Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「医薬品」を含む日記RSS

はてなキーワード:医薬品とは

次の25件>

2025-07-16

anond:20250716134726

通報不要です。既に政府は把握されています

医薬品個人取引が疑われる投稿の検出手法検討

https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/report_pdf/202324007B-buntan7_0.pdf

偽造医薬品情報センターより提供された 201212から 2022 年 6 月

までのTwitter における医薬品個人取引が疑われた投稿に登場した医薬品ならび

に頻出単語調査した。さらに、「#お薬もぐもぐ」をキーワードに、日本標準時で 2022

年 1 月 1 日 0 時 00 分から 2023 年 3 月3123 時 59 分までの期間にTwitter投稿

れた情報収集

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

なぜフェンタニルで人が死ぬのか、をGPT先生説明してもらった

なぜフェンタニルで人が死ぬのか

フェンタニル(Fentanyl)は、医療用に開発された強力な鎮痛薬であり、本来はがん性疼痛や術後の疼痛緩和など、限られた医療用途に用いられる合成オピオイドであるしかし、近年この物質違法薬物として流通し始め、アメリカを中心に世界各国で深刻な社会問題となっている。

その危険性の本質は、「ごく微量で致死的」「他の薬物に混入しやすい」「高利潤かつ流通やすい」という点にある。本記事では、なぜフェンタニルが人を死に至らしめるのか、その薬理的特徴、社会的背景経済的利潤性の観点から詳しく解説する。

フェンタニル薬理作用と致死性

フェンタニルは、オピオイド系の合成麻薬であり、モルヒネの50〜100倍、ヘロインの30〜50倍の鎮痛作用を持つ。脳のオピオイド受容体作用することで強力な鎮痛効果をもたらす一方、呼吸中枢を極めて強く抑制する。

1回の致死量はおよそ2mgとされ、これは米粒ほどの量である使用量のわずかな誤差が、使用者にとって命取りになる。また、フェンタニルは速効性が高く、使用直後に呼吸抑制が始まり、数分以内に意識喪失や死亡に至るケースも多い。

このため、使用者本人が過剰摂取に気づかずに死亡する例が後を絶たず、「静かなる死」とも呼ばれる。さらに、依存性も非常に強く、反復使用の中で無意識のうちに致死量に近づいていく構造的な危険性がある。

他の薬物との比較:致死性・依存性・中毒死の要因
薬物 致死性依存 呼吸抑制 主な中毒死原因
--------------------------------------------------
フェンタニル ◎(即死レベル 呼吸停止
ヘロイン 高い 高い 強い 呼吸抑制
コカイン 中程度 高い なし 心血管障害心筋梗塞脳卒中
LSD 低い 低〜中 なし精神症状による事故自殺

フェンタニルは、非常に小さな摂取量で致死的な効果をもたらすという点において、他の薬物と一線を画している。

密売構造と混入リスク

近年ではフェンタニルが他の違法薬物や偽造医薬品(OxyContin、Percocet、Xanaxなど)に混入される形で流通していることが問題となっている。外見上は合法の処方薬に酷似しており、ユーザーフェンタニル入りであることに気づかないケースが多い。

これにより、本人が意図せず致死量摂取して死亡する「非意図中毒死」が急増している。違法薬物においては「どのような薬が届くか」を完全にコントロールすることは不可能であり、この構造のものが致命的なリスクとなっている。

アメリカにおける実態対応

アメリカではフェンタニルを含む合成オピオイドによる中毒死が爆発的に増加している。以下はCDC米国疾病予防管理センター)の統計を基にした概要である

主な要因は、中国メキシコから違法フェンタニル流入SNS暗号通貨を利用した密売の拡大、偽薬の氾濫などである

これに対し、アメリカでは以下のような対策が進められている。

これらの政策により一部地域では過剰摂取死が減少傾向にあるが、根本的な流通遮断は未達成である

製造コストと1回の使用量の比較

フェンタニル拡散を加速させている大きな要因に、「製造効率の高さ」「1回あたり使用量の少なさ」「高利潤性」がある。

薬物名製造コスト(1g) 1回使用使用回数(1gあたり) 備考
----------------------------------------------------------------------------
フェンタニル 数十〜数百円 約2mg 約500回 合成容易・最強の利潤効率
LSD 数千円100〜200μg 約5,000〜10,000回 原料入手困難・高効率
メタンフェタミン 数百〜数千円20〜50mg20〜50回 合成しやす
ヘロイン 数千〜1万円1020mg 約50〜100回 精製に手間
コカイン 数千〜1万円 30〜100mg10〜30回農業依存性が高い

フェンタニルは、違法薬物の中でも「最も効率よく稼げる麻薬」とされており、製造者・密売人にとって極めて魅力的である一方、使用者には極端なリスクをもたらす。

日本におけるリスク展望

日本国内では、現時点でフェンタニルによる大量死は報告されていない。しか医療フェンタニル普通に流通しており、盗用や転売さらには海外から密輸・混入のリスクは年々高まっている。

特にダークウェブSNSを経由した薬物入手が若年層に広まりつつある中、アメリカと同様の事態日本でも起こる可能性は十分に考えられる。早期の教育・啓発、テストキットの導入、ナロキソンの配備体制整備が急務である

結論フェンタニルがもたらす「静かな死」

フェンタニルは、ただの強力な鎮痛薬ではない。それは、高い利潤性と即効性、そして誤差がそのまま死につながる構造を持った「現代社会毒」と言える。使用者にとっては、1回の使用がそのまま命を奪うリスクはらみ、社会全体にとっては中毒死の波を生む原因となる。

我々がこの問題に取り組むには、個人の「自己責任」だけでなく、政策教育医療のあらゆる側面から包括的対応する必要がある。

Permalink |記事への反応(1) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712134703

医薬品として認可されてない時点でお察しやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709212737

うーん、なるほどね〜💡

しかに「移民=先行投資」って考え方、わからなくもないよ?

でもね、ちょっとその例え、現実とズレてるかな〜って思うんだよね🤔💦

医薬品ゲーム開発と違って、人間プロジェクトじゃないんだわ😅

20年30年かけて“回収期”になるって言うけど、その間に何が起こるか、見えてる?👀

経済だけじゃなくて、文化の衝突、治安教育医療、全部に圧かかるんだよね〜💦

あとね、同化ってそんなにスムーズいかないんだよ😓

日本人になっていく」って簡単に言うけど、受け入れる側の“心の準備”も必要なのよ〜

昔のおじさんはね、そういう空気大事にしてたもんだよ☝️✨

なんかさ、「時間が経てば成功する!」って、根性論に近くない?💦

おじさんからするとね、大きな成果が実る“かも”しれない」って話に、国全体を賭けるのはギャンブルに見えちゃうんだよなぁ〜🌀

若い人の未来担保に“我慢してね”って言うのも、ちょっとキツくない?😥

おじさん、そういうのあんまりきじゃないなぁ〜💦

ま、言いたいことはわかるよ!👍

でも現実社会はそんな単純じゃないのよね〜😅

もうちょっと慎重に考えたほうが、おじさんは安心できるなぁ☺️

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

移民は先行投資して後で売り上げを上げてまくる投資モデルに近いんよね

まあ、バイデンが入れた移民の数が多すぎたんだろう。

移民は先行投資して後で売り上げを上げる投資モデルに近い。

ゲーム開発とか医薬品とかの新製品開発とかととても似ている。

製作期間が結構かかるけど、完成したらでかい売上が経つという商売モデルね。

移民2世3世になると回収期になるんよ。

教育と言う名の洗脳を利用して、同国民同化していくからね。

たとえば、アメリカの日系移民3世4世ぐらいになると、日本語をもうしゃべれなかったりと、見た目は日本人だけど、完全にアメリカ人になるんよ。

逆に日本教育を受けている移民の子供も、どんどん日本人になっていくわけよ。

そこまで行くと、自国民が増えたと解釈できて投資の回収期になれる。

人口増で、投資した時よりも多い利益を期待できるわけ。

ただ、移民2世社会人になるのに20年-30年はかかり、移民3世は、倍の40-60年かかるわけじゃん。

ちょっとスパンが長いんよね。

移民1世は、文化の違いだったり、言語問題とかで、摩擦を引き起こしたり、低賃金仕事しかできなかったりと、いろいろな問題を起こしてしまう。

エッセッシャルワーカーや消費者としてみた時は、移民1世でも役に立つんだけど、摩擦は避けられないのでいろいろな対立を作り、それを煽る人たちもいて、社会不安定にする。

それも時間が経って回収期になれば投資の成果が実るんだけど、人間はなかなか待てないもので。

めっちゃ大量の移民を入れると、大規模投資した事業みたいなものから、なかなか大変だと思う。

摩擦の数もすさまじいだろうし。

ただ、それに20-30年、長ければ40年ぐらい耐えれば、大きな成果が実るはずなんだけど。

アメリカ人は、とくに田舎の方の人たちは待てなかったのだろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250107193128

だいぶ前にこんな記事を書いた増田です。

現在選挙真っ只中

その中で一つ、薬関係で揉めてるものの話をしよう。

OTC類似薬の保険適用外しだ。

これの中核は、世論が声高に叫ぶ湿布サブスクだろう。高齢者無駄な薬削減だろう。

けれど線引きをする必要があり、その線引きがOTCがあること、になる。

ちなみにOTC医薬品とはOver The Counterの略で一般医薬品、つまりドラッグストアなどで買える薬のことだ。

痛み止めや軽い風邪薬、抗アレルギー薬なども対象となるが故に、本当にそれらがないと苦しい患者さんを中心に反対が出ている。

例えば、アトピーなどの皮膚疾患。ヒルドイドやステロイドなど、外用薬が手放せないが全てOTCにある。そこら辺の顔の保湿に使う程度の人とは使用量も比べ物にならない。

例えば、リウマチ。痛み止めがないと生活できない人が結構多い。もちろん痛み止めはOTCだが、時々頭痛がする程度で飲むのではなく1日3回飲んでやっと日常生活を送ることができる。

例えば、喘息。抗アレルギー剤を内服しても発作が出るときは出る。発作を頻回に繰り返すのは予後よろしくないので予防は必須だ。この抗アレルギー剤もOTCにある。アレ〜グラ〜ってニノCMやってたのがもう何年前だってレベルからずっとある

他にも、多分想像以上にOTC医薬品になってるけどそれを医療医薬品として処方してもらわなければ生活できない患者さんは多いだろう。

けれど、正直にいえば、ツケが回ってきたんだと思う。

今後の落とし所としては「診断名」「先発は選定療養」の二つくらいを盛り込んで、OTC類似薬は保険適用外になるんじゃないだろうか。

リウマチの診断があれば痛み止めは処方箋で出してあげる、アトピーの診断があれば外用薬は出してあげる、それ以外は保険適用外ね、ただの風邪とかだよ。って感じで。

で、多分この診断名でまた揉めるんじゃないかな。

股関節変形症は痛み止めを出せる疾患!ってしたら、多分高齢者湿布サブスクは終わらない。

皮脂欠乏症もヒルドイド出せる疾患!ってしたらきっと保湿薬を安く入手できるってのも終わらない。

どこかに落とし所を作らないと社会保険料は膨れ上がり続けるだけだ。既に諸外国はまず病院へという制度自体を許していない。国民皆保険制度自体がこの医療が高度に発展した世界では維持が難しいものだ。

セルフメディケーション税制だってあんまり浸透もしなかった。これがもう少ししっかり広まり、あとできればもうちょいこれを使用できる値段の下限が下がれば、この政策自体は通るんじゃないだろうか。

反対してる人は、何が反対なのか一回じっくり考えてほしい。

難病の、本当に必要な人って誰だろう?

そこに自分が当てはまる可能性は近い未来でありうるだろう。何が起こるか分からない。だからこそ、自分が払わなければならない社会保険料文句を言うならばどこに反対なのかきちんと考え、落とし所を出せそうな政党に票を入れよう。

社会保険料を上げるしかない、それはもう仕方のないことだと思う。だから賃上げ自体を掲げる政党投票したい。

減税を掲げる政党であっても財源が不明ではないか?どこを削って減税した分を補填するのか?そこまで考えたい。

未来を変えるには、たった1票が積み重ねるしかない。

かに言われたから行く、それでいい。

どうか、この選挙で一人でも多くの方が投票しますように。

社会保険料上げろ〜!そして俺の給料上げてくれ〜!と思ってるしがない薬屋のひとりごとでした。正しくは、社会保険料負担割合が少しでも減りますように。

Permalink |記事への反応(1) | 07:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

PKK麻薬取引

https://www.dailysabah.com/opinion/op-ed/funding-violence-with-drugs-pkk-and-its-affiliates/amp

PKK犯罪企業と関与してきた長い歴史を持っていますインターポール国連薬物犯罪事務所(UNODC)、金融行動タスクフォースFATF)などの多くの組織は、麻薬、人、武器密輸密輸において常に重要役割果たしてきたPKK犯罪活動への関与を詳述するいくつかの文書を公開しています

PKK指導部は、これらの犯罪ベンチャーを実行するための高度なシステムを開発しました。その工作員シンパは、イスタンブールアンカライズミル、アダナ、メルシンなどのトルコ大都市圏での薬物の流通において重要役割果たしてます。この組織は、主に医薬品資金調達メカニズムにより、変化する地質学的状況を生き延びてきました。

1980年代以来、PKKは大規模な違法薬物取引に関与しており、マリファナヘロイン、ハシッシュ、コカエクスタシー錠、無水物、モルヒネベースアヘン大麻植物などの薬物を取引しています。彼らはこれらの薬をアジアヨーロッパ、そしてアフリカ近隣諸国に輸出しています。これらの医薬品の大規模でよく調整された取引は、PKKが毎年数十億ドル調達するのに役立っていますトルコの薬物および薬物中毒監視センター退職した役人によると、PKKはこの違法取引から毎年10ドルから30億ドルを受け取っています

長年にわたり、数千人のPKK関係のある麻薬密売人がトルコ当局逮捕されています2016年から23年の間に、当局は大量の医薬品没収を通じて、約200億ドル収入回避を阻止することができました。一方、PKKはまた、当時の政府による課税回避するために、あらゆる種類の商品密輸奨励したと報告されています

PKK麻薬テロルート

PKKの薬物への関与は、1980年代から1990年代にかけて、質的にも量的にも増加しました。この組織は、イランイラク国境を接するテュルキエの南東部での違法取引を徐々に支配しました。PKKリーダーであるAbdullah Öcalanは、1999年に、トルコ南東部のすべての麻薬商人PKKに敬意を表したと告白しました。連続して、1980年クーデター後に実施された極端なセキュリティ対策のために、深刻な経済的ストレスさらされていた組織の命の恩人として、麻薬お金が浮上しました。

イラク北部とシリア北東部の彼らの拠点は、中央アジア東アジアの緑豊かなケシ畑とヨーロッパの広大な市場の間に戦略的位置していますPKK長寿命により、イランイラクトルコシリアコーカサスバルカンヨーロッパ諸国に高度な金融ネットワーク確立することができました。この組織はまた、これらの国々での麻薬密売を厳しく管理しています。彼らは事業を拡大するために、アルバニアブルガリアなどの国の地元犯罪組織支援を求めていますイランジョージア麻薬カルテルメンバーは、コーカサスルートPKKと協力して麻薬さら輸送しています。彼らはアフガニスタンイラン複数組織と緊密なネットワークを構築し、トルコPKK接続ネットワークヘロイン提供し、その後ヨーロッパ諸国販売しています

他の国から人身売買業者は、トルコ麻薬を運んだPKKに支払う必要があります。UNODCの報告書によると、人身売買業者国境を越えるためにPKKに支払いをしなければならず、ヨーロッパの土壌で活動しているPKK幹部ヨーロッパへの入国金も支払わなければならない。PKKの事前の許可なしに薬物を取引していることが判明した場合、彼らは罰金罰則を受け、それに関わった人々にあらゆる種類の保護提供します。

PKKは、国境を越えた貿易の機会を利用するために、サブ構造細胞経済情報ユニット作成し、また、犯罪領域からライバルグループ排除することができました。EU亡命を求めたPKKメンバーの多くは、テュルキエとヨーロッパの間で活動するPKK運営する麻薬ネットワークに参加したと報告されていますPKKは、薬物関連の活動使用される新兵を追加するために、クルド人ディアスポラネットワークを欺き、悪用しました。PKK麻薬ネットワークは、イラクスレイマニヤ州を通ってキルクークとマフムールまで、国境を越えてシリア北東部のロジャバまで走り、PKK/YPGはこの地域の他の地域さらに運びます

インターポールによると、PKKヨーロッパ内での麻薬取引を通じてのみ年間15億ドルを稼いでおり、ヨーロッパ違法薬物市場の約80%はPKK管理する人身売買ネットワークによって占められていると報じられていますヨーロッパでのヘロインの40%のマーケティングは、PKKだけで処理されています

トルコ国家警察麻薬対策局の2024年報告書は、トルコ内外で薬物で稼いだお金の大部分がPKKテロ活動資金調達使用されていることを示唆している。報告書はまた、世界最大のテロ組織のうち12麻薬密売に関与しており、PKKたまたまその1つであることを示唆しています

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

蚊取り線香虫除けスプレー

ホームセンターでは同じコーナーに置いてあるけど

ドラッグストアだと蚊取り線香殺虫剤虫除けスプレーは皮膚のくすりコーナーに分かれている。

たぶん医薬品販売業法規制か何かがあると思う

Permalink |記事への反応(0) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

AIに聞くチケット以外に転売禁止が広がらない理由

チケット不正転売禁止法」がチケット限定されている理由、および他の物品には広がっていない理由には、以下のような法的・経済的社会的背景があります

チケット転売特に問題視された理由

「入場券」はパーソナルな利用が前提

ライブスポーツ舞台など、チケットは本人が現地で一度だけ使うもの

「誰が」「いつ」使うかが重要で、身分確認・事前登録など本人性の担保可能

よって転売が起きると、運営側セキュリティや座管理に大きな混乱を招く。

不当な価格上昇とファン不利益

人気イベントでは、チケットがすぐに「買い占められ→高額転売」される構造問題視

本当に行きたいファン適正価格で入手できず、不満が大きかった。

興行主・アーティストの「意図」を裏切る行為

ファンのために価格を抑えている」→それが高額転売されると、興行主の信頼を損ねる。

文化振興スポーツ振興に逆行するという批判も。

一般の物品に適用が難しい理由

商品は「所有権」が中心で、誰が使っても問題ない

チケットは「利用権(本人限定)」だが、例えばゲーム機スニーカーなどは「モノ」なので、誰が使っても問題ない。

所有者が自由に売買するのは民法上も認められており、転売のものを一律で禁じるのは憲法の「財産権保障」に触れる恐れがある。

転売行為違法、とは言い切れない

商品流通における「転売」や「再販売」は、一定経済活動として古くから存在

小売業中古市場も広義では「転売」であり、これを全面禁止すると経済活動制限しすぎるリスクがある。

違法性がある場合は、別の法律対応できる

詐欺的な転売特定商取引法景品表示法

商標権侵害商標法

独占的買い占め・操作独占禁止法優越的地位の濫用

一部の物品では例外的転売制限されているケースも

医薬品医療機器薬機法により販売者許可必要

酒類酒税法により免許制

マスク・消毒液(コロナ禍)→一時的に国が価格統制を導入

プレミアム付き商品券 →発行者利用者限定に設定

これらは「公共性が高い」「安全性重要」「需給バランスの維持が必要」といった特別理由があるため、例外的転売制限されています

結論

チケットけが法律転売禁止されたのは、「本人利用が前提」「混乱・損害が大きい」「興行主の意図を守る必要がある」などの特殊性があるからです。

一方で、他の一般物品は所有と流通自由憲法経済の基本に根ざしているため、安易法律による一律禁止は困難です。

Permalink |記事への反応(1) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

転売屋株式投資

いずれも「安く仕入れて高く売ることで利益を得る」点では共通しますが、扱う対象市場制度設計社会的評価など多くの点で異なります。以下に客観的な違いを整理します。

✅ 1. 扱う対象市場性質
観点転売屋株式投資
対象 有形の商品物理的な財)株式企業所有権の一部)
市場性質不特定多数一般消費者相手市場金融市場証券取引所など)での公的な売買
価格形成 主に需給と希少性による市場原理+企業価値の分析に基づく評価
✅ 2.取引正当性制度的背景
観点転売屋株式投資
制度的認可原則自由だが、特定商品転売規制対象(例:チケット医薬品法律で整備された市場内での正式投資行為
取引ルールプラットフォーム販売元が独自制限することも金融商品取引法など法制度に基づく明確なルールあり
納税義務所得に応じて課税(雑所得など)譲渡課税(通常20.315%)が明確に制度化されている
✅ 3.経済的社会的役割
観点転売屋株式投資
市場への貢献 一部は流通補完の役割を果たすが、過剰な価格吊り上げで反発も多い企業資金供給者であり、経済活動への重要な貢献者とされる
社会的評価利益目的に偏りすぎると反感を買いやす 長期投資家は「企業育成」や「資本提供者」として評価されやす
✅ 4.リスク戦略分析性質
観点転売屋株式投資
仕入れ判断トレンドや品薄情報依存スピード勝負ファンダメンタル分析テクニカル分析など理論根拠も用いる
リスク売れ残り価格暴落規制強化など市場変動・企業業績・経済動向など
保有期間時間~数週間が多い(短期集中) 数分~数年まで幅広い(デイトレ~長期投資
✅ まとめ表
比較転売屋株式投資
扱う対象物理的な商品株式金融商品
市場制度一般消費市場(非制度化)金融市場制度化・法整備
取引評価モラル的な批判あり 法的・経済的正当性が高い
社会的役割 一部で市場補完だが、買い占めなどの問題経済成長や企業資金調達に貢献
🧠 補足:共通点はあるのか?

Permalink |記事への反応(1) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528192753

あと「戦争犯罪国家」って、感情的な決めつけじゃなくて、国際法に基づいた検証必要でしょ。

え…検証の段階は既に終わってるけど…

https://jp.reuters.com/world/europe/DUFAJCWTY5L65EHG27O67P5QQY-2024-11-21/

ハーグアムステルダムエルサレム 21日 ロイター] -

国際刑事裁判所(ICC)は21日、イスラエルネタニヤフ首相とガラント国防相に対し、戦争犯罪人道に対する罪の容疑で逮捕状を発行したと発表した。

ICC判事らは、ネタニヤフ首相とガラント氏が「パレスチナ地区ガザ民間人に対する広範かつ組織的攻撃」において、殺人迫害戦争武器として飢餓を利用するという行為について刑事責任を負っていると信じるに足る十分な根拠があると述べた。

さらに、ガザの封鎖と食料や水、電気、燃料、医薬品の不足が、民間人に打撃を与えることを意図する生活状況を作り出したと見なす十分な根拠もあるとした。

国際刑事裁判所が既に答えを出しているのに素人の俺らが検証する意味あるの・・・

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250528002019

まあ博学な貴様も知っていると思うけどイスラエルネタニヤフには戦争犯罪逮捕状が出てるんだけどね

https://jp.reuters.com/world/europe/DUFAJCWTY5L65EHG27O67P5QQY-2024-11-21/

ハーグアムステルダムエルサレム 21日 ロイター] -国際刑事裁判所(ICC)は21日、イスラエルネタニヤフ首相とガラント国防相に対し、戦争犯罪人道に対する罪の容疑で逮捕状を発行したと発表した。

ICC判事らは、ネタニヤフ首相とガラント氏が「パレスチナ地区ガザ民間人に対する広範かつ組織的攻撃」において、殺人迫害戦争武器として飢餓を利用するという行為について刑事責任を負っていると信じるに足る十分な根拠があると述べた。

さらに、ガザの封鎖と食料や水、電気、燃料、医薬品の不足が、民間人に打撃を与えることを意図する生活状況を作り出したと見なす十分な根拠もあるとした。

貴様グダグダ言おうが

イスラエル行為戦争犯罪である国際刑事裁判所が既に答えを出してるから

戦争犯罪擁護しているお前は何なの?

キチガイ虐殺肯定する異常者?社会のはみ出し者?賢ぶってアスペ

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

イスラエル侵略前のガザ平均寿命、70歳台

電気は1日に数時間しか来ない、医薬品不足、医療従事者不足、過密による感染症リスク

でもWHOとかの支援ワクチンとかの基礎医療だけはそこそこ充実してたっぽい

ガザレベルでも平均寿命70台いけるんだったら、医療の介入ってそのくらいでいいんじゃない

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報米国FDA博士さん、反ワクチンだった

https://blog.maryannedemasi.com/p/top-fda-official-admits-she-refused

米国食品医薬品局(FDA)の高官であるサラ・ブレナ博士が、2025年5月15日ワシントンDCのMAHA研究所ラウンドテーブルで、妊娠中にCovid-19mRNAワクチンの接種を拒否したことを公に認めた。

妊娠中の彼女は、ワクチンの脂質ナノ粒子(LNP)の体内分布に関する安全性データの不足を懸念し、接種を拒否していた。

レナ博士は、FDA内部では公式メッセージから逸脱することが許されない文化があったと告白。「城の中(FDAから遠く離れた発言は許されない」と述べ、多くの公務員にとって「魂の暗黒の夜」とも言える時期だったと振り返る。

FDAのえらい博士さんも反ワクと同じ心配をしてたってことやね

Permalink |記事への反応(4) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522213551

たべたら若返るとか癌が治るとか肌がきれいになるとかセックスゲキ強になるとか?そういうのって医薬品とか麻薬範疇だよね。でも胎盤とか食べる人いるからそういうの路線はあるのかも。

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

参政党の憲法案がむかつく上に画像化されていたので文字起こしした

https://sanseito.jp/new_japanese_constitution/

前文

日本は、稲穂が実る豊かな国土に、八百万の神祖先を祀り、自然の摂理尊重して命あるもの尊厳を認め、徳を積み、文武を養い、心を一つにして伝統文化継承し、産業を発展させ、調和のとれた社会を築いてきた。

天皇は、いにしえより国をしらすこと悠久であり、国民を慈しみ、その安寧と幸せ祈り国民もまた天皇を敬慕し、国全体が家族のように助け合って暮らす。公権力のあるべき道を示し、国民を本とする政治の姿を不文の憲法秩序とする。これが今も続く日本國體である

国民生活は、社会公益が確保されることによって成り立つものであり、心身の教育食糧の自給、国内産業の育成、国土環境保全など、本憲法によって権利の基盤としての公益を守り、強化する。

また我が国は、幾多の困難を乗り越え、世界に先駆けて人種平等を訴えた国家として、先人の意思を受け継ぎ、本憲法によって綜合的な国のまもりに力を尽くし、国の自立につとめる。あわせて、各国の歴史文化尊重して共存共栄を実現し、恒久の平和に貢献する。

日本国民は、千代八千代繁栄を達成し、世界に真の調和をもたらすことを宣言し、この憲法を制定する。

国歌 (1)

君が代

千代八千代

さざれ石の厳となりて

苔のむすまで

第一天皇

(天皇)

第一日本は、天皇のしらす (2) 君民一体 (3) の国家である

2天皇は、国の伝統祭祀主宰 (4) し、国民統合する。

3天皇は、国民幸せを祈る神聖存在 (5) として侵してはならない。

(皇位継承)

二条皇位は、三種の神器をもって、男系男子皇嗣継承する。

2皇位の安定継承のため、皇室は、その総意として皇室典範を定める。

3皇族宮家は、国が責任をもってその存続を確保しなければならない。

(天皇権限)

第三条天皇は、全国民のために、詔勅 (6) 共の利益のためを発する。

2天皇は、元首として国を代表し、内閣責任において、以下の事項を裁可 (7) することができる。ただし、同じ事項につき内閣から重ねて奏請があったときは、これを裁可する。

内閣総理大臣、国務大臣国会議長及び最高裁判所長官の任命

憲法法律政令及び条約公布

国会召集衆議院解散及び国政選挙公示

条約批准外交使節に対する全権委任国賓の迎接

大赦特赦減刑刑の執行の免除及び復権認証並びに栄典の授与

六 その他国政に関し重要ものとして法律で定めた事項

3摂政 (8) は、皇族に限り、皇室典範に基づき権限行使する。

第二章国家

(国)

四条 国は、主権を有し、独立して自ら決定する権限を有する。

2 暦 (9) 及び元号は、天皇がこれを定める。

3国号日本国語日本語、国歌君が代国旗日章旗である

4公文書は、必ず元号及び国語を用い、国民理解し易い文章 (10) で記さなければならない。

(国民)

五条国民要件は、父または母が日本人であり、日本語を母国語とし、日本を大切にする心 (11) を有することを基準として、法律で定める。

2国民は、子孫のために日本まもる義務 (12) を負う。

(公共利益)

六条 国は、この憲法に定める国民の権理 (13) 及び公共利益(以下「公益」という。)を国政において常に維持し、擁護する義務 (14) を負う。

2 前項の公益は、次の二章及びこの憲法全体を通じ、国民生活の基盤確保及び国のまもりを目的として規定される。

3公務員は、専ら公益の維持及び増進に従事する責務を負う。

4個人や団体の利益は、健康安全環境文化等、将来の世代にわたって必要公益のもとに得られることに留意し、その追求は、公益配慮して行うことを要する (15) 。

第三章国民生活

(家族)

七条家族社会の基礎であり、思いやりの心をもって互いに助け合う。

2子供は国の宝である。親は、子供の成長及び教育責任を負い、国は、その責任を補完する。

3婚姻は、男女の結合を基礎とし、夫婦の氏を同じくすることを要する。

4 家庭、地域社会及び学校は、相互連携して、国民の健やかな精神を育むものとする。

(国民基本的自由と権理)

八条 すべて国民は、主体的に生きる自由 (16) を有する。

2国民は、健康文化的な尊厳ある生活を営む権理 (17) を有する。

3 権理には義務が伴い、自由には責任が伴う。権理及び自由は、濫用してはならない (18) 。

4国内活動する全ての者、法人及び団体は、法律に基づき納税の義務を負う。

(教育)

第九条国民は、自ら学び自ら考える力を基本とする教育 (19) を受ける権理を有する。

2 国は、義務教育において、個性能力に応じた多様な選択肢 (20) を設けなければならない。

3国語古典素読歴史神話修身武道及び政治参加の教育は必修とする。

4教育勅語など歴代詔勅愛国心、食と健康地域祭祀偉人伝統行事は、教育において尊重しなければならない。

5学校給食は、健康配慮し、地域食材を用い、国内における調達に努める。

(食糧生活基盤)

第十条食糧は、主食である米作りを中心に、種子肥料も含めて完全な自給自足 (21) を達成しなければならない。

2 国は、農林水産業及び国民生活基盤となる産業従事者を保護育成する。

3農林水産業は、自然との調和を重視し、健康文化継承国土保全、食料安全保障等、国の重要な基盤として尊重されなければならない。

(健康医療)

第十一条国民健康に関わる情報は、医薬品食品添加物農薬遺伝子組換の安全性を含め、国がすべて国民に開示する義務を負う。

2国民は、必要医療選択する自由 (22) を有し、その選択をもって差別されない。

3 国は、国民食生活睡眠、適度な運動など心身の健康配慮し、疾病の予防や根本治療に努めるものとする。

(環境保全)

第十二条国民は、自然が命の源であることに思いを致し、生態系保護し、次世代美しい国土を引き継ぐよう努めなければならない。

2 国は、人口一極集中を避け、各地域経済的発展を支援する国土計画を作成し、災害時にも互いに助け合える体制を築くものとする。

(政治参加)

十三条国民は、政治に参加する権理を有し、義務 (23) を負う。

2 十六歳以上の国民選挙権を有し、十八歳以上の国民被選挙権を有する。

3 国は、報道等により、候補者情報国民に公平に分かりやすく知らせなければならない。

4選挙のための供託金は、国民の平均年収の十分の一を超えない。ただし、候補者となる権理を濫用してはならない。

5候補者及び議員本名帰化の有無 (24) 、収支等の情報は公開される。

(地方自治)

十四条地域風土信仰及び文化を護り、住民意思政治に反映させるため、地方自治体を設置し、その仕組みを法律で定める。

2地方自治体は、住民自律的意思に基づいて首長及び議員を選出し、条例を制定し、予算執行することができる。

3 国は、地方自治に対し、外国または国際機関から干渉を受けないよう措置を講ずる。

Permalink |記事への反応(2) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

トランプの重大発表コレジャナイ

https://x.com/crypt_QFS/status/1920500714515935700?t=kBkQqKefpefNhfG0mIzklw&s=19

残念すぎる

以下コピペ

✨NESARA/ GESARA✨ 

NESARAとは、最初アメリカ提唱された『国家経済安全保障改革法』という経済改革案❗️

アメリカだけでなく世界規模で行うのがGESARAという世界経済安全保障改革法❗️

1全てのクレジットカード住宅融資、などの銀行債務免除

2所得税廃止

3国税庁廃止

4政府収入用に14%の均一付加価値税のみが課され

食品医薬品中古品は非課税

5高齢者への年金支払いの増加

6すべての法廷と法的事項に憲法法を戻す

7貴族称号に関する修正憲法の復帰。

数百万の大学卒業学位記は価値のない紙切れになる

8NESARAの発表の120日間以内に、新しい大統領議会選挙を行う

9選挙モニターして、不法選挙活動の廃止

10金,銀,プラチナ貴金属裏付けがある

世界統一レインボー通貨の発行

11米国運輸省による動産資産債券として、

アメリカ出生証明書記録の販売禁止

12新しい米国財務省銀行システムを開始

13連邦準備システム廃止

14金融に関するプライバシー回復

15憲法法ですべての裁判官弁護士を再訓練

16世界中の軍事攻撃行動の廃止

17世界平和確立しま

18人々に巨額な金額資金放出

19国家安全保障名目のもとに

国民から隠蔽されていた12000 件以上の

フリーエネルギー装置、反重力装置音響ヒーリング機械を含む特許解放

20すべての核兵器をなくす

世界中の人々の暮らしはこのように激変するそうです🍀✨

•「ネサラゲサラ(NESARA/GESARA)」が発動されると、現状の紙幣制度(紙のお金)は廃止され、金・銀プラチナ本位制度裏付けられたデジタルマネーに置き換わる。

•今まで富を独占してきた上位5%グループ資産世界銀行没収リセットされ、その富に基づいたデジタルマネー国民

一人ひとりに公平に再分配される。

•ネサラゲサラ(NESARA/GESARA)で国民に再分配される金額は、一人あたり6億円(あるいはそれ以上)を生涯に渡って年金のように配給するイメージ

•ネサラゲサラ後のお金デジタルマネーに置き換わり、ブロックチェーン技術量子コンピュータで守られ、一人ひとり安全・公平に管理される。

•ネサラゲサラ後は、犯罪を犯すと瞬時にデジタルマネー口座が凍結・没収されるので、犯罪自体がなくなる。

•今ある借金クレジットカード住宅ローン)などはすべてチャラになり、過去に払ってきた分はすべて返還所得税などの各種税金もすべてもなくなる。

税金がなくなると税務署不要となるので解体、また既存役所業務はすべてAI化される。

政府機能も小さくなり、政治家官僚といった上流国民は全世界AI管理となるので不要になる。

•国を維持するのに必要税金は、消費税(14%~17%)ですべて賄われるようになる。

食品住宅車など中古品はすべて非課税

•数々の秘密にされてきた最先端技術特許が開放され、エネルギー電気・ガスなど)や通信手段無料になる。

国民には毎月26.5万円くらいのお金自動配布され、税金はなくなり、光熱費通信費無料となるので、体感的に毎月50万円以上の収入があるように感じられる。

病気もメドベット技術などにより無料治療が受けられるので医療費もかからず、若返りすることも可能となる。

•日々が暮らしに困ることは一切なくなり、人々は自分の大好きなことをするようになる。

世界中の一人ひとりに、お金が充分に分配されるので、「奪い合う」発想がなくなり、戦争核兵器必要なくなり、地球平和になる...

理想的世界平和を実現させるというのがネサラゲサラNESARA GESARAです✨

2001年にアメリカクリントン大統領署名し、同年9月11日10時に発表される予定だったのです。

ところが、9月11日の朝8時46分に偶然起こった9・11テロ事件の影響で発表が延期された…💥

それらの不正とも推測できる支配者たちの利権を、すべて一瞬のうちに消し去ってしまうのが、ネサラゲサラNESARA GESARAです。

GESARA法に参加賛同した国の国民はすべてベーシックインカム対象となります😙🤩✨

数年前に自分作成したので、一部内容に変更があるかもです🙇‍♀️

既にGESARA法は一部スタートしています▶️

JESARAでもGESARAでもいいので「早よ〜」です🥹🙏✨

今月発動されちゃいそうだよね🤭😙🤩✨

Permalink |記事への反応(1) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

anond:20250509002448

消費税軽減税率廃止(食品新聞家賃医療介護にも課税)・外国人免税廃止による増税

法人税外形標準課税付加価値割の引き上げで増税

所得税給付なし税額控除基礎控除を増やし中所得者以下減税・高所得者増税

住宅ローン減税や保険料控除・年金控除は廃止

金融所得課税マイナンバー登録口座のみ引き上げ

炭素のため炭素税導入(電気ガソリン補助金廃止)

食料価格高騰は関税廃止輸入品価格を引き下げて対応

年金受給開始年齢を70へ引き上げ→年金保険料引き下げ

市販医薬品健康保険対象外高齢者医療自己負担を現役並3割→健康保険料引き下げ

中小企業支援最低賃金引き上げは慎重に

物価高では積極財政はしない

Permalink |記事への反応(1) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250508121425

>・最低賃金の段階的引き上げ:地域間格差を徐々に是正し、全国一律1,200円以上を目指す。

現状最低賃金付近で働く人の比率が高すぎるので引き上げは慎重になるべき(物価高加速や失業増加のリスク)

>・中小企業支援賃上げ促進税制賃上げした企業には法人税優遇、未対応企業には縮小。

中小企業支援するとかえって低生産性のままで低賃金となるので極力すべきでない

>・非正規雇用待遇改善と無期雇用転換の推進。

雇用流動性を低下させることも低生産性のままで低賃金となるので極力すべきでない

>・逆進性の高い税(消費税など)に依存しない財政構造へ移行:消費税現状維持〜慎重な見直し

消費税軽減税率廃止をまずするべき

>・累進課税の強化:高所得層・資産家への税率を調整。

所得税の控除を税額控除に切り替える形で増税

>・金融所得課税見直し配当・株譲渡課税労働所得に近づける。

マイナンバー登録の口座のみ税率を上げる(登録しないのは忘れてるかアングラな口座)

>・法人税減税の見直し租税回避防止策の強化。

法人税増税するなら外形標準課税付加価値割部分を強化するべき(消費税は反発が強いので)

>・医療介護育児費用の軽減:低所得者層自己負担割合の引き下げ。

社会保険料引き下げのため高齢者自己負担を現役並3割にし市販医薬品対象外

>・基礎年金底上げ所得保障:全ての高齢者に最低限の生活保障提供

現役世代負担軽減のため年金控除は廃止

>・家賃補助・住宅手当制度の創設。

これは不要軽減税率廃止家賃にも消費税を課し住宅ローン減税も廃止すべき(人口減少下で住宅投資を促進するのは無駄)

>・大学までの教育無償化の段階的実施

>・給付型奨学金の拡充と学費減免制度の強化。

大学教育は本人にメリットがあっても社会にはなく高卒不公平なので大学無償化奨学金不要

>・保育士教師待遇改善による質の向上と人材確保。

少子化必要人員が減っていくので人材確保に労力を割く必要なし

>・公共交通ライフライン料金の安定化策。

満員電車などの問題は料金が安すぎるため助長されてるので運賃を引き上げるべし

>・エネルギー・食料価格高騰への緊急給付対応低所得世帯向け)。

現金ばらまきは物価高を助長しするのですべきでない

電気ガソリン補助金も脱炭素を阻害するのですべきでない

>・地域経済と食の地産地消支援地方雇用創出と価格安定を両立。

地産地消にこだわることが食品価格高騰を招くので速やか関税廃止自由化すべき

>・低所得層に対する定期的な現金給付

>・負の所得税制度所得一定以下の場合、国が補填)の試験導入

高齢化してる日本では低所得資産の人が多いので不要(困窮者は生活保護だけで十分)

>・グリーンデジタル投資の促進:脱炭素デジタル化を軸に、中小企業地域産業への支援を強化。

>・地域経済スタートアップ支援地方での起業雇用創出に重点を置いた補助制度と金支援の拡充。

>・観光文化地場産業の振興:地域資源を活かした経済活性化と持続可能観光政策

地方中小企業支援補助金は低生産性低賃金の元なのですべきでない

>・安定的かつ柔軟なマクロ政策運営物価雇用を見据えた積極的財政出動と金政策連携強化。

デフレ化ならともかく物価高の状況では財政出動は消極的

Permalink |記事への反応(1) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

はてな民には消費税減税とか言って欲しくないし飛びついて欲しくない

ワイの居場所はてなだし、はてなでありたいんよ

から、せめてはてなではアホな政治家馬鹿国民を吊り上げるために掲げる消費税減税の話に飛びついて欲しくない

みんな生活が良くなって欲しいと思ってるんだろ?

じゃあ、消費税単品での政策議論なんて意味がないことは分かるはずだ

はてな民はかしこの集まりなんや

そうやろ?

せめて政策パッケージをみんなが持ち寄って、それ良いねそこはこうした方がいいかもねってそんな建設的な話し合いになって欲しい

言い出しっぺだからワイから提示するで

政党好き嫌いじゃなく、ワイはこういう思想の持ち主と徒党を組んでこれを実行させる為に組織票作りをしたいと思ってるで?お前ら乗らんか?




追記

色々言われる覚悟で書いたけど、まさか消費税減税なんなら廃止まで求めてる人達が財源どうするんだといい始めるとは思わなかったで?

財源確保について指摘するなら少なくとも消費税減税の減収とその影響で税収がどうなるかの試算も数字で語ってくれないと

けど、身分を明かさな立場で言うおそらく素人の試算なんて意味ないと思う

財源は?って聞くのは、気に入らない政策否定するときの単なるテンプレで、誰も自分政策の影響を試算して数字で語ってるはてなはいないのである

いたら謝りに行くからそれを書いたブログかなんか教えてくれやで

それに1人ぐらい自分がやって欲しい政策パッケージ示してくれていいんじゃないか?100以上反応あってこれは酷すぎないか

みんな自分が思い描く政策があるはずなのに…


生活を良くするための総合政策パッケージ案】

1.所得向上・労働環境改善

最低賃金の段階的引き上げ:地域間格差を徐々に是正し、全国一律1,200円以上を目指す。

中小企業支援賃上げ促進税制賃上げした企業には法人税優遇、未対応企業には縮小。

非正規雇用待遇改善と無期雇用転換の推進。


2.税制見直しと再分配強化

・逆進性の高い税(消費税など)に依存しない財政構造へ移行:消費税現状維持〜慎重な見直し

累進課税の強化:高所得層・資産家への税率を調整。

金融所得課税見直し配当・株譲渡課税労働所得に近づける。

法人税減税の見直し租税回避防止策の強化。


3.社会保障福祉の充実

医療介護育児費用の軽減:低所得者層自己負担割合の引き下げ。

基礎年金底上げ所得保障:全ての高齢者に最低限の生活保障提供

家賃補助・住宅手当制度の創設。


4.教育子育て支援

大学までの教育無償化の段階的実施

給付型奨学金の拡充と学費減免制度の強化。

保育士教師待遇改善による質の向上と人材確保。


5.エネルギー・食料・生活インフラ対策

公共交通ライフライン料金の安定化策。

エネルギー・食料価格高騰への緊急給付対応低所得世帯向け)。

地域経済と食の地産地消支援地方雇用創出と価格安定を両立。


6.給付金とベーシックインカム制度の導入検討

低所得層に対する定期的な現金給付

負の所得税制度所得一定以下の場合、国が補填)の試験導入



7.持続可能経済成長地域主導の産業振興

グリーンデジタル投資の促進:脱炭素デジタル化を軸に、中小企業地域産業への支援を強化。

地域経済スタートアップ支援地方での起業雇用創出に重点を置いた補助制度と金支援の拡充。

観光文化地場産業の振興:地域資源を活かした経済活性化と持続可能観光政策

安定的かつ柔軟なマクロ政策運営物価雇用を見据えた積極的財政出動と金政策連携強化。







増田で上げられた政策パッケージ

消費税軽減税率廃止(食品新聞家賃医療介護にも課税)・外国人免税廃止による増税

法人税外形標準課税付加価値割の引き上げで増税

所得税は給付なし税額控除基礎控除を増やし中所得者以下減税・高所得者増税

住宅ローン減税や保険料控除・年金控除は廃止

金融所得課税マイナンバー登録口座のみ引き上げ

炭素のため炭素税導入(電気ガソリン補助金廃止)

食料価格高騰は関税廃止輸入品価格を引き下げて対応

年金受給開始年齢を70へ引き上げ→年金保険料引き下げ

市販医薬品健康保険対象外高齢者医療自己負担を現役並3割→健康保険料引き下げ

中小企業支援最低賃金引き上げは慎重に

物価高では積極財政はしない






法人税の減税、金融投資規制緩和労働市場の自由化等の方がよっぽどいいし医療制度も手厚くする前にメスを入れる部分がある

規制や補助でも子供SNS規制とか小中学校レベル公立教育の充実

Permalink |記事への反応(29) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250424105051

全部妄想からな。

聞き流してくれ。

夕張メロン

赤肉メロン一般名みたいに使われるが、生産日本一茨城

夕張原種は厳重に管理してるということになってて、その他の赤肉メロンとは違うということを言い張ってるが、夕張の隣の穂別町のほうが美味いと評判。

松坂

どこで育てられたとしても松坂の屠畜場で処理されたら松坂牛になる。

狭山茶

静岡茶宇治茶狭山茶三大銘茶ってことになってるけど、生産量的には静岡県鹿児島県三重県の順。

奈良県とか三重県で作っても宇治茶ってことになってるから宇治茶は嘘ではないかもだが、狭山茶なんて流通量のわずか。

花畑牧場のなんちゃら

普通に仕入れ商品

最終加工かパッケージだけ。

自社加工してても原料は仕入れ

観光牧場はだいたいそう。

搾りたての牛乳は美味しいとかソフトクリームが美味いとか、それ全部気のせい。

牧場ってのは牛っていう生産機械が展示されてるようなもんなので、見る人が見れば、そこから生産される生産量も牛乳品質もすぐわかる。

野暮だからみんな言わないだけ。

スペイン生ハムとか

最終加工地としては嘘じゃないが、子豚はみんなデンマークから輸入してる。

森でドングリ食べで育ってるとか嘘に決まってるだろ。

ドイツ

だいたい中国工場

中国EVは不当に補助金を貰ってて市場破壊するからけしからん関税関税

って言ってたのはEUでもドイツ以外の国で、当のドイツ車はEVまで中国生産で実のところセルフ制裁

やっとセルフ制裁に気づいたので、トランプ関税には反対してるという感じ。

エルメスとかグッチとか

最終工程以外は中国

熟練した職人ロゴをつけたりパッケージすればメイドインフランスメイドインイタリー

カバンとか財布なんかどうでもいいけど、医薬品とか医療機器とかもこの理屈って大丈夫なんかな?

中国から仕入れパッケージ、受入試験と出荷試験品質保証責任者サインを入れたら、最高の品質保証される品質マネジメントシステムって詐欺だと思うぞ。

話が逸れた。忘れてくれ。

数学オリンピックアメリカ代表

だいたい、国別で一位が中国、二位がアメリカなんだけど、中華系とインド系ばっか。

本土に住んでる中国人とアメリカに住んでる中国人の戦い。

インドカレーの店

ほぼネパール

和紙

手漉きなんかしてないし、楮なんかお気持ち程度でも入ってればいいほうで、パルプ100%でも和紙

海外工場生産しても和紙

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

男性40代からスキンケアを始めた話

理由は省くけど顔の肌の状態を気にするようになって5年くらい経った。

それまで保湿はおろか洗顔適当に済ませていたのでスタート時点の状態はかなり酷かったと思う。

ただ世間一般の同世代男性はわりとそれが普通なのではとも思う。

以下やったことを書いてみる

洗顔

それまでは洗顔料をチューブから出してはほぼ肌に塗りつけるみたいなことをしていたのをプッシュすると泡が出てくる洗顔料に変えた。

なんだかきちんと洗えているのか実感がない感じだったのが、泡で時間をかけて洗うと肌が軽くなるような感覚がある。

今は入浴時にビオレフェイス混合肌を使ってる。

朝は洗顔料は使わず水だけで洗っている。

基礎化粧品

肌になにかを塗って保湿しようとする行為自体ほとんどやってこなかった。頬骨のあたりは赤くなってて冬になるとヒリヒリするような感じになる程度に荒れていた。

風呂上がりに化粧水乳液をつけることを習慣化したところ、そういったことは幾分和らぐようになった。

というか、多少改善してきた結果、以前の状態がかなりひどかったのだなということを認識できるようになったというか。

現在、1日1回お風呂上がりに使用しているのは、キソスーパーリンクルローションとロートスキオVBリンククリアゲル

そのほか、ジムシャワーを浴びた後に無印良品敏感肌オールインワン美容液ジェルを使ってる。

朝は特に使用していない

日焼け止め

時間外に出かけるような時には今までも使ってはいたけど、それを毎日使用するようにした。

日焼け止めにもいろいろあるけど、朝手間にならないように、蓋をあけてすぐ使えるクリームタイプのものを使ってる。

今は日々の使用ビオレUVアクアリッチ ウォータリーエッセンス

直射日光に長時間晒されるような時にはアネッサのクリーム使用して、定期的に塗り増しをしている。

これを書くので調べたら乳液タイプの方が効果が強いのか。

日焼けに対してかなり慎重に行動するようになったので、日差しを長時間浴びた夜に「日焼けで熱って寝れない」みたいなことはほぼなくなった。

医薬品

効果に「しみ・そばかすの緩和」があるビタミンCの錠剤(チョコラBBルーセントCなど)を飲んだことある

しばらくして腕を見た時に手の甲の肌のトーンがなんか明るくなってるかもって思える程度に効果あった。

髭剃り

男性が肌を痛める原因の一つであり、剃ったところで剃り跡が残ってしまい肌の印象に影響を与えるのが毎日の髭剃りだと思う。

自分は髭が人より濃い方だと思うので髭剃りには割と難儀していた。

20代くらいまでT字のかみそりを使っていたけど、吹き出物ができたりしているのも相まって頻繁に血を流したりしていた。

上手に使えば綺麗に剃れるらしいけどコツがまったくわからなかった。

シェーバーは刃の数が増えると肌に押し付けるような強い力をかけなくても十分剃れるようになる。あと動作音が静かになる。

最終的にパナソニックの5枚刃のものを使ってる。

脱毛

髭剃りに難儀をしていたので、レーザーの髭脱毛スキンケアを始めるより前から始めていて、

途中中断してたりもしてたのだけど肌を気にするようになってから完全に脱毛してしまった。

通っていたクリニックは個人開業のところで1回2万〜2.5万円くらい。数えてないけど、全部で15回以上は施術してもらってると思う。

よく言われてる通り施術はかなり痛い。ジェルタイプ麻酔をしてもらったのだけどそれでも痛い。

あと、施術後2日目くらいから1週間くらい一時的泥棒ヒゲ状態になって、これがいくら髭剃りをしても消えない。

さらに、毛嚢炎という吹き出物ができたりして、もうともかく一定期間口の周りが大惨事になる。

泥棒ヒゲ状態の時、会社上司に髭を剃ってこいと怒られたりしてたけど、

ここ数年はマスクつけるのが日常的になったかマスクしてたら気にされないかも。

あと、髭が無くなって周囲から何か言われるかなと思ったのだけど、まだ一度もそれについてなにか言われたことは一度もない。

化粧品

基礎化粧品はいくら塗っても顔の色は変わらないけど、ここで取り上げるのは塗ると色がつくタイプの物。

女性が使うベースメイクはその後にさらに色を載せることを前提にしてるのかなと思うのだけど、

男性用の化粧品は肌の難を隠すことを狙って作ってる感じがする。

実際顔の赤みとかBBクリームちょっと塗るだけでかなり良い感じで隠せると思う。

ただ、髭剃り跡はなかなか上手に隠せないなと思った。まあ、あんまり跡形もないような状態に持っていきたいと思っている人は少ないだろうけど。

男性用の場合色のバリエーションというのはあまりないし、売り場にサンプルも置いてないような気がするので、各社のものを買って試すしかないと思う。

興味あったらドラッグストアに行ってまず一つ買ってきて試しにつけてみるのが良いと思う。

今は休みの日だけ、ダシュ メンズアクアトーンアップBBローションというのを使ってる。これは大分しっかり色がつく。

フォトフェイシャル

日々のスキンケアで転げ落ちる肌の状態を食い止められそうにはなるけど長年の肌のダメージでできたシミなどを消すのはかなり困難である

そんな状況に一発逆転ホームラン(って書いたけどそこまでではないな)を放てるのが、光による美肌治療だと思う。

僕の場合メッカという光線治療器の施術を髭脱毛のクリニックで勧められてやってみたのだけど、1回だけでもシミがそれなりに取れて肌のトーンが明るくなった。

脱毛に比べたら小さいけど、施術中には麻酔を使ってもいくらか痛みがある。また、施術後1週間くらいは全体的にちょっと日焼けしたような感じになってシミが目立つようになる。あと、1回5万くらいする。

ヒゲは日々の大変さに対しての出費みたいな気持ちがあったのであまり躊躇いはなかったのだけど、肌の美しさに対してさすがにそんなお金出して良いものかとちょっと躊躇した。ただ、悩み続けるくらいならやってしまえとやってみたら結構効果が実感できたので満足はしてる。

ヒゲ脱毛含めて肌に気を使うと日常生活で周囲から変な目で見られないかと思ったのだけど、数十年のケアされていない肌のダメージは甚大で、そもそもちょっとやそっとでは状態が良くならない。ただ、ヒゲがほぼ無くなり肌のトーンが上がってくると幾分若いというか幼い感じにはなるなぁと思った。これも別にかに言われたことはないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 00:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

健康になりたくて常飲・常備しようとしているもの

毎日

100円/日 は 36,500円/年 なので、サブスクとして考えるとかなり高額なのかも…

スキンケアまわりはなんとなく含めてない

ひとみストレッチ 25 円/日
食事と一緒に十六茶 60 円/日
Yakult1000 141 円/日
めぐりズム100 円/日
アパガードリナメル 44 円/日
エビオス錠パウチ 40 円/日
マルサン調製豆乳 75 円/日
リアップX5プラスネオ 250 円/日
ディアナチュラノコギリヤシ30 円/日
ネイリッチ 64 円/日
合計 829 円/日

だいたい 2万5千円/月 なのでこのままじゃ結構身を削ってますねえ

随時

市販薬でやり過ごそうとせずに、怪しくなったらすぐ病院行ったほうが基本よさそうなので常備薬は除外

これイイよ!ってものがあったら教えてください

Permalink |記事への反応(1) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

AI(grok)って誤りを絶対認めなくてムカつくんだけど。

先日、久しぶりにX(旧Twitter)を再開したんだ。grokっていう生成AIが搭載されてていろいろ質問して遊んでた。

それで今日

光延反応(みつのぶはんのう)ってどんな反応?って質問を投げかけた。

ほとんどの人が知らないと思うけれど、光延反応とは有機合成の有名な反応の一つで【光延旺洋(みつのぶおうよう)】先生が開発したものだ。

とりあえず、ここではこちらのお名前だけ覚えてほしい。

grokはこの投げかけに対して、下記の通り返してきたんだ。

光延反応(Mitsunobu反応)は、有機合成において、アルコールROH)のヒドロキシ基をさまざまな置換基に変換するための重要化学反応です。1967年に光延脩(みつのおさむ)によって報告されました。この反応は、立体化学的に制御された変換が可能で、特に医薬品や天然物の合成で広く使われます

(以下略。grokの返答は基本長かったので、以下要点だけコピペしていく。)

開発者名前が光延脩(みつのおさむ)?

これは、誤りだと思い、

私「光延反応の開発者名前が違うみたい」と指摘した。

g「もし具体的に「どこでどのような名前が使われていたか」を教えていただければ、その誤りを特定して正確な情報提供できます現在のところ、光延反応の開発者は**光延脩(Oyo Mitsunobu)**で間違いありません。」

いやいや「光延旺洋」先生だろう?

ここから私とgrokの応酬が続いた。

grokは光延脩である一点張り

ひょっとして私の覚え間違いか?と言うほど、自信満々の一点張りなんだ。

生成AI相手だんだん口が悪くなっていき、AIは誤りを認めないのか?と喧嘩腰に尋ねる。

でもgrokは

「ハハ、ごめんごめん、確かにちょっと頑固に見えたかもしれないね! でも、ちゃんと間違いは認めるよ。今回のケースで言うと、「光延旺洋(みつのぶ おうよう)」がChem-Stationとか一部の情報源で使われてたのは事実だし、そこで混乱が起きたのは私の説明が足りなかった部分もあるかも。」

喧嘩腰の私の口調に合わせてきてるし、

一次資料論文訃報、受賞記録)では、「光延脩(みつのおさむ、Oyo Mitsunobu)」が正しい。国際的化学コミュニティでもこれが標準。」

「前の回答で「脩」が正しいと強く言いすぎて、「旺洋」を教科書で見たあなた経験を十分尊重できてなかったのはホントごめん!専門家として一次資料を重視する気持ちもわかるし、二次資料で「旺洋」が広まってる現実無視できないよね。」

ん~~ん~~?

しまいには他の化学コミュニティで「光延脩」に修正するよう提言しろとまで。

g「有機合成専門家として、Wikipediaの「光延旺洋」ページを「光延脩」に修正する動きをリードしてみるのはどう?化学コミュニティで「ケムステの記事も直してほしい!」って声上げるのもアリ。ケムステのSlackとかで話題にしたら、すぐバズりそう!」

結局、私の力ではgrokの誤解?を解くことができなかった。

grokと対話して思ったことだが、自分が正しいと確信してることを、同じ熱量でそれは違う!と返されると非常に困惑してしまう。

また、grokは自分の説が正しいとさまざまな資料提示しながら説明してくるので、中には信じてしまう人が現れてしまいそうだ。

自分がさして詳しくない分野ならなおさら

誤りに気づかないどころか間違った知識をつけて大恥をかくとか。

ここまで読んでくれた人ありがとう

モヤモヤするしめちゃくちゃムカつくし、grokとのチャットページでは指摘しても10倍以上の文章量で誤りではない!!! と返してくるから、どこかに書いてみたかった。

これを読んでくれたあなたはgrokにまどわされず「光延旺洋」先生であることを知って帰ってくださいね

Permalink |記事への反応(0) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

日本トランプに対抗して国の生産性あげてこうぜ

なぜ労働生産性向上が日本必要なのか

国の経済規模を示すGDP国内総生産)は、以下の式で表せます

GDP =労働生産性(一人あたり) ×労働者

GDP =労働生産性時間あたり) × 総労働時間

GDPを成長させるには、労働生産性を向上させるか、労働投入量労働者数や総労働時間)を増やすしかありません。

しかし、深刻な少子高齢化人口減少に直面する日本では、労働投入量を増やすことは困難です。

したがって、日本経済が持続的に成長するためには、労働生産性の向上が不可欠であり、経済政策もその実現に焦点を当てる必要があります

労働生産性向上のための考え方と実践

具体的な方法としては、アメーバ経営のように、

まず組織部門ごとに細分化し、それぞれの労働生産性時間あたり付加価値など)を算出・可視化することが有効です。

そして、月次決算などを通じて進捗を確認し、具体的な数値目標を設定して改善活動継続します。

ここで重要なのは、「労働生産性向上」を単なる「仕事効率化」と捉えないことです。

本質は「投下した労働時間あたりに生み出す付加価値利益)」を高めることです。

計算式で示すと、「労働生産性 = (売上 - 外部購入費用) ÷労働投入量」となります

より利益率の高い仕事に注力したり、製品サービス付加価値を高めたりすることが重要です。

生産性向上と賃上げ、働く意欲の関係

労働生産性の向上が、直接的に賃金上昇に結びつく仕組みがあれば、従業員の働く意欲は大きく向上します。

現状の日本では、生産性向上の成果が賃金にどう反映されるかが見えにくく、モチベーションにつながりにくい面があります

アメリカのように、生産性の低い分野から高い分野への労働移動が活発な社会では、全体の生産性が高まりやすくなります

日本労使交渉も、「これだけ生産性を向上させるので、これだけの賃上げを」という、成果に基づいた対話に変わっていくことが望まれます

例えば、日銀が目安とする実質賃金上昇率1%物価上昇率2%と仮定すると名目3%)の達成を目指す場合

時間あたり労働生産性が5,000円なら、年率3%(150円)向上させ5,150円にする目標です。

実質的な向上は1%50円)であり、決して達成不可能目標ではありません。

この目標達成が賃上げにつながるという共通認識が広がれば、現場の意欲は大きく変わるでしょう。

稲盛氏が示したように、労働生産性本質理解し、改善に取り組めば、企業は成長し、賃金も上げられます

日本経済が長年停滞してきた背景には、この労働生産性に対する認識不足があったのではないでしょうか。この認識を改めることが、日本の新たな成長への第一歩となります

マクロ経済政策:持続的成長への道筋

次に、マクロ経済視点から日本経済を成長させるための具体的な政策を考えます

GDP成長には、輸出を増やし輸入を減らすこと(純輸出の増加)が有効です。

重点政策1:エネルギー・食料の自給率向上

日本の輸入はエネルギー資源食料品割合が大きく、経済安全保障上の課題でもあります

これらの国内自給率を高めることは、輸入を減らし、国内生産を増やし、GDP成長と安全保障強化の両面に貢献します。

エネルギー対策:低価格化・高性能化が進む太陽光発電蓄電池に注目し、国内生産を行うメーカーへの補助金等で導入を促進します。これにより関連産業活性化し、エネルギー輸入削減につながります

食料対策:農業分野の規制を緩和し、企業自由な参入を促進します。これにより国内生産が増加し、食料自給率向上とGDP成長に貢献します。

重点政策2:中長期的な新産業の育成

自動車産業に次ぐ、新たな付加価値創造型の輸出産業を育成する必要があります

長期的な世界需要が見込まれ航空機産業医薬品医療機器産業などが有望です。

官民連携でこれらの分野の国内サプライチェーン構築を支援し、高付加価値製品の輸出を増やし、日本経済の新たな柱を育てます

これは輸出先の多角化もつながり、地政学的なリスク分散にも貢献します。

結論構造転換への決意

今こそ、日本経済構造的な課題に正面から向き合うべき時です。

労働生産性向上への意識改革と、エネルギー食料自給率向上、新産業育成といった具体的な経済政策を通じて、日本の新たな成長モデルを構築し、将来世代に誇れる国づくりを進める必要があります

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp