Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大王」を含む日記RSS

はてなキーワード:大王とは

次の25件>

2025-10-24

2010年以降の大ヒットアニメ映画(50億円以上)まとめ

タイトル興行収入(億円)公開年
借りぐらしのアリエッティ92.62010年
ONE PIECE FILM Z68.72012年
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q532012年
風立ちぬ120.22013年
STAND BY ME ドラえもん83.82014年
映画妖怪ウォッチ誕生秘密だニャン!782014年
バケモノの子58.52015年
映画妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!55.32015年
君の名は。251.72016年
名探偵コナン 純黒の悪夢63.32016年
ONE PIECE FILM GOLD51.82016年
名探偵コナン から紅の恋歌68.92017年
名探偵コナン ゼロの執行人91.82018年
映画ドラえもんのび太の宝島53.72018年
天気の子142.32019年
名探偵コナン 紺青の拳93.72019年
ONE PIECE STAMPEDE55.52019年
映画ドラえもんのび太の月面探査記50.22019年
劇場版鬼滅の刃無限列車407.52020年
劇場版呪術廻戦 01382021年
シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇102.82021年
名探偵コナン緋色弾丸76.52021年
竜とそばかすの姫662021年
ONE PIECE FILMRED203.32022年
THE FIRSTSLAM DUNK164.82022年
すずめの戸締まり149.42022年
名探偵コナンハロウィン花嫁97.82022年
名探偵コナン黒鉄の魚影138.82023年
君たちはどう生きるか942023年
劇場版SPY×FAMILY CODE:White63.22023年
名探偵コナン 100万ドルの五稜星1582024年
劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦116.42024年
機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM53.82024年
劇場版鬼滅の刃無限城編第一章 猗窩座再来367.72025年
名探偵コナン 隻眼の残像146.72025年
劇場版チェンソーマン レゼ篇572025年

Permalink |記事への反応(2) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006180151

大王

Permalink |記事への反応(1) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

20250907 BS10[アタック25]2025年9月7日 新作高校生大会 2025-09-07 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:吉田名那@東京

緑:徳地恵真@兵庫

白:堤恵里奈@埼玉

青:新井理乃@大阪

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵][あるスポーツ名前]弓道

・02 3(回

・03白露

・04 [3択]運

・05トルティーヤ

・06 [すべて]大阪横浜市名古屋市京都市

・07=LOVEイコールラブ

・08 [近似値]193.3(メートル

・09久保くぼりん

10 [ポチャッコクイズ:見えてくる熟語]希望

11ポルトガル

12イカゲーム

・13 [中国語]小籠包 ショウロンポウ

・14 [英語]ガジェット

・15 [3択]4 分

・16 [共通名字]田中

17 とらぬ)狸(の皮算用

・18 [よーく覚えましょう]フロリダ(州

・19さらば青春の光

20 [トップテン]ルーズソックス

・21湯川秀樹 ゆかわひでき

・22プリン)アラモード

23 [AC]『ババヤガの夜』

24 [3択]1 3

・25 きつね(色

・26佐賀(県

・27デデデ大王

・28e なにわ男子

-----

・xx [ある川の名前]天竜川

=====

(日曜本放送)このあと今週は14:15からは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「マナミ&光里のGOLFLOVERS #38」(7日日曜日)

Permalink |記事への反応(2) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902101955

姦淫するな』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところであるしかし、わたしあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。 もしあなたの右の目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に投げ入れられない方が、あなたにとって益である。もしあなたの右の手が罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。五体の一部を失っても、全身が地獄に落ち込まない方が、あなたにとって益である。 また『妻を出す者は離縁状を渡せ』と言われている。しかし、わたしあなたがたに言う。だれでも、不品行以外の理由自分の妻を出す者は、姦淫を行わせるのである。また出された女をめとる者も、姦淫を行うのである。 また昔の人々に『いつわり誓うな、誓ったことは、すべて主に対して果せ』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところであるしかし、わたしあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。 また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。 また、自分の頭をさして誓うな。あなたは髪の毛一すじさえ、白くも黒くもすることができない。あなたがたの言葉は、ただ、しかり、しかり、否、否、であるべきだ。それ以上に出ることは、悪から来るのである。 (マタイによる福音書 5 27-37)

Permalink |記事への反応(0) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

1999年7の月 アンゴルモア、恐怖の大王存在した

今年の夏、数年ぶりに実家帰省したんだけど久々に帰ったせいでこの機会を逃すまい!と親から部屋の片づけを命じられ、ゆっくりするつもりが全然出来なかった。

仕方がなく実家自分の部屋の掃除をしたわけだけど…机の引き出しから何やらよからもの発見原稿用紙数枚分。なんとなく思い出した。自分が確か高一の時ぐらいに書いた小説もどき…。

そのまま処分しようかと思ったけど、これも何かの縁かと思い、焼き払う前にここに残そうと思って(供養の意味も込めて)、恥ずかしながら当時書いた小説をここに貼ります

1999年7の月 アンゴルモア、恐怖の大王存在した』

1

七月の黒板って、手のひらの汗を全部吸って、授業が終わるころにはチョークが湿気で太る。

セミは朝からミンミン鳴くくせに、ホームルームときだけ少し黙る。

うちの担任は「ノストラダムスの書いた七の月だね」と、冗談のつもりで言うのだけれど、冗談って二回目から効かなくなるのよ、先生私たち1999年の夏を、テレビワイドショーと同じ顔で消化して、笑うところは笑って、でも笑いきれない部分は教科書の下に隠す。

休み廊下のどこかでPHSがピピピって鳴る。あの音は少し未来っぽい。私は机の中からMDを取り出して、宇多田ヒカル再生して、再生の丸い矢印が自分心臓の形に似てるな、と毎回どうでもいいことを思う。(でもFirst Loveは毎回ぜんぜんどうでもよくない。あれは心音を増やす歌)

夏の空気扇風機の首ふりのリズムで揺れて、窓の外の雲は誰かが消しゴムで端をこすったみたいにほどけている。私は五時間目が終わったところで、ノートをぱたりと閉じて、裏表紙の端を折って、そっと立ち上がった。「保健室行ってきます」って小さく言えば、先生はたいてい止めない。保健室に行く経路で、屋上という寄り道があることは先生たちの知らない秘密地図

理科準備室の窓は鍵がゆるい。椅子を一脚ひっぱって、窓枠に膝を乗せ、指先で金具を押し上げる。屋上に出ると、空気が急にちゃんと味になる。すこし錆びた匂い。じんわりした熱。遠い国道トラックの音。フェンスの金網に両手をかけて、私は深呼吸を一回、二回。七月の呼吸。あ、これは覚えておこう、って思ったとき

「そこ、危ない」

声がした。男子の声。低すぎず、高すぎず、でも機械温度みたいに均一。

振り向く前に、軽く手首を引かれて、私は一歩だけ後ろへ下がる。フェンスぎりぎりのコンクリ、米粒くらいの黒い影が落ちて、コツン、と音を出して割れた。殻の匂い。卵じゃない。虫でもない。もっとイヤな、硫黄の、でもどこかで嗅いだことのある、夏の終わりの側溝みたいな。

「ほら」

私の手首を放した彼は、フェンスにもたれるように立っていた。うちの学校制服じゃない。黒い長袖。胸元に小さな紋。汗をかいていない。かわりに、視線が汗をかいているみたいに一直線。

「落ちてくるからね、ここ。今日はまだ小手調べだけど」

「……なにが?」私は聞く。

「アンゴルモア」

さらっと言わないでほしい。テレビが殊更に太いフォント見出しにしてた単語を、屋上の風のなかで日常語みたいに投げないでほしい。私は笑うタイミングを探したけれど見つからず、代わりにMDを一時停止にした。(宇多田のサビで止めるのは罪だけど、今日免除してほしい)

テレビのやつ?」

テレビが知ってるのは“名前”だけ」

彼はフェンスを見上げる。その目は、黒板のイコールをまっすぐに引ける人の目。

本体はまだ。今日は殻と匂いだけ。予告編みたいなもの

殻、と彼が言った瞬間、さっきの黒い米粒が、煙みたいにほどけて消えた。彼は胸の紋に指先を添え、短い金属を引き抜いて、空気を一回だけ切る。刃じゃない。音だけ。なのに。地面の黒が粉になって、風にさらわれた。

ちょっと」私はやっと声を持つ。「なにそれ。あなた誰」

通りすがり

教科書みたいな返事。でもふざけた感じはない。

「通りすがるには、ずいぶん正確にうちの屋上に来たじゃない」

「見える人のそばは、風が変わるから

彼はほんのすこしだけ笑う。笑い方は丁寧で、耳の形まで整っているタイプの顔。近づくと汗の匂いじゃなくて鉄の匂いがした。

「君、見えたでしょ、さっきの。普通の人は見えない。足もとに殻が落ちても、踏んで帰る」

「見えたから、何?」

「ひとりにしない」

その言い方は、なんだか“わたしの”言葉みたいで、ちょっとムカついた。知らない人に先に言われるの、好きじゃない。

名前は?」

「湊(みなと)」

ひらがなで言われてもカタカナで言われても、たぶんこの名前は港の音がする。波打ち際で人を呼ぶ声。

湊はフェンスの外を見上げる。雲が薄く切れて、青の下に白い面が一秒のぞく。その一秒のあいだに、空が低く唸った。電車が遠くの高架をゆっくり渡るときの音に似てるけれど、もっと乾いている。私の首筋の汗がすっと引く。

「二匹目」湊は言って、私の前に立つ。

降ってくる。今度は米粒じゃない。ビー玉よりちょっと大きい、黒い丸。着地の前に割れて、内側から“何か”がぬるりと出ようとする。輪郭を持たないのに、目より先に匂いけが肌にささる。夏の犬小屋の奥に置き去りにされたゴム、みたいな。

「息を合わせて」湊が言う。

「どうやって」

「今、君がしてるみたいに」

気づくと、私は湊とおなじテンポで息をしていた。吸って、吐いて。吸って、吐いて。二回に一回だけ、すこし長く吐く。そのリズムで、湊の金属空気を切る。殻の破片が粉になり、風だけが残る。

「……ほんとに、アンゴルモア?」

名前が先に来る怪物っているんだよ」湊は肩の力を抜きながら言う。「“恐怖の大王”って言葉空気が好きなんだ。空気は、好きな言葉に寄ってくる」

そこまで聞いたところで、屋上のドアがギイッと鳴って、私は心臓を落としかけた。風より静かな足音制服足音じゃない。

「遅い」湊が言う。

「早すぎる」低い声が返す。私は反射でフェンスの陰に一歩引いて、ドアのほうを見る。黒いTシャツに薄いグレーのシャツを重ねた、涼しい顔の男の子。髪は長くも短くもなく、目は印刷された数字みたいにブレない。

「……え?」

今日は偵察だけって言ったろ」と彼は湊に向かって、とても小さく眉間を寄せる。「初対面を屋上でやるの、ミス確率上がる」

「じゃあ、屋上じゃないと見えないものもある」湊はさらっと返す。

二人は友だちっていうより、同じ地図の別ページ、という感じ。

「澪(れい)」と彼は短く名乗った。手にPHSアンテナ二本。画面に点の地図数字が流れて、一瞬だけ止まる。

「下、駅前に一件。夜は濃い」

「夜?」私はつい口を出す。「夜まで?」

今日の七の月、最後から」湊は私を見る。「帰り道、寄り道をしてもいいなら、案内する」

案内、ってすごくヘンな言い方。でも私はうなずく。喉が乾いているのに、声はちゃんと出る。

湊は金属を胸の紋に戻し、手すりに軽く触れてから踵を返した。澪はPHSを親指で弾いて、何かを送信して、何も言わず私たちの前を歩く。三人で階段を降りると、校舎の匂いが一瞬だけ“普通”に戻って、私はその普通を鼻に詰めておこうと思った。(後で必要になる普通がある、って、新井素子の本に書いてあった気がする。気がするだけで、どのページかは思い出せないけど)

駅前夏休み夕方の顔をしている。ロータリーバスマクドナルドの前に行列ガチャガチャの前で小学生が揉めてる、CDショップではラルクポスターゲームセンターからドリームキャストデモ音。風鈴みたいな高い音が一瞬だけして、次の瞬間、音が全部半拍ずれる。

「来た」澪が言う。

誰も気づいてない。サンダル女子高生も、サラリーマンも、ショッピングカートを押すおばあちゃんも、誰も。

から降りるものは影じゃなくて、空気の厚みの差。見えるのは、ここにいる三人と、そして、たぶん私だけ。

湊は前に出る。澪は周囲を見渡して、最も“記録”の薄い位置を選ぶ。道路標識の影と自販機の影が重なる場所

「ここなら、ニュースにならない」

ニュースにならないって、そんな基準ある?」

ある、と澪は言わないで、目で言った。

湊の肩が、呼吸といっしょに上下する。私はそのリズムに合わせる。吸って、吐いて。吸って、吐いて。なぜか一緒にやると心臓が落ち着く。(恋とかじゃなくて。いや、恋かもしれないけど、いまは違う)

殻のない降りは、匂いだけで先に来る。不意打ち。目の端で捉えるまでに、鼻が先に反応して、汗腺が縮む。湊の金属空気を切り、澪のPHS画面の数字が揃い、私の呼吸が三拍目で長くなる。カチッと音がして、見えない何かが折りたたまれる。駅前はなにも起きなかった顔に戻る。

「——ねえ」私は息を整えながら言う。「これ、毎日?」

「七の月は毎日」湊は金属しまう。「終わったら、少しだけ静かになる。少しだけ」

その“少しだけ”の言い方が、もう経験者の声で、私は急に怒りたくなって、でも怒っても仕方ないから、代わりに缶の自販機麦茶を買って三人にわけた。湊は半分だけ飲んで、缶を私に返す。澪は口をつけずに、冷たさだけ指に移して返す。私はベンチに座って、残りを一気に飲んだ。

「帰り道、送る」湊が言う。

「送らなくていい」私はつい強めに言う。「ひとりで帰れる」

「見える人を、ひとりにしない」

またそれ。私はむくれて、でも、足は自然に彼らと同じ方向へ動いていた。

交差点信号が青に変わる。横断歩道を渡る瞬間、風がすっと変わって、私は振り向く。人混みのむこう、ビル屋上の縁。夕陽の切れ端のような光のところに、白いシャツの誰かが立ってこちらを見ていた。

まばたきしたら、いない。

「いまの」

「気づいた?」澪が初めて少しだけ笑う。「いい目だ」

「誰?」

「多分、明日には“こちら側”に来る」湊は短く言った。「きれいな顔をしてる」

家の前で別れるとき、湊は「また明日」と言いそうにした顔でやめて、「風の匂い塩辛くなったら、上を見て」と言った。

私はうなずいて、門扉の前で一回だけ深呼吸した。玄関を開けると、母が台所ゴーヤチャンプルーを炒めていて、テレビは「Y2Kに備えて」の特集をやっていて、父は食卓新聞を広げ、「大丈夫だよ」といつもの声で言う。

私は自分の部屋でMD再生して、PHSアンテナを出して、引っ込めて、出して、引っ込めて、意味のない儀式を二十回くらいやってから、ベッドに倒れ込んだ。天井蛍光灯カバーに、屋上フェンスの格子が重なって見えた。

眠る直前、窓の外で、ほんの少しだけ風が塩辛くなった気がした。私はカーテンをめくって、上を見た。空はぜんぶの青を混ぜたみたいな色で、星はまだ点かず、遠くのどこかで雷の写真だけフラッシュが光った。

明日も、屋上に行く。

明日も、見える。

明日、もうひとり来る。

七の月は、まだ終わらない。

2

夏休みの昼下がりって、テレビがやたら静かになる。

ワイドショーが終わって、ニュース時間までの隙間に流れる通販番組マッサージチェアとか。美顔器とか。私は居間スイカバーを食べながら、母がアイロンをかける音を聞いていた。

PHSが震えた。メール文字数は少なく、「屋上」とだけ。差出人不明。昨日と同じ。

——行くしかない。

理科準備室の窓をまたいで、椅子を蹴って屋上に出る。

照り返しが強い。空気が音を立てる。セミは昼なのに狂ったように鳴いていて、私の制服は汗を吸ってもう重たい。

「来た」湊がフェンスにもたれていた。

隣には澪。無口な彼は今日PHSを指先でいじって、画面に流れる数字を追っている。

そして——もうひとり。

髪は少し長く、色素の薄い瞳。美少年しか言いようがない顔立ちなのに、目の奥がひどく静かだった。笑ったとき、光がこぼれるというより、光が寄っていく感じ。

「碧(あお)」と湊が紹介する。

よろしく」碧はにこりと笑って、私の袖を軽くつまんだ。指先が冷たい。

「三人?」私は尋ねる。

「四人」湊が言う。「君を入れて」

「えっ、いや、私なんて」

「見えてしまった以上、もう“向こう側”だよ」澪は画面から目を離さずに言った。

私は息を呑んだ。昨日から、すでに普通ではなくなっている自分を、もう否定できない。

——

夕方私たちは駅へ向かった。

ロータリーに人が溢れている。コンビニの前では中学生立ち読みして、パン屋からは焼きたての匂いバス停のベンチに座るおばあちゃん団扇をぱたぱたさせている。

そんな雑踏のなかで、突然、音が半拍ずれる。

通りすぎる電車ブレーキ音が伸び、子どもの笑い声が濁り、セミの声が一瞬だけ空気に沈む。

「来た」澪が小さく告げる。

から、殻が落ちる。最初は見えない。でも、確かにそこにある。私たち四人の目にははっきりと。

ビー玉より大きな黒い殻。地面に触れる前に割れ、中からぬるりと何かが出る。匂いは昨日より強烈。鼻の奥が焼ける。

「人混みの中は厄介だ」湊が前に出る。

周波数を合わせる」澪はPHSを高く掲げ、ボタンを素早く叩いた。

大丈夫大丈夫」碧が私の肩に手を置いた。「君は息をするだけでいい」

から出てくる“それ”は、人の目には映らない。でも私には見える。輪郭は定まらず、影が水に溶けるみたいに揺れる。だけど、確かに街を食おうとしている。

「湊!」澪の声。

湊は棒を伸ばし、空気を裂いた。

刃ではなく、ただ音。だけど“それ”がたじろぐ。

碧が微笑みながら指先を空に走らせる。風の流れが変わり、影の形が折れ曲がる。

「今だ」湊の声に、澪のPHS数字が揃う。

私の呼吸が、彼の肩の上下に合わせて整う。

一瞬、世界が止まった。

そして、影は粉になって消えた。

駅前は何も起こらなかった顔で、再びざわめき始める。人々は誰も気づいていない。

——

「なに、これ、ほんとに毎日?」

ベンチに座り込んで、私は麦茶を一気に飲み干した。

「七の月は毎日だ」湊が答える。

「でも、七月が終わったら?」

「少しだけ静かになる」碧が柔らかく笑った。「でも、“恐怖の大王”は終わらない。七月の名を借りてるだけだから

澪は黙ってPHSを閉じた。その目は冷たいけれど、どこかで私を見守っているようでもあった。

私は三人を見回して、息を吐いた。

「……わかった。もう知らないふりはできない。だから——」

「ひとりにはしない」湊が言った。

その言葉は、昨日よりもずっと重く、強く響いた。

——

夜。帰り道。

商店街アーケードにはまだ人がいた。ゲーセンの前でカップルプリクラの袋を持って笑っている。CDショップからELT歌声が流れている。

そのとき空気がまたずれた。

「また?」私が言うと、碧が肩をすくめる。「今日は濃いからね」

ビル屋上夕陽を背にして立つ影があった。

制服でもない。黒でもない。白いシャツ

その人は、確かにこちらを見ていた。

次の瞬間、いなくなった。

「今のは?」

「気づいた?」澪が珍しく少し笑った。「君、ほんとにいい目を持ってる」

「……誰?」

明日、会える」湊は短く言った。「俺たちの仲間になる」

——

玄関を開けると、母がテレビを見ていた。

ニュースは「何もなかった一日」を語っていた。

私は自分の部屋に入り、PHSアンテナを伸ばしては引っ込め、伸ばしては引っ込め、意味のない儀式を二十回くらい繰り返した。

屋上の風がまだ、肌に残っていた。

三人の声も、影の匂いも。

そして、明日現れる誰かの姿も。

七の月は、まだ終わらない。


3

七月三十一日。

カレンダー数字が赤くも青くもないのに、どうしてこんなに特別に見えるのだろう。

”終わる”という言葉が、宿題ノートよりも、日めくりの紙よりも、今日は妙に重たかった。

午前はやけに晴れていた。

コンビニで買ったガリガリ君が一瞬で溶けるくらいの青空

でも午後になってから、光は濁った。セミの声がかえって甲高く響く。

私はPHSを握りしめ、またメールが来るのを待った。

震えた。文字はやっぱり短く「屋上」とだけ。

屋上のドアを押すと、三人が待っていた。

湊。

澪。

碧。

そして昨日見た“白い影”が、今日はそこに立っていた。

「紹介する。彼も仲間」湊が言った。

白いシャツ少年は軽く会釈をした。年は私たちと変わらないのに、目の奥だけが遠い。「……雅(みやび)」と小さく名乗った。

四人の男子と、私。

屋上の風は重たくて、フェンスの金網が湿っているみたいだった。

本体が来る」澪はPHSを掲げ、数字の羅列を見せてくる。意味はわからない。でも、ただ事じゃないことは伝わる。

「恐怖の大王」碧が肩をすくめながら微笑む。「七月が終わる、その瞬間に」


雷が鳴った。

雲の端が割れ空気が低く唸った。

私は一歩後ずさったが、湊が前に出た。背中越しに、彼の肩の呼吸が見える。

大丈夫。合わせればいい」

「……どうやって」

「昨日と同じ。君は息をするだけ」

影が降りてきた。

殻じゃない。粉でもない。

“名状できないもの”が、街を覆いはじめる。

匂いが先に来る。鉄錆とゴムと、夏の終わりの湿気を全部混ぜたような匂い

澪はPHSを打ち込み、数字を揃える。

碧は風の流れを変える。

雅は静かに印のような手の動きをして、影の裂け目を縫い合わせる。

湊は棒を構え、私の前に立つ。

「……来るぞ」

大王の影は、顔を持った。

知らない誰かの顔。

でもなぜか懐かしく、私の記憶の底を撫でる顔。

「来る」澪が短く言う。

「させない」湊が返す。

影が迫る。世界が歪む。

人混みの声が止まる。時計の針が動かない。

この一瞬に、すべてが収束していく。

湊は前に出た。

「俺がやる」

「待って!」思わず叫んだ。

「君をひとりにはしないって言ったのに」

湊は、振り返らなかった。ただ、少し笑った。

「ごめん。今日は、俺だけで強がらせて」

影の中心に踏み込む

棒を構え、全身を“蓋”にするように。

世界が一秒、無音になった。

雷鳴。

セミの声。

ガラスが震える。

影はたしかに消えていた。

残されたのは、三人の男子と、私。

澪は黙って画面を閉じ、碧は笑わずに目を伏せ、雅は静かに空を仰いだ。

湊の姿は、なかった。

「……どうすればいい?」私は震える声で尋ねた。

「何もしない」澪が答える。「ニュースにならないこと」

「覚えておくこと」碧が続ける。「ひと知れず、覚えていること」

雅は小さく頷いて、目を閉じた。


夜のニュースは「何も起きなかった一日」を語った。

大雨の映像渋滞情報経済数字

父は「大丈夫だよ」と笑い、母は冷蔵庫ペットボトルの水を入れた。

私は自分の部屋でMD再生した。

宇多田の声が、少しだけ遠く聞こえた。

PHSに一通だけメールが届いた。差出人不明。本文は一行。

——風が変わったら、笑って。

私は、笑った。泣きながら。



翌日。八月一日

空は夏の顔をしていた。

三人の男子と、コンビニの前でガリガリ君を食べた。

棒を見せ合って、当たりだの外れだの笑いあった。

でも、屋上の風は、まだ四人分吹いていた。

ひと知れず、私たち対峙した。

恐怖の大王は、たしか存在した。

そして、七の月は、静かに閉じた。

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820143019

ニコチャン大王

頭の上に尻があるにもかかわらず、あんなにきれいなんだぞ

Permalink |記事への反応(1) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

dorawii

ででで?大王?なんだけど?別に作品数だけで木っ端かどうかなんて一言も言ってないし。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250705152235# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGjErAAKCRBwMdsubs4+SOzgAPwM3AL0wp86JJrZLVpYEz0MiwVVN3xVCWcV5hvLR7jTNgD/SJfuMn1vBJSTLvs7O150A4IN0q8Uc8b9NMkc3e0UpAQ==bwyG-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

一口に「ロックが好きで」「え!そうなんですか!自分も好きです!」と意気投合(?)しても結局同年代とは盛り上がらんことが多い

寂しいから、はてなおっさんたちならわかってくれると信じて好きなアーティスト書いてくで

適当に聴いてて体系的な知識がないからお前このアーティスト聴くならこっちも聴けや!ってのがあれば知りたいやで〜

たくさん書いたしと思って見出しつけたらクッソAIっぽくなって笑うしかないな

THEBLUE HERTS

「僕の右手」「星をください」が特に好きや

ロマニョンズはあんまり聴いてへんのよなあ

RCサクセション

やっぱり「雨上がりの夜空に」が好きやなあ

ZIGGY

「WISKY,R&R AND WOMEN」が特にええ

ボーカル事務所退職金云々やってたりしてちょっと切ないで

Surface

王道やけど「さぁ」が好きや

ウルフルズ

借金大王」「バカサバイバー」が好きや

9mm Parabellum Bullet

Brack MarketBlues」が好きや

サウンドの割にボーカルがあっさりした声なのがええ

BRAHMAN

賽の河原」が好きや

THE YELLOW MONKEY

「Balloon Balloon」が好きや

復帰後にラジオで聴いてハマったにわか

QUEEN

AnotherOne Bite The Dust」が好きや

映画ボヘミアンラプソディから聴くようになったかにわかやで

inari

アントマン」が好きや、「新境区」とかも好きやけど

tiktok動画流れてきてからハマっとる

Chevon

「Banquet.」が好きや

提供した曲のセルフカバーやけど「antlion」も好きやで

ここもtiktokで知ったで

Simone Bernini

「MENPHIS」がtiktokで流れてきて最近ずっと聴いとる

ほんまにかっこええわ

ロック以外の好きなアーティストも書いてくで

エコ倉橋ヨエコ

不安のお山」「泣き止め剤」が個人的には2トップ

活動再開ほんまに嬉しいで〜

冨岡愛

「劣り」が気に入っとる

Zumi

BreakfastClub Funk」がめっちゃ好きや

でも「Booby Trup」も捨てがたいわ

OZROSAURUS

「星を願う」が好きなんやがサブスクにあらへんのが悲しいで…(ヨエコ不安のお山もやが)

「WHOOO」も好きや

日食なつこ

いい曲はたくさんあるけどやっぱり「水流のロック」やな…と思うわ

ロックアーティストではない?か?どうなんや?と言うことでこっちで挙げるで

Permalink |記事への反応(2) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

デデデ大王』の名における三重音「デ」の意味論構造

レイコフの認知意味論に基づく考察

要旨

本稿は、任天堂キャラクターデデデ大王」の名前において繰り返される三音節デデデ」が持つ意味論的・認知的意義について、George Lakoffの認知意味論をもとに検討するものである特に、音象徴プロトタイプ効果・繰り返しによるカテゴリー化の効果を取り上げ、「名前意味は何を喚起するのか」を考察する。結果として、「デデデ」は単なるナンセンスな響きではなく、繰り返しの中にキャラクター性を示す象徴機能を持つことが示唆される。

本稿は増田2025年6月15日および16日の両日を利用して独自執筆したものであり、その著作権は筆者本人に帰属する。

1.はじめに

デデデ大王」は、ゲーム星のカービィシリーズに登場するキャラクターであり、名前構造は極めて特徴的である。「デ・デ・デ」という音の繰り返しは日本語話者にとって非語彙的であるにもかかわらず、一定キャラクター性を直感的に伝える。このような名前いかにして意味形成しているのかを明らかにするために、本稿ではレイコフの認知意味論を枠組みとしつつ、「繰り返し音」の認知的・意味機能分析する。

2.理論的枠組み

2.1認知意味論とは

レイコフの認知意味論は、言語意味辞書定義によらず、人間認知構造経験スキーマと結びつけて捉えるアプローチである代表的理論に、以下がある:

プロトタイプ理論カテゴリーの中心的な例(プロトタイプ)を基に意味構成する。

フレーム意味論:語の意味は、それが位置づけられる知識の枠組(フレーム)によって決定される。

概念メタファー理論抽象的な意味も、身体的・経験的な領域から比喩により理解される。

2.2 音象徴と繰り返しの効果

言語音には、感情物理特性喚起する象徴効果(例:「ポチャ」「ズドン」)がある。また繰り返しは、幼児語感嘆詞などでしばしば使われ、親しみや滑稽さを喚起する。

3.「デデデ」の音構造意味作用

3.1 音象徴としての「デ」

破裂音[d]と母音[e]の組み合わせは、日本語において強さや鈍さを想起させる音素であり、「デブ」「ドスン」「ドテ」など重量感を示す語彙と共通する。このため、「デデデ」は聴覚的に「重さ」「鈍さ」「滑稽さ」を自然連想させる。

3.2三重構造効果プロトタイプと反復

三回の反復は、言語認知において特異な効果をもたらす。二回では反復と認識されにくいが、三回以上で「パターン」として認知され、プロトタイプ的な「ふざけた名」「コミカル人格」の中心像を形成する。たとえば、「ドドド」や「バババ」などと同様、「デデデ」は“過剰性”を表し、そのキャラクターの非日常性や権威の滑稽さ(王でありながら間抜け)を示す。

3.3フレーム意味論考察

デデデ大王」という構文は、「大王」という威厳ある語と、「デデデ」という非語彙的な三重音との間に強いコントラストを作る。フレーム意味論的に見ると、王族支配フレームに対して、「デデデ」という名はそれを滑稽化・解体する音韻装置となっている。

4.概念メタファーとしての「デデデ

「滑稽さ=繰り返し」「強さ=重い音」という音象徴比喩により、デデデ大王というキャラクターは「力強くて偉そうだが、どこか憎めない存在」という複合的なメタファー体現していると考えられる。これは、レイコフが言う「メタファーは我々の思考のものを形作る」という命題対応する。

5.考察

デデデ」という名称は、非語彙的なナンセンス音でありながら、音象徴・繰り返し・フレーム破壊メタファー効果など複数認知機構を通して、キャラクターの核を象徴する強い意味を生成している。これはレイコフが提唱した、語の意味辞書定義によらず、体験スキーマ認知プロトタイプによって形成されることの好例といえる。

6.結論

デデデ大王」の三文字は、単なる語感の選定ではなく、認知的にはキャラクターの“意味”を作り出す中核装置となっている。言語意味は「意味内容」だけでなく「響きそのもの」や「反復の形式」によっても形作られる。これはレイコフが主張する「意味身体化されている(Embodied)」という概念とも合致する。今後は他のキャラクター名との比較を通じ、繰り返し音の文化的意味論的傾向をより広く探ることが求められる。

参考文献

• Lakoff,George. (1987). Women,Fire, and Dangerous Things: WhatCategories Reveal about the Mind. University ofChicago Press.

• Johnson,Mark & Lakoff,George. (1980). Metaphors WeLiveBy. University ofChicago Press.

Permalink |記事への反応(1) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

匈奴VS中華

小説漫画李陵の話とか読むわけだが

遊牧民大王すら自ら馬を駆り、気性がさっぱりしてて合理主義実力主義虚礼に拘らず

かたや中華帝国血筋身分にうるさく、専制君主のもと複雑怪奇因習と慣例と足の引っ張り合いに腐心する陰険な連中なのだ

まあ作劇上の単純化なのは勿論としてそれなりに故のある評だとすると

一見匈奴のほうがいいよなって思いがちだけど

のちに人類史最大級侵略行為血道を上げたその理由こそその実力主義ではないか

兄弟の誰が大王の跡目を継ぐかといった場合に「いちばんできのいいものに」となると、ただ手柄を立てるために戦争を起こさねばならない。

自分はいいわ」と出遅れてたらついでに潰されてしまう。

不合理な因習として批判されるあれこれも、たぶんけっこうそれでみんな助かってる部分がある。

無駄なく社会整理整頓しようとしたらいっぱい人が死ぬ

Permalink |記事への反応(1) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

万博トラブルで思い出したけどラムセス大王展も大変だった

豊洲ラムセス大王展やってて、親類が行きたいけど行けないから代わりに行ってカタログ買ってきてというので行ったのだが

いきなり窓口が死んでてチケット買えない

20分ぐらい窓口内のゴタゴタを眺めさせられて、モギリの人に聞いたら「オンラインチケット購入していただければ」と言われ、何時間後か日時指定チケットを購入して即入場

現金窓口もオンライン端末かなんかで管理していてトラブった感じだろうけど、

この先、DXで効率的運営と言っては現場システムトラブル、みたいな事案が増えそうだなと思った次第

 

ちなみに入場料4000円、カタログ7000円と通常の展示イベントよりだいぶ高かった(カタログの内容はだいぶ今一つ…どアップの映えっぽい画像ばっかりで通常の展覧会カタログの図録のような資料性は意識されてなく、テキスト学術性よりエジプト国威高揚みたいなニュアンスが強くて読みづらい)

展示物はけっこうレアものが来ていて模型映像を使った展示説明も判りやすチケット代の価値は十分ある展示だったのだが、上記のように諸々あって人に勧めづらいイベントだった。豊洲という場所柄的にもエジプトというネタ的にも小池知事肝いり案件なんだろうけど来場者も少なかったし(高いぶんだけ混んでなくて快適というのはある)

なお親類にカタログ見せたら「やっぱり自分で見に行く」となったとさ

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

「"きちょまんが大王"」の検索結果(0件)

なんで?

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

ジャンプってすげー父親出てくる漫画ばっかって言われがち問題

累計発行部数上位30作調べてみたんだけど

 

◯ ワンピース革命軍総司令官で、世界最悪の犯罪者

△ ドラゴンボールサイヤ人の下級戦士

× こち亀佃煮屋の親父

◎ NARUTO四代目火影

◯ 鬼滅:ヒノカミ神楽タツジン

× SLAM DUNK:さえないサラリーマン(故人)

◎ ジョジョそもそも血縁物語だしなぁ

◎ BLEACH死神の名門貴族滅却師の合いの子

  呪術回戦:宿儺の片割れの転生体かと思われたが作者もよくわかっていない模様

◯ ハンター世界最高峰ハンター

◯ キン肉マン筋肉大王超人オリンピック2連覇

× キャプテン翼商船乗り

? るろうに剣心存在しない

◯ テニスの王子様世界37戦全勝の伝説プレイヤー

? 北斗の拳父親が誰か明確に明かされてはいない

◯ ろくでなしブルース人外のパワーを持つ初代番長

? ヒロアカ:いるにはいるらしい

? ハイキュー:いるにはいるらしい

? 銀魂存在しない

◎ 幽遊白書魔界最強闘士

? シティハンター:幼少期に死亡

◎ ダイの大冒険最後の純血竜騎士

? 遊戯王単身赴任

◯ シャーマンキングめっちゃ強い修験者

△ 聖闘士星矢少年漫画史上最ヤリチン

◯ リボーンボンゴレファミリーNO2

? 黒子のバスケ存在しない

? アラレちゃんそもそも血縁みたいな話じゃないし

◯ デスノートキャリア官僚

? コブラ存在しない

 

◎はスゴイ能力者でかつその血縁主人公能力に深く結びついている父親

◯は主人公と同系統能力でスゴイ父親

△は作中ではスゴイってわけじゃないけど普通でもない父親

×は作品世界観的にはすごくない父親佃煮屋やサラリーマンへの職業差別ではない)

?は話には出てくる、もしくは話にも出てこない父親

 

◎◯が14作品

△×が5作品

?が10作品

 

まず、意外に「こいつ××の息子だから強いだけじゃん」という作品が少ない

(まぁワンピはこれからの展開次第でDの遺伝子的な謎異伝要素が出てこないとも限らないけど)

 

父親がスゴイ作品は半分しかない!って言われそうだけど

問題は?の作品が三分の一もあるし、△と×の場合も出番が極端に少ないことだと思う

これって要するに

めっちゃすごい父親じゃない場合は、そもそも父親が作中にほとんど出てこない

んだよね

 

売れてるジャンプ作品って「スゴイ父親」or「存在感ない父親」の両軸しかない

「すごくはないけど主人公に大きな影響を与える父親」みたいな存在あんまない

ずっと読んでると「出てくる父親は」すげー奴しかいねーなって印象がなるのはしょうがない気がする

そもそもすごくない父親は出てこないから印象がない

 

一定以上の存在感がある凡庸父親ってもうちょっと下のランクに出てくる

アイシールドセナ父親くらいしか思いつかない

それもワンエピソードでちょろっと出てくるだけっちゃそんだけだし

 

あと、こうやって並べてみるとジャンプって青春ものでのヒット作が少なくて

「反発する対象としての(父)親」が出てくる展開があんまないんだなーって思た

バクマンでも漫画家になることに反発する父親とか出てきそうだけど出てこないし

ハーレムラノベ、両親出てこないがち~みたいに揶揄されること多いけど

ジャンプ漫画だって"ノイズ"としての親は出てこないんだなって

 

ちなみに呪術廻戦が空白なのは

作中で主人公父親が宿儺(ラスボス)の双子の生まれ変わりだったという話になったはずが

最終巻で実は父親じゃなくて祖父のほうが生まれ変わりだったんですよという話になって

結局どういうことやねんという話になって結局真意不明のまま終わってしまたことに由来しております

Permalink |記事への反応(21) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

きっと既出ネタジョーク

(中略)

まりあずまんが大王とは電撃「大王」で連載する「あずま」先生の「まんが」という意味ではなく……

あずまん(あずま先生のこと)」が「大王」という意味だったんだよ!!

な、なんだって!?

Permalink |記事への反応(0) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

彼氏と夜デートしてたら、あの星とあの星を繋げてこの星を繋げたらイカ天大王に見えるねって言われた

死にたい

Permalink |記事への反応(1) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

南の島の大王

その名も被害者ハメハメハ

Permalink |記事への反応(0) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

キレる17歳世代であることが誇らしい

犯罪史に名を残す数々の同世代の士たちが、上からも下から時代からも見捨てられ何者にもなることができなかった俺達がのたうち這いつくばる穢れた地面を凶兆の星のように仄暗く照らしている

俺たちはこうするしかなかった、こうなるしかなかった

世紀末の頃の俺達はあまり絶望してはいなかった

アンゴルモアの大王世界を壊してくれる可能性がまだあったか

俺達は投げられたゴミだった

でもゴミ箱が勝手に動いた

汚物は地面に撒き散らされ、忌み嫌われることになった

俺達もなんとか羽ばたこうと足掻かなかったわけがない

死にかけの毒虫がもがく様子はそれは不快気持ち悪かったのだろう

踏み殺されても仕方がないゴミ以下の害虫

害虫には害虫仕事がある

害をなすことだ

俺達の多くはあまりに素直で諦めが良くてそんなことはできなかった

そういう風に育ったか

からこそしっかり仕事をこなした奴らに憧れるし誇らしく思う

罪よ

いつまでも俺達を暗く照らしてくれ

Permalink |記事への反応(2) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

大王ランキング

アーサー王

トランプキング

王様(直訳ロック

王様ランキング漫画

Permalink |記事への反応(0) | 03:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

毎度思うが2000年長谷川医師は年間8件も肛門異物の報告をして「21世紀日本はどうなってしまうんだ?アンゴルモアの大王ってこれか?」と思っただろうね。

https://imgur.com/imgury-I2FRIMZ

Permalink |記事への反応(4) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

本にゲームに積まれているもの増田多い整理したい田尻異性大出す魔がのもルイテレ松にムー下人補(回文

おはようございます

ゲームやってるとさ、

難しさとかシステムの良し悪しとか特に関係なく進められるソフトと進めないソフトって出てくるんだけど、

これってなに?

私の気分なのかしら?

1つをクリアする前に次買っちゃうとか?

それまでに途中で飽きちゃうとか?

お話面白いんだけど進められないとか?

なんかいろいろあるじゃない。

難易度鬼のように難しいくても意地でもクリアちゃおう!ってやる気満々で挑めるのもあれば、

そんなやる気なくても出来ちゃうゲームとか。

そう言うのが偏りすぎて、

まれてるゲームが多すぎるのよね。

楽しいんだけど

進めるのが途中面倒になったのは、

スーパーマリオワンダー』、

星のカービィディスカバリー』、

ベヨネッタ1』、

犬神絶景版』、

『天穂のサクナヒメ』、

なんかあげたけれどいっぱいあんのよね。

やろうやろうって意気込んだ割りには途中、

最初セーブポイントまで辿り付けられないまま一向にタイトル画面から進められない、

『ニーアオートマタ』とか。

とはいえ

進められるゲーム徹夜でもやってゴリ押しクリアしちゃってるタイトルもあるから

なんか一概に共通点が見られないのよね。

まあ私のやる気ってだけの話しかも知れないけれど、

まれてるゲームが多いわ。

積みゲー供養いや

供養までは行かないけれど、

このままメモリーの中にずっとあるままでは新しいゲームが入れられないしってのもあるし、

れいつ私やんだろうって買いやすいが故の弊害よね。

重い腰が上がらないのよね。

なんかきっかけがあれば、

面白さに気付くこともあるんだけど、

それなら先にクリアすべきゲームやっちゃおう!って

でもさ、

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド』も最初何やっていいかからず塔に行ってシーカーセンサーの使い方よく分かってなくてハイラル地図を手に入れられないままハイラル彷徨ってて、

これじゃだめよねって諦めかけた瞬間、

塔でハイラル地図がシーカーセンサー作動させてゲットできるってことを知ってから

あっと言う間に四神獣倒して、

無事私でもクリア出来たポンコツな腕前でも空中で矢を射る超集中モードでは幾分ドラマチックに四神獣を倒したものよね。

でもさ、

あれ空中での矢を射るなんて超集中時間が遅く感じる演出最初そうなるって知らなくて、

これジャンプ中に矢を射って当てるだなんて無理!って思ってたけど、

ドラマチックに展開する時間が超スローモーションになるのになって、

わずおお!って感動して当てられることができたのよね。

まあそれはさておき、

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに関しては

そこから突破口が開いてクリアできたのが私的には奇跡的なタイトルであり、

そう言えば、

そのストーリーに惹かれて

ゼルダ無双厄災の黙示録』も!ってやる気満々で挑んだんだけれど、

それプレイするのすっかり忘れて序盤でほったらかしよ。

その間にまたあれでしょ?

ゼルダの伝説知恵のかりもの』も出ちゃうし、

これはなぜかソッコウでクリアできちゃったりして、

工房で作ってもらえる高火力の武器カラクリとか全無視

というかあとでその工房を知るというか、

そんなありのままありさま。

本屋さんに行ってみると、

いろんな本が並んでいるでしょ?

なんか本でも買って読まないと世間に置いて行かれる!みたいな危機感を煽るタイトルが勢ぞろいなもんだから

とりあえず、

なんか新しく出た本のコーナーの本を見るもののこれ買って満足パターンか!って自分自身我ながら思っちゃいがちなので、

本もこのそんな不安を煽るタイトルに踊らされないように気を付けてるのよね。

でもたまに買っちゃう本とかがあって、

鞄に忍ばせておくと、

行きつけの町中華時間が多少かかるから揚げの出来上がりを待っている間に読む専用の本としては、

半年スパンでなんか1冊は読めちゃう感じもするし、

本も読む速さとかは別にして

買ってそのままなのと、

なんか読んじゃう本とかがあって不思議なのよね。

ゲーム本体ゲーム一覧を表示させるとやってないゲームが9割ぐらいで

これはさすがに酷い状況だわ!って

本とは違って、

なんか値段も高かったりする物もあるし、

それだからこそ遊ばなくちゃ!って思うけれど、

ベヨネッタに関しては技が多すぎてボタンが全部覚えきれないのもあるし、

タートルズに関しては遊ぶというよりも私の中にヒーローがいる!って思うだけで満足しちゃえるものもあるし、

なんだか

すかっとクリア出来ないのよね。

子どもの頃はよくも飽きもせずに1タイトルを本当に骨の髄までしゃぶりつくして遊び倒したものよねって。

ドラゴンクエストVもだけど、

ドラゴンクエストIIIHD-2D版は辛うじてなんか進められてるわ。

いま黒コショウを探し彷徨っているところなのよ。

経験値稼ぎが辛いけれど。

なんか今年は1つでも本体の中に入っているゲームソフトクリア出来るように、

且つ、

読んで買ったままの本や雑誌も読まなくちゃねーって

これじゃ

古いものをそのまま置いておくと新しいものが入ってこないじゃない。

ルービーばかり飲んでる場合じゃないわよね。

時間を濃密に有意義に過ごしたい」って確固たる意志は括弧でくくるぐらいの勢いではあるものの、

なにかに負けちゃうのよね。

その何かって私の中の支配している大きな何かを

仮に名付けるなら怠け大王の誘いに乗らずに、

うー!

今年はまだ始まったばかりなので、

そう言うのをどんどん消化してこなして行きたいのよね。

そんなまだ新年気持ちホヤホヤのうちに、

そうやって見たいと思うわ。

続けこの私の意志

ってところかしらね

うふふ。


今日朝ご飯

元気付けにシャキッとタマサンドにしたわ!

通常営業始まってもシャキッとしない感じも払拭いい加減しないと

また楽しい連休も迫ってるじゃない?

美味しいションテンが上がるものでも食べて、

今日もしっかりこなして乗り切るわ!

デトックスウォーター

朝いきなり冷たいもの

ぐびーって飲むと身体が一気にこの時期冷えちゃうから

ホッツ白湯ウォーラーオススメね。

ゆっくり飲んでじんわり身体を温めて目覚めさせるのよ。

そんな今日も70℃の飲み頃でタイマーで沸いている

電気ポットのホッツ白湯ストレートウォーラーが私を温めてくれるわ。

朝の寒いとき温活ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF PlaceholderVersion

https://xgf.nu/zD45J

第7回目の配信、先週思いっ切り忘れちゃってたわ!このPlaceholderVersion!これは私が書いた全部の増田EPUBにこしらえて電子書籍化を考えている作っている中の副産物としてできたPDFよ!だいたい全部で1万文字ぐらいになるように増田を5つアトランダムで選ばれたもの無作為に集まってるものよ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

おちんぽハメハメハ大王

今日も休もうぜ

Permalink |記事への反応(0) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

チェブラーシカって、ウクライナ侵攻で影が薄れちゃったな

日本人好みのゆるキャラだった、なぜかワニもいた

チェブラーシカ大王キャラとかできないかなー

(全く頼りにならないがカワイイので許される大王

Permalink |記事への反応(1) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-01

anond:20241231174215

青森市出身の私は、津軽漬け、ねぶた漬け、甘い赤飯、甘い茶碗蒸し、細いたけのこ、ミズ=「地図」と同じアクセント=に激しく同意

「いも、大王」が全然からなかったが、青森市では「あん玉」にあたるのか。

Permalink |記事への反応(0) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241231174215

青森市出身の私は、津軽漬け、ねぶた漬け、甘い赤飯、甘い茶碗蒸し、細いたけのこ、ミズ=「地図」と同じアクセント=に激しく同意

「いも、大王」が全然からなかったが、青森市では「あん玉」にあたるのか。

Permalink |記事への反応(1) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

ローカル食品だと知ってショックを受けたもの

関東10年以上いて

「あれ、あれ食べてないな?」

と思って、調べてローカル品だと気づくやつ

 

とんぶり

今日知った

とんぶりローカル品だった

とろろに混ぜてご飯にかけて食べるとめっちゃうまい

形状がキャビアに似てるけど野菜

 

津軽漬け、ねぶた

これは流石にローカルだと気づいていたけど

売って無いと知って悲しかった

アンテナショップ行って高くて二度悲しかった

食卓普通に存在してたのに

これもご飯にかけて食べる系(ご飯にかけて食べる系ってローカル品多いよね)

 

甘い赤飯

未だに全国区赤飯が許せない

甘い赤飯大好き

最近友人に作って食べさせたが子供バカ受けだった

(ちなみに婆ちゃんてんこ小豆から作ってたけど、これもドローカル、試したいけど炊飯器じゃできないんだよね)

 

甘い茶碗蒸し

茶碗蒸しには栗でしょ!

関東に来て茶碗蒸しスイーツじゃないと知ってショックを受けた

 

細いたけのこ(ねまがりたけ)

テレビで見るたけのこと、自分で取りに行くたけのこが別物でおかしいなと思ってて

あの太いたけのこ食べてみたいなあと思ってたんだけど

今は細い方を食べたい

スーパーに一応売ってるけど高い

味噌汁にしたい

 

じゅんさい

まあこれは別にきじゃないんだけど

物産展めっちゃ高額で売られててビビった

はいやいや食べてたぞこれ

父は沼で取ってきて食べてたらしい、自生してるのか?

→ 調べたらそりゃ高ぇわという代物だった(しかも準絶滅危惧種)、父が好きだから食卓にあったんだな

 

ミズ

これもローカル山菜

正直好きではないが以下略

 

ささぎ(ささげ)とにんじんの炒めもの

これはめっちゃ好きなんだけど、関東にないらしい

そもそもこの植物がさやえんどう?とどう違いのか未だに謎

今度作ってみなきゃと思ってるが夏のものなので毎年忘れている

(→ これです 

https://www.umai-aomori.jp/202310/27676.html

https://cookpad.com/jp/recipes/19836040-%E3%81%95%E3%81%95%E3%81%92%E3%81%AE%E6%B2%B9%E7%82%92%E3%82%81

 

いも、大王駄菓子

これもショックが大きかった

ローカル駄菓子(1社しか作ってない)

https://tsugaru-atemono.jp/service.html

ローカル駄菓子全国的めっちゃありそう(マイナーバージョンがたくさんありそうだけどね)

関東駄菓子屋に行って「あれ無いなあ」と思って調べたらコレだよ

めっちゃ好きなのに(かなり甘い)

 

いのちカスタードケーキ

最近ついに全国区になってきた、コンビニとかでたまに見かける

コンビニで「青森名産」って書いててローカルだと気づいた

ずっと仏壇に供えられてたか全国区かと思ってたけど、考えてみたらローカルからお土産になってたんだな

気になるリンゴリンゴしまローカルだろうなと思ってたんだけど

 

 

まだあった気がする

 

この時代になっても「アレが全国区じゃないなんて」って食品はたくさんあるもんだなあ

 

親が秋田北部、育ちが津軽です

 

___

 

逆にローカルじゃないんかよお前ってのは、フキわらびわらび全国区のくせに見かけないのなんで?

 

ローカル食品って売ってないことにまずショックを受けて

友人が「食べたことない」ってのでもう一度ショックを受けるんだよね

布教しなきゃって気持ちになる

(もしくは売ってるのにめっちゃ高くてショックを受ける、関税か?)

 

中年になったらこういうの親から全部聞き出さないとまずいわ

 

___

 

とんぶり、調べたらクエン酸処理をしてるらしい

大館とんぶりは加工の際に雑菌予防のクエン酸処理をしており、新鮮でもかすかな酸味があります

開封の際、においが気になる場合は目の粗いザル等にキッチンペーパーなどをしいた上にとんぶりをあけ、軽く水に通してから使用ください。(長時間の水洗いはお避けください)

 

こういう品の困るところが、親がどこで買ってどう下処理してるかも聞かなきゃ分からないんだよね

家庭の味付けとかいう究極のローカルが発生してる可能性もある

 

___

 

金萬なつかしい

食ってねーな、これは類似品が沢山ありそうではあるけど、金萬じゃんって味は今のところ出会たことがない

 

ささげは、豆だけつかう地域結構あるんだけど、地元ではさやの方使うんだよね

その豆の方のささげとさやの方のささげが同じものかは不明、ここらへんの品種って近縁種が多いんだよな

 

え、筋子って北のものなの!?

たまにコンビニで見るから全国だと思った、考えてみればあまり見かけない

 

___

 

甘い赤飯はそこまでこだわらないなら簡単

3合に対して砂糖大さじ3、塩少々入れるだけ

Permalink |記事への反応(13) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp