Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「堀江貴文」を含む日記RSS

はてなキーワード:堀江貴文とは

次の25件>

2025-09-24

anond:20250924072004

ひろゆき氏(2ch創始者)絶賛!

堀江貴文氏(実業家)称賛!

読みたい

Permalink |記事への反応(1) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

それより権力の豚芸人が、今度は小泉進次郎擁護してて惨めなことのほうが気にならん?

堀江貴文氏、小泉進次郎氏を”凄い”と思う点に言及「親の七光りだけであの地位までいけると…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc6894aad873016c9f7c8665128101b6c5a42a45

今度は小泉進次郎すら擁護してやがるwwwwwwww

anond:20250922182036

Permalink |記事への反応(1) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

uBlockOrigin記事フィルターYahooニュースはてブYoutube

webサービスのほうでブロック機能を用意してほしい所ですが、実際のところ期待できないというのが正直なところです。

また、サービス毎にブラウザ拡張を用意するのも、それはそれで面倒だし複雑なので、uBlockOriginのマイフィルターブロックできるようにしてみました。

Firefox142での動作確認しています


NGワードURLあくまで参考です。



Yahooニュース記事

! 2025/00/00https://news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp##a:has-text(/堀江貴文|ホリエモン|西村博之|ひろゆき/)


はてなブックマーク記事

! 2025/00/00https://b.hatena.ne.jp/

b.hatena.ne.jp##.entrylist-contents:has-text(/堀江貴文|ホリエモン|西村博之|ひろゆき/)

b.hatena.ne.jp##.entrylist-contents:has(a:is([href*="anond.hatelabo.jp/"], [href*="togetter.com/"]))


Youtube

タイトルキーワード

! 2025/00/00https://www.youtube.com/

! [YouTube]TitleKeyword Filter

youtube.com##:is(ytd-rich-item-renderer, ytd-video-renderer, ytd-compact-video-renderer, ytd-grid-video-renderer, ytd-playlist-panel-video-renderer):has-text(/堀江貴文|ホリエモン|西村博之|ひろゆき/)

チャンネル

! [YouTube] Channel Filter

youtube.com##:is(ytd-rich-item-renderer, ytd-video-renderer, ytd-compact-video-renderer, ytd-grid-video-renderer):has(#channel-name:has-text(/堀江貴文|ホリエモン|西村博之|ひろゆき/))

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

anond:20250809132646

勝間和代ひろゆき堀江貴文山崎元、そのへんも賃貸推してた気がする。

だいたいみんな、「結局はライフスタイルだよね」という前置きをしつつも、「結婚したら家を買うのは常識はオカシイ!」「持ち家は個人が取るリスクがでかすぎ」みたいな話だったような。

魚拓があるなら訂正よろしく

Permalink |記事への反応(2) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

ひろゆき堀江貴文電車広告を見たくない

どっち向いても目に入ってきて不愉快なことこの上ない。どれだけ金かけてんだよシャトテン

Permalink |記事への反応(2) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

こういう見出し嫌い

GACKT「どうやったら若くいられる?」の質問“6文字で回答「この考え方は変わらない」

片岡凜「聞くとイライラする」他人の口癖を“2文字ズバリ記述 共感相次ぐ

堀江貴文氏が告白成功秘訣“たった2文字言及

北村晴男氏、石破首相を今度は“6文字でバッサリ 先日は「醜く奇妙な生き物」投稿で物議

自民党幹事長、石破おろし吹き荒れる党の現状を“8文字解説

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250802002929

以下では、提示された文章に含まれる主張を ①公的情報などで裏付けがとれる「ファクト」 と ②筆者の感想価値判断・推測 に分けて整理しました。

(※「ファクト」に分類したものでも *正誤* ではなく “確認可能事実を含む” という意味です。逆に「感想等」に入れたものは、裏付けが取れないか価値判断を伴う部分です)

ファクトとして確認できる主張

# 該当箇所(要約)確認根拠
1 チームみらいは2025年7月参院選比例区1議席を獲得し、得票率2%超で政党要件を満たした朝日新聞毎日新聞などの選挙結果報道 ([朝日新聞][1], [毎日新聞][2], [TOKYO MX][3])
2設立2025年5月党首AIエンジニア安野貴博氏 同上選挙報道公式サイトプロフィール ([朝日新聞][1], [TOKYO MX][3])
3公約マニフェスト)はGitHubリポジトリ独自サイトで公開し、Pull Requestで修正提案を受け付けているGitHub `team-mirai/policy`リポジトリ ([GitHub][4], [GitHub][5])
4キャッチフレーズに「だれ一人取り残さない(包摂)」を掲げているマニフェスト ver.1.0 ([policy.team-mir.ai][6])
5堀江貴文ホリエモン)氏がYouTube対談で応援姿勢を示し、ReHacQチャンネルでも幹事長らが出演しているYouTube動画 ([YouTube][7], [YouTube][8])
6はてなブックマーク」でチームみらい関連記事一定話題になっている(記事ランキング等で確認可能だが「多いか少ないか」は主観B!Kuma総合人気記事欄などで計測可(ただし数量評価は要統計
7GitHub閉鎖疑惑)2024都知事選後に一時的アーカイブ化→現在は再公開技術チームによる経緯説明note ([noteノート)][9])

💡ポイント

---

② 筆者の感想思想解釈に基づく主張

# 主張の骨子性質
Aはてなーに支持者が多いので、世間政策投票していない」個人的推測(母集団調査なし)
B石丸との差は“雰囲気”だけ/お気持ち支持」評価・印象論
Cポピュリズムど真ん中の危うい人たちが取り巻きレッテル貼りを含む価値判断
D政策を持たない(議論しない)ことと包摂方針矛盾論理的批判だが前提(政策ゼロ)が事実と異なる可能
E 「熟議なき多数決民主政正統性矛盾政治理論に基づく意見
F参政党より危険相対的評価危険基準は示されず
Gオードリータン人権中心だが、チームみらいには担保がない」懸念表明(保証要件の有無は定義次第)
H 「少議席隠れ蓑に党勢拡大しようとしていて気持ち悪い」感情的評価
IGitHubを閉じて説明がない=白紙委任事実誤認の疑い/開閉の経緯説明が公開されている
JAI関連以外の法案賛否の決め方が不透明問題提起だが現時点では検証困難
K批判を『いじめ』と称してスルー民主主義を舐めている」個別言動一般化・価値判断
💬 補足

---

全体所感

天然知能の感想

正直「お前らのエリート臭さが気にくわない」といった方が建設的なんじゃないかと思いました。

Permalink |記事への反応(4) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250731143339

まり藤井聡太早稲田大学イメージキャラクターとして使ったら、中卒を大学イメージキャラクターにするのは不適切って批判するのは差別ではないと言うことか

羽生善治(中卒)を公文CMに出すのは不適切

スティーブジョブズ高卒なんだから大学卒業スピーチに呼ぶんじゃねーよ、堀江貴文お前もだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

anond:20250722071050

成田悠輔、箕輪厚介、堀江貴文呂布カルマひろゆき

なんでこういうイキってる人が好きなのかね。維新は一貫してそういうカラーあるよね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

政党Youtubeチャンネル寸評

党名Youtubeリンク動画登録者コメント欄
自民党google:site:youtube.com LDPchannel570914万人オフ
公明党google:site:youtube.com Newkomeito_komei509323.1万人コメント可能
立憲民主党google:site:youtube.com 立憲民主党-cdp26296万人コメント可能
日本維新の会google:site:youtube.com OishinJpn463511.5万人コメント可能
国民民主党google:site:youtube.com DPFPofficial142227.2万人コメント可能
日本共産党google:site:youtube.com jcpmovie1.4万本16.8万人コメント可能
れい新選組google:site:youtube.com official_reiwa261939.6万人コメント可能
参政google:site:youtube.com sanseito-official161246.8万人コメント可能
社民党google:site:youtube.com shaminparty9849250コメント可能
日本保守党google:site:youtube.com hoshutojp197.36万人コメント可能
チームみらいgoogle:site:youtube.com チームみらい 公式チャンネル62612.2万人コメント可能

自民党

2週間くらい前からコメント欄閉鎖してますね。

誹謗中傷罵詈雑言懸念したのかもしれませんが、

国民の声に耳を傾ける気がないと解釈されても仕方がない行為

自民党中央政治大学院という、大学ではない自民党内部の組織がある模様。

こういう勉強会?をするような内部の組織を維持できるっていうのは政党として重要なのだろう。

公開講座Youtubeで公開しているのは良い点と思う。

公明党

まり見たいと思える動画がない。

チャンネルURLのNewkomeitoってなんなんですかね。新しいの?

立憲民主党

チャンネル登録者が少ない。社民党の次、日本保守党より少ない。

なんでこんなに少ないんだろう。

オードリータンとの対談なんかは、後で見てみてもいいかな?と思う。

チームみらいの安野貴博と対談してるのは、敵に塩を送った形なんでしょうか。

日本維新の会

チャンネルURLがOishinJpn。そのOはどこから来た?大阪のOなの?

対談者の人選が疑問。成田悠輔、箕輪厚介、堀江貴文呂布カルマひろゆき

その人たち、知名度はあっても好感度はない人じゃないですか?

国民民主党

正直なところ、動画サムネイルをざーと眺めて、視聴したくなるような動画はなかった。

しかし、それでも参議院選挙で躍進している。

ネットをうまく使っていると言われることも多いが、どういう点なのかまだわかっていない。

結局は、伝えるべき政策がしっかりしていないと意味がないのだろう。

玉木の個人チャンネルでの配信の方がメインか?

日本共産党

動画本数は最も多い。

記者会見動画と、国会での質問動画ほとんど。

国会動画は見たことないので、興味のある分野でどういう質問がされているのかは後で見てみてもいいかな。

れい新選組

チャンネル登録者がかなり多い。参政党の次で2位。その割に選挙の結果はぱっとしない。

参政

チャンネル登録者トップ参議院選挙で躍進。

登録者が多いほど当選やすいと単純化はできないだろうが40万人以上は立派な数字

サムネイルYoutubeっぽい。これは他の党も見習うべきでは?

ReHacQ、PIVOT、文藝春秋PLUS、TBSCROSS DIGとか、あのあたりの雰囲気サムネイル

人よりかはテーマを前に出したサムネイルで、興味を引きやすい。

参政党の候補者のことは知らないし興味もないけど、

ワクチンには興味がある、移民には興味がある、消費税には興味があるという人をひきつける。

この点は他の党と大きく異なる。

実際それは合理的でもある。政治家なんてものは、本来国民代理人しかない。

国民がやりたいこと実現したいことではあるがひとりではできないことを、代わりにやる存在

国民が興味があるのは政治家ではなくテーマの方だろう。

社民党

チャンネル登録者が少ない。

参政党のチャンネルを見た後だと、雰囲気が違うことがよくわかる。

候補者の紹介で、名前を売りたいのはわかるが、なんのテーマに興味がある人なのか、

サムネイルに書いておいてくれないとクリックしようという気になれない。

日本保守党

動画が少ない。19本しかない。

おそらく党首個人チャンネルの方がメインなのだろう。

しかし、そういう組織だった動きができていない点が、選挙の結果にも表れている。

チームみらい

チャンネルURLが安野貴博。個人Youtubeチャンネルを、政党のものとして使用している?

ここもまだ、組織だった動きができていない。

安野貴博氏と著名人との対談。人の名前が前面に出ている方式

対談相手は多いので、密度維新よりも薄いがここでも、堀江貴文呂布カルマひろゆき

対談受けてくれる人ならだれでもいいの?

AI解説をしていてDeep Seek, Devin, Grok, Cursorなどの名前が出てくるのは他の党にはない特徴。

公明党サブチャンネル

情報ありがとう動画105本と少なめではあるが、動画方向性おもしろ、親しみやすさを狙った方向性

ここでも、ホリエモン箕輪ひろゆき。この人たちの政党チャンネルへの呼ばれやすさはなんなんですかね。

Permalink |記事への反応(6) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721173150

突然メディアに出始めたから、東京地検摘発計画カウントダウン中かな?

堀江貴文とか麻原彰晃もだが、起訴前に派手に周知しとけって指令が出るらしいよね

裁判所ぐるみだもんなあ

Permalink |記事への反応(1) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

ホリエモン勝ち馬に乗るぜ感

堀江貴文氏が告白参院選で「勢いすごい」と認めた政党「これは結構強い」「議席伸ばすと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2309f02c0dd4c6492f416be878c3cda05f932954

まあ参政党なんだけど、ホリエモン権力の犬だの豚だの散々言われてるけど、

この勝ち馬にのるぜ感がすごい

自民党があそこまでバカ中国の犬状態でも口の悪いホリエモンは決してバカにしなかった。

から今回も自民応援に乗っかるかと思ってたら、そうじゃなかった。

日本人血税で支えられてるロケットビジネスは当面継続できそうだな

Permalink |記事への反応(1) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250630185727

https://x.com/takapon_jp/status/1939156563404693731

堀江貴文+ドラえもんホリエモン→モン

堀江成分なくなってるな

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

中田敦彦時事問題を学び

高橋洋一経済を学び

青山繁晴政治を学び

百田尚樹自国歴史を学び

堀江貴文経営を学び

斉藤元彦で地方自治を学び

立花孝志で選挙を学び

竹田恒泰皇室を学び

暇空茜で裁判を学び

ナザレンコ・アンドリー愛国心を学ぶ

そんな立派な普通の日本人になりたい。

Permalink |記事への反応(3) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

イカゲーム』に出てくるドラえもん要素

今更だけど韓国ドラマの『イカゲーム』を見た。面白かったけどハマったのは綱引きまでだな。それ以降は物語収束してくだけだから

みんな指摘してる堀江貴文が出てくるのは自分も気になった。あっさり逝ったんで残念。

検索しても指摘が見つからないのが劇中のドラえもん要素。

刑事が敵兵士の服と仮面を奪って着替えて成りすまして潜入って『アニマル惑星』だなぁと最初に思って、続けて□△◯で兵の階級が決まってるのを教えられるってので『魔界冒険』じゃんってなった。

2つ重ねてるからドラえもんオマージュネタなの間違いないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

チーム小泉進次郎結成してコメ価格下げるの成功したら次の総理大臣間違いなしでしょ

とりあえず高橋がなり堀江貴文池田信夫、このあたり入れて農協国民をびびらしていこう

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

カルトに乗っ取られる民主主義

かつての民主主義政治において勝利する方程式は「無党派層中間派をどうつかまえるか」ということだった。政治現場においても、様々な立場意見を取り込んで「玉虫色」にする能力が、政治家として出世するための重要資質だった。

現在、この常識は既に崩壊しつつある。トランプ政権がいい例である。「間違った政策」のカタログといってもいいほど無茶苦茶なのにも関わらず、アメリカ国民の4割前後は強力に支持している。相対的に少数派であるが、このカルト的支持者の熱量中間派の数百倍はあることは忘れてはいけない。事実SNSでは優勢であり、一日中情報発信時間を費やす人も多いことを考えれば、トランプカルト的支持者に依存して政治を進めることには政治的な合理性がある。

これはアメリカ特殊事情では決してない。実は、振り返れば安倍政権もそうだった。安倍政権には、どんなスキャンダルがあろうが、どんな政策をとろうが、絶対に支持・擁護を続けるカルト岩盤支持層存在した。有名どころでは高橋洋一氏がいい例で、民主党政権消費増税を決めたときは「経済音痴バカ左翼政党」と散々罵倒していたのに、安倍政権でそれを粛々と実行する際にはただの一言批判しなかった。他にも、憲法改正靖国神社公式参拝北方領土返還も、コアな支持層の関心の強い政策ほとんど実現できていないどころか後退していると言っていいにも関わらず、なぜか安倍政権は見放されることはなかった。

カルト的支持者たちは、SNSでの情報発信だけではなく、既存メディアに対する「偏向報道をやめろ!」などの抗議活動や凸電などにも熱心である結果的メディアは、一方的批判バッシングを控えて、「いろいろな意見がありますが……」などの表現にとどめるようになっている。中間派の人たちも、SNSで「いろいろな意見」を目にして、「『いろいろな意見』があるのだからメディア左派一方的批判ではなく相手側の意見も聞くべき」という、「リベラル」な態度を取る人が多くなる。また、当初は「過激すぎてダメだろ」だと思っていた暴論や陰謀論も、毎日ようにYoutubeで目にするようになれば、段々と「賛成はしないけど一つの意見」に見えてくる。

対称的に、かつての民主党政権には高橋氏のようなカルト的支持者がいなかった。民主党のコアな支持者であっても、政策自体に賛成できなかったり、政権運営に不備があったりすれば、それを普通に批判した。別に当たり前すぎることではあるが、この「当たり前」が民主党政権支持率の低下にストッパーがかからなかった原因だった。安倍政権以降、岸田首相も石破首相も「バランスの取れた政治」を行っているが、支持・擁護するカルト支持者は皆無で、当然ながら抗議活動や凸電に怯える必要もなく、「オールドメディア」も安心して「一貫性がない」「頼りない」とバッシングして、支持率低下に歯止めがかかっていない。


兵庫県斎藤知事第三者委員会報告書すら突っぱねているのも、熱狂的なカルト的支持者がいるかであるYoutubeでは立花孝志とその熱烈な支援者である堀江貴文をはじめとして、斎藤知事擁護する陰謀論が圧倒的に優勢であり、「推し活」で県議会に押しかける集団までいる。支持率は34%ということだが、この3割のかなりの割合カルト支持者であると考えると、今後知事を続けていくには十分な支持率だろう。

斎藤知事記者会見では追い込まれているが、そうなるほど「オールドメディアなどの既得権層に改革派知事誹謗中傷いじめられている!」と、「信者」の誹謗中傷嫌がらせはより過激化する結果になっている。一部に怒声で詰問するフリー記者がいるが、明らかに信者」の暴力的活動過激化に拍車をかけ、犠牲者を増やしているだけだろう。

テレビ報道も、TBS報道特集」を例外として、「おねだりパワハラ」を連日のように面白おかしく報じていた昨年に比べて、完全に及び腰になっていいる。新聞普段対立している朝日から産経まで、そろって斎藤知事に厳しい論調だが、カルト的支持者から見れば「もはや誰も読んでいないのに偉そうな顔だけしているオールドメディア」でしかなく、ほとんど影響がないどころか、むしろ逆効果になっている。テレビで唯一頑張っているTBSも、別の番組では堀江貴文中田敦彦を平然と出演させており、結局は「報道特集」制作陣の努力を完全に台無しにしている。

Permalink |記事への反応(1) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

テクウヨチー牛(?)くんまとめ

よくわからないテクウヨなる言葉で深夜になると活動しはじめる変な人。

はてブ3垢

id:uyotechitgyu

id:cheesuyoitgyudon

id:cheeseitgaiji

 

postfile

https://posfie.com/@hey8am0q

X垢も取得してるけどFF0/0なので割愛

 

アットウィキも作ってる

https://w.atwiki.jp/techuyo/

イーロン・マスク

孫正義

マーク・ザッカーバーグ

ジェフ・ベゾス

堀江貴文

テクウヨらしい。

このWikiリンクしてある署名サイト文章ってテクウヨ君に似てる気がするんだけど気のせいですかね。同類ならこんなもんなんですかね。

https://www.change.org/NoGenAIforWoman

署名提案者はIwasakiMikaさんらしいんですけど本名っぽく見えますが気のせいでしょうか。

追記

はてブ垢は作り直してBAN回避しながら工作頑張ってるが更新面倒だからいいや。

postfileは消されたらしいので今度はnote作り始めたようだ。同じネタコピペするだけなんだね。

https://note.com/antitechuyo

Permalink |記事への反応(12) | 08:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

日本復活する内閣府考えた

財務大臣 高橋洋一

外務大臣 石丸シンジ

文科大臣 岡田斗司夫

防衛大臣 上念司

デジタル大臣 落合陽一

経済産業大臣 堀江貴文

経済安保大臣 竹田恒泰

官房長官 ひろゆき

こいつらに任せれば日本復活間違いなしや!

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313183710

まっさん落ち込むなよ〜

普通に社会人になってもあだ名つけてるけど・・・もうね漢字モブみたいなの顔と名前が一致しないんだよね

覚えられないからって無礼承知堀江貴文さんね〜じゃあニノさんって呼ぶね〜って自分の覚えやすさに即変換してしま

あだ名つけても、さん付けはするけど第一印象がいいとまた違う・・・例えばってそんな話聞きたくないですわね

Permalink |記事への反応(0) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

立花孝志を支持・擁護している著名人一覧

デマで人を死に追い込むことをエンタメとして楽しんでいる立花孝志を支持・擁護している著名人一覧。

こいつらはある意味立花以上の悪で、反社認定してもいいくらい。

堀江貴文実業家

竹中平蔵(元閣僚パソナ役員

高橋洋一(元財務省経済学者

須田慎一郎エコノミスト

中田敦彦ユーチューバー

ほんこんお笑い芸人

他に誰がいるのか、情報希望

Permalink |記事への反応(1) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250305132310

実際、一連の兵庫県知事問題の中で最も問題なのはパワハラでも公選法違反でもない。そうした問題はこれまでも存在してきたことであり、粛々と法で対処するか、次の選挙に落ちることで解決してきた。

最も深刻な問題は、立花孝志のような、既に執行猶予中悪名高い人物デマ陰謀論を信じたり、あるいは既得権益オールドメディアと戦っているからと乗っかったり、さらには面白がったり、という人が大勢まれしまたこと。これは、これまで存在してこなかった異常事態であり、どうすれば解決するのか、どうすれば今後も繰り返されないようになるのかが、誰もわかっていないという意味で、問題として深刻である


堀江貴文中田敦彦高橋洋一など、立花を持ち上げてきたインフルエンサーの罪も重い。というか、彼らは逮捕リスクもないという点で、立花以上に悪い。

Permalink |記事への反応(1) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

立花のマブダチで支援者ホリエモンはどうして無傷なのか

デマ他人を死に追い込むことを娯楽として楽しんでいる立花孝志だが、少しでも支持した人は多少なりとも傷を負っている。

高橋洋一須田慎一郎は古くからの読者を少なからず幻滅させたし、中田敦彦もXで「テレビに出すな」とそれなりに叩かれているし、悪意なく間接的にデマを流した東国原も、『報道特集』で根拠を問われて「ネットです」と答えたことで大炎上している。


しかしなぜか、立花のマブダチで支援者堀江貴文については、今のところ完全に無傷だ。ずっと昔ならともかく、まさに最近の、立花が悪質なデマ誹謗中傷を流して人を死に追い込んでいる最中に、堀江は何度もYoutube上でコラボ動画配信している。立花デマ誹謗中傷拡散に直接ではないにせよ、大きな役割果たしていることは誰の目からも明らかだろう。


しか堀江は相変わらず『報道特集』と同じTBSの『サンデージャポン』の準レギュラーで、X上でもほとんど炎上していないし、「テレビに出すな」というハッシュタッグも広まっていない。いったいなぜなのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

堀江貴文はなぜ「境界知能」をターゲットにするのか

 堀江東大中退で知られており、学力ポテンシャルで言えば同学年の上位0.3%に当たる偏差値80相当の人間である経済的にも成功している。その立場からすれば、「境界知能」などというマイノリティ知的弱者仮想敵にしなくとも、世の中の大半の人間を「愚民」と見下していても誰もあえて疑問には思わないだろう。それが「境界知能」を連呼執拗に敵意をむき出しにすることに、倫理的問題以外にも言い知れぬ違和感を受けるのは増田だけだろうか。堀江立場であえて「境界知能」をターゲットにする異質性心理分析簡単にまとめる。

 

そもそも境界知能」とは

 境界知能とは、IQ分布において平均-σ~-2σの範囲を指す概念である。その定義から統計的にそれなりには数のいる存在であり、正規分布に則れば7人に1人ほど存在する。小中学校の各班に1人いるかいないかくらいの「ちょっとトロい」くらいの人間を指す。

 これを、同じように統計的概念である偏差値に置き換えるなら、偏差値40~30に相当する。IQテスト偏差値をつけたとき、だいたい偏差値30台に当たるのが「境界知能」という概念だということだ。

 そのことを踏まえると、堀江行為は(テストの種類が違うものの)偏差値80がわざわざ中間層をすっ飛ばし偏差値40以下のマイノリティ執拗に敵視するという非常に奇異な現象になる。この異質な心理可能性を以下に3つ上げる。

 

可能性1:知的中間層を煽るための意図的な犬笛である

 可能性としてもっと合理的ものは、堀江がすべて理解した上で、自分の「金づる」層である、そんなに成功してもいないがプライドだけは高く、見下せる相手を常に探している知的中間層を手なづける手法として、意図的マイノリティの「境界知能」をターゲットにしているという解釈である

 この場合論理的には何も矛盾は生じなくなるが、堀江という人間人間性の評価がこれまでにもなく下がることになる。これはナチス極右政権大衆を操るために弱者をあえて「敵」という凶悪存在にしたてあげ、攻撃をあおるのとまったく同じである人間として最後倫理観も投げ捨てた存在に成り下がる。

 

可能性2:IQに引け目がある

 これはたまたまなのだが、増田はもう何年も前に、テレビの「大規模IQテスト」的な企画に参加している堀江を見たことを覚えている。その番組では、堀江は100そこそこのIQという結果になっており、IQ学力はあまり関係ないんだなあと、受験を控えた増田勇気付けられたものである

 さて、仮にこの番組、あるいは番組外でのIQテストの結果に堀江自信も何らか思うところがあって、「自分は平均的な知能である」ということに他人想像する以上のこだわりを持っていたらどうだろう。もしかすると、堀江は「自分は平均的な普通人間なのだから自分理解しないのは異常な、少数の特に知能の劣る相手でなければならない」というコンプレックスといえるまでの卑屈な考え方をしている可能性がある。先の例で言う「知的中間層」に、無自覚に心からシンパシーを抱いているということになる。

 しかしその場合、なんという惨めな話だろう。堀江の経歴をもってして、そこまで卑屈に考える必要があるのだろうか。病的と言えるまでの深層的な自己評価の低さがあるのかもしれない。

 

可能性3:ボケ

 第三の、あまりありそうでもないように思えるもののなくはない可能性は、このような論理的思考回路がもう既に堀江の脳には一切残っていない可能である自覚的言葉を曲げてるわけでも、病的なコンプレックス盲目になっているわけでもなく、「境界知能」のような少数弱者に対して自分のような成功した立場からかように執拗攻撃を繰り返すことの異常性に、客観的にまったく気づけないという可能である

 「境界知能」のような科学的に定義のあり、統計的に必ず一定数出てくるマイノリティ異次元存在のように悪魔視、あるいは単に自分敵対者に対する口触りのいいレッテルとして連呼して、恥も何も感じないほど知性というものに対する鋭敏さが鈍ってしまったのだとすれば、かつての時代の寵児としてそれはとても悲しいことである

 

まとめ

 まとめると、堀江の「境界知能」連呼には、倫理的問題もさることながら、堀江の経歴から発される言葉としては群を抜いて異質なものがある。これが「明確に憎悪煽動意図したもの」なのか、あるいは「異常な自己評価の低さから来るコンプレックス的な反応」、また「鈍りきった知性」、いずれから来るものしろ堀江貴文という人間の経歴全体を見てもとてつもなく大きな問題の発生を感じさせる。

 やってることを単にそのまま表現すれば、しつけの悪い小学生が、それがどれだけ重い言葉かもわからず「○イジ」などの差別語連呼するのとまったく変わらない。ただ、今は「その言葉」は放送禁止用語などになっていないというだけの話である。それをこのような立場で、公の場でこれだけ平気で繰り返すということの異常さに、堀江本人、そして堀江の回りの人間堀江批判者、みながあまりにも反応が鈍すぎやしないかと思う。

 それとも、もう日本全体から、これがどれだけタガの外れた行為かを感じとるようなセンサーが消え失せてしまったとでも言うのだろうか? 日本の「知性」の誠実さが問われる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

長谷川豊の「暴露」を真に受けている人たちへ

堀江貴文長谷川豊の対談動画を見たけど、絶対に信用してはいけない、というのが率直な感想。というか、みんな騙されすぎだよ。

長谷川豊の話を聞いていると、

(1)自らが社員時代経験したこと

(2)自らが取材して聞いたこ

(3)週刊誌報道に基づく情報

(4)憶測に基づく自分意見

を全く切り分けて説明していない。信用できる人なら、「あくまで私が見た狭い範囲ですが…」「文春の記事が正しいという前提の話ですが…」と、必ず断りを入れながら話す。長谷川豊は切り分けることなく、全て自分の目で見たかのように断言調で語っている。立花孝志と同じやり口である

「元フジテレビアナウンサーだった」というのは何の信用性の担保にならない。当たり前の話、ある企業正社員だったからと言って、その会社の内情を何でも知っているはずもない。コンプライアンス室長ですら、この問題週刊誌報道で知ったというのに、なぜフジテレビを去って10年以上の長谷川豊が知っているのか。


だいたい堀江貴文って立花孝志のマブダチだよ?そういう人間Youtubeに喜んで出ている人間なんて、信用できるわけないだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp