
はてなキーワード:四暗刻とは
で書くの忘れてた話
メダリストのすごさに近いマンガはなんだろう、というお題を勝手に立てた
近場ではてブ人気作品だとサンキューピッチはどうだろうと考えたのだが、
作者はおそらく古典作品を活用するタイプで、現代的な作風ではない
(ハイパーインフレーションの登場人物のグレシャムはおそらくアニメ宝島のシルバーがモチーフだし、レジャットさんはリブシーさん)
咲のネタバレになるので詳細は伏せるが、あのマンガの凄いのは得点をテーマにしてるところ
役満手は柄が揃ってたりして、絵面がいい
大三元とか四暗刻とか清一色とか国士無双とか、絵面のカッコイイ必殺技を炸裂させるのが麻雀漫画で、
もう少し深めになってくると地味な手で心理戦になってきて、人間心理バトルみたいな話になる
数字は、それだけだと全く響かない情報なのだが、数字に意味づけをちゃんと与えると、情報伝達手段としては最速になる
深夜1時起床 何してたか思い出せない
13時 ニコニコでゲームがサ終するからとキミガシネをプレイ。
たぶん15時 就寝
17時 目が覚める 卵買いに行かなきゃと思いつつ服着替えるのがめんどくさい
18時 キミガシネ2章前半までプレイしてまだ最終章が全て解禁してないこととコメント欄が臭すぎて同類になりたくなかったからプレイを止める。ちょっと判断が遅い。デスゲームものは民度が悪い。
19時 やっと着替えて買い物に行くもエコバッグを忘れる。卵を素手で持って帰る。
20時 食事をとってないのでトーストを食べる。ついでにワインを飲む。卵を消費しないといけないが面倒くさい。
20時20分 ネット麻雀をやる。東1親番で四暗刻1シャンテンになるもホンイツに振込み、こんな運ゲーに時間使ったら損だとして降りた(タスキル)
20時半 冬はこんな風に脳みそのコア数がオクタコアからシングル化するから冬は仕事を辞めざるを得ないんだよ、という旨の増田を書く