
はてなキーワード:地位協定とは
沖縄市と金武町で4月から5月にかけ、米軍関係者が飼育する闘犬種のピットブルなどによる咬傷(こうしょう)事案が2件相次いで起きた。これまでも基地周辺の市町村が米軍側に適正な管理を求めてきたが、有効な対策が取られていない。米軍側の規定では県内の基地内外を問わず、ピットブルなどの飼育を禁じるが、基地外では米軍の管理が行き届かない上に、市町村は日米地位協定に阻まれ、ペットの数すら把握できない。(社会部・平良孝陽)
基地外では 基地外では 基地外では 基地外では 基地外では 基地外では 基地外では 基地外では
歴史的経緯があるのに気軽に止めるなよ
イーロン・マスクが「あって当たり前の昔からあるサーバーの有り難みをわからせるために一度止める」を政府機関でやってるって話あったじゃん。
日米安保でもやってみようぜ。
とちらかの国から破棄を申し出ればすぐ破棄できるから、一度破棄して日米安保の有難さを「わからせて」やろうぜ。
まあ対中国の睨みを利かせる前線基地がなくなって、維持費の思いやり予算もなくなって、駐留地での治外法権(地位協定)もなくなって、わからされるのはアメリカの方だけどな!
あと日米安保がなくなって属国でなくなれば、日本が巨額の米国債を持ち続ける必要もなくなるから、自由に処分(売却)して国家財政に役立てよう
(刑事法だったら今出川だろって突っ込みは左から上に流します)
新しい総理大臣が「日米地位協定の改定」を主張してるって知って唖然となった…
日米地位協定で米軍人の刑事裁判権が免除されてるのはただ単に日本の刑事司法が中世丸出しなんだからなんだぞ
まず取調の録画どころか弁護人の立会権すら認められていない
そもそも被疑者段階での国選弁護士の選任権すら認められていない
これが認められていないのって独裁国家を除いて日本くらいなんだよね
また取調についても通訳が警察によって選任されて、打合せ段階で警察官から余談を抱かせるような資料の提出が出されている
しかも勾留期間が異常に長い(3-400日程度。ロシアですら5日で釈放)
再逮捕再勾留禁止と刑事訴訟法で定められているが、無視して再逮捕している不当な司法活動が行われている
不当逮捕や誤認逮捕の場合の補償金も異常に安い。欧米では1日あたり数十万円がザラだが、日本では1日6.5ドル。アメリカならスタバでフラペチーノを買ったら無くなるくらいの金額
軽く挙げただけでこんなにある。正直、アメリカ人にとって日本で刑事裁判を受けるのは、極東の島国の土人部落でドキドキ魔女裁判を受けるようなもんなんだわ
最近防衛増税のニュースが激しくなっているが、増税の原因としてアメリカの存在があることに、愚かで賢い一般日本国民はどれだけ気づいているだろうか。
アメリカは、防衛費をGDP2%にすることを関係国にずっと要求していた。
日本はその要求をついにスルーできなくなり、このタイミングで、増税によって防衛費を増やすことにした。
まあ、これは仮想敵国である中国のせいでもあるのだが、それは一旦置いといて、考えるべきなのは日本とアメリカの関係である。
日本は戦後、一貫してアメリカの忠犬として、せっせとアメリカ様のいう通りに動いてきた。それは令和になっても変わっていない。アメリカが兵器を変えと言えば買ってきたし、国内で余ったとうもろこしを買えと言われれば買ってきた。
その忠犬ぶりは、戦後一切変わってない日米地位協定にも現れている。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000280099.html
この記事をみてもらえればわかるが、地位協定によって米兵はたとえ日本人の車を盗み破壊しても、罪に問われず、賠償もしなくていい。これが、今の日本とアメリカの、まるでのび太とジャイアンのような関係を如実に表している。
しかし、これほど日本はアメリカに見下されているのに、日本人ほどアメリカに好意的な国民はいないのも事実である。それは、日本に対するアメリカ政府のプロパガンダの成果でもあるし、日本人がアメリカ製の商品やサービスに溺れているせいでもある。(自分もこの文章をiPhoneで書き、Chromeから送信している。)
徹底的に下の立場に甘んじながら、その地位を疑問に思わず、逆に主人に好意的である…奴隷根性とは日本人のためにある言葉ではないだろうか?
翻って中国はどうだろうか。アメリカが中国を「唯一の競争相手」と評するように、中国はアメリカに対して果敢に挑戦を続けている。中国国内にもちろんアメリカ軍基地はないし、中国にとって不利な協定もない。アメリカにとって中国は最大の貿易相手国でありながら、お互いに貿易戦争を繰り広げている。
何が言いたいかというと、中国の存在が、「アメリカ様がNo. 1」だと信じて疑わない日本人の目を、覚させてくれる可能性があるのではないかということだ。別に中国がアメリカに完璧に勝つ必要はない。中国がアメリカよりも良いモノやサービスを作ったり、軍事的にある面で強くなったりしたとき、戦後ずっとアメリカを信じてきた日本政府と日本人が気づくかもしれはい。「アメリカがベストではなかったのか?」と。まあ気づいたところで現在の不利な関係を即座に正せる訳ではないが、しかしまずは気づくことが大切なのだ。アメリカなど、歴史が浅いただの国に過ぎず、盲目的に憧れるべき神の国ではないということに。
まとめると、中国はアメリカに対してあらゆる面で追いついていってほしいし、追い越していってほしい。アメリカ中心主義の世界を打ち壊してほしい。そして今の寝ぼけた日本人の目を覚させてやってほしい。
基地があることはもちろん大変なことだが、多くの県民にとっては、地位協定の理不尽さ、そしてそれに乗っ取った米兵の行儀の悪さのほうがリアリティある迷惑なので、そっちの線で攻めた方がいいのではとも思うのだが。
沖縄県内の地域間差別は実は根強く、天久や牧港といった“中心部”が返還され、やんばるに集約されるなら、それもよしという感も、正直、ないではない。普天間ですら、「基地があるとわかって住んでる奴らが悪い」という年配者はいる。
それが最初に手を付けるべきことだけど、一番難しいことでもあるんだよな
日本とアメリカの間の地位協定は他のアメリカの同盟国と比べても不当なんだよ
アメリカ政府としっかり交渉する超党派議員団とか作るべきだけど、左翼活動家や対米隷属でもいいと思ってる一部の保守派にとっては不都合だから妨害するよね
地元での応援演説 | 『生きている不思議 死んでいく不思議』-某弁護士日記
今、そんな安倍自民党を止める人を議員しなければならないんです。ウソばっかりの国では、若者は、夢も希望ももてないではないですか。
我が日本が、アメリカに間接的に支配される植民地でいいと考え、やたら無駄遣いするようでは困るんです。われわれ基地周辺の者は、「Y」ナンバーがとても怖いです。米軍関係者が、あの地位協定によって治外法権のようになったままでは、困るんです。基地経由であれば、アメリカから誰が入国しているかわからない、そんなめちゃくちゃなことでは困るんです。ドイツやイタリア程度にはしっかりと交渉しないといけないんです。
もちろんアメリカと友好国でなければならないと思います。中国のような監視社会、一党独裁の国にしてはならないんです。中国では偉くなる、権力を持つ側になるためには、中国共産党に入るのが当たり前です。逆らえば、いろいろな不利益をこうむるんです。そう、日本では、自民党こそが中国共産党ともっとも近いんです。
今、安倍政権は、あの墜落したステルスF35、100億円を147機買うって言ってます。米軍は、その前のF15を80機、配備することに決めたのに日本は147機のF35って、なんなんですか。オスプレイ、アメリカ陸軍は、あの危なっかしいオスプレイは配備しないんです。それなのに200億円のオスプレイを17機買う日本って何なんですか。
イージスアショアを秋田にしたのは延長にあるハワイの米軍基地を守るため、山口にしたのはグァムの米軍基地を守るためでしょう。なんでそれを日本が6000億円かけて作らなければならないんですか。
なんで、そんな無駄遣いをするんですか。安倍さんらは、いったいどこの政治家なんですか。自民党や公明党は、いったいどこの国の政党なんですか。