Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「反省してまーす」を含む日記RSS

はてなキーワード:反省してまーすとは

次の25件>

2025-07-27

”チ。反省してまーす

約 173 件 (0.25 秒)

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

参政党に議席を与えてくれてありがとうございました

都会のはてなーのみなさん、お前らさんざん「田舎民度」とやらを笑ってくれたよなぁ??

毎度毎度、地方不祥事があると「こんな候補当選させる田舎モンはうんぬん」みてーなブコメ残して偉そうによ。

で、あなたがたどうなんですか?

自称先進市民都市文化水準が高くて民度も高い「東京」で⋯

誰をトップ当選させたんすか??


えっ……

参政党の「「「「「さや」」」」」???



賢いはずのnot田舎モンの皆様方がヘイトスピーチ容認徴兵制賛成・外国人排除核武装は安上がりを公言するカルト候補トップ当選させたんでつか???

「私をみなさんのお母さんにしてくださ〜〜〜い」

にコロッとやられて???

追記・2位だったらしい!でも東京都有権者が終わってるのには変わりないよな?そうだろ、蓮舫⋯⋯?)


あれっ⋯⋯首都圏神奈川県民の皆様???

非国民発言の「「「「初鹿野」」」」さんを当選させちゃったんでつか???

「こんな人達に負けるわけにはいかない!」でおなじみの立法府の長さんが懐かしくなっちゃったのカナ?😅



都会からわざわざ遠隔でマイノリティ人権削ろうとしてくれて、ほん𝑴𝒐𝒏𝒆𝒚大感謝🥹

あーあ、もともとゼロだったもんがどんどんマイナスになってくんやろな〜改憲発議もできちゃうンゴねぇ!!!最高(PSYCHO!!!



外国人問題()の次は何かなぁ???

LGBTかなぁ?→俺やん😅

発達障害者かなぁ?→俺やん🫣

金のかかる難病患者かなぁ?→俺やん😳

こんなに俺に「存在してほしくない人」が日本におるんやな〜ってドキがムネムネ🥹

LGBTは行き過ぎた特権を求めている」みたいなのSNSでよく見るし、時間問題やろな〜!

マジョリティと同じ水準で平凡に生きたいと願うのは「特権」らしいっすわ爆笑

チッうっせーな反省してまーす😤



まれてこなければよかったなって思いが参政党に投票してくれたお前らのお陰で一層強まったで!一睡もできへんかった!サンクスバディ!そんじゃあな!

Permalink |記事への反応(1) | 06:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313113326

ち、反省してまーす

Permalink |記事への反応(0) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307191259

レイシスト共うっせーな反省してまーすウソ追加)は謝ったとは言わないんだな

一般社団法人日本クルド文化協会Japan Kurdish Cultural Association@nihonkurdish

3月2日埼玉スタジアムにて行われた浦和レッズ柏レイソルの観戦において、誤解とコミュニケーション不足により発生した残念な出来事に付いて、ネット上で子供達に対する醜悪な発信が行われている事に関して、日本クルド文化協会として、下記の通り見解を発します。

年末結成したFCクルドは、川口市さいたま市に住むクルド人、日本人、イラン人ウクライナ人日系人中国人の子どもたちで構成されたクルドを中心にした多国籍少年サッカーチームで、子供達はプロサッカー選手を夢に見て日々トレーニングに励んでいます

当日、子供達は、チームの正装である自らのユニホームに身を包み、憧れの浦和レッズ試合を、期待に胸躍らせ観戦に向かいました。スタジアムに到着した際、チームの旗と一緒に記念写真を撮ろうとしたところ、スタジアムスタッフからの注意を受け、子供達はすぐに旗を片付けました。その時の騒動で泣き出す子供が出してしまい一部の子供は帰宅しましたが、浦和レッズの甚大なご好意によりその場は収束解決しております

しかし、一部の地方議員産経新聞は、この状況を歪め、子供達にヘイトスピーチが向かう様に扇動する発信を行い、世論を誤った方向へ誘導しました。

クルドの子どもたちは、またしても憎悪対象とされてしまいました。しかし、子供達はただ憧れのチームである浦和レッズ応援し、サッカーの興奮を感じ、大好きなチームのために声を上げるためにスタジアムに行っただけでした。それにもかかわらず、一部地方議員産経新聞の非倫理的な発信により、何の罪もない純粋子どもたちが過度なヘイトスピーチ対象にされてしまいました。

産経新聞は、これまでの報道と同様に、十分な調査を行わず一方的SNS投稿を利用して憎悪煽り続けていますしかし、真実はとてもシンプルです。子どもたちは、ただサッカーを楽しみたかっただけなのです。 その多くの幼い子どもたちは涙を流しながらスタジアムを去ることになりました。その時の当事者双方の過剰な対応は、これまで積み重ねられた誤った報道の影響であり、彼らが楽しみにしていた試合観戦の喜びと興奮は、一瞬にして奪われてしまいました。

その後、スタジアムスタッフは誤解に気づき子どもたちに謝罪し、一部の子どもたちを再びスタジアムに招待頂き、安全を確保しながら試合を観戦できるよう手配してくれました。このような配慮感謝いたします。しかし、この出来事は、メディア責任倫理について改めて考えさせられるものとなりました。

ここで、一部地方議員産経新聞およびこの報道担当した記者編集者に訴えます

子どもたちをヘイトスピーチの標的にすることは、最も非人道的行為です!

子どもたちの涙は、あなたたちの虚偽報道操作政治的な思惑よりもはるかに重いものです。もしあなたたちに良心があるのなら、自分たちの行いをもう一度考え直してほしい。

最後に、このような誤解が生じたことについて、私たち世間の皆さま、浦和レッズクラブ、そしてスタジアム関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます私たちにとってサッカーとは、友情と愛を象徴するものであり、決して憎しみの道具にはなりません。子どもたちはただサッカーの喜びを感じたかっただけです。私たちは、これからも彼らを全力で支えていきます

https://x.com/nihonkurdish/status/1897500121648259438

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222124942

チッ

反省してまーす

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250216132923

チッ

反省してまーす

Permalink |記事への反応(1) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

奇々怪々フジテレビ

これだけ大事になってるのに、普段通りの番組放送してるって何なんだろうな

口先では反省してまーすなのか

本来なら停波して真相究明だろ

それすらしないで、普段通りに番組流してるし

ニュースなら百歩譲って許せるが、バラエティー番組まで流してるし、常識ないんかい

こういう時は風景ピアノの曲を流して、朝昼晩ニュースだけやれよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

結局6月の時は亡くなったのが自国民バス添乗員だったから、さすがにチッ反省してまーすって火消しに勤しんでたんだな

今回は亡くなったのが自国民じゃなかったから、クソチャイナ政府として完全に人殺し犯に便乗して煽り倒してくるじゃん?おん??

一国の政府の主張として人種理由人殺しオッケーしてると同じなんだが頭大丈夫か?

全然大丈夫じゃないよなそれがチャイナクオリティもの

からってそんなファンタジーみたいな分かりやすい悪の帝国ってある???

現実とは思えねえ畜生国家ぶりに新鮮に驚いてるよ

Permalink |記事への反応(0) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-26

anond:20240726082619

ちっうっせーな 反省してまーす くらいでいいんだよ

何なら好きなだけ乱交してもいい

「え?セックスできないゴミクズこどおじの嫉妬キッショwww」くらい会見で強気に出れる人間がいないのがダメなところだよな

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-20

anond:20240720130020

あいつは「反省してまーす」とか舐めた態度で火に油を注ぐ注いでただろ

Permalink |記事への反応(1) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてなゴミクズ飲酒喫煙は許すけど(・д・)チッ反省してまーす、は許してない模様。

ちょっと気になってはてブ漁ってみた。

ルッキズムルッキズム普段は鳴いてるけど

自分のやってることはなんだと思ってるんだろうなコイツラ。

見た目でキメてんだからへんに理屈で取り繕うなよな、薄っぺらい虫。

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

おいリベラル

反省してまーすって言いながらちんぽシゴいてみせい

Permalink |記事への反応(1) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

チッウッセーナ 反省してまーす

世の中、いろんな企業や人が失言なんやかやで謝罪反省を口にしているけど、

その大半は真に反省はしておらず、とりあえず面倒な事になったか謝罪しとけばいいだろ、っていう

まさにこのタイトル精神でいると思う。

謝罪すらしない輩も少なからいるから、まだ謝罪するだけマシという気もするが、

謝罪だけで起きた問題に対する責任も取らず、改善する事もしないという、「実」のない謝罪になんの意味があるんだろうか。

反省だけなら猿でも出来るという言葉があるが、実際あの猿回しの猿は犯罪しておらず、ただ反省っぽいポーズを取ってるだけという、

まさにあの猿同然なんである

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-28

anond:20240627230000

実際に個人情報晒して「ちっうっせーな反省してまーす」って謝罪をした奴より

晒されたらいいのに、程度の軽口をたたいた方が罪が重いってすごい倫理観っすね

Permalink |記事への反応(0) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-16

anond:20240516094700

チッうっせーな、反省してまーす

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-01

anond:20240501215547

ちっうっせーな

反省してまーす

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-29

賃貸マンションリフォーム虎の巻(壁紙

賃貸マンションリフォーム虎の巻(壁紙

大家増田と申します。

賃貸マンションリフォーム虎の巻(エアコン)」

https://anond.hatelabo.jp/20240227112810

の続きです。

今回は壁紙について。

壁紙はさあ、別にどれを選んでもそんなに変わらんねw

じゃあなんで壁紙テーマにしたかっていうと、壁紙の張替え費用は退去トラブルの原因になりやすいからだ。はてなブックマークでもたまに「退去費用を、取り戻す。」みたいなテクニック集が上がってくるよな。

俺は自慢じゃねえが、自主管理を始めてから退去時の敷金返金についてお客さんからクレームをもらったことが一回もない。そのカラクリはめちゃくちゃ簡単で、敷金を全額返しているからだ。

賃貸住宅の退去時の費用負担については国土交通省からクッソ細かいガイドラインが出ている。壁紙についてだと、6年で価値がなくなるものとされている。これを言葉通り解釈すれば、6年以上住んだら、お客さんが壁紙をどんだけ汚していたとしても、壁紙の張替え費用請求できないという事になる。

じゃあ、2年とか3年で出ていくお客さんだった場合、どの程度汚したら、どれくらい原状回復費用請求すればいいんだ?

いちいち全部お客さんと現場で対面で話し合って、「うーんここが汚れてますね。国土交通省ガイドラインを一緒に見てみましょう。こういうルールになってるんですよ~。◯◯円負担してください。こういう計算式になってまして…」なんてやるのか?

めんどくせえ!!

そんなのいちいちやってられっかよ。

俺のやり方はクッソシンプルだ。

退去立会いはやらねえ、引っ越しが終わった後のカギの返却もいらねえ。そのまんま捨ててもらってる。

カギは俺んとこに緊急用のが1本ある。だから契約期間が終わったらその翌日か翌々日にはそれを使って中に入り、カギはその場で俺が新しくシリンダーを交換して従前のカギでは中に入れなくして、古いカギは捨てちまう。まあ、契約期間が終わってから室内に入ろうとするお客さんはいないと信じているが、いちおうな。

あとは室内の汚損状態設備の状況を確認して、次のお客さんを募集するにあたり直すべきところは、馴染みの業者さんに修理や交換を発注する。

そこまで終わったら、その日か翌日には預かってた敷金をお客さんに全額振り込んでいっちょあがりだ。ここまで、契約終了日から1週間もかからない。

全部返ってくるならトラブルになりようがないよな。

ただまあ、これには俺なりの考えがある。

たとえば、壁紙の張替え費用10万円だとするだろ?

仮にこれを折半してお客さん5万、俺5万の負担しましょうって事で話をまとめたとしようか。ほとんどのお客さんの場合、その5万円の原資となるのは勤め先からもらってる給料って事になるんだけど、これは税引き後の金だ。

から壁紙の張替え代5万円を業者に払っても、その金額が今年の所得から控除されて、その分来年税金が安くなったりするわけじゃねえんだな。ここが大きく違う。

一方で俺の場合は、壁紙の張替え費用は今期の不動産所得計算するのに費用として計上できる。その分所得が減るので、早い話が来年税金も減る。そういう意味で、同じ費用負担するにしても所得から控除できる分、制度的に俺の方が有利なのよ。

それなら、負担区分をいちいち話し合うのもめんどくせえし、俺が負担するって事でいいよ、ってのが俺の考えだ。

理屈はわかるが、そんなやり方で大丈夫なのか?って思う人も当然いると思う。ほとんどのお客さんの場合はこのやり方で全然大丈夫だ。

もちろん、中にはすげえ汚く使う奴もいるよ。「これ、次のお客さんに貸せる状態に戻すのにいくらかかるんだよ……」って冷や汗をかいた事もある。たとえば俺んとこはペット禁止だが、過去には勝手に犬を飼っていて退去時にその犬を室内に残していった超クソ野郎や、ゴミ屋敷にしたまま出ていった超バカもいた。世の中にはこういう人間のクズがいる。

かにそういう客ばっかりだと、所得が減れば税金も減るからオッケーオッケーなんて悠長な事は言ってられなくなる。場合によってはこっちが破産しちまうから、そういう奴に対しては入居者負担分の原状回復費用ルール通り適用して、きっちり回収する。

だが、しばらくこの仕事やってると、そういう「ルールを守れないクズ」には職業特性一定の傾向がある事が見えてくるんだな。

からそういう奴が今後入ってこないように、一回痛い目を見たらきっちり記録を残し、以後に似たような属性の奴らから申し込みが来た時は入居審査時に断るようにしている。

そうするとだんだん入居者層が洗練されてくる。

そしたら、契約終わったら敷金は速攻で全部返してオシマイ!なんていうイージー方針でやってても、全然ビジネスとして回る。

要するに賃貸経営は死にゲーってことだな。

(ちなみにそのあたりの入居審査ウラ話を去年の夏ごろに増田に書いたら、差別だあ!とか言われてぴえんになりました。チッ、反省してまーす

俺のこのサッパリしてるやり方は、お客さんにはそれなりに好評だ。なので、転勤で俺の物件から引っ越す事になったが、また何年かしてこっちに戻ることになり、その時に「空いてる部屋があるなら増田さんとこで」って客付けの不動産屋で俺の物件指名して、また入居してくれる人もいる。ありがたいことだ。

あと、全国に支店のあるような超大手企業が、単身赴任者のための部屋を借りる事がある。そういう場合、社宅代行会社という代理人的な会社がいて、そいつらがその大手企業の代わりに諸々の手続きを代行することが多い。

で、社宅代行会社なんてのはなるべく多く敷金を取り戻して、クライアント大手企業様にお褒めいただくのが仕事だ。だから解約通知を入れてくる時などは「解約じゃ!戦争じゃ!このクソ大家かかってこいや!」って感じでもう鼻息がフンフンしているのがわかるw

そこに対して、俺なんかは早けりゃ契約終了日の翌日には全額返しちまうので向こうもだいぶ拍子抜けしている。

ただ相手にしてみれば話が早くてこりゃいいわって事なんで、そういうとこを気に入ってくれた法人のお客さんが、俺の物件指名してくれて何部屋かまとめて借りてくれる事もある。そういう大手企業のお客さんなんかは当然滞納なんてないし、実際に入居する社員の人もまともで入居中のトラブルはまったくないしでこっちも前前前世、じゃなくて大大大歓迎だ(おもしろくねえな、スマン)

俺のやり方だとこういうメリットもあるし、さっき書いたみたいなクソ客に思わぬ損害を与えられるというデメリットもあるということだな。

ただ、こういうやり方ができるのは自主管理であるがゆえにスピーディに決断ができるからで、他の大家に同じようにやれって言ってもなかなか厳しいと思う。でも世の中的には退去時の諸々の費用はどんどん貸主が負担する方向になっていってるから、こっちもそれなりに対応していかないとね。壁紙なんかはめんどくせえから、俺なんかはもう全部大家負担にしといていいんじゃねえのって思っちゃうけどね。

壁紙はこんな感じ。申し訳ないがリフォーム全然関係なかったな。

まあ換言すると、それだけ壁紙の張替え費用ってのは、賃貸マンション退去時にモメる原因になりやすいって事だな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-15

anond:20240214101021

ドイツ人は「我々はナチスとは関係ありませーん。反省してまーす」と言ってるけど

ロシア人は「我々はナチスをやっつけた偉大な正義の国ソ連後継者!」って言ってるよね

Permalink |記事への反応(1) | 07:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-19

anond:20240119124009

反省してまーす😗

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-12

anond:20231212150124

「(チッウッセーナ)反省してまーす」つってその条件を消すだけかと思う

おそらく「化粧してる(女の)人」ってのは、化粧品扱ってるドラッグストアからってのもあると思うのよね

ようするに美容部員ではないけどそういう事を意識できる人的な意味

しかすると過去に化粧しないような人が来て面倒な事があったのかもしれんな

Permalink |記事への反応(0) | 15:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-19

ポケットモンスター ちっうっせーな /反省してまーす

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-05

世界レベル性犯罪が明らかになっても反省出来なかった残念な人達

神庭亮介

ダイヤモンドオンライン編集委員 元朝日新聞社

ジャニーズ会見】一部記者マナー違反コミュニケーションおばけの井ノ原氏と自己顕示欲モンスター記者がぶつかった」|アベヒル

https://www.youtube.com/watch?v=Dk7UT3p8f6Q

柳田通斉

ENCOUNT編集長

「次に変わるべきはメディア側」…ジャニーズコントロールされてきたキャスティング問題

https://encount.press/archives/521973/

徳重龍徳

ライター グラビア評論家 東京スポーツ新聞社

ジャニーズ会見で賛否 異例の「拍手」をした記者が明かす「“いい加減にしろよ”という思いが…」

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10041103/?all=1

山田美保子

放送作家 芸能コラムニスト コメンテーター

またしても株を上げた井ノ原快彦 山田美保子

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fd8f47f19ee268953fba71839c4aecf95e0362

あのーメディアさん?反省してまーすって言ってましたよね?ジャニーズの件で忖度ばっかりしてて私達反省してまーすって言ってたよね?

だったらこういう明らかに反省してない連中の事も1時間ぐらい枠取ってTVちゃんと吊し上げて自浄作用ある所見せて見せてー

Permalink |記事への反応(1) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-20

anond:20230920171816

ポーズまでいうと形だけっぽいですが、そういう感じでしょうか

ジャニー的なものときちんと決別することを宣言しなさい、みたいな

坊主にしたからって何が変わるわけでもないけど、あれもある種の反省宣言ですかね

ちっ、反省してまーすって態度だと反省してるとは思わないですしね

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-01

anond:20230601190522

まんま左派政党と同じ末路を辿ってるね

本当にまともな左派がいたら、それこそ行政委託事業を受けた業者を立ててこんなにも偏った形で報道するのは許さないだろう

曖昧会計妨害問題は切り分けられ、真相を的確に報じてたろうね

過剰な妨害はどんな問題でも起こってるネット社会における新たな社会問題なんだよな

ヨッピーもこの記事で書いてるように

https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20230524-00350545

そして本件についてはいまだSNS上であれこれ言われ続けており、犯罪予告はもとより、一部にはデマしか言いようがないような内容で他者攻撃するような人まで現れており、SNSの怖さみたいなものを浮き彫りにした事案でもあるな、と思っております

この後でヨッピーが書いてる老婆心ながらの心得も全てColabo問題においても言える事。

主語を大きくしない

今回の事例で言うと「田舎はこうなんですか?」など田舎全体を貶めるような書き方をするのは良くありません。

かにも「女ってこうだよね」とか「男ってこうだよね」とか、一部の事例を性別全体にあてはめて書いてしまった結果反感を買って炎上してしまうケースはたくさんあります

例えば自分の夫がまったく家事育児をしないからと言って、「男ってほんと家事育児しないよねー!」という愚痴を呟いたとして、それが僕のタイムラインに流れてきたら割と家事育児を頑張ってるつもりの僕は「男が全部そうじゃないわ!」って腹が立ちますし。

からそういう場合は「ウチの旦那家事育児しなくて~」くらいに主語を縮めて呟くのが良いと思います

移住者vs地元コミュニティみたいな構図は今回以外にもよくニュースというか話題になりますが、全部が全部対立してるわけじゃなく、移住者地元コミュニティがうまく協力して盛り上がりつつある町だってたくさんありますしね。徳島神山町とか。

Colaboやその信奉者、及び報道社はのっけから会計疑惑込みでこの問題ミソジニー妨害で片付けようとしてる。

都すらもミソジニー妨害者の味方呼ばわりしてな。

そもそも告発の中心者、暇空氏ですら最初から現地妨害はするなと言ってるにも関わらず、まとめて暇アノンと呼んで暇空氏と結びつけた蔑称主語大きくしてるのはColabo側なんだよな。

そしてその言い分に全乗っかりな朝日毎日左派紙によるColabo報道も、公平性を欠くただの偏向報道になってる。

・とにかく証拠

告発する時にモノを言うのが、誰が見てもそれとわかる証拠です。

パワハラセクハラに関わらず、相手の非を糾弾するならとにかく証拠を残しておきましょう。録音・録画などなんでも良いですが、客観的証拠を抑えてない限り、告発しても不利になるケースはたくさんあります

会計疑惑整合性が取れてない証拠が揃ってたか住民監査請求が通ったし、監査請求人を退けた最大の根拠後出しの表3は住民訴訟裁判にかけられて根拠に乏しいと否定されたね。

https://twitter.com/i/web/status/1656503599898443777

その他にも、貸借対照表や定款にも及ぶ黒塗りと、その黒塗りをColabo代表名義で申請していた事、黒塗りについて被保護者個人情報の非開示は当たり前と言いつつ過剰な黒塗りには言及しない報道共産党意向や、議員会館を使ったスラップ記者会見も名乗りでない議員も、普段不正を許さないとしてきた左派が是としていて報道されていないのだから大きな問題点。

ジャニーズ問題での報道反省してまーすポーズしかないなと判断できるのはこの辺り。

事実憶測感想は分けて書く

今回の事例で言えば漫画の中にある「市役所NPOに恩があるので文句が言えない」「土佐市はそのNPO法人に頭が上がらなくなりました」なんかは憶測であって事実であると断定できるものではありません。それなのに事実であるかのように「頭が上がらなくなりました」などと断定的に書いてしまうと告発全体の信ぴょう性まで薄れてしまます

このへんも気を付けたいところです。

これも、何もかもミソジニーのせいにして、そこから女性への攻撃だの女性支援してるから叩いてるだの、酷いものだね。

そんな奴もいるだろうけどどんだけだよ。

じゃあColabo側はミサンドリスト集団だっつってただの差別者同士の諍いなんてくだらないオチにしても文句ないよな。

まあ暇空氏自身もこの無駄憶測の断言傾向があるのは否定しないけども。

ただColabo報道においては、この双方ある問題をColabo側に全乗っかりで報じてる朝日毎日はやっぱり大問題だわ。

切り分けるべきよな。

・周囲の人に相談

そして今回のように関係者が多数居て、どこまで話が広がるか見えないような場合告発する前に、告発内容を事前に見せるなりしてとにかく周囲の人に相談する事です。出来れば弁護士などにも一度相談して、仮に裁判沙汰になった時に不利になってしまうような事は書かないでおくのがベターです。

相談ではなく双方トップ独裁的でただの徒党となってるのがキツいところ。

弁護士も含め双方問題点もあったしグダグダなので、その辺はもう当事者同士納得いくよう頑張ってくれ。

ただ公金事業不正会計問題不正会計問題住民監査請求が通ってしまう時点でそれだけ証拠揃ってるんだから社会の公器としてはそれを的確に報じないといけないよな。

暇空氏のパーソナリティ問題をColabo側はよく持ち出すけども、どこまで行っても暇空氏はただの一個人だし、不正会計疑惑を追う人々は彼の清濁込みで支持してるわけではないし、寧ろもう彼とは切り分けて追ってる人も多いだろう。対してColaboは公金事業者としての会計に不整合が生じてたから追求されて当然なんだよな。そしてこれまでそれをやってきた左派共産党が、本件だけ真逆立場で全力擁護に走るからこの問題は拗れ続けてるし、左派の株は地に落ちてる。

Permalink |記事への反応(3) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

左派紙、安倍が死んでから偏向ライフ満喫しすぎじゃない?

Colabo問題関連報道とか最もたる偏向報道代表格だけど

もっと言えばジャニーズ問題すら、BBC報道に押されてと言うよりか、そっち繋がりのPENLIGHTが動いてからチッ反省してまーすみたいな事言い始めてるんだよな

その裏に何が潜んでるんだよ朝日毎日

因みに反省素振りを見せながらColabo関係変わらずアレだから何も信用がないわw

社会の公器どころかポジショントークしかできないどっかの機関紙レベル

Permalink |記事への反応(5) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp