Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「名誉男性」を含む日記RSS

はてなキーワード:名誉男性とは

次の25件>

2025-10-25

令和現代フェミニズムの正体がわかった

女性が叫ぶ令和現代フェミニズムが何なのか、その正体がわかった。

それは女性自分中心主義なんですよ。

女性が言うじゃないですか、「女性は~だ。」「女性は~されてる。」って。

それは何なのかって言うと、主語女性と書いてますが、意味するところは自分なんですよ。

高市さんが女性初の総理大臣就任しましたが、女性活動家とか女性国会議員からあんまり嬉しくないみたいな意見ネットメディアで紹介されてますよね。

女性初だといっても名誉男性のようなもので喜ばしくないとかね。

女性なら誰でもいいってわけじゃないと言う国会議員がいたりね。

まりね、女性が主張するフェミニズムでいう女性活躍は、そのままの意味女性活躍じゃないんですよ。

意図する意味は、自分活躍です。自分中心主義なんですよ。

自分キラキラ活躍できる、それを社会は後押しするべきだっていうことなんです。

自分以外の女性活躍することに対して、それは違うっていう主張が出るのは令和現代フェミニズムからすると当然で、

高市さんの活躍女性活躍であっても、「女性である自分」が活躍してないんだから満足できないってことなんですよ。

それに最近はっと気づいたんですよね。

個人主義が進んだ令和現代で、フェミニズムますます自分中心主義化が進んで行くのは当然の流れなのかもしれません。

その結果、幼稚で頭の悪い自己中な女性が言うわがままでくだらない主張、それがフェミニズムっていう印象が進んでいく気がする。

多様性とか言うのもこれに似てる気がしてるんだよね。また別だけど。

Permalink |記事への反応(0) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021061953

フェミニズムが浸透してないってことはないでしょ

過激フェミニズム女性からも嫌われてるってだけでしょ

たとえば「名誉男性」って言葉があるように

女性はこうでなくてはならない、そうでなければ女性ではない」

女性解放どころか女性を束縛してるんだから

嫌われて当然だよね

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021225123

高市って名誉男性じゃなかったっけ?

高市総理になってもフェミノーカン扱いだったやんけ

Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

男が悪いし男は差別迫害弾圧を受けるべき

女性を数世紀にわたり苦しめた男にはそれだけの罰が必要

ミソジニーは悪だがミサンドリー正義である

文句言う奴は女性でも名誉男性として攻撃対象

男の人権が失われるまで私たちは声を上げ、行動を続けます

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251016204034

理系大学事務をしているけど、正直大学によるという前提はあるものの、男子学生と同じ環境で学ばせてもらえないのが火を見るより明らかなので優遇してあげたいにはなる。

自分もぺーぺーだから発言力なくて申し訳ないけど、実験とかで泊まり込みになるときに着替えや仮眠をいままでは雑魚寝トイレ使ってたのを申請あれば空き教室使わせればいいじゃんってなったのに偉い教授(もちろん高齢男性)が、

「男ばかりのそういう場所だと分かってて入ってきたのに権利を主張する勘違いした女学生(ほぼ原文ママ)」みたいな発言をして周囲ドン引き

若い教授職員男子学生が何か問題あってからでは遅いからって言ってもこれ。女性から言って反発するならと自分含め男性職員教授から提言してこれ。

この環境適応しようといわゆる名誉男性化してキャラ迷子になってメンタルやられる女子学生、そういう風潮に中指立てたせいで特定教授から明らかに不当なくらい評価を下げられている女子学生、そういうの見てるから同じようなモチベーションや条件下で勉強させてもらえないのに評価だけは平等なので一緒です、ってのはかわいそうすぎると思ってる。

こんな学校ばかりではないと思うけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014140532

フェミ名誉男性なんだが?

Permalink |記事への反応(0) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

今どきフェミとかリベラルとかやってる女性たちって

今どきフェミとかリベラルとかやってる女性たちって

普通人達の信頼や信用を度外視するわりには

何故か若者女性の支持を欲しがるというか

自分達が若者女性に支持されてるって事にしたがるよね


横柄で攻撃的だから普通に嫌われてるのに

最近若い人は特に攻撃的でダブスタ思想が強い人達アレルギーレベルで嫌ってるよ


普通に考えたら、実務で評価されている女性を率先して人格攻撃する「フェミニスト」って何なの?

って思うけど、自分で喋ってておかしいとか思わないのが凄いよね

社会パパに甘やかされてヨシヨシされるのが当たり前だと思っているんだろうなぁ


もちろんまともな女性もいるにはいるんだけど

そういう人は名誉男性もしくはオッサン化した女で「女性」では無いかノーカンとして扱われるらしい

なんか同じ社会に生きてるとは思えない解釈だよね

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

言うほど高市早苗ってフェミニストから叩かれてるか?

著名な学者はどうだか知らないが、ネットで目立つフェミニスト人達高市早苗に対して割と好意的だよ?

例えばこういうの。

藤井セイラ

@cobta

ガラス天井じゃなくて「ガラスの崖」という言葉があって、誰がなってもダメそうな状況でトップ女性がつくことが多いことを指します。成功兆しがあるときには女性にイスは回ってこない。お先が暗いとき女性トップになり、挽回できれば儲け物。失敗すればやっぱり女じゃダメだと降ろされます

https://x.com/cobta/status/1974478983195693296


はなびら葵

@hollyhockpetal

でも「高市総理」も、ガラスの崖案件ではあるんだろうな…。どうやっても悪い方にしか転ばないところに配置される、じゃあ人気取りに女を配置しとこうか、責任取らせるために、の女性起用。

https://x.com/hollyhockpetal/status/1974376220088520965

珈音(ケロケロ)

@gohstofcain

あと「女性初」であるのはただの事実だし、それが強調される程度にインパクトがある出来事なのも事実なわけで、自分が気に入らないからと言って、そこにケチつけるのも変だと思う。私も高市は好きではないが、男なら言われないことを随分言われていて、「こんな社会から女性初が高市なんだよ」と。

https://x.com/gohstofcain/status/1974425459845927045


あかさた納豆

@FmwSj1lveZfrE8a

高市のことはよくわかんないが、ものすごい叩き上げの人っぽいし自分意見が合わないからって「女性初の、と言うな」はわけわかんないな。

https://x.com/FmwSj1lveZfrE8a/status/1974990762204123577

貝柱茜

@mayuri20230629

名誉男性首相になったのでは無意味なのか?本当に?」の答えはここにあると思う。男女雇用均等法第一世代が通った道は、「女性がそこにいること」を周囲が当たり前と受け入れるステップだった。

https://x.com/mayuri20230629/status/1974803237250228726

カステラ

@castellabolo

以前の「男性同様に働きたくないは負け犬全開」論議の際、「名誉男性はその本人個人に利するだけで男女格差解消には利していない」という大意のポストをいくつか見た時も思ったことですが。そこに女性いたことがないのと、一人でも一度でもいたことがあるのとでは大きな違いがあるんです。

https://x.com/castellabolo/status/1974597725489688734

フェミニストといっても一枚岩じゃないんだから、全員の意見完全に一致する訳じゃないんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「女なら誰でも良いわけじゃない」高市早苗と「女なら誰でも良い」女子枠•クォータ制

高市早苗女性首相と「名誉男性」と「ジェンダーギャップ指数

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@OOEDO4/p/DZgob4b



高市首相誕生で「女性初じゃん!ジェンダーギャップ指数爆上がり!女も喜べよ!」と皮肉を言ってくるアンフェに、フェミニストの皆さんが顔真っ赤なのはよーく分かりましたよ。

悔しいのはバッチリ伝わったからもう私も同じ皮肉は言いません。

言いませんので、女子枠とクォータ制という文字通り「女なら誰でも良い」っていう制度についても

アンフェの皮肉にブチ切れるくらいの熱量批判してくれませんかね。

社会正義たるフェミニズムなら、こんなあからさまなダブスタ放置なんて出来ないに決まってます放置するなら正義でもなんでもない。

頼みますよ。

Permalink |記事への反応(2) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006085618

名誉男性は性グラなの?

Permalink |記事への反応(0) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006173719

まーた名誉男性

Permalink |記事への反応(0) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006124638

女性であると言うハンデの中で、総理大臣になるという目的を達成するためになり振り構わわずやるしかなかった

から名誉男性てきな動きをするし、

麻生太郎らの古い政治家迎合することが必要だったのだろうし

それがなくなった瞬間に蒸発すると言う話でもあるよな。

それを防ぐには、小泉純一郎みたいに圧倒的な国民人気を背景にするしかないので、そこに早く到達したら、彼女本来の動きが見られるんではないかと思っている。

マジでメローニコース来てくれ

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でも高市首相が望ましいのか

ここは左翼の人ばかりなので名誉男性で論外扱いなんだろうけど

自称右寄り中庸な俺も別に高市氏を歓迎してるわけじゃないんだよな 政策的な意味

覚悟の決まったワーク&ワークは賞賛するけど、経済政策社会保障対策では結局その場しのぎの老人迎合だろうから

今までの発言をそのまま実行するのなら日本未来は暗いなと思う

Permalink |記事への反応(1) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005131317

教えてくれ、お前たちは誰が総理になれば満足なんだ?

しょうがねー

答えてやる

そりゃ女だからといって、裏金容認カルト宗教容認同性婚反対・選択夫婦別姓反対自民党極右高市早苗を支持するフェミはそうそういないだろ。バカでもわかるぞ。

この増田の戦っているフェミニストって具体的に誰なの?一人で空中戦やってる感がある

誰ってそりゃフェミニストの理念や主張に沿ってくれる人だろう。こういう事書く人はただフェミを当てこすりたいだけなので、どんなに高市不支持理由説明したところで理解もせず、同じ当てこすりを繰り返す。

しろアンフェがフェミに当てこするために高市早苗支持するのが謎。あの人表現規制しようとしてるけど?

高市早苗性別女性なだけで、女性のための政策を悉く後退させようとしているのだから、支持できるわけがないだろ。

高市さんじゃだめだ、だから高市さんじゃ嫌だ」こんなにわかやす理屈理解できない頭か? 高市ダメだけど女だからOK、ならわかるか? そうあってほしい願望と違うから理解を拒むなよ。

だって石破はダメだ、小泉は論外だと好き勝手色々言うでしょ。なんで女だってだけで納得&満足せにゃならんのだ。「女を総理にしてやったんだぞ有り難く思え」って無意識に考えてない?

寧ろ女性というだけで無条件に肯定し支持しろと言っている連中こそ、今後高市女性のための施策を行うよう求め続ける義務がある。そうでなければただのアンフェの当てこすり、詭弁しかないのでよく覚えておく

逆に聞きたいんだが、増田は男なら志位和夫総理大臣でもいいんで?/高市自分を「名誉男性」と思ってると思うんだよね。扇千景今井絵理子が「マスコット」なのと対象の在り方なのよ。苦労が人を歪める典型

「女を首相にするのがフェミニストの目的」と主張してるのほぼネトウヨしかいないんだが?「オタクは全員オタキングを崇拝してるんだろ。えっオタクなのに岡田斗司夫嫌いなのか?オタク詐称してるのか?」

高市の件に関しては普段から頭のおかしいアンフェたちが輪をかけて狂ってしま意味不明なことを喚き散らしてて怖い。高市のなにがアンフェを狂わせるのか。

ジェンダー平等に反対の高市で納得できるわけないだろう。フェミニズムが何か理解してから発言してくれ。

バカってかわいそう。

女なら誰でもいいというわけではない

高市首相になったら、ことある毎にこういう小学生レベルの当てこすりが増えるんだろなー。少しは自分の頭で考えろよ。考えられないか馬鹿増田を書いて恥晒してるのか

そりゃ女なら誰でも良いってわけじゃないだろうに。増田だって男なら誰でもいいってわけじゃないんじゃない?

自分の国のトップ使って、嫌いなクラスタ嫌がらせしてるだけで、政治だかジェンダーだかを語ったつもりになるのって、すげー幼稚だな、という感想です。それ、お前の母ちゃんデベソ、と同じレベルですよ?

女だったら誰でもいいんだろという考えが女性というより全人類バカにしている。人間はそんなに単純なものではない…

「勤務は丸の内タイムカードピッ」から滲み出るミソジニーヤバイ

とりあえずフェミガーって言ってる人間がかなり頭の悪い部類であることが見える化したという点では意義のある投稿だった

「気に入らない女」として用いられる言葉を平気で使う奴に答えてやる筋合いなどないだろう

界隈が嫌がるなら女性総理に大はしゃぎしてる人らは、あまりに幼稚すぎてSNSでもさすがに無視されてた。現実の困り事ない人たちは単純に幼くいられていいね。良くはないか。ああなるなら、不利でも女性でよかったよ。

客観的に見たら、高市は「おじ」だもん

アンチフェミの人は、男性である鳩山由紀夫首相に返り咲いたら、寿いでくれるのだろうか?この増田の言うてるのは、そう言うことやで。

高市さんが駄目な理由は「女だから」じゃない。わかってるくせに白々しいな。しょーもない奴だ。

アンチフェミはこういう頭が悪いやつが多いということが可視化された… といっても、最近地球では頭が悪いことを言うことを恥じる文化がなくなってきているからね。

この答えで納得したか

Permalink |記事への反応(1) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

ネトウヨ → 「おめでとう!」 (自分と考えがあってたら性別はどっちでもいい)

パヨ → 「こんな女は女と認めない!名誉男性!」 (女は女らしくしてろってこと!?)

これもうどっちがリベラルかわかんねぇな。

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004195834

彼女はいわゆる名誉男性だよね…

本人も苦労したかもしれんけど、そっちにアジャストしてしまった

時代が巻き戻りそうで残念だよ

日本復活じゃなく退行だろう…

Permalink |記事への反応(0) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サヨクの使う恐ろしい差別表現

弱者男性福祉いかアプローチするかだったのに差別用語にした)

表現の自由戦士表現の自由西側重要価値観であるのに罵倒語にした)

名誉男性MtFが女であることを認めても女が女であることを認めない直球の差別

かには?

Permalink |記事への反応(1) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガラス天井と裸の王様モチーフAI小説を書いてもらった

###高潔なる天井

####第一章:仕立て屋の憂鬱

日本初の女性総理大臣誕生する、その歴史的な前夜。社会学者東山教授は、自室の書斎で苦虫を噛み潰したような顔をしていた。テレビ画面の中では、次期総理の座を確実にした、天城(あまぎ)るり代表が、勝利宣言で満面の笑みを浮かべている。

「天城さん、初の女性総理として、長年この国を覆ってきた『ガラス天井』をどう打ち破りますか?」

記者紋切り型質問に、天城はマイクの前で小首を傾げ、悪戯っぽく笑った。

天井申し訳ありませんが、わたくし、上ばかり見て走ってきたので、道中に天井があったことには気づきませんでしたわ。そもそも存在しない壁や天井の話をするのは、もうやめにしませんこと?」

その瞬間、スタジオは凍りつき、SNSは沸騰した。そして、東山教授の堪忍袋の緒は、見事に切れた。

愚か者めが…!」

東山教授は、長年にわたり日本社会に蔓延る、見えない構造差別」としての『ガラス天井』を研究し、その存在を説いてきた第一人者である彼女にとって『ガラス天井』は、単なる比喩ではない。それは彼女学問のすべてであり、彼女自身が丹精込めて織り上げた、知的で高尚な、しかし目には見えない「至高の御衣(ぎょい)」だったのだ。

この御衣の存在理解できる者こそが、現代社会知的エリートであり、ジェンダー意識の高い「わかっている人間」。逆に、これが見えない者は、時代遅れで、差別的で、救いようのない「馬鹿」なのである

それなのに、天城るりという女は、その御衣の存在のものを、国民の前で一笑に付したのだ。まるで、裸の王様を指さす無邪気な子供のように。いや、子供より性質が悪い。彼女は、圧倒的な実力と国民の支持という「権力」を持って、それをやってのけたのだから

彼女は家父長制に取り込まれた『名誉男性』に過ぎない。天井が見えないのではない、見る能力思想がないのだ」。

東山教授はすぐさまメディアコメントを発表し、取り巻き学者コメンテーターたちも一斉に同調した。彼らは、来る日も来る日も、テレビ新聞ネット上で「ガラス天井」という御衣の素晴らしさを語り続けた。

「この緻密で複雑な構造が見えないとは、なんと浅はかなことか!」

「天城総理成功は、天井に偶然空いた小さな穴をすり抜けただけの例外だ!」

「我々『賢い人間』には、その透明な天井がはっきりと見えているのだ!」

彼らは、自分たちけが見える高尚な天井画を、互いに褒めそやし続けた。

#### 第二章:パレード野次

天城るりが総理大臣就任し、組閣は驚くべきスピードで進んだ。能力主義を徹底し、性別や年齢、派閥など一切関係なく、適材適所人材を抜擢していく。彼女政策は明快で、実行力に満ちていた。国民支持率は、うなぎのぼりだった。

そんな中、東山教授とその一派は、国会議事堂の前で奇妙なデモ計画した。プラカードにはこう書かれている。

天井はここにある!』

『見えないからって、無いわけじゃない!』

『我々の知性を無視するな!』

彼らは空に向かって指をさし、「見よ、この分厚く、冷たいガラス天井を!天城総理あなたにもこれが見えないのか!」と代わる代わるシュプレヒコールを上げた。しかし、道行く人々は、何もない空を指さして熱弁をふるう一団を、ただ不思議そうに眺めるだけだった。中には、不審者を見るような目で、足早に通り過ぎていく者もいた。

「どうして見えないのだ、この愚民どもには!」

東山教授は苛立った。彼女が何十年もかけて織り上げてきた、世界で最も高尚で、最も知的な「見えない御衣」が、誰にも理解されない。それどころか、天城総リは、そんな騒動を意にも介さず、外交に、経済政策に、次々と目に見える成果を上げていく。

国民は、もはや空虚天井画には興味がなかった。彼らが見たいのは、自分たち生活が良くなるという、具体的な未来予想図だった。

####最終章王様の新しい服

就任後、初の所信表明演説の日が来た。国民の注目が、官邸から国会へと注がれる。東山教授も、テレビの前で腕を組み、天城がいつ「天井」の存在言及し、自分たち知識人謝罪するかと待ち構えていた。

壇上に立った天城るりは、朗々と、しかし力強く語り始めた。経済外交社会保障。具体的な数値と計画を伴った演説に、野党からさえも感嘆の声が漏れた。そして、演説最後に、彼女はふと笑みを浮かべ、こう言った。

「さて、一部の賢明な方々が、わたくしが打ち破るべき『天井』の存在について、大変ご心配くださっているようです」

議場がざわめいた。東山教授テレビにかじりついた。

「その方々が仰るには、わたくしには見えていないだけで、この国の空には、それはそれは分厚いガラス天井が広がっているのだとか。そして、それが見えない者は、愚か者なのだそうです」

天城はそこで言葉を切り、満場の国会議員と、その先にいる全国民に向かって、堂々と宣言した。

「ならば、わたくしは、喜んで愚か者でありましょう。わたくしには、見えない天井を見上げて嘆いている時間はありません。わたくしが見ているのは、天井の先にある、この国の未来です。国民一人ひとりの、笑顔です」

彼女は両腕を広げた。

「皆様。存在するかどうかもわからない天井の話は、もう終わりにいたしましょう。それよりも、わたくしが仕立てた『繁栄』という名の新しい服を、共にご覧いただきたい!」

その瞬間、割れんばかりの拍手が議場を包んだ。それは、もはや誰にも止めることのできない、新しい時代ファンファーレだった。

テレビの前で、東山教授呆然と立ち尽くしていた。彼女が心血を注いで織り上げたはずの「至高の御衣」は、いつの間にか、誰の目にも見えないどころか、誰の記憶にも残らない、ただの空気に成り果てていた。

王様は裸だ…」と叫んだのは誰だったか。いや、そもそも王様などいなかったのだ。いたのは、自分の仕立てた服こそが最高だと信じて疑わなかった、時代遅れ仕立て屋だけだったのである

Permalink |記事への反応(2) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市ってチギュアアアが嫌う子なし高齢女性なんだが

名誉男性からチギュアアアが支持してんのか?

Permalink |記事への反応(1) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

高市っていうほど名誉男性か?

全然名誉男性じゃなくね?

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市早苗名誉男性感を分析したい

名誉男性ってなりたくてもなれないんだけどさ(経験談

なんかこう男性社会が嫌う「女」感がいい意味でないよねこの人

稲田朋美杉田水脈など似たような保守系女性政治家は「女」感が残ってる気がする

蓮舫も残ってるな

辻元清美が近い気がするけど、大阪弁キャラ補正もあるので比較しにくい

あの女感のなさを見習いたい

Permalink |記事への反応(1) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フェミさん的には高市さんは名誉男性らしいから、

「チンポを見せろ高市早苗」は通る可能性がワンチャンある

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女性であることを武器に使わないで実力でのし上がったら名誉男性呼ばわりされるの?

女性は実力で認められてはならないなんて、それこそ女性蔑視の思考じゃん

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004165900

名誉男性名誉男性!ムキー

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004152433

皮肉

アンフェの姫、名誉男性総理になってフェミニストがどう反応するか楽しみだな

Permalink |記事への反応(0) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp