
はてなキーワード:品性とは
自分を棚に上げて言わせてもらう。世の男性は本当にデリカシーがない。割合的には8割くらい。そうコレ読んでるお前もな。店員に命令口調のお前もな。
デリカシーは色々な意味合いを持っている。対異性、対同性、1人の時の立ち振る舞い、食い方、喋り方、清潔感、挙げ始めたらキリがないが、要はそーゆーとこ。わかるな?わかってねぇからお前はそーなんだよな。これに関しては品性、人間性の問題なのでイケメン、ブサメン、年齢一切関係ない。素人童貞のお前らも、友達のヤリチンもみな平等にダメ。ダメな奴はダメ。非モテ、モテ、未婚、既婚も関係ない。そんな男を選んで交際する女共も同等に下劣。そしてそんなデリカシーがない男でもなんの不自由もなくワガママに暮らせる世の中に疑問をいつも感じる。寛容すぎん???なぜ我々デリカシー保持者達がお前らに翻弄され、ハラハラさせられ、ケツを拭かなきゃならんのか。本来デリカシー組が世を席巻し、お前らは我らを敬い、羨望し、自省し、デリカシーを身につけるべく奮闘し世のデリカシー保持者が増えるのが理想的な姿なのに。不都合な真実として、デリカシーは何も生み出さない。不快な思いはさせないが、それ以上の何かを生産しない。不快感の引き算でしかない。ただ現代では悪害なデリカシー欠如に対してはあらゆるジャンルのハラスメントというありがたい概念が定着し、社会的に罰せられるようになったのは大変大きな進歩。なんでもハラスメントじゃん!!と憤慨するお前らに言いたい。そう、お前らは歩くハラスメント。自業自得。因果応報。こちらはハラスメントの細分化、複雑化は大歓迎。スメハラ、クチャハラ民も駆逐してほしい。どんどんやれ。
高市早苗の件ね。
私も多くの女性達と同じく、政治信条はともかく女性初の首相誕生をとても嬉しく思ってた。
と思ってたら、今の状況ですよ。
正直、自民党総裁になりながら、首相になるまえに連立相手に逃げられて、すわ下野か、なんて追い詰められる無能とは思わないじゃん。
このままだと、ほら見たことかと、女性に政治なんて無理だろと、アンフェたちが調子に乗る未来が見えて鬱なんだわ。
だからこそ、野党大連立をするならば、女性に対するそんな偏見を覆せるような人を担いでほしいと思ってる。
候補としては、共産の田村さん、立民の蓮舫さん、社民の福島さんがいいんじゃないかと。
いずれも知的で優秀であることは知られているし、立派に首相の職責を果たしてくれると思う。
特にリベラル勢力は、高市さんが総裁選で勝った時に、女性初といえども嬉しくないなどと言っていたのだから、これぞと言える女性を選択する義務があると思う。ここで女性首相が流れたら、次の機会なんてまた何十年もやってこないでしょ。
なのに、なに、玉木って。ふざけてんの?女性を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
私としては蓮舫さんが、その知性や品性の高さで最適だと思うんだけど、はてなーはどう思う?
「えぐい」という言葉を本来の意味と違って肯定的な意味合いで用いるのを否定するわけではないけど、よりによって食べ物に用いるのは誤解を招くからやめてくれよ。
無知蒙昧な人が己の愚かさを露呈させているという点では意味のある表現になっているけど、それを聞かされるこっちの身にもなってくれよ。
とはいえ、そんなことは微塵も考えたことがないし、それ以前にそうした知識を持ち合わせていないからこそ平気で「エグい」って言っちゃうんだろうな
それでも、日本語の用法の乱れが近年酷くなっているとか、語彙力の衰えた人が増えているとか、そんな風に俺が思っているわけではない。
なんせ俺が子供のころは「クソ」を肯定的な意味合いで使うのが流行っていたからな。
食べ物の感想として「クソうまい」という言葉が使われてたんだ。
もちろん、そんな言葉を使うのは品性の無い人だけだったけどな。
そんな言葉を聞かされた時のことを思えば、「エグい」の誤用を聞かされるのはまだましだな。