Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「勝負服」を含む日記RSS

はてなキーワード:勝負服とは

次の25件>

2025-08-29

anond:20250829104436

勝負服の方がテンション上がるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

anond:20250806112827

部屋着でもいいやつあるし、ダサいかダサくないか。どこで何を着るか。それを誰がどう思うか。

なんて誰もわからないわけで、平成流行ってた服とか髪型今見ると糞ダサかったりもする

結局自分の好きなようにやればいいよ

んで、服もどれがかっこいいとか、デザイナーはどう思って作ってるんだろうとか気にする必要はなくて

増田がいけてると思ったら勝負服にすればいいし、いけてないけどコスパ良いやんと思ったら内側だけで使えばいい

自由でいいんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703154151

声優勝負服着せて走らせよう

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

上手にパパ活をする方法

下手なんだよ皆

 

最初は少額からお願いする

 最初から高い女っていうのは「自分は高い女だと思っている」と男から思われるんだよ

 嫌われるし警戒する、そもそも高級女が好きな男はあまりパパ活しない

 

・すぐエッチしない

 最初から大人で会うと、フリー風俗嬢という風に見られる

 すると風俗相場から脱せなくなる、そして風俗は思ったより安い

 フリーでやると色々コストオーバーヘッドがかかるから、それじゃ風俗やったほうがマシになってしま

 

エッチ否定しない

 絶対健全で!!なんていう女子を構う男はほとんど居ない

 エッチしたいからではないんだよ、心を開いてくれなさそうなのが嫌なんだよ

 「ワンチャンあります」のラインを崩すべきではない

 体を許すくらいに仲良くなりたいです、の姿勢がないと厳しい、圧倒的に女あまりなんだから

 

・仲良くなるまで禁句:学費留学海外旅行、高級ブランド

 高級ブランドの話をする時も小さいところからコスメアクセサリー→バッグの順

 デート用の勝負服に高級ブランドを入れるな

 あと実はブランドより怖いのが学費、一番高いから、切り出すタイミングは読んで欲しい

 同情だけで学費を出すならたぶんそういうところに寄付するはずだから、身内にならなきゃいけない

 

・仲良くなったら相場を崩す、ウソはつかない

 ただならない関係になったら、そこでようやく甘える

 ただし嘘を付くとリリちゃんになるので、無茶なことはしない

 あと相手の懐を傷つけすぎると反転アンチになって刺されるから、パパに無理はさせない

 

・沢山相談する、何でも相談する

 デート3回分の効果がある

 

ショッピングデートは慎重になる、わがままな女と思われたら終わる

 

まずはこれだけ

Permalink |記事への反応(3) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

anond:20250124193329

甲冑

男は黙って

甲冑




勝負服違いだよぉ~

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

anond:20241108151013

30歳なんて若い若い。超若いあなたファッションを楽しみたいのなら楽しんだ方がいい。

何が一番やるべきかは貴方が今どれに対してどれだけの興味とスキルを持っているかにもよるけど、手っ取り早いのはやっぱりパーソナルカラー診断と骨格診断。似合うものが解ると勝負服を失敗せずに買えるようになるから節約になるし、中年になればなるほどトレンドか否かより似合ってるか否かが大事になる。

その辺はある程度抑えてるなら髪とメイク特に眉)に力を入れる。髪と眉がキマってりゃラフ服装も「あえて」に見える。

あとはやっぱりスキンケアかな。高いものを買えって事ではなくて、今のスキンケアが本当に合っているのか考えてみたり、今のスキンケアを少し丁寧にしてみる所から始めてもいい。日焼け止めは必ず塗ってね。

でも一番大事なのは何であなたテンションが一番上がるのかだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-19

原作漫画好きだったかドラマの方の「私の町の千葉くんは。」もみてるんだけど

高校教師主人公階段で4階まで机を運ぶシーンがあるんだが

高校って4階まであってもエレベーターないのって不思議だよな

自分高校生の頃、友達部活怪我して一時的松葉杖生活してた時、行き帰りに念の為保護者人が支えててさ。日中の移動教室自分もできることは手伝って気もするけど。

普通にありえることなのになんで設置してなかったんだろう

危ないよね

あと漫画アプリコメ欄高校教師はこんなかっこしてないって叩かれてたけどそうなのかな

かにアパレル店員さん?って私も思うくらい(当時の)トレンド抑えた感じの服きてる感じだったけど

まあでも華美過ぎないし

体育教師とかじゃないならまああり得るのかなって範疇な気もしたがな。

自分の頃も女の先生って普通にオフィスカジュアル普通に私服っぽい格好の間で幅がある感じだったし

まあ勝負服って感じのはなかったけど

今でいう制服化した私服ってかんじの服

都会の若い先生とかならあり得るのかなって思ってた

Permalink |記事への反応(2) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-13

デートラーメンなんか跳ね汁が勝負服にかかるだろ😡

これだから弱男は

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-03

anond:20240603164559

いや、フジさんのポジション的な問題ではなく、いきなり痴女服ででる必要なくない…?というデザイン問題

ぶっちゃけアプリ初期で狙いが定まってない中で「こんくらい胸をはだけさせるか!」というノリで作られた勝負服デザインが仇になっているというか

Permalink |記事への反応(1) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウマ娘映画新時代の扉」は物語作画既存ファンへのサービス含めて大変好評で、実際に素晴らしい出来栄えだという点には同意なんだけど、基本的スポ根かつシリアスちょっとユーモラス)な話の中で、主人公の憧れの存在であり、主人公覚醒を促す重要役割で出てくるフジキセキというキャラクターが、突然なんの説明ツッコミもなく痴女みたいな勝負服で登場するのは、なんか世界観をぶっ壊しかけててどーなの、というツッコミをせずにはいられないッ!!

 

エロがどうとか、いやアプリで元々そういうデザインだろうとか、色々そういう問題ではなくて、暑いスポ根青春火花が散る中で、突然真面目な顔で痴女然としたキャラクターが出てくるのは…違和感ッ!!

Permalink |記事への反応(2) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

ジャングルポケットウマ娘)の勝負服露出は多いのに色気が全く感じられなくて凄い

フジキセキは、露出は胸元だけだが、目のやり場に困る感じが凄い

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-16

anond:20240515221358

続きです。

しかし、結果的に言うとマンガ部も違った。こんな言い方が正しくないのは分かっているが、みな意識が高すぎるのだ。真面目にマンガに取り組もうとしている人たちばかりだった

「人は経験したことだけしか描けない」という信念のもと、学外活動にも熱心だった。いろいろな経験を積むことで、その経験作品に、キャラクターに深みを与えるのだと。マンガが好きだからマンガしか読んでない奴には面白いマンガは描けない。そう断言してはばからない人たちだった

しかし俺はその考えには否定的だった。なぜならエロ自由からだ。エロく感じるなら現実など無視して良い。腹ボコ子宮姦も感度3千倍もリットル単位の精液も、どれも現実にはありえない。だがありえないからこそエロいのだ。現実に縛られずに自由に描けるからエロマンガエロ同人エロいのだ

そして俺は漫画家になりたいのではない。エロ二次創作がしたいだけだったのだ。そのためだけに絵を練習してきたのだ。男などは描きたくはないが、竿役がいないと始まらないので仕方なく練習した。毎回毎回異空間に閉じ込める訳にも行かないから、背景も勉強して練習した。もちろん女体もしっかり練習した。だがしかし精緻な設定も重厚ストーリー人生経験エロ同人には必要ないし、そもそも俺にそんなものを生み出せるはずもない。生み出そうという気持ちすらない。俺にとって重要なのは読子まほろさんをんほおさせること。それだけだから

とはいえ先輩方の絵は上手かったし、デッサン勉強会なども定期的に行われていて、同期で入ってきた部員も何人かいたので、しばらくはこのままでいいかと思い、部に残ることにした。表向きは俺も漫画家志望だということにして

マンガ部では定期的に部誌を発行しており、部員は全員それに載せる作品を描くことが義務だった。作品を落とすことは一度目はセーフだが二度目はペナルティ部員全員に食事を奢る、部誌の印刷代を出すなど)を課すという厳しいものだった。なので落とす人はほとんどいなかった。が、これに毎回苦戦していたのが俺だ

だってそうだろう。自分が一から考えたマンガなど、俺は一度も描いたことがない。ストーリーがあるマンガも描いたことがない。だが見様見真似でコマを割ることを覚えたりと、マンガ形式を少しづつ学べたのは良かったと今でも思う

そうして大学生活や部活動にも慣れ始めた頃、ついに俺は念願を実行に移すことにした。そう、エロ同人作家としてデビューすることだ

いきなりコミケハードルが高すぎるし、何よりもサークル当落があるので、本ができても落選では意味がない。だからまずは手近なイベントにしようと俺は考えた。ネタとしてはやはり、当時人気だった「おねがい☆ティーチャー」が鉄板だと俺は予想した。印刷所も手配し、同期にも手伝ってもらって原稿も描き上げた。この同期は真面目でエロマンガエロ同人などには良い感情は無かったが、それでもマンガであることには変わりはないと割り切って手伝ってくれた。マンガとして成立しているかもきちんとチェックしてくれた。コマ運びや大ゴマの使い方など、エロしか描けない俺の絵を「マンガ」にしてくれたといっても過言ではない。ただ、俺が本当にやりたかったのがまさにエロ同人だったと知っていたら手伝ってはくれなかっただろう。そういう意味では騙したみたいで、今でも時々申し訳無さを感じる

そうして出来上がった俺の初のエロ同人誌は、自画自賛だがなかなかのものだったと今でも思う。もちろん今から見れば何もかもが荒削りだし、絵だって素人にしてはまぁまぁ、というレベルだ。当時と今とでは要求されるレベルが違うが、それを勘案すれば「まぁまぁ」だった(今基準ならクソ認定されるかもしれない)

そして結論から言うと、俺のこの初エロ同人誌は完売した。ビビって100部しか刷らなかったのを後悔した。初めてのイベント参加で、初めての本なんか売れるわけがない。そうネットでは言われていたので、100部というのもかなりの冒険だったのだけど、当時は最低ロットが100部からだったので仕方なかった。今のオンデマンド方式なら部数は自在から、30部ぐらいにしていたかもしれない。それはともかくとして

初めてのエロ同人完売したという事実に俺は喜びに打ち震えた。たった100部とは言え、初めての参加で初めての本だ。それの「完売」の勲章は何物にも代えがたい。今までの努力が認められた気がした。エロ同人作家として価値を認めてもらった気がした。子供の頃からなりたかったエロ同人作家に、いちおう俺はなれたのだ

そこから俺はイベントごとにコンスタント新刊を出すようになっていった。この頃にはとらのあなが最大勢力で、信長書店メッセサンオーといった同人を扱うショップも多くなってきた。一方で長年お世話になっていたLLパレスは悲しいことに規模を縮小していったが、こういうショップが勃興することで、俺は部数をどんどんと伸ばしていった。イベントで売れ残っても、その在庫ショップが引き受けてくれるのだから、スペースの限界まで持ち込めるのだ。100部から始まった俺の本の印刷部数が4桁後半になるのもあっという間だった。実家から離れて一人暮らしを始めたのもこの頃だった

一方で同人活動にかまけて、学業どころか大学生活が破綻するようになった俺は留年危機を迎えていた。おまけに世は就職氷河期真っ只中である。だが俺はまったく気にしていなかった。この頃の俺は1000万円以上の収入エロ同人から得ていたからだ。就職卒業もする意味理由も俺にはまったくなかった。が、親に懇願されたのもあって、卒業だけは一応しておくかと思って追試でどうにかなった。大学側の温情も多分にあってのギリギリ卒業だった

から就職をどうするのかと何度も問い詰められた。いまの状況ではまともな就職など出来ない。だからしばらくフリーターをやると言うと、それなりに納得していたようだった。エロ同人作家フリーターも似たようなものだ。だから俺はここで本当の「エロ同人作家」になった。大学生のお遊びではない、本物になったのだ

さて、無事に大学卒業して「職業エロ同人作家」となった俺は、変わらずに活動を続けていた。好きなアニメゲームを見ては妄想股間を膨らませて、いかにこのキャラアヘアヘ言わせるかだけを考えていた。清楚なタイプならギャップ萌えダブルピースも悪くない。ロリロリでもアリだ。ちょうどこの頃はメスガキ分からせという概念も生まれつつあって、それに乗った俺は絶好調だった。少なくとも表面上は

だが、当時は分からなかったが実は俺はほんのりとスランプを感じていた。マンガ技術は桁違いに向上したし、画力だってプロと比べても遜色ないほどに腕を上げた。しかしやってることや描いてる内容は最初デビュー作品から何も変わっていない。いや変えられなかったからだ。技術レベルは上がっても、「中身」は小学生レベルなのだ小学生の描くバカみたいなマンガプロが清書してるだけのようなものなのだ。誰を描いても、何を描いても「うんこ! おしっこ! ギャハハ!」だ。そういうものを延々と再生産しているという事実に気がついた時、俺はゾッとした。結局のところ、俺はエロ同人作家」としては何も進歩進化もしてないのではないか。そう思った

学生の頃、マンガ部の真面目な先輩たちが真面目にマンガを描いていたのを見て、意識が高くて違うなぁと思った。俺にはそんなもの不要だと考えた。エロ同人必要なのは、一にも二にも画力エロスだけだ。そう信じていたが、そうではなかった、エロとはそんな単純なものではない。…俺はそんな風に段々と思うようになっていった。エロスとは人間真実を浮かび上がらせる深奥なる営みの一部なのだ、と。今頃になって先輩たちの「人は経験したことだけしか描けない」という言葉が俺の心をえぐるようになっていった

しかるに今のこの俺はどうだ。実際のセックスなど知らずに、小中学生妄想をただ絵で表現しているだけの、エロスも人間も描いていないただ手先が器用なだけのバカなのではないか小手先エロい絵を描いてるからある程度評価されてるだけで、「作家」としての評価は下の下なのではないか

俺は「漫画家」になりたかった訳では無い。ただエロ同人作家ありさえすれば良かった。だがエロ同人作家であろうとするなら、同時に「漫画家」的な資質要求されるのだということを、俺はようやく思い知った。エロいからというだけで、設定など無視してキャラアヘ顔ダブルピースをさせるなど、そもそも作品理解していないから出来ることだ。果たしてそれは二次エロとして正しいのか。エロ同人作家としてあるべき姿なのか。そんなことを突きつけられた気がした

から思えばそれは事実だった。だが当時の俺に、その事実を受け入れ、飲み込む度量はなかった。なまじ売れていたからこそ、自分が真のエロ同人作家ではないという事実が受け入れられなかった。あれほど憧れたエロ同人作家として成功したというのが、すべて幻だった、勘違いだったなど受け入れられるはずがない

から俺は、「本当のセックス」を知るためにまず風俗に行くことにした。実際のセックス体験すれば、それが何らかの形でマンガフィードバックできると考えたからだ。そのフィードバックを得られれば、俺は一つ上のエロ同人が描けるようになる。そう信じた。マンガ部の先輩たちが言っていた「人は経験したことだけしか描けない」という言葉に、今更のように俺はすがった

だが、「実際のセックス」は俺の求めたフィードバックインスピレーションも、何も与えてはくれなかった。実際のセックスはさほど刺激的でもなく、快感という点でも右手に大きく劣るという有り様だった。しかし一つだけ大きな学びがあった。「セックスはいうほど気持ちよくはないが、しか女の子イチャイチャするのはたまらなく心地良い」のだ

話は少し前後するが、俺は外面が良いというのは何度も書いた。芸能人レベルイケメンとまでは言わないが、雰囲気イケメンぐらいではあった。身長だって175センチあって、武道で鍛えてはいたので細マッチョだったから小中高と女子には受けは良かった。告白されたことも何度かある

でも俺はそれらを断った。なぜか? それは真実を知ることで幻想が壊れることが怖かったからだ。そして己の欲望ありのままにぶつければドン引きされるのが分かっていたからだ

俺とて子宮姦など現実にはできないことは知っているし、そんな長大なナニも持ち合わせてはいない。感度3千倍なら脱法ドラッグあたりなら何とかなるかもしれないが、それとてリスキーが過ぎる。なにより俺には妹がいると最初に書いたが、そのせいで「現実の女」に対する期待値などゼロだった。「人語を一応は解する邪悪な獣」である妹が俺の中では現実若い女性のモデルケースだったので、そんなのの類似品と「お付き合い」など出来るはずがないし、したくもなかった。故に俺はセックスへの憧れ、期待を持ちつつも実行には至らなかった。現実女子などは鬼神のごとく敬して遠ざけるのが最良なのだ

とはいえ性欲は人並み以上にあったので、ヤりたい気持ちは常にあった。ヤれそうなタイミングもあった。しかエロ同人的な世界観内面化している自分が、常識的セックスで満足するとは思えなかったから踏みとどまれ

話を戻すと、いざ実際に現実女子と致すと、なるほど予想の通りにさほど気持ちよくはなかった。全くの想像以下だった。しかし、事前事後に快感とは別の多幸感のごときが押し寄せてきたのだ。これは予想外、想定外だった。幸せホルモンがドバドバと脳内に分泌されている。セックスとは竿の快楽だと考えていた自分にとっては、これは盤外戦のような感覚だった

だがこの感覚マンガフィードバックはできない。竿役のおじさんや触手多幸感を感じたというのをどう表現しどうエロ昇華できるというのか。悩み、迷走した結果、俺は今まで通りの路線で続けることにした

ところでこの頃、自身の迷走もあって売上はよくて現状維持ネタによっては大きく落ちることもあった。かつて数千部を誇った発行部数在庫として積まれるようになっていった。そして何度も言って恐縮だが、俺は外面はまぁまぁいい。高校生の頃からの習慣で、イベントには常にピシッとした装いで参加していた。それは落ち目になったこの時でも変わらなかった

後にどこかで聞いた話だが、腐女子などもイベント参加のために気合の入れた服や装いを用意するらしい。大事同人イベント敬愛するサークルのスペースに訪問するのに、勝負服を着ないでいつ着るのか、という文化があるらしい。俺の装いへのこだわりもそれに近い、と感じた。俺はエロ同人誌が好きだった。それが頒布されるイベントも好きだ。それへの、そこへの敬意として正装をする。それらに対して恥ずかしくない格好をする。もちろん自分なりの、ではあるけれど、それが「礼儀なのだと俺は思う

そして迷走してはいものの、まだある程度の売上があったこの頃、この俺のファンだと名乗る女性サークルスペースに現れた

まだ続きます。。。

Permalink |記事への反応(2) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-04

ウマ娘脱糞がみたい

特に勝負服でやってるのにすごく興奮する

以前からいろんな人にファンボでリクしてるけどうけてもらえた試しがない

最近リクしたのはキ○サンが「テ○オーさん私の全力見てください!!」ってふくらはぎくらいの太さのをブリブリひりだしてる絵

でダ○ヤも「キ○ちゃんには負けない!!」って太ももくらいあるのをブリブリひりだしてると最高

余裕ない顔で脂汗ながしながらやってくれてるとなおいい

誰かかいてくれないか

Permalink |記事への反応(2) | 11:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-29

結局赤単が一番強ぇ

悪漢だのスクイーだの勝負服纏いは強いは強いんだろうけど

速槍に巨怪の怒りしつつ炎吹き+無謀なる衝動で削っていくタイプレアほとんど使わないのが好み

つか、レアもフェルドンくらいだし別に必須でもねえしな

反感煽り挿してるけど結構強い

タフネス修正が偉いよね

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-19

ヒト牝馬アゴニーダービー

ウウ…チーギュウの勝負服がメンコで表現できてて尊いよぉ…

Permalink |記事への反応(0) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-23

勝負服

        ┏━━━━┻━━━━┓

    ┏━━━┻━━━┓     ┃

 ┏━┻━┓    ┏━┻━┓   ┃

┏┻┓   ┏┻┓   ┏┻┓   ┏┻┓   ┃

👔 👗 👚 👘 👕 🧥 🥻 👖 👙

Permalink |記事への反応(4) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-09

anond:20230309144732

これは当たり前。目安とはいえ明示している状況を一方的理由で買えたのがお前ならキャンセルされてしゃーないわな

ただ、お前からコメントで「発送遅れそうです。待っていただけますか」って送る余地はあったし、

相手からも「まだですか」って催促する余地はあったと思うけどな。

あと具体的に想定されることとして、6日購入、8日に発送なら11日に間に合うな。11日の勝負服これにしよっ。って思ってて9日に発送されて

なかったらそりゃあきらめるよな

Permalink |記事への反応(1) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-13

JRAさんは全競走馬のグッズ化をやってくれ

正確にはJRAじゃなくて、(株)JRAPRセンターさんかな?

たくさんはいいかもしれないけど、ほとんどの馬にはファンがいるのよ

1勝もできなかったとしても、一口馬主で持ってたとか、POG指名したとか、競馬場で目があったとかさ

好きな馬の子供だからとかさ、色んな理由で、勝てなくても好きな馬ってのがいる

しかしその好きな馬のグッズを買うことができないのが現状でしょ

欲しいのよ、ぬいぐるみとかさ

ぬいぐるみとは言わずとも、キーチェーンでも、マスコットでもええのよ、とにかく何でもいいのよ

売れないから採算とれないって?

いやいや、ポケモンを見て欲しい

バオッキーにもファンがいるんだ、ってのは有名な話だし、ファン投票したらどんなポケモンにも必ず票が入る

そりゃ不人気は勿論いるけどね

ポケモンfitって、全ポケモン低価格ぬいぐるみ化するプロジェクトが始まって、今までグッズ化されなかったポケモンファンたちが涙を流して喜んだこと、知らないなら調べて欲しい

あれと同じことが、競走馬でも絶対にあるよ

からグッズ売ってくれよ

ミニゼッケンなんかはオーダーメイドオリジナルゼッケン発注可能なのだけど、悲しいことに馬主権利を守るために実在競走馬の馬名は入れれないんだ

サンライズプロオリジナルの馬名入りグッズを作ってくれるけど、実在競走馬のグッズは一口馬主での所有者のみしか発注できない

とにかく現状存在しているオーダーメイドグッズは、馬主に金が入らないシステムしか走ってないから、個人ファン個人で楽しむためにさえグッズを買うことすらできないんだ

馬主いくらか金回すシステム構築してくれたらそれで解決じゃないのん

これってさ、JRAPRセンターさんが、サンライズプロみたいなオーダーメイド競走馬グッズの受注を承って、その売り上げの何%かを馬主に支払う、って契約をあらかじめ馬主JRA間で結んでおけば、一口所有者とかでないただのファンに売ってもよくなるわけでしょ?

G1のたびに売ってるような勝負服キーホルダーみたいな、簡単なグッズなら後々問題にならなそうじゃん

ロットでも安くで作れるでしょ

歴史的名馬になった時のグッズ化収入馬主が独占したいとか、そういう事情はあるのかもしれないけど、簡単な小さいグッズくらい、全馬オーダーメイドで売ってよ

できると思うんだ、頼むよ

だいたいさ、今、商品化されるのって、G1勝たなきゃ何にもないじゃん

重賞勝てばガチャガチャの景品にはしてもらえるけどさ、それだけやん

重賞勝ってないけどいつも紙一重みたいな馬っているじゃん

ジェラルディーナだって今でこそG1馬だけど、オールカマー勝つまでは重賞善戦ガールだったやん

あいう子が、そのまま勝たずに引退したら何のグッズも出ないんだよ

菊花賞勝ったアスクビクターモアはグッズいっぱい出たけど、写真判定で惜しくも敗れたボルグフーシュのグッズなんてひとつもないわけじゃん

なんて不公平

そのハナ差に、そこまでの差はないわけよ

なあ、頼むよほんと

できるはずなんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-16

競馬つまんねぇ

ウマ娘から競馬を始めて2年目だけど、競馬ってこんなにつまらないものだったのかと。

G1つのはいつも同じ馬主、同じジョッキー、同じ牧場で予想の甲斐もなければ熱いドラマもない、退屈な予定調和けがそこにある。

たまに知らないジョッキーが勝ったと思ったら着てるのが社台系クラブ勝負服で「結局社台かよ!」ってなるのがオチ

調教師特に酷い。基本牧場側の言いなりで師自身の腕で馬を鍛えることはほとんどしてない。馬は帰厩期限ギリギリまで牧場に預け、帰ってきたあとは餌やりすぎて体重増やさないことぐらいしかやることがない。今年の皐月賞の裏側知って唖然としたね。餌やりしかやってねぇのによく泣けるもんだわ。

結局競馬というのは社台馬のうち今回はどれが来るかを選ぶだけのくじ引き以下の楽しみしかないんだな。もう社台だけでレース回せばいいんじゃねぇの?

Permalink |記事への反応(3) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-25

オールカマー結果

競馬増田です

オールカマー、荒れたね

しかったと思います

しか増田は勝ててしまいました

その経緯を簡単に書いておきます

増田評価としてはデアリングタクトとヴェルトライゼンデの2頭が実力抜けてて、ソーヴァリアントほとんどそれに迫る実力

しかし4番手から10番手まではそれぞれ魅力があって、いずれも馬券に絡み得るも、力の差はほぼない

まり、上3頭が抜けてて、ヒモは誰でも絡み得る、そんな感じのかなり厄介なレースと見ていました

上3頭の力を信じるならデアリングタクトとヴェルトライゼンデのワイドを一点勝負で厚く買う、それ以外の馬券不要、まずはそんな考えでした

しかし、セントライト記念に続き、今回も人気3頭が馬券内独占なんて怪しくない?という気持ちモヤモヤ

じゃああり得るの全部買うか、となると30点近く買わなきゃいけないし、それで結局上位人気で決まればリターン出すのは難しそう…

というモヤモヤを抱えて2、3日悩む

しかし結局いい買い目は見つから

じゃあ、初志貫徹でデアリングタクトとヴェルトライゼンデの一点勝負でいいか、という結論になった

とは言え、ソーヴァリアント絡みも抑えたくて、どちらかが仮に飛んだとして、ソーヴァリアント入れてペイする買い目、ということで馬連も買うことにした

結局、デアリングタクトとヴェルトライゼンデのワイド2000円

ヴェルトライゼンデとソーヴァリアント馬連を400円

計2400円で勝負することにした

しかしよ

実は増田はジェラルディーナをずっと応援してたのだ

実は12月チャレンジカップでジェラルディーナがソーヴァリアントに負けたあの日阪神競馬場に見に行ってたのだ

しかあの日は妹のマリーナドンナのデビュー

妹がメイクデビューを果たしたあとメインでは姉ジェラルディーナが重賞を走る、そんな素敵な日だった

結果は2人とも4着だったけどね

そもそも、その母ジェンティルドンナも、増田結婚して新婚の時に初めて妻と2人でウィンズ有馬記念買いに行った時に勝った馬で、思い出の馬なのよ

まあ妻とウィンズ行ったのはあれが最初最後だが

そんなわけであのチャレンジカップ以来、毎回ジェラルディーナの馬券は買っていたのだ


また、ヴィクトリアマイル応援してるソダシが勝ったのにレイパレが飛んで馬券取れなかったあの日、なんかすごいモヤモヤして、ソダシが勝ったのは嬉しいのに、馬券判断ミスの方が大きく頭を占めてすごく気持ち悪くなってしまった

あの日応援してる馬が勝った時に心底喜ぶには馬券を取らなきゃいけないことを強く強く心に刻んで学んでいた

もし今日増田がずっと待ち望んでいた重賞初制覇をジェラルディーナが成し遂げたら?

この買い方で喜べる?

ジェラルディーナの単勝20倍ちょい

300円で十分ペイする

そこで、本当に勝つとは思ってなかったけど、もしジェラルディーナが今日成し遂げた時に本当に心からその勝利を喜ぶために、ジェラルディーナの単勝300円をぎりぎりで買い足した

2700円の勝負

レースはデアリングタクトにどうしても目がいく

えらく後ろだな、届くのか?

不安になる

直線に入って伸びるか伸びないか?伸びそうな雰囲気を一瞬感じるも、あ、これは沈む、とわかる

ヴェルトライゼンデはさらに後ろ

これはあかんわ…

となって先頭に目を向けた瞬間、抜け出したのはサンデー勝負

!!!

あーーー!!!!!

ディーナだ!!

ディーナが抜け出てる!!!

つのか?本当に勝つの!?!?

うわっ、勝った!!本当に勝った!!!

ついにこの日が来たんだ!!!

いや、本当に興奮した

感動した…

競馬って、苦労している様子を見続けてずっと応援してた馬が勝った日に、これほどの喜びを感じられるものなんだなと思った

予想を当てるとか展開を読むとか、そういうのって「俺はわかってるぜ」感を出してドヤりたい気持ちがメインだから自己承認以上の喜びはほぼないんだよね

勝算があろうがなかろうが、信じて応援する気持ちって、自分のための気持ちではないから、報われた日には変え難い幸福感がある

極端に言ってしまうと、実は馬券当てる楽しみって競馬の楽しみの中ではとても薄い部分なのかもしれないなと思った

とは言え馬券外してお金減ると悲しいから、応援する=馬券をしっかり買っておく、にはなるんだけどね

増田も19.5倍を3枚で5850円配当なので、2700円引いて3150円儲けました


予想や馬券の方が楽しいなら、誰も馬主になんてならずに馬券買ってるはず

応援してる馬が勝つのを見るのが、馬券を取るよりも幸せなことだからお金持ちは馬主になるのだろう

我々庶民馬主になんてなれないけど、やはり競馬推し応援するに限る、そう思いました

Permalink |記事への反応(0) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-23

[ADHD] ワイくん、服装がどうでもよくなってしま問題

ナウなヤングな頃(15ー28歳)のワイくんはやたらハイブラ・ドメブラを着ていました(新品は少なくほぼ中古)

あと髪を刈り上げたり、やたら鋲をつけたり、髪を金や真っ赤にしたりツートンにしたり、パンクな格好もしていました

 

なお、18ー28歳の頃は学生ではなく、フツーに社会人でした

まぁデザイン会社ゲーム会社 "にも"所属していたりもしましたが、そーじゃない業種の会社もあり、

デザイナーでもバンドマンでもイキリチンピラでもないクソオタクが、何を考えてそういう格好をしていたのかはちょっとよくわかりません

ちなみに、デザインと色・素材(質感)に関心があって好きな形を纏うことに満足感を覚えるだけで、トータルコーディネートとしては非常に微妙

服オタに『お前みたいなヤツが着てるとブランド価値が下げる😡』とか言われちゃうよーな、いわゆる洒落者とは違う世界の生き物です

でも好きな格好ができて、とても楽しかたことを覚えています

 

年を重ねて、自分に似合う格好、他者に与える印象問題が出てきました (アラサー差し掛かった時点でその格好どうなの?だが)

仕事をする上で、自分の好き勝手な格好をするのはワイくんの保有する労働スキル的にとてもコスパが良くないのです

スペシャリティーはなく、平々凡々・・・というかポンコツスキルなワイくんは、協調性のあるフツーの社会人擬態する必要性があり、

ビジネスカジュアルで揃えた方がコスパも印象も良いという結論に相成りました

当然、仕事着を好きなブランドですべて固める予算は無いので、勝負服だけ好きなブランドにし、

あとは自分サイズに仕立てたお手頃で無難シャツジャケットなどを着ることにしました

 

しかし、なんということでしょう!!!

 

仕事獲るぞ!!!!!という時は自分能力で出来る範囲で全力で整えますが、普段シャツですら億劫で着たく無いのです

なんか・・・もう・・・ボタンを留めるのが・・・すでに・・・面倒・・・

破滅的に生活能力が無いので服はすべて吊るしてあるのですが、つい、シャツではなくTシャツの方を手に取ってしまます

 

髪も同じです。何を考えているのかよくわからない格好をしていた時は、髪立たせたり刈り上げてたり毛先の流れ(笑)を気にしていたのに、

客や偉い人やと会わない時はほぼ寝起きで会社へ行ってしまます

ちゃん風呂に入ってワイくん偉いなぁとかなんかそういうレベルです

 

何考えているかよくわかない格好 (少なくとも自分自身を良く見せること・社会性は意識してない。重要なのは好きだけ)、

どうでもいいやって格好 (実際どうでもいい。ただ奇抜ではない)、

このどちらの方がまだマシなのか・・・は、ちょっとよくわからないですが、

好きな格好をしている方が気分は上がるし、自己満足ではあるけど自分に手を掛けようという気にはなれます

 

理想は、『仕事獲るぞ!!!』の時の格好の水準をずっと維持ができることだけど、好きなブランドで服を買い揃える予算ないし、

かと言って自分サイズに仕立てたお手頃で無難な服も、最初は印象良くしようと思って頑張って着るけど、

鏡を見るたびに、金髪にしたいなぁ、マンバンで豪快に刈り上げてる人羨ましいなぁとか思ってるうちに、

楽な方、楽な方に寄っていき、最終的に寝起きにTシャツジーンズになります

  

まぁ寝起きにTシャツジーンズでも別に咎められはしないのだけど、

例によって例のごとくTシャツジーンズだけでバッチリ決まる肉体美筋肉の持ち主では当然ありませんし、

そもそも、フツーの社会人擬態する・少しでも印象を良くしようという目的はどこへ行ったのか?という感じです

奇抜ではないことくらいしか救いはありません

でもこの『奇抜ではない』はポンコツスキル労働者は捨てない方が良い重要な要素でしょーか?

それとも割とどーでもいいやつでしょうか?

ちょっとよくわからないです

  

『それ、答えが出たところで何か意味ある?』なことを考えても、『した方が良いが結局は出来ていないこと』に悩んでもしゃーないので、

まとめます

 

 

ワイくん、この中のどれかにしよう(複数可)

  1. 予算が無い🥺とか言ってないで頑張って稼いで手持ちの服を好きなブランドだけにする。

  2. Tシャツジーンズが似合う、カッコいい胸・腕・美尻!とか言い出さないまでも、健康寿命も伸びるし筋トレしよう。ジム幽霊会員をやめてちゃんと通おう。

  3. 仕事を獲るぞ!!』と思っている時の意識が365日維持できるような、チャレンジングな環境に身を置こう。
    妥協ではなく自身価値を心から認めている環境に身をおこう。

  4. 残念ながらチャレンジングな環境に身を置けない場合は、そこそこの給与を貰うことはいっそ諦めて、
    何を考えているかよくわからない格好をしても評価に影響しないと言い切れる仕事にする。そして時間売りせず完成品を納品して生活できるようなスキルを磨く期間にする。
    好きな格好が出来ている方が日々の活力が出て効率ええやろ。
    (ただし、食べ歩き好きなので、あまり極端にやり過ぎないようにする。浮いてるの気になったらメシうまくない)

  5. 最終的には見た目が問題にならないようなスキルセットになる。(時間売りではなく完成品を納品で生活出来る。もしくは不労所得生活)
  6. 最終的には見た目を意識する労力払っても良いと思える社会的に意義のあることをする。

Permalink |記事への反応(0) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-20

アンミカ馬主になったら

勝負服が200の白をあしらった服になって実況が困るのかな

Permalink |記事への反応(0) | 05:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-19

ウマ娘フジキセキ勝負服みたいな格好してれば

倒れた時に周りも躊躇せずAED使えると思うんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-06

勝負服戦闘着は違う?

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-04

anond:20220304124153

普段使いメークとデートメイク勝負服は違ってだな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp