Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大戸屋」を含む日記RSS

はてなキーワード:大戸屋とは

次の25件>

2025-09-30

anond:20250930231920

大戸屋ラーメン屋なら大戸屋を選ぶな

そもそもラーメン健康に悪そう

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930231511

とはいえ大戸屋ラーメンならラーメンのほうが満足度高くない?

米+おかずは頑張れば自分でも作れるからもったいない気がする

Permalink |記事への反応(2) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

近くにチェーン店が無いとハズレ回になる

Youtuberマクドナルドの新作メニューを紹介する。

ただ自分は近くにマクドナルドが無い田舎なので、「ほーん」と思って野菜を食う。

Youtuber大戸屋の話をする

ただ自分は近くに大戸屋が無い田舎なので、「ほーん」と思って米を食う。

地元だし、最近田舎に対しての嫌気が薄れてきたが、大体のYoutuberコンテンツの2~3割くらいがハズレになる。

個人的サイゼとウーバーとさわやかの話はハズレ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

[今日のワイの餌]

日替わりランチ(牛タンシチューコロッケライスなど)

ピリ辛ポキサラダ蕎麦バター醤油のもろこしご飯定食(ポキサラダ蕎麦とうもろこしご飯漬物)

大戸屋アイス

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

こないだ初めて「大戸屋ごはん処」に行ったんだけど、

ここって入店したらお店の人が案内してくれるんだな。

まりガストになれすぎて、

店員さんが案内してくれる前に進んで行って席取ってお水自分で汲みに行って

戻ってきたら店員さんがお水のコップ持ってきてくれて2つになっちゃったし。

まりガストに慣れてしまいすぎてしまうと初めてのお店だと、

自分で全部やろうとしてしまう。

これって

気にしすぎ?

Permalink |記事への反応(0) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

大戸屋ごはん処」ってあるじゃん

あれ勝手脳内で「おおえどや」って思って

たけど「おおとや」なのね。

今知った!

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

今って大戸屋どうなってんのかな

5年以上行ってないけど

10年ぐらい行ってないか

揚げ物が絶品だったのがいまひとつになって

大盛とろろごはんとろろだけ普通盛になったあたりで行かなくなったんだよな

差額の料金あげてでも大盛ごはんにはとろろも大盛で継続してほしかったんだけど

急に手の中のどんぶりが色あせて見えちゃったんだよな

から醒めるみたいに

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250520095754

ガストになかったっけ?

大戸屋には確実にあるよね

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

お台場たこ焼きミュージアムに行った。

超絶期待外れだった。

最初くくる食べてげろまずだったから悔しくなって結局5店舗全部食べ比べたけど、精々やまちゃんがまだ普通に食える程度で、他は大阪で食うたこ焼きとは似ても似つかぬ味。

セントラルキッチンじゃないのにどこでもそれなりに味が安定してるロイヤルホストとか大戸屋みたいな大手チェーン店ってすごいんだなって思った。

Permalink |記事への反応(1) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418190540

これは確実に絶対タイ

セブンイレブンローソンファミマ無印ユニクロ大戸屋スシローマッサージ屋……バンコクスクンビットには日本環境すべてがあると言っても過言ではない

さらに、グリーンカレーパッタイを美味いと思えずタイ飯に不安があってもプーパッポンカリーみたいなあまり辛くなく日本人でも食べやすタイ料理もたくさんある

大戸屋スシロー普段使いには高価すぎんよって場合8番ラーメンもある、フルーツも安いし美味いし普通に暮らせる

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250415235628

数年前までは大戸屋サラダチキン定食があって便利だったんだがなあ

納豆プリン体?とかなんか他の心配な事項があったようななかったような

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

anond:20250411174856

大戸屋で出てくる定食の量を毎回完食すると大抵の消化効率女性肥満になる。なので自分は適度に残すことにしてる。

あとホルモンバランスでこれ以上は絶対に食べれないってぐらい気持ち悪くなったりもする。

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

マッチングアプリで会った男がケチすぎた話

先週末、マッチングアプリで知り合った男性ご飯行ったんだけど、あまりにもケチすぎて引いた。

相手は36歳のメーカー勤務の男。

プロフィールには「趣味旅行カフェ巡り」とか書いてあって、メッセージのやりとりも無難普通

年収は600万って書いてあったし、見た目も悪くなかったから、とりあえず会ってみることにした。

会って、店を決めようとして、私が「和食がいい」と言ったら、相手が「じゃあ大戸屋にしようか」って言ってきた。いや、別に大戸屋が悪いわけじゃないよ。でも初対面のデート大戸屋ってどうなの?って思ったけど、まあいいかと思って行った。

で、普通ご飯食べたんだけど、会計とき

「じゃあ割り勘で」

って言われた。え?ってなった。

しかも、向こうは【大戸屋ランチ(890円)+ドリンクバー(220円)】、私は【鶏と野菜黒酢あん定食(990円)】頼んでたんだけど、しっかり「1050円ね」って計算してきた。いや、こっち損してない?

でもまあ、奢ってくれないのは百歩譲っていいとして、その後の言動が無理だった。

ご飯の後に「スタバでも行く?」って言われたんだけど、「お腹いっぱいだから散歩でもしよう」って言ったら、「スタバなら俺、無料コーヒー飲めるから」って言い出した。何かと思ったら、リワードポイント貯めてて、無料ドリンクチケットがあるらしい。いや、だから何?私には関係なくない?

結局、「やっぱりお茶しなくていいや」って言って解散した。

帰り道、何でこんなケチな男と時間使っちゃったんだろうって自己嫌悪別に高級レストランで奢れとは言わないけど、初回のデートぐらいスマートに払えない男は無理だなって改めて思った。

こういう話すると「奢られ前提なの?」とか言ってくる人いるけど、そういう話じゃないんだよね。相手に対して「また会いたい」って思わせる気がないのが問題。奢る奢らないじゃなくて、せめて気持ちよくお金を使える人と出会いたい。

からもっとちゃんと選ぼうと思った。

って書いたら、叩かれるかな。その時は消すかな・・・

Permalink |記事への反応(2) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250303213054

納豆汁の認知度も食べる時期もバラツキすごいな

出身地と合わせてアンケート取りたい

納豆汁は江戸だと年中食べてたけどな。有楽町交通会館の物産展で冬以外も買えないかな?

納豆汁って生まれて初めて聞いた。ググる山形秋田辺りの郷土料理、冬の季語とのこと。物知りやねえ /恵方巻きと呼んでる太巻き普通に通年だが。関西寿司屋来い

納豆汁ってなんだ/恵方巻きって太巻きだよ…?切ってないのが買いたいということか、普段から具のバリエーションがほしいということかしらん

納豆汁食べたことない。

納豆汁てなに?ナットウキナーゼ全滅じゃないの?納豆パスタと同じようなネバ豆であることに全振りタイプオクラでも食べてろよ。

モスラッシーナンタコス ラミー 冷麺…は市民権得てきたか 納豆汁は大戸屋かどっかで出てるの?通年の家庭料理に思えるが…

こんなにおいしいのに何故通年メニューじゃないのか


ちらし寿司雛祭りで食べる風習があるからこの時期に目立つだけで頼めば通年食べられる。納豆汁も冬食べる事が多いというだけ。特定店舗お話をしているならそれはその企業戦略期間限定は売れるんや

異世界召喚されたのかなわしの世界では納豆汁もちらし寿司も通年やで

Permalink |記事への反応(1) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228211037

すごくやさしい増田

ありがとう

明日大戸屋行ってみる

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250228210630

大戸屋最近アプリ導入を進めてて席の張り紙とかでアプリで注文しろ!みたいな圧を滅茶苦茶出してるけどよくわからなかったら(つーかスマホ持ってきてなかった)別に店員呼んでも普通に注文できた

マックセルフオンリー店舗は基本ないはずだから普通にレジでも注文できる。みんな店員と会話したがらないのかむしろレジのほうが空いてる。まあモバイルオーダーのほうが便利

Permalink |記事への反応(1) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250228201454

おれも

サイゼリアは行ったことない

あと大戸屋も行ったことない

どうやって頼めばいいかからない

吉野家もない

串カツ田中も行ったことない

最近マックセルフ注文になったらしいんだけど分からいから行ってない

ジョナサンはこないだ意を決して入ったらタブレット注文で楽だった

Permalink |記事への反応(1) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

すきやき食べたくて大戸屋行ったのにやってなかった。

公式サイトアプリメニュー一覧では期間限定メニューにあるのに、お店で渡された季節のおすすめメニューにはすきやき載ってなかった。

店によってやってないのか、たまたま今日やってないのか

Permalink |記事への反応(1) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107201754

ガイアの夜明け大戸屋タイミー活用しててドヤってたけど、あれ見て二度と大戸屋は行かねぇってなったわ。

もし食中毒が出ても

「ついさっき決まったばっかりの未経験タイミーさんの不注意です」とか言われても納得できねーもん。

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241222220854

単に増田が地味で目立たない2軍女がタイプじゃないちゅー話やね

まあスタバとかロイヤルホストとか大戸屋かい

きゃいきゃいした綺麗め女子のがそらいいもんな

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

ワーキングスーパー銭湯ランキング東京近郊)

なんか、みんな自分の好きなジャンルランキングつけてて楽しそうなので俺もやってみる。

会社リモートになってから、がっつりサウナにハマって(今は身体考えてほどほどにしてる)、

銭湯仕事するのがめちゃくちゃ楽しいと気づいてしまった。

あんまり出社しなくて良い&社外秘とかのセキュリティ関係がほぼない仕事ってのもあって、

今は週2くらいでは都内のどっかの銭湯風呂入って仕事してる。

そんなわけで、俺の個人的なコワーキング銭湯ランキングをつけてみる。

ここに上がってないのでオススメあったら、マジで教えて欲しい。新しいところ開拓したい!

第5位 花景の湯(よみうりランド

よみうりランド併設の温浴施設最近できたばっかりなのでめちゃくちゃ綺麗。

ここの売りは山に向かって広がる絶景露天風呂。もうとにかく最高に気持ち良い。

露天風呂ランキングだったら、圧勝でここが一番。コワーキングスペースは横並びの個別席で6席ほど。

基本的には遊びに来る人しかいないので、今のところはそんなに席が埋まることはない。

前までは岩盤浴(有料)を利用しないと使えなかったが、今は3席くらい一般ユーザにも開放された。

しかし、岩盤浴がめちゃくちゃ良いので付けた方が良い。

ワーキングやってると浴衣なので冷えてくるんだけど、時々岩盤浴で温まってチャージとかすると捗る

飯が美味しいのも最高。料亭監修のメニューがあって力入れてる。

問題点は遠いところ。都心から1時間半はもはや若干の小旅行

まあ、それでもここでしか得られない成分はある。

第4位 「ROOFTOP」&「LIFEWORK」(西荻窪

西荻窪駅近くのコワーキングスペース運営しているサウナ

薄暗く落ち着く広いサウナと、20席以上は余裕である外気浴チェアが魅力。

コワーキングスペースがメインの業態ということもあって、デスク無茶苦茶(多分50席以上)ある。

そして、転れる漫画スペースやフリードリンクちょっとしたお菓子といった至れり尽くせり。

仕事用のブースもあるので、オンミしたい時とかにも使いやすい。

私語禁止ゾーンとかも設定されてて、今一番勢いのあるコワーキング銭湯グループ

最近三鷹に新店舗できたので落ち着いたら行こうと思ってる)

ご飯も外に食べに出て再入場できるのも超ポイント高い。

欠点は、サウナシャワーしかないので風呂は入れないのと、

少し若い人&カップル比率が多めでおっさん一人だとちょっとだけ居心地が微妙

あと、漫画の誘惑に負けてしまったりもする(自己責任

第3位 かるまる(池袋

池袋話題になったハイレベルサウナサウナ、休憩、食事と全部がクオリティが高い。

サウナは外気浴あり、フィンランド式の薪サウナありと、まぁサウナ好きなら文句なし

コワーキングスペースオンラインミーティングできるゾーン

かに作業できるゾーンが分かれていて良い。

特に作業スペースの机がでかいので、色々と広げながら作業してても余裕。

男性専用&私語は基本NGなのでうるさくないのもとても素晴らしい。

欠点は値段が他のところよりも少し高いので、ちょっとプチ贅沢になる。

あとは、オンミスペースが区切られてないので、そっちで作業すると少しうるさい。

第2位 SPA EAS(横浜

横浜ヘビロテしてるコワーキング銭湯来年3月リニューアル閉館ということを聞いて大ショックを受ける程度には、よく行ってる。(代わりは同じく横浜スカイスパなんだろうけど、今でも混んでてほとんど席を取れないんよな…。)

特筆するべきはコワーキングプランの2200円。これは相当にやすい。

都内普通コワーキングスペースだって3000円/終日以上するところがほとんどなのに、

風呂サウナがついて2200円は破格。そして、コワーキングユーザを増やすことを念頭に置いているので

席が個別になっている。窓際の外の明るい日差しが入りながらの作業は格別に楽しい

漫画も程よく(本棚3つくらい)置いてあって疲れた時にちょこっと読むのに良い。

金曜日は(フードを頼めば)ワンドリンク無料とか、700円でドリンクバー(ちょっと高いけど)付けられたりするので

一日いるのに快適にいられる。風呂も広い温泉サウナも大型のドライサウナ

露天風呂に外気浴と、一通り全てのものが揃っている点も素晴らしい。

欠点ご飯がおいしくないこと。隣の長岡食堂(美味しいラーメン屋)で大盛り食って、夜まで頑張ってねばる必要がある。

第1位 江戸遊(両国

栄えある第1位は両国江戸遊。コワーキングするための究極の銭湯と言って良いだろう。

男性フロアコワーキングスペース20席以上、女性フロア(は行ったことないから知らんけど)にもあるらしい。

共通フロアにもテーブルがあったりと、とにかく作業がやりやすい。

椅子席、座布団席、ミーティングできる個室(5〜6人で入れる)と、もはや風呂のあるオフィス

4000円以下で宿泊もできるので、もうどうにもらなんので泊まって仕上げる!ムーブとかもできる。

サウナも高温/低温でちゃんと2つ。温泉ではないものの、露天には薬湯があって火鍋みたいな臭いのする強烈な湯がある。

それが最高に温まって病みつきになる。会員になるとデフォルト結構割引されるし、

誕生日月は1200円で一日入れると意味がわからない。

そして、ここはご飯うまい。俺は毎回焼き魚定食を愛しているが、大戸屋とかと同じレベルくらいのクオリティがある。

男性専用ではないので、パートナーと一緒にきても楽しめるし最強銭湯である

欠点はほぼ思い当たらないんだけど男性フロアトイレが1個しかなくて、利用者が集中するので若干汚れがちなのが

気になるくらい。(掃除の頻度上げて欲しい)

みんなもおすすめあったら教えてください。。

<今回の選外>

キングアンドクイーン所沢

・RAKUSPA1010御茶ノ水

HOME |MONSTER WORK&SAUNA(吉祥寺)※未来

スカイスパYOKOHAMA横浜

横浜青葉温泉 喜楽里別邸(こどもの国

レンブラントキャビンスパ新橋)

・THESPA西新井西新井

スパラクーア後楽園

横浜みなとみらい万葉倶楽部横浜

豊洲万葉倶楽部豊洲

追記

いいねー。いろんな場所コメントいっぱい集まってきてる。

かに行きつけが、これ以上混んだら困るよね。すまん。

(確かに最近江戸遊もかるまるも混み過ぎ感はある)

ただ、この業態サウナめっちゃ増えて欲しいんだよなー。

スパメッツァおおたか竜泉寺の湯(おおたかの森)

竜泉グループいいよね。俺も好きだわ。

おおたかの森は近くに打ち合わせに行った帰りに風呂に寄っただけで、仕事したことなかったから今度行ってみる。ありがとう

ちなみに同じ系列中山の「横濱スパヒルズ竜泉寺の湯」も良いよ(サウナばかデカくて圧巻!)。

コワーキングスペースは、岩盤浴の中にあるから注意な。

スパジアムジャポン久留米

ここも人気よね。自分はうっかり休日に行ってしまったので、

子供が走り回ってて&ギャン泣き増田的には仕事どころではなかったよ。

平日だと違うのかもしれないけど。

あと、駅からバスに乗る所はどうしても評価が下がるんよね。

同じように「RAKUSPA鶴見」もいいんだけど、子供多すぎ。

・キンクイどう?

風呂楽しいサウナもすげー楽しい。飛び込める水風呂気持ち良いし。

メシもうまいし、なんだか屋上っぽいスペースも気持ちいい。

総じてクオリティ高いので良いと思う。

ここも子供が多いのと、あと遠いのが難点かな。あとはカウンター机だけで、デスクが無いんよね。

(追加)ブコメ成金趣味って書いてる人いて、なるほどと思った。なんか設備はいいんだけど、イマイチ雰囲気が好きにはなれないのは俺の気のせいかと思ったけど、確かにあのセンスが苦手なんだと気づいたわ。(同系列スパジアムジャポンにも同じ感覚がある)

・TimesSPA RESTAタイムズ スパ・レスタ池袋

タイムズの会員証があると割引になる銭湯建物は新しくは無いけど、綺麗にしてるよね。

受付のロビーホテルみたいで高級感あって地味に好き。

なんとなく、ここラブホの「バリアン」みたいな雰囲気ない?

デスクが小さくて、仕事というよりはリラックスしにくる場所かな。

マッサージのお姉さんの腕まえが上手いのがここの最大の売りポイントな気はする。

朝日湯源泉ゆいる(川崎

まだ自分お気に入りが挙げられてないというブコメがあったので、ここかな?と推察してみる。

ここはアウフグースを1時間に1回やってくれるというすごいサウナ

音楽かけながらのアロマオイルを焚いての演目はとても楽しい

特に不感温浴と水風呂がめちゃくちゃ良い。水風呂は頭から潜れるし、不感温浴炭酸泉で温泉水で30度台前半と超気持ち良い。

区画で区切られたコワーキングスペースはないので、食堂の横のカウンターのところの電源席でやる感じ。

まあバリバリ仕事をするというよりは、ちょっと急なメールの返信とかしないといけないとか

そういうので使う方が良い。サウナ楽しすぎて仕事にならんし。

川崎からバス10分というロケーションは正直微妙。帰りに川崎B級グルメ楽しめるのは最高だけど。

あと子供はいないけど大学生くらいの子らがワイワイしてて、そこはちょい苦手。

・天然温泉 湯~ねる

オススメされたので早速行ってきたよ。

ここの特筆点は、フードコートはなまるうどんCoCo壱が入ってるところ。

値段も特に普通の店と変わらないので、500円以下でうどんが食える。

これは他のスーパー銭湯ではありえない。普段チェーン店あんまり食わないけど、

温浴施設で食べると(相対的に)クオリティ高いんだなと驚いた。

コワーキングスペースも良かった。長机を区切った感じのスペースではあるけど、

やはり扉で区画仕切られてるのは良い。そして、何より「部屋が温かい

これがめちゃくちゃデカい。銭湯ワーキング結構冷えるので、部屋があったかいの本当にありがてぇ。

5時間500円という金額設定も全然許容の範囲だし良いんではないでしょうか。

難点は千葉方面は遠いので避けてたのだけど、やはり遠かった・・・

風呂は露天(温泉)あり炭酸湯ありとオーソドックスな作り。広さもまぁまぁといったところ。

サウナ温度設定高めだけど密閉度が低くて下段はあんまし熱くなかった。

あとアイマスコラボか何かやってて、そういうノリの大学生が露天にたくさんいて、ちょっとびびった。

Permalink |記事への反応(16) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

今の時代汚い街の定食屋って生き残ってないよね

田舎暮らし、小さい頃は駅前にあった気もするが、今は片田舎には生き残ってない。

定食屋と言えば、イオンフードコート定食屋イオン大戸屋、あとは駅前の奥様方に大人気で開店と同時に満席のお洒落で美味しいのに1200円の定食屋田舎古民家カフェで2300円くらいでボリュームの有るお洒落定食ミニパフェが食べられる女の子たちに大人気でインスタ予約が即埋まる、作家物のおしゃれ雑貨が並ぶ定食屋、おしゃれな本とか出版してブランドみたいになってるカフェ定食屋

て感じで、イオンフードコート以外は女客が圧倒的に多くて定食屋=女人気店なイメージがある。

働くおっちゃんは国道沿いのランチ800円の喫茶店で朝飯昼メシ食べてる感じがある。

Permalink |記事への反応(0) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-19

anond:20241019011604

タイミーで募集してる企業にまともな企業は1個も無い。

こんなに流行る前、もう2年以上前とかだと思うけど、大戸屋タイミー使ってんのガイアの夜明けでやってたけど、やっぱりマトモじゃなかった。

企業が、というか店が、かな?

全社的に導入してる訳じゃないからね。

まぁ、考えたらわかることよ。

時間前に決まったバイトが、初めて来る店で3時間くらいだけ働く、そのクオリティに。

そして、それを『使う』判断をする企業がどれだけ終わってるか

Permalink |記事への反応(0) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

[増田保存部]anond:20240921002855

■ここで婚活をしてみる(23歳女)追記あり

以前ここではてブ婚活を見かけそのうち書いてみたいと考えていた。釣りではありません。

はてブは基本ROMで時々コメントを書き込む程度です。注目コメントに載るとちょっと嬉しくなります。新NISAを始めるとき大変参考になりました。20代結婚出来たらいいなと考えているのですが今のところ厳しそうです。

プロフィール

23歳、女、156cm、43kg

来年東京から山梨実家Uターンして正社員就職大卒見込み、自炊経験あり

日本酒を少し飲む、煙草は苦手。比較ポジティブ性格メンタルは安定している。動物が好き。



なぜここに投稿たか

先日発足した東京都の男女同額なAIサービスをうらやましく思ったから。マッチングアプリは知り合いにばれるのが恐ろしくて入れたことがない。地元官製婚活ホームページを見たところ、男性8000円で女性無料という歪な金額イベントが多くがっかりした。お金を出せるものなら出したい自分には合わないと思った。旧Twitterを数年前に辞め、現在は小規模なブログを行っているだけで、ネット上の出会いほとんどない。今のうちに何とかして他人出会いたいと思った。今は大学生東京にいます一人暮らし家賃は苦しいので来年実家に戻る予定。

どんな人がいいか

20代前後で、山梨東京長野静岡あたりの方。身長は全く気にしません。男女も問いません。喘息があるためたばこは吸わない方がよいです。以前いい感じになった人が二人いましたが双方が筆まめではなかったためいずれも半年ほどで自然消滅しました。身内やごく親しい友人以外のLINEを即返信するのがどうにも不得手です。(メールは気楽で好きです)子供はいつか欲しいなと思っている。両親がお見合い結婚してうまくいっているため、趣味を許容し放置してもらえるのであれば恋愛感情特になくてもいいです。ADHD(未診断)らしき散漫さと過集中が交互に訪れる症状がありますが、それを見越してカレンダー書き込み、早めの行動をする性格なので遅刻したことはありません。

趣味

読書他人ブログRSSで読むこと、神社仏閣に行って古い建物を見ること、一人旅温泉戦前古本集め。収集癖がある。潔癖ではないが洗濯好き。中華料理を作るyoutubeチャンネルをよく見ている。人の顔を覚えるのをかなり苦手としているため、好きな芸能人はいない。ドラマ映画怪奇ミステリー系が好き。思い付きで行動してしまう。(これも突発的に書いた)

好きな食べ物:大戸屋定食シュークリーム適当に淹れた紅茶リンガーハット長崎ちゃんぽん海鮮丼インドカレー

苦手な食べ物:ゴーヤ牛丼家系ラーメン

金銭感覚:一期一会になることが多い古本収集趣味なので、欲しいものがあればすぐに買う。スーパーでは少しいい食材を買う。ブランド品にお金を使うことはない。

旅行が好き。海や湖のほとりも好き。朝4時台の電車の始発に乗って現地に向かうタイプフットワークは軽いほう。

xxxxxxx(アットマーク)gmail.com(メールアドレス)

ここに20代あたりの方がいるかすら分かりませんが、もし興味がありましたらお気軽にメールでお問い合わせください。友人も同時募集しています

やっぱり素直にマッチングアプリを始めるのがいいのだろうか……書いてしまったものは仕方がないのでとりあえず投稿してみます

2024年9月21日

追記

ちょっと伸びていて驚いた。私もそのサイトは見ましたが、そもそも官製はかなりの割合で30代以上対象でした……無料ばかりは言いすぎましたすみません

釣りと書かれると予測はしていました。本当なのに……証明しようはないですが、現在英語圏中心にレトロブームが起こっているのは事実で、私もそこに乗っかった一人です。feedの存在もそのコミュニティで知りました。

20代はてなを見るような奇特人間マッチングアプリには居なさそうだと思い少し書いてみただけです。趣味が古くて同世代となかなか合わないのは確かにありますが、ほっておいて貰えれば問題ありません。あと異性愛者なので男女問わずは友人募集の方です。

/ブコメに少し書いてある通り、卒論プレッシャー由来で書かれた文章です。確かに問題がありそうなので今日中に消します。

Permalink |記事への反応(0) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

anond:20240904192539

親会社コロワイド)の創業者(蔵人金男元会長筆頭株主から挨拶ができない」と執拗社内報株主総会で叩かれていた子会社レインズ)のメイン業態牛角からね。

そろそろ本格的に忠誠を誓えるかトップダウンアイディアを出したら自分らが思ってもいない反応が返ってきたと。

多分チー牛についてのゼンショーみたいに全無視してほとぼりが冷めるまでじゃないかと。創業者詐欺の話もいつの間にか消えてなくなったし大戸屋のケースだってだって誰も話をしない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp