Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「好き嫌い」を含む日記RSS

はてなキーワード:好き嫌いとは

次の25件>

2025-10-27

映画】ミーガン2.0を見た

本国で大コケした結果、日本では配信スルーになってしまった作品だけど

別にそんなオオコケするほどじゃなくない?63点くらい。

 

ヒット作の続編の中の一つのパターンとして「1の魅力的なヴィラン主人公に据えた続編」というものがある。

おそらくもっと成功したのがターミネーター2。シュワルツネガー演じるT-800は1では主人公殺害するために永久に追いかけてくる恐怖のアンドロイドだったのが2では逆に主人公を守るためにやってくるアンドロイドになっていて、1のT-800のポジションにはより先進的な液体機械型のT-1000がつく。

 

ミーガン2.0は明らかにT2テンプレートを模して造られており、ミーガンの技術を模して造られた軍用アンドロイドアメリア暴走世界を滅ぼそうとする中、それに巻き込まれたミーガンの製作である1の主人公家族(特に娘)を守るため実は生きていたミーガンが復活する。

T2と違って一番問題なのは、悪役であるアメリア全然魅力的じゃないところ。ミーガンは不気味の谷を反復横跳びするような「ドール的な人工的な可愛さ」と「ロボット的なモーション」が魅力的なアンドロイドだったがアメリア軍事スパイ用という用途からすれば妥当ではあるのだが、どう見ても疲れたおばさんにしか見えない。動きも滑らかになっているので、無表情気味の超強いおばさんって感じ。別にそういうヴィランがいてもいいんだけど、ミーガンに求めてるのはコレジャナイんだよなぁ。

顔をミーガンみたいなドールタイプにしないにしてももっと人工的に見えるタイプの顔の役者アサインするとかなかったんかなと思ってしまう。そう考えるとT-1000は完璧だったよね。あのおじさん。ちゃんロボットに見えたもん。

 

ミーガン自体は1を踏襲して、作中でも言及されるクリップ問題AIクリップを最高効率で作ってと頼むとその過程人類を滅亡させる)に忠実で「娘を守るためなら倫理などない」という言動面白さはあるし、日本人だと寄生獣ミギーみたいな感じで見ていて愛着がわくと思う。途中で出てくるミニミーガンもかわいい。あれ商品化してほしい。

前作でミーガンダンスがバズったので今回も、と明らかに無理矢理突っ込んだダンスシーンは蛇足だったけどアクションパワーアップしていてよかった。でもホラー要素は減退していてこれは好き嫌いありそう。

途中でアメリアはミーガンが操っていたのでは!?みたいなスティングもありつつ、まぁそうなるよね的な大団円を迎えるのも視聴後感もいいし、普通にいい作品ではあったと思う。

 

可愛そうなのは主人公AIエンジニアのおばさんだよね。前作でミーガンが暴走したこと責任を感じて反AI運動活動家に転身、著書もいっぱい売れて、事故物件か?みたいな家賃クソ安い家で安全AIの開発にいそしんでいたんだけど、実は著書はクラウド型ミーガンが6万5000冊買って倉庫しまっていたり、家もミーガンが買ってミーガンが開発したウェポンハウスだったり、自分活動のせいで娘はいじめられ、反AI活動で気が合って一緒に活動していた相手は反AIテロリストだったり踏んだり蹴ったりすぎる。

あと全然どうでもいいんだけどエンジニアおばさんが開発してた介護現場作業補助用のパワードスーツアメリアに操られたときに水かけたらスパークして暴走しだしたけどそんな危ないもん介護現場作業用に売り出そうとしとったんかい。めちゃくちゃやなとは思いました。

 

結局、T2SFスリラーからSFアクションに舵を切ったように、ミーガンもSFホラーからSFアクションに舵を切ったわけだけど、前作がAI怖いだったのが今作では人間怖いに切り替わっており、なんでより凡庸なほうに行くねん!とはなったかな。

たぶん、アメリア女優もっと魅力的な人に代えてたらもうちょっとヒットしたんじゃない?知らんけど。

まぁ普通に面白い娯楽作品なので見てみるのオススメ

Permalink |記事への反応(1) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026180225

別にこれまで通りのステップバイステップ学習をすることは全く否定してません

大人が丁寧に取りこぼさないように教える、ということも理想的すぎるとは思いますが大変有効だと思います

こちらとしては「なぜ(勉強に興味を持てない)子どもが夢中になってくれるゲームは作れないのかな?(できればいいのに)」という思いですが

それに対して「ゲーム学習は別物だから」「子どもだって勉強する理由理解している。だから流行らない」と異を唱えてくる理由全然わかんないですね

学習の意義の話をしてませんか?

勉強をするための本来的な理由目的」と「子どもが夢中になれる学習ゲームが開発できるか?」は直接的に結びつかないと思います

私は将来的にも学習ゲームの融合には開発の余地がまだ十分にあると思っています

教育関係者ゲーム会社による長く広いリサーチ必要になると思いますが、もしかしたらリサーチについてはAIが手助けになるかもしれません(今すぐじゃなくても)

ちなみに誰もが全員が楽しめるゲームが完成するとは思ってません

どんなゲーム好き嫌い得手不得手があるのは当たり前なので

それでも任天堂ゲームのように「より」多くのプレイヤーが楽しめる学習ゲームリリースできる未来は実現可能な気がしま

そんなゲームが作れないかな?という話です

Permalink |記事への反応(1) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ダウンタウン松本完全復活するみたいだけどさ

あの騒ぎなんだったんだろうな

事実としては、ホテルで女と飲み会してたぐらいの話だろ

女と飲み会してるのがダサいみたいな落とし所だったけどさ

そう思うのは自由だよ

けど、性加害してたことにして、キャンセルしてやろうってのは本当意味分からんかった

本当、人ってここまで馬鹿になれるんだな

叩くかどうかの判断基準が全部単なる好き嫌いなんだよ

好きならめちゃくちゃなやらかし擁護するし、嫌いなら分からないことでも事実ってことにして叩く

キモい以外の感想出てこないわ

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

宮城県民だけど知事選が鬱

和田が勝つ →「参政党・安倍昭恵支援する和田を勝たせるなんて、宮城県民は愚民だ!」と左から攻撃される。ついでに村井高市から支持されているので、一部の右(高市信者から攻撃される。

村井が勝つ→「土葬墓地(※)を作ろうした村井を勝たせるなんて、宮城県民は愚民だ!」と右から攻撃される(※村井撤回済み)。

このどちらかの展開になるのが見えているのでつらい。

なお、第3候補である遊佐は残念ながら厳しい情勢。これは「遊佐を選ばない宮城県民が愚民」というわけではない。元仙台NHKリポーター県議遊佐は、元全国NHKアナウンサー参議院議員和田に比べて大きく知名度が劣り、定数1である知事選では村井批判票は和田に集中するのは道理である

一人の宮城県民としては、和田が勝ったからといって県民参政党や安倍昭恵を支持したのではなく

村井が勝ったからといって県民高市早苗や土葬を支持したことにもならないと言っておきたい。

例えば村井の多選への是非(当選すれば宮城県政最長の6期目となる)、水道事業の全国初のコンセッション方式導入への評価子育て政策など論点は多岐にわたる。

結果だけ見て、参政党/安倍昭恵/高市早苗への好き嫌い投票したんだなと解釈しないようにお願いしたい。

Permalink |記事への反応(3) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

株式会社盲目的に愛すれば価値は下がらない

人が株を売って暴落しても自分だけは真の価値を知っているからと言って持ち続ける

企業価値好き嫌いなんです

商品サービスがショボくても愛される企業株価は高くなるんです

盲目的に愛する人が多ければ多いほどいいんです

その輪から抜け出しそうとするのは機関投資家のおもうつぼです

山一証券株券なんて保存している人も多く、愛されているでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

好き嫌い.com

数年前のことを昨日起きたことのように文句書いてあって引いた

Permalink |記事への反応(1) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022112954

4,5,6月まれの子は、1,2,3月まれの子よりも、有意に成績が良い。

では、この9か月でついた差は後者の子たちが9か月余計に勉強すれば埋めることができるのか、というと、到底埋まらない。

小さい頃に肉体的な成長度によるアドバンテージでついた相対的な差は、おそらくは勉強好き嫌いや苦手意識などを生み、最終的には9か月の時間だけでは埋められない差になるわけだ。

こういう点を重視すると、他の子よりも早く学び始めるということはとても重要に思える。

実際、より早期から教育は、最終的な学歴所得有意な差を生むことが知られているしね。

 

追記

もし、早生まれの子供がこの文章を読んで「当てはまる」と思ったとしたら、私がその人に言いたいのは

あなたは、実態以上に自分能力過小評価している可能性がある。努力は、あなたが思っている以上に成果を挙げている」

ということだ。

もともとの投稿は親に向けたものであり、9か月では到底埋まらない」というのも「親が子供を今まで通りにして9か月分の成長を待つだけでは到底埋まらない」という趣旨で書いた。

子供視点でこの差を覆すことは十分可能なので、「親ガチャ失敗したわ」みたいな方向では捉えないで欲しい。

Permalink |記事への反応(2) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022121346

人の好き嫌い従順になることから始めましょう

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021124127

K−POPアイドルと言っても日本人メンバーも入ってるし、

ちゃん日本向けにCDを出して、日本での活動実績があるからねえ。

もちろん日本国内での人気も高い。

それを個人好き嫌い排除しろって言われてもねえ(苦笑)

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251019220518

人には好き嫌いがある

好き嫌いをさせてもらえないからと言って人の好き嫌い否定してはいけない

キモい男はどんな女性とも結婚出来ないがそれを女性のせいにしてはいけない

キモい男が嫌いな気持ちを決して否定してはならない

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019060157

100%個人好き嫌いしか表明してないのに謎の上メセ

負けん気だけ山のように高い低能ありがちなプライド保全ムーブ

Permalink |記事への反応(0) | 07:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018215455

あらかた当初のフェミニズム目的が達成(主に雇用出産育児に対しての社会的アクション)された(現実には地方とかの女性問題が残ってるが)感じなんだよな。

実際大手企業役所になると女性管理職がそこそこ多い(もう何年かすれば男性と同じルート出世してきた人が台頭する)訳だし、各種ハラスメント対策も整備されていて、社会的性差は解消に向かいつつある感じで。

賃金格差女性収益性がそんなに良くないセクターに多いというのはありそう)

 

それ故に、現代フェミニズムフェミニズムという思想体系を利用して女性権力者好き嫌いを押し通す道具に成り下がってるよな。

あくまでも女性権力者社会ルール自分好き嫌いを突っ込む道具でしかいから、現実の性被害者や今も尚性差で苦労している人も居てもそういうのは考慮されない。

私の好き嫌い政治社会ルール構築に突っ込むための道具としてフェミニズムを使っているという文脈で言えば破綻も無かろう。

Permalink |記事への反応(0) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018214719

アレルギー好き嫌いかいう奴と同じ発想

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018192454

好き嫌い.comの親戚サイトでそんなこと言われましても……

憎悪クリエイティブに強いサービス

Permalink |記事への反応(1) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

育児苦痛過ぎてビックリする

子供を産む前からそりゃある程度子育ては大変なんだろうなって想像してたよ

でも、実際にやってみないと育児の苦労なんかわからないわけで

苦労して子連れ旅行行っても子供から「つまらなかった」と言われたり

好き嫌いが多すぎて毎日全く同じメニューのお弁当持たせたり

子供ストレスサンドバッグにされたり

子供は周りが見えてなくて一歩間違えれば大怪我するような行動を平気でやりまくったり

出先で暴れまくったり

こんな細かい苦労は子供を産む前に明確に想像できるわけないって

今のところ、育児は7〜8割苦痛、3〜2割幸せという体感

これが日によっては育児幸せ100%の日があったりするわけ

子育てとは関係ない趣味がある人ほど子育て苦痛だと思う

好きな時に好きなことできない

お金もなくなる

時間もなくなる

でも、総合的に考えたら子供達がいて良かったと思える

来世でも育児はしていたいな

もし、私が今世でシングルマザーだったら来世では「絶対育児したくない、結婚もしたくない一人で死にたい」と考えてると思う

今世では良き旦那に恵まれたから一応幸せではある

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014160618

負けて萎えたやつが、自分好き嫌いで言えばいいのに

浅い理屈ぶって穴だらけになるいつものやつ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

「なんでそんな残業するほど忙しいの?」ってオメー、会議の準備をするための会議の根回しをするための会議の準備のためのヒアリングのためのアジェンダ作りのための調査のための人員を抑えるアサイン依頼のための関係づくりのための飲み会のための予約のための皆さんの好き嫌い確認のための会議室抑えのためのスケジュール調整のための準備に余念が無いからだろ!

Permalink |記事への反応(1) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

好き嫌い.com | みんなのホンネが集まる場所

あの有名人って本当に人気あるの?みんなのホンネが集まる日本唯一のサイト。「ステマ」「ゴリ押し」ばかりの芸能界ホントに人気があるのは誰だ?

 

今こんなコンテンツが人気あんの?

世も末だね・・・

Permalink |記事への反応(0) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

好き嫌い.comでワリオの好き派が習慣つけて無言でグッドバッド操作

好き嫌い.comであの気持ち悪いワリオという障害デブの好き派が無言で習慣つけてグッドバッド操作を嫌い派のコメントをバッドしにくる行為をする人が出てきた (無言でグッドバッド操作コメントせずに例えば嫌い派のコメントをバッドつけにくる行為)相当な暇人だろうがもう圧倒的に嫌われてる 他のサイトでも嫌われてる なんならリアルでも好きな奴なんて滅多にいない 例えば100人中の8人が好きな奴って感じ 多くの女性キモいという意見絶対あるこんなブサイクワリオを何としても嫌い派のコメントをバッドを沢山つけたいアホみたいな努力コイツと一緒の脳みそゴキブリで詰まってるから上手くどうでもいいデブが嫌われて怒りのコントロールムズいから無言でグッドバッド操作をしちゃうのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013193532

好き嫌いの輪に入れない時点で負けてるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

言語食わず嫌いをやめてみようかなと思った話

当方プログラミングをすることもあるが、なんかPython食わず嫌いしていた。

なんで食わず嫌いしてたのかいまいちど振り返ってみる。

一つは、Pythonを書いてみたことはあるが動的型付けに慣れなかったことで、一番大きい理由は身近にいた嫌いなやつがPythonゴリ押ししていて、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いでなんとなく苦手イメージがあったから。我ながら幼稚。

そこから数年経過し、自分の苦手イメージは幻だったのでは…?とふと思ったので、食わず嫌い理由をもう一回考えてみる。

数年間でJavaScriptRubyもうっすら触った結果、動的型付けへの苦手意識は単に自分経験不足だったように思う。

そして、言語自体ではなく対人への苦手意識自分技術的な選択肢を狭めていたのはむしろもったいないのでは、と今では思う。

そんなこんなで、食わず嫌いする理由が解消したので、ほな書いてみようかなーと身軽な気持ちになれた。一個呪いが解けた気がする。

人の好き嫌いと、技術好き嫌いは分けような、と反省

Permalink |記事への反応(0) | 01:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251009235802

経済活動は人の好き嫌いに基づく

これをヒントにしなさい

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009172630

好き嫌いcomを見に行ってるの恥ずかしいと思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009171416

以前、ある反AIが「852話は好き嫌い.comでこんなに嫌われてる!」って勝ち誇って仲間に窘められて取り下げてたのは面白かった

https://x.com/ArStDukzmc416/status/1827370743619056049?t=1bho4kIpgV7gumJb8HfZZA&s=19

Permalink |記事への反応(1) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009171242

好き嫌いcomを見に行ってるの恥ずかしいと思う

Permalink |記事への反応(1) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp