Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「天災」を含む日記RSS

はてなキーワード:天災とは

次の25件>

2025-10-21

anond:20251021181436

子育て修行自分というものは全て吹き飛ばすほどの大きな天災みたいなもの。吹き飛ばされたけど気持ちは吹き飛ばされないからそのギャップに苦しむ。男は男,女は女の修行があり、分かり合えない。その中で悟りっていうか到達する場所があって、それを目標に日々を過ごす。まだ自分を諦めたくないうちは、周りのいうことは聞かずに子なしで過ごした方がいい。若くても障害児は生まれるし、年取ってても育てやすい子は生まれてくる。自分人生修行をやり切ってから踏み出すことをおすすめする。

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014081245

ピラミッドどころかインフラっていう再整備しなきゃいけないもんがあるから

天災被害を受けた地域を捨て置いて万博五輪みたいなクソイベントに金捨ててるのが異常なんだよね

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

自己責任論というより

「運が悪かったらそれだけで詰み」ということも残念ながら世の中にはある

単にそれだけの話だろう

そりゃあできればそういうのもできるだけカバーできればいいけれど、償うにしてもどこかで限界というものはある

天災とか通り魔とか、遺伝子ガチャに外れたとか

そこまで全部面倒見ようと思ったら、それこそ低能先生の凶行を事前に阻止するぐらいには大変な話になると思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

NHKによる提訴により被告となる個人

受信料訴訟で。

被告となる個人、たまにいる。

普通に高校大学などを出て、実家をはなれて給与所得者になった人で受信料任意には払いたくないがテレビは持ってるよ、という状況で、被告となるシナリオを考えてみる

訪問員とのやり取りで、油断してテレビ存在を認めた

訪問員に嘘をつくのは詐欺罪リスクちょっとあるからそもそも会話をはじめない、はじまってしまっても「すまんが会話を続けたくない」でシャットダウン必要に応じ不退去罪規定活用、がいいかな)

家族、友人、大家物件管理員などによる通報ミス

通報は恨みをかってたらそれなりに可能性があるかなミスシナリオNHK側として狙うにはコスパが悪すぎるかな)

SNSなどでテレビ存在を開示しちゃって、あるいは窓などから見えてNHK側にバレる

セルフ開示はNHK側として狙うにはコスパが悪すぎるかな。窓などのほうのリスク馬鹿にはできない、建物周辺から容易に見える階なら特に。)

***

公共放送なんてほんとうに不要

国営放送で、偏りの生まれにくく公共性の高い情報だけ流すのでいい。天気、天災選挙公報税金納期周知

Permalink |記事への反応(0) | 02:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

男子だけのノリって最高! ←それはそうなんだけど

男子校って女性がいないから、モテるために男同士でマウントを取り合う必要がなく結果的に皆の仲が良かったりイジメが(相対的に)少なかったりする。

という言説を聞いたことがないだろうか、亜種として「男だけの飲み会」って最高! みたいな理由だ。

その説に私も同意している。私は男だから一方側しか経験できないが、女性にも同性だけで盛り上がる楽しさとか気楽さはあると思う。

逆に、男性だけのところに少数でも女性が加わると「女にモテようとして無意味に虚勢を張ったり、それとなくアプローチをかけようとする」ヤツが出てきて、ソイツが場を盛り下げたりする。

そして、その「女にモテようとしてしまう」ヤツが……私なのだ

自分でも本当にイヤになる。

しかも「モテようとする」だけじゃない。現実としてモテないし、経験不足からくる不器用さも相まって、「モテようとするのに空回って場の雰囲気を壊す」ヤツ。自分はそんな最悪な存在なのだ

これが一人いると、女性不要かつ空回った好意を向けられて不愉快な気分になるし、

その場に居た男性はせっかくの楽しい雰囲気がブチ壊しになってシラける。(不慣れな奴のアピールって滑稽だけど、笑えるわけではなく痛々しいよな)

そしてソイツ自身結果的女性から袖にされて残念な自分認識してみじめな気分になる。

驚くことにただ三方損という奇跡的にバッドな、天災みたいな存在なのだ

わかってる。自分でもなんて愚かな存在なんだということは。

髪の毛と眉毛を整えて、清潔感に気を使って……みたいなことをやってはみるが、根本的に性格趣味女性ウケが悪い。その自覚もある。

幸運なことに男友達は居るから、彼らとは楽しくやれているしそれには感謝している。

から彼らを失望させたくないのに、たまに集まり女性が参加していると……どうにかしてその人にモテたくなってしまう。

その場にいる女性が男友達誰かの彼女だったり妻だったりする場合は楽だ。流石に理性が働いて、彼女らにアピールしてしまうことはない。

しかし、そのような気配がない女性が居た場合はもうダメだ。モテたいという気持ちが先走る。

家族が欲しいという憧れの気持ちと、単なる性欲に振り回されて、害悪好意アピールしてしまう。どこかで奇跡に期待してしまうのだ。

今までに私にアプローチされて不愉快になった女性たちや、そのフォローに回った人たち、そして場の雰囲気を壊された男友達には、本当に申し訳ないと思ってる。

最近は流石に学習してきて、集まりの中に女性がいるときは口数を少なくして不要アピールをしないよう、強い意志を働かせれば我慢できるようになってきている。

しかし、この我慢はいつまですればいいんだろうか。自分はきっと死ぬまで独り身だ。恋愛に適性はないし、経済的にも貧困側で魅力はない。

今はただ、自分に性欲がなくなり、家族を築くことへの憧れが無くなればいいと思っている。

そんなことにはならないだろうという諦めと重なる恐怖もある。

友達結婚していくたび、空気から酸素が減っていくような気持ちになる。

男子だけのノリって最高だ。自分の愚かさが露呈しないから。

Permalink |記事への反応(28) | 05:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

日本キャッシュレスが広まらない原因に天災が多いって回答がある

けど、実際、そんな理由キャッシュレス敬遠する人いるかなぁ。

 

おサイフケータイの頃から20年ぐらい電子マネー使ってるけど、天災(短時間停電含む)で使えなかったことは、記憶にある限り一度も無いよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250823193715

毎回思ってるんだけど、天災とか交通事故で妻子が全滅した人は「人生価値なくなっちゃった人」ってことでいいの?

Permalink |記事への反応(1) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

今の石破さんあげって

安倍政権時代を苦々しく思ってた人があれより良いって思ってるんじゃないかな。とりあえず私はそう

どこが嫌だったんだっけ?ってWikipedia見たらあーそうだったわってなった。特にうわ嫌だなってなった安倍元首相発言載せていく。

石破さんはこのどれもしなそうだなって安心感はある。

2015年

早く質問しろよ」「大げさなんだよ」

5月28日衆議院平和安全法制特別委員会において、辻元清美の質疑中に「早く質問しろよ」「大げさなんだよ」とやじを飛ばした。批判を受け、同6月1日の同委員会において「重ねておわび申し上げる。真摯対応していく」と謝罪した。

野次とばす首相って他にいたの?質問受けてそれに答えればいいのに野次って

2017年

私や妻が関係していたら総理大臣国会議員も辞める」

2月17日衆議院予算委員会で、福島伸享森友学園をめぐる問題で、新設予定の安倍晋三記念小学校名誉校長安倍昭恵であることを指摘すると、「私や妻が、この認可あるいは国有地払い下げに、もしかかわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめるということでありますから、それははっきりと申し上げたい」と答弁した。さら福島が、籠池泰典理事長寄付依頼の手紙を読み上げると、「私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣国会議員もやめるということははっきりと申し上げておきたい」と重ねて答えた。2月26日財務省は、国有地売却の決裁文書から安倍昭恵鴻池祥肇秘書平沼赳夫秘書北川イッセイ副大臣秘書官らに関する記述を「できる限り早急に」削除するよう、近畿財務局メールで指示。近畿財務局は同日から文書改ざんを開始した。2018年3月7日、同局の元職員赤木俊夫が、佐川宣寿らの指示で改ざんを強いられたとする手記を遺して自殺。同年3月12日財務省は14件の決裁文書改ざんを認め、「決裁文書の書き換えの状況」と題する書き換え前と書き換え後の対照表を公表した。

自分発言自分より立場が弱い人たちにどういう影響を及ぼすか考えられない、もしくは考えた上でこの発言をした、どちらにせよ最悪の結果になってしまい最悪でしかない

「こんな人たちに負けるわけにはいかない」

6月23日東京都議会議員選挙告示。同選挙において安倍は、専ら小学校体育館応援演説を行った。投開票日前日の7月1日秋葉原駅前で行った演説が唯一の街頭演説であった。同日夕方駅前に降り立つと、「安倍辞めろ」の声が起こり、合わせて横断幕が揺れた。演説最中野次が飛ぶと、安倍は「皆さんあのように人の主張の訴える場所に来て演説邪魔するような行為私たち自民党絶対しません。私たちはしっかりと政策を真面目に訴えていきたいんです。憎悪からは何も生まれない。相手誹謗中傷したって皆さん何も生まれないんです。こんな人たちに皆さん私たちは負けるわけにはいかない。都政を任せるわけにはいかないじゃありませんか」と言った。7月3日菅義偉内閣官房長官は会見で、記者から問題があると思わないか」と問われた際、「全くあると思わない」「総理発言はきわめて常識的」と答えた。

自分野次とばしてたけどな?こんな人たちと言って安倍支持者vs反対派の対立構造を強調し国民の分断を煽った。そして菅さんの態度もなんなん?

2020年

「募っているが募集はしていない」

1月28日衆議院予算委員会日本共産党宮本徹が桜を見る会問題に関して質問すると、「私は、幅広く募っているという認識だった。募集しているという認識ではなかった」と答弁した。この答弁に対して宮本は「私は日本語を48年間使ってきたが、『募る』というのは『募集する』というのと同じですよ。募集の『募』は『募る』っていう字なんですよ」と諭し、話題になった。

→こういう低レベルごまかしで乗り切れると思ってる?ところが嫌、そして実際乗り切れてしまってるのがさらに嫌

意味のない質問だよ

2月12日衆議院予算委員会辻元清美質問最後に「鯛は頭から腐る」と述べたことに対して、質問終了直後に「意味のない質問だよ」とヤジを飛ばした。これに対して野党は抗議し審議が一時中断された。同月17日の衆議院予算委員会安倍はこのヤジについて謝罪した。

→また野次

2020年

私たち責任を取ればいいというものではない」

4月7日安倍新型コロナウイルスまん延防止のため、埼玉県千葉県東京都神奈川県大阪府兵庫県福岡県の7都府県に、初めての緊急事態宣言を発出した。同日夜に開いた記者会見で、イタリア記者が「一か八かの賭けが見られる。失敗だったらどういうふうに責任を取るか」と質問すると、安倍は「最悪の事態になった場合私たち責任を取ればいいというものではありません」と答えた。ニューヨーク州アンドリュー・クオモ知事3月20日外出禁止令を出す際に「誰かが誰かを非難するなら、私を非難せよ。他に責任のある者はいない」と発言したこととの対比がネット上で話題になった。

天災の時安倍首相って影薄くならない?国民へのメッセージとかで印象に残ってるのもない。なるべく目立たないようにしてた?とか思っちゃう

石破さん食べ方汚いって言われてたけどそれよりこれらの発言の方が下品だと私は思う。

もちろん安倍政権の全てを否定したいわけじゃないし、そんな判断もできる知識もない

ただ、対話ができて人格的にも尊敬できる人に首相になって欲しいよ私は

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250724083728

コロナだね

天災は忘れた頃にやって来る

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

やっぱ参政党よ

氷河期でもうあとは死ぬだけの身としては

参政党にいれて世の中めちゃめちゃにして

後世の世代に禍根を残すしかないよな

コロナ地震天災ではどうにもならんかったが

やっぱ人災に尽きるわな

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

dorawiiの脅迫集(通報推奨)

普通に警察呼ばれても仕方ない言動を繰り返して居直っていた

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250619150035#

根拠な過信はほんとに馬鹿なだけだよ。女だって大の大人を殺すのに十分な兵器はそこら中にあるぞ。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250619150710#

格差てw。前にも書いたがトラックとか盗んだトレーラーで突っ込むとか体格差無意味な戦いにもならないやられ方がいくらでもあるだろ?

格差とか言ってる時点で会っても納得できる自信がないね

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250619151428#

特定人物を殺すためなら不特定多数を巻き込んでも構わないという考え方の人間もいるだろうね。無敵の人という状況なら。

ハメネイ殺害計画が立っているそうだがあれにしても何人か巻き込まれても関係ないだろうね。

そこにおいては馬鹿だと言おうが関係ない。たとえば天災馬鹿とか言っても馬鹿とか言う以前にそこに知性などない。危機意識がないのでは?

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250619151921#

から燃焼性の液体ばらまいて火をつけるとか、それこそサリンみたいな物性の揮発性の有毒な液体パック投げてくるまで潰すとか、そこにいる範囲人間全員を対象ダメージを与える二の策三の策はいくらでも思いつくだろう。

dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250619152803#

挑発するのはお前ら大勢だけどな。

https://anond.hatelabo.jp/20250619152838#

言動犯罪者のもの 関わりたくない


dorawii

https://anond.hatelabo.jp/20250619143609

交番の前w俺が何かやらかすの警戒してビビってんの丸出しじゃんw

これから会う奴の殺し方の話を延々してたらそりゃそうもなるだろ

自分のやばさを自覚してなさ過ぎる

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

特定人物を殺すためなら不特定多数を巻き込んでも構わないという考え方の人間もいるだろうね。無敵の人という状況なら。

ハメネイ殺害計画が立っているそうだがあれにしても何人か巻き込まれても関係ないだろうね。

そこにおいては馬鹿だと言おうが関係ない。たとえば天災馬鹿とか言っても馬鹿とか言う以前にそこに知性などない。危機意識がないのでは?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250619151428 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFOqxAAKCRBwMdsubs4+SPSzAP4i8zmRM6IQvWksFpE2bebZ0oPLBYNZDKsk7YjiFU0oIgEAriHl8r5zi9ZlZmPgd3QzKzw69cQ9741RE5RMXPpGlwA==+ic0-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

野党備蓄米を持ってなかったというのは本当ですか?あまり無能ではないですか?天災などでコメ不足になったときどうするつもりだったのでしょうか?

自分たち備蓄米を持っていないのに与党備蓄米放出について責任追及をしているのですか?あまり他責

Permalink |記事への反応(0) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

【再再掲】日本は稲作を続けるべき

日本主食であるであるが、ご存知のように(?)貿易の少ない作物である

米の生産量そのもの世界レベルで見ると小麦の2/3程度とそこまで少ないわけではない。なぜ貿易が少ないかというと理由は2つある。

1つは、米という作物には『夏に暑くなければいけない』『水が大量に必要』という特徴があり(ちなみにインディカ米は概して暑さに強く寒さに弱い。逆にジャポニカ米はある程度寒さに強い代わり暑すぎるとダメである)、

必然的栽培できる地域は熱帯系かCfa(温暖湿潤)気候Cw(温帯冬季少雨気候)、もしくはステップ気候でも雨が多い(+外来河川など)地域くらいとなる。冷夏で酷いことになった1993年平成の米騒動を覚えている人…は中年だが。

この点で小麦とはそもそも条件そのものが異なる(小麦は暑さに弱いが、温帯なら『秋に植えて春に収穫する』という手もある)。

そしてこの条件に該当するのは概ね『赤道直下~緯度15度前後』か『緯度30~40度前後』の地域だ。

なぜ回帰線(緯度23.4度)周辺は向いていないことが多いかというと、ハドレー循環(熱帯で熱せられた空気は対流となり、回帰線の周辺で下降気流を生む。当然ながら下降気流=高気圧である)の関係で雨が少なくなる傾向にあるからだ。

これらの稲作地域にいわゆる『農業先進国』は少ない。アメリカ合衆国南部くらいだろう。

2つ目は、この『米の栽培に向いた条件』に該当する地域に、インド中国を抱える人口密集地帯が含まれているためだ。

結果、インドはまだしも(多少は米の輸出をしている)中国は最大の米生産であると同時に最大の輸入国となっている。

他の国もおおむね自給プラスアルファ程度にしか生産できていないというか、稲作が出来るから大量の人口を支えられているとも言える。

アジア以外に目を向けるなら、アフリカ赤道近辺は政情不安国のオンパレードであるから現時点では灌漑設備を維持するのが厳しいだろう。

南米ブラジル近辺ならもう少し栽培できる(現に生産量9位にランクインしている)かもしれないが、熱帯雨林を切り拓いてまで生産する必要があるとは思わない。

(余談ながらブラジル小麦生産にも向いていないため小麦の一大輸入国である

米の輸出第2位の国はアメリカ合衆国であり(1位はタイ)、『米の輸入を自由化したらアメリカ産の米が入ってきて日本の稲作は壊滅する』などと一時期言われたが、

現在では逆にアメリカの稲作がいつまで輸出を続けられるかが怪しくなっている。

アメリカの稲作といえばまず思い浮かぶのはカリフォルニアだが、実はカリフォルニアの降水量はそこまで多いわけではなく、

北部のユーレカならば967mmあるが、中部サンフランシスコで565mm、南部ロサンゼルスだと386mmである

このような地域外来河川を利用して稲作をしてきたわけだが、近年では人口増加もあってサンフランシスコサクラメントでは取水制限が発動することもあり、水を大量に必要とする稲作がカリフォルニアで持続的なのかは微妙だ。

一方、アメリカ最大の稲作地域は実はカリフォルニアではなくアーカンソー州であり、確かにCfa気候の上にミシシッピ川も流れているから向いてはいるが、

今後アメリカアジア移民が増えて米の需要が増えた時にどうなるかは未知数だ。

翻って日本に目を向けよう。『夏に暑くなければならない』『多量の水が必要』という米の特徴はまさに日本向きだ。

日本道東(海流と風の関係で霧が発生しやすい)以外の地域ではおおむね夏の最高気温は30℃を超えるし、降水量はほとんどの地域1000mmを超える。

そもそも、600mmの雨が降って『年間降水量の3~4割』などと言われる地域の方が世界的には珍しいのであるロンドンパリベルリンローマといった西欧都市なら600mmは年間降水量に匹敵するかそれ以上だったりする。

以上で述べたように米は多くが生産国で消費され、そこまで世界市場で貿易されていない。一方で日本にとっては気候的に比較的向いている作物である

しか栽培できる地域に限りがあり、今後生産が増える見込みもそこまで多くはない。アフリカの国の政情を安定させ、現地で灌漑設備を維持しながら生産…できるようになるのはいつの日か。

となると、(日本武力紛争に巻き込まれたらどうにもならないが)産地が紛争に巻き込まれリスク天災によるリスクなどを考えた時に、日本は稲作を続けた方が良いのではないか

Permalink |記事への反応(0) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519095453

天災でのけがやもらい事故は?

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

会話の声がでかい若い奴が増えている

俺の体感なので、事実ベースじゃないかもしれん。


コロナ自粛の頃学生さんだったガキ共が、だんだん上に上がってきた。

小学生だったガキは、中学生

中学生だったガキは、高校生

高校生だったガキは、大学生

大学生だったガキは、社会人

コイツラの外での「仲間内で集まった時の会話の声がでかい」んだよ。

でかすぎる時もある。電車の中でも会話がはっきり聞こえるケースが相次ぐ。

しかも、言葉遣いが汚い。ガキそのもの。会話を経験してなかったせいだろうけど、大学生なのに中学生みたいな言葉遣いのもいる。

すぐ「死ね」「殺す」なんてのが冗談めかして出てくるのは呆れを通り越して、恐怖でしか無い。異常。


コロナ天災だけど、同情しないよ。

だって大声だしているっていう自覚は、誰でも簡単に見いだせるんだから

暴れろ青春が出来なくても町中で友人同士の会話が大声すぎるのはマナー違反からね。

繰り返すけど同情しない。何年もの経験でさっさと適応していただきたいです。

Permalink |記事への反応(2) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

最近アークナイツシナリオに寂しさを感じる

まあSF露骨に舵切らないで欲しかったって話なんですけど。

最初からSF路線匂わせすごかったしそんなん既定路線だろ!というのは分かった上で、それでも孤星以前の鉱石病やシーボーンが「なんかよく分かんない脅威による理不尽」扱いされていた頃の方が共感できてたんだよな。鉱石病は理不尽だし社会は糞だし人間は分かり合えないかもしれないけどそれでもなんとか出来ることを希望を捨てずに頑張って行きましょうって空気が濃かった頃というか。今もその理念自体は一貫してると思うけど。

実際(8章でも盛り上がってたけど)孤星で滅茶苦茶ハネたのは知ってるし、実際孤星は単体の物語としてもイベントストーリーとしても良くできた集大成ストーリーだったとは思うが、でもあの後全体のトーンが孤星的な色付けに一気に染まって(あるいはそれまでの種明かしとして)、物語の要素がとことんSF的な世界観にどんどん回収されていく様になったのは正直ついていくのが難しい。

決定的だったのは生存航路で、勿論それまである意味メインのストリームから完全に浮いていたシーボーン関係ストーリーちゃんとメインに合流していきそうな期待感提示されたのは良かったのだが、ああ自分潮汐狂人号、統合戦略で惹かれた「クトゥルフ的な正体不明の脅威」としてのシーボーン深海教会は最早無くなってしまったのだな……と感じてしまって少し寂しくなった。

またスケールデカくなかった分、初期に焦点が当たっていたような一般的感染者や天災トランスポーター達がささやか物語に絡む隙が今までよりも更に失われている気がして、まあ結局のところ自分推しシナリオの焦点が当たることは多分もうほとんどないんだろうなと感じることが増えたというか(というかこれが全てなのだが)。

勿論シナリオを畳み始めているが故にというのも分かるし、実際アークナイツシナリオ自体評価されるに値するものだとは疑わないが、それはそれとして初期のある意味素朴だった頃から楽しんでいた身からすると、なんかアークナイツ君も随分大きくなっちゃったねと時々遠い気持ちになる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

推しに裏切られた人どうやって消化してますか?

永野芽郁田中圭ファンの方、お疲れさまです。

それ以外の数多くの推しやらかしに幻滅、絶望、怒りを感じている方、ご苦労様です。

私も兼ねてからその類の事は経験してきましたが、今回特大の衝撃が来てしまい、正直何を言えばいいのか、どう消化すればいいのか分からなくなってしまいました。

もちろんファンはただの赤の他人であり、本人とは無関係であり、できる事は金を積むかそっと降りるだけだというのはわかっています

でもこの傷付いた心はどう扱ったらいいんでしょう?

「新しい推しで癒やす」といってもそれが見つからない場合どうすべきなんでしょう?

天災として受け止め時薬に任せるしかないのでしょうか?

chatGPTにでも愚痴って綺麗に消化するにはあまりにもあんまりでまるで通り魔出会たかのような理不尽さが頭から離れません

皆さんならどうやってこの辛さを消化しますか?

推してきた期間楽しかった事より辛かった方が多く、今回でぽきりと折れた感じです

Permalink |記事への反応(0) | 06:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418110522

アニメっていうか日本エンタメって全部そうなるんだよね

消費者パターンの完成度を求めだすんで、どれもこれも袋小路でつまらなくなる

天災戦争業界がぶち壊れるまでそれが続く感じ

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

人間、いつ死ぬか分からない。

突然難病にかかることもあるし、事故に遭うことも、天災に巻き込まれることもある。

そうやって、自分よりも強く健康未来のある人間が、自分よりも早く亡くなることを目にしていく。

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322222918

日本災害の国だからAIのせいで誤動作しました!って言えば天災だと思って許してもらえるよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307041219

日本列島結構戦乱天災で厳しいと思います

Permalink |記事への反応(0) | 05:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304113357

戦争、というのを、自分とは関係ない場所で起きることだと思ってるんやね

徴兵さえしなければ巻き込まれないだろうと……。

まあ日本戦後教育を受けてたらよくある勘違いだが 

実際にはもうちょっと天災に近いところがあるので

気にするだけ無駄だと、俺は思うぞ。

 

なんなら自分自身が戦争したがるようになるかさえ、運だと思うぞ。

被災地ボランティアに行きたがるように、兵士になりたくなる、それほどのことが起こるかもしれん。

Permalink |記事への反応(1) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303125205

孤立したら戦争以外の大天災とか地球外生命による侵略とかで困る可能性はあるんじゃないの

そんなの来ないってほうに賭けるのも別に構わないとは思うが

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

anond:20250213135729

クラウドの一番のメリット停電やら天災やら空調やらを気にすることな運用できることにあると思っている。

機器価格だけ見ればオンプレのが安いけど、保守運用考えるとクラウドの方が絶対いい。

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp