
はてなキーワード:大井川和彦とは
「茨城県知事・大井川和彦の下で職員13人が自殺した」115人が心を病み休職…“これは第2の兵庫・斎藤知事問題だ” |週刊文春電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10924
「茨城県知事・大井川和彦の下で職員13人が自殺した」115人が心を病み休職…“これは第2の兵庫・斎藤知事問題だ” |週刊文春電子版
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10924
個人が13人殺したら間違いなく死刑なのに、企業は何人殺そうが問題にならない。学校の中で行われる暴行がいじめという名で見逃されるのと同様に、企業の中で行われる人権侵害は見逃されがちだ。
基本的に企業は労働者を加害する存在だ。労働環境の劣悪さ、低賃金、ハラスメント…これらはすべて企業が作り出している問題だ。それなのに、ブラック企業で消耗した人に対しては「転職すればいい」「努力が足りない」と言うのに、ブラック企業を経営する側は「企業努力」の名のもとに免罪される。なぜ?
SNSで個人の言葉遣いや態度の細かいズレには容赦なく指摘が入るのに、企業が平然と労働者を酷使しても、「でもその商品便利だし」「競争社会だから仕方ない」で済まされる。このアンバランスさ。
もっと企業を社会が監視して、その加害性を抑え込まなきゃいけない。そうしない限り、私たちはずっと企業に都合よく消費され続ける。