Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「周辺機器」を含む日記RSS

はてなキーワード:周辺機器とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026070309

周辺機器対応してない」「Webから拒否される」

Macもそんなもんじゃねマシだけど

Permalink |記事への反応(0) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Macってぶっちゃけどうなの

今はChromebookメインにWindowsも使ってるが1台で済むならそうしたい

Windowsの嫌な所は「起動が遅い」「アップデートばっかり」

Chromebookの嫌な所「周辺機器対応してない」「Webから拒否される」

Permalink |記事への反応(2) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もしMicrosoft(ゲーム機メーカー)がXBOX(自社販売ゲーム機)の販売を終了したらどんなリスクが生じるかをChatGPTに訊いてみた

以下回答

ゲーム機メーカーが「自社ハードウェア事業を終息」し、「自社ソフトを他社プラットフォーム供給する」という方針転換を行う場合経営ブランド技術収益面などで多面的リスクデメリットが生じます。以下に体系的に列挙します。

🧩 1.経営戦略面のリスク

■ (1)収益構造の変化による利益率低下
■ (2) 成長ドライバー喪失

🎮 2.ブランドマーケティング面のリスク

■ (1)ブランド価値アイデンティティ喪失
■ (2)既存ユーザーの離反・不信感
■ (3)販売チャネルの再構築コスト

⚙️ 3.技術・開発面のリスク

■ (1)技術力・開発ノウハウ空洞化
■ (2) 他社プラットフォームへの依存度上昇

💰 4.経済契約面のリスク

■ (1)ロイヤリティ手数料負担
■ (2)価格政策の制約

🧠 5.組織人材面のリスク

■ (1)人員削減士気低下
■ (2) 開発体制の再構築コスト

🧩 6.市場競争面のリスク

■ (1)差別化困難
■ (2) 他社との関係悪化可能

🕰️ 7. 過渡期の移行リスク

✅ 総括

観点 主なリスクデメリット
経営利益率低下、成長鈍化
ブランド独自性喪失ユーザー離反
技術ハード技術衰退、他社依存
組織人員整理・士気低下
市場差別化困難、競争激化

もし本当にMicrosoftXBOX販売から撤退したら、こういうリスクを織り込んだうえでそれでも決断せざるを得なかった、という事なわけだ。

Permalink |記事への反応(2) | 05:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

Amazon Vineレビュアーになった

Amazonレビューをいくつか書いていたら、AmazonVineレビュアーに選ばれた。

ほら、Amazonレビュー欄見ていて、「Vine先取りプログラム無料商品レビュー」っていう緑の文字たことあるでしょ。

あれです。

登録してリクエストした商品は本当に無料で送られてくる。

10月から4月半年間がプログラム期間になっていて、ステータスシルバーからスタートする。

シルバーは100USD以下(日本では1.4万くらい)までの商品対象になり、1日にリクエストできる商品サンプルは3つまで。

ゴールドになると金額上限がなくなり、1日にリクエストできる商品サンプルが8つまでになる。

シルバーからゴールドになるには、この半年プログラム間中に「80以上のレビューを注文数の90%以上」書かなければいけない。

約180日で80レビューから、1日あたり0.44レビュー、1週間で3つほどレビューを書く必要があるということになる。

Vine商品セラー登録するものらしく、500商品ぐらいが並んでいる。

だが、多くはスマホケースや空気清浄機フィルタなどの対象のものを持っていなければ意味をなさなものばかり。

チェーンソーの刃とかここ見て実際に使うヒト本当にいるのか?というような商品ばかりが並んでいる。

が、しばらく観察していると商品はぱらぱらと追加され、メジャースマホ機種のケースや周辺機器はすぐになくなっているようだ。

商品ごとにサンプル上限数があるようなので、誰かが欲しいモノは早い者勝ちですぐになくなって誰も選ばなかったものがこの500商品というわけか。

人気がありそうな高額商品は「お客様へのおすすめ」として一部ユーザピックアップされるようで、これまで1週間で4つほどヒットした。

休み前と休み明けの登録が多いように思うのだが、再現性があるのかはわからない。

最低限欲しいと思えるものリクエストしていたら、1週間で14個ほどになった。

このペースが維持できれば半年で80レビューは余裕なのだが、さてどうなるか。

レビューは書いただけで終わりではなく、セラー承認されないと公開されず実績にもカウントされないようだ。

ただけなすだけのレビューはもちろんダメだと思うが、これこうやって売っていいのかなぁ…と思う商品も中にはあったりして。

Permalink |記事への反応(2) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

XBOXマジで崖っぷちなのかもな…

マイクロソフト販売しているゲーム機XBOX」だが、調べてみたら先月あたりでアメリカコストコで取り扱い終了してたらしい

サイト検索しても全くヒットしない

https://www.costco.com/s?keyword=XBOX

ちなみにプレステ普通に本体ソフト周辺機器が多数ヒットする

https://www.costco.com/s?keyword=Playstation

Permalink |記事への反応(4) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

女『パソコンが何もしてないのに壊れた…』

女『パソコンが何もしてないのに壊れた…』

男『あらら?電源かな?電源ランプは点いてる?』

女『点いてる。POSTは1ビープで通過、BIOSは最新にフラッシュCMOSクリア済み、XMPオフJEDEC固定』

男『お、おお…じゃあモニターには何か映る?』

女『映らない。WinREでスタートアップ修復→sfc /scannow→DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthも実施改善なし』

男『えっと…セーフモードは?』

女『入れる。クリーンブートも試した。イベントビューアではKernel-Power 41は過去ログのみ、現象再現時はエラー出ず』

男『ハ、ハード側は…?』

女『MemTest86を4周ノーエラー。NVMeはSMART正常、chkdsk /f /r済、bootrec /fixmbrと/rebuildbcdもやった』

男『ド、ドライバは?』

女『DDUでGPUドライバをセーフモードから完全削除→最新クリーンインストール。VIDEO_TDR_FAILUREの疑いでWinDbgミニダンプ解析もしたけど致命的じゃない』

男『GPU本体の切り分けは…』

女『別個体GPU差し替えPCIeスロット変更、補助電源は別系統供給PSUも別個体テスト。12V/5V/3.3Vはテスターで規格内』

男『配線や外部機器は?』

女『前面パネルPWR/RESET配線は導通OK周辺機器は最小構成USBキーボードだけ』

男『……(白目)』

女『で、どうしたらいい?』

男『……ででで、電源ランプは……点いてる、よね?(震え声)

女『最初から点いてるって言ってるよ?』

男『モ、モニターの電源は…?』

女『だから入ってるって……あっ』

(※モニター入力HDMIに切り替えたら直りました)

Permalink |記事への反応(2) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

三大、二大メーカー

ヤマキにんべんかつおぶし

アイオーデータバッファロー周辺機器

エレコムサンワサプライ周辺機器

あとひとつは?

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

弱者男性だし、転職でもするか 

毎日定時に帰れても、心はいつも不満でいっぱい。

やりがい? ない。

昇給? ない。

モテ? あるわけない。

こんな現状を変えるには……そう、転職しかない。

俺は弱者男性だし、転職でもするか。

でも転職って、思ってる以上に金がかかるんだよな。

まずは、現実的予算見積もってみる。

転職活動のための準備費用:35万円

スーツ・革靴・シャツの新調(それなりに見せるため)……10万円

履歴書用の証明写真写真館でプロ撮影)……1万円

ビジネスバッグ・腕時計名刺入れなどの小物類……5万円

自己分析・適職診断・転職本・eラーニング課金……3万円

カフェ代・面接交通費印刷代などの諸経費……6万円

メイクレッスン・スピーチ講座・立ち振る舞いトレーニング……10万円

スキルアップ費用:98万円

資格取得(TOEIC基本情報技術者簿記宅建など)……受験料・講座費あわせて20万円

プログラミングスクール(3ヶ月コース)……40万円

ポートフォリオ制作用のソフト・機材一式(AdobePC周辺機器)……38万円

転職エージェントサービス関連費:20万円

ハイクラス転職エージェント登録料(優良サービスは有料もある)……5万円

履歴書職務経歴書添削サービス、模擬面接指導……5万円

転職サイトの有料プレミアム会員登録費(年間)……10万円

収入減・生活防衛費:120万円

転職活動中の収入ダウン(3ヶ月無職想定)……手取り月30万×3ヶ月=90万円

健康保険年金自己負担任意継続保険)……約10万円

家賃光熱費・食費など固定生活費……約20万円

引っ越し転職後の初期費用:150万円

地方東京 or東京地方への引っ越し費……50万円

敷金礼金家具家電の買い直し……60万円

転職後1ヶ月目の給与が出るまでの生活費……40万円

総合

準備費用:35万円

スキルアップ費用:98万円

サービス関連費:20万円

収入減・生活防衛費:120万円

引っ越し・初期費用:150万円

👉 合計:423万円

いや、転職ってそんな簡単じゃねえわ。

「行動すれば変わる」ってよく聞くけど、まず資金がなきゃ動けない。

選択肢が多すぎて、気がついたら今の仕事が「まだマシ」って思えてきた。

俺は転職を諦めた。

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913101756

やっぱりハードソフトを一体で作っていて、最適化されてるからスペック以上に動きがいいし、セキュリティ的にも安心感があるしね。

日本トップシェアなだけあって、何かのサービスとかアプリとか、だいたいiPhoneから先に対応されるし、よっぽど古い機種を使ってるとかでなければ一定スペックが確保されてるから、「周辺機器対応してるか」とか「重いゲームが動くかどうか」とかもあんまり気にしなくていい。

イヤホンAirPodsとか使ってるわけだからAppleで揃えたほうが楽だし、そこでわざわざAndroidを使う理由はないよね。

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

職場アイス自由でいいか

もしアイスを落として備品PC周辺機器など)を汚すやつがいたら、禁止もやむを得ないが

Permalink |記事への反応(3) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250901135830

俺はAndroidからiPhoneに変えて10年近いけどAndroidに戻ることはないかな。

Androidは機種によって利便性に差がありすぎるのと、何でもできるのが逆に何でもしなきゃになって煩雑に感じる。

iPhoneはほどよく適当に使えるのがいいね

自分が元々MacユーザーだったのもあるけどMacとの親和性も当然高い。

PASMO登録してiPhoneで改札通ってるよ。

スーパーの買い物は登録したWAONカードで支払ってる。

周辺機器Appleで揃えると金かかるけど10年掛けてゆっくり揃えてく感じにすれば無理もないと思う。

ちなみに俺は今はiPhone以外にMaciPadApple Watch、AirPodsと全部つながってる。

まあ、無理にApple製品使わなくてもサードパーティアクセサリーもいっぱい出てるし問題いかな。

去年iPhone16に変えて機種変4回目だけど今はケースは使わず裸で使ってる。

しばらくケース難民だったけど結局これが一番いい気がする。

画面だけガラスシート貼って保護してるけど今のところボディも傷とかないよ。

まわりにiPhone使ってる人多いならエアドロ便利だよ。

写真だけでなく見てるwebサイトSNSシェアできる。

Androidoのみ対応アプリとかあるとたまに羨ましくなるけどまあでも無理に使わなくてもいいかなとも思う。

つらつらと長文書いたけどiPhoneおすすめです。

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812085608

わいのネッ友(女)は、ゲームやるのに、周辺機器ケチるやつは絶対無理って言ってたよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810100551

アルティザンのレンズアンカー周辺機器カッコええなぁ〜

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

dorawii@執筆依頼募集中

周辺機器の箱にありがちなつるっとした質感の箱って開ける時点でどうしても指で押したところがへこんで癖がついてしまう。

綺麗に保管できたらという願望がある人はいると思うんだけど、あのタイプの箱を癖をつけずに開けれる人っている?そのコツは?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250804151255# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJBPagAKCRBwMdsubs4+SEhAAQDlFIZ5gypdpVTBt6RapDfe1I2TRyTFSJylxqOU7cmClwEAnsDMcNYwr6mdDdegg8R9aVV+BpdF9fUlv65qFkrU5QM==ccsX-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

2025/10/7

安過ぎだろ!Ryzenノートがなんと5万2,499円。メモリ16GBSSD 512GB必要十分。増設可能理想仕様 -PC Watch[Sponsored]

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2052941.html

Amazonで、Ryzen 5 7430Uを搭載するACEMAGICのノートPC「LX15Pro」が、直近価格から2万5,999円引きの6万9,999円となっている。さらに、10月15日までのクーポンコード「6SGHLLXX」を利用することで5万2,499円で購入可能だ。クーポンコードカートに入れた後の決済時に適用できる。

 LX15Proは、高性能なRyzen 5 7430Uを搭載する15.6型ノートPCディスプレイが15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)のIPS液晶で、ノートPCの中でも大きめの画面。OSWindows11 Proだ。

 メモリ容量は16GBだが、2基のSO-DIMMに別のメモリ差し替えることで最大64GB増設可能



2025/9/18

ThinkPad E16Gen 2AMDプレミアム

LenovoThinkPad E16Gen 2 (16"AMD) laptop — frontview, lidopen,Windows menuonthe display

https://www.lenovo.com/jp/members/jpad/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-e-series/lenovo-thinkpad-e16-gen-2-16-inch-amd/len101t0098

販売価格¥235,400限定価格:¥85,316 63% off 税込・送料無料

MyLenovo Rewardsポイント5倍 = 3,878 円相当今すぐ参加

ProcessorAMDRyzen 7 7735HS (3.20 GHz 最大 4.75 GHz)

Operating SystemWindows11Home 64bit

Memory 16GB DDR5-4800MT/s (SODIMM) - (2 x 8GB)

Storage 512GBSSD

2025年7月Lenovoの「楽天リーベイツ20還元」次は?いつ開催?最新の予測情報と注意事項 – もばさい!

https://mobasai.com/2025-04-07-200000/

2025/8/2

Amazon.co.jp: ACEMAGICノートパソコンAMD 5700UノートPC 最大4.3GHz 8C16T 16GB+512GBPCIe3.0SSDRAMスロット*2【メモリSSD 追加・交換可能フルHD1080P LaptopWindows11pro/Webカメラ/高速WiFi6/BT5.2/Type-C/USB3.2×3/HDMI2.0×2/静音/高速熱放 NoteBookPC :パソコン周辺機器

https://www.amazon.co.jp//dp/B0DNT3NMK7?ie=UTF8&th=1

57000円

Amazon.co.jp:ミニpcAMDRyzen 7 5700U【2025新版minipc】最大4.3GHzDDR4 8C16Tミニパソコン 32GB 512GBminipc4K 3画面同時出力 小型pc静音 高速WiFi 6 BT5.2 Win11 /Ubuntu対応 :パソコン周辺機器

https://www.amazon.co.jp//dp/B0CDL64XJL

38000円

 

Ryzen 3 7335Uのスペック

Ryzen 3 7335URyzen 5 7535URyzen 7 7735U

製造プロセス 7nm

アーキテクチャZen 3+

コア/スレッド 4/8 6/12 8/16

L3キャッシュ 8MB 16MB

GPUコア 4 612

基本クロック 3.0GHz 2.9GHz 2.7GHz

ブーストクロック 4.3GHz 4.55GHz 4.75GHz

TDP 28W

アーキテクチャZen 3+で、Zen 3と比べ、以下の点が変わっています

Copied from:AMDRyzen 3 7335Uのベンチマーク -パソコンガイド - <https://for-real.jp/amd-ryzen-7335u-benchmarks/>

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

神奈川選挙区で、共産党候補投票しないことを決めた

自分投票検討メモ

今、横浜ビブレからの帰り道に、神奈川県共産党候補者の演説が、少しだけ聞こえた。

それは、消費税廃止論だったのだが、その中で消費税の掛かっている物を例示していた。そのいくつか目でCDになった時、甲高い笑い声の後に、

「もう今はCDなんて買わないか。ごめんね、昭和感丸出しで」

発言した。

正直、自分CDを買わないし、自嘲的に言ってはいるが、これは

【今もCDを買う人、作る人、周辺機器を作る/売る人、開発する人などを蔑ろにしている】

だと思った。

これに思い至らず演説を続けていた様子なので、この候補には投票しないだろうと、心に決めた。さっき決めた。

Permalink |記事への反応(1) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

Switch2買えた

ニンテンドー抽選に負け続け4回目

まぁ年末までくらいにどっかで買えたらいいかと思ってたら

先着販売に立ち会えてたまたま条件に合ったため不意に買えた

買えると思ってなかったかソフトとか周辺機器を何も調べてなかったけど

まだ発売したてで気になるソフトは無さそう

周辺機器チャットカメラなんか使わないかswitch時代に使ってたパッドで良さそう

 

もしかしてマリカのために5万払ったか

今後新しいswitch2専用ソフトが出るとはいえお祭りに便乗せずもう少し静観してた方が良かった感…

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

やっと転売屋からswitch2を買った。俺に当てない任天堂にも、いくつかの家電量販店にも金を落としたくないからよかった。ただ、周辺機器正規店以外で買いたいから、ちょっと不便だ。今回応募する資格のなかった家電量販店からは買いたくないしなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

NintendoSwitch2初期不良をつかまされた挙句サポートが終わっていた話

6/5抽選で当てたSwitch2を購入

テレビモード接続するとHDMI信号がうまく飛ばず、テレビに一瞬映るものの、すぐ途切れるを繰り返す。

ケーブルを替えたり、違うモニターで試しても状況改善せず。

知人に来てもらって俺の環境ドック本体だけ知人のを挿すと全く問題なし。

完全本体初期不良判断し、サポート電話

これがまぁ繋がらない。日中しか受け付けてないのに電話しても「混み合ってるのでお繋ぎできません」とナビダイヤルお金だ取られ続ける。

待ってたら繋がることもなく「お繋ぎできません」で切られる。

メールで報告するも48時間返事なし。

仕事の合間をぬって平日日中電話するとなんとかつながり、症状を報告すると「本体の箱のシリアル必要」と言われ、その場で箱を持ち歩いているわけもなく、答えられないというと「また掛け直してくれ」と言われる

翌日、また電話して箱の番号を伝えると

「私では判断できないので、折り返し上の者から連絡する」「平日日中で都合いい時間帯をいくつかあげろ」「その間のどこかで電話する」

と回答。

私は「最初電話の時点で判断できることではないか?」 「平日いつ電話くるかわからないのでは困る」と伝えたものの「これ以上の対応はできない」の一点張り

結局私が折れて会社を休んで電話を取る体勢に。

きっと専門家?が対処法を伝授してくれると思った。

そして指定された候補日に電話があった。

「今回 特別に交換してあげる セーブデータ全部消えるけどいいよね? それが嫌なら預かり修理で2〜3週間ですよ 交換てのはその場でヤマトに預けてもらうからセーブデータ移行する時間はないよ Switchオンライン経由で壊れたセーブを移行したら保証はないよ」と言われる

流石にそれはないでしょうとゴネたけど「これ以上できることはない セーブ消して交換に応じるか、修理で三週間まで待つか選べ」の一点張り

発売日になんとか買えたSwitch2 なくなくデータ移行したセーブは諦めて、交換を依頼。

最短でいつなのか尋ねると「明後日」と言われ、時間指定でなるべく遅くの時間指定した。そこで担当者は「18〜20時の範囲になる」と言われ、仕事の都合上やはり休む必要があり、休みをとって待機。

そして指定日の今日 全く音沙汰なし。

ヤマトの追跡番号ももらってない。

ヤマトの遅い時間は19〜21時なので、そもそも遅い枠としては案内が間違っているのだが、21時を回っても来ない

なんだこれ

これが神サポートで有名な任天堂なのか

普通に1回目の電話の時点で交換でいいだろ。

製造番号なんて交換したらわかるだろ。

せめて交換品送って、動作問題ければ不良品を返すでもいいのではないか

それは絶対無理でその場でヤマトの人と交換!というのであれば、日時指定は守って発送指示しろよ。

何回有給取らせるんだよ。

明日「もうどうでもよくなったのでソフト周辺機器全部返金してくれ」っていうつもり。

あんなに欲しかったSwitch2が今ではどうでもいいものと思えてきた。

もちろん返金なんか応じないだろう。

これが今の任天堂なのかと思うと悲しくなる。

Permalink |記事への反応(2) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

NintendoSwitch2初期不良をつかまされた挙句サポートが終わっていた話

6/5抽選で当てたSwitch2を購入

テレビモード接続するとHDMI信号がうまく飛ばず、テレビに一瞬映るものの、すぐ途切れるを繰り返す。

ケーブルを替えたり、違うモニターで試しても状況改善せず。

知人に来てもらって俺の環境ドック本体だけ知人のを挿すと全く問題なし。

完全本体初期不良判断し、サポート電話

これがまぁ繋がらない。日中しか受け付けてないのに電話しても「混み合ってるのでお繋ぎできません」とナビダイヤルお金だ取られ続ける。

待ってたら繋がることもなく「お繋ぎできません」で切られる。

メールで報告するも48時間返事なし。

仕事の合間をぬって平日日中電話するとなんとかつながり、症状を報告すると「本体の箱のシリアル必要」と言われ、その場で箱を持ち歩いているわけもなく、答えられないというと「また掛け直してくれ」と言われる

翌日、また電話して箱の番号を伝えると

「私では判断できないので、折り返し上の者から連絡する」「平日日中で都合いい時間帯をいくつかあげろ」「その間のどこかで電話する」

と回答。

私は「最初電話の時点で判断できることではないか?」 「平日いつ電話くるかわからないのでは困る」と伝えたものの「これ以上の対応はできない」の一点張り

結局私が折れて会社を休んで電話を取る体勢に。

きっと専門家?が対処法を伝授してくれると思った。

そして指定された候補日に電話があった。

「今回 特別に交換してあげる セーブデータ全部消えるけどいいよね? それが嫌なら預かり修理で2〜3週間ですよ 交換てのはその場でヤマトに預けてもらうからセーブデータ移行する時間はないよ Switchオンライン経由で壊れたセーブを移行したら保証はないよ」と言われる

流石にそれはないでしょうとゴネたけど「これ以上できることはない セーブ消して交換に応じるか、修理で三週間まで待つか選べ」の一点張り

発売日になんとか買えたSwitch2 なくなくデータ移行したセーブは諦めて、交換を依頼。

最短でいつなのか尋ねると「明後日」と言われ、時間指定でなるべく遅くの時間指定した。そこで担当者は「18〜20時の範囲になる」と言われ、仕事の都合上やはり休む必要があり、休みをとって待機。

そして指定日の今日 全く音沙汰なし。

ヤマトの追跡番号ももらってない。

ヤマトの遅い時間は19〜21時なので、そもそも遅い枠としては案内が間違っているのだが、21時を回っても来ない

なんだこれ

これが神サポートで有名な任天堂なのか

普通に1回目の電話の時点で交換でいいだろ。

製造番号なんて交換したらわかるだろ。

せめて交換品送って、動作問題ければ不良品を返すでもいいのではないか

それは絶対無理でその場でヤマトの人と交換!というのであれば、日時指定は守って発送指示しろよ。

何回有給取らせるんだよ。

明日「もうどうでもよくなったのでソフト周辺機器全部返金してくれ」っていうつもり。

あんなに欲しかったSwitch2が今ではどうでもいいものと思えてきた。

もちろん返金なんか応じないだろう。

これが今の任天堂なのかと思うと悲しくなる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

周辺機器メーカー「Genki」ニンダイに便乗しすぎて訴えられる

https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.cacd.969015/gov.uscourts.cacd.969015.1.0.pdf

火元

スイッチ後継機、米国見本市やアマゾン周辺機器の公開相次ぐ 任天堂公式ではない」

https://www.sankei.com/article/20250110-XHI3U6QWZ5CZ7IFGTGUGJUVH4A/

本家

Nintendo Direct:Nintendo Switch 2 - 4.2.2025

https://www.youtube.com/watch?v=VrTVeYm4iIM

パクリ

Genki Indirect 4.2.2025 – GenkiGlitch 2

https://www.youtube.com/watch?v=f3T18CMkON8

Permalink |記事への反応(0) | 03:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

ヨドバシはいつswitch2本体の予約を始めるんだろう

さすがに周辺機器ソフトだけ売って本体は入荷しませんなんてことはないと思うが

予約なしの当日ゲリラ販売のみとかだと阿鼻叫喚

Permalink |記事への反応(1) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250429063834

へえHORIが出してんのねぇ

周辺機器製造の応用で作ったって感じなのかな

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

自分選択的に使っている中国ブランド

Anker

モバイルバッテリー安心安全Anker製品選択創業者スティーブン・ヤン氏、本社所在地中国湖南省

SwitchBot

個人的にはロボット掃除機がとても優秀で気に入っている。他にもスマートプラグや照明などが家の中にたくさんある。

卧安科技有限公司で扱うスマート家電のブランド名創業者コネリーリー氏、本社所在地中国深圳

Aqara

AqaraSmart Video Doorbell G4を使用AppleのHomekitセキュアビデオでのみ使用しており、純正アプリは未使用だが問題なく動作し、外出先でも応答ができるようになりとても満足している。

創業者は遊延筠氏、本社所在地中国北京

Aqua

上のAqaraに似ているが中国ハイアールグループの方。ドラム選択乾燥機使用しており十分な性能だが

なにより集合住宅洗濯機置き場にのせられるサイズなのが当時これだけだった。

ESR

新型のiPadを買ったときにケースを買うが、iPadに限ってはApple純正よりも

本体全面を覆ってくれるこのESR社製のケースの方が好み。値段が安く、長持ちするので信頼も置いている。

Ulanzi

中国カメラ周辺機器メーカーで、深圳市优篮子科有限公司ブランド

三脚の評判がいいが、自分自在クランプスマートフォン固定治具を使っている。工作精度が高い。


まとめ

何のきっかけでこれら中国ブランド製品を購入し始めたのかは忘れがちだが、いづれも信頼をおいて選択的にこのブランドを選びつつある。

おそらくこれは広がっていくのだろうと考えており、次はBYDの車だろうな・・・と思っている。

Permalink |記事への反応(17) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

anond:20250422111256

時計型のスマホ周辺機器のもあるし時計型のスマホもある

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp