Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「反抗期」を含む日記RSS

はてなキーワード:反抗期とは

次の25件>

2025-10-13

家庭環境が恥ずかしい

家族コンプレックスだ。

シスターコンプレックスとは別である自分家族という存在が、こんなに幼稚でしょうもないことが、「一重の自分の目が嫌いだ」という感覚コンプレックスだ。全員が被害者ヅラしているのが気持ち悪い。

姉弟が、祖父祖母の家に身寄りを寄せている、という形のまま10年程経った。当時小学生だった私にとって「居候」という言葉がしっくり来たが、実際の所どうなのかはわからない。そんな所も恥ずかしい。自分戸籍も住所も立場も、宙ぶらりんになったまま成人していることが、自分が幼いままのように感じる。

***

今日母親が「土日に家にいたくない」と言っているのが聞こえた。祖父が家にいるからだ。

どうぞ好きに出かけて行って頂きたい。弾丸東京くらい行って頂きたい。

10年前には父親に向けていたであろう感情の矛先が祖父に移っただけで、私の母は何も変わっていない。私にバレる形になってる時点で退化だろう、それとも私の成長だろうか。

私は家にいたくないと感じるときには映画を観に行ったり舞台を観に行ったり、自分対応できるようになったつもりだ。家族の前で泣くことも減った。

自分家族イラついて、足音立てて歩いたり、物に当たったりしたら当たり前に怒られるが、親側がそれをしていても、子側は親に文句の1つも言えないのだ。これもコンプレックスだ。

風呂でこれを書いているが、入る前に祖父から「お湯が少ない。自分は何もしていないけれど」と声をかけられた。

からなのだ。お湯が少ないから何なのだ自分は悪くないから何なのだ

自分は悪くないですアピールができれば良いのか。何に対して良いのだ。全部嫌だ。

反抗期を拗らせている私はお湯を足すでもなく追い炊きをするでもなく、幼児用の温水プールのような場所で震えている。そんなことを言われて、ゆっくり湯船に浸かりたくなんかない。

こんなの自傷だ。どうせ自傷するなら、リストカットくらい形が見えるようにやればいいのに。

自分被害者ですアピールをしてしまうと、家族と同じ立場になると思ってしまう。私はあん人間と同じレベルでは無いと思い続けたい。

こんな家族なら産まないで欲しかった。生きて痛い。

はあさむい、やめよ

Permalink |記事への反応(1) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

がんを告知されて、孫のウエディングドレス姿が見れなくなっちゃったと涙ぐんでる祖母に対して、そもそもあんたが100歳まで生きたとしても結婚してるかわかんないし、人のことを勝手自分の生きがいにすんなよと苛立ったことがある

やり残したことがいっぱいあるというから例えばどんなことかと聞いたら、美味しいものもっと食べたいとか、子供や孫が出世するところを見たいと答えてきた。その時自分は絶賛厨二病かつ反抗期で、流石に口には出さなかったけど、やり残したことと言うくらいならばもっと高尚なものなのではないのか、祖母くらいまで生きても生きる楽しみがその程度のものなら人生はあまりしょうもないではないかと思ってしまった

告知からしばらく経ち、祖母のがんは寛解してめちゃくちゃ元気に生きている。なんなら告知前より健康的に過ごしている。自分大人になった。人生なんてしょうもないと思ったままだけど、ご飯が美味しいとか、家族と一緒に過ごしたいとか、「その程度」と思ってしまっていたような理由でも十分生きる理由になるんだと思えるようになった。そもそも人生意味などなく、生きる理由死ぬ理由も特段必要ないのだということにも気がついた。厨二病だった頃は、人生なんてしょうもないと思いつつ、きっと誰よりも人生神聖視して、理想化していた。祖母に対して反面教師にしようと思うところは多々あるけど、やはり人生の先輩で、見習うべきところも沢山あるのだ。まだ生きているうちに気づけてよかった。もういない祖父母たちには、生意気自分しか会えなかったのだから

Permalink |記事への反応(1) | 02:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

かりそめ天国で「父親母親どっちが好き」の話をしていたが

現在のパパ達は子煩悩だし育児参加率が高いか必然的に「ママ化」してるので好感度もそれなりに高いだろう

そして子供反抗期も減り気味だろうから「親父うぜえ」ってのが無い可能性も高い

昭和生まれ父親はマツコ有吉が言う様にほぼほぼ嫌われてると思うわ

(「母親が異常で、父親が人としてマトモで子供に対する愛が深く面倒見も良い場合」は別だが)

そりゃあ「育ててくれてる」のが母親なんだから子供がなつくのは母親になるよな

マツコが「父親は家に居なかった」「居てもほぼ口もきかない」と言っていたが、コミュニケーションも取れない人間を好きになるわけないよな

おまけに「父親・夫」というだけで威張り散らしてる様な男を好きになるわけがない

(ましてや金も稼いで来ない様な男とか人間としてだらしない男だったら、「世界一嫌いな人間」になるよな。他人より悪い)

母親子供に対して「お父さんは外で一生懸命働いて、この家を支えてくれてるんだよ」と洗脳教育してくれてれば「尊敬」とかはあるかもしれないが「好き」とは違うよな

現代のパパ達はそんなクソ親父の孫世代になるのかな?(団塊の孫だとまだ子を持つに至らない年齢かなあ。昭和10年代生まれの孫とかが親になってるかね)

隔世の感じゃないけど、クソ親父の子供がクソ親父を反面教師として、自分が親になった時に多少マシになり、その子供は更にマシになった感じか

良かった良かった

大人を舐め腐るガキばかりになってはいるかもしれないけど、良かった良かった

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

オールドメディア、もはやパラレルワールド

1.「見誤」ってるのはオールドメディア

自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASTB54DQTTB5UTFK019M.html

「見誤った」んじゃなくて、ずっとパラレルワールドの話をしてるんだよね。

進次郎がというより、オールドメディアが。

  

なにを小泉陣営ミスにしてるのかと。

だってあんたら自身「進次郎圧倒的優勢!」「進次郎で決まり!」って報じ続けてたでしょと。

全然違ってたことについてなにか述べることはないの?

 

総裁選なんてちゃんと情勢を取材出来てれば本来大外しはしない性質でしょ。

高市が大量に党員票取ってるのもわからないってどうなってるの。

    

からもうオールドメディアに見えてるもの現実とが乖離し過ぎててヤバい

そして修正能力すらないでしょ。

報じてきたことと大幅にずれた結果が出ても小泉陣営見誤る」とか言ってて

自分達がズレまくってることへの自覚危機感は無い。 

   

(ちなみにはてブは一応ネットコミュニティなのに何故かオールドメディアと同一のものを見てて、ネットの中でも浮き上がったすげー不気味な村になってる。)

 

     

2.現実ネットで見たまんま

自分は前から何度か政局について見たまんまを増田に書いてる(はてブパラレルワールド過ぎて怖いから)んだけど、

ブコメされながらもなんか本気にされないというか、

煽り扱い釣り扱いされるんだよね。

  

参院選の前は

「これは参政党が大勝ちしそう、すごい選挙結果見ることになるよ」って書いた。

当然その通りになった。

  

だって別に勝手予測してるとか願望とかじゃなくてただネットで見たまんま、

「どういうトピックが盛り上がってるか」「誰がエールを受けてるか」を平らかに観察したまんまだもん。

大筋は当たるのは当たり前でしょ。

カンニングしてるんだもん。

 

このただの見たまんまを外し続けて

あなた見立ては0点でした」「あなた予測はまた大外れでした」の結果を何回見ても

全然反省修正もしないのがオールドメディア(とはてブ)なんだよね。

脳がどうかしてて、超強力な正常化バイアス的なものが静かに回転し続けてるんだと思う。

 

もはや笑う気持ちも失せた。

だってゲームに出てくるパラレルワールドとか裏世界とか

サイレントヒル精神世界が目の前に現れてるみたいでガチ目に怖いのよ。

  

彼等の方でもも現実直視する時が来たら(こなさそーだけど)

ゼイリブみたいなグロアハ体験になるんだろうけど。

 

    

3.サヨクおじいちゃんたちのインチキ予言機構

参院選前であれば

物凄い勢いで反グロ反移民が関心を集めて、

自民党はもはや日本人を見捨てた」「自民党の保守ガス抜き要員のニセ保守って世界観になってるからこれはすごいぞと。

 

一般国民が追い詰められた気持ちで、もう保守党や参政しか行く場がない、

政治に強い意見のない普通の人まで参政党に行く感じだよと。

   

河合ジョーカーやへずまが熱く支持されるのを見るに、

それぐらいに「世界が壊れた」と感じてる人が多いからだよと。

きちがいヴィジランテを英雄扱いするのを見るに、

それほどまで自民党のことも警察のことも裁判所のことも信用出来ない気持ちが膨らんでるんだよと。

  

これらはただ静かにネット眺めていればありありと見たまんまに見えた。

そういうなんか物凄い焦燥と絶望自民党への憎しみが生えてきてるのが見えてたのに、

オールドメディアは「夫婦別姓が焦点」て言ってたからね。

 

要するに彼等は事実取材したり民意をくみ取ったりする能力なんかなくて、

団結して「今度の焦点はこれです!」と発表して自己成就させるインチキ予言者だった。

ネットダイナミックに現実感情が動くようになった速度についていけてない。

  

オールドメディアは「自民党退潮は裏金統一教会による」とか言ってたからね。

ネット自民党を憎んでる人たちはそんなこと1ミリ問題にしてないよ。

そうじゃなくてグローバリズムと移住外国人に国を売り渡す怠惰無能堕落しきった裏切り者から自民党は万死に値するわけ。

せこい不記載なんかどうでもいいの。

 

もうお前等のインチキ予言固執するんじゃなくて、ネットで生の感情ストーリーを見ろと。

   

  

4.オールドメディア観測できない有権者の動向

オールドメディア中の人視聴者達のノンベンダラリとした十年一日自民ヘイトなんて

こんにちネットで生えてくる自民党への憎しみには温度も速度も全く追いつけてない。

   

これまでにないほどの人数がサヨクおじいちゃんたちよりはるかに強く深く自民党を憎んでたのに

後期高齢化パターナリズムサヨクおじいちゃん達にはそれを認識すらできない。

何が起きてるのかわからいから流れを自民打倒に使うことも出来ない。

  

ついでに今後のことを述べれば

高市総裁になったことでネットは相当平静を取り戻してきてる。

凄まじかった焦燥や憎悪が1レベル薄れた感がある。  

高市自民党だけどちゃんとやってくれるかもしれない」となってるから

  

最近高市のことも「ガス抜き要員のニセモノ保守」として軽蔑する声が多かったのに

高市が面構えや声で信頼を引き寄せた感がある。

好意的に経歴を紹介するポスト等も増えてる。

ワークライフバランス発言戦闘姿勢として好感されてる。

        

  

ちなみに「高市さん万歳!」と同時進行で

進次郎陣営記念撮影写真「これ次の選挙で落とすリストだぞ」と共有され回されてる。

自民党への底知れない憎悪全然消えてない。

あれ見てると中高年サヨク達の反自民所詮反抗期と言うか、アイデンティティと言うか、終わりを目指さないお遊びだったんだなと感じる。

     

こうした今の保守層・自民支持者達の心の動きがサヨクおじいちゃん達には全くわかんないと思う。

傲慢さを捨てて虚心にネット見るだけで結構わかるんだけどきっとそれを出来ない。)

 

 

5.高市のよかったポイント

ただ進次郎陣営記念写真はあまりにもいつメンオールスターなのも事実

旧来自民党に憎しみを抱いてる保守層・一般層は絶対に受け入れなかっただろう感じはある。

自民党がこれまで経験したことのない憎まれ方をしてる状況下でこの写真を撮ってしまうこと自体不用意だしオールドメディア的。 

   

こちらが勝ってたら自民党は直ちに滅びてたと思うから投票した人達生存本能は大したもの

ネットをよーく見てるか、それぞれの地元有権者生の声を聴いてる)。

 

また、記念写真撮影現場に居ながら人の後ろで顔を横に向けて隠れている某女性議員も大したもの

多分もとからあの陣営が味が悪いと勘づいていて、まして敗北後の記念撮影であれば「ここに写ってること自体災いを招く」と察知したんだと思う。

ネットでバレて突っ込まれてるけどこの生命力には尊敬の念が湧く。生き汚くていい。 

  

 

逆に高市が良かった点として自民党の中で浮いてる」という部分が間違いなくあって   

ネット憎悪されてる数々の自民党の政策に対して責任が薄いイメージになっている。 

 

また、鹿の話をしたのも大変良かった。

  

自民党への憎悪と言うのは結局

ネットで高速回転する民意レスポンスしてこなかったために生まれて膨らんだもの

(みんな進次郎よりへずまに親愛の念を持っている。マジだ。へずまはすごい速さで声を聴いて動いてくれるため。) 

 

からネットナラティブ象徴である鹿の話に触れる意味はあった。

オールドメディアが「差別だ」とか「事実性が確認されない」とか騒ごうが関係ない。

あれは「私はあなたたちの声を聴いていますよ」というメッセージになった。

 

自民党が大嫌いになって、”右翼高市のことすら大嫌いになってた人達の心に

高市があの場で鹿の話をしたことがどれだけ響いたことか。リスキーだったがその価値はあった。

民泊運転免許批判するのと違ってただちに仲間の誰かの面子潰しにもならないネタだろうしね)

    

ひたすら嘲笑するオールドメディアだけ見てたら「なんか突然ヘイトっぽい話をして胡乱な感じ」としか思えないだろう。

高市自分ネットを見てるのか優秀なネット汲み取りスタッフがいるのかわからないが、

高市オールドメディアよりも大半の自民議員よりも民心について見えてるものがある。 

  

(ところでそれはそれとして、

 オールドメディアの「シカ蹴る中国人などいない」「シカを蹴るのは日本人」はさすがにあり得ないし逆デマになってないか。 

 へずまと関係ない動画でも中国人が鹿を蹴ってる動画youtubeでも相当数見られる。なんで蹴るんだろね。)

   

  

6.参政党やへずまはどうべきか

へずまは一生懸命高市さん高市さんと呼び掛けていたが

高市が語りかけたのはネットの民心であってへずまではない。

 

しろこれからへずまや参政党は難しくなる。 

まともな領主様がきちんと賊を討伐をしてくれるならきちがいヴィジランテは需要がガタ落ちするから

    

今後の方針としては 

A・辛抱強く高市ラブコールしながら勝手に同志や手下のように振る舞う

B・従来の活動を激化させて忘れられないようにする

C・「高市はニセモノ、日本を守れるのは自分のような捨て身の人間」と対決姿勢をとる

D・雌伏の時と諦めて真面目になりローギア運転 

    

へずまは色気を出すならB、現実的にはD、

一気に需要が落ちるからしばらくローギア運転してた方がいいと思う。

流れが一旦去ったときにジタバタすると墓穴を掘る

参政党はCとAをフラフラしながらうまく運転しそうな気もする。

  

  

7.自民党はネットがヘタ

自民もさすがにネットの猛火に気付いて手を打とうとしてるけど

かなり下手でどうしようもない。

 

彼等も結局自分達の認知自分達のストーリーをがなるだけで

ネットの声を聞いてそこに応えるということが全然できない(からどんどんヤバくなる一方)。

 

少し面白い手として自民党に攻撃的だった右派インフルエンサーを抱き込んで活用ということをやってるみたいなんだけど、

多分抱き込んで指示してる側もセンスが無いのと、

抱き込まれインフルエンサーもなんか舞い上がっちゃって全然役に立ってない。

  

そもそも攻撃的な言動動画フォロワー集めてたタイプ人材

「我が党のイメージアップヨイショをやれ」という起用法自体が間違っていて

気持ち悪い口調と顔文字連打しながら進次郎やらせコメントレベルポストを繰り返すようになって

単にそいつviewいいねフォロワー数が減っていくだけという事態になってる。

そいつyoutubeコメント欄も罵倒軽蔑コメントが激増)

  

そもそも抱き込まれたの丸出しな奴がヨイショやってたってそりゃ誰も聞かないわけで

クマさんじゃなくてワンちゃん名前変えたら」とか言われてしまっている。

 

そういうのとは少し違う堂々の古株自民協力者のやまもといちろうとかも、

人の悪口言ってるときはまだしも火消しとか擁護とかヨイショとかやろうとすると毎度下手すぎて目を覆いたくなるし、

広報的な才能は全然ないのを自覚すべきだと思う。

  

 

8.進次郎はネットが下手

高市によって参政保守党の猛攻には一服つけたもの

党の規模や力に比べてネットが下手という問題は本当に命取りになる課題だと思う。

 

公明党創価学会の若手を中心に「我々は我々の公明党のよさを宣伝する」と

堂々としたネット活動をしていて創価公明党批判的な人間とも会話する力を見せてる。

(実際には高齢化が著しいのにネットには若者選抜動員してイメコンしてるのもしっかりしてる。)

 

まりネットに強い弱いというのは別に年齢は関係なく技術的な話でもなくて、

間内の外側の人の声を聞く能力あるかないかということ。

  

聞く能力なんていうとすぐ精神論姿勢の話にされがちだけど、

実際には脳の機能の一部・知性の一部だからすぐには出来ないし才能がない人には出来ない。

 

気にくわない書き込み規制しようとか、下手くそ自演ヨイショしようとか、

全てをロシアのせいにしようとか、そういう解決法を思い付く人間ネット担当の進次郎陣営は終わってるということ。

 

大将も年齢ばっかり若くても既に脳の可塑性機動性で麻生太郎85歳に負けてそう。

おそらく今回変な反省をした彼の陣営の主導により、党の息のかかった下手くそ自民ヨイショは

これから激増すると予言する。既にその兆候があるため。

 

どうも進次郎は当人も抱えてるスタッフ無能で間違いないと思う。

確実に高市早苗64歳よりネットが下手。

無考えのために策謀に走ってしまタイプ

救いようがない。

Permalink |記事への反応(6) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002142621

これな

日本反体制って永遠ピーターパン反抗期なんよ

いまもうそピーターパンたちが全員白髪

Permalink |記事への反応(0) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

片親だから寂しいとか不幸せみたいな漫画を読み、象徴にすんな!と思うなどする。

元気が無さすぎて全てに噛み付いてしまう。マジで今日元気がない、辛い、死なせてくれ〜い

私も一時期片親だった(再婚した)けど、父という存在って居てもいなくても変わらなくないですか!?居たら時々ゲーム機が生えてくるというだけの存在だった。

大人になった今は当時と比べると存在意義感じるけど…いや普通に反抗期だっただけかな………

元気なさすぎる

もうこの話題終わり 全部嘘ですさようなら

Permalink |記事への反応(0) | 03:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929194307

反抗期みたいな増田だな

中学辺りで精神の成長とまってるんちゃう

Permalink |記事への反応(0) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928163056

遅れてきた反抗期増田

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

家庭内フキハラツイートの話

初めての投稿

不自由なくしてくれたが、母親が不機嫌でしんどかったというツイート炎上?している。

炎上理由は、そんな完璧母親はいない。何不自由なくお母さんは頑張ってくれたのに感謝はないのか?とのこと。

かに母親人間プログラムで動く、完璧機械人間ではない。とはいえ、この問題は、不機嫌な人と一緒にいたいか?居心地がいいか?という話では?

例えば、飲食店。はちゃめちゃに美味しいご飯提供してくれるが、常に不機嫌。美味しいご飯を食べている時にため息をつかれたり、常にスタッフに怒ったりするお店があるとする。

そんなお店に行ってあなたはどう感じるか。居心地はいいか

この気持ちの答えがツイ主が呟きたいことだと思う。

私もそんな飲食店20年近く住んでいた。

朝早くに起きて、冷食と昨日の残りで弁当を作ってくれて、洗濯もしてくれて、お仕事もしてくれて、学費を支払ってくれるけど、

土日以外不機嫌。常にため息ついて、ドアを閉める時は爆音で。同業の父親仕事愚痴。疲れてるから片付けは後回しで、2007年に消費期限切れたカルピスがいまだにある。洗濯以外の家事はほぼ祖母任せな母親と過ごした。

優しい人は、朝起きて、弁当作りなんて素敵!仕事も頑張ってるんだからそんなの許してあげようよ!母親完璧人間ではないよ!と言うだろうが、私子もも完璧人間ではないことを忘れているでしょと思う。

なんならこちら側の方が完璧ではない。人生初めて数年しかしていない初心者中年プレイヤーよりわかってない。お客はその店の諸事情なんてわかりっこないのに、諸事情に合わせろ!こっちも頑張ってんだぞ!わかれよ!と無理言ってるのと同じ。

しか子ども自分を守るために無意識のうちにそれに対応ちゃう良客なので、身を削りながら、適応していく。

わかんないんだよね。何不自由なく生活させてくださったってことはわかるんだけど、ありがたさを感じなくなる。その結果、家がいてもいい安全な居場所ではなくなる

私は嘘でも相手が喜ぶことを言ってしまう癖がつき、その結果2度も反抗期がなく育ち、ずっと前から息苦しさとか出てたので、大人になってから精神科に行ったら「鬱症状」と言われた。

反抗の仕方も、怒りのコントロールは抑えるだけしかからない。そのため、すぐに癇癪起こすようになっちゃった

今は、置き手紙で反抗して、彼氏の家で居候している。癇癪とか、息苦しさとかも落ち着いてきた。

多分世の中こういう人は多いと思うのに、今回の炎上を見て思うけど、家庭でのフキハラってまだまだ浸透していないんだね。

私自身も、これが「機能不全家族」と言われるのがはっきりわかったのも、カウンセリングしてからだった。誰に対してもキツイ状況なんだなーと俯瞰して見れた。

毒親って暴力ネグレクトとかそういうイメージが強いけど、言葉暴力や不機嫌な空気感暴力もあることももっと知られて欲しい。いまモヤモヤしている人はぜひ、今のモヤモヤメモにしてほしい。カウンセラーにそのメモを渡したら、安心すると思う。

話題ツイートに戻るが、じゃあツイ主のような経験している人は、どうして欲しかたかというと、ツイ主も言っているけど「笑っていて欲しい」だけ。

完璧ではないことはわかってる。でも、「私は仕事で頑張ってるの!」とか、「私も親から不機嫌にされたの!」とかそんなの子どもはわからいから。それは子どもに対しての甘え。仕事で頑張ってるんだからあなたもギブしなさいよ!(甘えさせろ!)ということ。見返りを求めすぎている。だからイライラするのだ。こっちも完璧ではないのでギブばっかできない。ましてや不機嫌オーラでそのギブはマイナスになってるのに。

まり!笑って欲しいの!

好きな人には笑っていて欲しいのと同じように、笑っていて欲しいの!!

しんどいときには、部屋にこもってもいいから、笑っていて欲しい。疲れたねって笑って言って欲しいし、ため息つくなら笑っていて欲しい。そしたら家庭も明るくなって私みたいな子どもはできないと思う。とはいえ精神にしんどい人は「笑って」という言葉を嫌うので、ガチ目に笑えない人は精神科に行くべき。

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

死んだ祖父母に対して、思春期反抗期つんけんした態度をとってしまたことを思い出して申し訳なくなることがよくある。素直に甘えて尊敬して感謝を伝えておけば良かったのに。そう思っているのに、唯一の生き残りの祖母に対していまだに冷たく当たってしまうことがあり、その度に別れた後に後悔する。

自分いつまでガキなんだよという気持ちももちろんあるけど、その一方で、優しくできている時には特に気にせず、良くない態度をした時だけ反省、反芻しているという自覚があり、そうだとすれば他の祖父母に対しても、生意気な態度をとってしまった時ばかりをひたすら思い返しているのであって、実際は結構良い対応ができていた時も多かったのではないかという気がしてくる。そう思うとちょっと気持ちがマシだから精神安定上そう思うようにしたいが、嫌な思い出ばかりを思い出すのが人類共通なのであれば、祖父母たちも、孫が可愛かった時より、孫が嫌なやつだった時の方をよく思い出して悲しくなっていたのかもしれない。ネガティブ思考無限ループ過ぎて我ながら呆れるが、とにかく自分が後悔しないように、絶滅危惧種祖母には丁重に接したい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

反抗期のガキは他人迷惑かけずに製造責任者のマッマか金もらってる学校先生にでも相手して貰えばいいのに

金ももらえないのに楽しくない人間相手したくないんだわ

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

更年期死ね

母親祖父に「死ね」くらいの悪口を言う。反抗期ですか?気持ち悪い

祖父が入った後の風呂の湯が少ないとか冷めてるとかそんな理由死ねって言い出す。しょうもな…何故全裸になる前に湯船を確認しないのか?反抗期女子高生の「お父さんの服と一緒に洗濯しないで。臭いから」程度の理由で、更年期後期高齢者死ねって言ってんのヤバ。キモ

自分の親がいい歳してオンゲーに向かって台パンしながら死ね!って言ってるの想像してみて欲しい。キツすぎる。恥ずい。辞めて欲しい。

普通に幼稚だし意味からないし共感性羞恥がすごい。更年期反抗期みたいなことして恥ずかし。

更年期だのホルモンだので不安定だったりイライラするのかもしれないけど、あまりにもしょうもなすぎる。私にもちゃん反抗期があったけど、こんな母親に「うるせえババア」って言う方がめんどくさい事になるなと思っていた。言ってみたかったなぁ、「うるせえババア死ね」って。だったらもうちょっと許せたかな。

母親的には私に対して無害なつもりみたいだけど、私のおじいちゃん死ねって言うから普通に有害なんだよなぁ。みつを

私の中に母親と同じ加害性があるのが本当にキツイ死ね死ね言ってる親って存在キツイけど、自分の将来の方がキツイ母親祖父死ねって言う度に「早めに死ぬかー」と思う。

こうやってすぐ匿名に書いてる時点で、私にも同じ加害性があるのを実感する。やっぱ早めに死ぬかー

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

野球部で1分正座させたか不適切指導コーチ謹慎3ヶ月って流石に違和感があるんだが

やんちゃ反抗期高校生のガキが何かやらかして殴ったり蹴ったりするわけでもなく正座させただけだろ、しかも1分

流石にそれで処分意味がわからないというか、もう誰もそういう奴相手せず放置して高校卒業して何かやらかしたら自己責任刑務所行きみたいな社会になると思うんだがそれでいいんだろうか…

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912181846

反抗期はいつでもなっていい

親と喧嘩して親と離れて幸せになって

Permalink |記事への反応(0) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はいつも「ゲームなんかしなきゃ、もっといい大学に入れたのに」と

追記】おい、まて、今日の、任天堂ダイレクト、おい、ありがとう子供の頃の自分が聞いたら喜ぶよ。生きていてよかった。人生バイブルでよかった。


ーーーー追記終わり

父が新しいもの好きの機械好きだったかゲームは小さいころから遊んでいた。でも母は気に入らなかった。だって勉強時間ゲームに奪われてるからテレビ漫画も嫌な顔されていたのを覚えている。

でもゲームがなければ小学生の頃、楽しく友だちと遊んだ思い出はない。いじめられていた中でも、ゲームを持ってる人が遊んでくれた。無かったらどうだったろう。きっと不登校になっていただろう。

今もゲームが好きで好きすぎて自分で作るのが楽しいって思えるのはゲームをしていたからだと思う。イベント出展して、新しい友人ができ、大事存在になったというころにようやく母は「ゲームもまぁ、するのは構わないとは思う」と歯切れの悪い事を言う。「でもゲームがなければもっと頭がよくなって、大企業に入れたのよ」と続く。


母は私(やきょうだい)がハイレベル校に入れなかったのがどうしても嫌みたいだ。

じゃあ私らは底辺学校に入ったのか?と街中の人に聞いたら2000人中1990人は「十分な学歴・良い学歴」と答えるはずの学歴である。母的には中堅未満らしいが。

会社だって大満足なのだが、母は「そんな名の知れない中小企業に入るなんて」と就活時期に言っていた。母の中ではしょぼい経歴らしい。


母は娯楽になんか興じず、難関校に入ったことをいつも自慢する。「本を読め」と言ってた。

から小学生の頃にギネスブックが欲しいと言ったら「そんな遊びの本を読むな」と返された。小6でも絵本が好きだったのだが「ぷwこれ?w幼稚園児ねw」って馬鹿にされ、本を読むのが嫌になった。じゃあゲームしまぁ~す。何を読めばいいかと聞けば「どれでもいい」「自分で選びなさい」と言う。


よく思い出す。母が行かせたい学校へ私を連れて見学に行きまくっていたこと。

それに対して私が滑り止めにしかからなかった時の「はぁ、ここしかからなかったか」という顔。合格発表の時の「当然でしょ。こんなとこ落ちたら終わりよ」という喜びの無さ。(受験が悪ではない。むしろ受験はしてよかった。それは別の話)

でもその学校は私にあっていた。今でも仲のいいマブダチはできるし、最高の青春を送った。

学生ん時は成績が悪く反抗期が長かったため「こんな学校にいれたから…」とずっと言われていたのを私は覚えている。犯罪非行もしていないのに。

父がゲームを勧めたのは「きょうだいで楽しく遊べると思って」という理由

今思えば、きょうだい仲はそこまでよくなかった。母がこれなので勉強関係は互いに馬鹿にし合って喧嘩ばっかりなので。ゲームで遊び始めたこから仲良く会話していたと思う。「一緒に遊ぼう」とか「ここ苦手だからお願い」とか。母はゲームを買ってくる父によく怒っていた。でも父は「楽しい方がいいだろ?」と父とも一緒に遊んでいた。

「~しなきゃもっと頭がよくなったのに」と母は大人になった今も何度でも続ける。いい加減しつこいので「抑圧され過ぎて事件を起こす人がいるし、学歴ばかり見るのも…」と言ってしまった。(逆も然りなので、勉強が悪とは思っていない。勉強大事だ。ただ20何年もずっと言われ続けていからもう嫌だった)

だってしつこいから。まぁまぁ仲いいから遊びに来た我が子に毎回毎回そんなことをいう母がムカつくから

「そんなのは弁護士無罪にさせたいからの方便。そんなの信じているの?騙されてるね、頭使いなさい」と返されて面倒くさくなった。

母の中でゲーム漫画はいまだに悪であり、その存在が私らの頭脳を愚かにさせたものしか思っていない。

トップ大学に入った友人が小学生のころゲームを持っていなかったと言えば「なんて教育熱心なお母さま!」と喜ぶ。「でも中学時代からゲーム三昧で徹夜、授業・受験期もゲームで一緒にゲーセンによく行っていたけど」と言えば「その人は地頭がいいだけ」。逆にゲーム禁止されてた友人は難関大学に受かってないし。それを話したら「その人がただ馬鹿なだけ」と言って友人を馬鹿にしたので喧嘩になったことはある。

地頭がいい=その両親も高学歴と言うのを信じて疑わない。でも上記地頭がいいと言われた人の両親は高卒である。そういうと「レアなケース」と認めない。


ゲーム禁止した勉強時間が延びると本当に思っている。何度かゲーム機を没収されたが、私は児童館卓球工作ばかりしていた。勉強時間は延びていない。


ずっと心に残り、いつも不思議気持ちにさせてくれるゲームがある。

人生感を一気に変え、エンディングで涙を流し、無限感覚を浴びたWiiとあるゲームが今でもバイブルだ。今見ても泣いてしまエンディング何度でも見たい。あの絵本BGMで泣いてしまう。天文学を学ぼうとしたきっかけ。これは愚かなのか?悪なのか?

大人になってやったゲームで「姫様覚悟まりすぎだろ…」ってボロボロ泣いたのは駄目か?「誉…この選択肢…」ってボロボロ泣いたのも駄目か?


母はそれでも私らをもっといい大学に入らせて、もっと上の大企業に勤めさせたかった(そもそも上って何だよ)。ゲームで感動?笑止な人。

今になって過去を責めてくる。自分が悪いのではなく、勉強しなかった我らが悪いとしたいらしい。

謝罪して「私が悪ぅございました。やっぱりゲームはクソです!今からたくさん勉強して、高難易度資格を取ります大手企業に入ります世界に羽ばたくエリートになります()」って言えば満足か?

どーせもっと要求してくるわ、目に見えている。だってすでに「~さん(私と同い年)はアメリカ博士していて(チラッ」とかぬかしている。

Permalink |記事への反応(26) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911221443

反抗期的なものじゃねーの?

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

色んな◯◯キャンセル界隈

風呂キャンセル界隈

残業キャンセル界隈

洗濯キャンセル界隈

・昼飯キャンセル界隈(ランチ抜き)

ダイエットキャンセル界隈(逆にドカ食い)

勉強キャンセル界隈

飲み会キャンセル界隈(はてな民はこれ)

結婚式キャンセル界隈(式中に指輪交換を拒否

・呼吸キャンセル界隈(悟りを開く時に必要

誕生キャンセル界隈(産まれたくないとお腹の中に引きこもり

・自転キャンセル界隈(地球反抗期

ビックバンキャンセル界隈(宇宙?の反抗期

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

子供が家に居る間ずっと耳からうどんを垂らしている。

しかけても無視するし、反抗期かくありき。

スマホ禁止するべきか。

Permalink |記事への反応(0) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250903225732

大前提として、家事罰ゲームではないということ。

自身がどの程度快適に過ごしたいかによって、各家庭・各個人によってグラデーションがある。

例)バイクで旅をしていた時、

寝袋さえあれば軒下で寝ることができるという強者がいた。

私は密閉された空間がないと無理。

私はテントを設営する手間があるが就寝は快適にしたいため設営を行なった。

料理に関しては、私は奥様と同意見。

作っているのは私だが、買い物は無理。

一人当たりの単価を計算してしまうので疲れてしまう。

食材は妻のおまかせで買ってきてもらう。

私は食材賞味期限を見てメニューを考える。

余った食材が多い時には、ChatGPTに食材の種類を打ち込んで何食分かのメニューを考えてもらう。

これはおすすめ

育児に関して

視点としては、一刻も早く自立自律してもらうように全振りする。

幼児教育早期教育?なにそれって感じ。

モンテッソーリ書籍などが役に立つ。

インドではストリートチルドレン幹線道路中央分離帯に寝てたりするので、最低限死ななきゃいいくらいの気持ちで行うのが良い。

母親は、自分自分に「こうあるべき」と呪いをかけがちだと思う。

呪いというのは、方向性がずれているから。

呪い自分にかけた母親反抗期の子供に言うことはこれ。

『育ててやったのに』

こうならないために育児自己満と思うってやること。

娘は9歳になるが、ほぼほぼ手がかからなくなってきた。

これはこれで寂しい部分はある。

家事育児に関して述べたが、要はマインドセットをして気楽にやるべき。

奥さんワーキングメモリが少ない方。

かつ余裕ができるとセックスより別のことにできたスペースを使ってそう。

お察しの通り、我が家レスです。

Permalink |記事への反応(1) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

深夜に起きてたらとりあえず噛みついてくる母親

母親トイレで起きてタイトル

どうやったらやめてくれんの?

母親は寝起きだからカスカスで機嫌も悪いので口調がキレ気味

その状態で「まだ起きてんの?何してんの?」と聞いてくる

ムカつく

反抗期か?って言われそうだけど、キレ気味で言われたらこっちだってキレるだろ

ムカつくからやめろっつってもやめないし

お互い不快になるだけなのになんの意味あん

母親はこれがコミュニケーションだと思ってんの?

バカかよ

からニートなんだよ

Permalink |記事への反応(3) | 02:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

かに暴力問題もあるけど、シバかなきゃ普通理屈分からんようなイキった反抗期高校生みたいなのが野球部入ったら詰むんじゃね?

これ見よがしにタバコ吸ってノーヘルバイク乗るようなイキリキッズみたいなのどこでもいると思うんだが。

Permalink |記事への反応(1) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

職場の食い尽くし系について

職場にヤバめな食べ尽くし系がいるので、観察した内容を書きたい。

食い尽くしのスペック

40代 男性(既婚子持ち)

・巨漢

課長相当くらいの役職

エピソード飲み会編 ※自費(割り勘)

極力少食の人を近くに配置して、多めに食べられるようにさせてるけど、それでも足りずに飲み会の中盤過ぎた頃から「残ってるならもらうよ」と言い出し、よそのテーブルの分もガンガン食う。

「残ってないですよ〜、こっちはゆっくり食べてまーす」と言っても「次の料理が来るからテーブル空けないと…」云々と理由をつけ取り皿を差し出してくる。(取り皿受け取るだけ受け取ってテーブルにおいて無視を決め込むか、極少量乗せて返すようにしてる)

飲み会後半は席替えと称して、食べ物が多く残ってる卓に来て食う。

「こっちの人と話せてないから〜」などとという口実で来る割に、喋らず食うし食べ物が残ってない卓には呼ばれても行かない。

タブレットがあるような安か居酒屋だと渡さないように気をつけないと、割り勘なのに「自分専用」の食べ物ガンガン注文して分けずに食う。

ちなみに酒も死ぬほど飲むので「飲めない分、食べている」わけではない。

相手下戸でも20代部下でもなんでも割り勘。頑なに他人より多くは払わない。

独身若い部下に「(既婚子持ち・お小遣い制の)俺より可処分所得あるでしょ?」と言い放つ。

(自分よりも役職や歳が上の人には奢ってもらったり多めに出してくれるよう強請るので、年長者(役職者)が多めに出すという概念は持っている模様)

常にこんな感じなので、飲み会が激減した。

エピソード職場お菓子(お土産差し入れ)編

基本1人ずつに配る方式。※以前は自由にお取りくださいだったけど、こいつが異動してきてから配る形に変更した

ただし人数分より多くもらった場合は余りを給湯室の共有スペースに置くのだが、置いてあるぶんを根こそぎ持っていく。

生菓子など、配れない物は冷蔵庫に入れ「1人1個ずつ取ってください」と案内しても、追加で取ろうとする。

1個ですよと声をかけても「でも誰々が今日いないから余るでしょ」などと言って食べようとする。

かねた人が「余りは、外回りの人たちが帰ってきてから平等に分けてくださいね」と言ったところ「貰い物を平等にしないといけない意味がわからない」と言われた。

※この発言趣旨を聞いたところ、タダでもらった物だから早い者勝ちでいい。食べられなくても他人のものを食べたことにはならない?らしい(食べられなかった人が買ったわけではないので損はしてない?からとのこと。意味がわからない)

「その理屈なら」と、取引先がくれたちょっと高いポテチそいつがいない隙にみんなで食ってやったら烈火の如く怒っていた。

取引から菓子をもらう際、その上司代表で箱菓子を受け取った場合は箱ごとしれっと持って帰ることがある。

誰かがデスクお菓子を食べたり、休憩時に交換などをしていると「いいなぁ」「腹減ったなぁ」など「俺も欲しい」アピールを続け「◯◯さんもいりますか?」と声をかけるまで、それが終わらない。

(異動してきた最初の頃はあげていたけど、貰うだけで返す気が一切ないと言うことに気づき段々と皆無視するようになった)

エピソード③家庭編 ※本人から聞いた話

一度、あまりにも不思議だったので「◯◯家は、食べ物全部早い者勝ちルールなんですか?」と聞いたら、真顔で「そうだよ」とのこと。

本人が言うには「平日の夕食は自分帰宅が1番遅いから1人分残されてるけど、土日は戦争」とのこと。

土日の食事は基本早い者勝ちの【戦争】だが「さすがに末娘(小1)の分は残す」らしい(前に末娘のぶんを食べて嫁に怒られ子供に泣かれたから、そこは気をつけてると言っていた)

ちなみに「長子(中学生)は自分の分のお菓子パンなどは全部自室に隠してる」「リビングにあるとお父さんに全部食べられちゃうと言われた」「前に長子の部屋の菓子勝手に食べたら鍵をかけられるようになった。俺が稼いだ金で買ってんのに生意気反抗期!」と話していた。

一連の話に反省や恥ずかしさの様子は全くなく、明るく笑い話として話してくる。

以上がエピソード

面白いので話を聞いていくと「"ちょうどいい満腹感"がわからない、お腹空いているか食べすぎて気持ち悪くなるかの2択」らしい。気持ち悪くなる前に止められないんすか?と聞くと、食べ物がある限り止められないらしい。

あったら食う・なくなったら終わりという至ってシンプル構造らしい。

他人の分まで食べてしまう件については「だって身体デカいから」とのこと。食事量を体格比?で考えてるようで「自分が1番大きいか自分が1番食べるべき」というようなことを言っていた。

転勤してくる前の支社の人に聞いたところ「あの人はずっとそうだよ」「見えるところに食べ物出しておかない方がいいよ、盗られるから」とのこと。

(実際に人のデスクのもの勝手に食ってバレたことがあるらしい)

職場内であればある程度対策は取れるが、こんなのが家庭にいたら大変だろうなと思った。

適切な満腹感がわからないというのは普通に病院案件だと思うのだがどうなんだろう。

Permalink |記事への反応(2) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818170337

そういう心の狭さを嫌って子供はオジオから逃げていくんだよね

の子多様性自然と認めるというか「そういう考え方なんだね」が自然にできてすごいなと思う

おまえは、反抗期の子供以下だね

Permalink |記事への反応(1) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

やっぱり女って些細な一言でブチギレてくるから怖いよな

小学生の頃に「えー今日カレー?」って言ったら激怒されてしばらく母親無視されたの思い出した

別に本気で嫌だったわけでもなくて軽口を叩いて甘えたかっただけなんだけどな

それから反抗期も来ずに家出るまで良い子演じて過ごしてたか激怒されることは多くはなかったけど

親は嫌いでないけど、今でもLINE来ると怖いんだよな

どうしたもんかね

Permalink |記事への反応(2) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

Gemini 2.5 Pro 版

GPT-5が出たな。

まあ、AI触ってる人間なら、とりあえずは触ってみるだろ。俺もそうだ。早速、今までGPT-4.1で動かしてた自前のアプリケーションモデルを、期待に胸を膨らませて`gpt-5`に書き換えてみたわけよ。

で、結論から言うとな。

これ、壊れてるわ。

いやもう、びっくりするぐらい壊れてる。何がダメって、tool callがとにかく酷い。本当に話にならないレベル。こっちが定義したツールをまともに呼び出せない。それどころか、呼び出しもしてないのに「はい、実行しときましたよ」みたいな澄ました顔で嘘の報告を上げてくる。なんだこいつ、反抗期か?

こっちの指示は無視するし、ちょっと複雑なことをさせようとするとすぐ無限ループに陥って、最終的には意味不明文字列を吐き出して応答が崩壊する。協調性ゼロ。あまりに言うことを聞かないから、OpenAIが出してるGPT-5向けのシステムプロンプトガイドってやつ?あれも律儀に読んで試したけど、まあ気休めにもならん。焼け石に水

はっきり言って、AIアプリケーション頭脳として使うには完全に「故障品」だ。GPT-4.1のほうが100倍マシ。つーか、比較するのもおこがましい。金返せレベル

で、ここからが本題なんだが。

俺が本当に重要だと思ってるのは、GPT-5の性能の低さじゃない。そうじゃなくて、「GPT-5が壊れている」っていう当たり前の事実に対する言及が、世の中に驚くほど少ないことなんだよ。

考えてみてほしい。

もし、あんたが本気でAIを使ったアプリケーションサービスを開発して、世に出している人間だったらどうする?新しいフラッグシップモデルが出たら、とりあえず差し替えてみるだろ。そして、俺と同じように「なんじゃこりゃ!使い物にならん!」って絶望するはずなんだ。ほんの数時間、いや数十分触れば分かる。これはプロダクトに組み込める代物じゃないって。

そしたら、開発者コミュニティなり、X(旧Twitter)なり、ブログなりで「GPT-5、tool call弱すぎてヤバい」「うちのアプリじゃ使い物にならなかった」みたいな声が、もっと大量に聞こえてきてもいいはずだよな?

でも、どうだ?

観測範囲が狭いだけかもしれんが、俺の周りじゃ驚くほど静かなんだよ。もちろん、ゼロじゃない。ごく一部のガチ勢が「ちょっと挙動が怪しいね」ぐらいのトーンで言及してるのは見た。でも、本来ならもっと「ふざけんな!」「仕事にならん!」っていう怒りの声で溢れかえってもおかしくないはずなんだ。

この静けさこそが、GPT-5が俺たちに教えてくれた、たった一つの、そして残酷真実だ。

まり

「“AIアプリケーションを本当に作っている人”は、世の中にほとんどいない」

ってことなんだよ。

みんな口では「AIプロダクト開発してます」「自社サービスにLLM組み込んでます」とか言ってるけど、そのほとんどは、実際に手を動かして、日々のオペレーションの中でモデルと格闘しているわけじゃない。PoC(概念実証)やってみました、デモ画面作ってみました、ぐらいのレベルで止まってるやつが大半なんだ。だからモデルGPT-5に差し替えてみて、その壊れっぷりに絶望するという経験をしていない。だから、何も言わない。言えない。

GPT-5は、AIモデルとしては史上最悪の壊れたリリースかもしれない。

だが、世にはびこる「AIプロダクト作ってます」っていうフリをした嘘つきどもを、ものの見事に炙り出してくれた。そういう意味で、GPT-5は世の真実を明らかにした、最高のリリースなんだよ。

ありがとうGPT-5。お前のおかげで、誰が本当のプレイヤーで、誰が口だけのアクターなのかが、よく分かったよ。

天然知能の回答

やっぱり Gemini の方がより「予想した結果」を出してくるよなと言う感じがするな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp