Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「博打」を含む日記RSS

はてなキーワード:博打とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251025211258

行き過ぎた取り押さえによって犯人が命を落とそうものなら当然その責任を負わされますよね、あるいはそもそも痴漢冤罪だったら?

あなたが見下している人たちは深謀遠慮のうえ行動しているんです

自分人生をもって博打をするのは勝手ですが人の人生まで掛け金に乗せようとしないでください

Permalink |記事への反応(1) | 03:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021224658

別にええけど、認識合わせもなしに楽観的なのは博打やってんなと思う

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019224327

博打持ち歩くとかどうだろか

逆に興奮するかな?

しろお安く済む

Permalink |記事への反応(0) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017110033

俺が言ってるのは長期投資オルカンOKデイトレ博打NGって話ね

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016002004

スピード婚たから、幸せなのかも

考えすぎたら結婚ってできなくない?

人生博打

Permalink |記事への反応(1) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015130828

デイトレ投機博打なんで……

Permalink |記事への反応(1) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

女性社会進出を進めるには

・肉体の構造上、男性と比べて筋力・体力が劣る場合が多い

出産する可能性があり、長期離脱は必至

女性特有デメリットは、言ってしまえばこの2点か。その他性格とか考え方は男女というか人間性問題だし。

残業できなくても大丈夫」「組織から多少抜けても構わない」というのは、儲かってる大企業けがなせるワザで、そのへんの中小企業だとかなり厳しいので女性だけ給料を安くするか、そもそも雇わない化のどちらかになってしまう。

すると、女性の働き口が「大企業じゃなかったらパート」と極端な働き方に。

そんな博打みたいな社会構造では勉強するモチベーションが湧くはずもなく、結局高卒短大卒で賃金の安い仕事に就かざるをえない。

どこからメスを入れれば(女の話だけに)よいのだろう。

まずはメディア戦略か?我々日本人モテるOL甲斐甲斐しい主婦といった、男性にとっての「いい女」は知っているが、イノベーション社会変革を起こす、社会にとっての「いい女」を知らない。韓国のチョン・シンア、中国ステラリー日本人なら森トラスト社長CEO伊達美和子、JALCEO鳥取三津子。高市早苗小池百合子政界の女は国民的に有名だが、若者の憧れになるにしてはキモいおじさんに叩かれすぎている。

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927174851

じゃあ実際30前後でやる意味のある事はあったのか?

この日本において真っ当にやり直そうと思った人間

博打ではない堅実な方法は残されていたのか?

幸福必要布石を打ちながらも

既に先を走っている人間たちと同じ事をこなして同じような道に戻れるように出来てるのか?

出来てないよな?

やれば報われる。たったそれだけの事が叶わない。

悔しいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

チンコの大きい店員さん、ありがとう

パンツを新しくしようと下着屋に行った。

私はコンドームサイズLLの225mm。大きい方の分類なると思う。

下着はいい思い出がない。

なぜならこの大きさだと「大きくていいですね」「もっと華やかに」とか言ってくる店員ばっかりだから。「大きくいいわねぇ~」「どんなものを食べたのかしら?」「どうやって大きくしたの?」っていうガチゲイ系定員が一番嫌。知るかよ。勝手デカくなった。

ムチムチブリーフを勧めてくる、勃起を強調するパンツを勧めてくる、なんか見せる前提のデザインを選んでくる。

私は毎回それに「大きすぎてもチンコは合わないので…」「股間に合わせたらゲイっぽくなるので…」「チンコなんて蒸れるだけなんで」「というかレース系は肌荒れするので」「運動する時邪魔なので」って答えているけど「でも大きい方がいいですよ!「せっかくですし活かしましょう!」って言われる。

母に相談したところで「巨根自慢」「贅沢な悩み」「ない人のことも考えろ」「デカくていいじゃん」しか言われない。きっとこれを見ている人も「どうせ自慢」としか言わないと思う。自慢の域はもう越えてんだよ。身長180cmじゃなくて2mはデカすぎんだよ。

ネットじゃ「モテていいじゃん」とか馬鹿がよ。体目当ての奴にモテて何が嬉しいんだよ。体目当てで喜ぶタイプじゃないんだ私は。

というか私はモテておりませんので、その理論通用しません。彼氏いない歴年齢。その一点だけでモテるわけないじゃん。というか、体だけでモテたいとかキショすぎて無理。感情ってもんがあんだよ。繁華街を歩いていて、明らかに股間を見られるの嫌すぎんだよ。みんながみんな、私の体みてみて!したいわけじゃないんだから

好きなデザインパンツサイズないし、服だってチンコに合わせりゃ他はダボダボだし、「モテるでしょw」ってキショイこというやつはいるし。

何事もほどほどが一番なんだよ。身長2mの人だって困ってんだろうが。いとこが2m近いが日常生活苦しんでんぞ。一緒だよ。

今回はいままでのパンツがさすがに合わなくなったし、通販フィット感が博打すぎるので試着と買いに行った。

担当店員さんが巨根だった。そういえば巨根店員さんは初めてだなと思い、「すっきりさせるやつがいい」とお願いした。ヒアリングのチェックにも『締まるライン』『ホールド力』に記入した。

でも「どーせ超フリフリのチンコ穴&大きさ強調されるパンツを持ってこられるかなぁ」と思っていた。

しかし、店員さんが持って来てくれたのは私が望んでいた通り引き締まるパンツだった。

店員さん「これとかすごく抑えられますよ!」

店員さん「これならダボッとした服を着なくていいです!」

か、神〜!?!?!?

試着した時に私が「すごい!ぼわっとした感じじゃない!小さくなった!」って感動すると「そうでしょうそうでしょう!これ、めっちゃシュッとしたラインになるんですよ!」って喜んでくれる。

強調したくないことをわかってくれたのか、ガチムチトランクスみたいのではなく、少ない中シンプルデザインを持って来てくれる。今まで出会った店員全然違う!チップあげたい!

股間に合わせると着れる服がない、体にフィットするタイプだと下半身が膨らみ過ぎてデブになる、シャツはワンサイズ上になり袖丈があわない、運動する時くそ邪魔うつ伏せは論外(マッサージ行けねぇ)、変な男に絡まれる…諸々の巨根悩みを理解していた。

「これならスーツでも大丈夫」とか「ニット安心して着れます」とか「抑えたいですよね。辛いですよね」とか「陰茎の形によって相性がありますから、合うのを徹底的に探しましょう」とか。

値段も「大きいと高くなっちゃますよね…安いのもあるのでそちらも着てみましょう」と、本当に悩みに適したものを探してくれて2時間くらい試着も含めていっぱい探してくれた。汗びっしょりにさせてすみませんありがとうございます

結果、めちゃくちゃいいパンツ出会えた。股間が強調されず、ダボッとした服にしなくてもよさげ。そして、揺れない!圧倒的なホールド力。しかも膨らみができずに蒸れも少ない。ワイヤーがあるけど感じない。

店員さん「これで好きなお洋服が着れることが増えますよ!」

嬉しすぎて小躍りして帰宅しちゃった。

チンコの大きい店員さん、ありがとう

https://anond.hatelabo.jp/20250919173040

Permalink |記事への反応(1) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

胸の大きい店員さん、ありがとう

ブラジャーを新しくしようと下着屋に行った。

私はH(ものによってはG)の75。大きい方の分類なると思う。

下着はいい思い出がない。

なぜならこの大きさだと「大きくていいですね」「もっと華やかに」とか言ってくる店員ばっかりだから。「大きくいいわねぇ~」「どんなものを食べたのかしら?」「どうやって大きくしたの?」っていうマダム系定員が一番嫌。知るかよ。勝手デカくなった。

ゴテゴテレースを勧めてくる、谷間を出すブラを勧めてくる、なんか見せる前提のデザインを選んでくる。

私は毎回それに「大きすぎても服は合わないので…」「胸に合わせたらデブっぽくなるので…」「谷間なんて蒸れるだけなんで」「というかレース系は肌荒れするので」「運動する時邪魔なので」って答えているけど「でも大きい方がいいですよ!「せっかくですし活かしましょう!」って言われる。

母に相談したところで「巨乳自慢」「贅沢な悩み」「ない人のことも考えろ」「デカくていいじゃん」しか言われない。きっとこれを見ている人も「どうせ自慢」としか言わないと思う。自慢の域はもう越えてんだよ。身長180cmじゃなくて2mはデカすぎんだよ。

ネットじゃ「モテていいじゃん」とか馬鹿がよ。体目当ての奴にモテて何が嬉しいんだよ。体目当てで喜ぶタイプじゃないんだ私は。

というか私はモテておりませんので、その理論通用しません。彼氏いない歴年齢。その一点だけでモテるわけないじゃん。というか、体だけでモテたいとかキショすぎて無理。感情ってもんがあんだよ。繁華街を歩いていて、明らかに胸を見られるの嫌すぎんだよ。みんながみんな、私の体みてみて!したいわけじゃないんだから

好きなデザインのブラはサイズないし、服だって胸に合わせりゃ他はダボダボだし、「モテるでしょw」ってキショイこというやつはいるし。

何事もほどほどが一番なんだよ。身長2mの人だって困ってんだろうが。いとこが2m近いが日常生活苦しんでんぞ。一緒だよ。

今回はいままでのブラがさすがに合わなくなったし、通販フィット感が博打すぎるので試着と買いに行った。

担当店員さんが巨乳だった。そういえば巨乳店員さんは初めてだなと思い、「すっきりさせるやつがいい」とお願いした。ヒアリングのチェックにも『締まるライン』『ホールド力』に記入した。

でも「どーせ超フリフリの谷間&大きさ強調されるブラを持ってこられるかなぁ」と思っていた。

しかし、店員さんが持って来てくれたのは私が望んでいた通り引き締まるブラだった。

店員さん「これとかすごく抑えられますよ!」

店員さん「これならダボッとした服を着なくていいです!」

か、神〜!?!?!?

試着した時に私が「すごい!ぼわっとした感じじゃない!小さくなった!」って感動すると「そうでしょうそうでしょう!これ、めっちゃシュッとしたラインになるんですよ!」って喜んでくれる。

強調したくないことをわかってくれたのか、ゴテゴレレースみたいのではなく、少ない中シンプルデザインを持って来てくれる。今まで出会った店員全然違う!チップあげたい!

胸に合わせると着れる服がない、体にフィットするタイプだと上半身が膨らみ過ぎてデブになる、シャツはワンサイズ上になり袖丈があわない、運動する時くそ邪魔うつ伏せは論外(マッサージ行けねぇ)、変な男に絡まれる…諸々の巨乳悩みを理解していた。

「これならスーツでも大丈夫」とか「ニット安心して着れます」とか「抑えたいですよね。辛いですよね」とか「胸の形によって相性がありますから、合うのを徹底的に探しましょう」とか。

値段も「大きいと高くなっちゃますよね…安いのもあるのでそちらも着てみましょう」と、本当に悩みに適したものを探してくれて2時間くらい試着も含めていっぱい探してくれた。汗びっしょりにさせてすみませんありがとうございます

結果、めちゃくちゃいいブラに出会えた。胸が強調されず、ダボッとした服にしなくてもよさげ。そして、揺れない!圧倒的なホールド力。しかも谷間ができずに蒸れも少ない。ワイヤーがあるけど感じない。

店員さん「これで好きなお洋服が着れることが増えますよ!」

嬉しすぎて小躍りして帰宅しちゃった。

胸の大きい店員さん、ありがとう

追記

同じ悩みの方がメーカを知りたい!ということで…。

1950年ごろからブラジャー販売している日本メーカーです。買ったのは重力に負けねぇブラ。

今回、無料診断ってのを利用した。どうやら専門カウンセラーだったので詳しかったのかも。

今まで、店舗にいた適当店員さんにみてもらってたのがよくなかったのかもしれない。

ブクマで同じ大きい組の悩みが聞けて安堵…。

あと、2時間なのは私がわがままなだけだったので…すみません…。ちゃん文章以上に「神ですね!」「さすがですね!」ってお伝えしています

お問い合わせからファンレター送っちゃお

良きブラライフを!

Permalink |記事への反応(29) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917081233

運に頼って生きるって博打すぎるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912190707

でも人間性見ないで選んでまーすは化け物すぎない?博打好きかな

Permalink |記事への反応(1) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250910145217

ジョブズって、プレゼンと金けがに優れてただけで、別に未来を見通せてたわけでも彼のおかげで製品開発が上手くいったわけでもないよな。

どうやって金を引っ張ってくるか、引っ張ってきた金をどのタイミングでなにに投資するか、っていう博打が上手く当たったというところが一番の功績。

イノベーターみたいに言われてるけど、竹中平蔵とかそっちに近い。

Permalink |記事への反応(2) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

努力って結局、博打なんじゃないか

努力って結局、博打なんじゃないか

世の中、才能とか運とか環境とか、自分じゃどうしようもないもの支配されていて、努力なんてそれらの前では塵みたいなもんだろ。

どれだけ積み上げても、一瞬で崩されることだってあるし、努力たからこそ余計に惨めに感じることもある。

いくらやったって報われる保証なんてどこにもないし、むしろ努力すればするほどダメだった時の反動デカすぎる。

しろ努力って、人を希望で縛る呪いに近い。

頑張れば報われる、なんて言葉を信じて身を削り続けて、最終的に手に入るのは疲労と虚しさだけ。

博打どころか、最初から胴元に全部持っていかれる負けゲームに参加してるようなもんだ。

結局、努力なんて、期待した分だけ自分を傷つけるための刃なんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905200652

れいわに鞍替えしないか

消費税ゼロという大博打によって日本国民全員でドーパミンをドバドバ出そう

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

アニメマンガ好きなのマジで博打

ジャンプ売れっ子だけでロリコン犯罪逮捕者3名。

ギャルちゃんの作者もロリ逮捕されたが、友人の漫画家失踪したとツイートしたおかげで、実は逮捕されていた事があからさまになった。周りが黙ってたら気付かれなかったろう。

ロリ作風じゃない漫画家がどんどん逮捕され怖いなーと思うが、ロリ作風ロリ作風で、ギルド受付嬢追放食堂アニメ面白かった!とか言われたら「あの中学生やり捨てして、相手名前のままのキャラ中学生淫行実録エロ同人出した人がキャラデザのやつか…」とどん引きする。

しかマンガアニメゲーム業界の暇アノン濃度の高さは他の追随を許さない勢いだ。

オタク業界作品をたくさん見てると高確率でヤベーやつの作品にぶち当たるのどうにかして欲しい。

Permalink |記事への反応(1) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

[増田統計]2025年8月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
0186817729770890.4814
0251203464911676.7676
032118581647274.654
041920389518202.951
0539252428336618.7261
0687358729810999.4909
071994488507245.047
082600456563175.644
092065243697118.041
102135250502117.341
112118245601116.039
123024528309174.752
132568389417151.645
142433262724108.038
152314240622104.038
162278238029104.542.5
172365239870101.436
18323429639391.637.5
19273924670990.137
202242258058115.138
212336272081116.542
22201118982694.439
23179117890899.935
24228522075396.638
252271263563116.136
26283528189099.436
272211236214106.840
282482290586117.137
29267422995686.035
30206520411398.836
311830184783101.040
1月8939930261666338.558

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20250620063320(121), ■元AV女優ウェディングフォト用ドレスを着て忌避される件についてブライダル現場から /20250731222125(85), ■韓国はもう終わりなんだけど、どこで間違ったのか? /20250822072049(71), ■ミソジニー増えすぎていて気持ち悪い /20250814103213(70), ■ /20250817125908(65), ■日本人ファースト勢に見えている世界 /20250823155042(65), ■メンヘラ嫁がメンブレして俺の自由時間は消え去りそう /20250820115332(61), ■職業に貴賎なしって話 /20250802000230(57), ■娘が何もしない /20250817111659(53), ■30過ぎて香水つけたことない男、無理 /20250811172301(51), ■男はだいたい、うっすら女を見下していると思う /20250801215652(50), ■Geminiを「ジェミナイ」と読む不思議な人たち /20250824105951(50), ■女は現代社会から虐待を受けている /20250804224139(49), ■おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ? /20250814091406(49), ■無趣味なのでカメラを始めたい /20250826124745(48), ■無生物感情移入するアホが多過ぎる /20250808124359(45), ■SNS炎上がいい加減怖くなってるのワイだけ? /20250811174557(45), ■運転に関する価値観アップデートしたい /20250808124458(44), ■金あるけど人生楽しくない。虚無。 /20250809185246(44), ■ある日のコードレビュー /20250810162429(43), ■嫌なやつが不幸になる話を教えて /20250819164633(43), (投稿拒否されるタイトル)/20250801162704(42), ■いつから性欲は悪になってしまったんだろう /20250807120544(40), ■自殺する前にして置いた方がいいことってなんかある? /20250827222824(39), ■最近の若者は長文が読めなくなっているというのは本当か? /20250820123039(39), ■妊娠出産という女にとっての大博打 /20250813003305(38), ■田舎美術があるわけないじゃん /20250815143732(38), ■「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった /20250809084523(38), ■男子小学生向けのマナー本を作るべきという話 /20250804162411(37), ■40代になるとできなくなること /20250814144423(37), ■IT業界頭悪くないか? /20250817100132(36), ■増田時間潰しするよりもマシな趣味 /20250824183754(36), ■「図に書いて欲しい」に寄り添えない /20250823094728(36), ■楽しいことなさすぎて鬱病な気がしてきた /20250826182804(36), ■なっ、ポケカでわかっただろ?移民は要らない /20250810195448(35), ■この20年、中国が発展して日本が廃れた、たったひとつ理由 /20250818061254(35), ■ /20250830132119(35), ■テレビがつまらない理由 /20250820172336(35), ■え、結局最後まで日傘さないつもり? /20250824132631(35), ■「#私にあわなかった小説10選」ってタグ /20250818101521(34), ■教えてくれ、自分の親の犯罪歴って彼女の親に伝えるべきか? /20250810181019(34), ■女だけど女と働くのが厳しすぎる /20250814214100(34), ■ /20250731160531(34), ■「BL性的消費じゃん!」が通じない理由 /20250807170837(34), ■三菱商事洋上風力撤退について当時からの流れを整理したい /20250827185821(34), ■復讐を賛美する文化 /20250806212553(34), ■ /20250802193256(33), ■商業漫画の作者が自作宣伝のために自腹で300万とか使ってる現状 /20250802205116(33), ■希死念慮を吹き飛ばすオススメToDo /20250817111043(33), ■元AV女優忌避されるのは、ブライダル現場から見りゃ当然だ /20250801135515(33), ■将棋とか男女差とか以前にそもそも勝敗を争ってるのがダサい /20250809205346(33)

Permalink |記事への反応(1) | 03:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830170554

稼げるかどうかで言うとピアノの方が可能性高いか

ゲームって確定で陳腐化していくから、ある時期に流行った特定タイトルで名を上げても継続するかは博打

一方ピアノは今のところ陳腐化のスパンが長そうに見えるし、音楽理論ちゃんとやってればどの道にも進みやす

というか両方やれればいいんじゃないでしょうか。音楽系ストリーマーはクラシックだけやるわけにもいかないんで

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

ポケモンバトルは「教育」か、それとも「賭博」か

 世界中大人気の「ポケットモンスター」、通称ポケモン。その最大の魅力は、子供から大人まで夢中になれる「ポケモンバトル」だと言われる。しかし、私はこの構造に潜む危うさを無視することはできない。

 ポケモンバトルの基本は「勝負」にある。勝者は報酬を手に入れ、敗者は失う。この単純な仕組みは一見するとスポーツ競技のように思えるが、冷静に考えてみれば「賭け事」の構造に近い。子供たちはポケモンを戦わせ、その結果によってお金ゲーム通貨)を得たり失ったりする。これは、まさに「賭博の縮図」ではないだろうか。

 さらに深刻なのはプレイヤーが幼少期から「勝てば儲かる、負ければ損をする」という因果学習してしまう点だ。健全教育であれば、努力友情、協力の価値を強調するべきなのに、ゲームはその代わりに「リスクとリターンの博打構造」を刷り込む。子供が成長してからギャンブル依存射幸心に陥りやすくなる一因になりかねない。

 また、ポケモンたちを「戦わせる」仕組みそのもの問題だ。プレイヤーにとってはただのデータでも、作中の世界観ではポケモンは「生き物」であり、友情対象とされている。にもかかわらず、彼らを道具のように扱い、勝敗と金銭を結びつけることは、倫理的二重基準子供に学ばせる危険性を孕んでいる。

 任天堂ゲームフリークは「教育価値」を強調してきた。確かにポケモンを通じて友達との交流冒険心を育める側面はあるだろう。しかし、その裏側に「賭博的要素」が潜んでいることを忘れてはならない。

 私は記者として、そして教育問題取材する者として強く訴えたい。ポケモンバトルが子供の遊びとして世界中に浸透している現状を再考すべきだ。ゲームが教えるのは「楽しさ」だけではない。「何を子供に学ばせているのか」を、大人たちは真剣に考え直す時期に来ている。

Permalink |記事への反応(2) | 09:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250829073418

脆弱性再現は、おそらくリーライターは古い奴はいらなくて新しい奴でいける。もちろんソフトクラックツールみたいなのを使う。


カードは古いカード集める人はいるかも。それでオフライン処理をしている交通系などで不正に高い残金を書き込んで乗車とかは可能かもね。

ただ、システム側で検知が可能なので、すぐにカードブロックリストに乗るんじゃないかなあ。今も記名式suicaを落としたりすると古いカード無効化して新しいカードを発行する仕組みがある。それと同じで不正検出したらカード無効化はできそう。

また、今は交通系オフラインオンラインが混在していて区別がつかないので不正も通るかは博打

実際ほとんど使われないと思う。まぁ、昔の不正テレカみたいに1回ポッキリで使える不正カードとか言って出まわる可能性が僅かにあるかなあ。


問題IDカードとしての利用の方かな。標的型攻撃ソーシャルハックを組み合わせて入手され、不正複製されるとまずい。

ただ、脆弱性のありかは明白なので、新方式のみカードカード更新をかけつつ、行き渡ったらシステム側で旧規格での通信無効化するとか、金はかかるが混乱が少ない方法更新はできる。

また、IDカードはそれ単体でデータが盗まれてもわりと何もできないので、その会社ピンポイントで狙う人が行う手段ひとつ増えたぐらいで、全体のリスクはそんなに増えないと思われる。

(だから割り切って新規手配からカード更新し、既存カード更新はしないところ所も多いと思う)


後は、乗車履歴改ざんできると、それを元に不正経理やるやつとかは地味に出てくるかもな。経理税務署は頭が痛いかもな。まぁこれをやるやつは今でも何かやってると思うが。

Permalink |記事への反応(1) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

素麺は重労働

では、ハンバーグ


一か八か


餃子


命がけ?


おせち


一世一代の大博打


皆さんにお聞きしたいのは、軽作業となる料理はなにかということです

Permalink |記事への反応(3) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819113646

かに博打だね。まず健康に生まれてくるかもわからないし、極端だけど子供に殺されるかもしれないし。

Permalink |記事への反応(0) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250819105522

子供って博打すぎるから増田の言ってる事普通だと思うよ そこまで責任持てないし面倒くさくなる未来いか子供いらない男もいるとだけ 二馬力大人2人で自由に生きるほうが楽

Permalink |記事への反応(1) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250813003305

妊娠出産が女にとっての大博打だって言うけとさあ

その負債を負わされるのは、産んだ女じゃなくて産まれ子供なんだよね

博打だって思うならそもそも産むなよ

他人の命でギャンブルするのをやめてくれる?

Permalink |記事への反応(1) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

妊娠出産という女にとっての大博打

 仕事でもそこそこのキャリアを築きたいと思っている自分にとって、あまりにもコントロール不能すぎる。

31歳で出産し、子どもふたり欲しいと思っていたがひとり産んでほぼ断念している。今くらいの時期に新入社員として入社した次の世代の人たちがもっと楽になれるよう制度とか整えていきたい。子どもが好きなので。

きっと我々の前の世代ワーキングマザーもっと厳しい中で過ごしてきたのだろうと思うと尊敬しかない。そして生存バイアスこわい。

そういう備忘録

理系院卒総合職フルタイム勤務です。夫と収入はほぼ同等と思ってください。


1.つわり、人によりすぎ

 二ヶ月吐き続けた。幸運にも客先とかない職種で、約2ヶ月間で何らかの結果を出せばいいので、トイレとお友達になりながら仕事していた。

 理系なので社内に女の先輩がほぼおらず、つわりピークは妊娠初期のセンシティブな時期で誰にも妊娠していることを言えなかった。今思うと絶対休職すべき。

復職後は後輩の女子社員アドバイスを求められる立場になり、その旨伝えて実際につわり休職した話を何人かから聞くので心から安心した。みんな、辛い時はちゃんと休もうね。


2.夫が戦力になるか、未知数す

 統計的に妻の収入割合が上がっても夫の家事負担が増えないというグラフは本当に恐ろしい。何故? それならせめてハウスキーパー代ポンと出せるくらい稼いでくれよ。

 夫はたまーに「わたしの方が家事育児してない?」ってムカつくことはあるがそう思う時は大体相手もそう思っていることがあると思うので戦力になってくれていると思う。

 それでも特に産んだ直後は産後クライシスで何回も喧嘩している。夫婦ふたりで過ごしていた頃は喧嘩なんてほとんどなくて、こうなることは子供を産むまで全く想像したことなかった。

 あと、後の項の子もの体調不良休みを半分負担してくれるかどうかで働きやすさが全然変わってくる。4日連続で休むか2日飛び飛びで休むかは全然違う。ほぼ頼んだ通り休んでくれる夫にはとても感謝


3.善意ジェンダーバイアス

 ↑の夫の家事負担の話になると夫がものすごいイクメンであり、実に協力的で素晴らしいパパだという善意ジェンダーバイアスに溢れた感想をよく言われる。何故ならわたしが夫と同程度に稼いでいるということはわざわざ口にしないからだ。

 収入が同じなのに全然家事育児負担してなかったらその男カスすぎない?

 (もちろん、互いが納得の上で主な収入と主な家事育児を分業するという家庭ももちろんあると思います。悲しいことにママ友がいないのでこれ以上言及できません)


4.保育園の空き状況、自治体によりすぎ

 4月入所が有利!以上!わたし半年待ちました!

 そんな簡単に時期選んで子ども妊娠して産めたら苦労しません。妊婦さんがどれほど気をつけていても早く産まれてくる子は産まれてくるし、予定日ちょうどに産まれてくる子もいるし、予定日を過ぎる子は過ぎるのです。


5.子ども体調不良子どもによりすぎ

 無事に保育園に入れても、今度はいわゆる保育園洗礼と呼ばれる体調不良連続する。0歳で保育園に入るより1歳で入る方が当然ながら身体が大きくなって体調が安定する傾向にあるが、遅くなるほど保育園の空きは少なくなるというジレンマを抱える。貯めてきた有給は溶け、謝罪メールを何度書いたか覚えていない。

 しかもこの体調不良の頻度は子どもによるのである! もしかすると出生体重などと何かしらの相関があり復職前に予測可能かもしれないが、どうにかすることはできない。通っている保育園の規模とも関係があるかもしれないが、そもそも枠がパンパンで入所できるだけありがたいことなである

 殆ど休まずに仕事にまい進するワーママがいる一方で、復帰直後にまともに出社できないママもいる。誰も悪くない、けど辛い。

 わたし職種的に社外に直接関わるお客さんがいないので、社内の謝罪で済むのが本当に幸いである。でもそうでない職種の人はさらに辛い思いをしているだろう。どうにかならんか……? つわりとも関連するがみんながみんなそうではないので整備が進まないのだと思う。


6.子どもの発達と成長、子どもによりすぎ

 発達に遅れがあると療育などに通う必要がある。保育園に通いつつ療育フルタイムでそれは無茶オブ無茶である。フルリモートルフレックスなら可能だろうか?ちなみにわたしは違う。

 上記の通り子ども比較的丈夫で、かつ発達過程がおおむね標準通りだろうと感じた時の安堵といったらない。これから不慮の怪我や、何らかの病気にかかるなどは当然ありえることで、その心配は常に胸中にある。

 本来ならこういったことの対応を考えるのは母親父親平等であるべきなのだと思う。でも世間母親が何とかすべきという論調に溢れていて、わたしがうっすらとした不安を抱え続ける中で当然ながら夫なんて能天気ものだ。


 わたし第一子で多くの幸運を引き、そして幸運でない道の険しさを知り第二子をほぼ諦めました。

 極端に有能でない男性も生き残れる社会で、女性ばかり幸運または極端に有能な人またはゴリラしかビジネスマンとして生き残ることができない状況、どうにかなりませんかね。(どうにかしたい)

Permalink |記事への反応(30) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp