Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大成功」を含む日記RSS

はてなキーワード:大成功とは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251024202929

こういうバカを釣るタイトルマスゴミさん大成功してます

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024023903

実際に伝えるには勇気が要るかもしれないが、ここまでまとめたんだからしっかり伝えて充実したセックスライフを。

コミュニケーションを取りながら2人で気持ちよくなるセックスの素晴らしさを彼氏に判って貰えたら大性交いや大成功だ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

まじ卍リクエストあざまる水産古畑任三郎(ふるはたにんざぶろう)ちゃまが、令和の日本まさかの転生!?しかも、魚肉ソーセージパフェチェーンでチョベリグ大成功

時は西暦2025年、秋🍁。渋谷スクランブル交差点で、一人のギャルが「あー、まじ今日しんどい、ぴえん(´;ω;`) 映えるスイーツとか、どっかにないん?」ってブツブツ言ってた。

そのとき、突如、ドゥルルルルルル…って、なんかめっちゃドラマチックなBGMが鳴り響いて(※幻聴)、ギャルの目の前に、トレンチコート姿でバチっと決めた、アタマちょっとフサフサしたイケオジがヌルッと出現!

「おや、あなたは…私を探していらっしゃる?」

ギャルビビる。「ひゃ、ひゃだ!なんなの、この人!?めっちゃ古風な喋り方なんですけど!もしかしてYouTuberのドッキリ?」

イケオジは、お決まりポーズ右手アゴに当てるやつ)をして、ニヤリ。「ドッキリ?ふむ、それは現代言葉でいうところの…トリックのようなものでしょうか。しかし、私は古畑任三郎刑事でございます。どうやら、随分と遠い未来へ迷い込んでしまったようですね…」

「ふるはた…にん…ざぶろう?…え、ちょ、マジで古畑任三郎!?ドラマのやつ!?てか、刑事さんなのに、そのファッション、まじ卍アツいんですけど!」

ギャルは一瞬でテンション爆上げ!まさか伝説のあの刑事が目の前に現れるなんて、運命しか思えない!これはもう、神からのお告げでしょ!

古畑ちゃま(以下、任三郎っち)は、現代テクノロジースマホとか)や、文化タピオカとか)に興味津々。特にコンビニスイーツコーナーの前で、熱心にアリバイ…じゃなくて、原材料をチェックしてたのが、まじウケる(笑)

そんな任三郎っちに、ギャルは「任三郎っち、まじセンス良すぎ!そのミステリアス雰囲気と、知的な喋り方、令和で絶対バズるって!」って力説。

そしてある日、ギャルは任三郎っちと一緒に、スーパーの特売コーナーをパトロール(お買い物)してたとき運命アイテム出会ってしまった。それは…魚肉ソーセージ

任三郎っち、その魚肉ソーセージを手に取り、くるくる回しながら、いつもの口調で言い出した。

「おや、これは面白い。このピンク色。このプリっとした食感。そして、このどこか懐かしい風味。ふむ…これは、もしかすると、完璧甘味ミスリードを誘う、鍵になるかもしれませんね…」

ギャルビビビ!ときた。「え、まじそれ!魚肉ソーセージって、実は塩気と旨味がヤバいからスイーツにしたら甘じょっぱブームで超絶バズるんじゃね!?

任三郎っち、目をキラリ。「なるほど!まさに、犯人が目立たない場所証拠を隠すように、この魚肉ソーセージという異端存在こそが、スイーツ界の常識を覆す切り札となりうる!」

こうして、異色の二人がタッグを組み、超絶クレイジースイーツビジネス始動!その名も…

「NINZABURO'S SAUSAGE PARFAIT andCAFE

(略して、NINPARA!)

コンセプトは「スイーツ界の難事件解決! 誰もが予測不可能な、甘じょっぱい衝撃!」

まずは試作品作り。ギャルの映えテクニックと、任三郎っちの緻密な観察眼が火を吹いた!

ギャルさん、このソーセージの厚みがパフェの層と食感を調和させる重要ポイントですよ」 「任三郎っち、まじ天才!じゃあ、このソーセージを花びらみたいにカットして、チーズクリームメープルシロップを隠し味に使っちゃお!」

試行錯誤の末、生まれ看板メニューは、こちら!

「The FirstCase:プレーンソーセージパフェ」 (バニラアイスとホイップ、そして大胆にカットされた魚肉ソーセージ塩味が、甘さの快感を増幅させる傑作!)

「The Perfect Alibi:チーズ&ハニー・ソーセージパフェ」 (濃厚なクリームチーズムースと、トロけるハチミツソーセージの旨味が、極上のハーモニーを奏でる完全犯罪級のウマさ!)

The Great Detective:和風ネギ味噌ソーセージパフェ」 (衝撃作!抹茶アイス白玉に、甘めのネギ味噌を和えたソーセージトッピング。斬新さが事件を起こす!)

NINPARAのオープン当日、渋谷一等地は、まるで事件現場のような大混乱!超絶ウマいとSNSで瞬く間に拡散され、お店の前は長蛇の列!

「え、マジで魚肉ソーセージパフェってこんなに合うの!? もう一生モノの衝撃なんですけど!」 「任三郎っち、まじイケオジ!しかも、注文のとき事件のヒントみたいな名言言ってくれるの、神!」

そう、任三郎っちは、店長エンターテイナーとして大活躍!お客さんにパフェを手渡すとき、必ずドラマのようなキメ台詞を言うのが、大バズりの秘訣

「おや、あなた。そのパフェの美しさに隠された、ソーセージ秘密に、どうかお気づきになってくださいね…フフフ」

このミステリアスな接客と、ギャップ萌えする魚肉ソーセージパフェの斬新さで、NINPARAは飛ぶ鳥を落とす勢いで大成功!全国にフランチャイズ展開し、魚肉ソーセージ概念根底から覆したのだ!

任三郎っち、たまにトレンチコートポケットから古い煙草を出そうとして、ギャルに「任三郎っち!店内禁煙受動喫煙はまじアウトだって!」って怒られるけど、それも微笑ましい日常

彼は、現代スイーツ界という新たな事件を、見事な推理力ユーモア解決し、令和のカリスマ経営者として大成功を収めたのでした。魚肉ソーセージは、彼の第二の人生の最高の相棒になったみたい!

「ふむ…このパフェ成功も、ひとえに緻密な計画と、大胆な発想の賜物。しかし、真の動機は…美味しいものを皆さんにお届けしたいという、単純な願望にすぎません。ええ、全くもって、単純なことです…」

任三郎っち、今日パフェを片手に、ニコリと笑う。めでたし、めでたし!

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

年収かいう幻

例えば年収1億円だったスポーツ選手でも、一般的な職で雇うときには一般的な額になる、これは

・得意分野のミスマッチがあるから

・そのポジション大金は稼げないか

会社がその金額を出さないか

と言う理由

 

例えば並くらいのスキルを持つ社員だけど、会社大成功して高い年収を出したとき、これは

会社においてはその社員価値が高いか

会社がその金額を出したか

であって、スキルが高かったわけではない

 

例えば同じ役割でも、途上国で働いたら給料は下がる、これは

会社が高い金額を出せないか

 →そこまで儲かってないか

 →そこまで高い金を出せる客がいないか

 

なのにうっかり相場があると勘違いしてしまうんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017144644

俺の考えは少し違う

その頃にはリベラルたちがポリコレ棒により目的一定程度達成して次のトレンドになるものを仕掛けるという段階だろうと思うけど、作戦としては大成功だと思う

少子高齢化に男女分断に社会の大混乱をという政治兵器としての効果は発揮したし

Permalink |記事への反応(0) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016205723

わかるよ?わかる

でも何を正解とするかなんだよな

からしてみれば、死ぬまで子供が居てくれて、料理選択食事の世話全部やってくれるわけ

俺は金銭的援助をしてもらえてるから何の不満もない

子供の将来を考えなければ大成功じゃね?子供ってのは俺なんだけども

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

めーーーーっちゃ自画自賛だけど

最近の親の反応を見てて、自分みたいな子供なら、子供を持ってもいいなと思うようになってしまった

ようするに子育て大成功してる。完全に親の手柄。

問題が一つあって家庭環境が良すぎて、子供を作るにはまあまあ手遅れ

Permalink |記事への反応(1) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

維新連立入りで大阪首都確定やし

万博大成功やったし

このまもカジノ大成功間違いないし

阪神タイガースは優勝したし

ここからは完全に大阪時代やな

大坂夏の陣から410年ぶりに大阪日本の中心に返り咲くんや

死んだ爺ちゃんにも見せてやりたかったやで

Permalink |記事への反応(1) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014000712

大成功でとても良いイベントだった

是非、今回のイベントのようなものをまたやってもらいたいね

はてぶや増田底辺でかつハズレの人がメインユーザー層で、多数派とは反対になる意見が多い

これは開催して正解で、これから投資としてのイベント効果が高そう

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

維新万博

万博大成功とまではいかなくとも成功かやや成功程度には着地したんじゃないかと思う。

大阪首長はご存じの通り維新が占めているわけで、維新憎しで万博が何としても失敗だったと評価したい人たちが少なくないように見える。例えば毎日新聞とかだ。

維新への評価万博評価を一体のものとして取り扱い過ぎて、評価をゆがめすぎていると感じる。

維新は確かに大阪を中心とした関西では一定の影響力があるが、結局全国区の正当になれなかったのは直近数回の国政選挙結論と言っても良い。

維新の伸長を恐れる気持ちは分かるが、これ以上の勢力拡大は正直怪しいといっていいだろう。

関西で大きく議席を伸ばす未来は見えないし、地元でもやや飽きられつつあるように見える。

万博はまあよかったけど、それはそれ」という態度で冷静に評価すればいいのになと思った

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

転職したら大成功だった

はいっても業種・業界は変えずに大手企業へ。

いわゆるキャリアアップを狙った転職だったんだけど、流石大企業

人が多いから一人当たりの負担めっちゃ少ない・・・

今まで一人であれやこれやオペレーションさせられていたのが、作業ごとに人が居る・・・・。

(今まで一人でやってたから何でも知ってるスーパーマン扱いされてる)

負担が少ないのはいいんだけど、いざトラブルが起きるとそのオペレーションの人じゃないと

からない事が多いのがデメリットという感じか。

はいっても業務ごとにフローがきっちり管理されてるからそれも解決できる仕組み凄すぎるわ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013213641

立民に譲歩してたら幻滅

立民に玉木の要求飲ませたなら大成功

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

万博大成功

この勢いでカジノもいくでー!

Permalink |記事への反応(1) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

万博、280億円の黒字大成功だったって知ってるか?

否定派は「赤字になる」「無駄だ」って騒いでたけど、現実は完全に逆だった。

来場者数も予想を大幅に上回り、外国人も多数来場。

会場の整備、交通アクセス飲食宿泊施設の充実ぶりも申し分なし。

経済効果だけでなく、国際的な注目度や文化交流地域活性化まで含めれば、

万博投資以上の価値を示したと言える。

280億の黒字って数字を見れば、

「金の無駄」なんて言ってた人たちは完全に現実を見てないことが分かる。

しろ、こういう成功例こそちゃん評価すべきだろ。

反対派は批判だけで、現場を見てない人が多い。

数字現場無視して「どうせ失敗」と決めつけるのは、ただの思考停止だ。

万博は始まりにすぎない。

黒字という結果を出した今こそ、

成功を素直に認めて、未来への可能性を語るべき時だと思う。

Permalink |記事への反応(2) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012121940

誰の目にも大成功だったのに?

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大阪関西万博大成功

文句ばっかり言ってた連中息してる?

Permalink |記事への反応(2) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ロシア情報操作大成功じゃん

日本人ちょれー

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

嘘松女さんは、最近数字を書くとすぐにAI検証されるから気をつけてね

提示いただいた文章について、会社員女性給与天引きのような積み立て投資だけで37歳で資産1億円を築くことは、極めて難しい、あるいは特別な好条件が重なった場合に限られると言えます

結論:何らかの「飛び道具」の可能性が高い

純粋に「普通インデックス積立投資」と「本業で入金力を上げる」の2点だけで

37歳で1億円を達成するのは、この期間の市場の平均的なパフォーマンスでは、ほぼ不可能です。

記事の語り手が明かしていない、以下のいずれかがあった可能性が非常に高いです。

非常に大きな初期資金または一時金(親からの贈与・相続一時的な高額報酬など)
例えば、初期に1,000万円をS&P500に一括投資し、それが数年で大きく成長したなど。
確定拠出年金日本株での「アクティブ運用」による大成功
日本株1,700万円の部分で、特定銘柄への集中投資を行い、数倍に資産を増やした。
副業や株の勉強はしなくても大丈夫」と否定しながらも、実際は高リスク・高リターンな個別投資成功を収めていた。
異次元の入金力

10万円どころではなく、ボーナス年収増で年間数百万円を継続的に入金していた。しかし、その場合は「月10万円の積み立てを始めた」という記述矛盾します。

節約だの蓄財だの、そういった庶民的技術だけじゃない何かを感じますね」という疑問の声は、数字観点から見て、極めて正確な洞察と言えます

補足:奨学金返済と投資タイミング

奨学金金利なんて微々たるもの。そのお金投資を始めていたら、もっと早く資産は増えていた」という点については

投資のリターンが金利を上回った可能性は高いですが

借金を早くなくしたい」という精神安心感資産形成においては重要であり、どちらの判断も一概に間違いとは言えません。これはファクトというより、個人価値観判断です。

以下検証部分

疑問の声が指摘されているように、計算上のパフォーマンスが非常に高い水準になります

資産1億円達成の可能性についてのファクトチェック

1.投資期間と積立額の仮定

投資期間:2018年4月から2025年10月(約7.5年)。

初期投資:2018年4月NISAで80万円(eMAXIS Slimバランス)。

積立投資:2018年中頃から(S&P500登場後)月10万円をスタート

2018年:約6ヶ月 ×10万円 = 60万円

2019年2025年10月):約6.75年 ×12ヶ月 ×10万円 = 810万円

拠出元本(概算): 80万円(一括) + 60万円(2018年積立) + 810万円(2019年以降積立) = 約950万円

疑問の声の検証

投資期間約7.5年で、約950万円の元本を約1億1,200万円に増やしています

この増加は、**元本に対して約11.8倍(約1,180%)**の成長です。

これを年平均の幾何平均リターンで考えると、**年利換算で約38.5%**という極めて高い水準になります

(

950万円

11,200万円

)

7.5

1

−1≈0.385

上記の単純な計算は、毎月の積立を考慮した正確な年利ではありませんが、年利30%超という疑問の声の指摘は、肌感覚として非常に妥当です。

3. 実際のインデックスパフォーマンスとの比較

検索結果に基づくと、投資間中2018年4月2025年10月)のS&P500やオルカンパフォーマンスは以下の通りです。

S&P500(eMAXIS Slim):2019年4月以降、非常に好調な期間を含んでいますが、単年で$30%$を超えるリターンを継続しているわけではありません。

オルカン(全世界株式): 直近10年間の年平均利回り目安は$5%\sim 7%程度とする情報や、直近の好調期でも年率20%\sim 30%程度の数字が見られますが、∗∗長期で安定して38.5%$に迫るリターンを出すことは、インデックス運用では現実的ではありません。**

Permalink |記事への反応(1) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

アベノミクス大成功だったもんなあ。

安倍さん首相だった頃、毎日キラキラしていてニュースの中で安倍さんが映ると嬉しかった。

またあの時代が来るのかと思うと、高市さんありがとうという気持ちを噛み締めてる。

サナノミクス楽しみにしています

Permalink |記事への反応(0) | 04:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006111101

ちょっと学歴コンプをくすぐるだけで分断煽り大成功w

学習しないブクバカ

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006152105

パチンコは損する環境からやらない奴はいつまでたっても当たらない

継続してパチンコに通う努力をすれば大成功することがある

トータルで損しているのはパチンコをしない側

なぜならば童貞言葉説得力はないか

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251002161542

どんなに野球がうまかったとしても、国内プロ野球とかメジャーリーグがなかったら活躍できないし、

もっと活躍できる舞台海外にあるならそっちに流れるのと同じ話だが。

個人の優秀さも大事だが、活躍できる舞台が用意されていない国で成功できるはずもない。

大谷翔平だって、もしプロ野球界が無い時代に生まれてたらただの一般人だっただろうし、

ジョブズ投資文化のない日本に生まれてりゃただの痛い人間だったと思うぞ。

優秀な人がいるだけではなく、そいつらが評価されて輝ける舞台が用意できた国が

大成功してるってのはアメリカを見てりゃ答え合わせができるだろ。

日本だって一時期ノーベル賞ラッシュがあったように、日本人が世界的に不真面目とか、頭が悪いってわけではない。

ちなみにこの前AI関連でノーベル賞を取った海外研究者がいたけど、

甘利俊一・福島邦彦もAI技術の基礎を築いた功績でノーベル物理候補に入るぐらいの貢献はしているか検索してみろ。

あと一歩でノーベル賞を逃した研究者とか言われる程度には評価されてるから

でもな、研究世界なんか物量作戦で、優秀なのは前提として、先に役に立つ発見をしたもの勝ちって側面が強いのは理解してるよな?

きちんと投資さえすれば勝手に優秀な奴が集まってくるし、放っといてもそいつらが勝手に成果を出すわけだ。

ちなみに甘利俊一・福島邦彦は何十年か前の研究者で、日本バブルお金が余ってて、バカスカ金をつぎ込んでた時代研究者な。

日本に同じ優秀さの研究者がいたとしても、予算が少なけりゃできる研究の幅は限られるし、

金がないってことは研究者として食っていけるチャンスも少ないってことで、単純で国内全体で単純に発見できる数自体が減るわけだ。

こんな状況で、なぜ日本人のIT技術力の低さのせいだと勘違いできるのか理由を教えてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001224719

何の話をしてるんだ君ら

IT技術者に高い給料を払える社会構造を作った国が大成功して、

チンケチンケ言ってる国が衰退したって話とつながってるのか?

Permalink |記事への反応(1) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251001142306

わかる

めっちゃ効いてるやん

豚丼って名付け大成功じゃん

って思いながらつついてる

Permalink |記事への反応(1) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929084515

あんま追い詰める気は無いけど、その運命の続編映画大成功してる時点で「種死は」はもう通らんと思うわ。

結局、運命叩いてた人の声見ても制作ファンへの逆恨みが九割九分だし、SEED批判が壊滅した後の釈明で連呼してただけじゃないかな。

全体で見ても当時の運命のヒットとその反響って普通に無印以上なんだよね・・賛否両論も今となっては良い意味で捉えられてるし。

Permalink |記事への反応(0) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp