Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「千住明」を含む日記RSS

はてなキーワード:千住明とは

2025-10-01

anond:20251001034317

意味不明

そもそもガノタが愛してやまない逆シャアだって三枝さんだし

Vガンダム日本が誇る芸術家一族千住兄弟の1人の千住明だけど大爆死やん

同じく大爆死ガンダムのターンAはもはやアニメ音楽では並ぶものがいないレベル巨匠菅野よう子だし

同じ富野由悠季作品でクソドマイナーアニメブレンパワードだって劇伴菅野よう子

打ち切り全滅エンドクソアニメイデオンレジェンドすぎやまこういち

劇伴作品の内容に貢献する可能性なんか限りなく低いわ

まぁΖの劇伴よりVガンの劇伴の方がよっぽど雄弁だし豪華で完成度は段違いだとは思うけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 04:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

漏れそうな歌が♪ 聞こえてくるよ♪ 漏♪漏♪漏♪漏♪漏♪漏♪漏♪漏♪漏♪このみじかなめっちゃ良いよね! こいつもすごく良いよ!♪お前もすごく良いよ!! 星はつらいよ / 愛をこめて歌おう(ナイトメアヴァージョン)(作詞作曲:松本零士編曲:千住明ナイトメア、歌:松山千夏、コーラス:倉橋由美、編曲:窪岡章太郎、歌:加藤久仁生

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(0) | 11:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-02

30年後の未来からやってきました

3万円札は安倍晋三、1万円札は国分太一、8千円札八木亜希子、5千円札山本大吾、千円札千住明です。

Permalink |記事への反応(2) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-22

anond:20210419190356

NHKアニメ雪の女王』のオープニングテーマ曲、千住明スノーダイヤモンド」(インスト曲)

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20140824171239

元増田ですが、千住明千住博のつながりを発見しました。

これでホリエモンから秋元康を経て荒木飛呂彦に至る道を確保出来ました。

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アイスバケツチャレンジ 指名関係図作ってんだけど その2

荒木飛呂彦を指名した千住明と、秋元康が指名した画家千住博はつながってるはずなんだけど、確たる証拠が出てこない。

Permalink |記事への反応(1) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-06-28

千住明一家エリートすぎワロタwww

>>兄は日本画家千住博(元京都造形芸術大学学長)、妹はヴァイオリニスト千住真理子。父は経済工学千住鎮雄(慶應義塾大学名誉教授

砂の器ぺろぺろ〜〜

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-08-23

千住明一家エリートすぎワロタwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BD%8F%E6%98%8E

>>兄は日本画家千住博(元京都造形芸術大学学長)、妹はヴァイオリニスト千住真理子。父は経済工学千住鎮雄(慶應義塾大学名誉教授

砂の器ぺろぺろ〜〜

Permalink |記事への反応(0) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-06-23

僕は祝福された人生にふれるのを恐れている

ここ数年テレビを見ることがめっきり減った。

朝、時計がわりに情報番組、夜、ニュースつまみ食い。あとは年に数本のドラマアニメNHKスペシャル。その程度しかテレビを見なくなった。仕事のある男性社会人なら、以外とみんなそんなものかもしれない。

テレビを見なくなった理由は単純に面白くなくなったから。それにニュース情報エンターテイメントネットで事足りるし、もうテレビはどうしても必要ものというわけでもない。

ただ、テレビを見なくなったのにはもう一つ理由があって、それは僕の内面に理由がある。僕は祝福された人生を眼にするのを避けている。

テレビは祝福された人生であふれている。基本的に成功した人々しか登場しない。

バラエティを視ればお笑い芸人モテ自慢を聞かされる。

ドラマかわいい娘を見かければ、付き合ってる男のことが気にかかる。

ニュースを視れば、テレビ局社員という恵まれた雇用者に相対しなければならない。

そういった成功に満ち溢れた彼らを眼にすると、どうしても平凡な自分人生を振り返らざるを得ない。

祝福された彼らの人生は、祝福されることのない僕の人生を傷付け、惨めなものにしていく。

それでも僕は祝福されることのない自分人生を大切に生きなければならない。

から僕は自然テレビから距離をおくようになった。

これはある意味自分人生からも逃げていることになるのだが…精神衛生はいいです。

さっきEテレ荒木飛呂彦千住明の対談を見ていて、椛島良介がでた時にテレビをけしてそんなことを考えた。

(なのでネットでも祝福されてそうな人には近寄りません。chikirinとかDankogaiとか。上場したらはてなもやめるかな)

Permalink |記事への反応(5) | 01:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20071214235339

大野雄二千住明久石譲みたいな「この人らしいいつもの色」がまだないよね

あんまりワンパターンになってしまってもいけないけど、一方それが安心できるいつもの味ともとらえられたりする。

Permalink |記事への反応(1) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp