Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「営業代行」を含む日記RSS

はてなキーワード:営業代行とは

2025-08-31

富士通OEMばっかりやってたからだめな会社になった」

しかOEM製品とは、富士通出身のやつが入れ知恵しそうなことだ。

ただ富士通にしても三洋電機にしてもoemで、実績を積んでいったことが、最終的に自分製品を強くしてるかと言うとしてないんだよ。富士通事業を変えたし、三洋は潰れたし。

車なら技術交流としてありだが、業種によってはヤバイ

まり何かを作るってことは?企画とかデザインとか上の方の部分まで含めて製造なわけですよ。生産だけ自分たちでやっても製造の中でも抽象的なグラウンドデザインの部分がいつまでたっても育たないまま売上だけが大きくなるから組織の中と実態で不協和が起こるんですまあ実行してるやつが光通信出身から光通信なんていうのは営業代行会社

もっと製品ことなんてどうでもいい人たちだからものづくりどころか、現場の作り方もよくわかってないんだよね。

これはグランドデザインっていう意味でもそうだし、安全コンプラみたいなところでもそうだよ

私、光通信のやつ3人知ってるけど、全員同じような曲線をたどって、最終的に事業をたたまざるを得ないところに進んでいく。

ましてやOEM に手を出した時点で伸びるスピードは速いかもしれないけど、実質ドーピングみたいなもんだからな。グラデーションの塗り方が甘いよ

まあ、富士通出身のやつと光通信出身のやつがみんなはクリエイティブを楽しんでいる中で、自分たちだけOEM をやってそれで虚構の実績作りとかいビジネスの中でもかなりあくどい事例をやってるわけだから闇鍋というしかないよ。発注した人間たちの良心を疑う。

ちなみになんだけど、富士通って大昔のコンピューター時代から一貫して下駄を履いてる会社なので、あれは実力的に売上ほどではないです

銀行システムの話昔のコンピューター政策の話とか調べれば俺の言いたいことは多分わかってもらえると思う。

富士通光通信と違って、ちゃんとまともに大手な所っていうのは売上のために自分たちの会社の中でノウハウが積み上がらないとはそういうことしないんだよ。

そして、売上に婉曲的に影響する現場の人たちが共有しないといけない価値観っていうのをしっかり共有できてんだよ。見たからわかるよ

いつまでも中小企業だったり、いつまでも尊敬されない(裏でこそこそ笑われる)会社っていうのは、直接の売上に影響するところ、ばっかり大事にすんだよ。これも見たことあるからよくわかるんだな。

上辺の売り上げが印象ばっかり大事にしてる会社っていうのは残念ながら実在するんだよ。 そしてそれはちゃん社会経験がある人間なら言葉聞けば分かるんだよ。この社会経験っていうのは勤務した年数とかじゃない。価値観のぶつかり合いと修羅場経験した人間ね。

価値観がぶつからないと売上が大事なのか、もっと大事なことがあるのかさえ抜本的に考えないんだよ。俺は考えたけどな

まあ、僕より年上で社会ステータスも高かった人たちが価値観のぶつかり合いや修羅場経験してないということが分かって「サラリーマン名刺実績バトルってばかばかしいな」と改めて思うよ。

就職活動が嘘つき合戦なのは、ハリボテの実績を並べる人を好んでた、時代企業があるからです ただ、私の場合リボテの実績や名刺みたいなものは無しで、勝負し続けてちゃん自分が成長したり、理解したりアイデアを出したり、愛情を持って他人に接することで信頼を勝ち取りました。同じことができるものならやってみろ。生まれ変わったってお前たちには絶対にできない 。

私にだってその道の人が聞けばあっと驚くような実績はあるよ。でも言うよりもやって見せた方が格の違いを見せつけられるので言わないんだよ。

俺が自分のために作ったマニュアル会社採用されるという珍現象が起こったんだぞ!!自慢したいのは山々だけど自慢するのも恥ずかしい話だよ

それ以前の問題として過去仕事ですごかった人間でも今いる現場に合わせたチューンナップができないならそいつ無能だ。無能に騙されるな 私がブチ切れてるのは頭の悪い人間というのは一定数いて頭の悪いトレンドを作ったり、悪人虚構お金や実績を提供したりするバカ一定数いるということだ。

自分に近いコミュニティバカ一網打尽したい

https://www.youtube.com/watch?si=KrH1d8fZob6Aq83N&v=9hJLzzmbQAY&feature=youtu.be

もはや富士通の人と光通信の人に対してバカだなとしか思わない。腹が立つのはむしろバカに餌をあげてる増殖したバカだ。なまじ富士通光通信というビジネス界の阿片窟みたいなところから悪知恵をインターネットに持ち込んでるもんだからバカは騙されるというわけさ。今はそいつらに頭に来てる。

定義するなら媒介者?いや、むしろ培養者と言った方がいいかバカバカ培養するな。誰も幸せにしないものが世の中に増えるだけだよ。

それを黙って見ているほど、私は人の心を捨てたつもりはない。態度が悪いのは100も承知だが、言うべきことは言わせてもらう

Permalink |記事への反応(1) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-30

ビックモーターの次に摘発されそうなの携帯会社営業代行だろ

Permalink |記事への反応(1) | 01:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-17

anond:20230417124828

例えばウォルマートストアーズとか、山崎製パンとか、あのあたりもファミリー企業ヨドバシカメラファミリー企業で、あのあたりは資本主義バリバリの他の企業よりも、社会貢献で動くと言われている。

ウォルマートレジ打ちとかマジ底辺やで(アメリカではスーパーのグレード =従業員給料労働態度が全く異なる)。

ヨドバシも似たようなもんだろ。家電メーカー社員派遣させて営業代行させたりしてるし。

山崎製パンは知らん。

Permalink |記事への反応(0) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-14

自営業はじめてから5年経つが辛い

資金調達とかSaaSとかベンチャーとかスタートアップとかベンチャーキャピタルとか、そういうキラキラとは別な零細自営業について語ります

特に戦略とか持たずに、のんべんだらりと会社をやってきたおっさん独り言です。同時期に会社を急速に伸ばした人を見ると、自分のだめさ加減が露呈して辛い。



2017年

転職直後に、家族うつ病に。辛い。

家族ケアをしながらできる働き方はないか模索したところ、「起業、、、ありかも」と思い立ち、友人知から仕事を集めたらなんとかなりそうなことが判明。

よっしゃ、辞めるぞ、ということで、転職から1年未満で退職退職時は、同じ会社の人に結構微妙対応をされる。まあ、そりゃ実績も出さずに1年未満で辞める人にかける言葉もないよな。辛い。

退職直後は、友人知から祝儀仕事が来て結構ハウハとなるが、その後、ご祝儀案件がすぐ蒸発。辛い。

あなたに任せるよりも、安いインターンに任せることにしました」という屈辱的なこともたくさん言われる。辛い。

友人と共同で受けた案件、お客さん会社社長パワハラ気味で、やった作業簡単にひっくりかえすx3を食らう。辛い。

この時点でサラリーマン仕事6ヶ月(給与)+自営業6ヶ月(売上)=800-900万円



2018年

友人から仕事で食いつなぎつつ、クラウドソーシング。辛い。1文字1円のライター業とかやる。格安SIMがどうとか、転職がどうとか、そんな記事を量産する。

格安SIM記事なんて、定められた構成に従い、機械的に書くだけ。書く機械。人ではない。そして、1円ライターでも「もっとちゃんと書け」と怒られる。辛い。

それ以外にもクラウドソーシングのよくわからない案件をこなす光通信系の会社の人からプロだと思って頼んだら全然だめですね」と言われる。辛い。

新卒入社した会社結構有名企業だったので、「あー、あんな有名な会社に勤めていたのに、そのまま勤めていれば年収もずいぶん高かっただろうに、いまは1円ライターやっているのかー」と自分客観視すると、辛い。

単価高いITエンジニアがうらやましくて仕方ない。ああ、どうしてプログラミングやらなかったのだろうと人生を後悔する。辛い。

元同僚の会社営業代行などしてしのぐ。営業なんて大嫌いなのに。辛い。

自営業12ヶ月(売上)=700-800万円



2019年

クラウドソーシングの受注案件から強引に営業したら、月額30万円くらいの安定収入になる。嬉しい!

営業代行仕事好調結構売上が伸びる。ただ、営業対応出張が多いのと、売上にならない案件フォローとかがかなり面倒。フォロー遅れると怒られる。辛い。

家族うつ病が再び悪化仕事したいのに、やる気もあるのに、張り付いていないといけなくて仕事できない日が増える。辛い。

Switch買ったら、昔のゲームやるのが面白すぎて仕事が進まない。でも止められない。作業遅れ多発。辛い。

また別な継続案件口コミで受注するも、親会社が推奨する会社リプレースされてしまい、一瞬で案件なくなる。辛い。

業界違いの案件を受けたら、「メールChatworkで連絡してください」としたにも関わらず、毎日電話くる。そのうえ、レスが悪いと怒られて案件終わる。辛い。

自営業12ヶ月(売上)=1000-1100万円



2020年

子供生まれる。しか双子!嬉しい!でも、お金なくて色々申し訳ない。旅行するときに、泊まりたいホテルでなくて、安いホテルから順に調べないといけない。辛い。

行きたいタイミング旅行に行けず、カードマイルを使って特典航空券が空いているタイミングを選ばないといけない。辛い。

元同僚の営業代行していた会社から、いいがかりをつけられて売上が減少。新卒入社したときは、楽しく酒を飲み交わしたことを思い出す。一緒に仕事しなければ友情は続いたのだろうに悲しい。紙の契約書がないって辛い。

売上どうしようと思い悩んでいたところ、交通事故あい、そのさなかにクラウドソーシング経由で営業した安定収入案件を失注。辛い。

別な友人経由で仕事をもらうが、「すみませんが、成果でないですね」と言われ、2ヶ月で切られる。辛い。

コロナで友人知人と会えず、精神的なバランスも崩れる。精神的なバランスが崩れても、息子たちのおむつ替えもミルクも待ってくれない。辛い。

自営業12ヶ月(売上)=700-800万円



2021年

知人からの紹介で再び別の案件を受注。月30万円くらい。嬉しい。

他の案件ほとんどなくなり、辛い。業績低迷を理由コロナ融資受ける。ある意味コロナ恩恵を受ける。うちみたいな会社お金貸してくれるなんて最高。大好き日本国

から、「稼ぎが悪い、お金がないか子供の服を1着買うのも悩む、友人は家を買っているのにうちは車すら買えない、ちゃんと考えずに会社経営しているだろ、融資返せるのか」と言われる。辛い。

さすがに食っていけないので、ほぼフルリモートサラリーマンも再開する。成功できずサラリーマン都落ちした気持ちになる。恥ずかしい。辛い。

ただ、普通に考えて自分会社仕事しながら、サラリーマンやるのは普通に考えて無理がある。溺れながら時々顔を出して仕事をしている感を装っているような感じ。情けないし辛い。

自営業12ヶ月(売上)+サラリーマン4ヶ月=700-800万円



2022年予定

来年は、サラリーマン年収が1000-1100万円+自営業が600万円。結局自営業金額はしょぼいので、ダメ社長だ。辛い。

金額全体が増えたのはうれしいが、仕事コントロールできず溺れている。自分会社サラリーマン仕事完璧にできていない。だましている感が強い。辛い。

大学時代の同期は、キラキラベンチャーでCxOして資産数十億円築いたり、コンサル上り詰めたり、起業して成功したり、外資系部長職で年収3000-4000万くらいのポジションについている。羨ましくて仕方ない。辛い。

Permalink |記事への反応(1) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-27

anond:20180127114352

営業だけの会社ヲ作ろう

の方がいいのでは

弊社にそういう会社から営業(「あなた会社営業代行しますよ~~~~」みたいなの!)来るけどな!!

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20140429103157

コンサルってくくりが広すぎる。

ブローカーもいれば、営業代行もいて、混乱させてさるだけの人、いかにもなアドバイスをする人。

コンサルは一部評論家に属するのではないだろうか?

その他>

医師に対して「手に職がある」は違和感を感じる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-01-07

Google お店フォト の営業がやってきた

googleストリートビューと連動するサービスのおみせフォトというものがあるらしい。

ストリートビュー上で見かけた店の中を見れるシステムということで、飛び込みで営業マンがやってきた。

有料かどうか確かめると、無料という。

しかし、話が進むと実は最初撮影料だけいただきます、とのこと。

ワンカット10000円。店の中に入るまで2カット、入って1カットは最低限必要。できればもう2-3カット。だから全部で60000円だそう…。これがGoogleガイドラインなのかどうかは聞きそびれた。

そんな余裕ないので断ると、黒の細身のおしゃれスーツ+ベネトンデザインみたいな切り替えし柄ネクタイをしめた自信満々の30がらみの営業マンは、大げさにリアクションし話をずらしながら続ける。

いそがしいので重ねて断ると、問題なのは価格ですか? いくらなら大丈夫ですか? とやや上から食い下がる。おかえりいただいた。

名刺を見ると、下請け会社のようで、サイトを見ると設立して二年足らず、googleソリューション事業のほか、営業代行太陽光回線業、クレジットカード決済代行業、WEB制作事業とあり、スローガンは「夢をかなえよう」だった。総務省許可番号とあるが、何を許可されているのかは書いてなかった。お店フォトについて検索すると代理店によって価格が違うらしい。また同じエリアにもいくつも代理店があるようだ。

お店フォトよくある質問

http://www.google.co.jp/intl/ja/help/maps/businessphotos/faq.html#q6

なにこの情報量

Permalink |記事への反応(0) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2012-12-07

エロゲメーカーマーケティング事情

anond:20121206171329

特典商法マンセー萌えゲーメーカー中の人だったので「毎月月末に一斉に発売されるゲームメーカーコミケに毎回申し込むようなメーカー」以外のことはよく知りません。

こんなところで嘘まぜて煽ってもしょうが無いので、自分が知ってる事実を坦々と後世のために残します。

あとは自分がしってるのが少し前の数字なのでいまは違うかも。

(そういう意味だと嘘になっちゃうかもね)

客観数字

ここ10年で市場規模半減しています

http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121016/1350386490]

私もそんな気がする。

マーケティングの根拠数字がこない。

いろんな流通お話させていただいきたいけど、一番隠したい数字みたい。

結局最大に売れるソフマップに頭があがらないのかな?って感じ。

R→V→Hの順番でソフマップシェア率が高いと感じている。

はいえ一番低いHでも35%ぐらいはソフマップという感触を特典の発注からみている。

・いまの販売方式

だいたい発売予定の3〜4ヶ月ぐらい前から予約開始。

特典内容だけは決定しないといけない。

ドラマCDとか収録スケジュール調整が必要

ラフレベル特典絵柄が出そろうのが1〜2ヶ月ぐらい前。

そのくらいから本格予約開始。

メーカーへの発注は発売日の3週間前が限界なので流通がその時点での予約数をみて発注数を決定。

ソフマップが1週間前、他店舗が2週間前に予約締め切り。

(それ以前に予約終了しているときもある)

・予約商法について

予約をとるためには特典商法となっている現在では、ソフマップの特典依頼数で販売本数が読めてしまうぐらい特典数重要

一部の特別なメーカーでない限り、ソフマップより豪華な特典をつけることは無理。

ソフマップ50%って本当?

さっきも書いたけど流通によって差が出るけど35%〜50%はソフマップグループ

4〜5年前と比べて秋葉原だけみても、エロゲを販売している店舗が激減している。

メロンブックス→「秋葉原」以外で販売している。

ラオックス→名物担当さん数年前引退で衰退。中央通りからも撤退。

メッセサンオーさようなら

とらのあなとある事件でV以外とりあつかえなくなってしまった。いまはしらない。

メディオ→タントゥさんがんばれ、とはい店舗キャパ的に限界

げっちゅ屋→予約ランキングといえばここ。よく上げたりしてもらってました。

ヨドバシカメラポイントつかえるのはいいけど、キャンセル続発で前金制移行。

ゲーマーズ→かわらず。

地方:

名古屋:グッドウィル

東北:シーガル

チェーン:メロンブックス

ぐらいしか思いつかない。

地方だとアニメイトとかもとりあつかってるけどやっぱり数はしれている。

50%とかくと衝撃的だけどそれ以外の店舗がなくなっているのが現実

流通ががんばらないの?

流通は、貸したお金を確実に回収するためにそこそこがんばります

でも、ある日気がついてしまいました。

「がんばって1タイトルで売上を建てるよりも、貸した分と同じ金額+αだけ販売したほうが楽だし、このパターンを数本用意すれば発売遅れのリスクヘッジにもなる」と。

計算簡単にするために卸4000円とします。

4000万円貸して、1万本以上売るよりも、

1000万円貸して、2500以上本売る方が楽。

2500本のタイトルを複数本用意したほうが楽。

とそんなことになりつつあります

まあ理解は出来るけど、ね。

アマゾンとかは?

アマゾンは特典が別納品できないという大問題がある上に、

一般的なエロゲ程度の販売本数だとアマゾン担当者が別箱とかあまり相手にしてくれない。

流通メーカーの納品時点で特典を同梱する必要があるとのこと。

なので、アマゾン特典は下敷きとかになっているのは、同梱を後からするのが楽という理由から

またアマゾン流通からの卸値を値切ってくるので、どうしても特典が付けにくい。

メーカー直販は?

店舗に怒られるからできるだけやらないで欲しい、と流通から言われる。

特典もパッケ絵テレカ程度にしてくれといわれる。

メーカーでは販売本数の10%が直販で、次のタイトルは直販禁止といわれてしまったらしい。

店頭展開とかポスター張りはメーカーの人がいくの?

営業さんがいるメーカーさんなんて数限られているのが実情。

それでも勝手店舗に営業いくと、流通から怒られるのでかならず同行営業じゃないとダメ

あとは発注とかは店頭じゃなくて本部の人間がするのでその場で本数話すのも厳禁。

流通店頭でいくらがんばっても本部の人間次第なので、本部の人間と話さないといけない。

なので、店頭でがんばるよりも本部の人間に対して営業をするので、

ポスターをいくら流通におくっても店舗に届けてくれなかったりすることもある。

最近エロゲ業界専門の営業代行広告代理店)方がいて、がばっているというお話を聞きます

がんばってください。

・特典商法と新古と返品の話

特典商法全盛の時代では一人の方が特典目当てで複数店舗で購入→すぐ未開封中古販売という流れがでている中で

店舗流通に対する「返品枠」をつかった立証不能なからくりを実行していたりする。

大きなお店でPOSいれてるとことだと無理なのであしからず

店舗から流通には「返品枠」とよばれる枠があって仕入本数のうち一定数を返品可能。

中古と新品とりあつかっているお店だと、新古品が発売日に大量流れてくる。

・極一部店舗では、仕入れた新品をすべて販売後、買い取った「新古品」を流通に返品してしまう。

流通は判別不能なのでメーカー普通に返品がくる。

さすがにこれはどうかとおもったので、そういうお店には卸さないでくれといったことがあります

いまもあるかはしらない。

Permalink |記事への反応(2) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp