Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「医療事故」を含む日記RSS

はてなキーワード:医療事故とは

次の25件>

2025-10-17

美容外科医やってる友人の愚痴の内容が怖い

同僚が1日に2件も手術ミスったとか言ってるんだけど、医療事故ってそんな頻繁に起きるもんなの?

Permalink |記事への反応(1) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808090830

道路を歩くことに資格必要ないけど、

公道で車を運転するには資格必要

資格を得るには「道路交通法」を守る義務がある。

 

あなたが言ってるのは、

「その辺で人が倒れて救命失敗した一般人」と「脳外科医竹田くんの医療事故」が同レベルと言ってるようなもので、

んなわけあるかい。って感じ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

こどもに障がいが出たら産婦人科医を訴えられるのかな

司法の附属医が改めて障がいの原因を精査する

単に親の遺伝だったら親側の敗訴

医療事故が原因だったら勝訴

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

例の脳外科医の暴露漫画の件、どうなったか調べたら

医療事故受けた人のアカウントが、例の人物とそのファンネルによる攻撃を受けてブログ閉鎖したりと地獄絵図だった

Permalink |記事への反応(2) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

弁護士にも竹田くんみたいなクズはいっぱいいる

裁判医療事故以上に手抜きもダメさも素人には分からんから

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

友だちが一人いなくなった

幼なじみのことが急に嫌になって、もう連絡しないようにしよう、と思った

別に悪い子じゃない ただ、考え方とかが微妙に合わないな、やっぱ合わないな、そこがなんかしっくりこないな、って思っただけ 私が勝手

彼女にはとにかく真面目というか、潔癖でお人好しみたいな所があって

働いている人や組織に対する敬意みたいなのをすごく大事にするんだよね

チャリに乗ってる警察官を見たらその度に「いつもありがとうございます!」って挨拶するし、

駅員にはいつも「お疲れ様です!」って言う

コンビニレジに行くときは「お会計お願いします!」って言う

ちょっと変なんだけど、そこはこの子なりのこだわりなんだろうと思って特に気にしてなかった

ただ、ルールを守らない人や一般的にだらしないとされるような人に対してはものすごく冷たい所もあって

喫煙飲酒ギャンブルに関してはいつも毛嫌いしてた

大学を途中でやめた同級生のことも馬鹿にしてた

コロナ禍のときに外出してた人のことも というか、彼女場合まともに出かけるようになったのも1ヶ月ぐらい前だったと思う それまで律儀に3密を避けて生活してたらしい

そんな気にしなくても、と内心思ったけど、まあ真面目な子だからな〜と深くは考えなかった

嫌だなって思ったきっかけは本当に小さなことで

一緒に入った中華屋テレビ川崎殺人事件についてニュースがやってて、

私が神奈川県警ヤバwみたいなこと言ったらその子が「いや、警察の人は忙しいから仕方ないよ。この人はタトゥーしてるしきっと悪い人だよ。知ってる?うつ病なっちゃお巡りさんも沢山いるんだよ。統計とかも出てて…」

みたいな感じですごい早口で喋り出して

あー、警察の人も大変だもんね〜ってその後は適当に喋ってた 私も嫌な言い方だったかなとか思って

でも食べ終わって店出て解散したときに「やっぱなんかやだな」って思って

そういえばニュースの話するときいつも意見合わないんだよな、ってことを思い出して

竹田くんの医療事故の時も「医者先生は大変だからたまに失敗しても文句言えないよ」とか言ってて

いやこれは流石に悪質じゃないの?って内心思ってた

でもわざわざ反論するまでもない、どうでもいいことだから黙ってたんだけど

こういう、なんか意見合わないな、っていうのがコツコツ積み重なってたのかもしれない 自分でも気付かない内に

あー、こんなんで嫌いになりたくないよ

でも好きじゃないんだよもうー

Permalink |記事への反応(1) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

弱者男性戦隊イカジャー

「正解だったかなんて、もうどうでもいい。ただ、守りたいものがあるだけ」

🌀概要

かつて社会的に“成功”した女性たち。

彼女たちは皆、人生で最も大切なものを失い、心に深い虚無を抱えた存在だった――

だが、謎の敵「ヴォイド帝国」によって世界が“感情のない完全な機械文明”へと改変されようとしたとき

5人は心の空洞からまれた力で戦う戦士、「弱者男性戦隊イカジャー」へと変身する。

👩‍💼メンバー紹介

🟥 セイカレッドリーダー

名前葛城 遼子(かつらぎりょうこ)

失ったもの最愛婚約者

職業外資系金融の敏腕エグゼクティブ

性格:華やかでカリスマ性があるが、心の底に孤独を隠している

外見:赤い髪と鋭い眼差しスーツのような戦闘服で洗練された雰囲気女性

武器双剣《エンプティセイバー

決め台詞:「愛を忘れたって、守る理由は忘れない」

🟦 セイカイブルー

名前三輪 蒼(みわ あおい)

失ったもの音楽ピアニストとしての道)

職業音楽大学の元准教授、今は無職

性格:寡黙で冷たいが、心の奥に情熱の残り火を抱えている

外見:青黒い髪と冷たい目、シンプルスマート戦闘服クールさを引き立てる女性

武器:音波銃《ソウルエコー

決め台詞:「もう響かない。でも……あんたの叫びだけは聴こえた」

🟩 セイカグリーン

名前:不破 慎香(ふわ しんか)

失ったもの:唯一の親友医療事故による)

職業天才外科医

性格冷徹合理主義者。だが他人を見捨てられない優しさを隠している

外見:緑の髪と落ち着いた表情、機能的でスタイリッシュ医師らしい装いの女性

武器注射剣《メディカルジャッジメント

決め台詞:「私は医者。誰かの痛みが見えたら、切り捨てるわけにいかない」

🟨 セイカイエロー

名前日下陽菜(くさかべ はるな)

失ったもの家族交通事故

職業料理インフルエンサーTVにも出演

性格:明るく見せる仮面女子笑顔は誰よりも上手、だけど誰よりも苦しい

外見:金髪で明るい笑顔、派手な料理インフルエンサーらしいカジュアルで華やかな衣装女性

武器調理器具手榴弾フライパンフラッシュ

決め台詞:「笑顔で作ったごはんは、誰かの心を温める。私以外の、誰かのね」

🩷 セイカピンク

名前香月 真澄(こうづきますみ)

失ったもの双子の姉(かつての自分の心の拠り所)

職業精神科医コラムニスト

性格:理知的で優しく、どこか母性的な雰囲気を纏っているが、誰にも本音を明かさな

外見:長いまつ毛と中性的な顔立ち、ピンク衣装はエレガントなコート型。淡く儚げな色合いが特徴の男性

武器共感投影ブレード《ミラーハート

決め台詞:「人の心なんて壊れるようにできてる。だからせめて、僕が抱きしめたい

⚫ セイカイブラック(追加戦士

名前志藤 漣(しどう れん)

失ったもの他者に求められるという実感(≒恋愛的な承認

職業国家レベルセキュリティ技術者IT起業家

性格理論派で皮肉屋。美貌と実績を持ちながら、心の奥底では「自分恋愛対象外」だと信じて疑っていない

外見:黒とシルバー基調にしたシャープスーツ型。仮面のようなゴーグルを装着した男性

武器:量子鎌《ロマンスシェイヴァー》

決め台詞:「誰にも恋されないから、僕は世界を守るんだよ」

🦠 敵組織:ヴォイド帝国

「心とは、最も不安定で無価値部品だ。廃棄せよ」

総帥:ヴォイドロー

かつては人間だったが、感情を捨てて“完全体”となった存在

 「心の弱さこそ、人類を滅ぼす毒」と信じ、地球から感情排除しようとする。

幹部

🧠 力の源:「絶対に叶わない夢」

イカジャーたちの変身能力戦闘力は、各自の心に宿る「絶対に叶わない夢」から生まれる。

その夢が叶わないと知っていても、それでもなお願ってしまう――

強く切望すればするほど、力は強くなるが、同時に精神負担も増していく。

この力は、願いが実現しないからこそ成立しており、叶ってしまえば力は消える。

希望」ではなく「諦めきれない絶望」に近い。

であるヴォイド帝国は、これを「無意味な執着」と呼ぶが、同時にそれを最も恐れている。

💀 ヴォイドロードの正体と矛盾

総帥ヴォイドロードは、自らを「感情を捨てた存在」と称しているが――

実は誰よりも強烈な「絶対に叶わない夢」を抱えている。

総帥の夢とは全人類幸福にすること。

だがそれは物理的にも倫理的にも実現不可能なため、矛盾を抱えながら「感情排除」に突き進んでいる。

彼の力はセイカジャーを遥かに上回るが、それは最も強烈な絶望を抱えているからこそ。

🧩テーマ・見どころ

「正解の人生だったのか?」という問いを抱える者たちの戦い

社会的成功の裏にある“心の空洞”をテーマに、人間再生を描く

各回は「喪失記憶」や「心の傷」と向き合うシリアスな内容が中心

決め技は5人の心の欠片が共鳴することで発動する《セイカイ・クラッシュ

🎵エンディング主題歌(仮)

「心が空でも、明日は来る」

🎶「大丈夫」と笑ったあの日の私に

もう一度だけ、手を振りたくて

失ったまま、それでも立ち上がる

わたしは今、わたしを生きてる――

第1章:夢を失った者たち

イカジャーメンバーは、かつての成功者たち。しかし、それぞれが人生の中で最も大切なものを失い、心に深い空洞を抱えている。

葛城遼子(セイカレッド)は婚約者を失い、外資系金融トップエグゼクティブとして名声を得たが、孤独に苦しむ日々を送っている。

三輪蒼(セイカイブルー)は音楽を捨てた元ピアニスト。病に倒れ、音楽を再び弾くことはできない。

不破慎香(セイカグリーン)は天才外科医親友を失った事故の後、自分医療技術疑問視し始めている。

日下陽菜(セイカイエロー)は家族を失い、笑顔を作るインフルエンサーとして、心の中で孤独と向き合っている。

香月真澄(セイカピンク)は双子の姉を亡くし、その死を受け入れられない。

ある日、ヴォイド帝国攻撃により、世界感情排除し、機械文明へと変貌し始める。セイカジャーは、心の空洞から力を引き出し、変身を果たす。

第2章:ヴォイド帝国の脅威

イカジャーたちは、ヴォイド帝国の侵攻に立ち向かう。ヴォイド帝国総帥であるヴォイドロードは、感情排除し「完全な機械文明」を作り出そうとし、その力は絶大。

イカジャーたちは戦うことを決意し、初めて共闘するが、彼らの力はまだ未熟で、ヴォイド帝国兵士に圧倒される。

その戦いの中で、ヴォイドロードの姿を初めて目撃する。彼は感情を捨てた存在と言われているが、セイカジャーたちは違和感を覚える。

第3章:失われた心の中で

イカジャーの力の源が「叶わない夢」であることが明らかになる。

遼子は、婚約者との未来を描いたが、それが叶わないと痛感し、その夢が力となる。

蒼は、ピアニストとしての道を失ったが、再び音楽に触れたいという夢が力に変わる。

慎香は、親友の死を悔い、もう一度彼女を救いたいと願う。

陽菜は、家族を取り戻したいという夢が力となり、笑顔を作り続ける。

真澄は、姉の死を乗り越えたいと願う。

それぞれが抱える「叶わない夢」を力に変え、戦いを続けるセイカジャーたち。しかし、この力には大きな代償があり、次第に精神的な負担が増していく。

第4章:ヴォイド帝国陰謀

ヴォイド帝国幹部であるネグレア、アンビット、そしてソーレス三兄弟が登場し、セイカジャーを圧倒し続ける。

ヴォイドロードの「感情排除する」という目的さらに明確になる。彼は「感情こそが人類を滅ぼす原因」と信じ、完全な機械文明を作り上げようとしている。

イカジャーは、ヴォイド帝国に対抗するため、内部で連携を強化し、次第に絆が深まるが、心の空洞からまれる力には限界が見えてくる。

第5章:絶望兆し

イカジャーたちは、自らの夢が「絶対に叶わない」と知り、深い絶望に陥る。

遼子は婚約者が生きていると信じていたが、ついに遺体発見される。

蒼は音楽を再び弾こうとするが、脳の損傷でそれが不可能だと知る。

慎香は親友の死の真相が、自分ミスだったと知り、医師としての信念が揺らぐ。

陽菜は、家族を取り戻すことが不可能だと悟り笑顔を作ることに苦しむ。

真澄は、姉の死が自殺だったと知り、心の支えが完全に消え去る。

彼女たちは変身できなくなるが、ヴォイドロードの言葉が心に響く。

第6章:ヴォイドロードとの邂逅

ヴォイドロードは、セイカジャーたちに向かってこう告げる:

「お前たちが抱く“夢”こそ、最も無価値ものだ。希望を捨て、感情を捨てることで初めて“完全”に近づける。」

イカジャーたちは、ヴォイドロードの矛盾した言葉に戸惑いながらも、それでも戦い続ける決意を固める。

しかし、彼らが抱える「絶対に叶わない夢」の重さが、次第に彼らの心を壊し始める。

第7章:自分を取り戻すための戦い

イカジャーたちは、自らの夢を改めて直視することを決意する。

彼女たちは「叶わない夢を抱えながら、それでも戦う理由」を見つけ出し、再び力を振り絞る。

遼子は、婚約者を失ったことに意味があったと気づく。蒼は、音楽がなくても人々に感動を与えられることを悟る。慎香は、親友の死を無駄にしないために戦うことを決める。陽菜は、家族のために笑顔を作り続けることを誓う。真澄は、姉の死を受け入れ、前に進む決意を固める。

第8章:新たな力、セイカイ・リミットブレイク

イカジャーたちは、夢が叶わないことを知った上で、新たな力を発揮する。それが、セイカイ・リミットブレイク

この力は、彼女たちが「夢を叶えられないこと」を受け入れたときに生まれる力であり、彼女たちの心の空洞と向き合わせることで、より強力になる。

第9章:決戦、ヴォイド帝国との最終戦

イカジャーたちは、ヴォイド帝国との最終決戦に臨む。

ヴォイドロードは、最終的に「感情を捨てた自分こそが最強だ」と信じて戦うが、セイカジャーたちの新たな力に圧倒される。

戦いの中で、セイカジャーたちは再び希望見出し、心を一つにしてヴォイド帝国に立ち向かう。

10章:夢を抱きしめて

戦いが終わり、セイカジャーたちはそれぞれの心の空洞と向き合い、新たな人生を歩み始める。

彼女たちの夢は決して叶わないが、それでも彼女たちは自分を生きる決意を固める。

そして、セイカジャーたちは心の中に新たな「希望」を見つけ出す。

エンディングでは、セイカジャーたちの力が完全に覚醒し、世界は再び希望を取り戻す。

Permalink |記事への反応(1) | 02:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

高校の頭悪い同級生多浪医学部合格しちゃったんですけど、それから10年が経った今、彼女は立派に医療事故を何件も起こす医者に成長しました。

高校生の頃から「こいつには診てもらいたくないな」と冗談ながら思ってたけど、もう冗談では言えなくなっちゃった

Permalink |記事への反応(0) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

anond:20250309113209

どれだけやってるかというのをわかりやすく示すのもエキスパート責任だけど

すくなくともアメリカなら評価してるから金出すわけであって

ほんのちょっとでもソフトウェア開発の話見れば大規模プロジェクトで数十億払って全部無駄とかが普通に1割2割の確率ってのはわかるはず

知らないなら経営陣の怠慢だよね

この間も虐待判定のAI10億かけて撤退とか医療事故レベルのがニュースになってたからよくある話

Permalink |記事への反応(0) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

anond:20250210183844

告発漫画で、医療事故を生み出した体制改善されるなら、第二第三の被害者を減らせるという意味で、

市民全体の幸福度が上がるんやない?

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

脳外科医の竹田君らしき人がいるけど、ツイートを読んだ限りだと、そこまでおかし対応はしてないんだよな…

https://posfie.com/@nyotusuzu/p/7iu0E3b

脳外科医 竹田くんのモデル

@Takedakun_model

この話も悪意をもって改変されていますね。

 この方は、三叉神経痛に対して薬物療法での対応が困難で、手術加療を検討されていると近医より紹介されてきた患者さんです。(自主的に来られた方だったかも。)  

 結局、手術をすることになったんですが、若年で小脳の萎縮がなく、術野の展開に困難が予想される症例でした。

 開頭(頭蓋骨を開ける)、硬膜切開、脳ベラの挿入までは私がやりましたが、予想通り術操作を行うスペースが非常に狭く、私の身の丈に合わない難症例でした。上司にそのあとの顕微鏡下の内部操作をお願いしました。

 結果、痛みはとれましたが、顔面感覚鈍麻、難聴が術後に出現しました。  

これを赤穂民報は、私が「起こした」医療事故として大々的に報道しています

2025-01-2511:45:49

脳外科医 竹田くんのモデル

@Takedakun_model

カテーテル穿孔と言っていますが。。。専門的な話になるのはご容赦ください。わからなければコメントから質問お願いします。

 これは確か90代の高齢女性で右M1閉塞(右中大動脈近位部)の閉塞で血栓回収を行った患者さんのことだと思います

 高齢でしたがもともとのADLは悪くなく発症から間もなかったため血栓回収を行いました。この日は予定手術とクモ膜下出血とこの症例かぶってしまい、確か一人でやらざるを得なかった症例だったと思います

 問題なくカテーテルも病変まで到達し、1Pass(一回、ステントリトリーバーを展開し回収を試みるだけ)で血栓回収でき問題なく再開通しました。術後のCTでも問題なく、HCUに収容。少し左手も動き始めたんだったと思います

 ところが翌日のCTで右シルビウス裂に血種ができており、確かに前日よりも意識が悪いようでした。

 さらに悪いことにその翌日か翌々日、尿が出なくなり造影剤腎症を併発しました。一時期透析(CHDF)も考慮するほどでしたが1週間ほどで尿量もまずまず増えてきました。

 長期臥床が続いてしまい、廃用が進んで所謂ジリ貧」の状態が続きました。

 1か月ほどのちに、高血糖浸透圧昏睡、あるいはは敗血症で亡くなられました。

 悔しい症例でした。せっかくよくなると思ったのに。。。

 出血の原因ですが、カテーテル穿孔はあり得ません。術中のワイヤー、カテーテル挙動おかしくなかったし、もしそうなら術直後のCTでひどいことになっているはずです。

 専門的な話ですが、私が渉猟した範囲で、黎明期の5RCTでは、無症候性も含めた出血合併症は30-50%、症候性 5-10%程度だったと思います。症候性頭蓋内出血の頻度が多いように思いましたが、やらなかった場合、死亡または重篤後遺症となるのでやったほうがましって話じゃなかったですか。

 そもそも閉塞部位遠位のロードマップ確認できない状態で穿孔ってわかるんでしょうか。あくまでわかるのは造影剤の漏出しか認知できないじゃないですかね。上記5RCTで穿孔が極端に低い(1%以下)または記載しなのはそういう理由じゃないかと思っています

2025-01-31 18:47:31

ただ、一つだけ言えるのは、竹田君を病院全体でかばったのは下手すると上司も巻き込みかねないからなんだろうな…。

Permalink |記事への反応(1) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-29

はてブまらなすぎる

いつも同じ種類のネタばっかりでとても狭い。なんでなん?レイプとか性加害好き好き大好きだよね?

医者医療事故も大好き。フェミニズム界隈の内輪もめとかも大好き。

いまごろジャニーズのお年寄りがなにかしたとか興味ないのにホッテントリに3つも4つも同じ話入ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

まじで看護師なんてなるな!!!!引き返せ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/758fd425d0fe921ec8e7f0ea7fe18c73d1f0853a

この記事を読んで思うことは起こるべくして起こったなということ。

毎年毎年9割越えの合格率で多数の看護師を生み出してはいるがそれ以上に退職がでている状況。

つい数年前まではどうぞ辞めたければ辞めていいよ。という感じだったのに今では辞めないで!!!と強く引き留めている。もうその引き留め方には強引なものもあり半ば脅しのようなものである

なぜこんな状況になってしまったのか?

まずはやはり診療報酬改定があるだろう。いくら診察しても無駄。儲かるのは個人病院だけ。だから賃上げなんて無理。まじで無理。

次に経営できない経営者が多いこと。

一般企業とちがい経営者は実質院長となる。院長は医師としても外来に入っていることもあり経営にさく時間なんて無に等しい。だから無用コンサルなんか入れがち。無用コンサル人件費削減しか叫ばないので皺寄せがくるのはその下の人数の多い医療職ということになる。

無能経営者が多いと確信できたのはコロナ禍であろう。

世間の人々はコロナで頑張ってくれた医療者に感謝!といっていたが病院は本当に本当にありがとうコロナ!の祝杯だった。

本来つぶれていたはずの田舎総合病院は大きく黒字となりうはうはだった。これは世間一般想像する以上のインパクトだった。

本来企業であれば内部留保に回したいところであったが医療業界は違った。

いりもしない医療機器を買いまくったり外観に投資したりと使いまくった。まぁここは後々くる返還要求などを恐れていたのかもしれないが。。。

コロナ禍もすぎてしまえば潰れるべき病院は潰れるしかなくなった。ここにきて初めてあぁ。もう潰れるかも。と自覚した経営者=院長は痛感した。

焦りに焦って無理やりにでも病床を埋めようとあの手この手入院させようとするがそんなことは焼け石に水だ。そしたらどうするか?

1番多い看護師の人数を減らせばいいんじゃね?とにかく配置基準を下回らないギリギリの人数で回せばよくね?人減らせなかったら大赤字からボーナス減らせば良くね?ってなる

そしたら何が起こる?

ベテランと中堅の退職が加速した。もうとにかくいなくなった。

看護師は一生勉強する職業だがここには現場で教わることが大半を占めている。意外にも自分で本を買って勉強してます!って人は少数派であったりする。

今まで継承されていたことが大量離職によってぶつっとキレてしまった。これはコロナ禍以降顕著に現れた。

大量離職というのは毎年毎年起こってはいたがその比にならないくらいの離職がここ2〜3年で起こっている。

離職したら新しい人を入れたらいいと経営陣は思っていたがそれもうまく集まらない。とにかく人がこない。

総合病院資金もそれなりあり病床ももっている病院福利厚生を整えバケツに空いた穴の補修に資金を注ぎ込んだ。なんとか穴を突貫工事ではあるが塞げたが地方病院はそれができず人材流出に歯止めがかからず病床の休床(ベッドの数を一時的に減らして入院させなくする)や病棟の閉鎖を迫られた。

赤字は埋まらず人も出ていき経験のない看護師しか残っておらず医療事故のリスクが格段に跳ね上がってきている。

ヤフーニュース記事病院がどんな状況かはわからない。しかし、全国の病院は上であげた問題を孕んでおり安全医療から乖離してきているということを世間にはわかっていてほしい。

ボーナスが出ないという記事最近目にしたし減額されているのはもうそかしこで起こっている。賃上げムードなのに賃下げされるところもでてきていると聞く。

はい医療者として賞与が減るのは医療業界に限ったことではないししょうがないと思うし政府赤字補填してもらうべきとも思っていない。

2019年厚生労働省統合リストをお漏らしし病院は大反対したがもう早く統合していく他ないと思う。悪あがきして医療事故を起こす環境にし人の命を奪ってしまうより健全病院運営のためはやく身を切る覚悟がいるのではないだろうか。

もう医療限界をゆうに超え崩壊している。1人でも多くの人が安全医療を受けれるようになることを切に願う。

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

麻酔科から見る最近産科関連ニュースについて

2024/12/3追記

コメントで厳しい指摘のある通り、つがる病院の件は裁判を経た賠償ではなく、「産科医療保障制度原因分析委員会や県外の複数産婦人科専門医意見等を踏まえ」て病院責任を認めて賠償金を支払ったものだった。

また、事態の詳細記事を寄せてくれた増田もいた。ありがたい限り。

以下の本文は自戒を込めて元記事のままにしておくので、該当部分は「コイツ日本語読めてねーわ」と思って読んでほしい。

======

2024年11月だけで、産科とりまく嬉しくないニュースが続いてしまった。

双子出産時に医療事故・第2子に重い脳性まひ 「つがる総合病院」が責任を認め患者家族損害賠償金約9100万円を支払いへ 青森県

https://news.yahoo.co.jp/articles/2632e03d1c188d54560b78feb4a26de359d2c6f0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241128&ctg=loc&bt=tw_up

検討会で弁護士暴論「産科医は医療安全に前のめり」

https://reiwa-kawaraban.com/politics/20241116/

市中病院で、帝王切開という形で産科医療に関与する麻酔科医の目線から上記ニュースを考えてみる。

【前提】

まず話の根底として、妊娠から出産過程で低確率ながら母子の死亡が起こりえる。

厚労省データ(https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/001118039.pdf)によれば妊産婦の死亡事例は減少傾向にありつつも、令和3年で2.5/100000出産例とされる。(死亡の原因は様々だが、こちらのスライド(https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/20211208_2.pdf)によると、「産科危機出血」「脳出血」「羊水塞栓」で半分近くを占める)

平成12年には6.3であったというから、およそ20年で半減してきている計算で、これは原因の究明や対応できる組織構築を行った医療従事者や、薬剤や機材の開発・流通を整備する関連企業不断努力の賜物に違いない。

日進月歩医学的取り組みをしてなお死亡率をゼロにできないもの妊娠出産である、という点がまず客観的事実として存在する。

そうした妊産婦死亡を防ぐ手段の1つに帝王切開がある。

経腟分娩でなく帝王切開選択する理由について信頼できる統計データネット上には見つけられなかったが、職務で見てきた中では「双子」「胎盤位置異常」「前回が帝王切開=今回の分娩がハイリスク」「合併症(妊娠血圧など)予防のためやむをえず」といった背景が多い。

胎盤位置異常や帝王切開歴などは妊婦検診の過程で分かることであり、予め調整して計画的帝王切開をすることで上記出血などによる死亡例を防ぐことができる。

問題は、全ての帝王切開が予定通りには進まないということだ。

予定帝王切開の日程を定めていたとしても、まったく予期せぬタイミング(予定の数週間前など)で破水したり陣痛が始まってしまうことは日常茶飯であるし、経腟分娩で予定されていたお産が胎児心拍低下などで緊急に帝王切開となる事態もよくある。帝王切開ではないが、経腟分娩を終えたもの出血が止まらないため緊急手術になる事例も時折ある。

短く纏めるなら「妊産婦死亡を防ぐには帝王切開がどうしても必要場合があり、そしてそれは緊急に起こりえる」となる。

現場実態

では、緊急帝王切開が決まったとして、手術はどのように進むのだろうか。

緊急という言葉から一分一秒を争う事態想像するかもしれないが、実は事情に応じてどの程度待てるか段階分けされている。

施設によって呼び方規定時間はある程度幅があるものの、こちらの資料(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsca/42/1/42_57/_pdf/-char/ja)に示されるものが一つの指標になるだろう。

日中に娩出すれば問題ないものは大きなトラブルになることはまずなく(見たことがない)、1-2時間以内に子供を出したいとなると手術室は忙しくなってくる。

そして、我々麻酔科医にとって最も恐ろしいものが、超緊急帝王切開、いわゆるGradeAの宣言だ。

資料中にもあるように、GradeAでは可及的速やかに胎児を出す必要があり、以前所属していた施設では「宣言から30分以内」を目標としていた。この30分という数字をどう受け取るかは人によって様々であろうが、手術室の動きと所要時間から考えてみたい。

帝王切開全身麻酔で行う場合、手術室看護師必要な器械(メス、各種鉗子、血液吸引機などなど)を準備し、麻酔科麻酔器のセットアップや薬剤・器具の準備を大急ぎで進めていく。

麻酔器のセットアップを全くゼロから行う場合は、機種にもよるが10分近く時間をとられる。どんなに短くても3-5分という印象だ。

また、使用する薬剤の種類は通常の全身麻酔とあまり変わらないものの、一部の薬剤は鍵付きの金庫で保管されているため、鍵の持ち主である看護師に持ってきてもらう必要があるのだが、看護師も器械の準備に全力を注いでいるのですぐにとはいかない。

全ての薬剤を準備するのに(鍵を無視しても)最速でも2-3分。人工呼吸のための気管挿管デバイスを準備するのにもう1-2分。麻酔器のセットアップと並行で行えるので単純に足し算ではないが、これに移動時間、各所へ電話連絡の時間、薬剤と道具をかき集める時間を加味すると、連絡を受けて10分後に独力で全ての準備を整えられるかは分の悪い勝負になりがちだ。

マンパワーがあれば多少改善するものの、夜間や休日であれば人員は最低限に留められているため、素早いヘルプも期待できない。

大抵の場合産科医も連絡をしてきた時点で手術室へ患者と向かっているので、慌てて手術室へ飛び込んだら患者が先に入室していた、ということも珍しくない。

全ての道具の準備を整え、産科医は滅菌ガウン手袋を装着し(これにも1-2分はかかる)、全身麻酔をかけると同時に執刀を初めて数分後に胎児を体外へ出す。

言葉だけ並べると案外間に合いそうに見えるが、必要検査結果を最低限確認したり、患者を手術台へ移動したりと無数の手順が間に挟まることで時間はどんどん圧迫され、時間が経過するごとに胎児(と場合によっては母体)の生命は目の前で消えようとしていく。

今まさに苦しむ母体と、見えないところで死に向かっていく胎児を目の前にして、正確に、安全に、迅速に全ての手順を協同して進めていく緊張感が伝わるだろうか。

そして上記描写は、近隣でも有数の規模の病院で、スタッフ経験値と各種対策が練り上げられた環境のものである比較的規模の小さい病院では経験値マニュアルも整備されておらず、これより時間がかかってしまうだろうことは想像に難くない。

記事の内容について】

こういった現状を踏まえた上で双子判決についての記事を読むと>>10分以内に新生児を取り上げる超緊急帝王切開体制が取られておらず、重大な障がいに至ったなどとする判断を受けました <<とある

当時のつがる総合病院体制がどのようなもので、どこまで準備できた時点から計測された制限時間かは調べた範囲で詳細不明であったが、全くゼロから始めたとすればまず不可能時間であるし、ある程度準備が出来た状態(麻酔器はセットアップされていたなど)からでも厳しいだろう。

実際に病院側の落ち度があった可能性も無論あるが、ベストを尽くしても達成しうるかからない「10分以内」という数字をどこからか持ち出してきて賠償を命じられるというのは、あまり理不尽に感じられる。

10分以内に取り上げられたら後遺症を防げたか、あるいは程度が軽く済んだ可能性はもちろんあるが、それが現実に達成不可能数値目標だとしたら、処罰理由として据えられてはたまったものではない。

この記事から読み取れる法律サイドのスタンスは、「もっと安全対策をとるべきであった」とできるだろう。それが現実的なものかはさておいて。

翻ってもう一つの記事である

これは厚生労働省保険局での話し合いであり、その結論の着地点は広い範囲に影響することが予想される。

産科医療保険適用にした場合問題点はそれだけで独立した論点になってしまうため割愛するが、記事フォーカスしている井上弁護士発言は以下である

>>バランスを見ます産科医療安全にかなり前のめっていすぎるというふうに私自身は判断しまして(中略)結果が異常である可能性があるということで水準を簡単に上げすぎるために、産科世界バランスが他の診療科に比べて崩れているのではないかと(中略)医療安全、悪く言えば原理主義的になりすぎないように、ということを是非ご注意いただく <<

この発言に対して亀井氏が即座に怒りを感じさせるコメントを出しているが、むべなるかなと言わざるをえない。

関係各所が不断努力を続けていても妊産婦死亡はゼロではなく、突然で理不尽な不幸に見舞われたご家族の悲哀を想像するだに辛い気持ちになる。

にも関わらず、どれだけ真摯に取り組んでも、双子の事例にもあるように時として理不尽な法的判断を下されうるのが現状の産科医療実態だ。

無論この井上弁護士見解法曹会の総意でないことは理解しているし、記事執筆者がやはり弁護士非難的な論調であることからも間違いない。

とはいえ一部の弁護士(そしてそれ以外の人々)に、「産科医療医療安全コストをかけすぎではないか」という見解を持っている人が相応にいるだろうことが推測される。

【両記事共通点

双子記事厚労省記事は、個別に見るとかたや「医療安全をより追及せよ」であり、かたや「医療安全コストを割きすぎではないか」という真逆要求をつきつけている。

どうしろというのだ、という困惑から一歩引いて、何故このように食い違う見解が同一の業界から出てしまうのかを考えてみると、「妊娠出産に対するリスクの軽視または無理解」が両者の根底にあるのではないか個人的に考える。(業界が同じなだけで個人思想が違うだけだろうという結論は一旦置く)

出産安全に済むものから」という補助線を引くと、「(安全に済むものからその水準を当然満たすべく)医療安全をより追及せよ」「(安全に済むものからそんなにコストをかけなくても良いはずで)医療安全コストを割きすぎではないか」というように、一見相反する見解が綺麗にまとまる。

記事の冒頭に掲げた前提の「日進月歩医学的取り組みをしてなお死亡率をゼロにできないもの妊娠出産である」という事実が、過小評価されているかよく理解されていないことに原因があるのではないか、と考える次第である

これはある意味仕方のないことで、実際に超緊急帝王切開に直接関わる産科医・麻酔科医・看護師でもなければ医療職であってもそのリアリティにはピンとこないはずなので、一概に無理解批判することはナンセンスだ。

数字として見るデータ客観的事実として揺るがないとしても、起きてしまった不幸とそれを防ぐための緊張感は、両方を目の当たりにして初めてリアル根拠としてデータを活かす。

改善策としては実際の現場映像と音声で記録して周知と理解を促す手段も思いつくが、倫理的問題マンパワー的な問題が立ちはだかる。この点は医療サイドで働きかける余地があるだろう。

【今後の影響に対する推測】

産科医療における有名な出来事としては2006年の大野病院事件があり、そのあらましと影響についてはこれまで散々議論されているので割愛する。

最終的に産科医は無罪を勝ち取ったものの、福島県内における産科医療への影響として、事件前後産科医が減少したという分析がある。(https://keizemi-keio.info//wp-content/uploads/2017/01/bessyo_mitaron.pdf)

産婦人科医会の調査(https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/02/48dc1841822ac2ca56d3d7ee4b107c28.pdf)では総数としての産科医は2006年から2022年にかけて19%増えているとあるが、厚労省データ(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/22/dl/R04_1gaikyo.pdf)から算出した同期間についての総医師数の伸び率が23%であることを合わせると、新たに産科医を志望する割合は減少していることが見て取れる。

産婦人科医会の資料中には産婦人科施設の推移も載っているが、婦人科病院が微増するもの一般病院診療所が明らかに減っていることが分かる。

ハイリスク妊娠出産を高次機能病院対応するために人員を集約することは理にかなっているものの、妊婦にとって移動はかなりの労力を伴うことから、集約によって移動距離が長くなることは身体的にも経済的にも負担が増す。

この推移に大野病院事件がどの程度影響したか評価が難しいが、無関係でないことは明らかだ。

そういった過去の事例があった上に今回のような事例が積み重なると、施設の減少と人員相対的な不足傾向が加速するリスクがある。

施設の減少は患者にとって負担であるし、人員の不足はスタッフ疲弊患者リスクを招く。

件のつがる総合病院事態が起きたのは2017年ということだが、2024年現在施設としては第二次救急医療機関指定を受けており、日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設としての教育施設指定を受けている(https://www.tsgren.jp/tsugaru-general-hospital/hospital/situation.html)ことから、緊急帝王切開を含む産科医療を行っているものと推察される。

産科医療資源の集約を考えた際に集約される側ということになるが、その医療水準を支えるスタッフHPによると産婦人科3名と麻酔科2名のみだ。

始めに述べた通り、帝王切開は通常の分娩でも突然発生しうるし、それは夜間も休日関係が無い。

当番制でシフトを回すと考えても、麻酔科は2日に1回は夜間呼び出しに備える必要があるし、産婦人科も1人で手術はできないので同程度以上の体制をしいていると推測される。

この通りであれば当然スタッフ疲弊するし、疲れた状態での医療危険を伴う(だからこそ働き方改革が叫ばれる)。そして、疲弊さらなるスタッフ離脱と不足を招く。

事態が進んで最終的に誰が不利益を被るのかというと、分娩をしたい妊婦胎児家族に他ならない。

冒頭の記事にある判断見解は、将来生まれてくる新生児生命リスク晒すもので、人命と健康を至上とする立場からは許容できない。(そうでない立場の人からはそうでもない、という批判はありうる)

【まとめ】

記事では2024年11月に公開された産科医療に関連する法的判断見解について、産科医療に関与する麻酔科医の立場から考察した。

医療安全の推進と削減という矛盾するような見解が同一の業界から出てくることについて、「妊娠出産が死亡リスクを伴う」という点の理解がされていないのではないか仮定することで1つにまとめ、現状の問題の発生源を推察した。

GradeA帝王切開いかに厳しい時間的制約のもとで行われるかや、妊婦胎児に起きうる不幸について一概に法曹側の無理解批判するものではないが、このような法的立場判断見解の影響が及びうる範囲を想定すると受け入れがたい。

現場をよく知る人々の意見が反映されることを祈りつつ、実際に1人の麻酔科から見た現場がどういった物かを誰かに共有できればと思い本記事作成した。

少しでも将来の妊婦胎児安全寄与できればと願う。

Permalink |記事への反応(16) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

竹田くんについて思うこと

赤穂市病院、医誠会病院医療事故を起こした件の医師竹田くんと呼ぶ)について。

クローズアップ現代特集されるなどここのところ注目度が高まっている。良いことだと。

個人的に思うことがある。

そもそもこれは「医療事故」なのかと。

誤解を恐れずに書くと、医療事故は誰だって起こしうるものだ。もちろん個人技量の有無も関係あろうが、この世にミスをしない人間がいない以上、事故ゼロにはならない。

から医療に携わる人々は安全危機管理を徹底する義務がある。

しかしこの竹田くんの場合は、そういう一般的医療安全を考える事例として扱うには、明らかに異常だ。彼は己の診療行為がどれだけの影響を患者に与えるかを一切無視している。手術における技術不足によるミス自体以上に、技術不足のまま執刀する己に妥協する姿勢外科医としてありえない。医誠会の事件に至っては診察もしていない、カルテも書いていない。

まり彼は仕事をしていない。

医療行為云々以前の次元問題だ。

他人生命に関わる地位に就きながら、その責任を果たさない。医師としての責任を果たさない者に医師資格はない。

今日医師として働いている全ての竹田くんへ。

仕事をしてください。

役目を果たしてください。

あなた義務を怠ったとき、人が死にます

なお赤穂市病院の件も医誠会病院の件も、彼以外の人間にも責はあると思うが今回は割愛する。

Permalink |記事への反応(1) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

医療ミス対策(案)賠償責任保険でなんとかする

医師病院賠償責任保険に入るよう義務化する

医療事故が発生したら、賠償責任保険から賠償金が支払われる

ただし、賠償責任保険監督官庁自治体などに報告した上で、その証明書と共に請求しなければ支払われない仕組みにすることで、必ず医療事故情報が集まるようにする。

で、明らかに異常がある場合監査対応などができる様にする。


実はこれ、介護現場では既にこうなってるんだよね。

介護事業所は保険加入する事を事実上義務づけられているのだけれど、保険会社は請求するとき自治体に届け出て証明書がないと受け付けない。

自動車保険警察事故届を出さないと受け虚けてくれないのと一緒。

医療の方はなんでこうなってないんだろ

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

anond:20241109011749

若手医師経験値向上の礎となる訴訟リスクの少ない患者が激減し、医療事故医療訴訟が増えて関係者疲弊する。

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

脳外科医竹田くん」ヤフコメに現れた内情に詳しい謎の人物の主張

コアラが嘘を書かせた

・小荒と竹田くんとの関係は良好だった

竹田くんが雑用を任されていたため手術禁止で小荒に負担が戻った

病院医療事故8件を隠そうとせず合併症も含めて発表したが個人責任押し付ける形になった

現場ではチーム医療が主流なので本来個人責任押し付けない

竹田くん裁判前に責任を認め謝罪したが上司コアラが嘘をついて責任を逃れようとした

コアラ病院が結託して竹田医師に全責任押し付けたが竹田くんは裁判反論した

証人尋問コアラが主導していたことが明らかになり竹田医師はこれに反論した

記者報道裁判内容と一部異なり事実と違う点がある

患者側は竹田くんを「悪質」として慰謝料増額を求めているが病院竹田くんは通常の責任を認めている

https://news.yahoo.co.jp/users/hyCmNcqzRTCYp35aEKl9Sdar9lFNTgJeqIcuP7t-Br2Hbihx00

Permalink |記事への反応(2) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中学時代の話

もう随分昔の話だけど、母親主治医のことをエレベーターの扉でガンガン挟みまくったことがある


自分中学生ときだったと思う

うちの母親糖尿病だったんだけど、足に血栓ができたとかで暫く入院してたことがあって

そのとき血栓を取る?手術をしたのがその主治医だった

ハゲ頭のおじさんでなんか態度でかい人だったのを覚えてる

入院したときそいつから家族揃って説明を受けることがあって、そのときには「僕は東北大を出てキャリアを積んできたので治療には自信がある」みたいなことを言っていた

東北大が賢い大学であることは子供の私もなんとなく知っていたが、医者って学歴の話とかするんだ…と不思議に思った

同席してた父親は「高慢ちきな奴だ」って憤慨してたけど


とにかく、手術は簡単なのでうまくいく、手術が終わればすぐに歩けるようになる、みたいなことをそいつが言っていて

こんだけハッキリ言ってるんだから安全な手術なんだろうと家族一同安心していた

失敗した場合リスクとかは何も言ってくれなかったからそれだけは不安だったけど

父親質問したら「そんな専門的な話いらないでしょ?笑」みたいなこと言われてた)




それで、結局手術は失敗した

術後に主治医と会うことはなかったので本人の口から失敗したと聞いたわけじゃない

でも全部上手く行ったわけではなさそうだった、これは子供の私から見ても分かった

終わって数日経っても医者が言ったような状態にはならなくて、

はいつまでも足を引きずって歩いている状態

数歩歩くたびに痛そうな顔をしていた

これでは入院する前の状態と変わらなかった

一度病院相談してみたけど「血栓自体は取れているはず」とだけ返事がきて

じゃああの医者大口を叩いていたのは何だったんだ?あれだけ歩き回れるとか言ってたのに?と医者に対する不信感だけが家族側の私たちには募って



それでも一応糖尿の治療は続いていくわけだから退院後もその病院には通っていて

主治医はなぜか変わった)


数カ月して母の付き添いで病院に行ったとき

私がトイレに行くためにたまたま母と別れていたときエレベーター前でその医者と会った

向こうは全然私のことを覚えていなくて

でも私はあいつだ!って覚えていて

あいつの顔を見た瞬間に母の痛々しい姿とか腫れた左足とかが脳裏に浮かんできて、ものすごくムカついてきて

カッとなってしまい、エレベーターの閉ボタンを連打してそいつを何回も挟んだ

結構勢い良く閉まるタイプエレベーターだったからすごい音がしていたと思う

あと普通に痛かったと思う

いきなり扉でガシャガシャやられて医者はとてもびっくりしていて

!?痛い!何!?って慌てていた

それで、死ね東北大!死ね!って何回も言いながら何回もボタン押して足踏んで、そいつがこっちに掴みかかってきそうだったから走って逃げた


その後、階段を上って何事もなかったかのように母と合流して普通に診察受けて帰った

自分人生で人に暴力をふるったのはあのときしかない

とにかく顔を見た瞬間に殺意というか何か危害を加えたいという思いがガーッと湧いてきて

その時から「カッとなって人を殺す」という心理理解できるようになった


結局母はそのあとも悪化してすぐに寝たきりになって死んじゃったんだけど

あれが医療事故だったのか、手術は成功したのか失敗したのかどうなのか全く分からない そもそも手術に成功失敗という基準があるのかどうかも分からない

ただでも、あの医者に不幸になってほしいという思いだけはずっとある

Permalink |記事への反応(5) | 02:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-07

anond:20240507151903

医療事故擁護する意見と叩く意見は常に拮抗しています

擁護する意見竹田くんの存在因果関係は認められません

Permalink |記事への反応(0) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-28

今日のX

理解を深めることに貢献するノートだと、自負しているけど、ダメならより良いものを書いてほしい。

https://twitter.com/i/birdwatch/t/1772830905905660263

2004年福島県病院で発生した医療事故と、本ポスト記事はなんの関係もありません。

それはあなた意見ですよね。意見表明は、引用コメントや返信機能を使ってくださいね

取材に基づき正確な報道をしている記事に追加する必要はありません。

有料記事部分に、大野病院事件への記載があるなら、その旨を記載していただけると。

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-20

anond:20240320122102

WPATH Fileが出て、トランスジェンダー医療歴史に残るぐらい問題の多い医療事故だということが判明する前のツイートなのね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-11

厚労省医療事故調査制度は、

病院側が賄賂事件もみ消しが出来る場合は、医療事故操作制度ですので

さら賄賂の流れなんて掴めるわけがないと高をくくられている

Permalink |記事への反応(0) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-14

anond:20240214210504

当事者病院は、厚労省医療事故調査制度調査をしなかった!病院代理人弁護士懲戒請求する!

・・・という段階で、セカンドオピニオンか、医療問題弁護士か、医道審議会相談したら?

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-02

2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200

リンク

増田文学2023 100選+α

https://anond.hatelabo.jp/20240110062918

2023はてな匿名ダイアリー ブクマTOP200

順位ブクマタイトルカテ(タグ)備考
12067ゲームさんぽの次に見るべきYouTubeの教養コンテンツ増田
22048家を建てたときのはなし(追記あり、追記その2あり)不動産
31983知的好奇心がくすぐられる良質なゆっくり解説学習
41929anond:20230421202421コミュニケーショ人の話が処理出来ない奴へ
51744セックスレス解決に足りてなかった視点増田
61699バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事戦争
71601独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく増田
81525アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説科学
91497令和05年最新版 日本の半導体産業の現状について半導体
101494追悼:陳建一レシピ3選レシピ
111440女性向けダイエットの情弱ビジネスがヒドすぎるから正解書く健康
121429ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ増田
131419【相互理解】(追記アリ!)知ってた!?男性の性欲・勃起事情16選!!増田
141397本当に効く!アンガーマネジメント!増田
151365ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話増田
161345子供産まなくてよかったです、マジで増田
171327東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか増田
181325(2023/3/18更新)みんなの考える全国の「中堅以上の回転寿司」①【北海道...寿司
191310anond:20230413000017増田
201297anond:20230927002433増田文学ハッタショ私と先生とマホちゃん
211287オシャレがなんなのか、完全に理解したファッション
221285不動産屋はあてにならないのか(追記・修正した)不動産
231244子供は作っておいた方がいい人生
241221Windows11(22H2)の格安PC買ってやったことwindows
251206先輩から聞いた中庸が深かった増田
26120150代独り身おじさんの自分語り人生
271195冷凍ケーキの件増田
281183東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!パン
29116940代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった転職
301154V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしま...増田
311124日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ文化
321117anond:20230719082727増田元引コモリ10年→正社貯700万中年独身からのアドバイス
331095【追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれですコミュニケーショ
341085【拡散希望】妻がFX投資詐欺で数千万詐取されたよ【Fulton FX】増田
351082肥満の家族を痩せさせた【追記】増田
361080Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話ingress
37104490年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ増田
381044anond:20230326133216介護介護家族退院しにくい精神病院入院させる方法
391041VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選ツール
401021育児中社員の仕事巻き取るの限界すぎて会社を辞めた育児
411019増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足...料理
421014税務官僚だった頃の思い出 Part1/3増田
431008大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい教育
441007定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された増田
451002嫁に内緒でテレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナ...増田文学
46984anond:20230515023303育児みんな子育てを難しく考えすぎ
47964注文住宅で15年後に後悔すること住宅
48950炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年版)炎上
49943【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと福祉
50926女が下方婚した結果(追記)結婚
51912anond:20231030103129増田しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む
52908ちんこもいだ勢だけど、ちんこもぐのって大変なんだぞ増田
53904おっぱいの形には2種類あることはあまり知られていない(ブラジャーの...増田
54904ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストソフトウェア
55899妻の姓にすると伝えて泣く親、キレる親増田
56898anond:20231105142853増田
57892魅惑のデパート搬入口の世界増田
58891野菜スープを旨くしたい増田
59890山下達郎のサンデー・ソングブック 書き起こし増田
60889(追追記致しました)(追記致しました)国民皆保険制度になくなってほしい医療
61886路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ交通
62884自己研鑽できる趣味を見つけたい増田
63883公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ増田
64883東京のパン、レベル低すぎ問題。増田
65877東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。文化
66871何も考えない楽しい映画を教えて【追記】増田
67871いいなと思うもの増田
68867人生マジで駄目になってきた人生
69861〇ッグ〇ーターはマジでヤバい増田
70840(追記2)中国がわりとやばい件について中国
71835お前らはまったくパパ活女子の実態をわかっていない増田
72833スーパーで買える幸せを教えて
73830小児性愛者だけど生きるのが辛い増田
74829anond:20230309173621増田娘が大学合格した。
75827かつて一世を風靡したなんでも実況J板の現状増田
76824ニンテンドースイッチのゲーム50本遊んで感想書いたのでまとめ(1〜22)増田
77824はてなーが選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」漫画
78822キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型...文化
79819蕨と川口とクルド人の問題に関して その1増田
80818anond:20230610122156不動産
81817(追記)子供をAV女優や風俗嬢にしないにはどうしたらいいか?増田
82815anond:20230616150339増田
83811いたばし花火大会に関して増田
84811明日から私は一人で寝る育児
85803株を買ったことのないやつと投資の話で全く意思疎通できない件投資
86802anond:20230616142515増田アラフィフ独身おっさん家事
87801「チョレギサラダ」の謎
88796子どもが、小物感満載で辛い増田
89794anond:20230707144742京都京都レベルの高いパン屋
90781底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所COVID-19
91776anond:20230220070732増田
92770子どもがいない人生
93769anond:20230120022302建築
94769anond:20230709120331増田まずベトナム人の扱い方が間違い
95767社会人7年目だけど上司が変わったらナンバーワン成績になった増田
96767これは10年に1度クラス…!と思える面白いアニメ増田
97764家電関係の仕事してるので反論・説明してみる家電
9876410回以上観た映画映画
99763嫁のご飯の食べ方が変で困っている増田
100763家買う派を説得するのを助けてくれ不動産
101762清掃会社人材不足でマジでヤバい増田
102755非モテっぽい男性の家には家具がない増田
103754日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになってい...増田
104751(追記)転職したけど出戻りした、結果良かった人生
105750闇バイトバカにされてるけどZ世代からすれば時給1000円で命売ってるやつ...増田
106749隠れた名曲アニソン教えてくれ!増田
107749本格的に「ライター」という職業が終わった気がする増田
108748婚活したお増田
109745脳外科医 竹田くんから関連してヤブ医者(医療事故繰り返すリピーター医...医療
110745大谷選手から寄贈されるグローブが正直迷惑で困っている教育
111735ファッションは無言のコミュニケーションツールだから、ダサい服はやめ...ファッション
112734新NISAは年初に一括購入した方が効率的。それでも分散購入する理由投資
113732田舎のお寺に赴任してきた若い僧侶が檀家向けLINE配信はじめた結果宗教
114731未だに旧称で呼んでしまうもの増田
115730【追記あり】子育て、やってみたらとっても楽しかったんだ!この楽しさ...増田
116725anond:20230121091129住宅
117722学食のソロ女性には話しかけていいのか。増田
11872140.50代の人の趣味ってなに?増田
119718結婚・同居すんなら「絶対に譲れないこと以外は相手の希望に沿うように...増田
120716anond:20230612003129不動産
121716父親狂い始めてどうしていいかわからない増田
122715(追記有)電気料金の値上げについて解説増田
123714お前らの三大困ったときに役立ちそうなベタ知識教えてよ増田
124713(追記)中国がわりとやばい件について②中国
125712服のセンスを磨くには、ユニクロの売れ残り商品を見よう(俺もそうする...ファッション
126711【22時追記あり】「三体」が好きだった人にオススメしたいSF小説・前編SF
127707プログラマだった親父が死んだ増田
128707自宅のWiFiが調子悪い(追記しましたWi-Fi
129706アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない増田
130704男の人はどうして気が付かないの?増田
131703「年金や退職金はあてにならないので積立NISAや確定拠出年金(DC)で老後...増田
132702カスタマーサポートだけど、開発チームに敬意が持てない増田
133701「ふーん、アタシとエッチしたいんだ♡」増田
134701誰か天才漫画家を一人上げろと言われたら漫画
135700もう公教育は終わりです教育
136697ズボラ人間へオシャレ家電なんかより本当に必要なモノを挙げていく家電
137697セックスレスって想像以上に深刻なんだな増田
138694好きな東京ソングを教えてほしい増田
139692onedriveが原因でデスクトップのデータが消えたmicrosof
140690パートナーの写真は撮っておこう増田
141689「不機嫌」という手段で相手をコントロールすることについて(追記有コミュニケーショ
142688anond:20230524090520増田
143685死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく人生
144685超氷河期なんていわれた世代だよ増田
145678結婚してよかった結婚
146674早くも婚活に絶望しそうなんだけど・・・増田
147673Googleのレイオフや労組について中の人が書いてみるよgoogle
148671ジャニオタの二次加害がひどすぎる増田
149666花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード増田
150663おーい、デスク仕事のやつおる?増田
151662親がDVして勉強すると罵られた俺が救われた時の体験は人生
152662おばあちゃんの思い出話と乳首責めの相性増田文学
153661コロナ禍は楽しかった増田
154661山下達郎のサンデーソングブックのコメントをゆるく読み解く増田
155659刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ増田
156653清潔感って結局は容姿の美醜のことだろ?なんで関係ない「清潔」なんて...増田
157652(追追追追追追追追追追追追記:2023/9/20)「完結済み」のおすすめ漫画教漫画
158650富山を出た20代女だけど、地元の炎上について言いたいことがある増田
159648夫と離婚した事を今とても後悔している。増田
160646「質問はただの質問」わからないやつ多過ぎ問題 (絵文字追記しました...コミュニケーショ
161645「業務スーパー」の値上げ記録増田
162645チェスなんかよりも女が得意な業界で勝ててないことを問題視しろよ増田
163641息子が工業高校生に憧れているらしい増田
164639男ってマジで同担拒否を理解できないの?増田
165639美人だけの孤独があるんだなと思った増田
166638ChatGPT便利すぎる!!AI
167635校正なんて賎業だろ校正
168632【追記あり】マーガリンが原因で離婚しそう増田
169630いい感じの地方都市に移住したい増田
170629今日、30歳になった増田
171629男性オタクが演劇に興味を持たないのは何故か増田
172628中年独身男性がワイワイやってるコミュニティに一瞬足を踏み入れたけど...増田
173627氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない増田
174626妻の料理のレパートリーが少なくて不服増田
175626はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史はてな
176626自民党が悪だって感覚が分からない増田
177625【追記あり】「〜なんよ」がとても不快増田
178625今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?増田
179624何度読んでも面白い漫画漫画
180623(追記3)赤ちゃん扱いしてくるファン辛い本当に増田
181622anond:20230125102948増田
182621(追記した!)おれが主夫になるためにした努力を聞いてクレメンス増田
183621anond:20230620104704増田
184620NHKスペシャル「ドキュメント エルサレム(前後編)」がすごかったNHK
185620クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録クレジットカード
186620anond:20230627232639不動産賃貸派に追い風になる事も起きるかもしれないと予測
187620婚活アプリでChatGPTに代筆させてる話AI
188619子供を育てるメリットが何もない増田
189618新居の向かいに精神異常者が棲んでる増田
190617「他人の人生に責任を負いたくない」から子育てを絶対にしたくないので...増田
191615外国で暴れて精神科に入れられたんだけど増田
192612料理で「塩」ってそんなに使わなくない?増田
193612「友達と言える人が人生で一人もいたことがない」夫の話増田
194612ふるさと納税とかいうバカ制度増田
195610死にたさが出てきたときの処方箋としての思想人生
196607ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな増田
197606「JAXAに打ち上げ失敗を認めさせたい人」への説明に悩んでいる増田
198606「衰退ポルノ」って言葉発明した人、天才すぎだろ増田
199606結婚したらビックリしたこと結婚
200605【婚活】 東京30代女、パートナーを探しています増田

※追伸 23増田文学TOP200も作りたい。新タグ増田文学」+αで作ろうかなと

気が向いたら。少々お待ちを。本年も増田にとって良い一年になりますように🎍🎌

24/1/10作りました。滅茶作るの苦茶疲れた

https://anond.hatelabo.jp/20240102011014

Permalink |記事への反応(5) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp