Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「印刷会社」を含む日記RSS

はてなキーワード:印刷会社とは

次の25件>

2025-09-15

anond:20250915191350

趣味個人制作だったらそういうのもできたかもしれないけど

仕事でやってるからにはそうはいかないよね。

作品ひとつ描くのだって出版社印刷会社、ほかのいろんな仕事とのつながりや契約の元

行っている仕事なんだから、いやだからやーめたなんてできないよ。

同様に「腐女子活動禁止」みたいなのも出版社やグッズ会社などに不利益が出るから

こっちがどんなに嫌だろうと上がなかなかOkを出さないもんだよ。

鹿乃つのレベルでも放置されてんだから

というか、腐女子ファンじゃない。キャラでシコってるだけのやつらだよ。

一部の害悪存在のせいで残りの純粋作品を読んでくれてる8割9割を無視して作品引き上げるとかあほらしい。

せめて昔みたいにサイトとか目につかないとこでやってくれたらいいんだけどね。

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

外国人(または元外国人)労働者を使うなら適正に管理してほしい。

現在会社で使うパンフを新調し、印刷会社印刷委託している。デザイン当方で行ったため、校正印刷だけをお願いしている状況だが、印刷会社校正がひどい。

こちらの都合ではあるが、パンフデータの一部差し替えをお願いしたところ、それが全くなおっておらず、かれこれこのやり取りを3回くらい繰り返している。しかも毎回同じところが差し変わっていないので、むしろこちらの指摘を無視してるまである

先日、校正データ編集者から直接私の元に電話があったが、カタコトで、恐らく日本語不慣れな外国人っぽい人だった。

こちらの意図を伝えても「分かった」としかわず、その後送られてきた校正データももちろん直ってない。

日本語に不慣れな労働者雇用するなとは言わないが、せめて日本語通じる人がサポートしてあげてほしい。それができないなら雇うな。久しぶりに外部の会社イライラした。

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

34歳男マッチングアプリ出会いに疲れる

追記: いっぱいコメント貰ったので末尾に追記しました

34歳男、婚活目的マッチングアプリ半年弱やってきたのだが、何となく少し立ち止まりたくなったので吐き出させて欲しい。

・1人目事務員さん

40歳とかなり年上だったのだが、始めたばかりの時期に初めてイイね貰ったのでやり取りした。

メッセージ通話して、変な印象無かったのでお茶してみたが、プロフィール大分違った人が来た。

写真だと小動物っぽくて良い意味で若く見えたが実物はかなり恰幅の良い方で、ついでに遅刻してきた。

お茶自体特に変な感じも無く1時間ほど喋って解散

その後にお礼を言うためにアプリ開いたら即ブロックされててちょっと悲しくなった。

集合場所希望を踏まえてお店を探して予約したり、ごちそうした身としてはお互いにナシだったとしても去り際は綺麗に終わって欲しいなーと思った。

・2人目公務員さん

イイねを貰ってマッチング

メッセージ通話で悪い印象無かったのでお茶した。

少しオタクっぽい感じのおしゃべりな人で、メンタル強そうな人だった。

言葉の選び方や好きな小物のチョイスが個性的で、ちょっと変わった人だったが周りを悪く言うタイプではなさそうで、性格良い人だったと思う。

2回デートして帰り際に次もまた会いたいと言われたが、キス以上の事ができる気がしなくて、そこでフェードアウトさせてもらった。

多分自分の事を気に入ってくれてたと思うし、2回もデートしてくれたので少し悪いなと思った。

この後に会った方々の経験からもっとお礼や自分が素敵だと思ったことを伝えることくらいはすれば良かったと思った。

・3人目看護師さん

井戸端会議が好きなおしゃべりさんって感じの明るい方だった。

コロナ全盛期に面会禁止患者さんを散歩と称し連れ出して、家族と面会させたという賛否有りそうなエピソードを微笑ましく話していたのが印象的だった。

共通趣味が有ったのと、話が弾んだのでLINE交換してまた会いましょう!となった。

2回目は居酒屋デートだったが、お店に入ったら途端に喋らなくなり帰りたいオーラを出し始めて、話題を振っても淡泊な反応しかしなくなった。

お店に入るまでは機嫌良かったので自分が何か失礼をしたのだと思うが、解散するまで雰囲気最悪だった。

・4人目歯医者さん

優しい雰囲気の方で、笑顔が素敵な方だった。

この方は唯一、予約できるお店の提案をしてくれた(めちゃ助かる)。

雑談も弾んだうえに途中で共通趣味も見つかって次もデートに誘いたいなと思っていたら、「○○さんってDinks希望(僕のプロフィールに書いてある)ですよね・・・?私は違うんです」と言われて将来像の食い違いが発覚。

そこでお互いに違うねとなったのだが会話の相性が良かったことも有りまだお互い話足りない雰囲気だったので、マッチングアプリでの身の上話や苦労話をして解散した。

プロフィールで明らかに次に繋がらないのになぜ会おうと思ったのだろう?と友達に話したら、「それでもなお○○の人柄が良くて会ってみたいと思ってくれたんだよ」と励ましてくれた。

かに人柄や会話を褒めてくれたし、自分もお会いできて良かったと思った。

・5人目商社勤務の方

イイね数が500以上有る方で、自分マッチングアプリで会った人の中で断トツ美人だった。

自分プロフィール文がやたら刺さったらしく凄く褒めてくれた。

人柄や信頼関係を凄く重視していると話していて、過去の人関係での経験で嬉しかった・悲しかった事を話して○○さんはどう思いますか?みたいな話題が多くて、その辺りで価値観のすり合わせをしているのが印象的だった。

考え方や価値観が似ている部分も多く話も盛り上がった。

割と最近まで海外に住んでいたらしく(というか仕事出張とか1カ月くらいの滞在もそこそこ有るらしい)、「また海外に住めるなら住みたい。○○さんは海外とかどう?」と聞かれて、自分はずっと日本にいたいと答えたタイミングちょっとした間が有り、あ、終わったかもと思った。

一応連絡先を交換してまた誘わせてくださいと伝えて解散したが、その後海外移住をすることに決めたと長文のお断りが来た。

やっぱりそうだったかという感じだったのでショックは無く、お断り文の中で自分の人柄や会話の内容を褒めてくれたので嬉しかった。

・6人目営業さん

メッセージが盛り上がらなかったので、とりあえず通話してみませんか?と誘ったら「通話は苦手なので会いませんか?」と言われて、迷ったが会うことにした。

実際に会ってみても話が全然盛り上がらなくて1時間くらいで解散した。

(3人目の方と違って不機嫌さだったりは無く、会話にも反応してくれるし、話題も降ってくれた)

去り際はしっかり目を見てお礼を言ってくれたうえに、帰宅後にアプリに「○○さん今日は色々とお話し出来て良かったです。ありがとうございました!」

メッセージが来ていて、見ず知らずの他人である僕に礼を尽くしてくれて嬉しかった。

ただ次からはよっぽどタイプじゃなければ会う前に通話はしようと思った。

・7人目印刷会社勤務の方

イイねを貰ってマッチング

メッセージ段階では特別な好印象は無かったが、通話してみて変な印象も無かったので会うことに。

2人目の方に近い感じのオタクっぽいおしゃべりさんだった。

無邪気さと愛嬌の有る方で、話を聞く限り友達が多そうな感じだった。

実物は写真よりも1~2割増しくらい綺麗だったのと、会話の相性が良いうえに共通趣味も有り話は盛り上がった。

この人と関係性を進めようと決めて解散の際に連絡先を交換して次に会う約束も決めて、次はもっと具体的な話をしようと考えていた矢先、別の人と付き合うことになったと連絡が来た。

この方もお断り文の中で、アプリ上のやり取りとデートが楽しかたことや人柄を褒めてくれて、出会ったタイミングが遅かったと言ってくれた。

ネットだとアプリ出会いで嫌な思いをしたという経験談を目にするが自分は割とそんなことは無くて、音信不通で終わらせることもできる中でわざわざ丁寧にお礼や断りの連絡をくれる方、(リップサービスは有ると思うが)自分の人柄を褒めてくれる方、自分婚活を激励してくれる方も多く、空振りでも気持ち良く終われる出会いが多かった。

が、人柄や会話の相性が良いのにそれ以外の部分でダメになることが続き、特に最後の方はタイミング問題と言われてちょっと萎えてきた。

イイね送ってもマッチングしないし、実際に出会うまでにメッセージの段階でダメになる事は多いし、会う時も土日祝で予約できるカフェ(最近特に見つからない)を探すのも手間がかかる。

マッチングアプリでの出会いは厳しい。


追記ここから

GW明けにバズっててビビった。

色んな反応有ったけど、励ましや激励のコメントに溢れてて泣いてしまったよ。

みんなありがとう

一応皆が気になってるであろう部分は末尾に追記するね。

長くて読むの疲れるってコメント有ったけど、嬉しくていっぱい書いちまったよ。

あと、半年って書いたけど実際には7~8カ月くらいだったわ。

年末年始とかやってない時期も有るから大体半年で大きな間違いも無いけど。


> 正直かなり当たりの出会いが多いと思うので、疲れるにはまだ早いというか。

> 多分本当にタイミング問題なので、もうちょい頑張れとしか

ありがとう自分もそう思うし、恵まれてると思う。

自分の恩師の言葉だけど、「迷って相談しに来る子は、実際には自分結論が出てることも多いから、アレコレ言わず肯定して背中を押してあげる事が大事」って言ってたのを思い出した。

今回の自分もそうだったと思う。

しかった言葉を言ってくれてありがとう


>疲れたというか最後の人にちょっとした失恋してショックなんだと思われ 元気出して〜 DINKS色々言われてるけど子供関係なく家に好きな人がいるのは楽しい相手がいいならいいよなぁ

ありがとう!嬉しくて暖かい言葉に泣いちまったよ。


> これだけ会えてるのすごい、たぶんイケメンとかお洒落さんなんだろうな

> 条件面も人柄も、かなり強者の部類に入ると思う。

顔はブサイクよりだし、身長も平均無いです。

(10代の頃に容姿を悪い意味で笑われたりイジられて心の傷になったくらい)

ただ、髪型服装はオシャレじゃなくても自分に似合うものを上手く選んでると思うし太って無いから、外見面で足切り突破できる人が一定数いるレベルだと思う。

婚活の為にやってるわけじゃないが自分磨きは大事よ。

年収はそこそこあるけど1000万未満は200~300万のレンジで括られるから足切りはされないけど目立つほどでも無いかなとは思う。

ただ、コミュ力自身有って、プライベート会社含め初めましての人と喋る時に「話しやすい!営業さん?」って言われた経験が何度も有るくらい。

実際にマチアプで通話まで出来た人は、8割以上次に繋がってると思う。

まぁ、この辺りは誰にでもそう出来るわけではなくて、会話が楽しく続きそうな人だけ選んでる。

そういう意味では自分と相性良い人を見つけるのは上手いのかもね。


> こういうの見る度に俺には無理だなめんどくせえやと結婚を諦めてる所ある

本当に面倒だと思う。

詳しく書かないけど、自分なりにかなり工夫や研究はしてて、プロフィールの作り込み、メッセージの仕方や初デートの誘い方は1つの解を完成させたと思ってる。

この辺りは他の人と比べて明らかに抜きんでてると思う。

普通はそこまで頑張れないと思うし、友達に話すと普通結婚できて良かったって言われるね。

工夫のし甲斐が有ると燃える性格から良い意味で変わってると思う。

この辺りの知識は誰かの役に立つと思うけど、僕が結婚出来た時に覚えてたら書くわ。


> 仮に増田出会いが事実とすれば上位数%に入る相当の上澄み。

どうだろうね。

会った人のことだけ書いたか強者に見えるだろうけど実際はそうでもないよ。

アプリは3つ使ってるけど入会直後のブースト(最初の1週間は検索とかおすすめに出やすくなる)除けば1カ月に来るイイねとマッチング数は合算で1-3位(もちろん3アプリ合計)。

誰ともやり取りしていない時期もかなり有るよ。

実際に会った7人の内半分は入会ブーストでイイね貰った人だしね。

ちなみに40-50人にいいねしてやっと1人マッチングできるとか、そういう状況でやってて、マッチングした人(イイね送った・貰った場合両方含む)の半分は初めましてに返事くれないよ。


> こんなにまともな人と連続してマッチングするとかある?

ヤバい人ってプロフィールに滲み出てることも多いし、メッセージの中で違和感有ることも多いよ。

1つ例を挙げると、プロフィールにこういう人とはマッチしませんみたいな感じでNG点を列挙してる人(ただしタバコだけは書いててもOK)。

漫画じゃないけど嫌いで自分を語る人は、減点思考&列挙されている以外にも細かいNGが潜んでる可能性が有って、やり取り過程でそこを踏みぬいて逆鱗に触れることも有る。

人間関係はお互いの受け入れ合いが根底に有ると僕は思ってるので、NGを列挙して壁を作る人は受け入れ許容度が低そうだから仲良くなるのも関係性を維持するのもハードル高いと思う。

人を気遣えないサインって結構分かりやすいと思うけど、マチアプは嫌な人ばかりって言ってる人は本人が見えてる地雷を踏みに行ってるケースも有るんじゃないかな?

そういう意味友達とか第三者視点を入れると良いかもね。


>UCプラチナカード年会費16,500円)だとコンシェルジェサービスが使えるらしい。予約できる店探しにはコンシェルジェサービスクレカ以外でも提供する所が出てきてるそう)が便利。。

知らなかった!

自分も持ってないけど、教えてくれてありがとう


> よくこんな面接みたいなこと続けられるな、ってコメントがついてるけど就活面接はこれの何倍もきついでしょ。就活婚活したことないけど。

自分運命の人いるかも!って思うと頑張れるよ。

それと、就活の方が人生かかってる分きつかったし、何なら仕事の方が責任有る分何倍もきついよ。


>めっちゃ興味あるんだけど、営業みたいに自分を売り込むのか、あえてsage期待値コントロールするのどっちが正解なん?

どっちもする必要無くて、自分相手もお互いに楽しい場にする事が大事だよ。

会いたいと思ってもらうには、この人との会話は楽しいということと、良識が有って他人を無下にしない人だと思ってもらうことが大事

人間関係は信頼の積み重ねで、出会いの初期で信頼を積み上げるのは会話の楽しさと他人を気遣える優しさだね。

多分、マチアプにいる人はそこが意識出来てなくて次に繋がらない人が多いんじゃないかな。


> マチアプしてまで子ども不要結婚動機理解し難い。

30過ぎて少ない友達が色んな理由で会えなくなってきたから寂しくて自分パートナーを探し始めた感じだね。

いくつか同じ趣旨コメント有ったから触れてみたけど、回答になって無い気がするね。

自分だと期待に応えることができない気がするから簡単な回答でごめんね。

Permalink |記事への反応(20) | 22:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

anond:20250423000422

刷と版を混同してない?

一般的に、増刷意味重版って使われることも多いから、そのせいかもしれんが。

【よくわかる】増刷・重版・改訂の違い | 特殊印刷・特殊加工が得意な東京都北区の印刷会社「新晃社」

Permalink |記事への反応(1) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

いつも通り、今日もブクバカの知能は最底辺

基本的クライアントが扱えるファイル形式で納品すべきで、仮に相手AIファイル形式を知らないのにそれで納品を許可したのだとしても、その確認を怠った側も同レベルで大概やで。」が一番人気のコメント

ブクマの内容としては

『農作業安全のチラシでも,過去の見本で渡したJPEGファイルを使われた事があった。イラストレーターaiファイル形式を県のパソコンでは開く事ができず「破損ファイル」と担当が考えたため。』

という内容に関して。

素人から依頼をうけらイラストレーターならともかく、これどう考えても業務用のチラシだよね???

今は、今はっていってもここ10年くらいは、JPEGPDFでも入稿出来るけどさぁ。

15年前とかのレベルになると、普通aiファイルとかでしか入稿できなかったけど??印刷会社の方のフォーマットがね。

んで、依頼を受けたイラストレーターが、誰でも開けるPDF入稿してどーすんのさ?

職員PCで開くことができても、その県職員印刷所に入稿できないけど???

また別の業者に依頼するの?PDFファイルaiファイルに変換してもらうんか?

ToToの水栓って実は業務用のレンチ必要な事が多いんだけど、一般家庭のドライバーとか工具で分解できないTOTOはクソ企業???

職員から仕事って…お役所絡みだとそもそも入稿フォーマットは間違いなく先方から指定されているハズでさ。

素人のやりとりじゃないんだから暗黙の了解フォーマット指定とかありえない、ってわからいくら底辺企業なのかな???

企業でもまともな企業ならフォーマット指定はあるよ。

大学レポートでもあると思うよ、意味不明に「なんでこのフォーマットなんだよ!!!」って。

いや、大学意味不明フォーマット指定あんまないかも。ちゃんとまともな指定

役所の依頼でフォーマット指定ない事は絶対にないか、あっても役所の落ち度だろ。

でも、そう言われるから絶対フォーマット指定はあるよ。役所なら。もちろん企業でも普通はね。

で、依頼を受けて納品するイラストレーター側に責任があるわけなんてねーじゃん?????

まーじで左翼って自分の事しか考えないバカなんだよな。

俺のPCで開けない未知のファイル形式なんてけしからん!ってか?w

役所ですら自分勝手なバカ左翼傾向はあるけど、入稿フォーマット指定されてるよ、仮に、意味不明形式でもね。

からフロッピーが現役だったりする事もあるわけで。

それに合わせて入稿したら

「今どきフロッピーとかwww気を利かせてメールに添付しろwww」とか意味不明イチャモンつけられているレベルでしょ?

ましてや、意味不明フォーマットじゃなくて、aiファイルはド直球な業界スタンダード

ai指定するのが普通だし、指定が無かったらai入稿するのが普通レベル

WindowsOSにWordくらいのスタンダードよ。

役所だとEXCEL多かったけどw

まり、ブクバカは知能が低い。

たぶん、オールドメディア記事どおり、軽自動車軽油を入れて

ガソスタでブチギレて、訴訟するのがクソ左翼左翼弁護士

日本害悪害虫

Permalink |記事への反応(2) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

君たちはどう生きてきたか

さっき「君たちはどう生きるか」についてのエントリを見かけた。

早稲田大学政治経済学部卒業し、大手総合印刷会社に勤務し、妻と子を養い、都内新築戸建てと新車の高級SUVを所有するウルトラエリートサラリーマンの俺から言わせてもらうとだな。

君たちは「君たちはどう生きるか」を語る身分じゃないだろ。

「君たちはどう生きてきたか」だろ。

だって「どう生きるか」なんてステージはとっくの昔に終わってるんだもの

君たちに必要なのは君たちはどう生きるか」ではなく「君たちはどう生きてきたか」だろうが。

アニメ映画なんか観てる余裕が君たちにあるのか?

大学はどこを卒業した?専攻は?就職先と職種は?年収は?今までの恋愛経験は?結婚は?子供は?資産形成の状況は?

君たちはどう生きてきたか

Permalink |記事への反応(1) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250321193105

公務員がどれだけ自殺しようと気にしない兵庫県民怖すぎるだろ…。

妹の務める印刷会社の料金踏み倒して最高裁までいったり、病人責め立てて衰弱死させてその嫁さん自殺に追い込んだ石丸を2位にした東京もやべーけど。

Permalink |記事への反応(1) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

石丸とか

都知事選2位石丸

妹が勤務する印刷会社に無茶な納期残業休日出勤選挙ポスターとチラシを制作して貰い、料金70万を踏み倒して起訴されて負け続けても、最高裁まで払わないと戦い続け、赤字印刷会社仕事請け負う理由がないと敗訴。

SNS印刷会社名を晒し信者煽り印刷会社炎上。文春の取材に「どうでもいい。印刷会社が謝ったら払いましたが、謝らなかったので払わない」。

脳梗塞を起こしていびきかいて寝ているように見えた議員SNSで恥をしれ恥をと攻撃脳梗塞診断書が出されても信者とともに攻撃議員はこのツイートから2年後石丸信者から自宅への大量の電凸荷物送りつけなど猛烈な攻撃をされながら死亡。 

死後もまだ叩かれ続けた。

https://gendai.media/articles/-/134130?page=3

https://x.com/shinji_ishimaru/status/1542476865075818497?t=3YeVJS4WW8qsszC3zQA_CQ&s=19

関連自殺者3人兵庫県知事といい、人を殺すまで追い詰める性格政治家増えてて怖いな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204154952

いや、役所で働いてた事あるから分かるのよ(後出しごめんね)

役所クーポン印刷して~まとめて~とかじゃなくて、印刷会社に委託すんねん

その連絡したり、決裁取ったり、費用計算したり、って言うほど大変な事じゃないね

から、そういうコメントしたのよ

わかりにくくてゴメンね

Permalink |記事への反応(0) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-18

anond:20241217223513

俺も似たような男だけど、都内に住んでるなら大人募集してる派遣探すといいよ

俺は数年前に某印刷会社で大規模採用してるデータ入力派遣やってたけど、俺みたいに他所じゃ働けないような人多くて居心地良かったよ

週四以上で働けば雇用保険にも入れるから半年以上働けば失業手当も貰えるよ

募集人数少数の所は正社員に混じって仕事する感じだけど、大人募集してるところは頭の正社員以外派遣社員だから気楽だしオススメ

4、50代の派遣やってる女性とかわんさかいるし、60過ぎて非正規しかやったことないっていうおじさんもいたよ

俺もそうなんだけど、正社員としてバリバリ働いてガンガン上を目指したいんじゃなくて、無能から最低限仕事こなして、静かに生存したいだけなんだよね、たぶん元増田もそのタイプなんだと勝手に思った(違ったらごめんね)

とりあえずどこでもいいけどなるべく気楽に働きたいならおすすめ

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

anond:20241128073132

マジレスすると、公費を使うから申請書を出す必要があってそれで普通値段を把握してる。

あと、斉藤の言い分だと印刷会社に直で払っていて、本来それはデザイン会社仕事からおかしいって話も誤魔化してる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

anond:20241112184303

こういうの、印刷会社とか出版系の会社だとありそうでウケる

印刷会社漫画でも、デザイン課の一人でシステム部門撮影部門ドローン部門兼任してた話出てたが

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

朝日出版社M&A騒動を、相続現場から眺めると

プレゼント朝日新聞記事読んだからお礼代わりに相続関連の現場から話をすると、まあ遺族側に同情しちゃうね俺は。

ソコソコ規模が大きいかニュースになってるけど、中小企業で今後こう言う話はどんどん増えると思うよ。

結論から言えば、「絵に描いた餅は食べられない」から

あ、特定はイヤなんで以下はマック女子大生が話していた内容でーす

朝日出版社の話は(記事を読む限りでは)、普通に親族間で感情的もつれがあるのに、経営陣が雑な対応してやらかし自業自得感触を受ける。

関連記事ブコメで良いヤツがあったか引用するんだけど、これ感覚にわかりにくいと思うので、詳細に解説したいと思う。

いまいち株主(創業者遺族)が「資産土地含む)と照らし合わせると、極端に低い価格」で売る動機がわからないな。相続税を払わないといけないから、株を売ること自体はわかるのだけど。

まず大前提の話をするんだけど、相続税の支払いは10カ月以内に行う必要があります

まり2023年4月に亡くなられたなら、2024年2月までに支払う必要がある。遅れたら延滞金がつきます。すぐ利率14%超えるんでまあ普通ちゃんと納付期限までに払う。

なので、俺は相続税は既に払い終わってると思う。

で、ブコメへの返答なんだけど動機は「換金したいから」。

極端に低い価格で売る理由は「極端に低い価格だと思うなら、じゃあなんでオマエ買わないの?」という一言に尽きる。

え、いや10憶も持ってないし、とかそういう回答になると思う。他の出版社もそうなんだよ。

少なくとも経営陣が2023年中に自社株買いで10億円かかるなあ、じゃあ資金調達して自社株買いしますわーってやっとけば、こんなことにはなってない。ハイペナルティ1個め。

次に、他の出版社が実績もあって手堅い出版してる朝日出版社の買収に手をあげない理由簡単ですね、それだけの価値が無いから。

いやいや、不動産も含めたら資産があるって話してるじゃん!と思うかもしれない。でもその土地さ、現金化できなきゃ価値無いじゃん。

本社九段下不動産価値が高いんでしょ?

じゃあさ、10億で買収した出版社がさ、九段下本社不動産売って社員は適切な業務ができるビル借りるから移ってや、みたいな話、したい?

めんどくさいでしょ。組合声明出してる内容は事実だよ。社員労働環境に大きな影響を与える場合、丁寧に説得して納得してもらってからじゃないと基本やっちゃダメ

そして、本業黒字であっても、買収額をその黒字でペイできるまで何十年かかかるな~出版不況とか言われてんのに~とか事業計画書眺めると、まあ銀行もカネは出さないよね。

買収に手を挙げた印刷会社は相当頑張ったと思うよ。まあ、最悪土地売ればええか、とかは考えてたかもしれないけど。

時系列でまとめとこうか。

2023年4月創業者が亡くなられた。お悔やみ申し上げます

2023年?月、自社株買い検討で、10憶かかりそうと経営陣が見込んだ。何見込んだだけでボーっとしてんだよ。社員MBOしろや。

2024年2月相続税納付期限。

2024年5月に、買い手が見つかったから売るわって遺族に言われたときに、いやいや安すぎる買い手がいるはずって言って、当初見つかってないのよ。ハイペナルティ2個目。

2024年8月に、印刷会社が友好的に買収してくれそうって話になって、遺族に送った表明書が7億円でしょ。ハイペナルティ3個目。

2023年には10憶かかりそうって言った口で、何3憶も値引いて売ろうとしてんだよ。ここで3億値引きの説明をまともにできなきゃ、単なる嘘つきだよね。

2024年8月末、遺族が株式譲渡契約を結ぶ。基本ココで詰み。

2024年8月末、遺族が自宅を1億で売ってくれと経営陣に言う。経営陣は売らない。ハイペナルティ4個目。

経営陣は売却に前向きだったが、取締役会承認必要なうえに』知らねえよ、さっさと取締役会を開けよ。せめても承認が通らなかった結果を出してから言えや。

2024年9月初め、『譲渡額を知らない経営陣は「印刷会社10億円で買収する意向だ」と伝えた』とか、遺族からしたら馬鹿にしてんのかって話でしょ。ハイペナルティ5個目。

8月に7憶って表明書の文書出しといて、9月に口頭で10憶とかって馬鹿にしすぎでしょ。ポンポン値段を上下させすぎなんよ。こんなん信頼するに値しませんわ、お話にならない。

俺は遺族側の話を聞くことが多いから同情的なのを差っ引いても、経営陣の動きがボンヤリしすぎててひどい。

コレね、額がでかいから想像が難しいと思うんで、大胆に例え話にするんだけど、実家相続したと考えてくれ。

オマエさんは既に都会に出て独り立ちしてて家族もある。実家叔父さんが住んで商売してるらしい。

相続したんだし金にしないとなあと不動産屋に行ったら300万っていわれたんで、じゃあ売るわって叔父に連絡したら「いやいや安すぎる1千万はする」って言われた。

もうね、心の底から「知らんがな」って言うと思うんだよね。じゃあ叔父さんが買うか相手先見つけてきてから話をしろや。

わかるでしょ?

その土地ホント価値があるとか、そこの事業社会貢献してるとか、心の底からどうでも良いの。

コレがね、娘にこの会社を継いでほしい、だから事業部に入れて育てて今や役員だ、社長とはうまくやってほしい。

とかって話で、娘が親父が死んだから改革じゃあ、会社がガタガタになりそう社長どうにかして~とかだったら、お家騒動と言えなくも無いと思うのよ。

単純な話で、遺族が相続した遺産現金化しようとしてるかもわからんのに、経営陣がぼんやりしてたから買い時逃しただけでしょ。

「いやー、奥様も娘様も高潔出版の意義を理解されていて素晴らしい」とか経営陣と社員一同で拝んどったんか。なにしとったんやマジで

この手の話で、説明責任とか、直接話をさせろみたいな上から目線の雇われ役員とか社員すっげー多いんだけど、マジで考え直した方がええで。

面倒無く一刻も早く現金化してその現金で好きにしたい遺族に、不義理し続けたらそら不信感持たれて話聞いてもらえんじゃろ。

まあ、ありそうなのは次の3パターンかな。

経営陣の責任普通に重いよね。

従業員は、オーナー変わるのかあ、大丈夫かなあ、とかでもまあ仕方がない。雇われ社員だしね。

経営陣は2023年マジで何しとったんや。会社よろしくお願いしますって遺族に言われて素直に受け取ってぼんやりしとったんか。

ワンマンオーナー代替わりやぞ。下手したら遺産相続で持ち出しまであったかもしれん相手に、ちゃん菓子折りもってご機嫌伺に行けや。

まあ、個人的な落としどころとしては、「遺族に迷惑をかけない」「だから株式譲渡先とだけ交渉する」「譲渡先は印刷会社株式譲渡してくれ」あたりかな。

遺族としては高けりゃ高いほど嬉しいだろうけど、まずはさっくり現金化できるのが最優先だよ。事業思い入れ無いんだったらなおさら

そこの思いを汲み取らない限り絶対に話まとまんないよ。感情的に揉めてる場合は、値段の問題じゃなくなってることもあるし。

あとは印刷会社には、九段下の社屋は引き払って安いところに移るから、それ込みで引き受けてくれと握る、あたりかなあ。

思ったより長くなったな。

「絵に描いた餅は食えない」に尽きるな。

遺産相続したんなら、使えるうちに現金化して使うでしょ。もうね、相続時点で敵対的買収されたと思うくらいの速度感が必要なの。

たぶん7割の株式持ってる創業者の妻を懐柔したかったんだろうなあ、というのが記事から透けて見える。日本企業情緒的なお仕事の仕方ホントに良くない。

工場で次のオーナーのお手並み拝見だなとか社員が不敵に笑ってたら知らん弁護士が急に来て事業清算されて全部消えました、みたいな話ゴロゴロしてるから

遺族が遺志を継いで旨いラーメンを作りたいのとか超レアから。雇われ経営陣に危機感が足りなさすぎる会社日本めっちゃいっぱいあるからこういう話増えると思うよ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241022170505

同人誌作るのに印刷会社にアウトソースした分の料金は払ってるわけで

製本流通までやってもらってる出版社には本来お金を払う立場だよね

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241022004705

単行本は作者のもので、出版社編集部出版の手伝いをしてるだけだと言うなら、売り上げから10%を作者にではなくて、売り上げはまず全額作者に、その数%を出版社印刷会社製本業者にという形でないとおかしい。

Permalink |記事への反応(5) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

anond:20241018000142

うわ、だっさ。進学の為に東京に行っておきながら、地方の小さな

印刷会社従業員10年も甘んじているなんて。単に会社をク

ビになってないだけで真面目以外に何のとりえもな

いことを説明しておきながら、自身薄給であることに

無理解なのは哀れすぎるだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-10

anond:20241010125156

高市さんが総裁になったら奈良県選挙が盛り上がる。

刺客として石丸派遣されるだろう。Xに簡体字石丸を褒め称える信者大量発生

ポスター代踏み倒しをして信者から喝采される。なぜならば印刷会社守旧派老害からだ。老害死ね

選挙期間中、奈良県に3店舗あるサブウェイに通い詰めて流暢な注文を披露する。

店員に「あーいつものですね」といわれても流暢な注文をとめることはない。

資金協力したはずのドトール(奈良県に8店舗ある)に足が向かないのは流暢な注文を披露することができないから。

政治家イメージ大事日本を動かせ!

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-15

anond:20240915133204

テレホンカード印刷印刷会社でもできたよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-07

anond:20240807101745

増田会社DNPみたいな大企業ではなさそうだから印刷技術を応用してフォトマスク作るとか新素材作るとかはできなさそうなので営業が頑張って新規客集めていくしかないのでは?

そこそこ人気になったユーチューバーがこぞってTシャツとかカレンダー作り始めるのってたぶん印刷会社営業が銀の盾もらったユーチューバー営業かけてるからでしょ

そうやってまだモノに絵を印刷したい人たち探していくしかないのでは

Permalink |記事への反応(0) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-20

合丼来来(あいどんらいき)伝・3

「ゆざいちょ」について

ネットwatch板の「ゆざいちょ」をwatchするスレでは、「ゆざいちょ」という人物
一体どういう人物なのかについての調査が行われていた。

スレでは

過去に「遊財町の住人」という名前ホームページブログを開設していた
ホームページ1981年1月17日まれと生年月日が書かれていた
「遊財町の住人」→「遊財町」→「ゆざいちょ」という名前になった様である
2ちゃんねるの「日本電子専門学校」というスレッドに「遊財町の住人」という名前人物が、学校講師への不満を投稿していた時期があり、その投稿時期から1999年4月2001年3月の間日本電子専門学校に在籍していたとわかる
日本電子専門学校内での本人の評判については不明だが、スレでの反応からは、学内で痛い人物として彼の事を知っている人物も居るようである

ということが判明していた。

「遊財町の住人」という名前で開設していたホームページから

日本電子専門学校に在籍していた時代は、漫画家になりたいと思っている節があったこ

だが、画力が壊滅的にだめで、漫画家への道は絶望であること

が見て取れた。

また、「遊財町の住人」名義の過去ブログには

日本電子専門学校卒業後に印刷会社就職したものの試用期間中にクビになった
その後、実家暮らしているが親から就職しろ就職しろとうるさく言われている
在宅で収入が得られる方法としてアフィリエイトを始めた

という記事と、

親への文句記事数本

が書かれていた。

スレ住民たちは

漫画家志望→だが、画力が壊滅的にだめ→親から就職しろと小言を言われる→画材アフィリエイト

という流れなのだろうと納得しつつ

アフィリエイト宣伝のためにマイミク申請を求めて来る彼の態度に
「人に対して礼儀を欠いている」
と憤る人が多かった。

「合丼来来伝」まとめ

【完結済】 「合丼来来伝」

Permalink |記事への反応(3) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

anond:20240719003044

石丸テレビ少子化対策一夫多妻制と遺伝子操作と言っちゃう、誰から見ても電波って一発でバレる言動

妹の勤務会社に無茶な納期選挙ポスターを頼んで代金を踏み倒し、訴えられて負けても最高裁まで控訴し続け、信者印刷会社にけしかけて攻撃させる人間性

等々で愛されキャラにはなれないと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

ポスターの件だけでも石丸がまともじゃないってわかるじゃん

ポスターデザイン印刷を無茶な納期で妹の職場に無理言って頼んで、休日出勤など無理して対応してもらって、印刷代が高いから払いたくありません!って裁判やって、居たたまれなくなった妹は職を失ってとか、まともな人間絶対やらないじゃん。

https://x.com/ttensan2nd/status/1810527180641993215?t=l8XwJuiGcvySRs4JQ-vnGQ&s=19

石丸伸二ポスター訴訟の件。

期日が近すぎるのでポスター印刷を引き受けてもらえない

印刷会社勤務の石丸氏の妹を通じてその会社に依頼

印刷会社超特急仕事対応特急料金になる。

石丸伸二、ポスター代踏み倒し

裁判

しかも敗訴して払わなきゃいけない賠償についても

市長としてのものなのだから安芸高田市負担すべきである

として安芸高田市負担させるという石丸伸二の超小者っぷり。

敏腕アナリストで初の北米駐在員という超エリート設定のくせに、納期概念すらろくにないってどんだけ仕事できないんだよ。

Permalink |記事への反応(4) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

anond:20240709172405

訴訟まで至った印刷会社の件。

勝訴したけど完全に赤字だよね。石丸は踏み倒すんじゃないの。代執行までやる気力が続くかな。

印刷会社さんは訴訟したけど、泣き寝入りした会社もあるんじゃないのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

石丸伸二「市長選ポスターほしいの」

印刷会社複数「そんな値段じゃ引き受けられないし期間も短すぎる」

丸子(石丸妹)「勤め先が印刷会社から引き受けるよ」

社員たち「忙しい時期だけど、丸子ちゃんのお兄さんのためなら頑張るよ」

社員たち「泊まり込みで徹夜して印刷するぞ」

丸子「みんなありがとう、兄さんもきっと喜ぶよ」

社長はいよ、料金100万円ね」

石丸当選しました 公費で出る30万円分は払うけど私費は出したくないの」

社長「70万円払って!」

石丸「全部公費で払えると思ってたから俺の方が被害者なの絶対払いたくないの」

社長「訴えます

丸子「居辛いか会社退職しま・・・

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-24

富永恭二:航空部隊指揮官として息子を特攻死させたが本人は最前線フィリピンから台湾に逃亡、シベリア抑留されるが天寿を全うする。


菅原道大:後で自分も行くからとか言って特攻隊を送り出し、終戦時に部下から行きましょうって言われたら「特攻隊の慰霊するからやっぱ行かない」と却下養鶏やりながら天寿を全う

倉澤清忠:菅原の部下として特攻隊を送り出す。飛行機トラブルなどで帰ってきたパイロット監禁するスパルタ施設運営

戦後印刷会社経営特攻隊の生き残りから報復を恐れ常に拳銃携帯。勿論天寿を全ry


黒島亀人:「変人参謀」と言われ数々のキチガイ作戦キチガイ特攻兵器立案

戦後会社社長として何不自由ない暮らしを送る。なお、宇垣纒の手記(後に「戦藻録」として出版)を遺族から借り出し、自分に都合の悪い部分を破棄、「電車に置き忘れた」などと言い逃れる。当然天寿をまry


源田実:自分の指揮する部隊でも特攻やりたいかよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。

戦後航空自衛隊に入り航空幕僚長自民党から参議院議員に。議員時代日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに勲一等を授与する工作する。

言うまでもなく天寿をry


太田正一:米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾桜花」の発案者。自分が乗るから開発させてくれと上層部に頼み込んだ癖に「適性なし(笑)」とやらで出撃せず。終戦直後逃亡、名前戸籍を変えて暮らす。至極当然に天寿ry



からこの国のえらい人は言うだけ言って自らが責任取ることは決してなかったという事がよくわかるコピペ

実は靖国に参拝するのって単に英霊のたたりを畏れてるだけなんじゃねえのw

Permalink |記事への反応(1) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp