
はてなキーワード:大阪都構想とは
は、ある局面では、正しい。
しかし、いくら抑圧しても、その「不安(体感不安?)」そのものは、無くなったり消えたりしない。
「医クラvs.反ワク」では、どちらもが、相手に対して「デマ(=嘘)をばら撒くな」と言って批判し合っている。
この構図は、「外国人労働者の増加」に対する「左翼vs.右翼」の対立とも呼応している(ソックリな構図)。
抑圧や完全無視をすればするほど、人工的(作為的)な「ワクチン」や「グローバリズム」への不安や疑念から生じる
「反◯◯」の感情は地下に潜伏する。そしてSNSや選挙で突発的に噴き上がる。
これは、小さな歪みが長年にわたって溜まり、周期的に「超巨大地震」が発生するメカニズムと同じ。
ちなみにだが、「人工的(作為的)なモノや制度に対する不安(否認)」は、
かつての「大阪都構想」に関する住民投票でのギリギリの否決とも呼応している。
あるいは、「埋め立て地である人工島での2025年大阪万博」への批判にも、この不安要素があったかも。
そういえば、1996年の世界都市博覧会(都市博)は都知事に当選した青島幸男の決断で中止に。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A
これはある意味で正論だと思う。だが、それでも語らざるを得ない現実がある。
自分は選挙にほとんど行かない。国政も地方選もスルーしてきた。
行ったのは大阪都構想の住民投票ぐらいだ。つまり、年単位で“見送って”いる。
ヤフコメで世論を俯瞰し、Xで炎上の火元を追い、政党の戦略や支持率の動向はかなり見ている方だと思う。
なのに、投票はしない。
これがどういう構造に支えられているのか、今回はそこを掘ってみたい。
⸻
まず投票とは行為としてどういうものか。ざっくりこう分けられる。
①候補者を選ぶ
②投票所を調べる
③投票日を確保する
④ 実際に出向く
⑤投票する
表面的にはシンプルだが、実際はこの一つひとつが「地味にめんどくさい」。
特に②「投票所を調べる」と③「投票日を空ける」あたりで離脱する人は多いと思う。
・案内ハガキを紛失した
・日曜に予定が入った(というか優先順位が低い)
この程度の“微差”が、意外と大きな脱落要因になっている。
⸻
むしろ、**“自分の生活を最適化した結果の判断”**として、それなりに合理的だと思っている。
なぜなら、こう考えているからだ:
<
この「掛け算の期待値」が低すぎる限り、行動にはつながらない。
だからこそ、投票に行ったことのある大阪都構想だけは例外だった。
あれは、自分の住んでいる自治体そのものの構造が変わる話だった。
「これはスルーしたら、後で後悔するかもしれない」
⸻
SNSやはてな界隈でも、政局にはやたら詳しいのに、投票には行かない人は多い。
情報を集め、批評し、ときに拡散もするが、実際の制度設計には関わらない。
この振る舞いは、民主主義の根幹から見れば“共犯的”とも言える。
いまの政治構造を補強してしまっているのは、紛れもない事実だ。
投票しない選択は、たしかに一票を投じたことと同じくらい重い“行動”である。
⸻
5. じゃあ何があれば、投票するのか?
これは明確だ。
そのどれかが満たされれば、行くと思う。
逆に言えば、それがない限りは行かない。
⸻
6.投票を「生活の最適化行動」として見る人間の存在も、許されるべきでは?
そういう層が「行動しないことで政治に加担してる」という矛盾を認識しながら生きている。
それをただ「政治無関心」と切って捨てるのは、ちょっと雑やと思う。
社会が変わるときって、たいていこういう「普段は動かない層」が動いた瞬間から始まる。
だから、その起点は残しておきたいし、そういう人間が情報を発信する余地も残しておきたい。
⸻
投票はしてない。でも、見てる。
「関西のテレビやマスコミって維新一色なんでしょ?それで選挙に勝ってるんでしょ?」
とかをニュースで言っちゃってた(実際には僅差で否決)
今回の斎藤バッシングもその流れで連日斎藤のおねだり特集ばっかりやってて
あれを見たら
「どこの知事もやってるお土産の授受なんてやらずに、普通にパワハラの件やってくれん?」
って思ったはずだし、それが今回の陰謀論の後押しをしてしまってる
おまけに選挙期間中に22市長が指示表明してそれを大々的に報道してる始末
特にテレビの地方局って完全に衰退してきてて東京の番組と再放送を垂れ流してるだけなんだよね
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pmazzarino.blog.fc2.com/blog-entry-451.html
1199 users
コメント 258
| ID | コメント |
|---|---|
| santo | 言葉の力 |
| secseek | こうやって冷静に検討されてみると事件そのものもひどいですが、まわりの反応による二次被害が看過し難いですね |
| bell_ring | この問題は庇う芸能人と一般人の思う常識に差があると感じさせられる。人気&力のある芸能人は何をやっても自分は許されると勘違いしてる節がある。自分の姉妹や娘が同じ扱いを受けても許せるのか考えたらいいのに。society |
| macplus2 | あとからでもダマす意図があったことを証明できれば罪を問えるんです。重要なのは合意があったかどうかではなく、合意の中身と合意に至った状況です。/被害者に寄り添った大切な視点 |
| taraxacum_off | 松本人志を擁護するような人たちの精神・思考構造を、この著者はよく知っているようだ / ここでの指摘は、芸能界の性暴力にとどまらない、日本社会全体の問題にもおよんでいると言える |
| yamasamayukisama | この件でここまできっちり理詰めで問題点を指摘している記事には他に出会った記憶がないし、内容的にも同意できるが、こういう指摘の仕方に違和感をおぼえる人は一定数いるだろうなとも推測できる。 世の中 |
| f_d_trashbox | “芸人のみなさんは河原者に戻りたいのですか?”/これについては消費する側も彼らの倫理的「埒外さ」を楽しんでいた部分もある。“芸のためなら女房も泣かす”は完全DVだ。それらを楽しんでいながら平等を謳う欺瞞 |
| eye4u | 狭い論理でぐうの音も出ない感じに正義で封じ込める手法。アメリカの赤狩り、カトリックの坊さんとか、ヤクザの論理、カルトの論理だと思うな。取り扱う正義が物凄く範囲が狭い中で緻密というのが一致している。 |
| ken530000 | 冤罪の問題点は2つで、真犯人を逃すことと無実の人を苦しめること。後者を無視してるのは何故?それ以外の部分は概ね同意だけど、いささか自身の推測を過信しているきらいがあるな。 |
| norinorisan42 | 近しい人が擁護派に回る気持ちはわかるが告発者にはやはり寄り添うべきだと思うし、同時に松っちゃんを叩かないは両立するとは思う/争点以外の部分ではすべての立場が告発者ファーストであるべきなのかなと思ったり |
| tribird | “今田さんが文春をヒドいと批判するのは筋違いです。自分の絶対的な地位を利用して後輩に女衒めいた役目を強要していた松本さんこそがもっともヒドい人であり、今田さんが批判すべき対象は、松本さんなんですよ。” |
| toya | 「大目に見る感覚は昭和くらいまでは庶民感覚としてありましたけど、それは庶民が芸人にやさしかったからじゃありません。差別です。江戸時代に芸人が河原者(河原乞食)だった時代の名残り」芸能 |
| metamix | 要は「裁判結果なんて待てない、先っぽだけでもいいでしょ?」てことだろ?一行でまとめられることをベラベラと。どこまで丁寧に語ろうが私刑の肯定でしかない。まあはてブ受けはいいだろうな |
| HiddenList | こういう皮肉も 松本芸なんですか? |
| isshyman | 正論から強引に読者に「そうだな」と言わせているが、後になって考えてみれば「そうでなかった」って思うような文章に思えて、筆者が批判するほど、自身の正義によってパワハラをしているようだ |
| Gl17 | 「安倍さんは良い人」「証言は証拠にならない、反証はないけど」「旧軍は綱紀厳正」etcいちいち擁護の曲論が歴史修正主義と一緒。抑圧に頼り切りなのと、弱者と同等に対峙すること自体が許せない(これだけでダメ)。 |
| kusanon | “犯罪の告発は、明らかな虚偽が認められないかぎりはいったん信用して受理しなければなりません。” |
| Sakana_Sakana | 全く完膚なきではない。漫画家が自殺したようだが同様な事が松本人志にも発生する可能性を考えた方が良い。意見は良いがここ迄非難が酷い状態は狂気を感じるし危険だと思う。尚松本のやった事はダメな事だとは思う |
| a_horuru | 長い文章なので後半は流し読みしたが、よくある俺様こそが絶対正義な意見だった。 |
| georgew | 徹頭徹尾正論のオンパレード。 |
| bogus-simotukare | スマホを没収した状態で普通の飲み会を主張するのはムリがあります。逆にスマホ没収が事実でなかったら、女性側の主張の信憑性はガタ落ちします。正論 |
| nt46 | むしろすっかりこの人も、かつて批判していた"社会学者"側になってしまったなとしか思わんが。すなわち、"ファクト"ベースではなく"あるべき価値"ベースで語る人。どっかで宗旨替えしたん? |
| pukarix | 素晴らしい。逐一、いい加減な擁護論を破綻させてる。こういうのをホンモノの論破っていうんだろう |
| dowtei | "一夜限りの性行為が好きな人たちは(略)リスクとスリルに興奮する性癖をお持ちだから、そういうエッチにわくわくして、冒険を求めるのでござんしょ?"わらっちゃった |
| vndn | 告発の『受理』と『信用』の考えが私と合わないなあと思った。 |
| hello-you | 冤罪の下りには違和感があったが、その他はほぼ正論で非常に納得感ある。これに反論できる人いるの? |
| yto | >芸能人が女遊びや薬物をやるのはしょうがないね、と大目に見る感覚は昭和くらいまでは庶民感覚としてありましたけど、それは庶民が芸人にやさしかったからじゃありません。差別です。江戸時代に芸人が河原者(河原 |
| kiyotaka_since1974 | 松本さんのことより、「どの雑誌に取材力があるか、信用できるかはなんとなくわかってきます」のところを深めてほしい。どの雑誌が信用でき、信用できないのか。マスコミメディアテレビ |
| River1992 | “芸能人が女遊びや薬物をやるのはしょうがないね、と大目に見る感覚は昭和くらいまでは庶民感覚としてありましたけど、それは庶民が芸人にやさしかったからじゃありません。差別です。” |
| kintaorgH | “もし被害者が自分の娘だったとしても同じことをいうのでしょうか。”←これつらい気持ちになる。のぞむこたえでない現実はある。関係ない人は無関係。 |
| lisagasu | 芸能界は一般の常識と違う場所、という世間と本人の差別逆差別意識は今もあると思うヤクザが銃で撃たれたニュースに誰も動揺しないのと同じ 今はここで変わるかまた流されるかの瀬戸際じゃないかな |
| lenore | 「性犯罪に無関心なテレビ局」全くそう思うわ。全然公益性の無い不倫疑惑はしつこく追いかけ回すのにね |
| minboo | 本題とは関係ないですが、大河ドラマなどで歌舞伎役者が天皇を演るのを見るたび「パンチが効いたキャスティングだな」と思ってます。 |
| honma200 | “もし被害者が自分の娘だったとしても同じことをいうのでしょうか”志らくの論理でもそうなればより深い'人情'がある娘に肩入れするに決まっている。比較対象の例えが的外れ |
| khtokage | 「およそ50年前、『文藝春秋』に田中角栄の不正金脈を暴く記事が載ったとき、テレビも新聞も記事を無視しました。そんななか、外国特派員協会だけが田中角栄を呼んで話を聞く場を設けました。」知らなかった |
| nisezen | "大目に見る感覚(中略)庶民が芸人にやさしかったからじゃありません。差別です" た、確かに。河原乞食云々を別にしても「犯罪を犯しがちな人たち」って目で見てるんだかられっきとした差別だ |
| uniR | 河原者のくだりと「つまりスマホを没収したのは、恥じるところがあったから」と性急な因果論には引っかかるところもあるのだが…… |
| north_god | 吉本芸人がファンや同業者の女性を食ったり拒絶したら「だからお前はダメなんだ」と説教してるなんてジャニの件と同じくらい黒い噂あって、ダウンタウンファンが今更知らなかったは流石に変だと思うんだよね |
| runningupthathill | さすがの整理。リスクの高い「遊び」をしてれば大火傷を負う可能性は当然ある。犯罪かどうか、道義的問題の有無、どちらも今は未確定。しかし被害者の訴えを簡単に疑ってはならない。文春経由であったとしても。 |
| usomegane | 『週刊誌が完売して儲けてるだけだ、なんてつまらない皮肉をいってる芸人もいましたけど、主張の中身にきちんと反論してください』 |
| zyzy | 「ほうはほうなんですぅぅぅけいじばつじゃないからつみっていうなぁ」という人はいい加減「人を犯罪者扱いする事自体は法律に刑事的な罪とは書いてない」って理解しような。間違ってても法は法なら犯罪者扱いも無罪 考え方 |
| metalmax | 冤罪についての認識がびっくりするほどおかしいんだけどもしかして今はこの考えの人が少なくないんだろうか… |
| cartman0 | 携帯取り上げて行為に応じないと返さない時点で軟禁・監禁の可能性あるよね |
| nekonyantaro | 芸能界で優越的な地位の悪用(性的なものに限らず)が横行するのは世界共通?ハリウッドでも何か有った記憶が。社会芸能事件性 |
| Shin-Fedor | 真実は複数あり得る。例えば松ちゃんは「部屋に来て逃げ出しもせず射精させてくれたから合意だろ」と考え、女性たちは「恐怖で逆らえず、手や口でする事で許してもらおうと思った」となれば、事実は一つ真実は二つ。 |
| outalaw | 擁護は人情論じゃなくて似た事例がたくさんたくさんあるからだと思う。テレビとか反省するわけ無い(というか似た事例が現在進行系でたくさんありすぎてできない)。 |
| irh_nishi | 今の時代は昔と違ってデマ拡散が利益になるので明らかに偽証と分かっていなくても報じるべきではないよ。裏取りをしてあるならそれを証拠として報じるべきだけど文春は証言しか掲載してない。 |
| hetenabeck | 8割くらいは同感、残りは少し偏りを感じる。警察の問題と推定無罪の法則は別。 |
| sierraromeo | 勢いで全文同意したくなる文章だなぁ(とりあえず保留) |
| hiroyuki1983 | 未成年を対象にしたジャニーズとは根本が違うでしょ。意図的に混同させようとしてる人ちらほら見るけど |
| jigarashi | 「だから犯罪被害の告発を軽々しく否定してはいけないのです。」だからと言って軽々しく被害者の証言を鵜呑みにして自分一人で盛り上がらなくても |
| remwegc | “あとからリークされた女性からのお礼メッセージが合意の証拠にはならないことは、すでに専門家が指摘してます。” だよね |
| hakasegawa | “共感はスポットライトである。対象者だけを明るく照らし出すが、その周囲は暗闇で、何があるのかまったく見えないのだ。 中略 世話になった松本さんを一方的に信じる志らくさんは非情です。”パンチライン多い。 |
| Yagokoro | これに乗っかってる奴は、アホやろ |
| turanukimaru | 今のところ女性の告発を疑う理由はないし松本氏は反論してないし義理人情で松本氏を擁護すべきではない。との主題は私もそう思うが冤罪が悪い理由とか合意の内容が問題とか細かい話が法的におかしいのではなかろうか |
| namisk | 説得力ある |
| noabooon | 僕の中の個人的神であるパオロ・マッツァリーノ様がまだ活動されていたことに感動を禁じ得なくて中身が何も入ってこないww |
| kasahannra | 後で読む |
| kagehiens | うっわ……、フルボッコにしてはる。が、まぁこれ位は書かれても仕方がない程度にクズの所業をしたという嫌疑をかけられているのだから、申し開きが出来ない=所業がクズの芸人を炙り出す事に成功したという話になる |
| youtanwa | >重要なのは合意があったかどうかではなく、合意の中身と合意に至った状況です。 |
| cyber_bob | 裁判後の判決次第では訴えられる可能性がある文章をブクマ。裁判で名誉毀損の証拠として提出できそう。 |
| ho4416 | 罪とかいう一言で刑事と民事と道徳と倫理と正義を(意図的に)ごっちゃにして語る人間は信用しない |
| grdgs | 明らかになるまで黙ってろって者達は、告発女性への誹謗を止めたりは決してしない。中立の振りをしながら、彼らの意図・立ち位置はバレバレ。 |
| sinopyyy | だいだい同意かな。↓ジャニーなんて法で裁かれずに亡くなっただけでやってたこと犯罪じゃん。 |
| wktk_msum | これは痛快、キレッキレの名文。同意合意を絶対視するリスク、携帯を取り上げる異常性、松本のパワハラ、明快な言語化/ちょっと偏りがある印象も抱く。ただ全体的に良文犯罪あとで読むブコメ読むこれはすごい |
| syamatsumi | マッツァリーノ氏は流石だなー。ぼくもこういう言及が出来るようになりたいわ。(思うだけで行動はしないのでおそらくムリだけど) |
| doku_2gou | この文章はたった今「明らかに自分より有能で偉い人」にセクハラ、パワハラを受けて告発を躊躇う人に有用だと思う |
| mag4n | 論点整理はされているが事実確認の理論展開がしょぼい。もう法廷行きなのとそこで何があったかの証拠の出し合いしかないので素人が偉そうに何言ってもしょうがない、分からないことは分からないというべき案件。ネタ |
| kommunity | 長文だけど読ませる。/別問題だったけど、島田紳助が引退追い込まれたとき松ちゃんどう思ってたのかな…あれだけの騒ぎで自分は大丈夫だとたかを括ってたのなら相当残念。(もちろん性被害が事実だった時)社会犯罪考察芸能お笑い読み物society女性メディア |
| yowie | 少し危うい踏み込みもあるが、不倫、事前対価合意なし、ワンナイト×複数回というほぼ確定の部分だけで、違法となるかはともかく、全部何の瑕疵もない同意内のみってのはほぼ無理だとよねという感性が重要かなと。 |
| gyakutorajiro | 法廷外での不誠実かつ疑わしい言動…まあそうだよなぁ、スマホ没収も確かに。説得力あるなぁ、名文だ。「予断を持ってはいけない」ね、予断って言葉、「予断を許さない」以外だとこういう風に使うのね。 |
| mohno | 「ジャニーさんは犯罪者だった」←強制性交(強姦)が性別を問わない形になったのは2017年、5歳差以上で成功同意年齢が16歳に引き上げられたのは2022年で、犯罪とは確定していない。冒頭からこれでは読む気がしない。 マッツァリーノジャニー喜多川松本人志リテラシー |
| ryusso | そうだな。 |
| tetsuya_m | 丁寧な考察 |
| lb501 | 法的に罪があるかどうかはグレーだけど、出演番組にスポンサーがつかなければアウトでしょ。 |
| run_rabbit_run | 薬やら女やら、芸能人なんてそんなもんだ...って呆れつつも「大目に見る」感情を持っていたので、それが差別だと言われてハッとしました。 |
| tsumanne30 | 芸人の源流が河原乞食であることも、だからこそ法や常識の埒外に置かれたことも、歴史的な事実ではある それが今や「権威・権力」側になってしまっていることに、当人たちはどれだけ自覚があるのやら |
| hatsumoto | “性犯罪を学問的に研究している学者や、性犯罪被害の弁護に詳しい弁護士といった専門家を呼んで解説してもらうべき”ここが1番同意。性絡みだと舐めプorバグる仕様が日本社会にある |
| shidho | これ、元が反社会学なだけに、数日後に種明かししつつ今度は全く逆の論調で逆の提案を書くやつだったりしない? (社会学なら自分の意見に合うデータさえあればそれで何の論でも書ける、つまりどちらも意味のない論)芸能要確認 |
| unnmo | 河原者に戻りたいんですか?はダメでしょ。過去被差別階級にあった事を持ち出して現在の振る舞いを矯正しようとするのは違うと思う。社会犯罪女性 |
| uchya_x | これを読んでもわからないバカはもう放っておくしかない。 |
| kurotokage | いくつか気になる点はあれど、後輩へのパワハラになり得ることと、証言の取り扱いの公平性については特に同感。前者は芸人は実力主義という建前も失いかねない。 |
| beyoooooooon | よくこんな冤罪がどうこういう癖にいきなり犯罪者扱いしてる私は偏ってますよと自己紹介してる奴の長文読めるね。俺は洗脳されそうで無理。 |
| i196 | 確かにそうだよな、と思うところ多数社会考察 |
| wapa | 冤罪のくだりといい、ちょくちょく気になる表現や決めつけがあり、全面的には賛同できない感じの記事。断定できないことについては、赤の他人がその仮定を前提に断罪もできないのでは?推定無罪とは |
| nanako-robi | うんうん。 |
| Southend | 愚行権のツケを払う時が来たのは間違いない。個人的に意外だったのは、紳助の引き際をある種の成功ロールモデルと考えているのかもと思ってたら違ったこと。芸能界 |
大阪都構想:住民説明会のチラシ、メリットしか載せてない?
松井市長「我々は反対派が言うデメリット『コストがかかる』を『投資』だと主張しているが、コストの額も含めて伝えている。毎日放送の考え方はおかしい」「毎日放送は公平公正な報道を。特に西さん。アナウンサーとして反対に偏りすぎ」pic.twitter.com/vT853T9nBX— にゅ (@news_ewsn_02)September 25, 2020
MBSの西靖なんて橋下や松井が名指しで文句言うくらいずっと維新批判してるしなあ
これは被災地でも起こっている問題でもありますが、人はどうなると思いますか?
憲法で保障されている“健康で文化的な最低限の生活”が送れる。
仕事や趣味で「自己実現」「社会貢献」したいという高次の欲求がない人、状況にある人は怠惰になります。
本人のTwitterより
https://twitter.com/sakainatsumi724/status/205899543789834240?t=9Q2zsyikHcq9NS831D7cHw&s=19
東京15区衆議院補欠選挙2024候補者アンケート|NHK選挙WEB -https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/hosen2404/survey/54852.html
東京15区衆議院補欠選挙2024候補者アンケート|NHK選挙WEB -https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/hosen2404/survey/54852.html
東京15区衆議院補欠選挙2024候補者アンケート|NHK選挙WEB -https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/hosen2404/survey/54852.html
⑤大阪都構想に賛成
都構想実現ならず…かぁ。
つまんないなぁ。
本人のTwitterより
https://twitter.com/sakainatsumi724/status/599933966095757313?t=paHzaPWKew2WrQs819V_oA&s=19
⑥増税に賛成
人口分布から、10.20.30年後の労働人口が減り、医療・介護費が増えるはわかりきっていること。
税収を増やし、国民が平等に負担して社会保障に充てる以外に方法はあるんですか?
早く増税すればいいのにと思う。
本人のTwitterより
https://x.com/sakainatsumi724/status/275487591640477696?s=46&t=ONQoH4qDuttoFUCI8dkD3w
⑦討論会にはなるべく参加しない?
「折からの『政治とカネ』問題のおかげで“ボーナスタイム”のような状況。ビラが次々にハケています。東京15区は9人も出馬して乱戦状態ですが、野党共闘がまとまり、共産、社民の支援も得られた。乙武さんは知名度が高いので当初は警戒しましたが、いまは悪目立ちしてしまっている。ただし、酒井さんの演説は正直“並”。討論も得意ではないので、討論会にはなるべく参加せずに『政治とカネ』問題の是正を訴え続け、投票日を迎えたい」
「学歴詐称疑惑」再燃で国政復帰が黄信号!?…本誌直撃に小池百合子・東京都知事の「ズレた返答」(FRIDAY) -Yahoo!ニュース -https://news.yahoo.co.jp/articles/e25c87557dd562ca2f701dff3f40e73ff9c46d9c
「大阪都構想よくわからんなら反対すべき」も「よくわからんなら政権交代すべき」も、その裏にある考え方ってのは「権力に好きをさせるな」って考え方なのよ。
大阪府政という権力による変革に対しては、よくわからなければひとまず辞めさせる。自民党という権力に対しては、すべてを思い通りにさせないために常に政権交代の圧力をかける。
もちろん市民は政治についてよくよく勉強しておく必要があるけど、残念ながら勉強が足りなかったときは、現状権力を持っているやつが困るように動く。
だから政権党という権力に対してはいったん反対から入る。これは一つのスタンスなのよ。
で、増田のいう所の「よくわからんなら反対すべき」は上で書いたやつとは微妙に違うね。いわゆる保守主義者の考えで、大規模な変革には基本的に想定外の害があるだろうから、基本的に変革はしないというスタンスと解釈しています。それはそれで一つのスタンスだと思うし、もちろんぜひぜひ自分の自由意志に基づく投票行動を行ってほしい。
ただ、「大阪都構想よくわからんなら反対すべき」と「よくわからんなら政権交代すべき」は別にダブスタではないし、それを両立させる考え方はあるんだよね。
いやだからそれでよかったのかもねって言ってんじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!
「~誕生した~」って言い換えたらいい? 俺はデニーの件だけじゃなくてこれまでもこれからも含めて言いたかったから「~誕生する~」って言ったの
1レスごとに反射的な反応をするんじゃなくて、今までのレスの流れを読んでくれ 頼むから
それと俺は沖縄基地反対派を否定したいわけじゃないよ ここからは今までのレスで言いたかったこととは別の話として聞いてほしい。
ここからは今までのレスで言いたかったこととは別の話として聞いてほしい。
ここからは今までのレスで言いたかったこととは別の話として聞いてほしい。
沖縄の政治状況を知らないから、デモのおかげでデニーが勝ったのかどうかよくわからない
政府が沖縄のこと無視しすぎてるから沖縄の人が反感をため込むのはあたりまえだと思ってるので、デモがなくてもデニーが勝ったんじゃないかなって思ってる。
多少のブースト効果はあっても、その結果対立構造を強くし過ぎて将来的に沖縄が損するんじゃないかと危惧してる。
これに対してあなたが状況を語ってくれたとして、それは「基地移設反対派」から語られた情報でしかない。
それは外部の人間にとっては、政府の大本営発表と同じ重みしか持たないから、何の判断もすることが出来ない。
本土の人間の素直な認識を言うと、反対派と賛成派(交換条件付き)のどっちが多いのかまったく外から見えないんだよ
投票行動を見ると確かに反対派が圧勝しているように見えるけど、大阪で維新支持派が大阪都構想賛成だったわけではないのと同じように、よくわからない
聞き取り調査とかを見てると、意外と多くの人が経済効果とか安全保障とかを考えて受け入れてるように見えるけど、いくらでも誤魔化せるのでよくわからない
もちろんそれは沖縄の人の責任じゃないよ! でも現状として、本土の人間はよくわからない沖縄の問題に興味を失ってる。
それは政府と、あとイデオロギーにうつつを抜かして信頼される情報を流してこなかったマスコミやジャーナリストのせいだと思ってる。