
はてなキーワード:句点とは
〜だと思っていて。
〜していて。
〜なので。
区切る所そこ??って感じる
「思っていて。」に関しては
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250924/k10014930201000.html
https://president.jp/articles/-/86235?page=5
ま、絶許とまでは言わないけど安易に使われすぎじゃねえかなぁ
日本語は清く正しく美しく使ってほしい
なぜ語尾のwにははなはだしく馬鹿にされている感じを受ける人がいるのか?
これらは元の意味だけでははっきり言ってそうなる必然性はなく説明がつかない問題だ。
その記号の見た目そのものにもなんらかの原因があるのではないか?
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250923180413# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNJijgAKCRBwMdsubs4+SO5ZAQCKSdgp8pXTyaIdJXfLzNIogehVujROykP/ckTXJ7WAjQD/QSEDFNesUiREpIvZdOw00n/Ikza9MeaiwfzBL0InwwQ==9ee4-----ENDPGP SIGNATURE-----
そこは読点じゃなくて句点だね。文章作成の基本からなってない奴が人の事言うの草。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250807173604# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJRldAAKCRBwMdsubs4+SGbdAP9ntS5EqX6XeylZ+D1SNCkvsJngptpQEiyTHZ8JwVuqQQD+KDu7oVPLLBEyHBHmW+GRHfO07QJJiSfbEFGQx+M9LQ4==9FG8-----ENDPGP SIGNATURE-----
https://kakuyomu.jp/works/16818792436194059031
かの大物Youtuberことsyamu_gameがAI生成を活用して小説を書いたとのこと。
本当にこれ小説か?という疑問はさておき、レビューを投稿しても削除されるため、
+++++++++++++++++++++++++++++++
おそらく著者本人の私小説と思われるが、テーマの唯一性は一定の需要があるかと感じる。一方でその内容については難もあるため、その点を以下に記載する。
まず不自然なほど句読点が多く、読みにくい点が多々見受けられる。
また、地の文と会話文が同じ段落内に含まれており、句点と鉤括弧が連続して記載されるなど表現ルールからの逸脱が見られ気になる。さらに地の文と会話文が一体となっていることから読みにくさに拍車をかけている。
また、話の展開の仕方にも稚拙さを感じられる。まず冒頭は「炎上のきっかけとコラボ依頼」から始まり、場面が変わり「職場での嫌味な同僚」が登場し、また場面が変わり「コラボでの虚勢」に繋がる。一段落がかなり短く、場面がコロコロ変わる上に一貫性がないため「小説としての話のつながり」というより「出来事を羅列したダイジェスト」を見ている気持ちになる。小説という体で表現する必然性を感じにくい。
・語彙への違和感
心の壁が何を指すのかがわかりにくく、それまで「壁」についての表現が一切されていないので「最後の壁」が不明。単に父の「俺」に対する期待値が底をついたということであれば「父はこの言葉を受け、俺に対する希望を失ってしまったように感じた」など分かりやすく伝えることを心がけたほうがよい。ウィットに富んだ表現をしたいという気持ちが先走りすぎて、分かりやすく表現することが蔑ろにされていると端々から感じた。
たとえば「鉛のように重い体」や「その日、俺の世界は、完全に死んだ。」など、状況に対して適切ではない(なかば大仰すぎる)表現が散見され、内容の割にくどく感じる原因となっている。
また、本文とは異なるが「配信劇」という言葉が何を指すのか不明。「配信を使った復讐劇」と言いたいのだろうか。繰り返しになるが、難しいことを言おうとして意味不明な表現をしていることが気になる。
・因果関係のわかりにくさと著者の幼稚性
冒頭から[炎上騒動と警察沙汰]があり、その後[家族や近所との関係悪化]と続いているが、唐突に[出会い系アプリ]での釣りと[みっともないDM開示]がはじまる。純粋に「なぜ出会い系アプリなのか?」が疑問として残るため、著者の中では論理的整合性があるのだと思うが、それを分かりやすくアウトプットする努力が必要だと感じる。
また、みっともないDMをしたのは他ならぬ自分なのだから、逆ギレも甚だしい。私小説だとするならば、著者の幼稚性にただただ閉口するのみである。ここから「逆襲が始まる」と言われても…という印象は拭えない。もし修正するのであれば、その逆襲の理由付けをより丁寧に記載するよう努めることを推奨する。
+++++++++++++++++++++++++++++++
彼はかつて作曲をしていた頃から、プリセットを並べるだけ、ただ音を並べて不協和音を作るだけに終始していた。
今回もまたAIを使い出力された情報を並べているだけなので、小説ではなくダイジェストになっている。
読む価値はないし、彼自身仕事もしておらず毒を振りまくのみなので、今後も期待はできなさそう。
了
https://kakuyomu.jp/works/16818792436194059031
かの大物Youtuberことsyamu_gameがAI生成を活用して小説を書いたとのこと。
本当にこれ小説か?という疑問はさておき、レビューを投稿しても削除されるため、
+++++++++++++++++++++++++++++++
おそらく著者本人の私小説と思われるが、テーマの唯一性は一定の需要があるかと感じる。一方でその内容については難もあるため、その点を以下に記載する。
まず不自然なほど句読点が多く、読みにくい点が多々見受けられる。
また、地の文と会話文が同じ段落内に含まれており、句点と鉤括弧が連続して記載されるなど表現ルールからの逸脱が見られ気になる。さらに地の文と会話文が一体となっていることから読みにくさに拍車をかけている。
また、話の展開の仕方にも稚拙さを感じられる。まず冒頭は「炎上のきっかけとコラボ依頼」から始まり、場面が変わり「職場での嫌味な同僚」が登場し、また場面が変わり「コラボでの虚勢」に繋がる。一段落がかなり短く、場面がコロコロ変わる上に一貫性がないため「小説としての話のつながり」というより「出来事を羅列したダイジェスト」を見ている気持ちになる。小説という体で表現する必然性を感じにくい。
・語彙への違和感
心の壁が何を指すのかがわかりにくく、それまで「壁」についての表現が一切されていないので「最後の壁」が不明。単に父の「俺」に対する期待値が底をついたということであれば「父はこの言葉を受け、俺に対する希望を失ってしまったように感じた」など分かりやすく伝えることを心がけたほうがよい。ウィットに富んだ表現をしたいという気持ちが先走りすぎて、分かりやすく表現することが蔑ろにされていると端々から感じた。
たとえば「鉛のように重い体」や「その日、俺の世界は、完全に死んだ。」など、状況に対して適切ではない(なかば大仰すぎる)表現が散見され、内容の割にくどく感じる原因となっている。
また、本文とは異なるが「配信劇」という言葉が何を指すのか不明。「配信を使った復讐劇」と言いたいのだろうか。繰り返しになるが、難しいことを言おうとして意味不明な表現をしていることが気になる。
・因果関係のわかりにくさと著者の幼稚性
冒頭から[炎上騒動と警察沙汰]があり、その後[家族や近所との関係悪化]と続いているが、唐突に[出会い系アプリ]での釣りと[みっともないDM開示]がはじまる。純粋に「なぜ出会い系アプリなのか?」が疑問として残るため、著者の中では論理的整合性があるのだと思うが、それを分かりやすくアウトプットする努力が必要だと感じる。
また、みっともないDMをしたのは他ならぬ自分なのだから、逆ギレも甚だしい。私小説だとするならば、著者の幼稚性にただただ閉口するのみである。ここから「逆襲が始まる」と言われても…という印象は拭えない。もし修正するのであれば、その逆襲の理由付けをより丁寧に記載するよう努めることを推奨する。
+++++++++++++++++++++++++++++++
彼はかつて作曲をしていた頃から、プリセットを並べるだけ、ただ音を並べて不協和音を作るだけに終始していた。
今回もまたAIを使い出力された情報を並べているだけなので、小説ではなくダイジェストになっている。
読む価値はないし、彼自身仕事もしておらず毒を振りまくのみなので、今後も期待はできなさそう。
了
デザインの修正の出し方が下手な人、本当に仕事できないんだろうなって思う
最終的な目的が見えてない。
異常に細かい文言修正を繰り返す人とか。さすがに誰も気にしないレベルの。
何十回もタイトル変更してくる人とか。最初に確定させといて欲しい。全部誤差。
最後はどれかに決めなければいけないのに、目的地がフワフワだから一生決まらない。
確定の気配がずっとしない。
依頼時とかワイヤーとかラフの時点で確定させておけばかなり減るはずなのに、それをしようとしない。
あと指示内容がフワッフワ。
頭の中にイメージがあるのか無いのか知らないけど、抽象的な文言だけ伝えられて繰り返し修正させられる。
せめて参考画像送ってくれ。
こんなに費用膨れ上がらせてまで細かいこだわりに付き合わせてくるのすごい。
本人無自覚の。
夜遅くに連絡してくることも多い。
これChatGPT構文だな
構成の魂が不在!!魂がないのにエモで誤魔化す!
句点の使い方が特徴的
カッコをつける割にキャッチフレーズにもなっていない長ったらしい文句(「主軸キャラなのに、物語を選んで動かしてない」)
見返してみたら⇡もそう
ここまで書いて元のamazonレビュー見たらChatGPT構文モロ出しだった。もうこういう時代なんだな。入力で乱文を書き連ねてつまらない色つけて整えるの。
シュウジ:こいつが一番タチ悪い。しらんうちにパワーアップして、好き勝手暴れた挙句「俺の物語はここで終わらない!」とか言って(実際は言ってません)ワープ退場。責任、放棄しすぎやろ。
ここだけ面白かった
Qiita、最近記事のミスを他人が修正して修正リクエストとかだせるようになったんだね
新人の頃やってたからもうずっと放置なんだけど最近その通知が多い
間違ったこと書いてたから修正リクエスト出されるのはわかるんたけど、句点を統一する修正リクエスト(ひとつの記事で句点がある行とない行があった)とか、Markdown間違えててちゃと反映されてないところとか意味が通るタイポとかそういうどうでもいい所のリクエストばかりでウンザリする
編集リクエストしてきた人のアカウントいくつか見たらコントリビュート数がすごくて、記事とかも投稿してなくて、一生他人の記事のどうでもいい所に編集リクエスト送ってた
間違い指摘するならコメント欄でよかったな
改悪だろ
これは人種差別とかそういう意図は全くないのだが、海外絵師の描く2,3pエロ漫画の「変な日本語」が気になって抜けなくなる。
例えば、○○的って言葉に「そこに的は入らないだろ」とか、「そのですます口調は変だろ」とか「そんな語尾じゃないだろ」とかの文法の問題。
例えば、「句読点が変な位置にある(ここでいう変とは、右上にあるはずの句点が左下にある!というようなフォント的に変な位置にあるという意味)」とか、「ビックリマークが横に倒れてるんだけど!?」とかフォント上の問題。
(文章が変とか海外の人に限った話でもないのだが、)やはり絵と文章を同時に提供しているコンテンツでそういう「変」を見つけてしまうと「絵は良いんだけど、文章おかしくない…?」と萎えてしまう。自分自身の心持ちでなんとでもなる話ではあるということは前提ながらも、なんとかなるもんならなんとか直してほしいと思ってしまうエゴを許していただきたい。
この文章を書きながら、「こんなこと言っておきながらこいつ文章変だな…」と思われるのも嫌なのである程度自分で読み直して推敲しているが、「この文章はダメだ」と思ったらこいつは自分で言ったことをできてないカスだとぜひ盛大に叩きのめしてほしい。
kuzudokuzu
その子供について産まれたか否かが明確に語られていないところがキモかもしれん。
こいつはいったい何なのか。
こいつに☆つけてる十数名はいったい何なのか。
この人たちは一体どうなっちゃってんのか。
結婚式の準備、新居の準備など、やることは山ほどあったし、家事の分担もしっかりできていた。
料理好きの夫は、わざわざパンやケーキまで焼いてくれた。私は結婚したことを嬉しく思っていた。
2年目になると、なんとなく夫のテンションが下がってきた。
料理が簡単なものになり、趣味だと豪語していたパンやお菓子を作らなくなった。
以前は定時で帰ってきて土日も家にいたのに、不在が増えた。
夫曰く、部署異動により飲み会が増えた、資格の勉強のために土日はカフェなどにいるとのことだった。
家事分担がやや私に偏り始めたが、私も一人暮らしが長かったし、そこまで気にはしていなかった。
3年目が近づいた頃、夫が無断の外泊や、突然の旅行の予定が増えた。
私も友人と旅行に行ったりするのであまり気にしていなかったが、結婚記念日前後やクリスマスも出かけたり旅行の予定を入れたりするので、さすがに抗議した。
夫は、自分たちは別に恋愛結婚じゃないんだし、イベントにこだわらなくてもいいのでは?と返してきた。
それはそうなんだけど、もモヤモヤした。
これ正答できない感じの人たちってもう何もしなくてよくない?
ネットで自由な何かを読んだり感想述べたりする必要ねえっつうか
日常会話とメシとクソの話だけしてろよと思ってしまうんだけど。
kuzudokuzu
その子供について産まれたか否かが明確に語られていないところがキモかもしれん。
俺こういうのが人がましいツラしてるのが一番腹立つんだよな。
「かもしれん。」ってなんだよ?
なになんか「文中に隠された筆者の心」とか読もうとしてんだよ日本語も読めねえくせによ。
こんな、母国語の、中学1年生でも読めなきゃちょっとどうかなレベルの文章を読めない分際で、
何かがキモであると示唆して、もっともらしく「かもしれん。」とか言ってるんだぜ。どんな探偵なんだよ。
意味とは?ってこっちが聞きてーんだよな。
日本語も読めない奴が何か思索(笑)を巡らせてわざわざ他人様の目につくところに意味のねえこと書きつける意味とは?
俺が見た時150ブクマぐらいでこのコメントが4位ぐらいに着けてたからね。
たまたま一人がバグってたんじゃなくてこれが支持されるぐらいにはみんなでバグってんだよな。
俺こういうの見るたび
お前ヤバいだろこいつらヤバいだろはてな民ヤバいだろって言ってきたんだけど
ここ数年でようやく気づいちゃった(遅い)。意外に人類がこのレベルなんだよな。人類を大幅に買いかぶってた。
母国語で大した内容じゃないことが書かれててもその内容パッと把握できるのは稀有な才能なんだよな。人類のスタンダードは文盲気味なんだわ。
殆どの人類は「仕事で繰り返し触れたパターンの文章ならわかる」ぐらいの感じ。それで上等な方。
だから腹立つ腹立つって書いたけどこの人たちを馬鹿にしたり憎んだりするのはやめます。
……しかし、民主主義なんてのは悪い冗談なんじゃねーかと思うんだよな。