Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「大井川和彦」を含む日記RSS

はてなキーワード:大井川和彦とは

2025-10-18

売国知事一覧

この辺りはもう、どうにかしないと県民死ぬ



anond:20251018085544

Permalink |記事への反応(3) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018112144

県議県議利権まみれですよ・・・


特に売国がひどい都道府県

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

茨城=第2の兵庫

茨城県知事大井川和彦の下で職員13人が自殺した」115人が心を病み休職…“これは第2の兵庫斎藤知事問題だ” |週刊文春電子

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10924

茨城をもって第2の兵庫とする、すなわち水戸ネオコウベ

という物言いにはさすがに群馬栃木も黙ってはいないと思うんだが

Permalink |記事への反応(1) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんで企業の加害性は無視されるんだ

茨城県知事大井川和彦の下で職員13人が自殺した」115人が心を病み休職…“これは第2の兵庫斎藤知事問題だ” |週刊文春電子

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b10924

個人が13人殺したら間違いなく死刑なのに、企業は何人殺そうが問題にならない。学校の中で行われる暴行いじめという名で見逃されるのと同様に、企業の中で行われる人権侵害は見逃されがちだ。

基本的企業労働者を加害する存在だ。労働環境の劣悪さ、低賃金ハラスメント…これらはすべて企業が作り出している問題だ。それなのに、ブラック企業で消耗した人に対しては「転職すればいい」「努力が足りない」と言うのに、ブラック企業経営する側は「企業努力」の名のもとに免罪される。なぜ?

SNS個人言葉遣いや態度の細かいズレには容赦なく指摘が入るのに、企業が平然と労働者酷使しても、「でもその商品便利だし」「競争社会から仕方ない」で済まされる。このアンバランスさ。

もっと企業社会監視して、その加害性を抑え込まなきゃいけない。そうしない限り、私たちはずっと企業に都合よく消費され続ける。

Permalink |記事への反応(2) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp