Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「土木作業員」を含む日記RSS

はてなキーワード:土木作業員とは

次の25件>

2025-11-09

ごみ収集土木作業員とか底辺職の男性って低身長の人が多くないですか?

大手町サラリーマン高身長男性が多いって話を友達から聞きました

聞くところによると高年収の人は高身長が多いからとのことです


ふと考えてみると、昔あった親がやってたら恥ずかしい仕事ランキング仕事にあったごみ収集とか土木作業員とか介護職の男の人って低身長の人が多くないですか?

前に大阪西成地区単純作業員のドキュメンタリーをみたら多くが低身長っぽかったし

教育実習介護施設に研修に行った時にそこで働いてた男性も低身長の人が多かった記憶があります


なんで底辺職の男って低身長なの?

仕事底辺からって身長まで底辺にしなくてもいいんだよ?

Permalink |記事への反応(1) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-08

anond:20251107080424

いや、鳶とか土木作業員とか内装屋やったほうが儲かるから、安い介護なんて行かないでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009204730

じゃあお前明日から

コンビニ夜勤とか警備員とか各種ドライバーとか土木作業員とかできんのかよ

体力だって適性だって才能なんだぞ

てきとう言うな

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424141832

知的グレー疑惑濃厚で癇癪持ちなのに親に放っておかれる子の将来パターン例を考えてみた


・闇バイト加害者になる。顔見知りの先輩の「金持ちになれる、一人前の人間になれる」等の誘いに簡単に騙され悪気なく詐欺受け子をしてしまう。

本人だけ捕まり、闇バイトに誘った先輩はトンズラ出所後もろくな仕事に就けず犯罪を繰り返す人生

・闇バイト被害者になる。友達を名乗るLINE警察を騙る電話などに簡単に騙され言われるがままカード情報銀行口座情報を渡してしまい全財産を取られる。

上記詐欺被害/加害パターン回避し、土木作業員工場などブルーカラーでまっとうに働くことに成功する。

しかし健常者としての就職なので現場では「障害者でも分かるような手厚い指示」をされることはなく先輩の口頭での指示が右から左に抜け「今は押しちゃ駄目だからね」という言葉を聞き逃し押してはいけない時にスイッチを押しローラーに巻き込まれて死亡。

ひきこもり。一生子ども部屋でフォーナイト

カタカナもおぼつかない子ども小学校高学年になって自力覚醒し今までできなかった漢字分数もできるようになる。←一番確率低そう


あとは暴力沙汰とか薬物とか誘惑は色々あるわな

どれになるか分からんけどもうちょっと真剣に考えた方がよくないか現代日本で生きていくには既に手遅れに近い状態だと思う

バカ子どもは悪い大人に騙されるよ

ちょっと痛い目を見る」で済むといいですね

Permalink |記事への反応(0) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

『転勤』はないけれど

『転勤』はない。

けれども『出張』はある。年単位で。

自分は末端の土木作業員会社地方中小企業

スーパーゼネコンと繋がりがあって、そこから仕事を請け負う事もある。

それで当然いろいろな現場に行かされる。月単位、もしくは年単位で。

海が綺麗な島に出張に行ったこともあった。2年間くらいかな。

一応国が絡んでたから「週休2日」ということで、土日は休んでた。

まぁ本土まで船で3時間とかだから、やれることなんてネトフリ見るくらいしかないけど。

一応、正月GW盆はカレンダー通りに休める。この時は自宅に帰っていた。

ただ、これはあくまでも『出張』なんだよな。

山奥もあった。東京もあった。東京の時は楽しかった。会社でも東京出張は人気がある。

実家近くの現場もあった。実家から現場に通った。

なお、現場までは基本どんなに遠くても車移動だから飛行機マイルが貯まるとかはない。

もし飛行機使えてもLCC

個人的には、この働き方は苦じゃない。

ただ最近の「転勤NG」の風潮を見て、これから先、地方で大規模インフラ整備は誰が担うんだろうと思った。

自分は転勤を嫌う人の考えは分かる。時代にそぐわなくなっているのも、そうなんだろう。

現地採用すれば~」という意見東京ならともかく、高齢化率60%で人口5000人以下の島に大規模工事を担える業者がいるだろうか。

ちなみに今、地方現場で増えてるのは外国人

Permalink |記事への反応(0) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

anond:20250201092605

埋まった男性を取り出す時だけレスキューが来て、土木作業員がそれを冷めた目で見る展開が見たいです。

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

  ハローワーク増田

        職種               作業内容           賃金             支給食事

     赤羽警察署組織犯罪対策課      旗ふり  書類整理        7円50銭           5等食 (1800 熱量

        護送連行運転手        被疑者護送車の運転        略             2等食  熱量 2500

                                                      8:00から時間45分の激しい運転業務従事する

                                                     ため、熱量は2500とする。

      護送連行員             被疑者護送連行                       3等食   熱量 2000

                                                      被疑者検察官室まで連行するだけの軽作業であるので

                                                    比較的軽いものとする。

       土木作業員            山林に入り、木を切り倒す                   1等食  熱量 3000

                                                    朝から晩まで重労働従事するため

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-19

夜勤奴隷すぎるからやめとけって話

生命に関わるデメリット多すぎ&キツイ底辺職だらけ

夜勤仕事には、次のようなデメリットがあります。

体内リズム変調による睡眠障害、慢性疲労情緒不安定、高血圧糖尿病心臓病、脳卒中などの生活習慣病うつ病リスク高まる

日中の眠気や疲労感が増す

家族や友人との予定が合わせにくい

・夜間は少人数体制のため負担責任が増える

日光を浴びる機会が減少する

食生活の乱れ

夜勤によって睡眠不足に陥ると、体調管理が難しくなり、生活リズムが乱れます。また、体内時計に影響するため、正常なメラトニンの分泌が行われないことで浅い眠りや慢性疲労引き起こします。

夜勤仕事選択する場合は、これらのデメリット理解した上で、健康管理に力を入れる必要があるでしょう。

主な夜勤職種は以下の通りです

清掃員

工場勤務

介護士

コールセンター

ホテルスタッフ

タクシー運転手

トラック運転手

土木作業員

警備員交通誘導員

倉庫作業員

飲食店スタッフ

コンビニ店

実体験でも実証済み

質問

よくインターネット掲示板夜勤はやめとけと言う意見を聞きます現在夜勤をやってる方は、夜勤についてどう思いますか?体に不調など現れていますか?

回答

知り合いが深夜帯のスーパーの総菜工場で働いていました。

人間夜は寝ないとだめだとのことです。体内時計が狂うと体を壊しやすくなるそうです。

あとその時間帯は外国人留学生や、ダブルワークのおじさんおばさんが多いと言っていました。留学生はともかく、そんな時間帯に働くのだから訳ありの人ばかりだったそうです。

コンサルサイト「今すぐやめろ」

まり夜勤をするという事は人間構造に逆行している間違った行動をしていると言え

そのための弊害として様々な健康被害が出てしまうという事です。これは同然の代償です。

メガネ転職コンサル

ですので、いま夜勤を続けて健康だと主張しているにもう一度言います

人間の基本構造に逆らいこれから夜勤を続けますか?と強く言いたいです。

夜勤劇薬です。一時的に稼げる、採用されやすい、自分には合っている

この様に言っている人がいますが必ずこのツケは、あなた身体で支払う事になります

これは例えではなく命を削って仕事をしていることを決して忘れないでください。

そしてここまでの話を聞いて夜勤仕事に疑問を持っていた、いつか辞めようと思っていた人は

この記事をキッカケに本気で考えてみてください。そして、できるだけ早いうちに転職して昼の仕事に就きましょう。

繰り返しますが、不健康になってまでやる仕事はありません。

健康第一です。ぜひ本気で動きましょう。

もうこれ半分人権侵害だろ

Permalink |記事への反応(3) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-26

anond:20240825191149

土木工事が増えれば雇用は増えるが

研究費が増えても、そうそ人員増やせないだろ

たぶん土木作業員よりは、月給高くせんならん

Permalink |記事への反応(0) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-21

尊敬という概念ベクトル

私は誰かを見下したりせず、敬意を持ち、尊敬する、ということをモットー生活している

例えば岸田文雄、一国のトップなんて私ならメンタルが持たない

増税メガネなどと揶揄されることもあるが、総理大臣上り詰めるだけの努力や人望、運否天賦もあったのだろう

例えば土木作業員、熱い、寒い、雨風にも負けずインフラなどの生活環境を整えてくれる

誰でもできる、と笑う人も居るが、その人が歩いている道は誰が作った?

住んでいる家は?着ている服を売っている店を作ったのは?

例えば私の上司家族からも信頼され、私では到底取得できそうにない国家資格を持っている

居眠りなども見受けられ仕事ぶりは、まぁ・・・。という感じだったが納期を守り、私の質問にも答えてくれる

   

そんな上司と言い合いになってしまった

原因はくだらないことであるし、私にも悪いところがあるのは重々承知している

もちろん私だけが一方的に悪いわけではないと思う

これは中立の方の意見を聞かないと判断しようが無いので私は、どちらかが一方的に悪い!と断言できない

だが、こんなくだらないことで言い合いになるなんて・・・。と私自身と上司に対する尊敬度合いみたいなものが下がってしまった

それと同時に私のモットーも崩れ去ったような気がした

Permalink |記事への反応(2) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-10

anond:20240810173439

ワイは土木作業員ですが、何か?

Permalink |記事への反応(1) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-28

子供に対しては、どんなことでも馬鹿にするのはよくない

・ワイが小学校のころ、ドラクエ4流行していた。

カジノ裏技というのがあり、今でこそ有名なのだが、当時は攻略本が発売されないと知る由もない情報だった。

・具体的には、85565枚のコインが4Gで買えてしまうというバグだ。

小学生なりに10000枚とかテキトー指定したら、安くなっていくことが分かったからだ。

・まあカンのよくない子でもたいてい気づくのだと思うが。

しかし当時の先輩(中学生)やらは、「お前が自分発見した?うそこけ!!」

・「ズルすんなよ!!」と散々言われ放題だった。

・その中学生は今なにをやってるかというと、土木作業員とのことだった。

・また、地域では有名なワルとして、現在も反〇会的活動をしているとのことであった。

JS食いで有名とかなんとか・・・ヤバい噂が多い人になっていた。

・もちろん土木作業員は立派な仕事である

しかし、50歳を過ぎてこのまま土木作業を続けていくのは、大変であろう。

とはいえ、当時の「自分発見した」というこちらの申告を、頭ごなしに否定したこと

・その性質資質が、現在肉体労働者でありチ〇ピラであることと、関係があるように思えてならないのである

・また、このように子供否定されたことをいつまでも覚えているものだ。

・だから子供に対しては、どんなことでも馬鹿にするのはよくない、と学ぶことができた。

・今ではその先輩に感謝している。

Permalink |記事への反応(1) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

地方都市奥さん子供と暮らす高卒土木作業員生産性向上なんて考えてませんよね

Permalink |記事への反応(0) | 17:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-29

鳶職イメージが変わった

先月から鳶の会社事務をしている。建設会社を選んだ訳では無く、時給と職種で選んだ。土木作業員の友人や親族はこれまで身近にいなかった。

驚いたのは鳶職人の待遇の良さだ。20代年収800万円。8:00-17:00で土日休み住宅手当や子育て手当、資格取得手当などもある。稼ぎたい人は人より多めに働いて年収1000万。資格を取ったり独立するともっと稼げる。

鳶職が楽な仕事だとは言わない。力仕事だし、高所に登るし、まだよくは知らないが危険がつきものだと思う。身体の弱い自分には残念ながら無理だ。ただ大卒の人が商社コンサルに勤めようとするほど狭き門ではもちろんなくて、間口は広い。中卒でもなれる。

うちの会社事務所もカフェみたいで、ジャズが流れてて、コーヒー飲み放題で、社員も優しく、「3k(きつい、汚い、危険)」とは結構イメージが違う。休みの日は釣りキャンプサーフィンをしてる人が多い。

それでもやっぱり肉体労働ハードルが高いのか、なり手が少なくて超売り手市場、人の取り合いになってる。給料もどんどん上がってる。

こんな世界があったんだなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-06

コンビニを出入り禁止になった頃の思い出


思い出を語ってみる。俺はしがない社会人だけど、できるだけ面白くなるよう心掛ける。

あれは確か、2021年秋だった思う。当時も今も、うちの家の近所に老舗のスーパーマーケットがあってさ、朝早くに行ったら居酒屋だと刺し盛り2,000円だろ!! ってレベルの新鮮な刺身パックが売ってた。

それが楽しみで、週に二度通ってた。たまに、生マグロとかウナギ解体ショーもやってたけど、コロナ禍のせいで中止になってしまった。今でも再開されてない。

さて、ある秋の日の午前だった。いつものように刺身パックを買って、あと昼酌のためにビールも買って、そのスーパーマーケットレジに並んだ。そしたら、いつもいる小柄な大学生ほどの女の子レジを打ってたんだが……。

「あっ!!」

つい、驚いてしまった。本音だった。その子はびっくりしてた。

ここまできたら、恥ずかしいけど言うしかない。当時はそう思ったはずだ。

「〇△さん、髪切りました!?」

そんなことを言った。善意でも悪意でもなかった。思ったことを口にしただけだ。

するとさ、その女の子がさ、

はい…切りました…」

って、悄らしい感じで答えるのだ。まごまごしてた。

の子刺身パックとアサヒの缶ビールを手渡して、当時は有料化されたばかりのレジ袋も渡して、お会計で千数百円を出した。

すると、その子が小銭をレジに入れる前に、チャリーンと落とした。すぐに拾い上げた。慌てていたんだろうか、お釣りは受け皿に置いたけど、割り箸レシートもくれなかった。

袋詰めコーナーで刺身レジ袋に入れて、レシートゴミ箱に捨てた後で○△さんの方を見ると、片手を後ろに組みながら、左足?のつま先で床を掘り返すような仕草をしてた。この場面は記憶に残ってる。

正直、気持ちが悪かったと思う。相手にとっても。俺にとっても。俺、そんなに若くもないのに……当時は31だったけど、やはり若くはないと感じる。でも、その時から俺はなんか、変わった気がした。

それから、チャンスがある時はその女性店員S子さんと雑談をした。俺のほかにおじさんやおばさんがレジ店員と会話してるのを聞いて、天気の話とか、メイクが変わったこととか、相手ちょっと褒めるのとかした。

S子さんが喜んでくれるのが嬉しかった。うざそうにしてたらすぐにやめたけど。



でも、俺は調子に乗ってしまった。

ひとつは、その年の冬だった。レジコーナーに行くと、レジ打ちの人の中に、背が高い20代前半ほどの女性と、もう一人レジ係がいた(2人組)。俺がレジに入ろうとすると、背が高い方のT子さんが、両手で無言でブロックサインを作った。

前を見ると、そのレジは止まってた。客と店員の話を聞くに、カード割引の電子決済トラブルがあったようだ。T子さんじゃない方の子マイクスペースに行って店内コールをするんだけど、これは……「聞こえてないな」と思った。

チラッとT子さんを見た。不安そうな顔で立ってたよ。それで、俺は彼女に声をかけたのだ。「今の聞こえてないよ。あなた社員さん呼んできたら」と言った。すると、T子さんは走り出して精肉コーナーの方に向かった。

社員さんがT子さんと一緒にやって来て、レジ操作して事なきを得た。夕方~夜だったはずだ。3割引の刺身を買っていた気がする。

次の来店時から、T子さんのレジに並ぶと会話が弾むようになった。ピアスとか、イヤリングとか、シルバーリングとか、いろいろ付けてる子だった。アクセサリーの話もしたし、進路のことも話したかな。

ある日の夜だった。半額ハンターとしての役目を終えてレジコーナーに向かうと、そのT子さんのレジの隣に、先ほどの背が低い子(S子さん)がいた。俺は何も考えずにT子さんのレジに並んだ。

そしたらさ、それを見たS子さんがどっかに走って行くんだよ。サービスカウンターっていうのか、お歳暮地元土産物が置いてあるコーナーだった。

S子さんに悪いことをした。罪悪感が込み上げてきた。確かに、S子さんとはたまにしゃべってた。会計の時、「こんばんは」「雨が多いですね」とか一言二言くらい。

でも、当時の俺にはそういうのが非常識だとわからなかった。今思えば恥ずかしい。穴があったら入りたいよ。

T子さんとは、それから偶然スーパー駐輪場で一緒になって、そしたら話が弾んで、電話番号を交換して、一緒にご飯に行った。それから何度も、いろんな場所に連れて行ってあげた。いい子だった。

付き合ったのは半年だったけど、いい思い出だった。先日、バッタリと会う機会があった。おいしい物を奢ってあげた。



残りひとつコンビニだ。あの当時、近所のコンビニでも女性店員と話をしていた。どっかの遊戯王キャラクター台詞じゃないけど、「お前、キモイだろ!!」みたいな感じだった。

当時はまだ、T子さんとの付き合いに発展する気配はなかった。というか恋愛に興味がなかった。でも、コンビニ店員に声をかけてみたいと思っていた。愚かだった。

そのコンビニには、姉妹同士と思しき店員が働いてた。一緒にシフトに入っていることが多かった。そのコンビニは、時間が経った店内調理品を値下げするタイプだった。俺がさ、仕事帰りに唐揚げとかカレーパンをまじまじと見てると、姉の方は目の前で割引シールを貼ってくれた。控えめに見て神だった。妹さんは接客がしっかりしてて、とても高校生には見えなかった。

その姉妹とか、ほかの店員さんとも会計の時に話をしてた。十秒以内だけど。天気の話とか、好きなホットスナックとか、見た目が変わったこととか、他愛のない話ばかりだ。

師走の頃だったか。いつものようにコンビニに入ってヤングジャンプを読んでたら、なんとお廻りさんに呼び止められた。「ちょっと来てください」と言われて、パトカーに乗せられた。コンビニ駐車場に1台だけパトカーが停まってるのって、なかなかシュールだったよ。

それで、ポリ公の2名からこんな職務質問を受けた。

(ポリツァイ×2から職務質問

・「女性声かけしてる人がいる」という店から相談があった

・詳しくは言わないけど、ある女性店長さんに言ったんだって

・ほんとに変なことしてないよね?

・もうこんなことはしない方がいい。あなたもいい年なんだから

あなたにとっては気軽でも、相手にとってはそうじゃない

それで、パトカーの中で詰問が続いた。俺が犯罪をやってるみたいな決めつけだった。正直ムカついた。だが、相手お上だ。忍耐しか勝たん。唯一の道だ。

お巡りさん(ポリツァイ・若)に、「あ…そうだ。身分証見せて」と言われた。俺は免許証と一緒に、名刺入れの中から地元町内会子ども会の役員)の名刺を出した。

会社名刺はある?」とお巡りさん(ポリツァイ・老)に聞かれたけど、「土木作業員なんで持ってないです。この見た目でわかるでしょう」と答えた。本当は地元区役所勤め(※時々作業着を着用する事務吏員)だったか名刺を持ってたけど、見せたくなかった。

だって、こいつらは俺のことを犯罪者扱いしてる。それこそ小学生の頃から地元一筋で生きてきたのに。横浜田舎だけど此処が本当に好きで、ずっと地道に活動してきた。子どもながらに地元イベントの手伝いを何度もした。大したレベルじゃないけど地元に貢献してきた。

から、高三の時に区役所試験を受ける時だって祖父や実父が顔を利かせてくれたし、学校先生や、剣道部監督コーチだって学校単位で推薦状を書いてくれた。「できることはやった。試験がんばれ」って応援してくれた。

(以下追記

※誤解があったらよくないので弁明する。地元のために活動してる人が公務員試験で有利になるのはありうる。ルールに書いてないだけで。実際、俺以外の採用者を見る限り、地元枠というのが明らかにある。ルールに定めはないけど、故郷を想う人を優先するのが地方公務員試験のあるべき姿だと思う。国の機関だったら、外務省非公式ながら縁故採用してるじゃん。国にとって大事な家柄や血筋の人を採用してる。それくらい、社会では『つながり』というのが重要視される。

まあ、警察官に疑われたのはいいよ。実際、俺は悪かった。だけども……お巡りさん通報を受けたので仕方ないにしても、問題はあのコンビニ店長だ。一応、顔は知ってるけどさ。

同じ組内(くみうち)なのに、あの人は町内の溝上げにすら参加しない。お前がひい爺さんの代から経営してる商店(コンビニ)の前の水路、俺らがさらってるんやぞ?? と、急に怒りが込み上げてきた。

子ども会の行事での弁当発注とか、イベントが終わった後の飲み会地元店を順繰りに利用してるのを思い出すと、さらに腹が立ってきた。

そんなこんなで、職務質問は15分ほどで終わった。あの時、子ども会の名刺を見せた途端、警察官二名対応が一気に緩くなったのだ。以降は和やかムードになった。

その一人(ポリツァイ・老)は、俺の祖父を知ってるみたいだった。「あー、連合会長さんのお孫さんなんですね」って感じだった。「今は故人です。お世話になりました」と言っておいた。

漸くパトカーから解放されて、警察官に連れられてコンビニの中に入ると店長さんがいた。それで、出入り禁止を告げられた。

「……そういうことなので。今後のご利用はなしでお願いします」

「わかりました。そうします。すいませんでした。ただね、店長さん。そう思ってたんなら、話をしてもらいたかった。いきなり行政ではなくてね、同じ町内なんだから店員さんに話しかけるのが迷惑なら、まずは言ってほしかった」

はい……では、すいませんが。今後はご利用はなしということで。お願いしますね」

「わかりました。もう利用しません」

言うまでもないが、子ども関係発注リストからあのコンビニを無くした。町内会寄り合いでも情報を共有した。利用客とトラブル解決の話し合いをせずに警察通報する店があったことを。俺はあの時、嫌な気分になったし、地元民同士で腹を割って話し合えないような者と付き合いたくない。

子どもの頃を思い出した。昔、俺の爺さんの世代なんかは、何かあるごとに皆で公会堂に集まって、午前中に話し合いが始まって、昼になろうと、日が暮れようと、夜になろうと、ずっとやってた。話すことがなくなった人から家に帰っていくスタイルだ。夜を跨いだ場合太陽が昇った直後だと討論組と雑魚寝組に分かれていた。

あの人達は、とにかくずっと腹を割って議論し続けていた。そういう農民DNA身体に刻まれていた。それが、この組内(くみうち)のしきたりだ。百姓世界の決まり押し付けるみたいで悪いが、腹を割って話し合いができない奴とは仲良くしたくない。

でも、俺が悪いのは間違いないと思う。だって、俺があの姉妹店員に話しかけなければ、こんなことになってない。悪いことをした。申し訳ない。もし祖父が生きてたとしたら、俺はすごく怒られていただろう。「他人迷惑をかけたらいかん」って、絶対に怒られてる。俺が悪かった。反省してる。

今はこんなことはしてない。大人しく買い物してる。あのスーパーは、今でも週に何度か利用する。買う物はずっと一緒だ。新鮮な刺身と、アサヒビールor焼酎を少々。あとは半額総菜。黒烏龍茶インスタントパック。冷凍食品。そんくらいしか買う物がない。実家暮らしからな。

結局、子ども関係コンビニへの発注分は、こっちのスーパーに移ることになった。大資本がやってるスーパーマーケットではあるが、地元税金を払ってるならいい。



いつまで経っても同じ生活を繰り返すのだと思う。今週もいつもどおり、あのスーパーマーケットで何度か買い物をする。それで、日曜日には水路の清掃とか、子ども会の伝統行事とか、ほかの地区と合同で〇△フェスティバルをやったりする(小中学校の校庭でやるお祭りetc...)。

あとは、そうだ。いつか必ず、子ども会の行事として劇団四季ミュージカルツアー企画してみたい。今思ってるのはそれくらいかな。

こんなことをして一生が過ぎていくんだろうな。そして地元死ぬのだ。できれば祖父みたいに、実家死にたいな。朝起きたら死んでいるのがいい。

話は散らかったが、懺悔を聞いてくれてありがとう。すっきりした。増田の皆さんがよい週末を過ごせるように祈ってる。



追伸

あの後、コンビニとは仲直りしました。

子ども会の弁当発注も元通りです。

Permalink |記事への反応(4) | 20:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-29

公務員リストラがなんか見えてきた気がする

職員(特に女性)をデマンドバス運転手土木作業員にすることで減らしそう

けどそんなに職員余ってるところないか

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-13

anond:20231113164610

んな話してねえよ。土方で500万円もらえる奴なんてクッソ少数だわ

土木作業員=土方じゃなくて現場監督とかならわかるけどな

Permalink |記事への反応(0) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

下方婚に耐えられる気がしない

下方婚増田を見るたびに思うが、女に下方婚してもらってもそれで幸せになれる男って少数なんじゃないかと思ってる

うちの親父はかなりレア

父は土木作業員年収は500万くらい(もっと少ないかも)

母はIT系勤務、年収1500万くらい(2000万くらいのときもあったらしい)

ルックス的にもなんでうちの母親は親父と結婚したんだ???ってくらいランクが違う

同い年なのに母親のほうが10歳くらい若く見えるし

親父の実家行くと親戚に「◯◯ちゃん(母)に養ってもらって」とか言われてて子供ながらに嫌だった

親父はそうだよなあってヘラヘラ受け流してた

俺だけがいらいらしてた

もし俺が親父の立場だったらキレてたと思うし

でも、収入比率的に養ってもらってるって言うのは正直間違ってない

親父が怪我して働けなかったときとかほぼ母親収入暮らしてたし

家も車も全部母親の名義で買ってる

俺だったら耐えられないんじゃないかと思う

別に母親自分が親父を養ってる風の素振りなんてしないんだけど、それでも、何か高い買い物をするとき母親が最終決定者になってる

もし俺が自分年収の3倍稼ぐ彼女結婚しても、彼女の名義で買った家でゴロゴロ過ごせるか分からん

何かやらなきゃっていう強迫観念というかプレッシャーに押しつぶされる気がする

そういう意味で、うちの親父みたいにゴロゴロ過ごすこともできて、夫婦仲もよく過ごせる、言い方悪いけどヒモみたいな状況でも普通に過ごせる才能が、下方婚してもらっても平気な男には必要なんじゃないかと思う

Permalink |記事への反応(2) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-24

anond:20230924183810

どっちかというと職業に貴賤はあるよねって話で、AV女優じゃなくてトイレの清掃員とか土木作業員とかでも「イメージ壊れる」って言う人はいる気がする

Permalink |記事への反応(0) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-28

仕事選びに大切なこと賃金よりも居心地

こんにちは

はいわゆるジョブホッパーというやつで、最長3年、最短で2ヶ月で会社を辞めてきた人間です。今は30代後半です。

これといってスゴイ学歴資格もなく、職歴ゴミなので皆さんの思ういい職場に出逢えたことはあまりありません。

単位で続いた仕事はいずれも非正規です。人間関係がぬるくて、ガチギレされることはまぁあるけどノルマも無いし、足の引っ張り合いもあまりない。

逆に1年続かなかったのはいずれも正社員です。

募集要項にない営業職をやらされたり、実は特定派遣だったりとかで

とにかく上の人間ノルマ!売上!顧客第一主義!!みたいな感じ。

皆ピリピリしてました。

足の引っ張り合いもすごいしすぐ始末書顛末書書かせる。

それでも某広告代理店派遣された時は毎日残業で終わらない仕事が多すぎて、寝るか仕事するかの生活鬱病になり逃げるようにやめました。

ちなみに居心地の悪い職場の要素の例は下記のような感じです

若い女いじめる(露骨無視、聞こえるように陰口、ミスさせる、みんなの前で怒る)、30後半~50前半の独身女、もしくは不倫中の既婚女がいる

(社内不倫しているか勝手ライバル視して嫌がらせしてくる)

言い訳他人の粗探しが得意なおっさんがいる

・舌打ちの声、ため息、怒鳴り声がよく聞こえる

・誰かを「お前」呼びしてる上司がいる

挨拶を返さない人がいる

ゴミみたいな営業ゴミみたいな仕事を取ってきてうんこべっちょりのケツを拭かされる

・いつも同じ人が怒られてる

電話を誰も取らないで延々と鳴り続ける〈コルセンのインバウンド出身にはキツイ現象

・定時をすぎても誰も帰らない

・先に帰った人の欠席裁判がよく開廷される

仕事ネットサーフィンタバコ吸いに離席してるくせに残業代を稼ぐ人がいる

これらの要素は居心地悪い要素ですので、アンラッキーな人は私と一緒に明日も頑張りましょう。つらいね

転職したくても、もう飛び込み営業客先常駐介護風俗土木作業員しかのこってないから、がんばるよ。非正規雇用だけどね!

手取り17万円なので貯金なんてないですよ。家賃携帯光熱費保険料で消えるよ!さようなら!!

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-05

宇宙飛行士における女医さんの比率を減らしていけないもの

女性宇宙飛行士における女医率の高さは、日本の頭のいい理系女子の生きづらさの象徴である

難関の国家資格を所有していないとキャリア形成が難しい社会属性

PRESIDENT Online

https://president.jp/articles/-/70164

万起男さんは「社会的に差別されやす属性候補者でも、(医師のような)国家資格があるとチャンスを得やすいから」と分析している。同時に「米国でもアフリカ系に限定すれば女性宇宙飛行士女医率は高い」とも指摘し、「女性宇宙飛行士における女医率の高さ」は、「資格がないとキャリア形成が難しい社会属性の裏返し」という考察を記している。

日本人やアフリカ米国人の女性宇宙飛行士女医率を下げることを目標にしていきたい。

女医率が下がれば、女性キャリア形成改善されたバロメーターになる。

活動内容はイマイチ日本女性宇宙飛行士

今回、筆者はJAXA宇宙飛行を経験した11人の宇宙旅行日数について、男女別に平均値を求めてみた。宇宙滞在日数は「男性平均186日に比べて女性19日」で明らかに女性が見劣りする結果となっている。

男性宇宙飛行士9人のうち7人はロシアカザフスタン)の宇宙基地からソユーズ宇宙船に乗ったミッション経験しているが、女性2人の合計3回の打ち上げは全て米国スペースシャトルによるものである。また、男性4人は船外活動経験しているが女性ゼロである

今後、女性主導でも宇宙船の船外活動を行えるようにしていきたい。

ロシアから打ち上げも、女性宇宙飛行士経験できるようにしたい。

「最もハイリスク仕事女性やらせるべきではない」という紳士配慮かもしれないが、重要な役どころは女性には任せられないとの判断とも言える。これは、内閣組閣時において、世論意識して「ひとまず女性を飾っとくか」といった配慮環境大臣女性政治家が任命されるのと似ている気がする。ちょっぴり残念である

仕事の適正の男女差は否定され、女性も高度な理系能力と体力を要求する職業を全うできることが明らかになっている。

危機的な状況を迎えた企業の新社長女性が抜擢され、立て直しを実行する場面も増えてきた。

土木作業員や長距離トラック運転手女性も増え、医学分野でもきついとされてきた産婦人科医の女性活躍している。

医師の中で比べると、患者生存率も男医より女医の方が優れているという指摘もある。

宇宙飛行士女医比率を減らし、女性のあらゆる分野での活躍を目指したい。

Permalink |記事への反応(0) | 02:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-21

anond:20230421111702

福岡土木作業員は肉体凶器からな。

夜勤以外で深夜に出歩いたらダメだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230421111532

ダメなんだって

2017年2月福岡県大野城市で、土木作業員の41歳男性明け方4時頃、正当な理由なく懐中電灯携帯していて現行犯逮捕された。

って話もあるっていう

軽犯罪法で「正当な理由が無く、合いかぎ、のみ、ガラス切り、そのほか他人邸宅又は建物侵入するのに使用されるような器具を隠して携帯していた者を拘留または科料に処する」という条文があるんですけど、これに懐中電灯が含まれる恐れがあって、実際に逮捕された例があります

Permalink |記事への反応(2) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-24

anond:20230324093123

だよねー

ひっそり土木作業員として生きて行けばいい

多くの元プロ野球選手はそうだ

わざわざ名前が表に出る社会復帰の仕方を選ばなくていいのに

Permalink |記事への反応(0) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-17

anond:20230317032641

横だけど早稲田卒ってことは今でも首都圏在住の民かな?

せっかく吉原あるんだから行きなよ。

別に川崎でも千葉でもいいけど。

レベルでは吉原の生店は今梅毒がやべーという話あるけど。

そういや千葉なら友達が嬢やってるな。もうアラサーだけどすげー美人で天然美巨乳だぞ。流石にここでは紹介できないがw

ソープシステム不安があるなら僭越ながら教えられることもあるので聞いてくれ。

あとごめん、こんなアドバイス別に求めてないんだろうけど、

絶対にやりたくない仕事は嫌な順に介護製造土木物流営業

この辺がガチで働いたことない感じがして危ういなと思ったのでちょっとオッサンから説明するね。てか受かっても本当に弁護士にはならんの? まあ弁護士特に駆け出しの内はかなり営業職に近いと思うんだけど……。

介護

たぶんイメージどおりではあると思うけど辛いのは身体より心の方。特にグループホーム認知症の方が入るとこね)で、認知症が悪い方向に出ちゃう高齢の方相手だとマジで精神疲弊する。ただ基本的介護現場女性職場なので若手男は重宝されるし適切な資格を取っていけば施設長とかにほいほい出世していく可能性もある。しか介護業界高齢人口ピークアウトしたら一気に斜陽化する(ただし絶対に無くなりはしない)と言われているので30前の人が就職するのは個人的にはあんお勧めできない。

製造

製造一口に言っても色々あるんだが、どういうイメージをしているんだろうか。工場ラインに入る系のやつを想定してるんだろうか。業界と取り扱い製品によってはけっこう面白い製造業もあるんだけどね。伝統工芸品系のとこが跡取りいなくて困ってたりするのでそういうとことかはどうだろうか。稼げるかは知らんけど。まあ製造は一括りに考えない方が良いよマジで

土木

現場作業員の想定? 二十歳そこそことかならともかくアラサー就職してもなー、元増田高卒年下の先輩に頭下げるとかできなさそうだからあやめておく方が良い。ちなみに土木作業員はどっかで独立して自分親方社長にならないと収入頭打ちするが、逆説的には親方社長になりさえすれば普通に4桁万円年収かになれたりもするので生涯年収的な意味では実はそんなに悪い選択肢ではない。日本全体で作業員が超足りないので待遇は良くなってるしね。

物流

ドライバーの想定? 物流と言っても色々あるんだが。まあこれはぶっちゃけアラフォー無職からでも就職できる業種業界なのでまだ検討しなくてもいいだろう。

営業

営業認識は改めておくほうがいいよ本当に。多分、不動産とかの(新規訪問営業のことしかイメージしてないんじゃないの。既存の決まったお客さんのところを回るルート営業はそういうのとは全然違うぜ。まあ客が日本語通じるかどうかでストレスが大いに変わるだろうけど、今時そこまでめちゃくちゃな人は普通いない(というかまともな企業なら無茶苦茶な奴は社外の人間と接しない)。

纏める

元増田はなんかプライド高そうというか拗らせてんなーって感じがする。業種・業界無意識に見下すのはよくないから直そう。

てか30歳社会人経験から就職可能職場実態として限られているため、そんな大雑把な勝手イメージで嫌々言ってるとマジで人生詰むよ。

事情わからんけど受かって弁護士になるのは無理なん?

あいいやごめんね、余計なことを言ったと思う。とりあえずソープの事でわからないことがあるなら何でも聞いてくれ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp