Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「名曲」を含む日記RSS

はてなキーワード:名曲とは

次の25件>

2025-10-17

キンキフォークロック部門における完全無欠の最高傑作!もちろんキンキには素晴らしい曲が沢山あるけど、この曲はちょっと別格だ。真心Yo-Kingが詞・曲を手がけており素朴なのに圧倒的に瑞々しく輝くメロディと、アブストラクト(?)ながら本質を見極めている詞は今までのどんな曲よりも素の彼らに肉薄しているように感じる。ロックよりアイドルより逸脱している22世紀まで残したい名曲M2はまさにキンキ王道哀愁路線でこれでもかという位キンキらしさが冴えまくってますが、なんと自作曲!ちなみにジャケット写真Hiromixとまさに采配勝ち!!

https://www.hmv.co.jp/artist_KinKi-Kids_000000000060328/item_Hey-%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%8B%E3%81%84_29122

Permalink |記事への反応(1) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

希死念慮という名の死神

現在私は貯まらない貯金、劣悪な住環境趣味時間を使えない多忙絶対に許されぬ恋というヘレンケラーもびっくりの四重苦を抱えているのだが、やはりというか当然というか最近希死念慮という名の死神が手招きするようになった。

これまでも約20年ほど強迫性障害を抱えており、薬でなんとかやり過ごしてきたがついにやって来たかという感じだ。思うに人間という生物ストレス耐性の限界値というものが各々備わっていて、その数値を超えると希死念慮という名の電源ボタン作動したくなる衝動に駆られるのではないか。つまり死は生きる苦しみから逃れる救済措置でもあるというわけだ。

希死念慮を和らげる薬も現在いろいろ試してはいるが、今のところ特効薬と呼べるものは見つかっていない。イライラ不安限界まで高まる首吊り飛び降りイメージが頭に浮かぶようになっている。

しかし、私は今死ぬわけにはいかない。死神に負けるわけにはいかない。なぜなら脳内にこれは絶対に世に出しておきたいという作品ネタがまだまだあるからだ。これらを発表せずしてこの世を去ることはできない。カート・コバーンあの日ショットガンで自らの頭を撃ち抜いていなかったら我々はもっと多くの名曲を聴けたはずだ。

今の私は私のために生きてなく、世に出るのを今か今かと待ち望んでいる作品たちのために辛うじて生きている。私は作品を世に出すためのデバイスタンパク質の塊。そう言い聞かせてこの生き地獄を耐えている。

Permalink |記事への反応(1) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004144826

名曲じゃん

アーって言うコーラスが良い

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

coccoの『強く儚い者たち』って、今年の3月に冨岡愛のカバードラマ主題歌になってたじゃん。

https://e.usen.com/news/news-release/-heart-attack.html

冨岡 愛フジテレビ × 米・スカイバウンド共同制作ドラマHEART ATTACK」主題歌に冨岡 愛が決定!!名曲「強く儚い者たち」をカバー!!

ポルノグラフィティの『アゲハ蝶』もドラマ主題歌になってるし

こういうふうに最近新たな動きがあったものまで

世代が完全に入れ替わった」として切り捨ててしまうのはどうしてなんだろう?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6553414

アゲハ蝶ポルノグラフィティ名曲ドラマ主題歌に W主演の間宮祥太朗新木優子は大興奮「まさかまさかMANTANWEB

Permalink |記事への反応(0) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

トップガンの曲」と言われて思うものが3つある

TopGunAnthem

DangerZone

MightyWings

どれも名曲やけど「トップガンの曲」って言われたらDangerZoneを思う人が多数派だと思う。

ごくまれ炎のランナーを思い浮かべる人もいる...。

Permalink |記事への反応(1) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250919080909

パルナス製菓パルナスの歌」フルバージョン

https://www.youtube.com/watch?v=DsvVgYq08Vg

いつ聞いても名曲だね

Permalink |記事への反応(1) | 08:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

ぼざろの脚本家のアレ

正直脚本家の人の主張自体はうわ~って感じなんだけど

別にアニメ自体思想が主張があれこれ思ったことも言われたこともなかった訳でさ

 

そもそも仕事に対してどこまで自分の入れられるもんなんだろう

思想が合わない人が書くエンタメ小説普通に面白いこともあるし

名曲を作ることもあるだろうし

私の仕事なんてエンタメでも創作でもないから入れようがないし

プロとしての腕があるのなら別に問題ないんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909184910

なんでやReal Face名曲やろがい

Permalink |記事への反応(0) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

コンギョとは何かと気になったが、これは名曲ではないだろうか。「攻撃戦」という意味を持つこの曲の作曲者は、アン・ジョンホであると言われている。

https://youtu.be/Ajv0hsdc-UU

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250831120457

名曲NGとか自分基準すぎるだろ…

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

チャイコフスキーの「「1812年」序曲

演奏途中で誰かを銃殺してもカモフラージュできる名曲

Permalink |記事への反応(0) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250831120457

2、3年前は上げてたけど、それじゃバズんなくなってきたんだよ、視聴者層が若くなったから。

SEEDとかレイアースあたりの曲は有名な人歌ってたイメージ。あ、これは名曲か。

Permalink |記事への反応(0) | 07:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

anond:20250831120457

00年代後半から10年代前半頃のニコ動で、アップされた往年のエロゲソングとか声優ソングとかややマイナー歌謡曲とかのページで、懐古厨たちが「名曲」とか「それに比べて最近の曲は」とかコメしてたような雰囲気コミュニティが、元増田の望むものなんかなという感じがした

採算度外視でそういう曲専門に上げてるVっていたりしないんかね

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250831120457

どういう曲を求めてるのかよくわからない

凡庸だけど流行った曲と名曲の違いとは

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Vtuberちゃん懐古厨向けの歌ってみたをあげてくれ

Vtuber歌ってみたを聞くのが好き。

ただ歌われるのが最近の曲かボカロブーム以降の曲ばっかりなのが不満。

それより以前の曲となると、ちゃんとした名曲ばかり歌われる。名曲もいいんだけど、あまり名曲だとそれは曲を楽しむものになってしまう。例えばMOSAIC.WAV名曲は曲としての力が強すぎる。

俺は「当時のオタクシーンを思い返せるような凡庸だけどなんか流行った曲」が聞きたいの。アニメSHUFFLE!』のOPYOU』とかそういうのだよ。

あれをもう一回聞いて、「あー当時のオタク学生時代全員酷いいじめにあっていたから、90年代小室サウンドっぽい曲がメロディアスな感じになったやつがはやったよな」とかそういうことを思い出したいわけ。

ハピマテとか、ちょこっとシスターEDとか、らぶドルの『LoveLoveLoveのせいなのよ!』とかさあ。こういうのって時代精神と呼ぶしかないわけで、そういうのを聞きたいんだよな。

そこで、サクラサクミライコイユメとかが流れてくると、名曲過ぎて興ざめなわけ。

もしくは初期のラブライブ!の曲みたいな今のシーンのオリジンみたいなのだけじゃなくって、断絶して失われてしまった「あの時」をYouTubeの中でぐらい取り戻したいわけよ。


Vtuber中の人には20代後半とか30代前半が最老あたりっぽい。平成一桁生まれガチババアみたいな言葉でキャッキャしているのはいいが、今30代後半とか40代前半はじゃあなんなんだ?

Permalink |記事への反応(16) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

過去ポエム†をAI名曲にする

最近AI歌詞を入れるだけで曲が作れるようになった。

それで過去に書いた爆ポエム爆をAIに流し込むと、いい感じの曲にしてくれる。

いつかオリコンに載りたい

Permalink |記事への反応(0) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ロボット好きの3歳の息子との話

ジョブレイバーとかロボット系が大好きな3歳の息子に試しにガンダム見せてみたらすごく気に入ったみたいで、燃え上がれ〜燃え上がれ〜って歌うようになった。

あの曲は子供がすぐ歌うようになるくらいだから、やっぱり名曲なんだな。

でも、怒りに燃える〜帽子があるなら〜って歌うから笑っちゃう

万博ガンダムパビリオンも頑張って予約して連れて行ったら、めっちゃ喜んでた。

水色のザクが出てきたのが嬉しかったらしい。

終わった後、ジークアクスいなかったねぇって少ししょぼくれてたけど

ガンプラにも興味持ったみたいで、作って!!って言うから頑張って作ってみた

初心者向けのやつだから私でもできて嬉しかった。何でそんなにガンプラって人気なのか全くわからなかったけど、たしかになんか楽しいね。

案外色々面白いものだな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821094253

『恋のラビリンス』(名曲!)はあるが「恋のダンジョン」なんて曲もあるんだろうか🤔

ダレカレトワズニ、ダンジョン!ダンジョン!

ドーナッチャッテンダヨォー♪

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820184800

名曲すなぁ…😌

Permalink |記事への反応(1) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

残酷な天使のテーゼ」 -新世紀エヴァンゲリオン

このオープニングテーマは、多くのアニメファンに深く根ざした、伝説的な名曲です。その人気はアニメコミュニティの枠を超え、世界中に広がっています

象徴的なメロディーと深い歌詞が、この曲を今もなお人々の心に深く刻み、愛される存在にしています。「残酷な天使のテーゼ」が、アニメ史上最も人気のあるソングの一つに数えられるのも当然と言えるでしょう。

この曲は、数え切れないほど多くのミュージシャンアーティストにもインスピレーションを与えてきました。ポップカルチャーへの影響は計り知れず、計り知れません。

https://muckrack.com/biankaramhadu-biankaramhadu/bio

https://www.bitsdujour.com/profiles/FGDNVj

https://www.zerohedge.com/user/6q7XQVl3MmWuNUNw9I2zCi4LV4B3

https://schoolido.lu/user/gayuharatapi/

https://ilm.iou.edu.gm/members/gayuharatapi/

https://namelessmc.com/profile/gayuharatapi/

https://tinhte.vn/members/gayuharatapi.3338715/

Permalink |記事への反応(0) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

それなanond:20250814213502

  • 長年気づいてなかった伏線? わかりにくいオマージュ? に気づいて「あー、これか!」と合点が行ったとき

オレは、80年代?だったかにヒットしてた嘉門達夫タンバでルンバ」が、1930年代名曲ルンバタンバ」を下敷きにしてた(らしい)ってのを最近知ってシヤワセを感じたねw

Permalink |記事への反応(1) | 15:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814223244

でもみんな頑張ってボーカロイドソフトを使ってたくさん名曲作りましたよね?

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250813174647

-ひなビタメンバー紹介

https://youtu.be/XBGynY1Ztr0?si=i4CBFzqweaUuAzHg

コナミ音ゲー楽曲カバーメドレー。学生バンドライブメンバー紹介というていでやってくれている。別で凛として咲く花の如くのカバーもある。ストーリーおすすめ、長いので読むの大変だけど曲にハマったらぜひ。https://p.eagate.573.jp/game/bemani/hinabita/p/bittersweets/bio/index.html


-KING OF PRISMシリーズTRF楽曲カバー

https://youtu.be/ghOSF4G5XNI?si=EJ0Ww6jzeNebghqM?t=93

男性アイドルアニメだがプロレスネタガンダムネタが容赦無く飛び交うので男性客が一定いる。シリーズの至るところで小室哲哉楽曲カバーしている。8月現在劇場最新作が絶賛公開中。いま映画館に行けばget wild とかの有名曲カバー聴くことができる。あと関俊彦とか三木眞一郎とかが歌っておりゴージャス。映画1本で小室楽曲が5曲ぐらいあったはず。

また、TVシリーズエンディングテーマというていで他にも楽曲がある。ある程度各話に沿った選曲となっているので、TVシリーズと並行して聴くのがおすすめhttps://kinpri.com/sss/sp/onair/

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250813174647

虹(電気グルーブ)のカバー個人的に好きだったな

https://www.nicovideo.jp/watch/nm15096829


花澤さんの何かのキャラによるマイラバカバー

こういう声質のボーカルが好きならば

https://www.youtube.com/watch?v=to32DUP1j0o


I wish の有名曲キャラソンカバー

元曲のvoがそこまで好きじゃなかったから、個人的にはこちらの方が好み

https://www.youtube.com/watch?v=zk-PQvEJuf8


たまのさよなら人類カバー

キャラ声の好き嫌いは分かれそうだが、栗コーダーカルテットアレンジは良い感じ

https://www.youtube.com/watch?v=zDao3I4cZzc

Permalink |記事への反応(1) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アニメキャラによるカバーソングの傑作を知りたくなった

追記:返信書きました 【返・信】はてなーからアニメキャラによるカバーソングを教わった件について

やめろー!増田承認欲求を満たすために狂人のフリをする場所じゃね—!

俺の人力検索に付き合え—!!!!!

というわけでオマイラに100年ぶりのまともな仕事のお時間ですのよ。

アニメキャラによるカバーソングオススメのやつを教えてくれ。


蛇足になるが経緯を話すとだな、俺のSpotifyがこないだオススメリストに入れてきた「結束バンド歌ってみた」が結構面白くてな。

https://open.spotify.com/intl-ja/album/5OJtVcOAvk2dkkjOShUFxs

このタイプの曲が他にもないかGPTに聞いてみたらクソの役にも立たなかったわけだな。

俺の華麗なるググリスキル名前にもろキャラクターカバーって入ってる神のみサントラとかは見つかったし、バンドリのカバーアルバムシリーズっていう鉱脈も見つかりはしたが・・・これ一個ずつ自分で聞くのしんどいなって。

バンドリのカバーアルバムだけで10枚あんだよ?

学生バンド設定だからこそのカバーソングラッシュという初期発想を今でも続けている初志貫徹の姿勢は凄いけど、後からやってきたスコップで一つずつ掘り起こしてくのは労力がヤバいすぎる。

あとこういう系で厄介なのが大部分がアイドル声優アイドル声優ファン向けに歌ってるだけでキャラクターカバーになってない奴が多数含まれてる所だな。

俺が結束バンド歌ってみたで感動したのは「これマジで結束バンドカラオケ盗み聞きでは?」って空気感なわけよ。

なんかめっちゃ上手いアニメキャラカラオケで身内とワイワイしてるのを赤の他人の身で聞くことの楽しさを味わいたいんだよね俺は。

要するにVのモノとかが「中の人歌上手くて凄いでしょ?」みたいな感じでやってるキャラ崩しながらの熱唱はNOT FOR MEなわけよね。

当然猫撫声や雑イケボで誤魔化してるのなんて却下だよ却下

じゃあ最初からキャラクターソング聞けって思うかもだが・・・ぶっちゃけキャラクターソングって質が・・・伴ってないじゃん?

そりゃまあ水樹奈々とか斎賀みつきとか高垣彩陽みたいな人の所には「まあこの人が歌うならこれぐらいのキーでもイケるやろ」ってのが投げ込まれるけど、そうじゃないとやっぱそれ相応にナーフされた最初から諦めムードのが来るじゃん。

かといって無茶な裏声してるの聞かされるのもしんどいんだけどさー。

んでこれが重要なんだけど、ぶっちゃけあんま歌が上手すぎる人は「中の人新曲」的な価値を客も求めるからキャラクターソングとして成立してないことが多くて・・・要は俺的な打率が低いんだよね。

俺はさ、「キャラが本当にその世界で歌ってそうなのを聞きたい」と思ってるわけよNOWにおいては。

「このキャラ自分イメージソング作詞作曲して打ち込みして録音機材用意して歌うか?!」みたいな気持ちになりたくないの。

じゃあもうアイドルアニメソングだけ聞いてろって話じゃなくてさ、アイドルアニメソングは結局キャラアイドルとして歌う曲ばっかでしょ?

アイドルとしてじゃなくて1人の少年少女として歌ってるのを盗み聞きしたいわけ。

こういった条件を満たせるのってやっぱ最終的には「名曲キャラ演技でカラオケカバー」って所に落ち着くのよさ。

でもこれが全然見つからね~~~~マジで見つからん。

そういう時に役に立つべAIチャットがこれまたクソの役にも立たねえ。

そもそもAIちゃんと曲見つけたとしても雑に人気ランキングで決めたもの持ってこられてもそんなの中の人アニメ知名度で順番決まってるだけで「とにかくこのカバーが凄いんだよ!」みたいな順位ではないじゃん?

つーわけでお前らの出番なんだな。

こういう時こそ人力だよ人力。

頑張れよ。

雑な釣り針引っ掛けられてそれを肴に雑談してるだけのノータリンの群れで終わりたくなかったら役に立て。

Permalink |記事への反応(29) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp