Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「国宝」を含む日記RSS

はてなキーワード:国宝とは

次の25件>

2025-10-22

映画国宝』のヒットにあやかりまして

映画『珍宝』を作ればいいんじゃないかな?

Permalink |記事への反応(0) | 00:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

国宝 ← これのなにがバケモノかって

上映21週目にしていまだに5位以内な時点で十分怪物だとはおもうけど

「午前中」の動員に限ってみれば瞬間風速で「1位」にちょくちょくなってるんだよなw

ジジババの朝が早すぎるのはあるけどそれにしてもバケモンすぎるだろw

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

映画国宝』も結局子作りこそが大正義というオチで、芸術も何もあったもんじゃなかった

高齢者に受けてるのは子や孫がいる層にだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

アニメ始めた。実写はもう観るのしんどい

アラフォー子持ち都市型核家族サラリーマン

この数年娯楽として邦画の実写やドラマを観るのが辛くなった

あんなに好きだったのに。

アラフォーにして初めてアニメを観始めた

なぜか?

一言でいうと嫉妬と僻みだ

実写の場合芸能人をみてもどんな役だったとしても

あー、この人たち沢山稼いでいい暮らししてちやほやされていいですね、我々は所詮養分ですね、

しか思えなくなってしまった

特に実家が太かったり富裕なプライベート公表してる俳優なんてなおさら

そのくらい現実しんどい

未来希望を持てない

時間勤務、子育て拘束時間物価高、増える税金疲弊疲弊疲弊

性格が日に日に悪くなっていく

アニメフィクションと分かってるから登場人物シンプル共感できる、現実を忘れ活力を得られる

実写だと俳優プライベートノイズ

格差を感じて落ち込む

鬼滅の刃映画館に行った

でも国宝は行くつもりがない

子供を持つ前なら確実に観にいってただろう

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

今年の流行語2025(予想)

備蓄米

エッホエッホ

国宝

ラブブ

アサイーボウル

麻辣湯

大阪万博

ミャクミャク

メロい

Permalink |記事への反応(1) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002162612

国宝って150億やで

半分って75億

もう大大大ヒットやん

鬼滅のせいで感覚麻痺してないか

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

宝島』見てきた

思いも金もかかっているのはわかる力作ではある。まぁまぁよかったくらいの感想

キャストの芝居はよかったので、せめて『国宝』の半分くらいは興行収入あればいいな。


コザ暴動のところで、瀧内公美が演じるチバナが車に飛び乗って何かを叫ぶシーンがあったのだが、何を言っているのかわからなかった。

少なくとも初めのうちは商売邪魔になるので止めようとしていた様子だったけど、葛藤の末気持ちが変わったのか、それとも変わっていないのか。

重要なシーンのひとつだと思うんだが、「わからない」ということも大事かもしれない。


琉球言葉解説ふくめ、字幕付きで見たらまた感想が変わるかも。

Permalink |記事への反応(1) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

国宝面白いだとか面白くないだとか

職場で「国宝」が3時間もあるくせに詰まらん、と話題になった。

自分は多額のお金をかけて作られた「国宝」はたとえストーリーがつまらないのだとしても、かけられたお金の分の見応えはあるだろうと考えて見に行った。

感想としては「最高に面白い」では無いが、「つまらない」では無く、「興味深い」になる。

ビジュアルに関してはもちろん演出舞台衣装メイクと全てにお金がかかっており大変素晴らしかった。

ストーリーfunではなくintrestingだ。文学的小説を読んだ時の感覚だ。共感は出来なかったが、いくつかのシーンは深く心に突き刺さった。

では何が面白く、何がつまらないと感じる要因か切り分けて推論したいと思う。

 

  

①絵の切り取り方

自分は上映中に主人公たちの見分けがつかなかった。

それは何故か?

 1.目が悪い

 2.歌舞伎衣装になると見分けがつかない

 3.引きの絵が多い

この3点が理由と考える。

 3について考える。

 この作品においては劇中に表情がアップになる場面が少ないと感じた。

理由として、これは歌舞伎の話であり歌舞伎を見せるべきである。故に歌舞伎という全身の演技、その舞台を見せるためだと考える。

 また、表情のアップというものはある種漫画的でコミカルもしくはヒロイックな印象を与えるのではないだろうか?

今作ではあくまでもひたむきに、ひたすらに歌舞伎とそれに取り組む姿を映すため、顔に寄るカメラは最低限になっていたと感じた。

 絵の切り取り方がつまらなさを感じさせる理由について考える。

寄りの絵が無い、というのは漫画的に言うと決めゴマが無いと言える。例えるなら印籠を出さな水戸黄門のようなものだ。分かりやすく見映えのする面白い箇所が無いと冗長的でつまらないと感じる可能性がある。

故に国宝においては何を面白いと感じれば良いよのか分からず、つまらない映画だと感じる人もいるかもしれない。

 

ストーリーが合わない

 最初に述べたが本作はfunでは無くintrestingだ。主人公達が才覚を表し歌舞伎界のヒーローになる様を観たかった人にとっては残酷物語となる。

 そしてこれは文学的方向性小説と考える。良く冷えたビールのような喉越しの良さでは無く、後に残るほろ苦さの深みを味わうのが良いだろう。

 

ストーリーの間が合わない

 本作においてはテンポ感のある掛け合いというのは少ない。先の項で述べた通り小説的な映画であるため、明確に発言されるのでは無く、表情、声色、無言の間、から音声では無い秘めたセリフが現れる。故に言葉だけを追うと謎の間がつまらない上、ストーリーもついて行けない可能性がある。

 

 

 総括すると、小説慣れした人にとっては非常に面白い作品だろう。しか小説を読まない人にとっては非常につまらない作品だろう。

より本作を楽しむ一手として曽根崎心中、鷺娘、娘道明寺(二人道明寺)を少し知っておくとより楽しめる。

もちろん歌舞伎のことが全くわからなくても楽しめるので、この映画空気感は是非劇場で味わってほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

映画宝島」の口コミが変な気がする

昨日、今日と急にSNS映画宝島」に言及した投稿ピックアップされるんだけど、なんで?

国宝」の時は、じわじわって感じで周囲に観た人が増えたんだけど、それとは全然違う。

宝島」の口コミは、ジャングリア開業1週間の口コミと状況が似てる気がする。インフルエンサーが絶賛して「ぜひ「宝島」を劇場で!」とか言って、一般人はそうでもない。

Permalink |記事への反応(2) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929021837

「今話題国宝って映画気になってるんですけどまだ見てなくて…一緒に行ってくれる人いないので良ければ一緒に行ってくれませんか?」

これだけ。

前半の部分は何でもいい。映画でもイベントでもパンケーキでも

Permalink |記事への反応(0) | 02:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

マジで質問したい

映画国宝」本当にみんな面白かったの?

私は映画ファン歴35年くらいのおじさんですが、前半はまだしも後半はマジでまらなくて早く終わってほしくてたまらなかった。

「3時間という長さを感じない」みたいな感想映画サイトでよく見るけど信じられない。文化度が高いからつまらないと言いにくいだけの気がしている。

長年映画を見続けてきてそこそこ映画を鑑賞する目はあると思っているのだけれど、自信が揺らいできている。

Permalink |記事への反応(1) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927143147

小説読んだときも思ったけどちょっと長かった

ちょいちょいおお?って惹き付けられる場面はあるけど、それ以外の時間が長い

同じ3時間でも国宝最後まで見れたのにな

もうちょい頑張れたんじゃない?って思うわ

Permalink |記事への反応(0) | 22:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250927143147

見れば面白いのは分かっていても映像が埃っぽくて汗や汚れが強いのは敬遠されがちなんだよな

同じ監督大河ドラマ龍馬伝」でも埃っぽいとか汚れ過ぎとか言われて華美な着物高視聴率だった「篤姫」と比べられて(当時としては)視聴率低迷してた

埃や泥や土、汗や血や日焼けした肌ってのは(特に今の)観客は嫌うんだよな

国宝」はストーリーは泥臭いけど、ビジュアルチリ一つ映らないからヒットしたわけで

Permalink |記事への反応(1) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国宝を見に行け!

ワイこの前仁科神明宮行ったで(長野住み)

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

愛国者だというなら国宝を見に行け

おい、国宝見たぞ。

まだ見てないのか?

とにかく見に行け。

日本文化見れるぞ。

これは日本文化だ。

見ないで愛国者を名乗るな。

外国人排斥とかどうのもまずは日本文化を見に行け。

まずは金を落とせ。

大河ドラマ好きなやつはまずは見に行け。

ボンタンアメ、買って食いながらいけ。

銀歯取れそうになるから気を付けろ。

初老のばあさん多いぞ。

トイレ近いなら前側の通路側に座れ。

真ん中からトイレに出ようとするばあさんいるぞ。

そういうのに遮られたくないなら、端のほうがいいぞ。

3時間と長いから腰が痛くなるぞ。コルセットあったほうが良いかもな。

ケチらず、パンフレット買えよ。

飲み物持ち込むなよ、買えよ。

まだやってるぞ。まだ混んでるぞ。

とにかく行けよ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

アニメ馬鹿にされたのはバンダイのせいだよな

玩具を売るためにアニメを作るあの感じ

ゲーム業界でのバンダイ立ち位置みればわかるけど

一流とは程遠い

キャラゲーが=糞ゲーという意味になったのもバンダイのせいだしな

昨今のアニメ人気の功績ってソニーアニメに本腰入れてからだよな

国宝ソニーががんばってる

Permalink |記事への反応(3) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

「ぼざろの成功を利用してキモいこと言うな」しか俺は言っとらんが?

「うわーーーー男の性欲キモすぎるーーーー」をいい大人が大声で叫ぶな。

ましてや「二次元キャラだろうと性的搾取は罪だ!許せない!」はあたおかやろ。

そんなら『国宝』は完全に犯罪ですね。

じゃあ『虎に翼』で「男性社会イジメられて可哀想だよね主人公」と散々やってたのはなんなんだよ。

お前が延々主人公がよしよしされるだけの話をかけば主人公は苦しまずに済んだぞ?

はい論破

Permalink |記事への反応(1) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

改変が正しいか正しくないかと言うより、どんなに素晴らしい作品になったとしても、改変部分をノイズ呼ばわりするのは許されるのか?って話だと思うな

国宝映画が売れてるけど、国宝映画監督が原作小説から変えた部分をノイズ呼ばわりしたとしてもやっぱり原作好きな人の中にはキレる人もいると思うんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

彼氏結婚したいけど背中タトゥー入ってるようなヤンキー系だから悩むんだよね」って話をシングルマザー友達最近してくるんだけど

インスタの写真見たらどう見てもタトゥーじゃなくて入れ墨なんだよね

いやタトゥー入れ墨の違いは全然からないんだけど

外人の人が入れてるようなやつじゃないんだよね

背中和風の絵柄で花とかの絵がドーンと入ってんの

国宝吉沢亮がやってるようなやつ 入れ墨やん

こんな分かりやす反社の人はいないのかもしれないし、ただの調子乗ってる人なのかもしれないけど

どう見ても地雷から結婚と言わず交際もやめてほしい

想像通りヤバい人だった場合友達本人だけじゃなくて子ども可哀想

というか、毎回いわくつきの人とばっか付き合ってるからそろそろ怖くなってきたよ

前まで会ってたのも情報商材屋みたいなややこしい仕事の人だったし 見た目も柄悪そうだったし

どんだけ見る目ないんだ

でも私が紹介したまともそうな男(写真見せただけだけど)は「タイプじゃない」って嫌がるしな

そりゃお金の面で苦労してるかもしれんけど、今で充分平穏なんだから再婚しなくてもいいのに

「頼りになって仕事頑張ってる人」がタイプで、

真面目そうな会社員じゃなくて反社もどきの奴に惚れるの本当に意味分かんない

Permalink |記事への反応(1) | 07:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913110100

今3時間映画といえば国宝しかないだろ。

そんな事もわからないお前も相当ズレてる。

お前は人を障害者扱いするほど立派な頭してないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

転職有休消化中に何していいかからない

スペック

背景

10月から転職先に配属、9月は現職の有休消化期。

コロナの在宅勤務を契機にここ数年鬱っぽく、鬱を自覚した当初に自分テンションを上げる目的で、休みの明るいうちから一人酒を飲んでみる。

そのうち、休みは暇という虚無をスキップするための飲酒、が常態化する。

折しも現職でのうだつの上がらなさや、家族からだんだん舐められてる、下に見られているというミドルエイクライシスも相まってどんどん自我喪失し始める。

そして現職内でいくつか不満がたまる中で管理職と折り合いが悪くなり、

「おーほんなら辞めたらぁ(でもあたしみたいなオジサン慾しい人なんて…)」と軽い気持ち転職サイトをちょちょっといじってみたところ、数件面接まで進んだ後内定までいただく。

んで↑の台詞リアル管理職に言って9月から有休消化、ってワケ。

有休消化という暇をつぶすための前提条件

増田性向

君たちならどう生きるか

微量ながらも金も暇もあるボーナスタイムなのに、家族や周囲の目を気にして、それよりなにより自分が何をしたいのかがわからなくて茫洋とする老人モラトリアム

人生2度目のモラトリアム、2度目の青春回春)に、なにか良きアドバイスを。

蛇足という名の追記

反応本当にありがとう。嬉しいもんだね。

厳しいコメを言ってくれる人も、「厳しいコメ多い」って言ってくれる人も、両方大切に思う。

厳しいことを言ってくれる人ってどんどんいなくなるのよ。友達減っていったり、家族あんまよくなかったりしてると。

以下コメを参考にしたり、自分なりにあがいた後日譚。

Permalink |記事への反応(34) | 17:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国宝って海老蔵出てくる?

出てくるなら観に行くわ

灰皿テキーラ現物見たいやん

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910101744

それは、そう

現に国宝で大ヒット叩き出してるわけだしな

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

昔のアニオタにも評価高かった時の細田守映画脚本やってた人が

今売れてる国宝脚本家でもあると知って驚いた

Permalink |記事への反応(1) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

ばあちゃん国宝見たいっていうから連れてったんだけどさあ

隣の初老くらいの夫婦の嫁のほうがずーーーーーーーーーーっと喋っててマジでイライラした

まず自分達より夫婦のが前にいたんだけど、自分達の席に荷物置いてるから指摘したら不貞腐れてなぜか一個横の席に移動してたし、トイレ行ったかと思ったら全然違う席に座ってるし、あいつら映画館自由席勘違いしてるのか?

そもそも人が来たら足くらい引っ込めろよ

ばあちゃん足腰悪くてスムーズに移動できないのは申し訳なかったけど、足引っ込めもせず「当たってる!痛い!💢」とかキレるのは違うだろ

心配で足元見てたけど踏んでねえし

孫の自分が「すみません申し訳ないんですけど足少し下げていただけますか?」って言ったのは無視

でも、一応ばあちゃんの動きが鈍いのを見越して早めに入ったけど、開場すぐくらいを狙わないとダメなんだろうな

家に帰ってきたばあちゃんが「ごめんねえ」って落ち込んでて悲しい

悲しくて過剰に腹が立ってるんだろうな

あー

2年前に一緒に行ったゴジラ-1.0の時はみんな親切だったから油断したんだ

見通しが甘いバカな孫でごめん

Permalink |記事への反応(1) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp