Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「名前ランキング」を含む日記RSS

はてなキーワード:名前ランキングとは

次の25件>

2025-10-31

三大複数あるのかよ

まだまだありそう

via:anond:20251031195433赤ちゃん名前ランキング」って複数あるのな

Permalink |記事への反応(1) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

赤ちゃん名前ランキング」って複数あるのな

それで2024年のものピックアップしてみたが、割とバラバラだな……

男の子
たまひよ赤ちゃん本舗明治安田ベビーカレンダー
111陽翔1
2222
333朝陽3
4陽翔3陽翔44陽翔
55伊織5陽向5
6朝陽566蒼空
7567朝陽
8蒼空868湊斗
9結翔8朝陽9颯真9
10810湊斗10颯真
女の子
たまひよ赤ちゃん本舗明治安田ベビーカレンダー
1111
2陽葵222陽葵
33陽葵33
4芽依44陽葵4
54美桜5芽依5
64陽菜66芽依
77柚乃7心陽7結菜
8結菜7莉緒7陽菜8結愛
999心晴9
9琴葉9彩葉10結愛10結月



ソース

2024年赤ちゃんの名前ランキング|たまひよ

2024年赤ちゃん命名・名前ランキング(令和6年度)|アカチャンホンポ

明治安田 | 名前ランキング2024

2024年 赤ちゃんの名前ランキングTOP100!名前・よみ・漢字を一挙公開!|ベビーカレンダー

Permalink |記事への反応(1) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

たまひよ赤ちゃん名前ランキングに騙されてはいけない

2025年版『赤ちゃん名前ランキング』が発表「碧と翠って両方酒の名前だ」「けいおん!初期メンみんなおるやん」 -Togetter

https://togetter.com/li/2622077

今年1月1日9月15日に生まれ子ども約16.6万人の名前調査・集計

https://www.oricon.co.jp/news/2415692/full/

まり波浪勝利(はろうぃん)ちゃんとか紅莉栖増(くりすます)くんをトップにさせないための陰謀

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

anond:20250512011241

年齢(今年)西暦サジェスト1サジェスト2サジェスト3サジェスト4サジェスト5サジェスト6サジェスト7サジェスト8
12025小学校入学干支運勢保険証何歳世代赤ちゃん
22024喜寿 何年生まれ小学校入学干支何人何歳幼稚園入園子どもの数
32023小学校入学幼稚園何歳干支七五三小学3年生幼稚園入園何人
42022何歳小学校入学干支幼稚園七五三令和何歳児クラス競走馬
52021干支何歳小学校入学年少令和学年競走馬男の子 七五三
62020干支小学校入学何歳学年満何歳何どし競走馬何人
72019干支何歳小学校入学学年競走馬何歳児幼稚園何どし
82018干支何歳小学校入学学年幼稚園入園何年生平成何年競走馬
92017干支何歳学年小学校入学何年生平成何年競走馬
102016何歳干支学年小学校入学平成何年幼稚園入園競走馬何人
112015何歳干支小学校何年生小学校入学平成何年人数競走馬何人
122014何歳干支何年生小学校入学幼稚園入園競走馬は何年生人口
132013何歳小学校何年生小学校入学干支学年世代は何歳
142012何歳小学校何年生小学校入学干支何年生世代学年予防接種
152011何歳小学校何年生干支学年世代平成何年小学校入学
162010何歳学年干支有名人小学校入学平成何年世代
172009何歳芸能人やばい学年小学校入学学歴成人式 いつ
182008何歳学年干支有名人履歴書小学校入学何年生
192007何歳学年芸能人成人式 いつ学歴干支中学卒業
202006何歳干支芸能人履歴書中学卒業成人式 いつ成人式
212005履歴書何歳成人式芸能人干支高校入学厄年 女
222004何歳学歴干支有名人高校入学厄年懐かしいもの
232003何歳学歴有名人干支満何歳プロ野球選手最悪の世代
242002学歴干支何歳芸能人高校入学厄年プロ野球選手
252001学歴干支何歳芸能人厄年ジャニーズプロ野球選手
262000何歳学歴芸能人干支厄年高校卒業名前ランキング
271999年齢芸能人学歴干支高校卒業厄年プロ野球選手やばい
281998何歳芸能人学歴干支高校卒業プロ野球選手やばい奇跡世代
291997何歳芸能人学歴干支スポーツ選手高校卒業プロ野球選手
301996何歳干支芸能人学歴高校卒業プロ野球選手平成何年厄年
311995何歳芸能人学歴干支高校卒業やばいプロ野球選手
321994年齢芸能人干支学歴スポーツ選手すごいプロ野球選手厄年
331993年齢芸能人何歳干支高校卒業やばいプロ野球選手厄年
341992何歳芸能人干支厄年学歴高校卒業プロ野球選手
351991何歳芸能人干支厄年高校卒業プロ野球選手サッカー選手
361990芸能人何歳干支年齢プロ野球選手やばい高校卒業
371989何歳芸能人干支プロ野球選手やばい高校卒業厄年黄金世代
381988何歳芸能人プロ野球選手厄年やばい干支高校卒業
391987年齢芸能人干支何歳プロ野球選手高校卒業厄年あるある
401986年齢芸能人干支やばい高校卒業世代厄年プロ野球選手
411985年齢芸能人干支高校卒業やばいプロ野球選手悪魔世代世代
421984年齢芸能人干支プロ野球選手やばい高校卒業厄年特徴
431983年齢芸能人干支プロ野球選手高校卒業厄年やばい
441982年齢芸能人干支何歳厄年高校卒業昭和呪い
451981何歳芸能人干支年齢高校卒業やばい政治家
461980年齢芸能人何歳干支高校卒業やばい厄年履歴書
471979年齢干支芸能人履歴書プロ野球選手世代干支 性格美人
481978年齢芸能人干支履歴書干支 性格プロ野球選手世代運勢2025
491977年齢芸能人何歳やばい干支プロ野球選手高校卒業干支 性格
501976年齢芸能人干支高校卒業履歴書プロ野球選手運勢2025干支 性格
511975何歳芸能人干支プロ野球選手美人高校卒業世代干支 性格
521974何歳干支やばい高校卒業履歴書芸能人プロ野球選手運勢2025
531973何歳芸能人干支履歴書プロ野球選手干支 性格人口世代
541972年齢芸能人干支履歴書運勢2025プロ野球選手やばい高校卒業 何年
551971何歳芸能人干支年齢履歴書運勢2025プロ野球選手人口
561970何歳芸能人干支履歴書干支 性格運勢2025プロ野球選手
571969年齢芸能人干支履歴書干支 性格昭和美人運勢2025
581968年齢やばい芸能人干支運勢特徴高校卒業五黄土星2025
591967年齢芸能人干支干支 性格高校卒業特徴ジャニーズプロ野球選手
601966年齢芸能人干支少ない厄年高校卒業干支 性格プロ野球選手
611965年齢芸能人干支干支 性格プロ野球選手昭和ミュージシャン平均寿命
621964芸能人干支年齢運勢2025厄年昭和年金いつからもらえる高校卒業年度
631963何歳芸能人年齢運勢干支運勢2025昭和高校卒業
641962何歳芸能人干支 性格高校卒業年金開始年齢プロ野球選手昭和
651961何歳芸能人干支年金特徴干支 性格運勢2025年金受給
661960年齢干支有名人平均余命干支 性格運勢2025は何歳
671959何歳芸能人干支大殺界高校卒業干支 性格プロ野球選手
681958芸能人干支特徴大殺界高校卒業厄年昭和九星気学
691957何歳芸能人年齢昭和有名人 海外高校卒業運勢干支性格
701956何歳芸能人年齢昭和運勢運勢2025高校卒業古希
711955年齢芸能人干支天中殺昭和古希高校卒業有名人 海外
721954何歳大殺界年齢干支運勢芸能人昭和高校卒業
731953年齢干支芸能人大殺界運勢運勢は今何歳高校卒業
741952年齢干支生存芸能人運勢平均寿命昭和は何歳ですか
751951年齢芸能人干支運勢は今何歳昭和は何歳ですか干支 性格
761950年齢芸能人干支は何歳昭和運勢人口平均寿命
771949年齢芸能人干支運勢昭和喜寿人口
781948何歳年齢芸能人九星今年何歳昭和喜寿何歳干支
791947何歳干支有名人人口昭和は何歳ですか運勢
801946何歳干支有名人昭和大学卒業何歳干支少ないは今何歳
811945何歳年齢有名人干支平均寿命少ないは何歳ですか今何歳
821944何歳干支芸能人は何歳運勢は今年何歳は何歳ですか
831943何歳干支芸能人昭和何歳干支運勢満何歳
841942何歳有名人は何歳昭和は何歳ですか運勢満何歳
851941何歳芸能人干支昭和は何歳今何歳は何歳ですか
861940何歳有名人干支昭和は何歳特徴平均寿命
871939何歳有名人年齢干支は何歳満何歳数え年
881938何歳は何歳有名人干支米寿平均寿命プロ野球選手女優
891937何歳有名人干支は何歳米寿プロ野球選手女優
901936何歳有名人干支は何歳プロ野球選手米寿女優
911935何歳は何歳有名人干支今年何歳プロ野球選手生存俳優
921934何歳有名人干支プロ野球選手昭和戦争年齢は何歳
931933何歳有名人は何歳干支出来事プロ野球選手満何歳昭和
941932何歳有名人干支満何歳昭和昭和何年年齢ゲッターズ飯田
951931何歳有名人は何歳干支昭和昭和何年プロ野球選手年齢
961930有名人年齢は何歳干支戦争今 何歳ハリウッド
971929何歳有名人は何歳有名人海外干支作家年齢
981928有名人は何歳偉人戦争有名人Permalink |記事への反応(0) | 01:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

世界交通系ICカード、変な名前ランキング

紹介するね!

1位:Octopus Card(オクトパスカード

 

香港

• 直訳すると「タコカード」!!笑

• 由来は「タコ=8本足=どこにでも行ける」かららしいけど、

最初聞いたら**「タコ…」**としか思えない。

• でも香港では超便利で、コンビニマック電車、全部ピッてできる最強カードから

タコ王者扱いされてる。

 

**「香港ではタコ様が支配している」**って言われるくらい浸透してる 笑

 

2位:T-money(ティーマネー

 

韓国ソウル

シンプルだけど**「T(トランスポート)」+「Money(お金)」**をくっつけただけ!

スマートなようで、めっちゃ直球すぎて笑われがち。

しかも使うときに「Tマネー充電してきた」とか言うから

なんかポケモン感ある。

 

ティーマネー!」って叫びながら改札通る外国人もいるとかないとか。笑

 

3位:Myki(マイキー

 

オーストラリアメルボルン

発音は「マイキー」。

• **「Mykey(私の鍵)」**を縮めたらしいけど、

マイキー」って人名っぽすぎて、

初見は「誰やねん」ってなる。

• 実際オーストラリアでは「マイキー失くした」って言うと、

「え?マイケルの話?」**みたいな誤解もよくある。

 

ローカルジョークで「マイキーマイキー取られた」とか言われる。

 

4位:Clipper Card(クリッパーカード

 

アメリカサンフランシスコ

• 「Clipper」って帆船名前なんだけど、

普通の人からしたら

「ハサミか????」**ってなる。

• 実際、現地でも「なぜハサミ?」って言われる。

ちゃんと調べると、19世紀の速い帆船から取った名前らしいけど、誰もそんなこと知らん。

 

クリッパーカード=謎ネーミング代表

 

5位:Opal Card(オパールカード

 

オーストラリアシドニー

オパール宝石名前

• 「珍しくてキレイ価値がある乗車カードだよ」って意味らしいけど、

ただただ

宝石で改札通る」

っていう謎のセレブ感が生まれしまった。

• たまに観光客が「本物のオパール関係あるの!?」って聞いて困らせる。

 

実際オパールとは全く関係ない。

 

おまけ:

 

日本でもローカルだと

• 「PASMO」(パスモ)→「パスモスターの略」っていう都市伝説があったり

• 「ICOCA」(イコカ)→関西弁で「行こか!」っていう超軽いノリだったり

けっこう自由にネーミングしてるんだよね。

 

まりまとめると、

交通ICカード界は「ちょっと変だけど愛着わく名前」が正義ってこと

Permalink |記事への反応(1) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

赤ちゃん名前ランキング

最近の名付って音の響き優先で漢字に後付けの意味拡大解釈でつけてるようなのが多いんだな。

ことなふわふわしてるというか。

昭和平成初期まで見られた秀とか英とか貴とか啓みたいな元々良い意味漢字が悪目立ちするようになってしまったんだとしたら悲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

平成3年(1991年)生まれ 名前ランキング女性女の子)(1位~100位)

12345678910…次のページ

順位 氏名件数

1美咲2433

2 愛2420

3 美穂2040

4 彩 1837

5 舞 1664

6千尋 1657

7麻衣 1574

8 茜 1526

9愛美 1476

10 彩香 1443

11 早紀 1425

12沙織1230

13明日香1198

14 瞳1179

15桃子1171

16美里1161

171128

18彩乃1112

19詩織1090

20里奈1066

21未来1040

22 綾香1023

23 香織 993

24あゆみ 970

25 菜摘966

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-16

anond:20240216225210

猫の名前ランキングを見てみたけど、人の名前でありそうなのは「ソラ」「レオ」「モカ」あたり?

キナコ」だったら面白い

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

子ども名前ってどうやって決めてんだよ

自分名前が嫌いすぎて子どもには派手すぎず地味すぎない古臭くなく奇抜ではない名前をつけてあげたいと思っているんだけど、マジで何も思いつかない

名前ランキングとか見たけど人と被るのは嫌だろうしかといって知人とかと被るのも気持ち的に嫌だ

みんななんで無からそんなおしゃれな名前つけれるんだ

やっぱセンス問題なんだろうか

Permalink |記事への反応(1) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-06

anond:20230106011557

その名付け辞典と被る悪印象の名前が多いから結果最近の多い名前ランキング上位みたいな名前に決まりそう

Permalink |記事への反応(0) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-20

キラキラネーム


2021年赤ちゃん名前ランキングが出た。赤ちゃん本舗とたまひよでは若干順位が異なっている箇所があったけど、まあ大体は同じ並びだった。

たまひよによれば、男の子名前一位が「蓮」、二位が「陽翔」。女の子の一位が「紬」と「陽葵」。

最近は「翔」と「陽」という漢字名前に使うのが流行っているらしい。

ランキングを見ていてギョッとしたのは「暖」と「咲茉」。

こういう名前って、まあ色々考えて付けたんだろうが、子供名前の訂正人生を歩ませる事を押し付けてる罪悪感ってないものなのかね。

私も常用外の漢字が入ってる(といっても、人名用漢字)し、よく読み間違いされる。けど、その漢字を知ってる人なら難なく読めるし、当て字ではないかあんまり気にしてない。


キラキラネームをつける親とそれを擁護する人って、人の名前なんだからどうだっていいだろ! 文句言うな! って感じの人が多いけれど、

他人自身の事を呼んでもらう」ために必要なのが名前であって、他人からこそどうだってよくない事だと思うんだよな。

夫に相談したら、名前は移り変わってくものなんだから、とか、昔の人からしたらお前の名前キラキラネームだよ、とか言われたけど、どう見てもそうは読めないけど…っていう当て字名前に使うのは気が引けるというか。

将来大きくなった子供に「キラキラネームなんかつけやがって!」とか言われたら嫌だしな。

ていうか私も、はげてて太ってて脂ぎってるオジサンキラキラネームで名乗ってきたりしたら笑っちゃいそうだし。

あと将来子供就活面接するってなった時に「変な名前だね」とか言われたら嫌だし、それでちょっとでもマイナス見方されたら嫌だし、普通名前つけてあげたいよ〜〜夫に名前考えてなんて言うんじゃなかったよ……

しかも陽翔って名前、読み方18個くらいあるんだって。そういう名前はもはや名前じゃないよ〜かっこよさとかじゃなくて分かりやすさ重視しようよ〜

Permalink |記事への反応(2) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-13

信子(のぶこ)という名前

知人に今度女の子が産まれるんだが「信子」と付けたいらしい

彼いわく昔から「のぶ」の響きがかわいいと感じていたのでぜひこの名前を付けたいそうだ

 

…うーん、かわいいか?信子。のぶこ。

から付けるには古いというか野暮ったいというか、

もし「令和3年かわいい名前ランキング」があったとして、信子は知人の1票しか入らないんじゃないかな…

(全国の信子さんごめんなさい)

 

奥さんはどう思ってるの?と聞いたら「2人目は嫁が付ける」とのこと

もし妹が産まれたら信子ちゃんと結愛(ゆあ)ちゃん姉妹になるかもしれないってこと?と思わず聞いたら「そうだね」というドライな返事

う~~~~ん 命名権独立させずにちゃんと話し合って決めた方が良いと思うんだけどな…

Permalink |記事への反応(14) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-04

赤ちゃん名前ランキング記事適当すぎない?

Yahoo!を見てると赤ちゃん名前ランキング記事がよく出てくる

最近見る記事の分はほとんど福島梨子という人の文らしい

記事タイトルも内容もほぼ内容が無い

同じ芸能人名前を出すか、自分感想ばかりで本当草生える

ルナネーム」って聞いたことある?私はない

人気の名前に「月」が入ることが多かったからだそうだ

読む分には面白いからこれからも楽しみにしてるぞ

需要あるからよく見かけるんだろうし


話それるけど「陽葵」って名前ランキング上位なのもマジ?

読めねえ

Permalink |記事への反応(1) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-07

読めない名前をつける感覚

子供に名付けをする時に漢字から読めない名前はつけたくない派なのだが、それはもう古い感覚なのだろうか。

何気なく目に止まった名付けの記事で、女の子名前ランキング1位が陽葵(ひまり)ちゃんで目を剥いた。

私自身、現在20代前半で子がつく名前なのだが、20位までのランキング内で子がつく名前は莉子ちゃんしかなかった。それはともかく、「莉子はがつくレトロネームですが響きが可愛い!」と、子がつくことがまるでネガティブかのように書かれていた。

名付けをするような親世代には子がつく名前の親だって少なくないだろうに。

これから分かりやす名前、読みやす名前、子がつく名前は淘汰されてしまうのか……

Permalink |記事への反応(2) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-28

anond:20200428000747

毎年名前ランキング監視してデュフってるペドフィルだけど、特に名前からジェンダー排除される流れなんかないように思う

男女でトレンド全然違う

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-10

たまひよ名前ランキングなんかに文句つけてんのかなあの人ら

もしもやっているなら、それは惨めなだけだからやめたほうがいい

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-18

日本人で一番多い苗字田中、かと思いきや実は佐藤

というのは有名だけど

日本人で一番多い名前太郎、かと思いきや実は〇〇

ってこともあるんだろうか

名字フルネーム新生児名前ランキングはあるけど

全日本人の下の名前調査されてないのか情報が見つからない

Permalink |記事への反応(1) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-07-04

anond:20190704171522

名前ランキング1位の「蓮」が植物じゃん…

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女性名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由

anond:20190701200632

日本では個人名前は「石川麻呂(いしかわまろ)」や「穴穂部間人(あなほべのはしひと)」といったふうに長い訓に漢字を当ててきたが、嵯峨天皇のころ遣唐使であった菅原清公の進言によって、男子名前漢字で二文字か一字、女子名前は「○子」とするといった、漢風の名前使用が進められ、定着した。

諱 - Wikipedia

この菅原清公っていうのは菅原道真のおじいちゃんな。

具体的な後世に残った事績としては、それまで和風だった人名のつけ方を唐風に改めたことが挙げられる。男子場合坂上田村麻呂」の「田村麻呂」のような形式から菅原道真」の「道真」や「藤原基経」の「基経」といった二文字訓読みか「源融(みなもと の とおる)」の「融」や「源信(みなもとの・まこと)」の「信」など一文字訓読みという形式にし、女性名前の「○子」という形式にすることは彼の建言によって導入されたものである

菅原清公 - Wikipedia

まず単純に、名前の二文字目が「子」で固定されると、必然的に読みは三音になりやすい。

男性名だって、「○太」とか「○斗」といった形式だとだいたい三音で、二音や四音は少ないもんな。

このあたりは音韻問題もあるのかもしれん。

で、貴族実名に付けられるこの「○子」はいちおう庶民にも広まったらしいが、

室町時代からそもそも女性に「実名」をつける風習がなくなり「通称」だけを持つようになった。

まり「松」とか「亀」みたいな二音の簡単名前がつけられて、

「お松さん」とか「お亀さん」とか呼ばれるようになった。

この傾向は江戸時代まで続いたけど、

明治になって庶民公式の姓名を名乗るようになると、

貴族の名付けである「○子」は庶民の憧れだったので一気に増加する。

女性名と[子] - nihonjin-name !

最初のうちは「〜〜氏」「〜〜女史」みたいなのと同じ敬称として扱われていて、

本名の「松」や「亀」に「子」をつけて「松子」「亀子」とか呼んでいたらしい。

津田梅子与謝野晶子本名「うめ」「しょう」だった。

それがだんだん本名として最初から「○子」と名付けられるようになった。

もとが二音、「子」を付けて三音、というのがここで増えていったわけだ。

明治安田生命の名前ランキング大正元年まで遡れる。

明治安田生命 | 名前ランキング2018 - 生まれ年別名前ベスト10 - 女の子

「○子」のピークは1956年と言われていて、そこから「○美」が増えていったらしい。

なんでこの時期に「○美」が増えたのか分からんが、

高度経済成長時代に入って社会雰囲気が変わったのもあるだろうし、

そのちょっとから「由美子」「久美子」「恵美子」「美代子」「美智子」などと「美」入りの三字名の人気があったから、

そこから自然と「子」を外すようになったのかもしれんね。

思いついて宝塚歌劇団女優芸名確認してみたけど、

1953年入団宝塚歌劇団40期生あたりから「○美」が増えている気がする。

「当時、こういう名前がかっこいいと思われていた」という傍証になりそうだ。

宝塚歌劇団40期生 - Wikipedia

(もうちょっと遡ってみたら33期生だけ特異的に「○美」が多いな…何かあったんだろうか…)

それからしばらく「○子」と「○美」の時代が続くけれども、

1970年代に入ると「美香」「美穂」「香織」「恵」「愛」などがランキング上位に登場してきて、

ようやくバリエーションが増えていったという流れ。

一方で、男性のほうのランキングを見ると、思ったよりも三音の名前が多い。

「清」「正」「茂」のような一字名はもちろん「正治」「和夫」「達也」なんかも三音。

四音の名前は「○一」「○郎」「○介」「○平」などの形になる。

これらはだいたい「生まれの順番を表す字」か「官位名に由来する字」なので、

女性名に見られないのは納得。

武士時代が長く続いたなかで男性名けが多様化していったのだと言えそうだ。

ちなみに「○郎」の由来は「○子」と同じく嵯峨天皇な。

日本において太郎という人名が登場したのは、嵯峨天皇第一皇子の幼名に命名したのが初見とされる。

以後、武士階級の名としても広まり今日では一般的命名される人名ひとつとなっている。



以上から考えると「四音の女性名が少ないのは何故か」には、

二音の女性接尾辞が無かったからだ、ということになり、

「二音の女性接尾辞が無かったのは何故か」というと、

社会的地位の低かった女性人名接尾辞バリエーションが少なかったからだ、

と言えるのではないか

(「人名接尾辞」って書きましたがたぶん正式用語ではないので「止め字」でいいと思います

Permalink |記事への反応(9) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-02

かっこいい場所名前ランキング

5位 ハイラバー

4位 ヒジャーズ

3位 フォルモサ

2位 ブラッドリー

1位 エルドラド

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-04

anond:20180112232604

ネコ名前ランキングで一番てももちゃん😺💝キューーン

犬は…食べちゃいたいくらいかわいいって感じじゃないので、イッヌ!ゲンゴロウとかハチ公とか。

Permalink |記事への反応(1) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-28

「恋」とは何か

わたし女性として生まれ女性として育って来た。

中学校高校制服女子のものを着た。

名前だって如何にも女の子らしいものだ(男性にもわたしと同じ名前の人はいるかも知れないが、何年もずっと人気な名前ランキングなるもの自分と同じ名前が入っているくらいだし、世間的にはこれは「女の子らしい」名前なのだと思う)。

女性として生きているからには、多くの人が男性に恋をするのだろう。

もちろん恋愛対象が同性であったり、異性も同性もどちらもであったりする人も少なくはないだろう。

そう長いものではないこの人生の中でも、わたしには男性恋人が居たことがある。

告白したり付き合ったりにはならないまでも、同級の男子に恐らく恋と思われる気持ちを抱いたこともある。

そして、ただとても仲が良い友達であるだけのはずの女の子彼氏が出来て、ひどくショックを受けたこともある。

おかしな話だ。

仲の良い友人に、彼氏が出来た。

それは、わたしにとってその彼氏が余程憎い人間であるだとか、彼女本人がそれを辛いことだと思っているのが見て取れるだとか、そういった特殊場合以外は、祝えて当然とも言える出来事なのではないだろうか。

「今まで通りには遊べなくなるかなぁ」と少し寂しく感じることはあっても、何故だか少しもめでたい事だと思えなくて涙が出そうになるなんてことがあるのだろうか。

わたしは友人の彼氏の事を憎いと感じたことは無かったし、彼氏が出来たんだ、とわたしに報告してくる彼女は本当に嬉しそうだったし、なんであんなにもショックを受けたのか、全く分からなかった。

わたしもしかして彼女に恋をしていたのだろうか。あの涙が出そうなくらいの大きなショックは、失恋だったのだろうか。

そもそも「恋」とはなんなのだろうか。

人に対してどんな想いを抱いたら、それを「恋」と呼べるのだろうか。

一緒に話していて楽しいな、と思った。

くじ引きで行われた席替えで隣の席になったことが、ひどく嬉しかった。

わたしがこれは「恋」なんだろうなと思ってきた気持ちはそんなものばかりだった。

手を繋ぎたいな、キスをしたいな、もっと触れていたいな。

「恋」には付き物であろうそういう気持ちは、一度も抱いたことがないことに気が付いた。

では、わたしが今まで「恋」だと思ってきた気持ちはなんだったのだろう。

友人に彼氏が出来た時に感じたあの絶望感は、なんだったのだろう。

わたしは今までの人生で、「恋」したことがないのではないか

そう思った瞬間、ひどく恐ろしく思った。

自分気持ちに答えが見つからない。

わたしがこれまで「恋」だと思ってきた気持ちが、本当に「恋」だったとしたら。

わたしはきっと恋愛対象が同性だけでも異性だけでもない、両性愛者、バイセクシュアルとされる存在なのだろう。

それならそれで、まあ、いい。

から理解は得難いかも知れないけれど。

わたしがこれまで「恋」だと思ってきた気持ちが、本当は「恋」ではなかったとしたら。

わたしは、なんなのだろうか。

こんな文章を長々と書くにあたって、何も調べなかったわけではない。

その中で、「無性愛者」なる記述を見つけた。

曰く、「恋愛感情を持たない」。

から恋愛感情ってなんなんだよ!

わたしにはわからない。

「恋」がわからないのが、まだ「恋」したことがないからなのか、そもそもわたし「恋」という感情が備わっていないからなのか、全然からない!

わたし人生は四半世紀にも満たない、ごく短いものだ。

その短い人生の中で、まだ「恋」出会っていないだけ?

そうだとしたら、わたしはいつになったら「恋」が出来るのだろう。

恋がしたいわけではないけど、この気持ちへの答えは欲しい。

わたしは一体なんなんだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-07-03

https://anond.hatelabo.jp/20170703121612

明治安田生命名前ランキングによると2000年以降、名前に「汰」が使用される頻度は高まり20102015年の間では人気漢字ベスト20に入ったこともあります

「汰」を含む名前の例も増え、20062015年まで10連続ベスト100にたくさんの名前ランクインする人気ぶりです。

https://ichigoichina.jp/kanji/7/%E6%B1%B0

もうね。

「汰」なんてメジャー過ぎてだれも気にしてないから。

しろ、○汰の○のほうが大事から

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20160128084602

名前ランキング

これを見る限りだと1985年ころから流行名前だったとわかる。

まりおっさんにしてみれば魅力的な若い子の代名詞だったってことだろ。

ついでにここにはないが、それより以前のおっさんだとやたらと”まゆみ”が流行ってたぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20140927084109

会社だと社風というか、ある程度性質が近い人が集まってるから増田の勤める会社にそういう人が少ないだけって可能性もあるぜ

自分は某政令指定都市内で、新興住宅街家賃物価安め)→古くからある文教地区家賃物価高め)と引っ越してきたけど、どちらの街でもフリーペーパー新生児コーナーはクラクラするような名前ばっかりだ

ただこれも、「このご時世に、全戸に配布されるフリーペーパーに、自分の子供の顔写真フルネーム自主的に載たがせる人」っていう選抜された集団からキラキラ率が高くなるのかもしれん

あとは感性問題かな

自分明治安田生命名前ランキングに載ってる名前ですらウッとなるのがあるからキラキラ基準が厳しいのかもしれないな

http://www.meijiyasuda.co.jp/sp/enjoy/ranking/index.html

Permalink |記事への反応(0) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp