Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「反レイシズム」を含む日記RSS

はてなキーワード:反レイシズムとは

次の25件>

2025-10-13

anond:20251013112603

ならアンチファとか反レイシズムとかLGBTとかヴィーガンとかと一緒に活動しないようにしてね

あれらは平等主義博愛主義であって拡張運動ではないからね

しろ拡張主義に反対する思想から対立するべきなんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

【ChatGPT/DeepResearch】はてなブックマーク人気コメント思想的傾向1

2005〜2009年:サービス黎明期リベラルコメントの萌芽

はてなブックマーク創設期(2005年前後)には、ITリテラシーの高いユーザーが集まり始め、政治社会系の記事にもコメントが付くようになりました。当初はユーザーコミュニティの規模が小さく、議論は活発でしたが、コメント内容には玉石混交の傾向もありました。例えば2007年頃には、ある有名ブロガーが「もしネット右翼メッカ2ちゃんねるだとすれば、ネットイナゴ烏合の衆)が集まるのははてなブックマークだ」と苦言を呈しています

実際この時期、記事内容を論理的批判するコメントは少なく、**「バカ」「○ねばいいのに」**といった過激罵倒スラングが人気コメント欄に並ぶこともあり、2ちゃんねる的な粗野さが指摘されました。

はてなブックマークコメント欄は当初、必ずしも洗練された言論空間ではなく、極端な言葉遣いや叩きがスターボタンによって増幅されるケースも見られたのです。とはいえ、この黎明期には既にリベラル寄りの思想傾向が芽生えていました。長年自民党政権が続く中、ネット上では権力改革志向の声も強まりはてなユーザー例外ではありませんでした。たとえば当時「はてな左翼はてサ)」と呼ばれる進歩的ブロガー/論客が台頭し始め、歴史認識人権問題保守派批判する動きが散見されます

実際、南京事件憲法9条などの論戦では左派スタンスユーザーが詳しい知識議論リードし、右派的主張に反論説教するといった場面も見られました。

極端な例では、ある著名ユーザーが「『自衛隊人殺し』『日本人という存在自体が悪だ』」とまで発言し物議を醸したこともあります

こうした過激表現はさすがに例外ですが、総じて反権力リベラル志向コメント共感を集めやすい土壌が形成されつつありました。2009年政権交代自民党から民主党へ)の際にも、はてなブックマーク上ではそれを歓迎・期待するリベラルユーザーコメントが多く見られ、長年の保守政権に対する変革への期待感が読み取れますもっとも、この時期のコメント欄はまだ手探り状態で、思想スタンスよりもコメント文化自体模索が続いていたとも言えますスター(★)による評価システムも始まったばかりで、どのようなコメントが支持を集めやすいかユーモア皮肉批判精神など)コミュニティ全体で試行錯誤している段階でした。

2010〜2014年:左派コメントの台頭とコミュニティの活発化

2010年代前半になると、はてなブックマーク政治コメント欄ではリベラル左派)的な論調がいよいよ優勢となっていきました。民主党政権(2009〜2012年)の発足や2011年東日本大震災福島第一原発事故といった出来事を契機に、反原発・反権力の声がネット世論で高まりはてなでも人気コメントとして多くの支持を集めました。たとえば震災後の原発政策を巡っては、政府や電力会社批判するコメントスターを集め、「脱原発」「政府隠蔽体質批判」などリベラル色の強い意見が目立ちました(※当時、多くのはてなユーザー原発推進派の政治家・官僚に厳しい目を向け、代替エネルギー市民運動を支持する姿勢を示していました)。また、2012年に第二次安倍政権が発足すると、保守色の強い安倍政権政策憲法改正論議国粋主義発言など)に対し、はてな人気コメント欄では批判的な論調が一貫して支配的になります。「はてな左翼はてサ)」**と総称された進歩的ユーザーコミュニティがこの頃確立し、彼らが多くのスターを集めるコメントを量産したのです。

具体的な傾向として、保守ナショナリスト的な対象への批判揶揄が盛んでした。たとえば2012年前後には、大阪市長橋下徹氏(保守的・改革派の政治家)に批判的なコメントや、石原慎太郎都知事過激発言皮肉コメントが多数支持を集めています。実際、あるユーザーは「坊主(橋下)が憎けりゃ袈裟まで憎い」という諺をもじり、橋下氏の行動全般を痛烈に批判してスターを集めました。

またヘイトスピーチなど社会問題化したテーマでは、右派的な差別扇動に対する強い糾弾が人気コメント欄を賑わせました。2013年から在日コリアンに対するヘイトデモ問題視され始めましたが、その際もはてなでは反レイシズム立場から表現の自由を履き違えた差別は許されない」といったコメントが支持を集めています2016年ヘイトスピーチ解消法成立に至る世論形成にも、そうしたネット上の批判世論が背景にありました)。このように、2010年代前半のはてなブックマークリベラル志向の論者が主導権を握り、保守的な主張や差別的言説には厳しい反応が集まる傾向が強かったのです。 同時に、ジェンダーマイノリティ権利に関するトピックでもリベラル寄りのコメントが目立ちました。例えば女性LGBTQの権利問題についての記事では、「多様性尊重」や「男女平等」を訴えるコメントが人気化しやすく、ミソジニー女性蔑視)的な発言や古い価値観への批判が数多く見られました。はてなコミュニティ内でもフェミニスト観点を持つユーザーが増え、「はてな村」のフェミニズム論争が活発化します。これに対し一部では反発も生じ、2014年には匿名日記上で「はてブって女性のことになると、ネット右翼よりも全体主義低能集団集合知ではなく集合恥だな」という辛辣批判投稿されました。

この発言者は、はてなブックマーク上で女性擁護フェミニズム的主張ばかりがスターを集める状況に苦言を呈したものです。「日本人からすごい!女性からすごい!──ネット右翼とはてフェミってどっちも変わらん」とも綴られており、愛国心を拗らせたネット右翼と同様に、はてなリベラルフェミニスト層も思考が偏っていると批判していました。このような反発意見自体が注目されるほど、当時の人気コメント欄はリベラル(時に急進的)一色になりがちだったと言えます。実際、2012年にはあるユーザー右派新聞記者産経新聞阿比留記者)への個人攻撃をたしなめたところ、「相手があの記者から何を言ってもいいのか」と諫めた彼自身が「はてなサヨク」層から猛反発**を受けたというエピソードも伝えられています

このように2010年代前半は、リベラルユーザーが結束してスターを投じ合い、彼らの価値観合致しない意見には容赦なく批判が向けられる風潮が強まりました。 **まとめると、2010〜2014年はてなブックマーク政治ジャンル人気コメントは「リベラル派が主導し、保守派差別的言説への対抗言論が突出した時代」でした。民主党政権期のリベラル改革期待、そして第二次安倍政権開始後の保守回帰への反動もあり、左派的なスタンスコメントが常に上位を占める傾向が続きました。もっとも、コメント全体のトーンとしては皮肉辛辣さも増し、しばしば断定口調で上から目線批評スターを集めるという独特の「はてな語り」**も醸成されていきました。

実際あるユーザー2010年時点で「妙に上から目線で断定するコメントスターを集めていて、いつの間にか自分まで嫌な人間になりかけた」と感じ、はてなブックマーク熱が冷めたと告白しています

それでもなお、この時期は活発な左派言論によって他のネットコミュニティにはない独特の盛り上がりを見せていたと言えるでしょう。

2015〜2019年:リベラル優勢の定着と内輪化の進行

2015年以降も、はてなブックマーク上の政治コメント基本的リベラル左派)優位の傾向が継続しました。 第二次安倍政権下で保守色の強い政策が次々と打ち出される中、人気コメント欄ではそれらを批判揶揄する声が依然として主流でした。象徴的な出来事として、2015年安全保障関連法案(いわゆる安保法制強行採決があります。このとき国内で大規模な反対デモSEALDsなど若者中心の抗議運動)が起きましたが、はてなでも法案批判的な意見圧倒的多数を占めました。「憲法違反だ」「民主主義危機」「戦争法反対」といったコメントが軒並みスターを集め、安倍政権右傾化への強い警戒感がうかがえました。また2017年前後森友・加計学園問題政権スキャンダル)でも、真相解明を求める論調や「安倍晋三首相責任を取れ」といった厳しい批判コメントが人気上位に並び、政権追及一色の様相でした。このように安倍長期政権に対する不信・批判はてなでは一貫して根強く、人気コメント思想スタンスは反権力リベラル路線が盤石だったといえます。 同時期、社会文化的な論争でもはてなの人気コメントリベラル派に軍配が上がることがほとんどでした。例えば2018年には東京医科大学入試差別問題女子受験生の点数を一律減点)が発覚しましたが、このニュースに対しては「時代錯誤な男女差別だ」「女性の機会を奪う不公正」という糾弾コメントが大量に付き、スターを集めました。さら2017年から世界的に#MeToo運動が広がり、日本でも伊藤詩織さんの性暴力被害告発が注目されましたが、はてなブックマークでも彼女を支持し日本の性暴力問題警鐘を鳴らすコメントが多数賛同を得ました。逆に、杉田水脈議員による「LGBT生産性がない」発言2018年)など保守政治家の差別的な発言に対しては、「公人として許せない」「差別のものだ」と厳しく非難するコメントが目立ちました(抗議デモ記事にも「まず謝罪を」「議員辞職すべき」といったユーザーの声が集まっています)。

このように、ジェンダー平等マイノリティ人権擁護など進歩的価値観を支持するコメントが引き続き優勢であり、はてなにおけるリベラル志向は揺るがないままでした。しかし、2010年代後半になると、そのリベラル優勢が「行き過ぎた内輪化」として指摘される場面も増えてきます。活発だったユーザー層が次第に高年齢化し、新規参入者や多様な意見が減ったことで、「同じメンバーによる同じような主張」が目立つようになったのです。実際2020年直前のある分析では、「最近はてブ負のオーラがすごい。一般感覚とかけ離れた左寄りコメで埋め尽くされ、陰謀論じみた人気コメントトップになることもある」と嘆く声がありました。

このユーザーは「明らかにユーザーが高年齢化し、40代前半くらいのおっさんばかりになった」と指摘しています。つまりネット上で極端なイデオロギーを露わにする層は中高年男性が多く、はてなブックマーク左翼のおじさんの溜まり場になってしまったという自己分析です。この指摘の通り、2015〜19年頃の人気コメント欄では、同じ論調メンバースターを付け合って盛り上がるエコーチェンバー化が進行した側面があります。「安倍政権=悪」「リベラルこそ正義」という大枠に沿うコメントは容易に支持を集める一方で、それに異を唱える意見最初から敬遠排斥されやす空気が醸成されていました。もっとも、当のリベラルユーザーたちは自分たちの主張を**「正論」「市民感覚」だと信じていたため、そうした内輪化を自覚しにくかったようです。はてなブックマークを長年使ってきた一部のユーザーには閉塞感も広がり、2010年代後半には「最近はてブはひどい」「昔はもっと面白い情報が拾えたのに」という懐古的な意見も増えました。例えばある匿名日記では、「2年以上前からはてブは終わった”と言われているが、最近本格的に面白い情報が見つからなくなった気がする」と嘆かれています。この背景には、政治ジャンルに限らずホッテントリ固定化(いつも似たような記事コメントが上位に上がる)や、新興メディアNAVERまとめTogetterTwitter等)への関心分散がありました。 総じて、2015〜2019年リベラル優勢が定着する一方で、その強い傾向ゆえの弊害(画一化・内輪化)も指摘された時期と言えます。依然として人気コメントは「右派批判」「市民目線政府批判」が主流でしたが、その論調はどこかマンネリ化し、新鮮味に欠けるとの声も出始めたのです。

ただ、この頃まではまだ保守論調が人気上位に食い込むことは稀で、基本路線としては**「反自民リベラル」**の牙城が守られていたと総括できます

https://anond.hatelabo.jp/20250617074749 に続く

Permalink |記事への反応(1) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-07

ポリコレ一言で言ってもその内実は様々で

叩かれるポリコレってのは大抵反レイシズムと反ルッキズムを同時にやってるやつだと思う

例えばベイマックスのヒロは糸目出っ歯だったりしない普通ルックス

マイノリティをわざわざ不細工にしているという印象は受けない

ゴーゴーは単独で見たら微妙だけど、ヒロやタダシがいるから「日系人から」ではなくあくま彼女個性なのが分かる

こういうのは全然許されるポリコレなんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-17

反レイシズムと反ルッキズムを同時にやるな


昨今のポリコレに対して思う事はこれに尽きる

マイノリティキャラクターを出そうと思う時に、どうしてわざわざ一般人視点から見て「美しくない」ビジュアルにするんだよ

美男美女以外も活躍させたいならば白人にもその理屈を当て嵌めろよ

上部だけマイノリティに媚びるようでいてその内心は馬鹿にしてるんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-22

anond:20231022013844

ロマン優光別に何もスタンス変えてないよ 常にリベラル 反セクシズム 反レイシズムで一貫してると思う

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-02

反レイシズムと反ルッキズムを同時にやるな

金曜ロードショーリトル・マーメイド実写版への当てつけかというくらいにビジュアルが違うんだけど

つくづく思うのは黒人にも美人大勢いるのに、何だってわざわざこういう微妙容姿役者を使うのかねえ…

最近多様性重視ポリコレの流れって何故か反レイシズムだけならまだしもそれと反ルッキズムを同時にやって

有色人種キャラクターばかりに一般的美男美女じゃない俳優を使う例が多いんだよね

そしてそれが受け入れられなかったら差別だ!と連呼する

一方白人キャラにはポリコレ適用せず、現実には大勢いる筈の不細工白人は滅多に出てこず美男美女ばかり。

スターウォーズのEP8なんか、ただでさえ叩かれがちな役どころに好みの別れる容姿アジア系女優を配置して

文句言う方が差別者!認定してレッテルを貼る態度、本当に最悪だったからな

本当の意味での多様性っていうならば、白人不細工黒人美少女アジア人イケメンちゃんといる世界を言うんだよ

ルッキズムなら白人ちゃん不細工を使え

自分達の真の姿から逃げるな

Permalink |記事への反応(3) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-23

anond:20220923201419

リアルアラサー女性の実状として描いた以上、「洗濯バサミで髪などまとめない」とツッコミが入るのはやむなしと思うが、自分が一番驚いたのは絵の作者が漫画家だってこと 漫画家リアル意識した絵を描くとき普通は一通り調べてから描くものではないの? 今のオタク漫画家ってそこまで杜撰なの

https://twitter.com/Tsurigane_mushi/status/1573097523014926337

つりがねむし💙💛

@Tsurigane_mushi

反レイシズム・反歴史修正主義・反ヴィーガン叩き/反性差別・反ホモソーシャル・反家父長制/男女同権主義者ソーシャルリベラルオタクコミュニティの自浄のために問題点は遠慮なく批判します/全ての差別を許しません/INTJ🌈💙💛 #StandWithUkraine

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-12

yas-mal国士「どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。」

「それはね、民主党がパクったんです」 岸田文雄氏が「新自由主義からの転換」を掲げる理由インタビュー

https://www.j-cast.com/2021/09/11420086.html?p=all

yas-mal

どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。

安倍氏の「民主党の、あれ民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。

どんどん変わるから覚えるのが大変」と同じ陰湿なことを無意識にやってる?

2021/09/11リンク yellow53yellow

ヤバい

   

何故ヤバいのかって、

少なくとも知能健常な日本語ネイティブの成人が記事を読めば

「どういうつもりで民主党と言っているか」は明らかだから

  

 

1,「民主党」の指すものを間違えて読んでるし、政治知識も貧しい

記事の文中から国士の疑問に答えられる部分を抜き出す。

記者会見では「令和時代中間層復活」をうたっていますが、かつての民主党は「分厚い中間層」という表現を使っていました。

 

岸田: それはね、民主党がパクったんです。我々、宏池会昭和30~40年代、それを一生懸命言っていました。最近民主党からそういう声が出てくるから、我々宏池会としては複雑な思いで見ておりました。ぜひ、歴史を見てください。昭和30~40年代に、分厚い中間層、まさに池田内閣所得倍増論...。我々宏池会一生懸命訴えていたワードであります

はい問題です。

Q.ここで記者と岸田が言ってる、

  「『分厚い中間層』という表現を使っていた民主党」「宏池会から表現をパクった民主党」とは次のうちどれのことでしょうか?

1.枝野さんとこの立憲民主党

2.玉木さんとこの国民民主党

3.2016年解党した民主党

 

 

正解は3です。

 

まずこれ、多少の政治厨なら答えられて当然なんですよね。

だって「『厚い中間層』『豊かな中間層』って野党に転落したあと海江田さんが代表の頃に結構言ってたスローガンじゃん。

当方別に政治厨でもなし民主党支持者でもないけどこれぐらいなんとなく覚えてました。

 

yas-mal国士なんかしょっちゅう政治ブコメしてるし野党支持者なんですよね?

それでこれピンと思い出せないのなんなの?

単純にすげー記憶力悪いか、これぐらいの党の大方針スローガンすらそもそも認識してなかったってコト?

この人こんなザマでなんの為に政治厨やってるんだろう…

 

 

ともかく

「どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。」

の答えとしては

正式名称が「民主党である政党1998年から2016年まで存在してたやつ)の話をしてるから民主党」と言ってるんだよ」

です。

アホか。

 

 

2.最低限の日本語読解力もない

そんでここから本番なんですが

百歩譲って国士民主党方針を知らないのを許す、

もしくは記憶力が悪くて思い出せなかったのを許すとしても、

健常な普通の知能の人なら「記者と岸田が言ってる民主党はあっちのほうの民主党だな」ってわかるんですよ。

 

だって記者がはっきり

かつての民主党「分厚い中間層」という表現を使っていました。

って言ってるんだもの

岸田も記者の「かつての民主党」の話を受けて昭和30年からスパンが長すぎる宏池会昔話で応じており

この段落が両者ともに過去の話をしてるのなんか一目瞭然。

 

何の前提知識も無くても問題文さえ普通に読めたら

「ああ現存する枝野さんとこや玉木さんとことは別の政党の話をしてるな」ってわかるんですよ。

 

無理に行間まで読めば現枝野家玉木家もにらんで話してる部分はある!とか言えるでしょうが

それだって宏池会をパクった民主党」の話から連続する文脈であって

枝野や玉木のとこをわざと間違えた党名で呼んで侮辱しているなんてことは岸田の言にも記者の言にもどこにも読み取れないんです。

    

yas-mal

どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。

安倍氏の「民主党の、あれ民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。

どんどん変わるから覚えるのが大変」と同じ陰湿なことを無意識にやってる?

2021/09/11リンク yellow53yellow

まりこれは、

問題文を平易に読解する事すら出来ない低能の分際で他人様には何の躊躇もなくオッカムブレード振り回す癖のある人が、

岸田のミスですらない自分の読解ミスを「岸田の悪意である」という風に読み取って大声で吠えて、

同じレベルの〇〇がよくわかんねーまま☆をつけたという、

はてな名物絶望低能サイクルなわけでしょう。

「どういうつもりで」じゃあねーんですよ。 

  

 

3.記者によるバカプルーフすら貫通し無効化する

更に、万が一にもバカが混乱して読み違えるといけないって

記事の冒頭に記者がはっきりと内容の要約を書いてるんですよ。引用します。

かつての民主党「分厚い中間層」を主張していたが、岸田氏によると、このフレーズは「民主党がパクッたんです」。

自らが率いる宏池会(岸田派)が昭和30~40年代に「一生懸命訴えていたワード」で、

旧民主党アピール「我々宏池会としては複雑な思いで見ていた」と明かした。(聞き手構成J-CASTニュース編集部 工藤博司)

ね?ヤベーでしょ? どの民主党の話かはくどいほど明記されてんの。

国士達はこのようなバカ向けの混乱防止策のフレンドリー要約も読み飛ばしてるか、読んでも意味がよく分からなくて、

結果として記事タイトルや文中に出てくる「民主党」を取り違えてるわけ。

 

Q.どういうつもりで民主党って言ってるんだろう?

A.どういうつもりもクソもかつて(2016年まで)あった民主党って政党正式な党名が民主党ですが、その質問こそなんですか?

普通の人から見たらなんだその質問?どういうつもりで言ってんの?ですよね。 

 

 

国士達はマジで何をどうやりゃこうなるの?

たぶん目は文字の上を通ってても殆どの部分の意味が読み取れてないというか脳の中で像を結んでない。 

そして部分的に切り取った因縁つけポイントですら盛大に誤読している。

部分すら読めないなら何なら読めるんだよ。

 

今回たまたまそれを「岸田の悪意の当て擦り」と勘違いしてブコメという形で外に出したか誤読が外部からも気付けるんだけど。 

おそらくこの何十倍何百倍ものアウトプットされない誤読や混乱や頓珍漢な憤りが国士達の脳内を駆け巡ってるでしょ。

それは本当に誇張とか揶揄か抜きになにかの脳の症状に見えるんですけど。純粋善意で適切な科の受診お勧めするやつ。

 

 

4.低能政治厨について 

政権批判与党政治監視自体結構ことなんだけど、こんなレベルのこういうの、

岸田とJCAST記者政策に関する会話程度も難しくって読めないから迂回して、

なんとか読める部分すらタイトル以外の本文はぼわぼわーッと読んで、

「岸田が意地悪な当てこすりで民主党って言ってる!」という突入口を見出して、

それで政権批判みたいな感じに意気揚々ブコメに書いて、

テメエの国語の点数が0点なだけでした、

こういう感じの活動、これ誰の役に立ってるの?

 

もっと言えば国士達の自分自身の人生にすら資してるの?

 

 

ネット毎日のように政治活動してる人のモチベーションって

ビジネスになってる人を除けば

・知能はまとも若しくは人より高いけど人生に辛いことがあって人格が歪んでいる人

・標準よりかなり頭の動きがまずくて、相手してもらえる&一体感持てる場所ネット党派性だけの人

みたいに分類できると思うんですよね。ざっくりね。

  

そしてJCASTニュース程度の記事でここまで壊滅的に本文読めないタイプ人達って言うのはウヨであれサヨであれ後者で、

あるレベル以上の学業仕事生活においてきっと適応しにくい生きづらさを感じる場面多かろうと思うんです。

そういう生きづらさや適応の出来なさの代償行為としてネット上の左派風のtweetブコメやってるってことない?

 

ただそれでもあなた達のやってることは左派ですらないんですよ。

だってそもそも左派って右派よりずーーっと頭いい人達じゃないとできないものから

ネットニュース記事すら読めない人達左派活動にも絶対支障出る。

頭の悪い左派って本来なりたたないから。

  

5ページのネットニュース日本語も読めない人が左派っぽい自意識ネット政治活動したって

左派思想とかけ離れた頓珍漢な問題意識の憤りを繰り返したり、

反ヘイトと言いながら思慮の浅い憎悪に身を任せたり、

反レイシズムと言いながら隣国ナショナリズムに阿ったただの隣国視点国士様になったりするわけでしょう。

 

そういうの一体誰の役に立ってる?

当該ブコメの人とそれに☆付けた国語が0点の人達

一度自分生活人生を考え直してみて欲しいと思うんです。

 

 

5.「左派」と一口に言っても

別に左派とかはてなリベラル的な人の全部がゴミだと言ってるわけじゃなくて、

はてなの中でも上の分類でいう前者、つまり知能は標準以上だけど人格異常によって政治厨やってる人のうちの左側であるところのはてなリベラル

こういう人達は少なくともちゃん政策について意味のあるツッコミも出来るだろうし、

政権批判権力監視の意義も出てくるわけでしょう。

 

これ前者も後者も「同じ左派」みたいになんとなく一緒くたにされてるけど性質機能も意義もまったく別種の生物ですよ。

まあ前者は凄い少ないんだけど。何人かはいます。10人はいるかどうか。

本来左派というものは人に抜きんでて頭いい人しかなれないんだから希少なのは当たり前です。)

 

ともかくウヨであれサヨであれ、

後者タイプの人が世のため人のため自分人生のためにやるべきことは

政治活動じゃないと思いますけどどうなんすかね。マジで

当人の為にもっといい場所やいいミッションがあるんじゃないのという気がします。

 

追記

le_cinema

はてなで晒上げが規制されない理由PVが稼げるから。晒上げや個人PF誹謗を書き込んでいるのはいつも決まった古参ジジババID。彼らは炎上着火マン(PV稼ぎ)としてはてなにとって便利なので放置【結果】はてブ過疎化

2021/09/13

これを晒し上げというならはてなブックマークとかいサービス自体晒し上げ誹謗サービスちゃうんか。

 

かつてかっこいいサービスだったはてブがいま完全に斜陽になってるの、目立つ利用者が「普通よりかなり頭いいエンジニアからめっちゃ頭悪くてネットニュースすらまともに読めないけど党派性頼みで吠えたける政治厨」に入れ替わっちゃったからじゃないっすかね。

忌憚のない意見ってやつッス。

 

 

RRD 言いたいことは色々あるが、100字対増田は圧倒的に不利なのでやめておく。

是非トラバでもダイアリーでもnoteでも使って3000文字くらいでまとめてくりゃんせ。

ちゃん反論出来る人を決して悪くは扱わないか安心して。さあ。

 

 

国士の凄み

yas-malインタビューワーの最後の一文見落としてたわ。めんごめんご。枝野氏の本の話からの流れだけだと思っとった。

2021/09/13

この釈明もも殆どの人が「???」ってなると思うんですけど

国士が見落としたと主張する「最後の一文」とは一体なんなのかってことです。

 

記者と岸田のやりとり全体がかつてあった民主党の話を指してるっちゅう話だし

かつての民主党「分厚い中間層」を主張していたが、岸田氏によると、このフレーズは「民主党がパクッたんです」。

自らが率いる宏池会(岸田派)が昭和30~40年代に「一生懸命訴えていたワード」で、

旧民主党アピール「我々宏池会としては複雑な思いで見ていた」と明かした。(聞き手構成J-CASTニュース編集部 工藤博司)

というわかりやすーい要約は冒頭です。

 

なんとか軽い感じで流そうとしてるこの釈明がもう

問題誤読とも重ね重ね指摘されてることとも全然噛み合ってないでしょ?

 

国士のことわかってなくてかつ読解力健常な人ほど逆にこの異常を理解するのが遅れがちで、この増田読んでも「明らかな誤読だけどたまたまケアレスミスでしょ…」「そこまで言ったらいじめやん···」みたいに受け止めがちかもしれないけど、全然そういうんじゃないんですよ。国士のこういうの何回か注意深く見てるとわかる。

 

本文読めてないし、誤読だぞとネッチリ突っ込まれガイドされたうえでも本文読めないし、何言われてるのかもボヤーーーッとしかわかってない。横着やケアレスではなくたぶんほんとにどうやっても読めない。

 

その状態のまま咄嗟かつ軽い感じに

能力問題ではなくケアレスミスですという方向で流そうとしてまた普通の人からすると「???」な言い訳をしている。

 

 

別に揶揄とかじゃなくて本当に何かあるぞと言ってるのはこれです。

 

国士たぶんリアルでもこういう困難に何度も直面して冷や汗かきながら言い訳して誤魔化せたり誤魔化せなかったりしてるでしょ。

 

ネットでやってるのが政治厨なのも、党派性の中に入りこめば話の噛み合わん変なこと言っちゃっても異常に気付かれにくい(知能健常人格異常者と区別がつきにくい)からで、居心地いいとこ探っていってそうなってる可能性がある。

 

そういう国士タイプ左派もどきの人が相当数いて、アリの真似してるけどアリと別種の虫みたいな感じ。

 

···というのがこの文で指摘したかった最近の観察所感です。

原因は誤読党派性にあるとはいえ低能だの治療必要ってさすがに批判を通り越してイジメじゃないの?そら晒し上げで嗤うのがインターネット仕草だけどさ。これはあまりいい気分はしない。

2021/09/13リンク

前は自分党派性が先にあって変なこというんだと思ってましたし、たぶんそういうタイプ政治厨(文中で分類した「知能人並み以上人格異常タイプ」)は実在します。

でもそれと全く逆のなりたち(能力が先にあってその適応としての党派性)の別種が相当数いて一緒くたにされている。 

 

 

トラバ

岸田は枝野立民も含めて苦情を言っているという反論は的を射てる。一番スジのいい反論

 

けどそこはフォローしてっから枝野玉木をにらんでる部分はあるかもしれんが2016立民との政党連続性で言ってるだけであって、わざと党名間違えてあおってんじゃないだろ」と書きました。

 

5年前に消えた政党のことをメインに指して「最近」はおかしいという反論についてはスパンが長すぎる宏池会昔話伏線になっていて、岸田ぐらいのジジイは5年10年は「最近」です。王都民の応仁の乱がこのあいだなのと同じ。 

 

中間層うんぬんを「民主党」が言い出したのは枝野立民からでは絶対ないし、記者もそれがわかってるからかつての民主党~で話振って岸田が応じてる。岸田の認識する「パクり」が始まった「最近」は確実に枝野立民よりずっと前からの期間を指してます

 

以上のような感じでその反論は届かないけども、

増田が予期した一番国語的に健常というか定形反論はこれ。

もし国士がこういう風に反論してくるなら悪あがきだけど低能とまでは言わないし、ケアレス誤読の口滑りだったんだなと理解する。

 

でも実際の国士の釈明は全然こんなレベルじゃなかったでしょ。まるっきり答えになってない悪あがきも出来てない。言われてることがマジでからないまま言い訳してるのがまともな反論と比べると良くわかる。

 

あといじめじゃねえか優しく言ってやれよというブコメがあるけど、優しくIDコールで教えたらたぶん無視すると思うよ。だってコール内容が妥当な指摘なのか言い掛かりなのか自分判断つかないから。

 

今回だって国士はたぶんブコメ雰囲気をみて「どうも自分が間違えたらしい」とぼわっと判断してる。だって釈明見てもわかるとおり、何いわれてるか全く把握してないから。 

 

あと個人をどうこうよりこのタイプの人が相当いるし、このブコメに星つけてた人達なんかも同類がかなりいるでしょ。そういう全体について言ってる。タイトル国士だけど内容読んだらわかるでしょう。

 

「読んでないんじゃないの」について

Euterpe2 単に本文読んでないだけのような…

2021/09/13

mobile_neko 単純に本文未読でブクマしたとかじゃないのかね

2021/09/13

the_sun_also_rises こんな難しいことじゃなくて「タイトルしか読んでない状態ブクマした」だと思ってるよ。そして同じくタイトルしか読まない人が☆をつけた。はてブの水準を表す事例と思う。タイトル脊髄反射な人多いと思うよね。

2021/09/13

あなた達は自分基準にこう考えてる。

「読んでたらこんな誤読するわけねーだろ、

 だからこいつはタイトルしか読んでないだけだろ。」

 

自分も前は同じ予断を持って

「こいつらタイトルしか読んでねえだろ」と思ってたしそういうツッコミをしてた。

けどしばらく眺めてるうちに、

あっこれたぶんそういうことじゃないんだな、ってなって、

大変だなと思ってこれを書いてるわけよ。

 

今回にしても当人の釈明ですら「読んでなかった」とは言ってないでしょ。 

逃げを打つならむしろそっちの方が楽なのに。Permalink |記事への反応(7) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-30

幼少期のメンタリストDaiGoを虐めた奴等が許せない

WikipediaによるとDaiGoは幼少期にいじめられていたらしい。

彼はお金=社会的承認に飢えている一方で(あるいは飢えているがゆえに)、既存倫理観に対してかなり挑戦的だ。

彼のこうした人格には、当時の経験がかなり尾を引いているのではないかな、と思っている。

幼少期、彼は不幸にもいじめの標的になってしまったという。

いじめられるに至った経緯は不明だが、興味は無い。いじめの経緯なんていつも些細なことだし、どうでもいい。

道徳の授業で、暴力はいけない、揉めたらよく話し合おうと教えられる。相手人格問題があったとしても、暴言暴力を向けていい道理は無い。いじめは許されない。法に触れていれば犯罪だ。

しかし、建前がどうあれ、学校というコミュニティにおいては往々にしていじめが発生してしまう。学校には何故か警察は介入してくれない。彼の場合、頼みの綱の先生も助けてくれなかったようだ。

理不尽に晒されると、人間は歪む。

社会適応的な人間からすれば、虐められた原因を正して社会和解すればいいだけのことかもしれない。

しかいじめられっ子は、たまたま生贄に選ばれてしまっただけだ。仮にいじめられる側に原因があったとしても、どこを正せばよいのか伝えられないまま、突然暴力によって存在否定される。いじめられっ子からしてみれば、理由はどうあれただ理不尽暴力を向けられただけである。気に入らない奴に暴力を振るい、尊厳を踏み躙り、見て見ぬふりをするという社会の悪性を一身に向けられたいじめられっ子は、果たしてそんな社会の仲間でありたいと思うだろうか?

ひとたび社会の強烈な不正義に晒された人間からしてみれば、適応不正義への降伏に過ぎない。

彼がナタを投げるという脅迫によっていじめを克服し、しかも本人がそれを成功体験としているのも悲しい話である

周りの大人先生が助けてくれたなら、まだ世の中捨てたもんじゃない、正義だってある、自分には味方もいると思えたのだろう。そうした経験を欠いた彼の世界には、おそらく未だに愛も正義もない。自分の行動によって世界は変えられるという本人の言は、承認は行動によって勝ち取るしかないという不安の裏返しではないだろうか。

無条件の承認社会への帰属意識も身につけられなかった人間は、自分に居場所があることを確認するため、社会的承認をかき集め続けなければならない。

これこそ彼が、目に見える成果が出るまで時間のかかる心理学研究でなく、すぐにお金を稼いで世間自分非凡さを思い知らせられる、うさんくさいパフォーマーとしての生き方を選んだ理由ではないだろうか。

私は、彼の信じられないほど酷薄発言も幼少期のいじめに由来するのではないかと考えている。

納税者蔑視する発言は、相手にされないことへの不安から来たスタンドプレーという一面もあるが、既存倫理観への不信からくる本音でもあるのだろう。暴力はいけないという一般論教育されつつ暴力を振るわれた過去故に「口でいくらヒューマニズムを謳っても、本心は違うに違いない」と思っているのではないだろうか。

別に私はDaiGo被害者から哀れむべきと言いたいわけではない。理由はどうあれ、非納税者への福祉に関して無理解なまま、倫理にもとる発言したこと批判されてしかるべきである

しかし「悪い奴だから懲らしめてやる!」と義憤燃えている人は、自身正義などではなく、気に入らない人間積極的排除しようとする側、いじめっ子気質人間であることを認識した方がいい。

自分の非を認めていない人間に数の暴力サンクションを与えたところで、暴力によって従わされたという心の傷が残るだけではないだろうか。

DaiGoの件に関して言えば、浮浪者への差別発言問題点を大して理解していなそうな人まで「レイシズム=ナチス=悪」という借り物の価値観脊髄反射敵に叩いているのも気持ち悪かった。Twitter支配的な反レイシズムという規範に沿わないという理由で叩くのなら、クラス空気に沿わない人間を吊るすいじめと大して変わらない。

DaiGoのように成功者になって世間を見返すのに躍起になり、果たしてそれが上手くいったとて、こんな風に問題行動を起こしてしまう。

逆に完全にいじけて人生を放り投げれば、黒子のバスケ事件犯人のように社会の敵になる。

これらは元いじめられっ子の中でも極端な例であるしかし私には、帰属意識喪失社会の正しさへの不信、自尊心の低さ、自分の影響力を確認することへの執着といった、いじめによってもたらされる人格の歪みが遠因になっていると思えてならない。

いじめの無い社会の到来を切に願う。

暴力によらない意思表示の訓練を普及させる。

学校内であっても犯罪に対しては警察を介入させる。

いじめから逃げられない構造是正する。

いじめて/いじめられてしまう子をケア対象とする。

手立ては色々ある筈だ。

これまでの話は全部私の臆測であり、一から十までこじつけである。どこかに論文があるわけでもないし、私は何の専門家でもない。

しかDaiGo本人がオリジンとして語っている以上、暴力による自力救済いじめを克服するしかなかった経験は、彼にとって大きな意味を持っていたのだろう。

DaiGoいじめたりそれを傍観したりしていた同級生、彼を救えなかった教師、もしかすると「やっぱアイツ変だったしな〜」などと考えていないだろうか。

お前らが歪めたんだ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-30

日本における反レイシズムリアリティの無さ

今だとTwitterでやってるDHC不買運動とか、やたら勢いはあるが活動家しかいない感じ。

日本人しかいないはずの日本において人種的差別されるとは何事なのか。

え?日本国籍をお持ちでない?またまた冗談

Permalink |記事への反応(1) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-11

anond:20201211173029

日本社会NIKEを身にまとうことは、もはや反レイシズムプロジェクトに参加する契機であるのだ】

という広告戦略なのだから

NIKEを身にまとうことはレイシズムプロジェクトへの参加だ】

喧伝するのだよ

社員給料なんぞ知らんよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20201211083327

左巻きがな昔言ってたんだ

人のリソースには限りがありすべての事象になど対応できない

どこにリソースを割くのかは個々人で違い

私は、在日外国人朝鮮人じゃない)労働問題について取り組んでいる

んでな、同じ口が言うんだ

在日外国人朝鮮人じゃない)労働問題は本当にひどい

知らなかったでは済まされない

それについて沈黙することはそんな世の中を肯定するのと一緒だ

日本にはヘイトスクラムが溢れている

同じ人間が、同じ口からうから

嗤うぞ


反差別ってか、意識高いリベサヨ様はな、そうして人の行為ジャッジして

自分が一段高いところに居るかのように振舞うんだ

当然にして敵が多い

そりゃそうだ、自分思想賛同しない者は、差別主義者で無能と言ってのけるわけだから

ナイキCMはい試金石になってる

日本社会でNIKEを身にまとうことは、もはや反レイシズムプロジェクトに参加する契機であるのだ】

とか言い出しちゃう


ところがだ、こうした人間は、自分他人からジャッジされるのだ、という視点がまるでない

「それについて沈黙することはそんな世の中を肯定するのと一緒」であるなら

当然に、ウイグルのことも話題になる

当たり前だ

例えば10ある差別のうち5,6個には明確に反差別を謳い、残りは消極的ではあかんのだろうか?

ダメなんだよ、はてなに巣食うリベサヨのお歴々がダメって言ってんだから自分は除く)

あとな、「残りは消極的ではあかんのだろうか?」これ違うぞ

例えば10ある差別のうち5,6個には明確に反差別を謳い、1個は差別肯定利益を得るではあかんのだろうか?

ウイグルの件はそういうもの

ずらしてみても、ナイキ擁護はできんぞ

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-30

anond:20200829144611

典型的なwhataboutismばかりで頭が痛くなるね

まずお前が問題にしてるTシャツ文言は"All lives matter"を批判するためのグッズ(同じような文言ステッカー反レイシズムステッカーとして売られている例もある)であって、黒人だけ問題しますという意味ではない。

BLM運動に参加しているのが黒人以外にもいて、アメリカ以外の国でも黒人以外の人種の人が賛同していること(黒人比較的少ない国でも)から、そのくらいのコンセンサスはできているというのは当然の話なんだけども、頑なに首肯せず理屈を捏ねたいというのはやはり"All lives matter"を声高に主張する連中に共感を覚えてるのでは?と判断せざるを得ない。

また、香港問題を殊更に取り上げてるのも滑稽な話で、なぜビジネス上の問題を重視したのかについては、自分で言ってるように「NBA黒人コミュニティ」だからに過ぎないよね。黒人資本黒人経営層・運営層だけで構成されてるのですか?という。

なぜ中国への抗議を日本政府自民党は強固に主張できず、一方日本共産党にはそれができるのか、という話にも通ずるところがあるし。

まぁ、香港民主派に対する人権抑圧や白人差別に対しては文句を言いたげなのに、BLMには賛同することはない、なんて言いきってしまえるのは、単に頭が悪いのか意図的なのかは知らないけど、差別主義者的と思われても仕方ないよね。

Permalink |記事への反応(0) | 03:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-27

【要注意】生存のためのコロナ対策ネットワーク

生存のためのコロナ対策ネットワーク

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012404261000.html

ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202004/CK2020042502000114.html

-

-

下流老人ブーム火付け役に 「貧困ビジネス」の過去

https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15207

"十万部を超えるベストセラーとなった『下流老人』(朝日新書)。

著者の藤田孝典氏は、メディアから引っ張りだこになっている。

しかし、福祉業界内では藤田氏の評判は悪い。 原因は藤田氏の「前科」にある・・・ "

-

-

#カルトセクト新歓

-

"#東京大学 の #人権問題研究機構 は、新左翼セクトフロント団体 #NPO法人POSSE と関わりがあるサークルです。

政治団体との関わりを隠し、チラシ等を渡さず(渡すこともある)に個人情報収集して、メール等で勧誘します。

気をつけて下さい。写真東大生提供(本当です)。"

http://archive.is/QBTMR

-

"今年の #一橋大 では、POSSEと同じ左翼セクトフロントとして活動していた「クリティカルラボ」や

「スウォーム」と同じ手法勧誘していたのは「 #反レイシズム情報センター (#ARIC)」でした。 ビラ入手。

で、先日の東大同様にまた警備員通報されました。

http://archive.is/15aUu

-

やや日刊カルト新聞:ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラック左翼セクトだった

http://dailycult.blogspot.com/2016/10/npoposse.html

“ #POSSEからは抗議メールも来ないしプロバイダへの削除要求が来ているという連絡もありません。”

http://archive.is/hkaFG

-

The new articleis coming soon!

http://archive.is/Z6NKo

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-10

[増田統計]2020年3月9日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007911773149.036
01217118711547.183
02475872124.944
03142573183.8123.5
04355456155.959
0540339684.962.5
0645337074.954
0753315659.541
0867382957.142
0969577783.739
1072635288.226.5
1110210471102.730.5
1210711743109.738
13666923104.937.5
14104783675.338
1513114713112.330
16115846773.629
171481115875.426
1813915475111.329
19112779569.640.5
2013914463104.129
2111315617138.239
221331171988.126
2312014982124.940
1日2267321627141.937

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

juventus(5), だいしゅきホールド(5), 新コ(4),トレス(24), トレパク(15),帯状疱疹(3),105円(3), stand(4),白玉(3),バンザーイ(4),inter(5), 左右対称(4),荻野由佳(3),3月8日(3),感染者(29),トイレットペーパー(26),コロナ(98),イタリア(11), 減税(7),ウィルス(11),肺炎(13),株価(7),自粛(12),休校(9),コロナウイルス(17),ウイルス(20), 咳(10),感染(48), 新型(14),マスク(28),二次創作(14),風邪(15),検査(23), 症状(16),デマ(14), 当て(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

トイレ紙を買いに走らなかった冷静な人って /20200306143803(23), ■ラブライブの例のトレス作品は見事なものであったという話 /20200309120848(17), ■後期クイーン問題から虚構推理』へ /20200309000539(10), ■ /20200309151406(9), ■10万円あったら何に使う? /20200308154311(9), ■デリヘル嬢してた時に、こんなお客さんいたなっていう思い出。 /20200309043139(8), ■オナニーめっちゃ上手い /20200309183836(8), ■続・デリヘル嬢してた時にこんなお客さんいたなっていう思い出。 /20200309152728(8), ■ジャンル内での嫌いな文字書きについて /20200309180059(6), ■日本武漢肺炎による死者数すごく少ないけど /20200309094753(6), ■偏差値65の県立高校受かって鼻高々だったけどマーチ全滅した /20200309142222(6), ■二次創作同人小説うまくなりたい /20200309163854(6), ■「飛翔体」とか「不規則発言」みたいな /20200309090621(6), ■最近ファンタジー小説人種差別の温床 /20200309165528(5), ■【緩募】付き合う前の別れ方 /20200309180912(5), ■トイレットペーパーの消費速度には男女差がある /20200309205619(5), ■ /20200309002446(5), ■最近反レイシズム違和感を感じている。 /20200309005634(5), ■自意識モンスター自分が嫌いだ /20200309012134(5), ■ちょっと三十代の未婚増田来て /20200309082501(5), ■世界はこんなにもアホで溢れている /20200309105835(5), ■【吉報】日本人さん、そろそろゴールデンウィークにどこにも行けないことに気づきだした模様 /20200309110544(5), ■やあやあ我こそは彼氏大好き侍なり /20200306201351(5), ■anond20200309120848 /20200309121600(5), ■トレーストレスという理由 /20200309150658(5), ■なぜ野党はまとまらないのか /20200309165006(5)

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-09

anond:20200309005634

とりあえず、大変出しづらい話題なのはわかるけどそれでも具体例を出してくれないと、正直「???? どこのこと????」と思ってしまう。別に反レイシズム界隈が一切間違いを犯してない無謬存在だとか思ってるわけじゃなくて、元増田の言うロジックにどこの誰のどういう現象があてはまっているか本気でわからないって意味で。

Permalink |記事への反応(1) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近反レイシズム違和感を感じている。

最近の「反レイシズムのあり方」に対してちょっと違和感をおぼえている。

具体的に言えば「差別加害者よりも、差別に屈した被害者の方が、より大きなダメージを負う仕組みになってしまっている」ように見えるのだ。

例えるなら「いじめっ子よりも『いじめに屈したいじめられっ子』の方を、『お前が弱いせいだ!』と厳しく叱りつける大人」のようでもある。

こういうことを言うと、実際に反レイシズムに関わっている人たちからは「イヤそんなことはない。我々はレイシストの方を厳しく弾劾してきた」

反論されるだろうし、もちろん彼らが「差別に屈した被害者」よりも「差別加害者」の方をより厳しく攻撃していることも分かっている。

が、しかし結果として、差別加害者ダメージを与えるには攻撃力が弱かったり、ネトウヨレイシスト擁護バリアに跳ね返されたりして、あまりダメージを与えることができておらず、

しろそれに屈した被害者の方が、ほとんど誰にも擁護してもらえないがゆえに、時には再起不能になるレベルの大ダメージを負うことさえある・・・という現実があるように思う。

自分は「それって本当に良いことなのか?」と思ってしまう。

Permalink |記事への反応(5) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-27

韓国での暴行被害フェミニストMeToo関係者

韓国で日本人女性暴行被害も、MeToo関係者沈黙

yashinegi 「○○してた人は、なんで○○しないの?」は詭弁。なにに言及しようが自由だしそんな時間など無い。左右限らずこの手の物言いするやつは全員バカ

ほんとそう思う。大切なこと時間を使わないと。以下敬称略

石川 優実twitter 8/27ツイートが多いのでキーワード韓国仕事ヒール強制しないでの人

web.archive.org/web/20190826135208/https:/twitter.com/search?q=from:ishikawa_yumi+%E9%9F%93%E5%9B%BD

伊藤春香はあちゅうtwitter 8/27電通勤務時の上司セクハラ告発

web.archive.org/web/20190826151326/https://twitter.com/ha_chu

上野千鶴子twitter 8/27反レイシズム団体 のりこえねっと 共同代表不都合エビデンスは出さない人

web.archive.org/web/20190826143541/https://twitter.com/ueno_wan

太田啓子twitter 8/27ツイートが多いのでキーワード韓国キズナアイNHKに出すのは女性差別

web.archive.org/web/20190826152328/https://twitter.com/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD+from%3Akatepanda2

辛 淑玉twitter 8/27反レイシズム団体 のりこえねっと 共同代表

web.archive.org/web/20190826145854/https://twitter.com/shinsugok

千田有紀twitter 8/27キズナアイNHKに出すのは女性差別

web.archive.org/web/20190826151744/https://twitter.com/chitaponta

中沢 けいtwitter 8/27反レイシズム団体 のりこえねっと 共同代表

web.archive.org/web/20190826144829/https://twitter.com/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD+from%3Akei_nakazawa

水原希子広告撮影で、拒否したが多数の男性たちに撮影見学されたことを告発

web.archive.org/web/20190826160247/https://twitter.com/kikoxxx

みなさん、お忙しいですね。

Permalink |記事への反応(6) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-15

anond:20181215191104

でもそれだと、DアンドGの中国広告アジア人差別日本人も怒れって主張していた、リベラル戦略が崩れ去ってしまうよね…。

白人国家には常に従うべきって言っちゃったら、普段あれだけ唱えてた反レイシズムやらポリコレはどこに消え去ったんだ、ってなるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-08-09

フェミニズム運動って主体が「差別された女性」なのが特殊だよね

障害者権利運動主体が健常者で

反レイシズム主体日本人であることを思うと

その特殊性がわかる

Permalink |記事への反応(1) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-19

一橋あたりじゃ反レイシズム講義とかやってんのに

つかその一橋大学院アウティングがどうのとかなんだかなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170514181550

こういうレッテル張り相手がすごいマイノリティ場合にの有効だけど、ミソジニーはもうそんな段階じゃないんだよな

もう「ミソジニーモテない童貞」とかいうと、「そうやってレッテル張りして自分過大評価してる女プギャー!本当に嫌われてるのに自分を省みない女プギャー!これだから女は!」と返される時代

今のミソジニーモテようがモテまいが関係ない。なぜなら嫌韓と同じ「ネットで真実」だから

そもそもフェミニストに限らずミソジニーに対して「モテない童貞」と片付けてまともに反論してこなかったことが敗因。どれだけ馬鹿馬鹿しい意見だろうと、黙って去りたいほど毒々しい奴らばかりだろうと、地道に反論するのが必要だったんだよ

反レイシズムを見てみろ、在日特権虚構だの、脱愛国カルトだの地道にネトウヨ反論していってるだろ。

今こうしてる間にもミソジニストデマを撒き散らしてるのに、モテない童貞で済ませてる場合じゃない。

Permalink |記事への反応(1) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-11

ネトウヨを見ると安心する

Youtubeニコニコで「在日」「韓国」と検索する。またある時はツイッターでそしたらレイシスト動画が上位に表示されて高評価を得ている。コメントがたくさんある。レイシストツイートが何百RTもされている。それを見てホッとする。ヘイト法が施行されてもレイシズムはまだ衰えていないことに安心する。

それでも大分減っている。ネトウヨ批判も増えている。そのことに焦る。

在日韓国人の方に恨みはない。彼らが日本人より悪だとか劣っているとかは微塵も思わない(むしろ日本人の方が嫌い)。政治思想だって左だ。ネトウヨ差別は悪だと、間違っていると心から思う。少し前まではレイシズムがなくなるよう心から祈っていた。

在日韓国人差別女性差別ネット上の二大差別だったから、協力してなくしていこうと思っていた。

なのにレイシズムミソジニーをおいて解決の方向に向かってしまった。レイシストは「ネトウヨ」と呼ばれて2chやまとめですら馬鹿にされ、ネトウヨ反論するブログサイトは沢山ある。レイシスト攻撃対象在日韓国人よりもっぱら「パヨク」になり、ネトウヨは一昔前より明らかに減った。話題森友学園だってネトウヨは意外と擁護しない。これをきっかけに益々ネトウヨは弱体化するだろう。

だが女叩きは増える一方。大手メディアでもそれを受けて「女尊男卑」「男性差別」を唱えるようになり、海外で殺されたりストーカーに刺された女性は激しいバッシングセカンドレイプを受ける。ミソジニー無関係でなさそうな事件も次々起こる。さらヘイト法ができてからレイシズムがやりにくくなったまとめサイトなどが女叩きに方向転換し始めた。今や女は最も安全に叩ける対象

https://twitter.com/odasaburo99/status/857057211645743104

それにこういうのが一万以上RTされるようになってしまった。もうミソジニストは一部の男性なんて思えない。

それでなくても、レイシズムには反対、だがミソジニーには賛成、というアカウントは多い。

ミソジニーにも反対してくれたリベラル男性も多かったが、それでもどこかミソジニーを甘く見ているようで不満だった。

レイシズム解決され反レイシズムネットの主流になったら、「【悲報】ま~ん、韓国人差別する」とかされるだろう(事実嫌儲にはそんなことを言ってるやつがいる)

そして反レイシズムの人たちは目的は達成されたとばかりに去って行ってしまい、共闘なんかできなくなるだろう。

はっきり言って私は反レイシズム嫉妬している。ネトウヨとは別の意味で「韓国人はずるい」と感じてしまっている。韓国人の方たちは悪くない、むしろ被害者なのに。ごめんなさい。それでも差別解消を喜ぶことはできない。ミソジニーだけひどい日本より、レイシズムミソジニーもひどい差別国家の日本の方がいい。あなたたちだけずるい。

そして海外にも嫉妬している。ネットミソジニーが同じくひどい韓国にも、ミソジニー社会問題化されていることに嫉妬している。アメリカ女性差別主義者トランプ大統領になったときには内心喜んだ。アメリカ日本なんかと違うから、平気で「ま~ん」とか吐ける日本と違ってポリコレ根付いた国だからちょっとくらいはこんなことになってもいいんだ。もっともっとひどくなって日本に近づけばいい。日本よりひどくなればいい。あなたたちだけずるい。

自分がこんなに嫉妬深い醜い人間だと思わなかった。

この文章反レイシズムフェミニズムの分断になるのを恐れて投稿できなかったが、とうとう我慢できなくなってしまった

そして私をこんな風にしたミソジニスト共は、反省することなくこう言うだろう

「ま~ん(笑)って自分のことしか考えない差別主義者だなwwww」

Permalink |記事への反応(1) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-02-23

誰かに女叩きを否定してもらいたい

できれば男に

どこを見ても、女叩きが間違っているというコメントはない。ツイッターでも女叩きに反発してるのは女性ばかり(しかも「男叩きも〜」と言っている中立派フェミ垢以外には多い)

女叩きで検索したら一ページめに「女叩きは正論が多い」って記事がヒットする始末

ツイッターではミサンドリー攻撃、凍結されまくりミソジニーは野放し。ミサンドリーはいけないという人にミソジニストも叩けと言っても誰も叩かない

反レイシズムは羨ましい。「ネトウヨ」というレイシストバカにするスラングが定着して、ちょっとググれば愛国者論破するサイトがたくさんヒットして。

男はみんな女叩きに同意してるのか

ガルちゃんの女叩きについて語るスレでも女叩きのコピペ連投で荒らされた

「女叩きは一部の男性」なんて嘘。むしろ逆としか思えない。こんなに多いのだから

Permalink |記事への反応(5) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-02-21

ネットミソジニー女性が反発しても無駄

益々「効いてる効いてるwwwこれだから女感情的wwwま〜んwww」と言われるだけ。

反レイシズムだって日本人の側からネトウヨ」と言ってレイシストを叩いていたか根付いた

からミソジニーネット根付かせるためには男の方からミソジニーに反対するなりバカにするなりしなければいけないのではないか

暫くは「バカマッチョ」呼ばわりされて効果ないだろうけど

問題は、レイシストに反対する日本人は多いがミソジニーに反対する日本人男性はとてもとても少ない

Permalink |記事への反応(0) | 04:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp