Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「堺正章」を含む日記RSS

はてなキーワード:堺正章とは

2025-08-26

anond:20250826082638

無許可ドラマ化してたしな

堺正章香取慎吾も訴えるだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 08:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

日テレ日本人を支えた80年80曲」

2025Rock this Party / timelesz

2024ライラック /Mrs. GREEN APPLE

2023 唱 /Ado

2022 Habit /SEKAI NO OWARI

2021CITRUS /Da-iCE

2020ImitationRain /SixTONES

2019 紅蓮華 /LiSA

2018 U.S.A /DA PUMP

2017インフルエンサー /乃木坂46

2016 恋 /星野源

2015トリセツ /西野カナ

2014Let it Go ~ありのままで~ /May J.

2013RPG /SEKAI NO OWARI

2012風が吹いている /いきものがかり

2011Rising Sun /EXILE

2010ヘビーローテーション /AKB48

2009Believe / 嵐

2008 366日 /HY

2007Love so sweet / 嵐

2006粉雪 /レミオロメン

2005青春アミーゴ /修二と彰

2004 花 /ORANGE RANGE

2003地上の星 /中島みゆき

2002世界に一つだけの花 /SMAP

2001ultra soul / B‘z

2000SEASONS /浜崎あゆみ

1999LOVEマシーン /モーニング娘。

1998愛のしるし /PUFFY

1997 CANYOUCELEBRATE /安室奈美恵

1996PRIDE /今井美樹

1995LOVELOVELOE /DREAMS COME TRUE

1994innocent world /Mr.Children

1993島唄 /THE BOOM

1992涙のキッス /サザンオールスターズ

1991愛は勝つ /KAN

1990おどるポンポコリン /B.B.クイーンズ

1989 Diamonds /プリンセスプリンセス

1988パラダイス銀河 /光GENJI

1987雪國 /吉幾三

1986熱き心に /小林旭

1985 ミ・アモーレ /中森明菜

1984涙のリクエスト /チェッカーズ

1983め組の人 /ラッツ&スター

1982北酒場 /細川たかし

1981センチメンタル・ジャーニー /松本伊代

1980青い珊瑚礁 /松田聖子

1979ガンダーラ /ゴダイゴ

1978サウスポー /ピンク・レディー

1977渚のシンドバッド /ピンク・レディー

1976およげ!たいやきくん /子門真人

1975シクラメンのかほり /布施明

1974学園天国 /フィンガー5

1973喝采 /ちあきなおみ

1972瀬戸の花嫁 /小柳ルミ子

1971さら恋人 /堺正章

1970 黒ネコタンゴ /皆川おさむ

1969三百六十五歩のマーチ /水前寺清子

1968恋の季節 /ピンキーとキラーズ

1967世界の国からこんにちは /三波春夫

1966君といつまでも /加山雄三

1965涙くんさよなら /坂本九

1964明日があるさ /坂本九

1963見上げてごらん夜の星を /坂本九

1962可愛いベイビー /中尾ミエ

1961上を向いて歩こう /坂本九

1960潮来笠 /橋幸夫

1959 男の友情背番号・3 /石原裕次郎

1958嵐を呼ぶ男 /石原裕次郎

1957東京だョおっ母さん /島倉千代子

1956哀愁列車 /三橋美智也

1955 月がとっても青いから /菅原都々子

1954 お富さん /春日八郎

1953 さいざんす・マンボ /トニー谷

1952お祭りマンボ /美空ひばり

1951野球小僧 /灰田勝彦

1950東京キッド /美空ひばり

1949銀座カンカン娘 /高峰秀子

1948 憧れのハワイ航路 /岡晴夫

1947東京ブギウギ /笠置シヅ子

1946東京の花売娘 /岡晴夫

1945リンゴの唄 /並木路子

引用元

https://x.com/k_maru_dau_baby/status/1954884707084280307

2025年2020年大人の事情を感じる

Permalink |記事への反応(0) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801170844

【男の敵は男】グループサウンズの皆さんも、ジャニー喜多川さんの性加害を見て見ぬふりしていた

https://anond.hatelabo.jp/20250729151724

ジャニーさんタレントと接点のないジャニヲタ女さんにつきまとい「性加害の共犯者」呼ばわりする一方で

同じ業界で働くも性加害に言及しなかった無数の男性にはだんまり

高齢未婚アンチフェミ男性はつくづく異常で気味の悪い生き物ですね

先日のピーさんの誕生日に開かれた記念ライブに話がおよび、エディさんは「行ったらば、ゲスト山崎ハコちゃんとかテリー伊藤さんとかいましたね。ぼくなんてジャニーさんってさんづけでいうのに、ピージャニ公とかって言ってましたね」と話して笑いを誘った。

 ピーさんは「先日、沢田(研二)と会って話したんだけど、ジャニーさんは1グループ1人を狙うんだって。ここは僕1人」と述べて、ジャニーさんに「マッサージ」されたという話に付け加えた。

ピーXエディXミッキー

https://note.com/kuwa589/n/n39846534aade

近田春夫さん、ザ・タイガースで本邦初公開の噺があれば、ってふると

 ウエスタンカーニバル楽屋

 肩とか腰とか、もんでくれる親切な人がいた。

 亡くなった人で、ときの人(笑)

 当時、ウエスタンカーニバルにはフォーリーブスも出演していて、ツアー地方に行くとザ・タイガースバスフォーリーブスバスがあって、フォーリーブスマネージャーなのに、なぜかタイガースバスに乗ってくる(笑)

 その方は麻雀面子にも入っていて、内田裕也さん、堺正章さん、岸部一徳さんで、いつもカモられていた

 ジャニーさんのことを裕也さんはジャニ公って呼んでいた(笑)

 嗚呼ピー言っちゃったwwwwww

 で、近田春夫さん「ジュリーには手をださなかったの?」って聞くと

ピーは少し沈黙した後、「なかった」って、、、、

ジャニーさんジュリーよりもピーが好きだった?!ピーのKOトークビックリ

https://ameblo.jp/osakaeco/entry-12821991024.html

小菅 宏 (著)『ジャニーさんに愛される息子に育てる法』という本が存在しているというヤバさ

https://posfie.com/@sahama/p/NcHaV4U

Permalink |記事への反応(3) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

【男の敵は男】グループサウンズの皆さんも、ジャニー喜多川さんの性加害を見て見ぬふりしていた

ジャニーさんタレントと接点のないジャニヲタ女さんにつきまとい「性加害の共犯者」呼ばわりする一方で

同じ業界で働くも性加害に言及しなかった無数の男性にはだんまり

高齢未婚アンチフェミ男性はつくづく異常で気味の悪い生き物ですね

先日のピーさんの誕生日に開かれた記念ライブに話がおよび、エディさんは「行ったらば、ゲスト山崎ハコちゃんとかテリー伊藤さんとかいましたね。ぼくなんてジャニーさんってさんづけでいうのに、ピージャニ公とかって言ってましたね」と話して笑いを誘った。

 ピーさんは「先日、沢田(研二)と会って話したんだけど、ジャニーさんは1グループ1人を狙うんだって。ここは僕1人」と述べて、ジャニーさんに「マッサージ」されたという話に付け加えた。

ピーXエディXミッキー

https://note.com/kuwa589/n/n39846534aade

近田春夫さん、ザ・タイガースで本邦初公開の噺があれば、ってふると

 ウエスタンカーニバル楽屋

 肩とか腰とか、もんでくれる親切な人がいた。

 亡くなった人で、ときの人(笑)

 当時、ウエスタンカーニバルにはフォーリーブスも出演していて、ツアー地方に行くとザ・タイガースバスフォーリーブスバスがあって、フォーリーブスマネージャーなのに、なぜかタイガースバスに乗ってくる(笑)

 その方は麻雀面子にも入っていて、内田裕也さん、堺正章さん、岸部一徳さんで、いつもカモられていた

 ジャニーさんのことを裕也さんはジャニ公って呼んでいた(笑)

 嗚呼ピー言っちゃったwwwwww

 で、近田春夫さん「ジュリーには手をださなかったの?」って聞くと

ピーは少し沈黙した後、「なかった」って、、、、

ジャニーさんジュリーよりもピーが好きだった?!ピーのKOトークビックリ

https://ameblo.jp/osakaeco/entry-12821991024.html

小菅 宏 (著)『ジャニーさんに愛される息子に育てる法』という本が存在しているというヤバさ

https://posfie.com/@sahama/p/NcHaV4U

Permalink |記事への反応(6) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

20250223[アタック25]Next2025年2月23日 #134 新作音楽好き大会 2025-02-23結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:一場由衣@神奈川

緑:木野眞佐美@東京

白:浅見成美@東京

青:鈴木望洋@東京

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある楽器名前]チューバ

・02トム・クルーズ

・03 『りぼん

・04 [ここから音楽に関する問題]ヨーデル

・05 [英語]ビーター

・06 3(拍

・07バラライカ

・08 [すべて][順不同]群馬県愛知県千葉県茨城県

・09 [近似値]14,501

10ルノワール

11 腸内)フローラ

12 [見えてくる慣用句]鶴の一声

・13バッテラ(寿司

・14 綿帽子 わたぼうし

・15ガウス

・16四千頭身

17 [3択]ビブラフォン

・18 星街すいせい ほしまちすいせい

・19オコジョ

20沈丁花 チンチョウゲ/ジンチョウゲ

・21 『未知との遭遇

・22 [むすかご]せいろ

23堺正章かいまさあき

24 18(世紀

・25埼玉)紅さそり(隊

・26長野(県

・27 [AC]マエストロ

28 [3択]ガイ

・29下北(半島

・30 H

31 『きみと)アイドル(プリキュア♪』

・32ビゼー

・33e 『春琴抄しゅんきんしょう

CM危機一髪

・xx [ある人物名前]エミール・ガレ

Permalink |記事への反応(1) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

anond:20241217215743

堺正章病気なのかな、全くみてない

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241216192453

半沢頭取半沢直樹堺正章

なのです。ドラマキャラクターと実際の出演者混同することはよくある誤解です。

半沢直樹フィクションキャラクターであり、実在人物とは別物です。

キャラクター現実人物混同しないように注意が必要です

Permalink |記事への反応(1) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-24

anond:20240824080739

堺正章マチャアキ)が主演の大昔の「西遊記」は海外で放映されていてかなり根強い人気があったらしい。

マチャアキが今でも現役のテレビタレントとして活躍していると聞いて西遊記を見ていた当時ちびっこだった大人たちが「本当か!!モンキーはまだ生きてるのか!?なに!?まだテレビタレントして活躍してる!?」と驚いてるのをテレビで見たことはある。

Permalink |記事への反応(2) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-12

タレントだと思ってたら歌手だった芸能人

堺正章って元々歌手だったんだって

芸人が余技で歌ってるんだと思ってたよ

ごめんね

Permalink |記事への反応(2) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-16

anond:20230416201102

すごい鼻声だー。歌っているのは誰ですか?ジャケットを見て堺正章井上順ムッシュかまやつしかからないのですが、vo.は誰なんです

最後バイク?通過音が謎ですね

サチオは何処行ったんですか。死にましたか

(先日、荒井由実の「ひこうき雲」を初めてマトモに聴いたんですが、普通に「死」という単語が出てくるのでびっくりしました

現代の曲ではなかなか無い様に思います)

でもまあ、趣のある曲ですね。昔の曲は良いですね

同じ昔でも個人的には細野晴臣辺りが好きですが。ちょっとコミカルシニカルなのが良いです。楽曲面白い

Permalink |記事への反応(1) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2019)

サーカステントで夢の時間を」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  帝国兵に追われる一行を助けてくれたサーカス団のアンネリーエとフリッツ

  助けてくれたことと聖城でサーカス披露してくれたことへのお礼のため一行はフェスティバルのために一時的サーカス団員としての活動を始める。

  フェスに向かう途中、フリッツ盗賊団をやっていた過去が明らかになるも、アンネリーエは出自過去関係ないととく。

  過去にアンネリーエが父親から団長の座を継いだ時に引き抜きをかけたライバルサーカス団の妨害、そして彼等の起こした魔獣騒動の後始末などを経て、アンネリーエのサーカス団はフェスを優勝し、団員たちも戻ってくるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  アンネリーエ「人の出自過去舞台では関係ないって言ったでしょ?」

  部下のフリッツが元盗賊だったことが判明した時、自分ある意味裏切った元団員達が帰ってきた時と繰り返し使われたセリフ

  アンネリーエの大物感が伝わる良いセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  アンネリーエ。

  サーカス団の団長として、ドラゴンテイマーというパフォーマーとして、キス魔女の子、若くして父親から団長の座を継いだことを不安自身がない様、と幾つもの顔を見せてくれた可愛いキャラだった。

  特に団長としてフリッツや引き抜かれた元団員達を許すシーンは尊大雰囲気でそれでいて可愛くて好き。

 ・感想

  面白かった。アンネリーエというキャラの魅力を描くこと一辺倒になっているのだけど、それをちゃんと書き切っててとてもよかった。

  ドラゴンテイマーというパフォーマーとしての魅力、それから舞台の外ではキス魔で誰からわずほっぺにキスをするエッチなところ、団長として全員を許す優しいところ、親から立場を継いだことを不安がるところ、どれも多層的なキャラ付けになってて可愛い

  元団員が戻ってくることをあっさり認めるところは特に良くて、自分はこういう時にぐちぐち色々なことを連呼しそうなタイプなので憧れる。

  あとエルフィリスがキス魔に動揺するところめっちゃ良かった。

郷愁の空に咲く大輪の華」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  夢で見たお告げのためにホウライという街に向かう一行は、仙花焔職人のスオウと出会う、

  彼は春節お祭りのために仙花焔を作っていたのだが今年は竜脈泉のマナが枯れてしまったため上手くできないという。

  竜脈泉の様子を見にいくと、たしかマナが枯渇しておりその影響で魔獣がホウライの街を襲おうとしていた。

  そこに街を作ったドラゴンホウライからのお告げを受けて帰ってきた風来坊のクガイと再開する。

  彼と共に再び竜脈泉に向かうと、マナを食い荒らすヴァルファレールが復活していた。

  ホウライ様と100年前からの仲間であるキリン族のジョフクがヴァルファレールの周辺のマナを仙花焔の技術により取り除くことで打ち倒せると助言する。

  ホウライ様とジョフク様の助けにより街は守られ、スオウの仙花焔が夜空を彩るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  クガイ「子とは、親を超えるものです。」

  意味深セリフだったが、文面以上の意味はないのかなあ。

 ・印象に残ったキャラ

  特になし。

 ・感想

  色々と設定が出てきたが、スオウの家族エピソードがどうにも上滑りしてしまい、のめり込めなかった。

  故郷大事ものから、そこの住む街の人や全部を大切にしようという言いたいことはそりゃ大切なんだけど、もう少しそれを実感が持てるように描写して欲しかった。

  スオウ、クガイシャオレイリンユー、ジョフク、ホウライキャラが多いせいで、特にシャオレイリンユーは状況説明セリフしかなく、キャラがいる意味が汲み取れなかった。

  ジョフクやホウライといった圧倒的な強者が出てきて解決する展開も、それながらクガイやスオウが人間的な非超越者的な目線で語るところも、対比になってるように感じれず、総じて薄味だったと感じた。

舞姫と魔竜の円舞曲

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  死を司るタナトスに攫われ彼のためだけに舞を踊らされ続けていたフェリーチャを助け出したドラゴンファントムタナトスから逃げる最中にユーディル一行と出会い行動を共にする。

  ムムはファントムフェリーチャを助け出したのは同情ではなく恋心にあると見抜くが、ファントム自身過去経験とフォレスティエとドラゴンという種族の差から身をひこうとする。

  故郷に帰ったフェリーチャだが、タナトスの手によって壊滅していた。

  タナトス独りよがりな愛を否定し、ファントムフェリーチャは共に生き続けることを誓うのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ファントム「頼む…… 俺に気づかせないでくれ。愚かな夢を抱いていることを……。」

  フォレスティエに恋をしてしまったドラゴン自身気持ちに気付きたくないと独白するシーンのセリフ

  ドラゴンとそれ以外の愛はドラガリアロストの根幹だけにそれを悩むのはらしいシナリオでよかった。

 ・印象に残ったキャラ

  ムム。

  愛に生きるドラゴンの先輩としてファントムに道を示すところが印象的だった。

 ・感想

  面白かった。大人しそうだけど舞が得意なフェリーチャと、独りよがりでそれを独占するタナトスと、ただただ自由に日の下で踊る彼女がみたいだけのファントム三角関係ものだった。

  何より過去経験から愛に素直になれないファントム可愛い。恐ろしい見た目なのに可愛いと思わせるのはまさにシナリオの力だった。

  レギュラーキャラも、同じく愛に生きるドラゴンの先達としてムムが大活躍したのも、ゲストキャラを立てるだけでなく、レギュラーキャラキャラ立ちを補強する良い展開だった。

  最後に二人がハッピーエンドなのも好みだし、好きなシナリオだった。

コールブヒストリア」

 ・5段階評価:保留

 ・あらすじ

  異端異端審判者を名乗るクーガーとその相棒ハインヴァルトが突如村中の人間が一人の少女ラトニーだけを残して消えた事件を追うために聖城近くの禁断の図書館情報収集を始める。

  調査の結果、村の人々は禁断の図書館に本として納本されていた。

  呪いを解くために調査継続した結果、ラトニーこそが全ての元凶であるニャルラトホテプのものであった。

  ハインヴァルトの機転により窮地を脱し、村の人々も解放したが、偏在するもう一人のニャルラトホテプハインヴァルトと同化する。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  決め台詞を噛みがちなハードボイルドになりきれないクーガーと、魔術の研究のために本を読むのが好きなハインヴァルトのコンビはどことな仮面ライダーWぽいのが面白クトゥルフシリーズの初回シナリオ

  ハインヴァルトがニャルに身体を乗っ取られて終わるという、びっくりするぐらい話が途中なので感想の書きようがない。ラトニーに関しても本人としての登場は一瞬で、殆どがニャルによる変身だし。これからシャドウオーバーメイデン、晩夏使者に続いていくんかな?

  男性同性愛二次創作を好む人たちにヒットしそうなキャラ造形だけど、この辺は当時の熱も込みで楽しみのは難しいなあ。

  何にしても続きを読んでから感想は書きたいな。点数も保留。

希望友情エッグハント

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  フォレスティア達のお祭りスプラウトバンケットに参加した一行。そこでリュカは幼馴染である次期族長候補ララノア、アロマ研究に長けたシャストと再開する。

  他種族ヒューマンであるユーディル一行が参加することに難色を示す族長たちの意見を変えるために、お願いを叶えてくれるエッグハントに参加することに。

  アートを学びたいフルルと協力しながらゲームを進めていくが、タマゴを魔獣に奪われて困っているドラゴンのシームルグを助けるためにエッグハントを中断する。

  無事卵を取り返すも、エッグハントに優勝できるのはただ一人。リュカエッグハントの優勝によるお願いでの命令で他種族間の仲を取り持つのをヨシとせず、フルルに優勝を譲る。

  しかし、シームルグを助けた功績からユーディル一行はフォレスティアに認められることになる。

 ・印象に残ったセリフ

  特になし。

 ・印象に残ったキャラ

  シャスト。

  研究のためなら族長たちの無茶な命令も聞いてきた、ってくだり、絶対エッチなこともされたに違いない……

 ・感想

  ララノア、シャスト、フルルリュカと四者四様の願いを、ユーディルの王の立場から差配していきつつ、ドラゴン問題解決してて、短いシナリオの中にいろんな要素が詰まってて良かった。

  特に種族に関するお話は今後も出てくる要素だし、ほんわかしたお話の割に結構重要だったのかも。

  ただ、要素が多い分薄味なのも事実で、まとまってはいものの、もう少し濃い味のシナリオの方が僕は好きかな。

「仙境の空へ」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  キリン族が過去に使っていた伝説に道具仙宝を封印して回っているキリン族のサンゾウと弟子ヒューマンゴクウ出会う。

  ゴクウが仙宝の力に飲まれ暴走してしまうも、サンゾウは師匠として何度でも導くことを誓う。

 ・印象に残ったセリフ

  サンゾウ「私は私を信じます。私の……私たち未来を信じます!」

  ゴクウとの関係を悩んでいたサンゾウが良い意味で保留して未来を信じると誓う言葉

 ・印象に残ったキャラ

  サンゾウ。

  疑似家族ものが好きなので、親代わりってキーワードだけで好き。

  それだけじゃなく、親としての自分と、師匠としての自分狭間で悩む姿が良き。

 ・感想

  シナリオ構造としていては単純で登場人物サンゾウとゴクウの二人だけとシンプル

  それだけにサンゾウの気持ちや、ゴクウ気持ち描写が多くて満足。

  特にサンゾウの親代わり兼師匠という立場に悩むくだりは可哀想だった。

  二人の関係値は続きがあるみたい。まあ西遊記モチーフなのに堺正章夏目雅子、おヒョイさんの三人しか登場しないわけないからそりゃそうか。

工房に響け!三姉妹の絆」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  偉大な父の跡を継ぎ武器を作る鍛冶屋を営む三姉妹

  ユーディル一行の元で鍛冶屋をするが、地元で決着をつけそこなていたロッカ族のラズリーと鍛冶の実力を比べるため大会に参加する。

  三姉妹は熊型のドラゴンアルクトスとのトレーニングでより力を付ける。

  ラズリーとの勝負に勝った三姉妹は偉大な父親を超えるため今後も鍛冶の腕を磨くのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  特になし。

 ・印象に残ったキャラ

  ルジィナ。

  末っ子なのだけど、唯一父親から鍛冶の才能を受け継がなかった、と本人が思い込んでる思い込みの激しい子。

  実際には鍛冶の水で締める工程の才能を継いでおり、次女と長女の工程の間を繋ぐ大事ポジション

  空回りしてる様が可愛かった。

 ・感想

  三姉妹の微笑ましいやりとりが続くほんわかのんびりストーリー

  特に自分だけ才能を継いでないと誤解して空回りしてた三女のルジィナが可愛かった。

  三姉妹それぞれの可愛いを描くのが主題で他のことはおざなりだけど、ソシャゲシナリオとしては僕はこういうものだと思うし好きだ。

  ただこのゲーム、なんらかの大会に参加するシナリオ多くね?

トレジャーアイランド!」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  宝探しに島にやってきたユーディル一行は、宝を守っていたエルモ、それを奪おうとするタコ魔獣のバルバリア出会う。

  バルバリアに宝を奪われてしまい圧倒されるも、歌で魅了するドラゴンセイレーンの強力でそれを倒す。

  セイレーンは見返りにライブを開きたいと提案する。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  ソシャゲあるある夏のイベント水着実装キャラの紹介になるから薄い、の典型的シナリオだった。

  水着キャラの紹介と状況説明が大半でお話しらしいお話しがなかった。

  とはいえ、その水着キャラに僕の好きなジュリエッタがいたのでそこは良き。

  ジュリエッタ好きなんだけど、ここで話がほぼほぼ終わりなんだよなあ。

  エルフィリスとの関係がなにか進展するエピソードを見たかった…… 見たかったなあ……

「MelodiousSummer♪」

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  従者であるためと言い訳をして水着で楽しむことが出来ないでいるクラウだったが、セイレーンの歌を楽しむ姿勢に感化し、夏を満喫するのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  クラウ(思い出せた…… とてもとても大事言葉)

  長い時を生きるクラウは嬉しかたことも忘れてしまっているのだけど、それを思い出す一幕から

  忘れるって寂しなあ。

 ・印象に残ったキャラ

  クラウ

  ヒューマンとは異なる寿命を生きることの寂しさ、長く生きると楽しいことも忘れてしまう寂しさなど、もの悲しいエピソードから前向きになる展開で可愛かった。

 ・感想

  クラウ可愛い可愛いシナリオだった。

  主役のはずのセイレーンを食ってしまうほどにクラウの出番が多く、ドラガリの全体的なシナリオにもかかっている展開だった。

  とはいえ水着ガチャキャラ販促という側面はモロ見えで、シナリオの縦軸は薄く、キャラ萌え全振りなのもそれはそう。

  まあでもクラウ可愛いのは事実から仕方ないね

クロノス廻る運命の針」

 ・5段階評価評価不能

 ・あらすじ

  時を操るクロノスというドラゴン出会うユーディル

  今までのやり直したい過去に向かうが、度々アスラムと名乗る謎の男に邪魔をされる。

  仮面をつけたゼシアのところへタイムスリップしたところでクロノスが本性を表す。

  アスラム時間移動した起点である未来へ飛ぶも、そこではユーディルに全てを殺されたと語るナームがいた。

  クロノスを倒すも、この未来で何があったのかはわからないままだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ユーディル「そして、あの厳しくも優しい眼差し

  アスラムを正体を察しての言葉

  本編中ではずっと敵でほんわかエピソードがないのでこう思ってたんだなあとしんみりした。

 ・印象に残ったキャラ

  アスラム

  時を巡って孤独な戦いに身を投じるの、格好いいけど悲しい。

  その後の時系列キャラストーリーで描かれてるんだけど、めっちゃ鬱いシナリオでかわいそうだった。

 ・感想

  正直よくわからんかった。

  ユーディル達が負けた未来からやってきたアスラムクロノスとが交差するんだけど、この未来の話が何かあったこしかからモヤモヤする。

  普通にインストリー時間軸も繋がってるしで、イベントストーリーだけどこれ単品でどうこう言うエピソードじゃない感じかな。

  アスラムキャラエピソードとも絡んでるしで面白いけど、複雑だ。

シャドウオーバー・メイデン」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  コールオブビブリアの続編。

  突如姿を消したラトニーを追って不老不死の村ティンソムの村へ向かうクーガーとハインヴァルト。

  村に向かう途中でラトニーを回収し、むらに宿泊することになる。

  その村ではアーカーシャという司祭が暗躍していた。

  クーガー達は彼女の目論見がラトニーの内に眠るニャルを使った何かであることを見抜き、暗躍を阻止する。

  そしてハインヴァルトの内に眠るそれもまた……

 ・印象に残ったセリフ

  クーガー「辛くなったり、悩んだりしたら、とりあえず笑っちまえ。」

  内に眠るニャルに怯えるラトニーを励ますクーガーのセリフ

  直球でベタメッセージだけど、まだ何も悪いことは起きていないという前置きありきなのが印象強い。

 ・印象に残ったキャラ

  ハインヴァルト。

  ニャルを乗りこなしてる感が強キャラムーブだなあ。

 ・感想

  クトゥルフシリーズ第2部、ユーディル一行が登場しないのはここまでだと初めてかな。

  Permalink |記事への反応(2) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-16

ずっと地方テレビドラマバラエティにすら出たことない芸歴60年越えの奴とかいるのかね?>>昨日のダウンタウンDXを見て思ったこ

クイズノーベル賞出てるような人と加賀まりことか堺正章じゃ全然ギャラ違うのってなんか奇妙だよね

奴らの過去の栄光など20代の俺には知る由もないがどのみちどっちももはや生気吸い尽くされたようなジジババでしかないのにさ。年功で平等でするほうがまだ理屈が通ってる気がしてならない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-08

anond:20220408150611

GSは進駐軍猿マネだろ

堺正章 なんだと!!

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-19

anond:20220119002925

堺正章とかドヤ顔イラッとしちゃうってTV言ってたぞ

徹子さんも赤ちゃんに泣かれたら困ると説得したことがあるそうな

おっさんおばさんが泣いててもイラッとしないのなら

赤ちゃんが泣いていてもイラっとしないは信用に値するが

まぁ通常そうじゃないか

 

道端で泣いている人がいたら心配になるし声かけれそうな様子なら声掛けて事情を伺うけど

ワイは職場で泣かれたら対等な人間と見做せなくなる

Permalink |記事への反応(0) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-01

anond:20211001172136

堺正章の元妻は・・・

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-02

anond:20210502164947

堺正章のも追加で。

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-28

古畑任三郎 傑作選

と題して地元テレビ局が先週から6回にわたって夕方再放送していたんだけど

そのラインアップが、誰が選んだのかは知る由もないのだけど

中森明菜鹿賀丈史草刈正雄唐沢寿明鈴木保奈美福山雅治というキャスト

重視にもほどがある回ばかりで納得がいかない。一応補足しておくと、古畑任三郎

シリーズはいわゆる倒叙ものというやつで予め犯人はわかっている。で、上記の人

たちが犯人なわけですね。やはり私としては、堺正章笑福亭鶴瓶桃井かおり

明石家さんまの回あたりは見たかった。

というわけで、あなたが選ぶ「古畑任三郎 傑作選」全6回を教えてください。理由

エピソードなども添えて是非。

Permalink |記事への反応(0) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-10-05

メールで予定を書きたい増田住まい炊きかを居て世でルー目(回文

ライブホールスケジュール

海外大物アーティストが名を連ねる中

堺正章さんも一緒に名を連ねているのは、

どう見てもテーブルクロス引きの人に見えて仕方ないです。

テーブルクロス引きショー見に行きたいわね。

おはようございます

Googleカレンダーメールを送って、

予定を書き込むって出来ないのかしらね

結構もう勝手ガンガン予定追加してくれちゃっていいんだけど私の場合

でもさ

なぜかGoogleマップにはメールの予定が記されていて

行き先下調べで地図見たとき

時間の予定が書いてあるから微妙に便利なのよね。

AI流行ってるけど、

ちょっと先回りして少し便利!ってだけでいいのよね。

でもその少し先回りの少し便利って言うのが、

きっと絶妙に難しいんだと思ったわ。

年に何度も誕生日があるお友だちは

彼女5月まれと知ってる交友関係11月まれと知らされている交友関係では

決して交わることのない人間関係が繰り広げられ織りなされていると思うと、

もうこればっかりはGoogleカレンダーでも管理できないんだわね。

そう思っちゃいました。

私はそんな器用に誕生日レイヤー層の使い分け出来ないわ。

うふふ。


今日朝ご飯

日食べ損なったおにぎりまた忘れるところでした。

今日はしっかりとそれ朝に頂きました。

鯖まぶしおにぎり

デトックスウォーター

寒いのでちょっと湯冷まし白湯ウォーラー梅干し入りです。

身体が温まってエンジンが掛かります


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-04

ジャニーズ事務所圧力 もうあの頃のSMAPはいない

辛い。

薄々気づいてたけど、SMAP人間関係不和解散を選んだ。

週刊誌なんて信じてないけど、SMAPをよく知る芸能人に言われ、もう一度自分の目で確かめたら明白だった。

タモリ乾杯したら仲良し」

これ今仲良しじゃないってことだようね。

SMAPは元々ビジネスパートナー全然仲良い訳じゃないけど(しんつよを除く)5人集まると圧倒される力があった。

それがいつからかあまり感じなくなって「年を重ねて丸くなったのかな?より親しみやすくなったね」と呑気に考えてた。

2016年スマスマさ、ファン目線でみてもつまらなかった。

今までと同じなんてお花畑なこと思えなかった。確実に今までずっとみてたSMAPはもういなかったと感じた。

でもそれは、散々不仲と週刊誌ネットニュースで言われたから、そういうフィルターにかかったのかな?とも思った。

そう信じたかった。

でもね、スマスマ木村中心に見てみると全然違うスマスマが見れた。

木村記憶にある木村に近いのに、他のメンバーと合わない目線。いつもより離れた距離感

木村に話しかけることもなければ、笑いかけることもない。地獄かよ。

40の男がテレビの前でそんな姿見せるのかよ。

さんまファンのために歌だけは歌ってくれ。25周年やぞお前」

鶴瓶「やっぱり最後もね、解散するならちゃんとコンサートをして終わるべきだと思います

解散コンサートをやってほしかった。

解散コンサートはおろか、歌番組にも全く出なかった。

お世話になってる方たちが発破をかけても、こんな人間関係じゃコンサートなんてできないよね。

これすらも「ジャニーズ事務所圧力!」とか言ってる人がいるけど、解散コンサートなんて一番稼げる時をさせない訳ないでしょう。

なぜSMAP弱者で虐げられてたと考える思考分からん

一番弱者とは遠い存在じゃん。そういう強さが好きだったもの

「僕たちはこれから違う道を歩きますが、応援してくれれば嬉しいです。今までありがとうございました!」

この一言があれば、ファンも前を向いて歩いて行けた。それすらも言わなかった。言えなかったんじゃない、言わなかった。

辛いけど、信じたくないけど、苦しいけど、私も現実を見て感じて、前を向いて進む。

SMAPありがとう。もうSMAPの亡霊を追いかけるのはやめる。


…ということを過去に書いて加筆修正しました。

今更アップしようと考えたのは例のアベマTV

堺正章「これ以上の仲違いはやめてくれよ。この3人は仲良くしてくれよ」

と言ったのが炎上してたから。もちろん炎上過激スマヲタ内。

まりにも解散新規過激スマヲタが、ジャニーズ事務所呪詛を吐いてたり、派閥についてのねつ造過激派中心に広がってて、

メンバー仕事に響いてしまうと思ったから、訂正しておきます

先に言っておくと「派閥は双方に責任がある」という大前提です。

SMAPハブられた」とよく話題にあがるのは、J-FRIENDS問題

阪神淡路大震災へのチャリティーとして、TOKIOV6KinKi Kidsで結成されたグループです。

グループ関西出身者がいる」という理由で、期間限定活動しました。

当時木村が「入りたかったな~」と言ったり、他メンバーが「俺たちハブられたー!」などと言ってたので、

SMAPハブられたんだよ!ふざけんな!」と20年近く経って炎上してたわけです。

当時を見ていた側からすると、ハブられたというより、SMAPが既に売れているから他グループをどう売り出そうか、と考えてのユニットでした。

この時代SMAPは、青いイナズマSHAKEダイナマイトといったヒット曲を出し、ジャニーズ事務所の中でも頭一つ抜けた存在だったわけです。

SMAP単体で既に売れてたから、わざわざユニットにするメリットが薄いと言えます

KinKi Kidsも、それこそめちゃくちゃ売れてましたが、「関西出身二人組」なので、Jフレの柱となっていたように感じます

ここにSMAPが入ってたら、他のグループにも目にかけてほしいのに、SMAPのためのSMAP中心のグループになるのは目に見えてます

ハブられてた」というのも多分その場の冗談で、単純に「俺たちも入りたかった」程度だと思う…思いたい。

SMAP特に中居ブラックジョークをよく言うから…。

今思えば、SMAP入らなくて正解だったと思いますよ。

Jフレの歌割りは、歌の上手い人はパートがすごく長くて、下手な人は一言です。ハイ

人気絶頂SMAPが端の方で歌うなんて10何人もいてバランス悪いでしょ。

他の派閥と言えば、SMAP×SMAPですかね。

スマスマは当時視聴率30%を超えるほど高視聴率番組でした。

事務所人間だったら、他グループバーターにして出演させたいと思うでしょう?

ところがどっこい、2007年生田斗真が出るまでSMAPより世代が下のグループは出ることはありませんでした。ヒュ~~!

なんか名目は「ビストロSMAPゲストおもてなしするコーナーなので、後輩は出さない」との都市伝説です。

ちなみにマッチや東は出た。

一番視聴率をとってた時代バーターつけなかったんですよ。SMAP側は。SMAP側というより飯島マネは。

飯島マネより立場が上の人もいるじゃないですか。渦中のメリー副社長もそうです。副社長ですよ。

事務所人間だったら、どのグループも人気が出てほしいから、事務所アイドルがやってる番組しか高視聴率なんて、

さない手はありません。それでも2007年までSMAPより新しいアイドルは出演することなかった。

この当時は間違いなくSMAPもとい飯島マネの力の強さは明らかでした。

しか2008年頃に嵐が大ブレイクを果たしたことで力関係が多少変わってます

SMAPは「ハブられた」というより、「ジャニーズ事務所アイドルだけどジャニーズっぽくない」「後輩と絡むのは稀な孤高の存在」として

長年、それこそ90年代から売ってきた訳です。

というかスマヲタだってそう思ってきたよね。

SMAPは他のジャニーズと違うので」「後輩はSMAPのようになれない」という謎の上目線

嵐がブレイクし、嵐全員のCMを見て「安売り」「SMAP個人確立してるから」「後輩はSMAPのようになれない」と言っておきながら

ソフトバンクの全員出演のCMや5人旅では大喜びしてましたよね。

ビジネスアイドルグループであることにプライドを持って、仲良し売りを散々批判しておきながら、

わちゃスマ(わちゃわちゃするSMAP)であって欲しがってましたよね。

これ全部懺悔です。

懺悔ですが、こういう人が非常に多かったのも残念ながら事実です。

あと例の2015年SNFのこと。

SMAPの出番になったら一斉退席」なんてデマがあります

ファンが「証拠を出してください」と言ってるのに一向に出ない映像

当然です、そんなもんは映ってないんですから

なんか中居くんが「全員一斉に退席しちゃったよ」と番協で言った言わないで荒れましたけど、

SNFは入れ替わり立ち替わり出演者が移動しますし、「一斉退席」はあり得ません。

というか中居裏番組があるから出れなかったにしても、最後自分たちの出番まで全く円卓に座らず、

マッチ35周年のお祝いでSMAP以外のジャニーズが盛り上げているのにも出演せず、

自分の出番には他もいろやという方がおかしいというか。そこまでは言ってない。

未だに一斉退席を信じてる方は、もう一度確認してみてくださいね

自戒をこめて書くけど、スマヲタは恵まれすぎていたことを自覚してほしい。

雑誌も連載も多く、シングルを出すだけで表紙になっていたこと。

特番が多かったこと、毎週歌って踊るコーナーがあったこと。

グループCMがあったこと。

SNFで歌が下手なのに、毎回一人ずつコラボがあったこと。

これはSMAPが今まで積み重ねてきた信頼であるけど、当然じゃない。

グループファンに「今まで当たり前だったから」と言ったら「感謝が足りない」と怒られました。

当たり前すぎて感謝が足りないから、退所する(かも)といわれてた香取CM契約満了で終わり、それが後輩の担当になったか

「奪われた!!」と言って、企業電話ハガキSNSで凸り、他ファンからドン引きされてるんですよ。

SMAP関連の某掲示板に、後輩グループがやってるCM企業の凸先が書き込まれて、「声を届けましょう!」とかやってる人もいるんですよ。

SMAP検索するだけで、ジャニーズへのヘイト呪詛が山ほど出てくるんです。

中居木村ジャニーズにいるのに。

酷いと他グループ木村ドラマ映画関連を検索してもスマヲタ呪詛が出てくる。

もう疲れた

現実見て前に進んでるスマヲタもいるし、私がまともなファンとは言えないけど、SMAPSMAPメンバー応援するのであれば、

前向きに応援してほしいです。誰かが被害者でも加害者でも虐げられてる訳でもない。

3人は自由にのびのびとやってるから圧力もきっとないよ。

私はNEWSMAPはコンセプトが応援できないし、見たいお仕事じゃないから、支えようとは思いません。

支えたい人がまっすぐ応援してほしいです。

香取慎吾くん

あなたの顔と歌声が大好きでした。

ビジネスアイドル自称し、みんなを笑顔にすることがアイドルだと言ってましたね。

笑顔にすることが仕事なら、ボロを出さずにそうして下さい。

文句言いつつ機嫌悪そうな顔は、昔は「甘えてる~♡」と思ってましたけど、もう子供じゃないです。

私の求めるアイドル像との解釈違いに気付いたのでファンをやめます

今までありがとう笑顔にしてもらった時間は忘れません。

結局ポエミーな担降りブログになってしまった。

スマヲタは○○担と言わない)

Permalink |記事への反応(0) | 04:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-10-03

堺雅人堺正章が別人だと今知った

Permalink |記事への反応(0) | 03:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-05-20

ヒロミが急に復活した理由を考えてみた

2014年からヒロミが急に復活しましたよね。

何だか自然ですよね。10年間も干されてたのに。

ネットに出回ってる干された理由も、不自然こじつけです。

堺正章が原因とか言われているけど、この人は全然関係ないですよ。

干された理由と、その原因は何か?

簡単です。

芸能界ヤクザが仕切ってるので、干される理由も同じくヤクザ関係者です。

ヒロミは大物タレントと、その筋の関係者を本気で怒らせてしまった。

その大物タレントは誰なのか?

ズバリ言うと「安岡力也」です。

昔のことなので記憶曖昧ですが、10年以上前バラエティー番組力也ヒロミが共演していた。

確か生放送だったと思います

番組演出で、出演者同士で限られた席を取り合うルールがあり、

出演差を指名して退かせ、指名した者が席に座る。。。みたいな番組進行だったと思う。

ここでヒロミはあろうことか、安岡力也が座っている席を指名して、自分が座ったのだ。

(他にも指名できる出演者居たにもかかわらず、力也を名指しで退かせたのである

これを見た関係者一同がブチ切れて、ヒロミを追い込んだものと推測される。

その証拠に、力也逝去した2年後にヒロミ芸能界に復活している。

Permalink |記事への反応(2) | 03:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-10-03

いまの30代で結婚できないやつは40代50代になっても難しいだろうな。

ましてや今職につけていないと難しいってことか。

いつまで女性優位なんだよ。女性蔑視はいいつつも冷静に考えが得てみると女性ってかなり恵まれているよな。

社会】 20代女性経済力のない若い男性結婚しても苦労するだけ。それなら40~50代と結婚したほうがいい」★3

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/03(月) 16:09:10.39ID:???0

・45才年下の女性結婚した加藤茶(68)、22才差の堺正章(65)、35才差の

 寺田農(68)など、最近有名人が次々と超年下女性再婚や再々婚を果たしている。

 女性たちは、いったいどこに魅力を感じたのだろうか?

 東京都に住むAさん(30)の夫は18才年上の48才。19才のとき職場で知り合って結婚

 前提に交際を始め、20才で結婚結婚後、夫は独立し、いまはふたりで店を経営している。

 ジェネレーションギャップは否めないふたり。たとえば、就職氷河期経験したAさんから見ると

 就職時期が“売り手市場”で、3社からオファーがあったという夫とは、仕事に対する考え方も

 ずいぶん違うという。Aさんはこう話す。

 「夫は“女性仕事を頑張ったほうがいい”“苦しくても働くのは当たり前”という考え方ですが、

 “私には無理。そんなに頑張れない”って自信をなくすこともしばしばです」と、苦笑い。

 でも、逆にそうした夫が頼もしく感じられることもあるという。

 「夫に相談ごとをすると、“そんなに悩むな”と、大きく構えて聞いてくれる。海外経験豊富だし

 私の知らないことをいろいろ知っていて、引っ張ってくれるので心強いです」(Aさん)

 こうしたAさん夫妻の関係について、マーケティングライターの牛窪恵さんはこう話す。

 「“これだから年下(年上)は”と、年の差からくるギャップを否定的に見ると、イライラして失敗します。

 年の差婚でうまくいっている夫婦は、お互いのギャップを楽しんでいる。Aさん夫妻もその例のひとつですね」

 一方、ある結婚カウンセラーによれば、就職難の昨今は、20代女性が40~50代の男性経済力

 求めて結婚するケースも増えているという。

 「仕事もせず実家にいて、親にパラサイトし続けるのは心苦しい。さりとて、経済力に乏しい同世代の

 男性結婚して苦労するのも嫌、という若い女性が増えています再婚相手に若い女性を望む40、50代の

 男性ニーズと相まって、こうした年の差婚は今後ますます増えていく気配です」(同カウンセラー

 寄生する先を親から夫に乗り換える女性が増えているというのだ。(抜粋)

 http://www.news-postseven.com/archives/20110930_32446.html

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-10-04

堺正章 チュートリアル徳井と夏川結衣の“熱愛”を暴露:芸能:スポーツ報知

恐ぇー。

ヒロミのあれもあながち嘘じゃねぇのかも。

それにしてもどんな点で気にくわなかったんだ、夏川の。

Permalink |記事への反応(0) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp