Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「吉本興業」を含む日記RSS

はてなキーワード:吉本興業とは

次の25件>

2025-09-24

芸人とき製造業職人馬鹿にするとか終わってんな

もう吉本興業おしまいだな

無くなっても誰も困らないどころか無くなった方がテレビネット面白くなるから良い

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820180224

吉本興業のものやろ?

それなりのものつくるかと。

あと吉本の他の芸人とかも、そのプラットフォームを使えって強制されるかもね。

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

はてな民ダウンタウン松本にもうスポンサー付かない」

「昨年12月吉本興業動画などのコンテンツ制作資金調達するファンド設立し、国内外複数企業から数十億円規模の出資を集めたことも併せて報じられました。このファンド活用して制作されるコンテンツ第一弾が『ダウンタウンチャンネル(仮)』

お前らっていつも願望で語って負けるよな

Permalink |記事への反応(0) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520121705

でもテイ・トウワ吉本興業所属していましたよね?

Permalink |記事への反応(0) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

魔人無骨

検索に引っかかりたくないのであえてこう書くが。

素晴らしい才能の持ち主だ。私はM-12024ファーストステージで彼らは完成したと思いそのまま優勝したのを見て本格的に追うのを辞めてしまったが、彼らは本当に力を持っている。ただ、吉本興業という金儲けしか頭にない旧依然的な組織には反りが合わないだろう。彼らはワーキャー的にドル箱なので吉本の目が届くうちには好きにさせていたと思うが、トラブルを起こした時に自分で手を打とうとしたのは吉本的にはまずかっただろう。というか、吉本公務員的な規律があり、それはもはや仁義世界であるので、会社という親に仁義を通さず勝手謝罪動画などをあげるのは明らかに違反行為なのである。それはファン世間いくら擁護しようが吉本的には仁義に反した行いであり、許すことなどできないのである。彼らは自分たちの手に負えない若手は嫌いなのであろう。だがドル箱には変わりないため、屋号と親の出資力が強い相方は残し(相方文字通り空気を読んで煙に巻かれる賢さがある)取れる金は取ろうとしている。

だが時代YouTubeSNSが強く、金を落とすワーキャーの力も無視できない。

彼らはそんなことも分かっているだろうし、これから解散などせず活動を続けるだろう。

ラグビー部出身の彼は仁義も分かると思うが、同時にくるくる回る頭を持ち合わせているため一足先に保身に走った結果が裏目に出てしまったのだろう。

私としては相方適当バラエティ番組への適応力が素晴らしいと思っているので(衝撃映像動物映像VTRを見てコメントをする番組たち)、ぜひアンタ柴田のようなそういう道に進んで欲しいと思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 05:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

はてブホッテントリには最近違和感しかない。

っていうか違和感すらない。ゴミが並んでるようにしか見えない。ガンダムとかどうでもよすぎるしVtuber炎上とかどうでも良すぎる。

吉本興業トラブルとか全然興味ない。相変わらず組織票で回している感じの朝日系の朝日新聞とかCNN日本語版とかもブクマされる記事の質が低すぎる。ひとことでいうと、四畳半コタツから出ない貧しい人達がつらいさみしいと愚痴を書きまくってるイメージ。あるいは退職したお年寄りが謎のマウンティングコメントを書きなぐっているイメージ

Permalink |記事への反応(6) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

ダウンタウンネット配信するのはゾーニングされてるし別に良いと思うけど、吉本興業運営するのはどうなんだ

吉本興業コンプラ的にそれで良いのか

今後、追加の被害が明らかになった際にも、同じスタンスでやっていくのか

吉本興業自体が「おもろない」存在にならないか

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

最下位パビリオン候補

他のパビリオンはまぁ安心しろ

万博のよしもとパビリオンは酷かった

吉本興業芸人が来るらしいので端っこにいろいろあるけどなにもよくない

芸人はあの会場であの意味のわからない展示を自虐すべきだ

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

6人の芸人の並べ方

共同通信

吉本タレント6人を書類送検へ 賭博疑い、吉本メンバー

お笑いコンビダイタク」の吉本メンバー(40)や「ダンビラムーチョ」の大原優一メンバー(35)ら男性タレント計6人

nordot.app/1280271293313040467

時事通信

吉本芸人6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑―「罪に問われると思わず」・警視庁

吉本興業所属お笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)両氏ら6人

他に書類送検されたのは「9番街レトロ」のなかむら★しゅん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)、最強の庄田(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて(33)各氏。

www.jiji.com/jc/article?k=2025040300188

朝日新聞

吉本興業の芸人6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑 警視庁

書類送検されたのは、お笑いコンビダイタク」の吉本大さん(40)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大さん(31)と最強の庄田さん(35)、「ダンビラムーチョ」の大原優一さん(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやてさん(33)。

digital.asahi.com/articles/AST430PWYT43UTIL01MM.html

読売新聞

吉本タレント6人、ネットカジノ容疑で書類送検へ…1人は計522万円賭け収支マイナス122万円

書類送検されるのは、「ダイタク」の吉本大(40)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん(31)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて(33)、いずれも「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)の6氏。

www.yomiuri.co.jp/national/20250402-OYT1T50160/

日経新聞

吉本興業タレント6人書類送検 オンラインカジノ容疑

書類送検された6人はお笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん31)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて33)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)の各メンバー

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD030ZL0T00C25A4000000/

毎日新聞

吉本興業所属の6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑

ダイタク」の吉本大(40)▽「9番街レトロ」のなかむら★しゅん31)▽「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)▽いずれも「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)▽「ネイチャーバーガー」の笹本はやて33)――の6氏。

mainichi.jp/articles/20250403/k00/00m/040/038000c

産経新聞

ダイタク吉本メンバーら 吉本タレント6人書類送検 オンラインカジノ賭博疑い

6人は、お笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん31)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて33)、「プリズクイズチャンネル」の最強の庄田(35)と竜大(31)の各メンバー

www.sankei.com/article/20250403-N7XOGJ4NGBI2FHCY3IHXH5G5LA/

東京新聞

吉本タレント6人を書類送検 オンラインカジノ賭博疑い

6人は、お笑いコンビダイタク」の吉本大(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一(35)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん(31)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて(33)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(31)と最強の庄田(35)の各メンバー

www.tokyo-np.co.jp/article/396054

NHK

吉本興業所属タレント6人書類送検オンラインカジノ賭博疑い

書類送検されたのは、吉本興業に所属する▽「ダイタク」の吉本大さん(40)▽「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさん(31)▽「ダンビラムーチョ」の大原優一さん(35)▽「ネイチャーバーガー」の笹本はやてさん(33)▽「プリズクイズチャンネル」の竜大さん(31)と最強の庄田さん(35)の合わせて6人です。

www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768581000.html

日テレ

吉本興業タレント6人 オンラインカジノ賭博の疑いで書類送検

ダイタク吉本大さん(40)、「9番街レトロ」なかむら★しゅん中村瞬)さん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大(福永竜大)さん(31)と最強の庄田(庄田健裕)さん(35)、「ダンビラムーチョ大原優一さん(35)、「ネイチャーバーガー」笹本はやて(笹本颯)さん(33)のあわせて6人です。

news.ntv.co.jp/category/society/a1498682f99643f9944fd26ee89e0ce6

TBS

【速報】吉本興業所属タレント6人が書類送検へ オンラインカジノ賭博の疑い 「ダイタク吉本メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー 警視庁

書類送検されるのは、▼「ダイタク吉本メンバー(40)、▼「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバー31)、▼「プリズクイズチャンネル」竜大メンバー31)、▼「プリズクイズチャンネル」最強の庄田メンバー(35)、▼「ダンビラムーチョ大原優一メンバー(35)、▼「ネイチャーバーガー」笹本はやてメンバー33)の吉本興業所属タレント6人

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1830493?display=1

フジテレビ

吉本興業「ダイタク吉本大さん・「9番街レトロ」なかむら★しゅんさん・「ダンビラムーチョ大原優一さんら6人を賭博の疑いで書類送検 警視庁

書類送検されたのは、吉本興業のお笑い芸人ダイタク」の吉本大さん(40)、「ダンビラムーチョ」の大原優一さん(35)、「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさん(31)、「プリズクイズチャンネル」の竜大さん(31)と最強の庄田さん(35)、「ネイチャーバーガー」の笹本はやてさん(33

www.fnn.jp/articles/-/852142

テレビ朝日

【速報】吉本興業所属芸人6人を書類送検 オンラインカジノ賭博容疑 警視庁

 「吉本興業」のお笑い芸人ダイタク吉本大氏(40)ら6人

news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000415520.html

テレ東

吉本興業所属芸人6人 オンラインカジノ書類送検 吉本「再発防止に取り組む」

吉本興業所属タレント6人が書類送検

txbiz.tv-tokyo.co.jp/you/news/post_315449

Permalink |記事への反応(0) | 07:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401022054

お前は吉本興業に入りAI漫才コンビを組め

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312140852

芸能事務所なんだから今最も成功してる吉本興業真似るしかないのにね

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250306181543

吉本興業だって契約書無かったろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

anond:20250220000253

吉本興業の「闇営業問題の発覚時期

1.2019年6月:「闇営業問題が発覚
2.2019年6月24日~7月吉本興業対応
3.2019年8月以降:コンプライアンス強化
4.結論

//

んー時期としては2020年オンラインカジノ違法性教育してたか微妙だな。

Permalink |記事への反応(1) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

美しき吉本興業

1968年山口組と繋がって芸能事務所を乗っ取った社長逮捕されました。

2011年島田紳助ヤクザと密接した交際がありました。

2019年…闇営業複数芸人反社から金をもらってました。

2023年松本人志性的行為強要疑惑が出ました。

2025年複数芸人違法だと知りながらオンラインカジノをやっていました。

2025年大阪万博パビリオンをだします!

Permalink |記事への反応(0) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

anond:20250212215706

歌舞伎役者ぼんちおさむは、日本芸能界において異なる分野で活躍する存在であり、見た目や表現の面で共通する要素があるものの、その歴史的背景や芸のスタイル活動の場には明確な違いがある。これらの違いを明らかにするために、それぞれの特徴を比較しながら考察する。

まず、歌舞伎役者とは、日本伝統芸能である歌舞伎において役を演じる者を指す。歌舞伎江戸時代初期に成立し、400年以上の歴史を持つ芸能である歌舞伎役者は、代々の家系継承する形で育成されることが多いが、近年では門下生として修行を積み、外部からも参入できるようになっている。彼らは特有発声法所作、立ち回りを習得し、舞台上で洗練された演技を披露する。また、女形と呼ばれる女性役専門の役者存在し、優雅で美しい動きが求められる点も特徴の一つである

一方で、ぼんちおさむは、日本お笑い芸人であり、歌舞伎役者とは異なるジャンル芸能活動を行っている。本名長瀬修一で、吉本興業所属し、漫才コンビザ・ぼんち」のメンバーとして活躍した。特に1980年代漫才ブームにおいて、「おさむちゃんで~す!」の決め台詞とともに人気を博し、テレビ劇場を中心に活躍した。ぼんちおさむの芸風は、テンポの良い掛け合いとユーモラスな動きが特徴であり、庶民に親しまれる笑いを提供することを目的としている。

このように、歌舞伎役者ぼんちおさむは、それぞれの分野で観客を楽しませるという共通点があるものの、その成り立ちや演技のスタイル活動の場において大きな違いが見られる。歌舞伎役者は長い伝統の中で技を磨き、格式ある舞台芸術を継承する役割を担っているのに対し、ぼんちおさむ現代大衆芸能としての漫才を通じて笑いを提供している。こうした違いを踏まえることで、それぞれの芸能文化が持つ独自の魅力を理解することができる。

Permalink |記事への反応(0) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

吉本興業万博撤退しろ

所属芸人オンラインカジノ松本人志?こんなのに税金使うな!」

と、世論の声が傾いて欲しくないのであの何言いたいんだかわからないプレスリリースだしたんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

藤井セイラ氏の記事で様々な業界の加害の酷い実態を学んだ

2024/11/1217:00

松本人志TVに出すな」が半日10万超え…「活動再開は決まり次第」とした吉本興業世間の大きすぎる温度

名誉毀損の訴えを取り下げただけで、性加害は否定できなかった

PRESIDENT Online

藤井セイラ

https://president.jp/articles/-/88115

2025/01/31 19:30

中尾ミエ◎、キムタク○、さんま×…中居正広引退で見えた「示談金返せ」並みにひどい二次加害コメント

なぜ加害者側をかばった発言を公の場でしてしまうのか

PRESIDENT Online

藤井セイラ

https://president.jp/articles/-/91107

2025/01/3120:00

フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起

若い女性がパワハラ色濃く残るTV業界で働き、受けた傷

PRESIDENT Online

藤井セイラ

https://president.jp/articles/-/91121

こんな酷い加害が日本各地で行われていることに絶句した

もっと真剣に考えようと思った

一つや二つじゃないんだな

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

フジテレビ、どうすればよかったか

当時『まつもtoなかい』は松本人志中居正広が二枚看板番組で、番組を終わらせるにしろ中居降板させるにしろ松本人志吉本興業に「中居問題」を具体的に説明しないと松本吉本も納得しないと思う。フジは「被害女性が事を荒立てたくなかったから」ではなく「吉本への忖度」で番組終了or中居降板を決められなかったのではないか

「どうして松本休業の時点で番組を終わらせることができなかったのか?」という意見がある。しかしあのタイミング番組を終わらせるのは、世間的に終了の理由が「松本の休業」になり、中居問題有耶無耶になる。

だいたい、あの休業で終わった松本レギュラー番組は他局含め1つもないし何なら今も続いてる。もちろん、松本の抜けた穴を相方浜田が埋めていたり、『水ダウ』『クレイジージャーニー』『ナイトスクープ』などVTR主体松本が居なくても成立する番組も多いのだが。とはいえフジ松本レギュラーの中でも松本依存度が高い『酒のツマミになる話』も終わらせることができなかった。

結局、松本レギュラー番組を抱える各局は「裁判に注力するため」休業する松本に「帰る場所」を用意して待っていた。で実際、裁判11月に「松本の取り下げによる和解」という結末で終わり、松本復帰の機運が一瞬高まる松本復帰を見越してか、番組中居パートナーを務めていたムロツヨシ24年末番組卒業。が、世論の反発で松本人志TV復帰の道筋絶望的に。

本来、そのタイミングで『だれかtoなかい』が終わっても良かった。しか番組は新しいパートナー岡田准一を迎え継続することに。昨日の会見で港浩一氏は、「女性回復具合を確認して、11月中に番組終了を中居に伝えた」と言っている。時系列を考えると、番組終了を決めたのは「被害女性回復」などではなく、「松本復帰が絶望的になったから」では? と邪推したくなってくる。改編期の3月末で番組を終える「有終の美」としての岡田准一起用だとしても、この編成に被害女性は相当キレたのでは?

時代を築いたトップアイドルとはいえ、当時の中居正広個人事務所所属のいちタレントしか無い。しかも、以前に所属していたジャニーズ事務所は例の問題で影響力を急速に失っていた。正直、中居ひとりの冠番組であれば、問題が発覚した時点でフジは速攻で番組打ち切りにしていたはず。が、番組はズルズルと、週刊誌報道がなければ25年4月まで続いている。中居正広岡田准一のタッグが好評なら以降も続いていたかもしれない。「被害女性回復」以外に、終わらせることができなかった理由がある。

結局、フジテレビは問題が港社長にまで上ってきた238月時点で、ことの経緯を松本人志吉本興業説明し、番組を終わらせればよかったのだ。そうなると中居問題もっと早く公になり、中居もっと早く芸能界引退していただろう。一方でフジも早期に「中居氏がウチの関係者優越的地位の濫用による人権侵害を行ったため番組を終了させる。被害者の素性(地位職業性別など)や人権侵害の内容については被害者の人権保護のため公表しない」と発表すれば、被害者の素性など今ほどまでに詮索されなくて済んだはず。当時のフジテレビは初手から被害者に全く寄り添っていない。

ジャニーズ会見が23/9/7、それまで静観気味に対応していた各局は以降、ジャニーズ距離を起き、結果ジャニタレキャンセルが相次ぐ。フジの『ジャニーズ問題検証番組OA10/21で、ジャニーズ問題反省を生かすにしてもこれから、というタイミング中居ジャニーズ問題隠れ蓑自身不祥事隠蔽し、示談交渉を進めていた。そのままズルズルと23年末松本問題が起き今に至る。「特級呪物」と言われた「ジャニーさんの骨」だが、ジャニー自身不祥事をもって中居を守っていたとも言える。その効力も1年半で切れてしまった。

それにしても、フジテレビバラエティ班でももっとも吉本興業距離を置いていた港浩一が、なぜここまで吉本興業忖度したのか? そのへん、昨日の会見で誰か聞いてほしかったなぁ

Permalink |記事への反応(2) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

松本人志のバックは吉本興業中居正広のバックは元ジャニーズ事務所、ともに政府自民党と強いつながりがあり警察は動きません

よって国民私刑するしかないのです

Permalink |記事への反応(0) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

anond:20250122215520

全然そういうことではない。

そもそもダルトンはさっさとMBOしてもらって高値で売り抜けたい。

多分だけど、その流れに便乗しようとしてるファンドがいる。27日か28日ぐらいに大量保有報告書が出ると思う。

以前、吉本興業が同じように不祥事起こした時にMBOして上場廃止した。良識のある人からは逃げだと批判されたが(テレビはほぼ無批判だった)、実際MBOして上場廃止すりゃ市場から監視されなくなるわけで面倒くさいことも言われなくてすむんで経営陣には都合がいい。

今回、ダルトンがいろいろ言ってきてるのも、要するにいろいろ言われたくなけりゃMBOして株を高く買い取れってプレッシャーかけてるだけ。日本企業を正しくしようなんて全然思ってないよ、当たり前だけど。

Permalink |記事への反応(1) | 22:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

にじさんじって最初吉本興業松竹芸能VTuber部門だと思っていた

Permalink |記事への反応(0) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

anond:20250103235557

島田紳助吉本興業松本人志を嫌っているのは増田みたいな陰キャだけだからだよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ネットM1で盛り上がってたのすごく不思議だった

君たちの大嫌いな島田紳助吉本興業松本人志が作った番組なのに

Permalink |記事への反応(4) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

知ったような口でM-1グランプリ語りをしていくブクマカ反論を書く

[B! 芸能] 人気芸人 M-1は「滅びるよ」将来を危惧「どんどん鋭角になってく」審査員の構成に疑問「興味がなくなっている」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

知ったような口で語っているブクマカどもがいかに何もわからず書いているかを逐一反論を書いていくことにする。知ったような口ではない門外漢ブコメは今回の対象外とする。

勝ち抜いた人たちが、勝ち抜いた経験からのことを、すごい通のファンが見て、みたいなのはあんまりいい傾向にない”/この話に関連し、大会前に書いたこれを再度。⇒

ブコメ意味不明だが、ブログの方がめちゃくちゃだった。

そもそもツッコミ」とか「ボケ」とかを、視聴者普通に認識して番組名になっているのがおかしい。いや知ってるぐらいはまぁいいかもだけど、結局ボケツッコミバックステージにある(べき)ものでしょ?

べき論を正論として振りかざしたところでなんの意味もない。YouTuberテレビに出るなとか声優バラエティに出るなとか言ってるようなのと同様の自分理想論を述べているだけ。

大枠同意で、この結果何が起きるかって言ったらネタ作りや審査AI化、ひいてはお笑い業界AI化の加速だよね。別にそれ自体が駄目とは思わないけど、M-1のコンセプト的にどうなのか

意味不明記事内にもお笑いAI化が進んでるなどという話は出ていないし世間でも言われていない。頭の中にあるAIという単語を出力しているだけ。

100点満点持ってるけど殆ど無意味。一人バグった審査員100点と0点しか使わなかったらぶっ壊れる空気読み得点しかない。素直に全組見てから審査員ごとに順位つけて総合得点出すでよくねって思う

持ち点を1-1010種類にし、その時点で評価するのではなく全ての演目後に発表する、とかしないとバランスは取れないぞ。

100点満点が無意味というのは同意するところだが、伊集院競技化の先鋭化を批判しているのに対して競技化を追求しろと言っているのは謎。

劇場向き漫才で、バラエティー向きでは無いわな。審査員漫才に真面目すぎておかしな芸が弾かれる。

"おかしな芸"をバラエティー向きと考えているのだろうか。トム・ブラウンはウケ量も勘案したら妥当評価だろう。

マニアジャンルを殺すってやつかな。M-1って競技になって最適化されててそれが令和ロマンの連覇に繋がったとかは言うけど。90点以上が連発した大会だったから2人くらい視点が違う人を入れないと点が揺れなさそう

「90点以上が連発した大会だった」という適当な印象論で最近問題点みたいに語っているが、滑りに滑った2019ニューヨーク松本人志が82点をつけたように80点が事実上基準となっている。ウケていると90点以上が出るのは例年通り。

競技最適化」というのが具体的になんなのかわかるのだろうか。"ボケ量を重ねて常に爆笑を取る漫才が強い"という状態になるとマニアジャンルを殺すになるの理屈が全く紐づいていない。

2年に一回。4年に1回にしてシード取るための年1大会とかスパン設けるぐらいしか思いつかないな延命化は

4年に1回なんかにしたら大会人気が消えて即死するわ。

敗者復活戦含め、年末日曜日に7時間テレビの前に座って漫才ひとつひとつちゃんと見ないと十分楽しめないコンテンツな時点で、振り落とされる人はかなりいる。「テレビの娯楽」としては末期なんじゃないかなぁ

漫才1本は4,5分なのだからそこだけ見ればいいのでは?スポーツ中継だって同じで、別に全体を把握せずに今映っている状況を見るものだ。

M-1歴史になり権威になったからラパルフェが準々決勝でやった2019年M-1決勝のニューヨークのものまね漫才お笑いオタクバカウケして話題になった所はあるので

お笑いオタクバカウケしたのは究極の内輪ウケからであってM-1権威とか関係ないでしょう。KOCのライスネタをやられても俺は笑うと思う。

競技化して最適化していく過程ノウハウが蓄積されるのはジャンルでもそうだと思うけど、審査員過去経験者だと評価指標M-1型に特化してしまって同調圧力で変なコンビを上げられないのはありそう

M-1で勝てるネタというのはM-1の場で客ウケを取るテクニックとかの話であって審査員評価を稼ぐという話ではない。仮にそんな評価指標があったとしてもノンスタオードリーナイツの2008と現代M-1漫才構成などかなり変わっているのだから全然話が繋がらないだろう。

この流れを作ったのが松本人志意図した訳では無いが視聴者含めて皆それが正しい漫才見方であると受け入れた結果、松本氏の作った箱庭の中で新しい笑いを語ってる

漫才格闘技のような大会にして盛り上げようと提唱したのは島田紳助なのだが。今年の放送を見ていればわかるはずのことすら知らず適当なことを言っているこのブコメ知ったかぶり王としたい。

もはやプロじゃないと客が納得しないんだろうけど、芸人登竜門じゃなくて漫才競技大会に寄って行ってるし、テレビ朝日が足抜けしてABCのみの関西ローカルになる未来もあると思う

漫才競技大会だったのが芸人登竜門になっていったの間違い。芸人登竜門として完成されたのは霜降り明星以降。2016の優勝コンビ知ってるか?あと、ABCお笑いグランプリって知ってるか?

大会順位に不満はない。ただ大衆娯楽として広い層に受けると言うのは大事だと思う。子供だったら基礎知識不要のトムブラウンとか、バッテリィズとかウケるだろうなと思ってたけど、審査にそう言う視点はなかったな。

ホストクラブイメージを元にやってるトムブラウン世界遺産知識とか必要バッテリィズが基礎知識不要って本気で言ってる?

かに今年はW-1とかR-1が飽きられて話題にもならないんじゃないかと思ってる。それはM-1の終わりの始まりだよね。

THE Wのことも知らないような人は知らないだろうけど、THE WやR-1は飽きられる段階に達するほど盛り上がっていない。

身内が身内奨励する感の強いそれまでの漫才賞と一味違う、広く漫才で盛り上がれる祭り目指していたM-1の先鋭化は寂しいというか「普段漫才に関心ない層にもリーチできる」強みを捨て去る方向に進むのは惜しいなと思う

「広く漫才で盛り上がれる祭り目指していたM-1」ってなんですの。誰が優勝したときの話?

競技スタイル漫才」これは分かりやすい例えだ。プログラミングもそうだけど、競技化が最善ではないんだよね。

競技プログラミングは数学(アルゴリズム)力と実装力を競うジャンルであってプログラミングの競技化じゃねえんだよ。適当なことほざくなボケ

まぁ令和ロマンもウケた量より技術面で評価されてたりするから先鋭化してるってのは分かる。単純に面白いと思ったか視聴者投票でも良い気がする

ウケ量以外を加味されてるのはバッテリィズ2本目じゃあないの。2本目にウケが弱かったバッテリィズと2本目も強かった令和ロマンの構図だった。

同意。成り立ちが無名の発掘と才能がない人には区切りだったはず。M-1出身者ばかりという事は、他で花開かなかった人が審査員という事。身内ネタに過ぎないよね。連覇は既に名を馳せたはずの人が枠を奪う行為

オードリー若林を他で花開かなかったとはおかしなことを言う人もおるもんで。

文化成熟して教養主義化したものは滅びやすいと思う。参入障壁が高いか新人が入ってこない。

参入障壁が低いからついにエントリー数が1万を超えたですけどね。大会運営としてもアマチュアには専用の賞を置いたりしてアマチュアの参加に積極的

高学歴が連覇ってのはまあそう言うことやろな…

学歴しか見ないコメントはこれしかなかった。この方向はヤフコメ民の方が強いのだろう。

令和ロマンネタを完コピした漫才やりましたわーとか限界同人界隈みたいなこと言い出した時点で見限りましたわ

パルフェニューヨークの滑ったネタをやったことを言ってるのだろうか。

というかM-1じゃなくY-1なのが問題審査員9人中6人が吉本(決勝の決勝令和ロマン5票中4票吉本からで非吉本審査員からは3人中1票、同じ事務所から2人以上審査員にするな

それを言ったらバッテリィズも吉本興業のコンビなんですけど。



番外(良かったコメント)

自分は予選会場の観客席の先鋭化が気になってる。観客のウケ具合が審査に少なからず影響が出るにもかかわらず、会場にはほぼ完全にお笑いマニアしかいない。

博多大吉が言ってた「予選は総合格闘技本戦プロレス」って言い得て妙だなと思う。今の審査員総合格闘技だと思って審査してるのは危険

予選と決勝で戦いが別モノになってるといった話をできる人はきちんとわかっていそう。

映画音楽ではそうでもないのにお笑いだと大衆受け原理主義者みたいな人がやたらと出てくるね / 今の自分にはまだ良さが分からないもの出会えるのが(お笑いに限らず)審査員方式メリットだと思うのだけれど

知的で良いコメント

Permalink |記事への反応(2) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

本来なら吉本興業は、しゅんきのような人間の受け皿という側面があったはずなんだ

しゅんき、吉本誓約書を書かされるのではなく契約書を交わせ、芸人になるんだ。まともなツッコミコンビ組めれば、M-1ファイナリスト夢じゃない

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp