Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「句点」を含む日記RSS

はてなキーワード:句点とは

次の25件>

2025-10-05

なろうで最近増えているのが鍵括弧を閉じるとき句点を付ける作者。

まだ小中学生なのかな?確かに学校では鍵括弧を閉じる時にも句点を付けるよう習うが、小説では付けない。

 

◯「そうではない。時期尚早だと言っているんだ」

✕「そうではない。時期尚早だと言っているんだ。」

 

小説を読み慣れている読者がムズムズするから気をつけよう。

Permalink |記事への反応(1) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929024309

どうでもいいけど読点が多すぎて一文が読みにくい。

もっと句点で一文を区切って読みやす文章にしてくれ。

「〜で、〜で、」の連続使用されてる文章はアホに見えるぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

「〜だと思っていて。」←これやめろ

〜だと思っていて。

〜していて。

〜なので。

 

↑こういう文章の途中で句点付ける用法のこと

区切る所そこ??って感じる

 

「思っていて。」に関しては

昨日の地方女性の「はて?」特集にもあったし

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250924/k10014930201000.html

虎に翼の創作秘話にもあった

https://president.jp/articles/-/86235?page=5

 

インタビュー記事比較的多くみる気がする

近年で増えた日本語の乱れひとつだと思う

 

ま、絶許とまでは言わないけど安易に使われすぎじゃねえかなぁ

日本語は清く正しく美しく使ってほしい

特にメディア人間

Permalink |記事への反応(0) | 07:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925210915

最近句点は付けないしwなんて日本語ルールからかけ離れてるのに三点リーダだけ拘る意味がなくない?

なくなくなくない?

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

dorawii@執筆依頼募集中

なぜ句点威圧を感じる人がいるのか?

なぜ語尾のwにははなはだしく馬鹿にされている感じを受ける人がいるのか?

これらは元の意味だけでははっきり言ってそうなる必然性はなく説明がつかない問題だ。

その記号の見た目そのものにもなんらかの原因があるのではないか

これらを同系統問題として捉えると興味深いと思う。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250923180413# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNJijgAKCRBwMdsubs4+SO5ZAQCKSdgp8pXTyaIdJXfLzNIogehVujROykP/ckTXJ7WAjQD/QSEDFNesUiREpIvZdOw00n/Ikza9MeaiwfzBL0InwwQ==9ee4-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919130026

句読点つけろって習わなかった?

長い文章句点で区切れよ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

dorawii@執筆依頼募集中

そこは読点じゃなくて句点だね。文章作成の基本からなってない奴が人の事言うの草。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250807173604# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJRldAAKCRBwMdsubs4+SGbdAP9ntS5EqX6XeylZ+D1SNCkvsJngptpQEiyTHZ8JwVuqQQD+KDu7oVPLLBEyHBHmW+GRHfO07QJJiSfbEFGQx+M9LQ4==9FG8-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250731160531

句点(。)を二個打つのはわざとですか?何かの精神疾患ではないですか?

Permalink |記事への反応(0) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250518170755

これが一つの文章という日本語教育の敗北。

「正直なところ〜というのが正直なところです。」というひたすら無駄が多く読みづらい文章になってる。

アンチパターンのお手本みたいな文章

句点に謝れ。

どこで息吸ったらええねん窒息させる気か

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

syamu_gameの小説(?)のレビュー

https://kakuyomu.jp/works/16818792436194059031

かの大物Youtuberことsyamu_gameがAI生成を活用して小説を書いたとのこと。

本当にこれ小説か?という疑問はさておき、レビュー投稿しても削除されるため、

供養としてそのレビューをここに掲載しておく。

+++++++++++++++++++++++++++++++

 おそらく著者本人の私小説と思われるが、テーマの唯一性は一定需要があるかと感じる。一方でその内容については難もあるため、その点を以下に記載する。

表現方法稚拙

 まず不自然なほど句読点が多く、読みにくい点が多々見受けられる。

また、地の文と会話文が同じ段落内に含まれており、句点と鉤括弧が連続して記載されるなど表現ルールからの逸脱が見られ気になる。さら地の文と会話文が一体となっていることから読みにくさに拍車をかけている。

 また、話の展開の仕方にも稚拙さを感じられる。まず冒頭は「炎上きっかけとコラボ依頼」からまり、場面が変わり「職場での嫌味な同僚」が登場し、また場面が変わり「コラボでの虚勢」に繋がる。一段落がかなり短く、場面がコロコロ変わる上に一貫性がないため「小説としての話のつながり」というより「出来事を羅列したダイジェスト」を見ている気持ちになる。小説という体で表現する必然性を感じにくい。

・語彙への違和感

「父の心の最後の壁を破壊した」

 心の壁が何を指すのかがわかりにくく、それまで「壁」についての表現が一切されていないので「最後の壁」が不明。単に父の「俺」に対する期待値が底をついたということであれば「父はこの言葉を受け、俺に対する希望を失ってしまったように感じた」など分かりやすく伝えることを心がけたほうがよい。ウィットに富んだ表現をしたいという気持ちが先走りすぎて、分かりやす表現することが蔑ろにされていると端々から感じた。

 たとえば「鉛のように重い体」や「その日、俺の世界は、完全に死んだ。」など、状況に対して適切ではない(なかば大仰すぎる)表現散見され、内容の割にくどく感じる原因となっている。

 また、本文とは異なるが「配信劇」という言葉が何を指すのか不明。「配信を使った復讐劇」と言いたいのだろうか。繰り返しになるが、難しいことを言おうとして意味不明表現をしていることが気になる。

因果関係のわかりにくさと著者の幼稚性

 冒頭から炎上騒動と警察沙汰]があり、その後[家族や近所との関係悪化]と続いているが、唐突に[出会い系アプリ]での釣りと[みっともないDM開示]がはじまる。純粋に「なぜ出会い系アプリなのか?」が疑問として残るため、著者の中では論理的整合性があるのだと思うが、それを分かりやすアウトプットする努力必要だと感じる。

また、みっともないDMをしたのは他ならぬ自分なのだから逆ギレも甚だしい。私小説だとするならば、著者の幼稚性にただただ閉口するのみである。ここから「逆襲が始まる」と言われても…という印象は拭えない。もし修正するのであれば、その逆襲の理由付けをより丁寧に記載するよう努めることを推奨する。

+++++++++++++++++++++++++++++++

彼はかつて作曲をしていた頃からプリセットを並べるだけ、ただ音を並べて不協和音を作るだけに終始していた。

今回もまたAIを使い出力された情報を並べているだけなので、小説ではなくダイジェストになっている。

読む価値はないし、彼自身仕事もしておらず毒を振りまくのみなので、今後も期待はできなさそう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

syamu_gameの小説(?)のレビュー

https://kakuyomu.jp/works/16818792436194059031

かの大物Youtuberことsyamu_gameがAI生成を活用して小説を書いたとのこと。

本当にこれ小説か?という疑問はさておき、レビュー投稿しても削除されるため、

供養としてそのレビューをここに掲載しておく。

+++++++++++++++++++++++++++++++

 おそらく著者本人の私小説と思われるが、テーマの唯一性は一定需要があるかと感じる。一方でその内容については難もあるため、その点を以下に記載する。

表現方法稚拙

 まず不自然なほど句読点が多く、読みにくい点が多々見受けられる。

また、地の文と会話文が同じ段落内に含まれており、句点と鉤括弧が連続して記載されるなど表現ルールからの逸脱が見られ気になる。さら地の文と会話文が一体となっていることから読みにくさに拍車をかけている。

 また、話の展開の仕方にも稚拙さを感じられる。まず冒頭は「炎上きっかけとコラボ依頼」からまり、場面が変わり「職場での嫌味な同僚」が登場し、また場面が変わり「コラボでの虚勢」に繋がる。一段落がかなり短く、場面がコロコロ変わる上に一貫性がないため「小説としての話のつながり」というより「出来事を羅列したダイジェスト」を見ている気持ちになる。小説という体で表現する必然性を感じにくい。

・語彙への違和感

「父の心の最後の壁を破壊した」

 心の壁が何を指すのかがわかりにくく、それまで「壁」についての表現が一切されていないので「最後の壁」が不明。単に父の「俺」に対する期待値が底をついたということであれば「父はこの言葉を受け、俺に対する希望を失ってしまったように感じた」など分かりやすく伝えることを心がけたほうがよい。ウィットに富んだ表現をしたいという気持ちが先走りすぎて、分かりやす表現することが蔑ろにされていると端々から感じた。

 たとえば「鉛のように重い体」や「その日、俺の世界は、完全に死んだ。」など、状況に対して適切ではない(なかば大仰すぎる)表現散見され、内容の割にくどく感じる原因となっている。

 また、本文とは異なるが「配信劇」という言葉が何を指すのか不明。「配信を使った復讐劇」と言いたいのだろうか。繰り返しになるが、難しいことを言おうとして意味不明表現をしていることが気になる。

因果関係のわかりにくさと著者の幼稚性

 冒頭から炎上騒動と警察沙汰]があり、その後[家族や近所との関係悪化]と続いているが、唐突に[出会い系アプリ]での釣りと[みっともないDM開示]がはじまる。純粋に「なぜ出会い系アプリなのか?」が疑問として残るため、著者の中では論理的整合性があるのだと思うが、それを分かりやすアウトプットする努力必要だと感じる。

また、みっともないDMをしたのは他ならぬ自分なのだから逆ギレも甚だしい。私小説だとするならば、著者の幼稚性にただただ閉口するのみである。ここから「逆襲が始まる」と言われても…という印象は拭えない。もし修正するのであれば、その逆襲の理由付けをより丁寧に記載するよう努めることを推奨する。

+++++++++++++++++++++++++++++++

彼はかつて作曲をしていた頃からプリセットを並べるだけ、ただ音を並べて不協和音を作るだけに終始していた。

今回もまたAIを使い出力された情報を並べているだけなので、小説ではなくダイジェストになっている。

読む価値はないし、彼自身仕事もしておらず毒を振りまくのみなので、今後も期待はできなさそう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

デザイン修正の出し方が下手な人、本当に仕事できないんだろうなって思う

最終的な目的が見えてない。

異常に細かい文言修正を繰り返す人とか。さすがに誰も気にしないレベルの。

句点位置とかを何回も何回も何回も修正入れてくる。


何十回もタイトル変更してくる人とか。最初に確定させといて欲しい。全部誤差。

最後はどれかに決めなければいけないのに、目的地がフワフワだから一生決まらない。

確定の気配がずっとしない。

依頼時とかワイヤーとかラフの時点で確定させておけばかなり減るはずなのに、それをしようとしない。


あと指示内容がフワッフワ。

頭の中にイメージがあるのか無いのか知らないけど、抽象的な文言だけ伝えられて繰り返し修正させられる。

この人の頭の中のイメージ合致するまでほぼランダム修正

せめて参考画像送ってくれ。


いやこっちは修正すればするほどお金貰えるから全然やるけど。

こんなに費用膨れ上がらせてまで細かいこだわりに付き合わせてくるのすごい。

絶対パワハラ気質

本人無自覚の。

全部同じ人のことを言ってるようだけど、過去何人かいた。

クラにこのタイプが1人いるだけで割と地獄

夜遅くに連絡してくることも多い。

余計な仕事して勝手残業してるんだろうな。

仕事じゃない仕事を延々やってそう。

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

anond:20250702152639

これChatGPT構文だな

この3人、「主軸キャラなのに、物語を選んで動かしてない」

全部“演出”“雰囲気”“中二力”でカバーしてごまかしてる。

構成の魂が不在!!魂がないのにエモで誤魔化す!

主人公不在構成

最初から誰も責任を持って動いていない、そのくせ結果だけ神話

その破綻を、詩的演出で飾ってるだけ

句点の使い方が特徴的

言葉選び("神話級"、"詩的演出で飾ってるだけ")

カッコをつける割にキャッチフレーズにもなっていない長ったらしい文句(「主軸キャラなのに、物語を選んで動かしてない」)

自己言及メタ物語肥満最終話構成暴走して、本筋がスリップストリームの彼方に消えてる。

この最終話、やってることは「既視感の濃縮還元」+「登場人物感情が空中浮遊したまま終わる」って構造

見返してみたら⇡もそう





ここまで書いて元のamazonレビュー見たらChatGPT構文モロ出しだった。もうこういう時代なんだな。入力で乱文を書き連ねてつまらない色つけて整えるの。

シュウジ:こいつが一番タチ悪い。しらんうちにパワーアップして、好き勝手暴れた挙句「俺の物語はここで終わらない!」とか言って(実際は言ってません)ワープ退場。責任放棄しすぎやろ。

ここだけ面白かった

Permalink |記事への反応(0) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

ネット書き込み句点(。)を使う奴らはキチガイだ、それも例外なくな

自分発言が正しいと思い込んでるタイプの話の通じないキチガイばかり

誰一人例外はなく、反論する奴は同類とみなしてキチガイ認定させてもらう

Permalink |記事への反応(2) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250607114058

インターネット句点をつけるのは例外なく変なおじさんって前提があって嫌がられてるわけだから

比較マシなんじゃない?

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

句点を怖がる奴ってChatGPTも怖いんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

LINEマルハ対策って、句点が怖くなくなる対策じゃなくて、句点をつけないための対策なっちゃってるのは闇だ。

Permalink |記事への反応(2) | 07:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

マルハラとかいうやつ

句点のもの威圧感はないと思うけどインターネット句点付ける人って臭めの人が多いからできれば見たくないのは事実なんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

anond:20250427222838

それで判定できるのは書いてる人間世代では。

一定以下の年齢の人間って、砕けた文章では本当に句点を使いたがらないよな。

なんなのあれ?

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

anond:20250406122220

運用監視オペレーターは、俺も運用監視オペレーターから始めたけど、30年近く前の話やで 今いるんか?

これでもわからん

読点句点いれてもんくいうのは”おまえら増田のほうやで

Permalink |記事への反応(1) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250109000626

最後だけ句点付けない癖、キレてんのかヘンテコな人なのか特徴的で良いね

Permalink |記事への反応(3) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

anond:20250106183651

日本語では感嘆符疑問符のあとに句点をつけることはありません。義務教育で習いませんでしたか

明確に教わらなかったとしても、そのような文章を見る機会はなかったはずです。ネットの乱文を除き。

Permalink |記事への反応(0) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

Qiita最近記事ミス他人修正して修正リクエストとかだせるようになったんだね

新人の頃やってたからもうずっと放置なんだけど最近その通知が多い

間違ったこと書いてたか修正リクエスト出されるのはわかるんたけど、句点統一する修正リクエスト(ひとつ記事句点がある行とない行があった)とか、Markdown間違えててちゃと反映されてないところとか意味が通るタイポとかそういうどうでもいい所のリクエストばかりでウンザリする

編集リクエストしてきた人のアカウントいくつか見たらコントビュート数がすごくて、記事とかも投稿してなくて、一生他人記事のどうでもいい所に編集リクエスト送ってた

間違い指摘するならコメント欄でよかったな

改悪だろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

海外絵師エロ漫画日本語問題

これは人種差別とかそういう意図は全くないのだが、海外絵師の描く2,3pエロ漫画の「変な日本語」が気になって抜けなくなる。

例えば、○○的って言葉に「そこに的は入らないだろ」とか、「そのですます口調は変だろ」とか「そんな語尾じゃないだろ」とかの文法問題

例えば、「句読点が変な位置にある(ここでいう変とは、右上にあるはずの句点が左下にある!というようなフォント的に変な位置にあるという意味)」とか、「ビックリマークが横に倒れてるんだけど!?」とかフォント上の問題

文章が変とか海外の人に限った話でもないのだが、)やはり絵と文章を同時に提供しているコンテンツでそういう「変」を見つけてしまうと「絵は良いんだけど、文章おかしくない…?」と萎えしまう。自分自身心持ちでなんとでもなる話ではあるということは前提ながらも、なんとかなるもんならなんとか直してほしいと思ってしまエゴを許していただきたい。

この文章を書きながら、「こんなこと言っておきながらこいつ文章変だな…」と思われるのも嫌なのである程度自分で読み直して推敲しているが、「この文章ダメだ」と思ったらこいつは自分で言ったことをできてないカスだとぜひ盛大に叩きのめしてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

子供について産まれたか否かが明確に語られていないところがキモかもしれん。」👈この人たちどうなっちゃってんの?

割り切って友情結婚したけど、全然割り切れない

anond:20241212092620

kuzudokuzu

子供が欲しくてムリヤリ結婚したのに、

その子供について産まれたか否かが明確に語られていないところがキモかもしれん。

普通より「子は鎹」の家庭なのに、そこを隠さないと語れないことの意味とは?

2024/12/12

こいつはいったい何なのか。

こいつに☆つけてる十数名はいったい何なのか。

この人たちは一体どうなっちゃってんのか。

  

 

十分推測できる箇所

最初の1年目は、私たちは仲が良かった。

結婚式の準備、新居の準備など、やることは山ほどあったし、家事の分担もしっかりできていた。

料理好きの夫は、わざわざパンケーキまで焼いてくれた。私は結婚したことを嬉しく思っていた。

  

2年目になると、なんとなく夫のテンションが下がってきた。

料理簡単ものになり、趣味だと豪語していたパンお菓子を作らなくなった。

以前は定時で帰ってきて土日も家にいたのに、不在が増えた。

夫曰く、部署異動により飲み会が増えた、資格勉強のために土日はカフェなどにいるとのことだった。

家事分担がやや私に偏り始めたが、私も一人暮らしが長かったし、そこまで気にはしていなかった。

  

3年目が近づいた頃、夫が無断の外泊や、突然の旅行の予定が増えた。

私も友人と旅行に行ったりするのであまり気にしていなかったが、結婚記念日前後クリスマスも出かけたり旅行の予定を入れたりするので、さすがに抗議した。

夫は、自分たち別に恋愛結婚じゃないんだし、イベントにこだわらなくてもいいのでは?と返してきた。

それはそうなんだけど、もモヤモヤした。

はいこの夫婦子供はいるでしょうか?

   

   

より明確な箇所

当たり前だが我が家結婚から現在に至るまでセックスレスである

だというのに性病検査をしているということは、外でセックスしているということだろう。

そんな状態子供を持つなど無理だし、

夫がたまに「もし子供がいたら」「家を買うなら」みたいな話をするだけでこいつ正気か?とおもってしまう。

はいこの夫婦子供はいるでしょうか?

  

   

寸評

これ正答できない感じの人たちってもう何もしなくてよくない?

だって問題文が読めないんだからさ。

回答資格がない。というか回答する意味がない。

  

母国語がこういうレベルの人ってもはや

ネット自由な何かを読んだり感想述べたりする必要ねえっつうか

日常会話とメシとクソの話だけしてろよと思ってしまうんだけど。

 

 

腹立つ

kuzudokuzu

子供が欲しくてムリヤリ結婚したのに、

の子供について産まれたか否かが明確に語られていないところキモかもしれん。

普通より「子は鎹」の家庭なのに、そこを隠さないと語れないことの意味とは?

2024/12/12

俺こういうのが人がましいツラしてるのが一番腹立つんだよな。

 

キモかもしれん。」とか言ってるのがもう腹立っちゃう

なにが「キモ」なんでございますか?

「かもしれん。」ってなんだよ?

  

なになんか「文中に隠された筆者の心」とか読もうとしてんだよ日本語も読めねえくせによ。 

こんな、母国語の、中学1年生でも読めなきゃちょっとどうかなレベル文章を読めない分際で、

何かがキモである示唆して、もっともらしく「かもしれん。」とか言ってるんだぜ。どんな探偵なんだよ。

もはや句点すら腹立つんだが?

  

意味とは?ってこっちが聞きてーんだよな。

日本語も読めない奴が何か思索(笑)を巡らせてわざわざ他人様の目につくところに意味のねえこと書きつける意味とは?

  

 

人類こんなもんかも

俺が見た時150ブクマぐらいでこのコメントが4位ぐらいに着けてたからね。

たまたま一人がバグってたんじゃなくてこれが支持されるぐらいにはみんなでバグってんだよな。

 

俺こういうの見るたび

お前ヤバいだろこいつらヤバいだろはてな民ヤバいだろって言ってきたんだけど

ここ数年でようやく気づいちゃった(遅い)。意外に人類がこのレベルなんだよな。人類を大幅に買いかぶってた。

母国語で大した内容じゃないことが書かれててもその内容パッと把握できるのは稀有な才能なんだよな。人類スタンダード文盲気味なんだわ。

 

殆ど人類は「仕事で繰り返し触れたパターン文章ならわかる」ぐらいの感じ。それで上等な方。 

から腹立つ腹立つって書いたけどこの人たちを馬鹿にしたり憎んだりするのはやめます

   

 

 

……しかし、民主主義なんてのは悪い冗談なんじゃねーかと思うんだよな。

候補が何言ってるか理解して投票してる有権者なんて絶対少数派だろ、人類の仕上がり具合から言って。

Permalink |記事への反応(4) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp