Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「女流棋士」を含む日記RSS

はてなキーワード:女流棋士とは

次の25件>

2025-10-04

ジェンダー学の理想が遂に成就した一日となった

女性限定公募の導入

女性初の東京都知事誕生

東工大女子枠導入

女流棋士編入制度導入

この流れの延長線上に、女性初の総理大臣誕生した。

ジェンダー学の立場から善悪評価すると、小池都知事高市首相の並立状況は、学術的にも高く評価できる。

首都の長と総理大臣または大統領をともに女性が務める国は、先進国の中でも多くはない。

近年では韓国が惜しい状況で、女性大統領である朴槿恵大統領と、フェミニストを自認する朴元淳ソウル市長が並立した時代があった。

惜しむらくは朴元淳自身男性であったということ。

朴元淳氏は元従軍慰安婦被害者支援などの実績が高く評価されていたが、思想や業績よりも本人の性自認第一義的に捉えるジェンダー学の立場では、残念ながら一歩及ばずと評価せざるをえない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911164330

そもそも女性棋士になれない理由として生理を挙げてたのは、女流棋士の書いた記事なんだよね

暇空はそれを引用してそのまま喋ってるだけ

それが差別なら元記事を書いた人も差別になってしま

Permalink |記事への反応(1) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911164330

じゃあなんすか

女流棋士はみんな生理が重いだけで生理が軽い女ならプロ棋士になれるんすか

Permalink |記事への反応(1) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

将棋センター」性被害は全員エアプの嘘松

Xで「将棋センター」に女の子が行くと絡まれるだの触られるだの言っているやつら、間違いなく一度も「将棋センター」に行ったことないに決まっている。

言葉遣いおかし

まず、「将棋センター」という言葉遣いの時点で怪しい。不特定多数が近い棋力同士で対局できる場のことをいいたいんだろうが、そういうのは一般道場という。道場クラブサロンセンター等、いろいろ名前がついているので、通っていた道場たまたまセンター」と名乗っているところなのかも知れないが、追随してセンターセンター言ってるのがエアプなのは明らか。

しか道場話題なのに将棋教室の話をぶっこんでくるのもいる。道場不特定多数将棋を指す場で、教室プロ棋士指導棋士先生に教わる場なので、エアプでなければまず混同しない。

構造的に体を触るのはめちゃ難しい

で、将棋道場では構造的に性被害なんて起きようがない。

将棋道場は大部屋に長机が並べられていて、机上に等間隔に将棋盤が置かれている構造になっている。対局者は長机を挟んで座るので、わざわざ手を伸ばさなければ相手に触ることはできない。

しかもだいたい壁際に受付が置かれていて、手合係(対局を組んでくれるスタッフ)が常時いる。受付は将棋盤が置かれた机に相対する方向に設置されているので、対局者の様子が奥まで見渡せる。

そんな状況だから、触ろうとしたりすれば相当不自然な格好になって、受付から丸見えだ。そんなの止められるに決まってるだろ。

しか女の子って小学生かのことだろ? 小学生が一人で来ると思っているんだろうか。その場合、親同伴か子供同士で群れているので、ジジイが絡む余地もない。

果ては対局を申し込まれるとか書いてあるポストもあったが、対局の組み合わせは手合係が決める。これは少し考えればわかることで、棋力が近い同士でないとためにならないからだ。なので、いきなり対局を申し込まれた上で触られるだのもあり得ない。

将棋教室はどうか

将棋教室だともっとありえなくて、なぜなら子供向けと大人向けは分離されているからだ。

これも当たり前で、大人に向かって子供みたいに呼びかけたらおかしいからだ。指導の仕方も違うし、両者が一緒になることはない。

しか教室プロ棋士指導棋士先生に教わるところなので、当然、先生教室を見ている。そんな場で性加害できるものか。

実際に女の子はいるのか

小学生くらいの女の子はたまにいる。某女流棋士なんか小学生時代よく旧将棋会館道場にいたので、知ってる人も多いんじゃないだろうか。

このように実際に通っている女の子もいてふつう将棋指しているだけなのに、絡まれてすぐ通わなくなるだのなんだの決めつけるのは失礼じゃないか

そして強い子はすぐ道場内で有名になるので、周囲や手合係も気にかけている。そんな子に絡んだとわかったら出禁になるだろう。

で、大人はどうかというと、女はまず見かけない。だから様子を知っている人が少なくて、わけのわからん嘘松が出るし、嘘松を見抜けない。

まず将棋道場に行って、様子を見てみろ。武骨でインスタ映え(笑)はしないところだが、みんな将棋に集中してるってことがわかるから

Permalink |記事への反応(1) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250818021710

クワクしながらトレンド見に行ったら女流棋士が対局の男性棋士離婚話(公には非公開)を対局中継中にべらべら喋り始めたっていうニュース見てドン引きしたわ

Permalink |記事への反応(0) | 02:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

フェミニストさん、藤井聡太を叩き始める

藤井七冠が羽生会長面前で「女流棋士制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/88d92cf78f325ba5bf9c4e7820cdddfe9bfa718b

https://imgur.com/R3XaDIZ.jpeg

https://imgur.com/4nZ7ukZ.jpeg

https://imgur.com/eECMVTI.jpeg

https://imgur.com/ec44KwO.jpeg



どうすんのこれ……

あんなに持ち上げてたのに一瞬でこれか……

Permalink |記事への反応(1) | 08:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

竹部女流が暴発したらしい

最近x(旧ツイッター)で女流棋士叩きが酷かった。

憎悪にどっぷり身を浸した汚らわしい人たちが、羽生藤井名前を出して男女論をやって

いか相手陣営を傷つけるかに腐心しているようだった。羽生藤井もそういう穢れから一番遠い人たちなのに。

あいうの見てたなら、そりゃ竹部も変なスイッチが入っちゃうよ。

「あたし達女流棋士はただ美しく賢い()だけじゃないのよ。」」と。

棋士に噛みつく牙だってあるし、いつだって戦闘態勢なのよ」と。

そんで将棋村は自分のような狂犬女も包摂する懐の深い組織なんだと主張したかったのかなあ?

全部憶測です。ごめんなさい。

山崎九段もその場では怒ったろうけど、すぐに「竹部さんだしなー」で許しちゃいそう。

一年休みます、なんて言わないで。せいぜい半年くらい頭を冷やすだけでいいです。

山崎さんは晴れの場で爆弾投げつけられて本当にお気の毒でした。お疲れさまでした。

ご多幸をお祈りしています

Permalink |記事への反応(2) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

8月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

スポーツ甲子園同級生エピソード**

📺アニメゲームオタク文化**

🗳政治政策社会問題**

🏖旅行地域気候**

🍜 食・日常小ネタ**

💼仕事労働環境人間関係**

🤖テクノロジーAIIT**

---

1週間分の総括**

この1週間は、アニメゲームなどのカルチャーから政治政策労働環境、そしてAIや商慣習といった硬派なテーマまで、非常に幅広いトピックが入り混じった活発なやりとりとなった。猛暑や急な天候変化に絡めた日常ネタや、猫や食事などの軽い話も合間に挟まれ情報共有と雑談バランス絶妙。真面目な議論とゆるいエピソード共存する、オープンチャットらしい濃密な1週間だった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(1) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

女流棋士周りの話、女性スゴイ私スゴイおばさんが気持ち悪いな

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

女流棋士は、キレイになると弱くなる

実はみんな知ってるけど、あんまり言っちゃいけない。

Permalink |記事への反応(1) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

将棋公式戦で手合いを調整した棋戦が見たいよ

朝日杯とかさ、アマチュア相手ときは香2枚落ち、みたいな手合いのルールを作ってほしいよ。そしたらアマチュア女流棋士番狂わせするところが見られるし、そんなハンデをもろともしない強い藤井聡太さんも見られるし、一石二鳥じゃん。

なんでないの?

Permalink |記事への反応(2) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

将棋女流棋士ってどんぐらい弱いの?

女流棋士は香落ちで指してもらえる、みたいなハンデがあったら男性棋士といい勝負になるの?

差がよくわからない

Permalink |記事への反応(2) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250812152028

女叩いてんのおまえみたいな外部の野次馬じゃん

将棋連盟特に議論もなく女流棋士制度を導入しとるし

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

女性棋士正座問題無視するな

現在プロ将棋において男女が対等に将棋を指せる環境にある、という前提で話が進んでいるのがありえないと思う。錯誤も甚だしいと思う。

女性の体力が男性に劣ることを思えば、長時間正座女性にとって不利に働くからだ。(これは生理より深刻な問題だと思われる)

研修会→奨励会へと、成長と共に男女の筋力差が顕著になるほど、男女の棋力に差が出てくる。それは頭脳ではなくフィジカル問題だ。

頭脳による純粋勝負将棋真骨頂であるなら、女性フィジカルがハンデにならない対局環境を整えるべきだ。

まり椅子対局。椅子対局こそが将棋界内の男女問題解決する。

今年中に奨励会プロの対局で椅子を導入(男性同士が望むなら正座対局でもどうぞ)するべきだ。10年以内に正規ルートを通った(三段リーグを潜り抜けて)女性棋士誕生するはずだ。

体がきつければ、頭脳も働きません。当たり前のことじゃないですか?羽生さん、理事の方、藤井七冠、ぜひ考えてください。男性だって正座に体力を奪われなければ、もっといい将棋が指せるかもしれませんよ。

(追記)

羽生さんもNHK番組で、一日中正座して盤と向き合うのはそれだけで大変なことだって言ってた。

外野想像するより、正座(もしくは畳に座る姿勢)はきついんだと思う。

今度女性棋士編入試験をやるときは、椅子対局を前向きに検討してほしい。

(追記2)

今でも椅子対局は可能ですよって、それは知ってますアキラワタナベが足を怪我して椅子で指しているのも知ってます

でも、現状では椅子に座るのはイレギュラー場合だけでしょう。女性が長時間さす場合椅子普通

みたいな状態になるのが望ましいのではないか外野は思うのです。

なお私は将棋は指さないし、女流棋士と喋ったこともないので、当事者希望がどこにあるのかは分かりません。

はた目からは長時間畳に座るのがしんどそうに見える事、女性バリアの一つになっているのではないか

気になっている事、棋界のなかでは地位が低い女流棋士からは対局のスタイルの変更を言い出しにくいのではないか

勘ぐっていること、男性棋士でも加齢により正座がきつい人へもっと椅子対局のハードルを下げた方が良いのでは

いいのではないかなどと、勝手に思っていることを勝手に書き散らしました。全く筋違いであればごめんなさい。

Permalink |記事への反応(17) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

勝ち負けに拘るのって「有害な男らしさ」そのものだと思うんだが

なんか女流棋士の件で女が勝てないだのなんだの言ってるけどさ

そうやって勝ち負けにこだわるから「負けた」とき自殺するし、一つの物事にこだわるからセルフケアができなくて短命になるんでしょ?

いい加減「勝つ」ことを称賛する男文化から離れなよ

トップ棋士セルフケア全般パートナー押し付けてるケースあるけど、あれほんと最悪だと思うよ

そうやって勝てば何でも許されるみたいな価値観内面化してるから男性は生きづらいんでは?と思う

Permalink |記事への反応(3) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高校野球なんていらない

女流棋士が裏口からプロ棋士になる制度もいらない

あともうひとついらないものがあったような気がする

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250810030154

でも女流棋士の皆さんのおまんこは深いですよね

Permalink |記事への反応(0) | 07:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

私は女性の敵ポジションなんだろうか?

将棋界のあれそれで思ったんだけど、

女性棋士が少ないから…

女性議員が少ないから…

女性役員が少ないから…

これを男女平等にする為、女性採用条件・昇進条件を緩和しようって流れがいやだ。

私は女性なんだけど、なめられたように感じてなんか腹が立つ。

そもそも今の世の中、生理産休育休で評価が傷つけられることなくない?

そりゃ休んだ分、同期男性仕事面での差がついたけど、それをペナルティとは思えない。だって休んだ分、同期の方が経験積んでるのは事実から

その上で、生理産休育休ってだいたい保障があるから給与面では同期男性と差がついてない。

この保障だけで十分じゃない?

女性社会進出が少ないのは、仕事より子ども大事にしたいって選ぶ人が多いからだよね。

もしもっと社会進出を増やしたいなら、子育て支援を手厚くする以外なくない?

例えば男女問わず小学生まで育児部分休、受験の子どもがいる社員には育児学業支援休をだすとか……。

昨今話題女流棋士制度問題なら、まずは女性棋士の子育て支援を充実させるとか(棋士勝率給料わっちゃう世界だし、子どもが小さい時期は勉強できないから、育休だけじゃなく収入保障もするとか)

女性採用条件・昇進条件を緩和って意味がないと思うし、何よりなめられてる気がする…。

男性並みの体力気力がないと社会進出できないのはおかしい!とか言ってる人見たけど、アスリートでもないのに、労働面で男女の体力差でることあるの?

気力に関しては、悪いけど何言ってるかわからないよって感じ。

これを言うと、名誉男性的すぎる!とか女性の敵は女だよなwとかいわれる…

そんなつもりないのに。かなしい世界

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女流棋士編入問題を考えた!

この話ってよくよく考えたら、将棋業界プロ棋士(女流じゃない方集団)の混同してるだけの話だと気が付いた。

将棋業界を維持・振興するために女性にもリーチしていきたいというのはわかる。

でもこれって別にプロ棋士にすることとはイコールじゃない。

ここイコールにしてるからダメなんじゃん?

単に女流の方に予算回してそっちでイベントやすなりの振興すりゃいいじゃん?

で、今だと「女流の方は格下だとみなされている」「女性を増やすめにもっと箔付けしたい」というのがあって

プロ棋士の方に混ぜたらいけるじゃん!って感じなわけでしょ?

そうじゃなくて、単に女流の方を盛り上げて育てていけばいいんじゃないの?

女流ばかりでは実力が足りないんだっていうなら、女流の方のイベントとして男性棋士をまねく勉強会なり対戦会なり増やしていけばよくね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女流棋士が増えること」って人類になんかメリットあるか?

限りなく無意味だろ?

「男の刀剣乱舞プレイヤーが増える」とか「女のアズレンプレイヤーが増える」とかと同じぐらいの意味しかなくない?

ノーコストで取り込めるならパイを増やす効果はあるかもだが、それで歪みを生み出すにはえられるものが小さすぎる。

鶏肋って言葉知ってる?

知らないなら三国志を全巻読んできて

Permalink |記事への反応(0) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250808202032

「特例で入れてもらった挙げ句、手も足も出ずに即退散」という酷い構図になってしまう。

別にそれでいいじゃん。それが現在女流棋士の実力だったら。

Permalink |記事への反応(1) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250808061617

ヒューリック会長がんほってる女流棋士を入れたいか

Permalink |記事への反応(1) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女流棋士じゃなくてフェミ棋士じゃアカンの?

それならフジイさん文句無いと思うで

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女流棋士プロ編入させて、男棋士性自認を女にすればいいのでは

元男プロ同士で女流名人を争えばいいじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

だって女流棋士になりたい!!!!!!

三段リーグ突破しなくても連盟から仕事貰えて生活できるなんて楽な生活を女だけで独占するのはずるい!!!

女流棋士男性割合はいまだにゼロ!!

先進国なのに考えられない!!!

Permalink |記事への反応(0) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp