたにとっては緊急事態でも、行政職にとっては日常なのでリアクションが薄くて当然なのだ。そこで気後れせずに、何をしてほしいのか伝えてみて。そうすると動いてくれる。

あなた場合増田にきちんと内容をまとめル事ができているのだから、これを生成系AIに入れるでもなんでもいいか体裁を整えて、持って行ってみると良いと思う。

普通であれば緊急対応必要案件フラグが立って担当が付いて、まずはヒアリング、次に訪問さら医療なども含めた関係者会議と言う流れになるはず。

あと、医者基本的に本人が来ないと何もできないと言われるのは、保健医制度的な基本がそうなっているため。ただし、家族相談窓口などが別に設定されているケースも多い。今回の場合は既に医師とは切れそうになっているようだから、まずは行政だけど、病院の方が相談やすければ、病院の診察ではなく、患者家族相談窓口へ言ってみて。

anond:20250929063914

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927153725

うん、たしかに“猫いなくて幸せ”って言われたら猫好きの人はちょっと寂しい気持ちになるかもしれないね

でも私が“子どもがいなくて幸せ”って言うときは、子ども子育て否定してるつもりは全然ない。

ただ、社会の中では“子どもがいない人生=間違っている”っていう空気がすごく強くて(件のブコメもね)

から“そうじゃなくて、私はこの形でちゃん幸せなんだよ”って言いたくなるんだよね。

猫と違って、子どもは“幸せの正解”みたいに扱われやすいから、どうしても一言補足したくなる。

それを悪口っぽく感じさせちゃうならごめんね、でも私の気持ちは“人それぞれ幸せの形がある”ってことなんだよ。

子供は本当に可愛いよ。

姉妹の子ですらとんでもなく可愛いから自分の子だったらとんでもなくとんでもねえだろうな!と思う。

Permalink |記事への反応(1) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250927153524

もし私の理解が違っていたなら、"例え"無し教えてほしい!

その例えが「子無し願望があったとしても、子持ちの幸せ理解することはできるはず」という意味なのだとしたら、私は子持ちの幸せ理解しているつもり。

子持ちの友人や姉妹は本当に幸せそうだし、子供達も大好きだよ!

私の願いは単純に、その逆(子がいない人生の充実)も認めてもらえたらなあということ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

誘われて嫌なタイプおっさんはあるランクが下の女しか飯誘わん

飯行く価値ないおっさんに飯誘われてる女は、そのおっさんにあるものランク下に見られてる。

見た目とか年齢とか衣服装飾の類じゃない。

誘われ女の周りにいる男のランクが、おっさんから見て下っぽいかおっさんは誘ってくる。

行ったことない店連れてくよとかいうのはそういうこと。

当該女の周りの男はへぼいから連れていかないだろう、周りの男より俺はすごいんだぜ、飯行こうや、飯行ったら周りのヘボ男に比べて俺のすごさわかるだろ、話もおもしろいだろ。

この手合いがいるので、当該女たちは男で武装してください。

浮気常習のしょうもない男だけど見た目アルファオスで柔道何段だか忘れたけど180cm90キロ柔道強くてヨット乗せてくれる父親と、某会社社長子息のニート元彼氏はその肩書きや見た目やプロフィール20代の私を守ってくれました。

そもそもおっさんに誘われることなんてまーもー滅多になかったけど、

誘われたら、お父さんよりすごい人としかご飯行かないんですーつってぶりっこして、またまたーどんな人?って聞いてくるからタンクトップ日焼けマッチョヨット乗ってる写真見せて、〇〇さんのお船は何フィート?って言うんですよ。お父さんのお船よりおっきかったら行きますとか言って断った。

レストランを肴に誘われた時はどんな店でも彼氏と行きましたって言ってた。かれぴっぴが社長子息で、めちゃくちゃコネがあっていってきましたって言ってた。

愛嬌たっぷりにお父さん好きな娘ちゃん、いいとこのぼんぼん彼氏いるアタシ、をやれば終わる。

浮気常習で母親はじめ私も姉妹も泣かされまくってるクソ親父を好きなふりするのはおえーだったけどまじで使えたし、ニート彼氏はまじでニート極めたから別れたし時間無駄だったからおえーなんだけどほんとに使えた。

姉妹みんなこの技でおっさん撃退した。

いまならチャッピーに設定作ってもらえばいいんですよ。

叔父でも従兄弟でもいい。

男をやり込めるには男をぶつけるしかないんすよ。

もちろん、そうじゃない下心ワンチャンおっさんもいると思う。ちょっと下ネタ匂わすようなやつ。

これは友達の技だけど、このライン彼氏が見て怒られちゃって、、、とか、このライン父が見て怒ってます、、、このLINEうっかり職場で開いたら上席が心配してて、、、みたいな、LINEルオープン箱入り娘ちゃんキャラになるとええですよ。

心配かけたくないので、この人とあの人も誘うんでどうですか?みたいに、すっとぼければいいんですよ。即グルチャに変えて。個別LINEフルシカト

角が立たないように断る女の手間をファミは嘆くかもしれないけど、悩む時間もったいないじゃん。

そもそもおじが誘うなっていうのはまじでわかるけど男の中にはへっぽこ前頭葉のやつがいて、止められないし、自身メタ認知できる知能の男の数なんてミュウツーのごたる、なのよ。

舐められてる自分の発信内容を修正してく方が楽だからミュウツーは増えてくから。過渡期だからやり過ごそうな。

Permalink |記事への反応(3) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp