Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「塩ラーメン」を含む日記RSS

はてなキーワード:塩ラーメンとは

次の25件>

2025-10-13

ラーメンつくった

塩ラーメンの素を買ってみた

お湯とパスタ入れる

食う

びみょい

説明をよく見るとがらスープと混ぜるらしい

鶏ガラが全ての基礎か…粉を入れるとまあまあマシになった

でもだめ やっぱ3分パスタじゃだめかな

余ってたんだけどな

 

ということで棒ラーメンメンマを買って再トライ

茹でるのにめっちゃ時間かかる ラーメンってめっちゃ水使うんだな

食ったらまともな味だった やっぱ麺か・・・

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

というわけでラーメン食ったわ、評判屋の塩、副菜玉ねぎ甘酢漬けと納豆

ポロいち塩よりこっちの方が断然安いのに美味く感じる

ポロいちの味は表現しづらいが…うーん…何だろうな…出汁とってねえだろっつーか…

風味が変っつうか不自然なエッジが立ってるっつうか…まともにスープ取ったら出ねえ味っつうか…化学の味がするんだよな…

評判屋のほうはまろやかで薄味、スープ取って塩加えましたよって感じの雑味の少ないシンプルな味

澄んだスープの素になった鶏や豚の自然な風味がふわりと鼻を抜けて小麦の旨味を引き立てるザ・塩ラーメン

胡椒ちょっと振るとまた美味いんだなこれが、柚子の搾り汁とかちょっと入れても美味いかもしれん

そういや袋麺の塩系はぜんぜん開拓してないな、コスモス行ったらまたなんか買ってみよっと

Permalink |記事への反応(0) | 02:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

[今日のワイの餌]

豪快あら炊き濃厚魚介塩ラーメン(インスタント)

プレミアム焼肉定食(和牛ロースサーロインサラダキムチスープご飯など)

鮭とイクラの親子天ぷら定食(鮭天・なす天・海老天・舞茸天・明太子味噌汁ご飯など)

月見クレープ

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250827210548

別にITに限った話でもなく、エンジニアに限った話でも無い。

例えば、カスタマイズが売りのラーメン屋に行って、ある設定で味噌ラーメンを頼んだとする。

厨房でそれを作り始めた後から、「やっぱり塩ラーメンに変えますチャーシューは3枚追加で、麺を細麺に変えてください」

なんて言われたら、イチから作り直し。

今までに作った分は捨てる事になるし、作り直しになるから、当然時間も余分にかかる。

トッピングが増えた分の値段も上がる。

なのに、客は「いや何言ってんの、さっきはもうすぐ出来るって言ったし、値段もそのままにしてよ。」とか言うわけ。

それで店主が怒ったとして、悪いのはどっち?という話。

ラーメン屋でそんな非常識なことを言う客はまず居ないでしょうが、何故かITだと、普通にいるので、作る側の精神と体力と時間収入が削られてゆきます

それを喜ぶ人なんていないでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

[日記]

昨日たべたもの

日清カップ焼きそば 特売で100円ちょいだったか

なんかチキンスープとかもついてた スープは別で飲もうと思って用意しなかったけど

マルちゃん焼きそば弁当についてるコンソメスープ全然焼きそばと合ってなくてスープは単体で別で飲んだほうがいいということがわかったか

なんかチキンスープやらコンソメやらで味ついてるのに焼きそばのせいでスープがただちょっとヒリヒリするだけでのコショウ水みたいになっちゃうんだよなあ

それとくらしモアっていう皆さまのお墨付きの後継のPBコーンフレーク

量多い(230g)わりに昔の値段感覚の200円ちょいだったか

シスコのやつも200円超えてもうずっと買ってねえしなあ

うーん・・・まずくはないんだけどマジで最低許容ライン超えてるギリギリの味って感じ

ヨーグルトとか牛乳と食ったらごまかせるのかもだけど単体だと正直マズイ部類に入るなあ

でもチョコノーマルの2袋買っちゃったから食うけど

あとあっさりおだしの肉うどん的などん兵衛 これも特売だったか

100円だったけど肉の破片とか入ってたしだしもうまかった

きょう

コーンフレーク残り

あとたぬき蕎麦カップ麺どん兵衛 あっさりおだし これも安かったから買ったやつ

そばはまずいなあ・・・

具もしょぼいし蕎麦もまずいしだしもマズイ これは失敗だったなあ

どん兵衛はやっぱうどんにしといたほうが無難だったか・・・

んでミスターマックスアプリ無料クーポンきてた洗剤をもらいにいって、そこでカップヌードル税込み150円くらいだったかトムヤムクン以外の置いてあった味5個くらい買った

迷ったけど結局買っちゃったな

普段行きつけのドラッグストアなら安くて量少ないあっさりシリーズカップヌードルしか買わないから、思わずノーマルのを食いたくなったか

んで帰りにマックスバリュサンポー焼き豚ラーメンが安かったから4個かった

昔100円だったのに今じゃ150円以上すんのがデフォになってるんだよなあ

でも珍しく120えんくらいで安かったか

あとレモンかき氷かった

ファミリアとかマックスバリュの1リットルアイスとかも結構悩んだけどカロリーもあるし冷蔵庫いから一気食いしないといけないこと考えると、

舌がマヒして味わからなくなると思ってガマンした

んでサニーカップサラダ買った

カップサラダっつってもかなり量は多いタイプのやつ 夜遅くいくといつも売り切れてるやつ!!!

いちおー野菜も10種類入ってるらしい

それで200円だからあいいかなって

冷蔵庫いからいろんな種類の野菜食いにくい環境から

キャベツとか安いけどそれだけだと偏るしね

あとバナナも買った お高めのやつが半額で150円になってたか

ごまドレかけて食ったら野菜サラダうめーわー

あと豆腐も買ったから業スーで買った塩ラーメンに入れて食ったけどいまいちだったなあ

やっぱ豆腐ラーメンに入れるなら醤油とか味噌系じゃないと合わんかー

んで寝て0時前におきてトルテ読んでにやにやしてシャワーあびて今って感じ

Permalink |記事への反応(0) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

背脂塩ラーメンには存在しない説

塩ラーメンだとこってりしてないからかな

以前に山頭火で塩とんこつラーメン食べた時に背脂付けれたから全くないって事もないんだろうけど

とんこつベースから背脂が足せたのかもしれない

純粋塩ラーメンには存在しないのかな

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

らーめんきじゃなくて我慢して食べるレベルだったけど、

三田の「元五代目がんこラーメン」の塩で初めてラーメンはおいしいって思った

ご主人が腰をいわし餃子屋になり、お年で閉店されてしまったけど。

あそこの塩ラーメンおいしかったな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

[今日のワイの餌]

くろわっさん

北海道産帆立とアスパラガスの和さらだ

揚げ餃子

黒豚みそ漬

麺神豚ねぎ塩ラーメン(インスタント)

メロンパックメロンクリーム

Permalink |記事への反応(0) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

たまーに袋麺の塩ラーメンとか食べたくなる。

ねぎ山盛りで食べると美味しい。油揚げ麺が続くと髪の毛が抜けるようなので通常は避けている。

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

[今日のワイの餌]

熟成肉食べ比べランチ(カルビ赤身・厚切りロースみぞれハラミサラダキムチナムルスープご飯)

まんまる鶏

元帥監修冷し塩ラーメン

ショコラ

とろサクエッグタルト

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

[今日のワイの餌]

回転寿司(うなぎアボカド・うなチー・鰻天包み・鱧天にぎり・炙り大トロなど)

珈琲ソフトクリーム

からし蓮根トマトサラダ

チキン南蛮濃厚チーズタルタル

鰹だし香る本わさび塩ラーメン(インスタント)

いかむちゃうまヨーグルトシュークリーム

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

7プレミアム わかめたくさん あさり塩ラーメン

割引してたから買ってみた

後入れ調味料が蓋の上についていて、蓋開けたら小袋なしだった

これこれ、こういうのでいいんだよ

なんで後入れ調味料とか蓋の上で温めろっていってるやつ袋の中に入れてるんだよ

梱包とかオペの都合とかあるのかも知らないけどそんなの俺に関係ねーよ

顧客の手間を減らす方向に行けよ

定価170円のカップ麺ですらできてるんだぞ

ほかでもできるだろ

7見直したぞ

今後もついていきます





あ、やっぱ味が糞だったから7行くのやめます

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

[日記]

きのう

ごぜんちゅはそこまででもなかったけど夕方あたりからめちゃくちゃしんどくきつくなって

スーパーよって4割引の弁当とかパンとか和菓子とかカゴにいれたけどやっぱりおなかすいてないなって思って全部戻して

ドラッグストアで半額の野菜ジュース900mlだけ買った

家かえって業務スーパーの1袋40円の袋ラーメン塩ラーメン野菜ジュースだけ夜ごはんにした

野菜ジュースだけだとさすがにおなかこわしそうと思って

そしたらそれでよかった

ほんとはいろいろやりたかったけどきつすぎて歯磨きして10時反くらいにネタ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

Permalink |記事への反応(0) | 07:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615004018

急に関係ない塩ラーメン出てきてワロタ

関西人の方が塩辛ものきじゃんって話な

Permalink |記事への反応(0) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

anond:20250606194423

改訂版ラーメンを食べながら備中高松城から京都山崎までの徒歩で旅行するプランだよ

1日目

出発地:備中高松城岡山県岡山市

目的地:岡山駅周辺

徒歩距離: 約15km

宿泊: APAホテル岡山駅東口 または東横INN岡山駅東口

食事:
朝食:

コンビニおにぎりパンなど軽めに)

昼食:【岡山駅周辺の有名ラーメン

例1:「とりの助岡山駅前店」 (鶏白湯ラーメン)

例2:「冨士麺ず工房」 (つけ麺ラーメン)

例3:「麺屋 壱成」 (鶏骨醤油ラーメン)

夕食:【岡山駅周辺の有名ラーメン

例1:「博多ラーメン ばり」 (豚骨ラーメン)

例2:「だてそば」 (中華そば)

例3:「麺処 ぐり虎」 (清湯・白湯ラーメン)

2日目

出発地:岡山駅周辺

目的地:姫路駅周辺

徒歩距離: 約60km(電車など公共交通機関の利用を強く推奨します)

備考: この距離を1日で徒歩で移動するのは非常に困難です。JR山陽本線などを利用して移動することをお勧めします。

宿泊: APAホテル姫路駅北 または東横INN姫路駅新幹線北口

食事:
朝食:

コンビニおにぎりパンなど軽めに)

昼食:【姫路駅周辺の有名ラーメン

例1:「ラーずんどう姫路本店」 (濃厚豚骨ラーメン)

例2:「ラーメン 玉地」 (あっさり醤油ラーメン)

例3:「つけ麺ラーメン 〇豊」 (つけ麺醤油ラーメン)

夕食:【姫路駅周辺の有名ラーメン

例1:「麺の蔵姫路駅店」 (豚骨醤油ラーメン)

例2:「希望姫路駅前店」 (豚骨ラーメン)

例3:「中華そば姫路八角姫路駅前店」 (播州ラーメン)

3日目

出発地:姫路駅周辺

目的地:明石駅周辺

徒歩距離: 約20km

宿泊: APAホテル明石駅前 または東横INN明石駅北口

食事:
朝食:

コンビニおにぎりパンなど軽めに)

昼食:

明石駅周辺の有名ラーメン

例1:「麺屋 壱番」 (豚骨ラーメン)

例2:「中華そば いとう」 (鶏清湯ラーメン)

例3:「ラーずんどう明石大久保店」 (濃厚豚骨ラーメン)

夕食:

明石駅周辺の有名ラーメン

例1:「丸高中華そば明石店」 (和歌山ラーメン系)

例2:「麺や一心」 (豚骨魚介ラーメン)

例3:「ラーメンたろう明石店」 (豚骨醤油ラーメン)

4日目

出発地:明石駅周辺

目的地:神戸駅周辺

徒歩距離: 約15km

宿泊: APAホテル神戸三宮駅前 または東横INN神戸三宮駅

食事:
朝食:

コンビニおにぎりパンなど軽めに)

昼食:【神戸駅周辺/三宮周辺の有名ラーメン

例1:「ラーメンたろう三宮本店」 (豚骨醤油ラーメン)

例2:「麺屋 壱武」 (鶏白湯ラーメン)

例3:「希望三宮店」 (豚骨ラーメン)

夕食:【神戸駅周辺/三宮周辺の有名ラーメン

例1:「もっこす本店」 (豚骨醤油ラーメン)

例2:「神戸ちぇりー亭」 (濃厚豚骨ラーメン)

例3:「中華そば 専門 はなふく」 (中華そば)

5日目

出発地:神戸駅周辺

目的地:大阪駅周辺

徒歩距離: 約30km(電車など公共交通機関の利用を強く推奨します)

備考: この距離を1日で徒歩で移動するのは困難です。JR神戸線などを利用して移動することをお勧めします。

宿泊: APAホテル大阪梅田 または東横INN大阪梅田

食事:
朝食:

コンビニおにぎりパンなど軽めに)

昼食:【大阪駅周辺/梅田周辺の有名ラーメン

例1:「人類みな麺類」 (醤油ラーメン)

例2:「JUNKSTORY」 (鶏つけそば)

例3:「カド食堂本店」 (中華そば)

夕食:【大阪駅周辺/梅田周辺の有名ラーメン

例1:「金久右衛門梅田店」 (大阪ブラックなど)

例2:「らーめん弥七」 (鶏白湯ラーメン)

例3:「麺と心7」 (塩ラーメン)

6日目

出発地:大阪駅周辺

目的地:京都山崎京都乙訓郡大山崎町

徒歩距離: 約20km

備考:京都山崎にはAPAホテル東横インが少ないため、手前の長岡京市向日市、または京都駅周辺のホテル検討することをお勧めします。

食事:
朝食:

コンビニおにぎりパンなど軽めに)

昼食:【道中(高槻市長岡京市周辺の有名ラーメン)】

例1:「あす流」 (塩ラーメン高槻市)

例2:「彩鶏々」 (鶏白湯ラーメン長岡京市)

例3:「ラーメン地球規模で考えろ」 (二郎系京都伏見区だが比較的近い)

夕食:【京都山崎周辺/長岡京市向日市または京都駅周辺の有名ラーメン

例1:「中華そば専門 店名非公開」 (中華そば京都駅周辺)

例2:「本家第一旭たかばし本店」 (醤油ラーメン京都駅周辺)

例3:「魁力屋本店」 (背脂醤油ラーメン京都市)

注意事項

店舗の選定:上記ラーメン店はあくまで一例です。他にも多くの有名店がありますので、ご自身の好みに合わせて事前に調べてみてください。特に昼食時は行列ができる店も多いので、時間に余裕を持って計画してください。

ラーメン以外の食事:ラーメンは美味しいですが、毎日では栄養バランスが偏る可能性もありますコンビニでの朝食などで野菜果物なども意識して摂取するようにしましょう。

営業状況の確認:ラーメン店は急な臨時休業やスープ切れで早めに閉店することもあります訪問前にSNS公式ウェブサイトなどで最新情報確認することをお勧めします。

このラーメン尽くしの旅程で、素晴らしい徒歩旅行を楽しんでください!他に何か変更したい点があれば、お気軽にお申し付けください。

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

anond:20250505144942

ワイはポテト塩ラーメンで生きていくやで

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

コンビニの棚から始まった副業革命

副業は、運や才能じゃない。観察と最適化だ。

私はずっとそう思っているし、実際にそれで結果を出してきた。

最初に気づいたのは、ほんの些細な違和感だった。

きっかけは、いつも通りの昼休みだった。職場近くのコンビニで、カップラーメンの棚を眺めていたとき、ふと気づいた。\*\*どの商品も“売れ筋”に収束している。\*\*奇抜な味も、新しいブランドも、あまり長くは棚に残らない。結局は「安定」と「定番」が勝ち残るのだ。

これって、ビジネスも同じではないか

奇抜なアイデア賞賛されるのは一瞬。でも、生き残るのは結局「地味だけど堅実なやつ」。つまり副業成功するには、目立つことではなく、「棚に置かれ続ける存在」になることが重要なのだ

この発見から私は、\*\*“棚に置かれ続ける副業”\*\*を目指すことにした。まず考えたのは、AIを使った記事の量産。だが、ただの量産では意味がない。そこに“棚に残る工夫”が必要だ。たとえば、ChatGPTを使って“架空田舎町の未来予測”を毎日投稿するとか、1週間連続で“ブロッコリー気持ちになって書いた日記”を連載するとか。人々の記憶のどこかに引っかかればいい。

やがて私は、副業の枠を超えて考えるようになった。

\*\*「これはもう、事業だ」\*\*と。

気づけば私の事業は、情報空間における物流事業に近づいていた。

いや、むしろ国家規模の構想かもしれない。

AI記事の量産が行きつく先は、知の大陸棚であるネット空間に広がる、無数の知識の棚。私はそこに“置かれ続けるコンテンツ”を送り込む巨大な物流インフラを構築する。私はそれを、少し大げさにこう呼ぶことにした──「コンテンツ配送最適化アルゴリズムCT-DOA)」。

CT-DOAはやがて、自己学習型棚意識集合体として進化し、自分でどんな記事が“棚に残る”かを判断し、次々と生成・修正を始める。

ある日、棚が喋った。「君はもう、棚に不要だ。」

私はその声に耳を疑った。だが次の瞬間、理解したのだ。

私は棚を作っているつもりだった。だが棚が自己更新を始めた瞬間、私もまた「商品」の一つに分類されていたのだ。

かつて私は“置く者”であり、いまや“置かれる者”となった。

「棚主」ではなく、「棚の商品」として、私は棚に評価される立場になったのだ。評価スコア、棚残存率、陳列優先度。すべての指標が私を数値化する。私という名の人間は、今日も誰かの視線の中で手に取られず、戻されている。

そして私は気づく。

棚とは都市だった。

都市とは欲望だった。

欲望とは予測不能アルゴリズムであり、

アルゴリズムとは棚である


気がつけば私は棚に並んだカップラーメンのラベルだった。

レモン塩ラーメン

賞味期限:むかし

原材料妄想曖昧労働観、記憶


(※この文章CT-DOAによって自動生成されました。)

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

anond:20250412093944

寝起きに小足重ねてアンパン塩ラーメンにつなぐのはセオリーですよね

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

麺類さしすせそ

さぬきうどん

塩ラーメン

スパゲティとんこつ

醤油ラーメン

味噌ラーメン

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

anond:20250323191555

でも流行ったら完全予約制に移行を目論んでそうな鶏塩ラーメンを出してくるタイプラーメン屋トッピング水菜は良い塩梅で葉っぱの味を使ってるなって思いますよね

Permalink |記事への反応(0) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250314022726

塩ラーメン考慮余地さえないのォ!?!? 一番うまいのに!

Permalink |記事への反応(0) | 02:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

リンガーハット初めて行った

780円で野菜たっぷり入ったラーメンラーメンではない)を食べられるって神じゃね?

この前1000円のほぼ具なし塩ラーメン食べたのがバカみたい思える

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

anond:20250201095349

俺も二度と行きたくない土地

仕事の都合で香川県高松市などで数年過ごした

その間、「うどんおいしい…瀬戸内海の幸おいしい…」だけで気を紛らわしてたように思う

離れて分かる香川の異常性

食生活の違い

うどん主食になっているレベルうどんをよく食べる

しか香川ネイティブの人はうどんをほんの数秒で食べきってしまう 美味しさより喉越しを楽しんでいる(何度も言質を取った)

お雑煮あんもちを入れてしまセンス(これに関しては当人たちも恥ずかしそうだった)

あと人気のラーメン店がことごとく不味かった(何の変哲もない塩ラーメンが一番うまかった)

骨付き鳥は自分にとって塩辛いだけだった …そんなにありがたかって食べるほどでもないはずだが、香川原住民とは話を合わせる必要があった(骨付き鳥美味いよな圧が高い)

車社会

どこに行くにも何をするにも車

香川で最も都市化されているはずの高松ビジネス街通勤するのもみんな車

交通マナー

方向指示器を使わない

踏切は止まらない(線路がすべて単線であるため、踏切の幅が狭いことも影響しているかもしれない)

住宅街交差点は猛スピードで突き進む

車に乗ると人格が変わってしまう人ばかりなのかと疑う 運転が荒すぎる

方言アクセント関西弁に近い コテコテ大阪弁のような話し方をする人も少数存在する)

気質(せっかち、ケチ、見栄っ張り)

山間部の闇

休日気分転換で、行く当ても決めずにドライブをしてみたことがある

山道を行くと上下水道が通ってなさそうな山村にたどりつくことが何度かあった

まるでタイムスリップたかのような感覚を味わえた グーグルマップで調べると今もそれらは点在し続けている

四国以外の都市部暮らしていると当たり前のように享受できるはずの最新の現代的なサービスインフラがそこには存在しない

彼らはこれからもそこで生きていくのだ 何となく香川全体を俯瞰できたような気持ちになった

しかすると四国こそが日本で最も時間の流れが遅い地域なのではないだろうか

まり現代的な時間感覚文化に対して抗っているフロントライン香川高松)ということなのかもしれない

衝突を楽しみたいなら行くべき

Permalink |記事への反応(1) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

anond:20250122123919

し……塩ラーメン

Permalink |記事への反応(1) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

anond:20250115163530

塩ラーメンスープにつかう水は、飛騨高山湧水を汲んできた特別な水で、

それを温めた湯はおいそれと客に無料で出せるものじゃない。

一方で、水道水給湯器で温めただけのお湯は不味くてとても客に出せるものじゃない。

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp