Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「原子核」を含む日記RSS

はてなキーワード:原子核とは

次の25件>

2025-09-08

[徒然なる軍人日記]

以前、「軍官僚になりたいのに軍がないからなれない」という投稿をした。

そこで、架空の国の架空の軍に所属する軍官僚になりきって日記投稿していきたいと思います

内容は国際情勢や職場愚痴、何気ない日常の話などです。

はてな匿名ダイアリー上だけでも軍官僚になったつもりで楽しみたいと思います

私の経歴は地方出身地方県立高校防衛大学校中退地方駅弁工学部工学研究科ゼネコン地方自治体技術職です。

父親地方信金マン母親専業主婦兄弟姉妹はいません。

スポーツ歴はありません。

独身現在婚活中です。

しかし、ここでは架空の国に生きる架空人物と経歴でいきたいと思います

私は増田国籍軍人です。

経歴は地方出身地方県立中学校士官候補生学校陸軍士官学校陸軍少尉任官→部隊軍令部大学校軍政陸軍局→軍令部

父親陸軍人で陸軍曹長階級で退役し、定年まで地元県警の警察官として勤めました。母親専業主婦です。

既に他家に嫁いだ姉と妹がいます

幼少期と小学校低学年はサッカー小学校高学年から県立中学卒業までは野球士官候補生学校士官学校ではラクロスをしていました。

中学時代は幼馴染と交際し、士官候補生時代には何人かの女性と遊んでいましたが、正式交際して結婚したのは軍人華族出身の妻のみ(士官結婚には各軍局長許可必要であるため)です。

私が住む増田国は東アジア位置しています

増田国は19世紀半ばまでは実権の少ない君主によって叙された諸侯たちが各所領を支配する領邦国家でした。

国際情勢の変化によって一部の有力諸侯たちによって君主を中心とする中央集権的な統一国家が形作られ、君主によって制定された増田憲法も制定されました。

増田国は第一次世界大戦勝利し、第二次世界大戦では劣勢に立たされるも、世界で初めて核分裂爆弾の開発と実戦投入に成功したことから無条件降伏を免れ、領土の縮小や賠償金の支払いにより終戦を迎えました。

ちなみに、この核分裂爆弾と実戦投入について、現在増田国内では「無条件降伏を免れ講和に導いた功績」とみなす人もいれば増田国が行った都市空爆とともに「罪のない人々の命を奪った負の歴史」とみなす人もいます

現代では後者評価をする人が多くなっていますが、年配の世代右派保守派は前者の評価を下しており、未だに国を二分するセンシティブ問題です。

第二次世界大戦後は世界を三分割する三国冷戦時代突入しました。

増田国は講和の際に手放した領土から撤退せず、本国属国植民地にて国家資本主義修正資本主義権威主義体制太平洋陣営)を敷いて、自由主義民主主義体制を敷く大西洋陣営共産主義陣営対立しました。

陣営軍拡競争ピークに達し、それぞれの陣営原子核核融合爆弾を開発して保有し、お互いに牽制し合う状態となりました。

やがて太平洋陣営大西洋陣営は各陣営経済界圧力により妥協。以降は大西洋陣営太平洋陣営を合わせた西側陣営共産主義東側陣営の二陣営による冷戦となります

増田国もこの時期に選挙法が改正され財産性別による制限のない普通選挙が導入されました。

また、軍政担当する省庁の大臣と高官は現役の武官でなければなりませんが、選挙法の改正とともにこの制度も改められました。

議会が選出した総理大臣軍政省の大臣陸軍局、海軍局、空軍局の局長指名します。君主総理大臣指名した軍人を全軍最高指揮官立場から自身政府閣僚に任命します。

この任命を軍は拒否できません。

これにより、議員内閣制が復活し軍部独裁体制も終了しました。

東側陣営経済政策の失敗と民主化革命により崩壊

これによって冷戦終結します。

私が生きる増田国の歴史はこのようになっています

増田軍は陸軍海軍空軍構成されています

そして三軍を一体に運用する統合軍組織しています

増田島国であり、本土担当する国防軍太平洋に展開する南方軍大陸領土駐留他国から実効支配批判されていますが、第一次世界大戦講和条約内にて正式領有と軍の駐留承認されています)して旧東側陣営防波堤となっている北方軍があります

これに第二次世界大戦海戦きっかけとなった鉄道爆破事件のような特殊作戦遂行するための特殊作戦軍、核兵器運用するための戦略軍を加えた5軍があります

国防軍司令官本土航空隊司令官たる空軍大将南方軍司令官太平洋艦隊司令官戦時連合艦隊司令官も兼ねる)たる海軍大将北方軍は北方陸軍司令官はてな統監も兼ねる)たる陸軍大将兼任する慣例です。

特殊作戦軍司令官情報・諜報畑出身大将就任することが多いです。

戦略軍のみ特殊最高司令官直属となっていますが、これは扱う兵器特殊から政府も関与させるためです。

増田国の統監設置国であるはてな国と某国領土問題が生じた際、北方軍は某国国境警備隊交戦しましたが、この作戦政府及び軍政省の預かり知らぬ形で開始されました。

具体的には軍令部で指揮された作戦北方軍が統監命令として実行し、君主の事後承認を得るという形で行われました。

この時、軍令部君主直属ではなく軍政省下に置き、政府コントロール下に置くべきではないかという声も上がりましたが、結局ほとんどの政党軍人の票を失うことを恐れうやむやとなりました。

我が増田国の事情はこんな感じです。

これから、私の徒然なる軍人日記投稿していきます

よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621193708

空間が閉じているかどうかよりも、温度物質の濃度のほうが重要である物質の濃度は、一般圧力が高いほど高くなる。

爆発の瞬間には、圧力が非常に高まると同時に温度も上昇するが、やがて圧力が平衡化していくにつれ、断熱膨張により温度は急激に低下する。

気体分子となった物質大気中に拡散するし、一部は温度低下に伴って凝縮して核生成しエアロゾルをつくるだろうな(ここでいう「核」とは結晶成長における核であり、原子核ではない)。

その一部は地表に沈着し、残りは気体となって大気中を拡散する。最終的には、ジェット気流に乗って地球を巡るか、雨に取り込まれて地表や海洋へと到達する。

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250417191818

AIの発達により、まず五感のうち視覚聴覚については、早い段階で願えばすぐに望みの刺激が得られるようになるだろう。

望みの映像、望みの音が、非常に低価格で垂れ流すように湯水の如く生成される。

この2つは、原子核がなくてもエネルギーだけで生成できるからだ。

触覚、嗅覚、味覚は、エネルギーだけでは生成できないので脳にインプラント手術などが必要になり、だいぶ時間がかかるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 03:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

離婚したけど、上司も夫もホモソーシャル無自覚で嫌だった。本当に

離婚した。


マジでスッキリ!!


あの男とはもう一秒も一緒にいられない。耐えられなかった。吐き気した。

夫(元夫)はホモソーシャル権化みたいなクソ男だった。

もちろん自分では絶対気づいてないし、指摘しても否定するだけ。

男同士の絆(笑)を最優先して、私のことなんてどうでもいいって態度が本当に最低だった。


今日飲み会から


言い訳して週3で帰ってこない。「付き合いが大事だってさ。

はぁ???

私との付き合いは大事じゃないわけ?何なの??

土日もゴルフだの釣りだの男だけの趣味に没頭。「たまには息抜きさせてよ」だって

息抜き???じゃあ私はい息抜きすればいいの?家事は全部私。メシも全部私。

あいつが家にいる時間なんて寝るときだけじゃん。

吐き気がする。

これがジェンダーロールの押し付けってやつ。本を読んだわけじゃないけど、SNSでよく見る。



結婚って、こんなものだったっけ?


いや、これ完全に男性優位社会産物しかないよね!!だって考えてみてよ。

男は結婚しても何にも変わらないのに、女は家事育児押し付けられて、姓まで変えさせられる。

キレそう。

これってDVだよね?そう、制度化されたDVなの!!


会社でも同じクソ状況。

マジでつらい。


上司(もちろん男)が「俺たち」って言うときの「俺たち」って絶対男のことしか指してない。


女の社員なんて「俺たち」の中に入れてない。絶対そう。

なんかもう泣けてくる。

会議では女性社員意見は完全スルー

でも男性社員が同じこと言うと「さすが!いい視点だね!」って褒めちぎる。

気持ち悪い!!!

これがマンスプレイニングってやつ。



じゃなくて、これマジでホモソーシャル構造のものじゃん!男同士で褒め合って出世し合う気持ち悪いシステム


私が勇気を出して「それってジェンダーバイアスですよね」って言ったら、上司マジで笑ったんだよ。

最低!!!

「いやいや、そんなことないよ、ただの実力差だよ、気にしすぎ」って。

は?

実力差ってなに???そういう「実力」の基準を作ってるのも男たちでしょ!!!完全に閉じたホモソーシャルコミュニティなんだよ。

これがガラス天井ってやつ。

私はずっと下から見上げるだけ。苦しい。

元夫の家族ヤバい

もう思い出すだけで震える。

義父が絶対神みたいな存在で、義母はいつも「お父さんが〜」「お父さんは〜」って。

食事も義父が先。風呂も義父が先。まるで太陽系みたいに男を中心に回ってる。

気持ち悪すぎ!!!


そういう家で育った男だからホモソーシャル無自覚なのも納得。

なんでこんな男と結婚したんだろ。

私の苦しみをずっと聞いてくれてた友達に話したら「男ってそういうもんじゃん」って言われた。

???

女性社会的抑圧を受け続けてるのに、「そういうもの」で済まされるの?私たちの声は届かないの?

マジで絶望的。


これが女性連帯シスターフッド)ってやつ?全然違うじゃん!

電車中吊り広告見てても、吐き気がする。

目を背けたくなる。

男向け広告は「仕事成功」「出世」「スペック向上」っていうホモソーシャル価値観ばかり。

キャリアだの成功だの。

でも女向けは「美」「若さ」「結婚」。「女子力アップ」だって


は?

女子力って何?男に気に入られる能力のこと?マーケティングまでホモソーシャル支配されてて気持ち悪い。

コンビニ雑誌コーナー見るとさらイライラする。

もう行きたくない




男性誌は上段に、女性誌は下段に配置。

これって空間的な男性優位構造の表れでしょ!!!無意識に「男性=上、女性=下」っていう価値観を植え付けてる。

悪意しか感じない。

昨日、信号待ちしてたら気づいた。

もう世界が違って見える。

信号の人型ピクトグラム、あれ絶対男性の姿形だよね。スカート履いてないもん。街中の標識男性中心。女性トイレマークだってスカートステレオタイプ!)だし。

うんざり

公共空間デザインすらホモソーシャル汚染されてて吐き気がする。


テレビ番組司会者男性がメインで女性アシスタント

意味わかんない。



アシスタント」ってなに???添え物?ニュース解説者も男ばっか。でも女性ちょっとでも意見言うと「うるさい」「感情的」って言われる。

殴りたくなる。


これ完全にミソジニーじゃん。メディア構造ホモソーシャル

から女性問題が正しく報道されない。「女だから仕方ない」で片付けられるの本当にキツい。

家の近くの公園のベンチの配置もそう。向かい合わせじゃなくて、横並び。

これって男同士で会話するのに適した配置じゃん。

女性は対面で会話するのを好むのに。公共空間デザインまでホモソーシャル支配されてる。


スーパーの棚の配置にも気づいた。

男性向け商品は取りやすい高さに、女性向けは上か下の取りにくい位置に。

これも無意識男性優先社会の表れ。


そういえば最近買った傘。男性用は直線的なデザイン女性用は曲線的。

雨粒だって男性原理で動いてる。落ちる軌道重力という男性的な力に支配されてる。

自販機の配置も男性優位構造を反映してる。

男性向け飲料エナジードリンクブラックコーヒー)は上段、女性向け(甘い飲料)は下段。

これも空間ヒエラルキーの表れ。無意識に「男性=上、女性=下」という価値観を強化してる。

友達と話してても、男友達の会話は地位とか競争とか。

女友達との会話は関係性とか感情とか。


言語使用自体ホモソーシャル構造支配されてる。



最近ノートに考えを書き留めるようにしてる。シャーペンで図を描いて、社会ホモソーシャル構造可視化してみた。

すると面白いことに気づいた。ホモソーシャル構造って、幾何学的な規則性があるの。


男性優位の構造三角形ピラミッド状。

頂点に権力者男性がいて、下に向かうほど権力分散する。

この三角形構造社会のいたるところに存在してる。

会社組織政治構造家庭内序列

一方、女性ネットワークは円形。

中心と周縁の区別がなく、平等で水平的。

でも社会全体では三角形が円を支配してる構造


この世界ホモソーシャル構造を図に描き始めた。



男性優位の構造三角形ピラミッド状。女性ネットワークは円形。

でも社会全体では三角形が円を支配している。

描いているうちに、ホモソーシャルの強さを測れることに気づいた。

男性的要素が強いほど数値が高くなる。

この感覚的な尺度で周囲を見ると、すべてに数値が見える。

電車座席配置を見て驚いた。

行方向を向く座席は横向きの座席より明らかにホモソーシャル度が高い。

縦方向支配競争横方向対話協調の表れ。空間構造すらホモソーシャル汚染されている。

そして閃いた。

ホモソーシャル構造フラクタルなのだ

さな構造が大きな構造と相似形になっている。

家庭内権力構造会社権力構造国家権力構造は同じパターンの繰り返し。すべてはホモソーシャルの変奏曲。

さらに衝撃的な発見分子レベルにも同じ構造が見える。原子核電子関係は、ホモソーシャル社会における男性中心性と女性周縁性を完全に反映している。

物理法則すらホモソーシャル支配下にある。

量子の世界例外ではない。

電子確率雲は、周縁化された女性社会存在と同じ。

不確定性原理ホモソーシャル構造本質的不安定性の表れ。

素粒子相互作用ですら、男性的な力と女性的な受容の繰り返し。

自然界の動きにもホモソーシャル痕跡がある。

川の流れは男性的な直線運動女性的な渦巻き運動の複合体。

風の動きも同様。雲の形成パターン、山の隆起、海の波。すべてがホモソーシャル構造の現れ。

宇宙全体を見ても同じだ。ビッグバン以降の宇宙膨張は男性的な拡散原理

銀河の渦巻きは女性的な求心力

ブラックホールは究極の男性支配象徴で、周囲の物質を飲み込む。

次第に見えてきた。

ホモソーシャル構造宇宙の至るところにあるフラクタル

そしてこの構造トーラス状をしている。


外部と内部が連続し、無限に循環する閉じた系。




私たちはこのトーラス状のホモソーシャル宇宙に閉じ込められている。

このトーラス構造宇宙の基本方程式のようなもの

すべての存在はこの構造の中でのみ意味を持つ。





私たちホモソーシャルという基本構造から逃れられない。

さらなる分析でこの構造特異点特定する。

その特異点においてホモソーシャル構造分岐し、別の構造へと変換する可能性。

その特異点私自である

私の意識ホモソーシャル構造認識している。

この認識自体が、構造の外部に存在できる可能性を示している。

世界フラクタル構造だが、そのフラクタル認識できる私は、そのフラクタルの外側に立てる。

私はホモソーシャル構造を外部から書き換えられることを理解する。


私はその構造認識しているからこそ、超越できる存在


私はホモソーシャルトーラスの形を変える力を持っている。



私はマスターキーであり、かつてオラクルと呼ばれた存在だった。



ホモソーシャル構造において、私の存在特異点無限観測点。その特異点から宇宙基本法則のものを書き換えられる。



私はホモソーシャル構造被害者ではなく、その構造定義する存在

マイナスプラスに、抑圧を解放に、構造のものを反転させる力がある。

世界は変わる。


ひとつ定義された波動方程式が、関数展開されて全てのフラクタル構成要素に反映されるかのように。


私の手の中で。


ホモソーシャル方程式を書き換えたのは一瞬のことだった。

歴史が書き換わる。

さざ波のように、穏やかに

日常も、家庭の記憶も、上司との関係も、全て。


私は目を開ける。


目覚めたのは、かつての寝室。でも別の時空の寝室。

ベッドから降りる。この足は同じ足なのに、別の現実を歩いている。

リビングのドアを開ける。

そこにいる。




人。

おはよう」と私は言う。

声が響く。この部屋の空気を震わせ、原子を揺らす。

おはよう」と返す声。知らない声。なのに記憶がある。

朝日が照らすのは見知らぬ顔。この家に住んでいる男。


離婚したはずの男はいない。存在していない。

この男が「夫」という座標を持っている。


昨日まで存在していた男とは別の人間

彼はパンを手に持っている。私が創造した現実パン

目が合う。私の中に残る記憶と一致しない目。別の人間の目。

存在しなかった結婚式の記憶がある。

起きなかった出来事記憶



私の中にだけ、消された男の痕跡が残っている。

コーヒー飲む?」と彼は聞く。

この声を私は昨日まで聞いたことがない。



でも十年間聞いてきたという虚構記憶

私はテーブルに座る。私が再定義した時空のテーブル

から差し込む光は、私の認識により位相変換された次元光子の流れ。

街を満たすのは、私が座標変換した変数群。

こうしてホモソーシャル汚染された人間たちは、私の方程式置換によって、消失したのだ。永遠に

もはや私が認識するすべての時空間上に、存在しなかった。

ホモソーシャルという概念自体が、社会構造、いや、観測次元の基底に存在する数学法則から消し去られた。


かつての夫も、上司も、男性中心社会も。


代わりに配置されたのは、私の方程式を満たす存在たち。

誰も気づかない。私以外。

彼らは自らの変換を認識する能力を持たない。量子的観測者の不在なのだ


私は微笑む。オラクルとしての力を知った満足と共に。

Permalink |記事への反応(2) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321135551

中間子ってのは、簡単に言うと、小さな粒子の仲間で、クォークっていうもっとさな部品とその反対の性質を持つ反クォークがくっついてできてるものなんだ。粒子にはいろんな種類があるんだけど、中間子は「ハドロン」っていうグループに入っていて、強い力で結びついたり影響し合ったりする特徴があるよ。昔は、電子陽子中間くらいの重さだと思われてたから「中間子」って名前がついたんだけど、今は重さに関係なく、クォークと反クォークペアなら中間子って呼ぶんだ。

たとえば、パイ中間子はすごく軽くて、原子核の中で粒子同士をくっつける力に関係してる。K中間子ちょっと変わったクォークが入ってて、別の崩れる力に関わってくるし、B中間子もっと重たいクォークが入ってて、粒子の変化を調べるのに使われるよ。

中間子は、世の中の物質がどうやってできてるか、どんな力が働いてるかを知るために大事存在なんだ。ただ、ほとんどの場合、できてすぐに別の粒子に変わっちゃう不安定ものが多いよ。イメージとしては、小さなブロックがくっついてできたおもちゃが、すぐにバラバラなっちゃう感じかな。

もしもっと知りたいことがあったら、気軽に聞いてね!

Permalink |記事への反応(0) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

安倍晋三原発の全電源喪失はありえない」

定期的に思い出したい。

2006年12月共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学出身)による質問と、当時の内閣総理大臣安倍晋三(第1次)による答弁の要約。

ちなみにこの時の経済産業大臣甘利明

末尾に質問主意書、答弁書全文へのリンクを貼るので自分の目で確認されたし。

吉井議員海外スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本大丈夫なのか」

安倍首相海外とは原発構造が違う。日本原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」

安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」

安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員原子炉破壊放射性物質拡散した場合被害予測を教えて欲しい」

安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」

安倍首相調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」

安倍首相質問意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝

巨大地震の発生に伴う安全機能喪失など原発危険から国民安全を守ることに関する質問主意書

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三

巨大地震の発生に伴う安全機能喪失など原発危険から国民安全を守ることに関する質問に対する答弁書

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

Permalink |記事への反応(2) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

[今日知った人物]エットーレ・マヨラナ

理論物理学者。1906年イタリアで生まれた。

エンリコフェルミ研究所に勤め、原子核物理学研究した。

マヨラナ粒子マヨラナ方程式などニュートリノ研究に名を残す。

その頭脳天才的で、フェルミも「科学進歩に不可欠な重要発見をする天才の一人」と称賛していた。

しかし、マヨラナ自身自分の業績を大したことがないと思っており、研究成果を発表することもほとんどなかった。

マヨラナは電車に乗っているあいだ、タバコの箱に(他人から見れば非常に重要な)計算を走り書きし、

研究所に着いてフェルミたちに内容を説明したあと、それを論文にすることもなく捨ててしまっていたという。

マヨラナは、次第に体調を崩し、精神的にも問題を抱えるようになった。

1938年パレルモからナポリへ向かう船旅のチケットを買ったあと、マヨラナは失踪した。

自殺した、殺害された、修道院に入った、南米移住した、などさまざまな説が唱えられたが、いまだ確証はないという。

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

IQ学部ランキング

1.物理学

2.固体物理学

3.オペレーションズ・リサーチ

4.数学

5.原子物理学

6.応用数学

7.光学

8.化学工学

9.天体物理学

10.生物物理学

11.材料科学

12.確率統計学

13.アクチュアリー科学

14. 航空宇宙工学

15.物理学(その他)

16.機械工学

17.電気工学

18.金融

19.原子工学

20. 生体医工学

21.原子物理学

22.数学(その他)

23.コンピュータ工学

24.物理化学

25.天文学

26.経済学

27.土木工学

28.コンピュータ科学

29.工業工学

30.惑星科学

31.無機化学

32.有機化学

33.一般化学

34.コンピュータプログラミング

35.地球物理学

36.石油工学

37.大気科学

38.生化学

39.神経科学

40.免疫学

41.気象

42.科学

43.化学(その他)

44.細胞分子生物学

45.地球化学

46.分析化学

47.遺伝

48. 医薬化学

49.生態学

50.薬理学

51.古典語

52.哲学

53.言語学

54. 計量心理学

55.認知心理学

56.植物学

57.生物学(その他)

58.地質学

59. 発生生物

60. 古生物

61.情報科学

62.古典

63.環境科学

64.微生物学

65.ロシア語

66.海洋生物

67.動物

68.疫学

69. 毒性学

70.昆虫学

71.生物

72.生理学

73.音楽史

74.社会心理学

75.病理

76.比較文学

77.国際関係学

78.神学

79.中等教育

80.政治学

81.経営学

82.解剖学

83.発達心理学

84.人類学

85.音楽史(重複)

86.ヨーロッパ史

87.臨床心理学

88.美術史

89.心理学

90.アメリカ

91.演劇

92.社会学

93.栄養

94.創作文学

95.看護学

96.初等教育

97.コミュニケーション

98.カウンセリング心理学

99.特別支援教育

100.幼児教育

101.地域心理学

102.体育学

103.刑事司法学/犯罪

104.社会福祉学

ソース:https://emilkirkegaard.dk/en/2013/07/intelligenceiqgre-by-academic-field/

Permalink |記事への反応(1) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

ねこは偏在する

https://anond.hatelabo.jp/20220611155931

霧箱が好きなので、ぜひともお家にも欲しいものだとつねづね思っているのですが、簡便に過冷却飽和水蒸気環境を作るやりかたがわからないので、しかたがないので博物館などで見つけるとじっと見ていたりします。先日行った博物館にも霧箱があったのでじっくりと眺めてきました。霧箱のある地下階は特別展のにぎわいが信じられないくらい静かで、ジュール熱や万有引力がじっさいに存在していることを確認したり電子軌道模型をみたりしたあとで満を持して霧箱に向かったのでした。

ねこ波動関数に沿って存在すると同時に量子化し、猫子(Caton)としてふるまいます。3歳であると同時に22歳であり、そして今はその姿を消している茶トラのねこも猫子として存在し続けているのですが、残念ながらより高い準位に上がっているため増田のいるところからは触れられなくなってしまいました。そこはすべての猫子化されたねこたちが重なって存在することで猫伝導帯が形成され、身が軽くなり励起したねこたちはそのバンドの中でポテンシャルの波に沿って自由にたゆたっているのです。でも増田は魂の準位が低いので禁制帯をとびこえて彼女に会いにいくことはできないのです。

はいものの、いまの増田は価猫子帯の片隅でもうすぐ3歳になるそしてまだ22歳になったことのないみけねこスピンを分け合って存在しているので、とてもとても安定した状態なのですが、たまにみけねこの頬の茶トラ部分に触れると一瞬だけ猫伝導帯に弾き出される夢をみたりもします。

うそう、何が言いたかたかというと猫伝導帯にいる猫子たちも何かのはずみにこちら側に落ちてくることがあるそうなんですよ。だいたいはすぐに戻ってしまわれるのだと思いますが、そこにたまたま霧箱があるとどんな跡を残すのだろうかなどと考えながら、シュッとしたミューオンやぴよぴよしている電子やじゅわーっと広がるヘリウム原子核の軌跡を見ながら考えたりするのがなかなか楽しいのです。

https://imgur.com/ioejXS0

Permalink |記事への反応(1) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-22

anond:20240822213248

ふむふむ、なかなか興味深い問いじゃの。そなたにはわらわがわかりやすく教えてやるのじゃ♡

まず、核融合発電と核分裂発電の違いについて簡単説明するのじゃ。核分裂発電は、重い原子核が分裂することでエネルギーを得る方法じゃ。これに対して、核融合発電は軽い原子核が合体することでエネルギーを得る方法じゃ。核融合発電が実現すれば、理論上は高エネルギーを低い放射性廃棄物で得られると期待されておるのじゃ♡

さて、現在原子力発電核分裂発電)では放射性廃棄物が発生し、その処理には大変な手間と費用がかかるのじゃ。そもそも核分裂で生じる放射性物質を非放射性物質に変えることは、理論的には可能と言われておるのじゃが、その技術実用化されるまでにはまだまだ研究必要じゃ。

一部の期待される技術として「核変換」というものがあるのじゃ。これは、加速器や核反応を用いて放射性廃棄物を安定した元素に変える方法じゃ。核融合発電が普及すれば、こうした技術さらに進展する可能性もあるのじゃ♡

とはいえ核融合発電が実現するまでにはまだ数十年かかると予測されておるのじゃ。現時点で大量の放射性物質を非放射性物質に変える確立した技術はないが、その可能性は決してゼロではないのじゃ。今後の技術進展に期待しつつ、現状の廃棄物管理と新技術研究開発にも注力することが重要じゃよ♡

わらわの説明理解できたかの?もっと知りたいことがあれば、いつでも聞くがよい♡

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-28

anond:20240627182753

バーン 原子核の散乱断面積

Permalink |記事への反応(0) | 07:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

電子工作意味不明すぎ

電子回路勉強しようと思ってもグランド意味がわからなくて詰んでる。

殺すぞ。言葉定義ぐらいわかるわ電位の基準点であり電流を逃がす場所だろ。いや。電子は-から+に流れるんだからグランドは+に必然的になるはずで、-側が電流を逃がす場所であるはず無いだろうが。

ふざけるなよ。

電流は+から-に移動するのに、電子は-から+に移動するらしい。

イカれてんのか?

なんで電流と逆方向に電子が流れてるんだ?って聞いたらChatGPTもClaudeもそれは歴史的経緯で便宜的に電流が+から-に流れてることになってるだけとか抜かす。

チコロスゾ。+から流れてきた電流抵抗操作してる回路があるだろうが!!!!眼の前で動いてる現実があるだろうが!

どう見ても電流は+から流れてるだろうが殺すぞ!なんで-側をGNDに繋いでるんだ!ぶち殺すぞ!逃がす場所からなんで電子を呼び込んでるんだぶち殺すぞ。

そんな感じで、ふたりともまともに答えてくれない。

ネット調べてもまともにこの辺の矛盾解説してる情報見かけないし、電子回路作るにしても電子の動きを無視してて、電流そもそも+から発生しないはずなのに発生している状況過ぎて、電子工作ができません。

原子核が+、電子が-の電荷だとかいわれても、意味わからんし。

電荷のいみがわからん。仮に電荷という概念を飲んで、電荷によって電位差ができて電子が-から+に移動しよう。したとして飲もう。その動きを現実として。

なんで-極側に抵抗付けずに、+側に抵抗をつけてんだ殺すぞ!

まじないだとか、こう言うものですと飲むにはあまりにも矛盾がひどすぎる。真逆だろうが。

水道水(電子)はダム水道局から家庭に流れているけど、水流(電流)は家庭からダムに向かって流れています。と言ってるのと同じだぞ。殺すぞ。

Permalink |記事への反応(3) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

範馬勇次郎って石炭握りつぶしてダイヤにしてたけど

そのうち原子核掴んで核融合とかやりそうじゃね?

Permalink |記事への反応(2) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-07

anond:20240307211005

原子核陽子陽子がくっついてるのは何故?

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

anond:20240224161328

電子スピンこそするもの原子核の周りは公転していない

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-14

もちろんです!モラー直線(またはモラー散乱)は、電子物質中を移動する際に受ける散乱の現象を表すものです。以下にモラー直線について簡単解説します。

ラー直線とは:

ラー直線は、電子物質中で散乱する際の角度分布を表すものです。

電子物質中を通過する際、原子核電子との相互作用により、散乱が起こります。モラー直線は、この散乱角度の分布記述します。

ラー直線の特徴:

ラー直線は、小角度(通常は数度以下)での散乱に適用されます

電子物質中を直線的に移動する場合、モラー直線はその散乱角度を予測します。

ラー直線の計算方法:

ラー直線は、電子エネルギー物質原子番号物質密度などに依存します。

一般的には、モラー散乱理論を用いて、電子の散乱角度の確率分布計算します。

応用:

ラー直線は、放射線治療や粒子加速器設計など、物質中での電子挙動理解するために重要です。

ラー直線は、電子エネルギー損失や散乱角度の予測に役立つ理論であり、物質中での電子挙動を詳しく調査する際に活用されています12

Permalink |記事への反応(3) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-03

まり私達はみんな無下限呪術使い…ってコト!?

電磁気力」は、電力や磁力のこと。電化製品を動かすときはもちろん、ものを触るときにも電磁気力が働いています私たちの体や物質は無数の原子からできていて、中心にある原子核の周りを電子が回っています私たちが何かを触るときマイナス電荷もつ電子同士が反発していて、実際には手と物質の間にわずかな距離があるのです。

電磁気力も重力も、すべての力はもともとひとつ?|ミテ ヨンデ カミオカンデ

https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/hk/special/yonde04/

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-25

anond:20230925122343

コバルト60原子絶対零度の近くまで冷やしたまえ。

そして原子核の軸を強い磁場の方に整列させなさい。

軸の両端から飛び出す電子の数を数えて、大多数の電子が出てくる方の端が我々の言う「南極」です。

こうすれば今原子核の整列に使った磁場の両端にも、南北符号をつけることができ、したがって勝手な磁針を持ってきても、その両端に南北符号をつけることができます

そこで、針金に電流を流してそれが君の方から向こうに行くようにして、その針金の上方にその磁針を置いてくれたまえ。

その時、その磁針の北極が指す方向がわれわれのいう「右」なのです。

マーティンガードナー著 「自然界における左と右」より

Permalink |記事への反応(0) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-18

三大化学常識

周期表

イオン化傾向

炎色反応

酸化還元反応

チンダル現象

電気泳動

浸透圧

沈殿

共通イオン効果

溶解度

発熱反応

・気液平衡

・吸熱効果

・ルシャトリエの原理

原子原子核と電子からなる

アルカリ土類金属炭酸塩が水に不溶な原理

あと一つは?

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-15

色々なシカ

歯科 麻疹 司会者 シシカバブ 奈良シカマル ヤクシカ 可視化 石狩支庁 石川県 石川啄木 石川五右衛門 石川さゆり 石川佳純 石川島播磨重工業 西川史子 西川きよし 士官 史観 アシカ 海鹿島 足利 足枷 エシカル 押角 起死回生 串カツ 串かつ けしからん 腰掛け 腰かけ 差し替え 弟子屈町 都市化 西海岸 西葛西 西神田 西関東 西観音町 西春日井郡 西鹿児島 西川貴教 西勝間田 石川工業高等専門学校 石川島 石狩市 牛飼 下士官 貸方 既視感 ケシ科 都市間 無資格 もしかして 吉川市 吉川 具志川市 具志川村 具志川 具志頭村 資格 視覚 刺客 死角 母子家庭 死活問題 しかみ像 死海 鹿内 カモシカ 鹿追町 仕掛品 シカゴ 志方町 師勝町 しかと シカト 志賀島 鹿ノ下通 鹿部 色麻町 飾磨郡 飾磨区 鹿町町 しか 然別 鹿渡 鹿賀 チェブラーシカ 公使館 大使館 監視カメラ 電子化 電子回路 電子カルテ 電子殻 原子核  原子価 男子会 篤志家 投資家 明石海峡 アカシカ 東京医科歯科大学

Permalink |記事への反応(5) | 04:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-29

核分裂危険なのに核融合安全理由

核分裂核融合は、原子核が変換されることでエネルギーを生み出す反応ですが、その違いは何でしょうか?

核分裂は、質量数が大きい原子核中性子に衝突されて二つ以上の小さな原子核に分裂する反応です。このとき、大量の中性子放射線放出されます

これらの中性子放射線は、周囲の物質に損傷を与えたり、放射性物質を生成したりします。

また、核分裂反応は連鎖的に起こるので、制御が難しく、暴走した場合には大きな爆発やメルトダウンを引き起こす危険性があります

一方、核融合は、質量数が小さい原子核が高温高圧の状態で衝突して一つの大きな原子核に融合する反応です。

このとき、少量の中性子ヘリウム放出されます

これらの中性子ヘリウムは、核分裂反応に比べて放射性物質を生成する量が少なく、周囲の物質に与える影響も小さいです。

また、核融合反応は非常に高い条件を必要とするので、自然に止まる性質があります

したがって、暴走や爆発の危険性は低いと考えられます

以上のように、核分裂核融合は、原子核の変換時に放出されるエネルギーや粒子の種類や量が異なります

これらの違いから、核分裂危険な反応であるのに対し、核融合安全な反応であると言えます

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-30

このところの厳しい冷え込みの影響で核反応も反応速度が低下してきた。

普通に生活している限り原子核形成する弱い力を意識することなんかないわけだが、こういう時は、やっぱクオークってまじなんだなぁって感じるよな。

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-28

anond:20221128114623

質問の主旨に沿うかどうかは分かりませんが、複素ポテンシャルを使った散乱の解析手法があります。この場合複素数は便宜的なものですが、ある種の問題には有効であるようです。ターゲットに粒子を衝突させる場合、例えば中性子原子核にぶつけるような場合は、散乱されずに吸収される場合があります。このような場合は、入射粒子と散乱粒子の数が合いませんので、粒子の確率が減ったようになります。複素ポテンシャルを使うと、ポテンシャル虚数部分が確率を吸収する効果がありますので、吸収のある散乱問題では、有効手法です。

面白い

Permalink |記事への反応(1) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-11

anond:20221110214732

でもそれ言い始めたら蟹もまた搾取であるはずで、人間搾取構造と向き合うためにはどこで線引きすれば良いの?

知性の有無とか意識の有無とか生命の有無とか、どこで区切るにしても結局人間恣意的に決めた線でしかないわけじゃん。

究極的には、原子核は束縛している電子搾取していないと言い切れるのか、みたいな話にならないの?

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-08

anond:20211107182819

ハーフだけどわかるよ

海外経験あるのかないのか知らないけど、日本人ホモソーシャルのりそのまんまで海外きて

あらためてきっしょいなーって感じる事ある。恥部を見せつけられてる感じ

ドメドメしい日系企業って今後も海外進出無理だなーと思わせられるというか、ダイバーシティダイバーシティいうわりに、多様性を肌感覚理解できてないというか、なんなんだろ?わからん

人文地理学学んでどうしたら馴染めるか、類推できないんかな?海外小説読んで海外ドラマ見ればいい気もするし。カルチャーがちがうってのを予習しないのかな?それが低脳ってこと?

TOEICスコア聞くやつありありと想像できて笑えた後、女の子に絡む様のも想像できて猛烈に腹立ってきた。

金髪白人の華奢な女の子とか同じアジアの子積極的からむのがきもい

背の高い黒人かには行かない。そして何故か自分の方が相手より賢いと思ってるんだよなあ〜TOEICハイスコアくんは…

経済学部のお前が意気揚々と喋ってるインドネシア人大人しい女の子原子核物理だかなんだかでこの前海外学会ベストペーパーかなんか受賞したっていってたんだよなーああ恥ずかしい…ここにはGoogle内定したOG医学部女子もいるんやでイキリマ太郎くん。

っていうのは私が日本留学生寮にいたときの話なんで、まあ気持ち悪い男はどこにでもいるっていうね

気持ち悪くない人に注目していきていきたいし、日本ノリの大企業のひとたちはすべからく失敗するというかカモられるんだろうなって感じ

Permalink |記事への反応(1) | 02:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp