
はてなキーワード:天竜とは
主人公たちは産屋敷の私兵にすぎず、とても体制側とは言えない。
また無惨は強大な力で鬼たちを支配しており「悪の体制」と言える。
主人公(虎杖)は処刑も検討されるほどの「反体制」的な存在である。
いったんは体制(=呪術界および高専)に組み込まれるが、次第にその軛から外れていく。
「反体制」は別にアナキストではないので、旧体制を打倒したあとに新体制を築くのは自然。
主人公は幼い頃から疎外され、本人もまた反体制的な行動を繰り返す。
本人の目標が火影だということもあり、体制と本気で戦うことはないが、少なくとも体制に従順な存在ではない。
レッドリボン軍・ピッコロ大魔王・フリーザなどは完全に体制で、それに対して個人の力で反抗していく。
主人公は体制に属することなく、常に「自由」の側に与している。
当然ながら、海軍・世界政府・天竜人などへの反抗は「反体制」以外の何物でもない。
「体制」というのは、別に国家や政府に限ったものではなく、広く「人々を組織的に支配・抑圧しているもの」という意味合いがある。
東京電エナジーパートナーとかに東京電力パワーグリッドとかにして、
スタバ片手に出社して下請けを顎で使う仕事すらせずに、下請けを取りまとめて仕事してる会社に仕事の依頼を出すだけの本当に何もしてない社員が高給取りだったり。
東京電力ホールディングスは社員数、連結3万8000人だけど、単体だと7000人しかいないからね。
の、会社かから仕事貰ってる会社が丸投げして、その下の会社くらいが派遣社員とかで回してる。
これはもう昔からね。
孫請けは当たり前、日孫請けだって禁止したって結局裏かいてやってるし、やって受けてる会社の実働部隊は日雇い労働だったり、業務委託契約だったり、もうね
弱者への無関心を隠す気配すらなくあからさまに態度に出しながら、自分が善良で常識的であるという風に扱われないと、根も葉もない侮辱を受けたように猛烈に不快感を示す多くの日本人って、本当にいったいどういう情操教育を受けた結果そうなったの?
百歩譲って、日本の学校教育がそうなっているのは認めよう。善良であるとは弱者に優しいことじゃなく、権威に従うことだと。学校でそう刷り込まれるというのまではわからないでもない。
でも、そういう奴に限って、別に学校教育に心から傾倒しているエリート優等生とかでもなんでもなく、漫画が好きだったりオタクっぽい奴だったりするんだよなあ。
いや、漫画って、そういう権威主義に対するカウンターが基本的に善とされてる世界でしょ?
なんでワンピースをずっと追いかけ続けながら、天竜人の靴底を舐めるカスみたいな振舞いを他人から軽蔑されないという思い込みに至れるの?
あいつらの頭の中では、いったいどんな捻れた世界が出来上がっているの?
自分だけが善良だと言いたいわけでもない。ここまでの理不尽な現象に触れて混乱するのは、別に日本人以外では善良も不良もなく普通のことだと思うから。
俺が特別なんじゃなく、「日本の普通」がなぜか「人間の普通」から大きくかけ離れ過ぎてるだけ。
この島では何が起こっているの?
(追記)ブコメ等を参考に追加しました。所要時間、費用は参考程度で。
「"同じルートを考える人多数で明らかに混雑しそうなルート"をできるだけ避けられないか?」という点をちょっと考慮しています。
東京⇔成田 スカイライナー 1時間 成田線・バス 1.5時間
あと一つは?