Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「創始者」を含む日記RSS

はてなキーワード:創始者とは

次の25件>

2025-10-24

貧民や弱者を救おうってんなら宗教じゃなくて政治事業をやれとは思っていたけど、いやまあ普通そうなるよな。そうだよな。

キリスト教徒だった賀川豊彦翁(1888‐1960)は,貧民窟に入って神の道を説き,弱者を救済しようとしました。

しかし,多くの困窮者を救うには,労働運動農民運動協同組合運動必要と考え,

それらの運動の先頭に立ち,やがて翁の指導アドバイスによって,神戸と灘に生活協同組合が生まれました。

これが今日コープこうべにつながっています

賀川 豊彦(かがわ とよひこ、旧字体:豐彥、1888年明治21年7月10日 -1960年昭和35年4月23日)は、大正昭和期のキリスト教社会運動家社会改良家。

戦前日本労働運動農民運動無産政党運動生活協同組合運動協同組合保険共済運動において、重要役割を担った人物

日本農民組合創設者。「イエス団」創始者

キリスト教における博愛精神実践した「貧民街聖者」として日本以上に世界的な知名度が高く、戦前現代の「三大聖人」として「カガワ、ガンジーシュヴァイツァー」と称された。

Permalink |記事への反応(3) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

引き寄せの法則」に対しユダヤ教はなんと応じますか?

引き寄せの法則」や「思考現実を作る」という考え方は、近代的なスピリチュアル思想でよく語られますが、根本的な違いも明確です。以下に整理して説明します。

1.ユダヤ教における人間思考現実関係

ユダヤ教では、人間思考言葉には霊的な力があると考えます

箴言ミシュレ)18:21にはこうあります

「死と生は舌の力にあり。」

まり、人の言葉思考現実を動かす潜在力を持ちます

ただし、それは「自分宇宙を動かす」意味ではなく、人の思考言葉を通じて、神が世界に影響を与えるという考え方です。

2. 「引き寄せ」ではなく「祈り」と「信頼」

ユダヤ教では、「引き寄せる」というよりも、「祈る」という行為が中心です。

祈り目的は「自分思考現実を変える」ことではなく、自分自身を神の意志に整えることです。

ラビ・シュネウル・ザルマン(ハバド思想創始者)はタニヤでこう述べています

「人の思考現実を形づくる力を持つが、それは神の意志に一致しているときにのみ力を発揮する。」

まりユダヤ視点では:

という位置づけです。

3. 「思考現実を作る」の危険

ユダヤ教は、人間神格化することを避けます

自分思考現実を創る」という考え方が強くなりすぎると、偶像崇拝(アヴォダ・ザラ)の一歩手前になってしまう恐れがあります

なぜなら、それは「自分意志宇宙の中心」とする発想だからです。

申命記 8:17–18にこうあります

あなたが心の中で『私の力と手の強さがこの富を得た』と言ってはならない。あなたの神、主を覚えなさい。」

まり成功や変化の根源は自分思考や力ではなく、神の導きであるということです。

4.ユダヤ的「思考の力」:ビトホン(信頼)とアハヴァ(愛)

一方で、ユダヤ教は「信頼」の力を非常に重視します。

人が神に全き信頼を置くとき、神の祝福がその人を通して現れる。これも一種の「霊的な引き寄せ」です。

詩篇37:3–5にこう書かれています

「主に信頼し、善を行え。…主を喜べ。主はあなたの心の願いをかなえてくださる。」

ここでいう「願いが叶う」とは、自分欲望を叶えるというより、神との調和の中で自分の願いが浄化され、現実化されるという意味です。

まとめ

観点引き寄せの法則ユダヤ教の考え
力の源自分思考
目的現実を思い通りに変える自分を神の意志に整える
方法イメージ自己暗示祈り、信頼、トーラー実践
結果自己実現 神との関係の深化と祝福

もしあなたが「ユダヤ的な引き寄せ」を実践したいなら、それは「神を信頼し、良い思考言葉を持ち、善行を積むこと」です。

それが最も強力な「霊的引き寄せ」の形といえるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

日本人って東京に集まる割に大企業創始者って東京から出てきてねえからどんだけ東京教育が終わってんのかって話だよな

Permalink |記事への反応(0) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924072004

ひろゆき氏(2ch創始者)絶賛!

堀江貴文氏(実業家)称賛!

読みたい

Permalink |記事への反応(1) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

金が無さすぎて趣味にさえ金を使えてない俺はこの世界において存在価値があるのか

ある。

誰かがやらなきゃいけない低賃金労働をやっている俺に存在価値はある。

俺に存在価値があるのは、俺が低賃金労働を引き受ける立場に甘んじているからだ。

では、本当になんの仕事もしていない植物人間や、精神障害者故に労働を任せることが出来ない無職に勝ちはあるのか?

ない。

ないんだ。

ないんだよな。

人間として生きているだけで立派だ!」なんて言葉は虚しいだけの綺麗事だ。

彼らの親が彼らに対して感じる気持ちだって、彼らと過ごして浪費する時間をそこらのペットショップで買ってきた犬や熱帯魚と過ごしていれば十分満喫できるものだ。

人間として生きているだけで価値がある」というお題目を俺は信じたかった。

それを信じながらいつかベーシックインカム社会が到来して、そこで俺はベーシックインカムと大差ない仕事を投げ捨てて1日中エロ動画でも見て過ごすだけのゴミムシになるんだと夢見ていた。

でもその社会の中で俺が楽しく生きることは無理だろうな。

老人たちが年金暮らししているのは彼らが遠い昔にねずみ講に引っかかれたことに対する配当金が出たというだけだ。

今は障害者年金という不幸の宝くじとセット販売されているそれに対して粛々と金を収めている臆病者が大勢いて支えられている。

昔払った金が戻ってきてるだけなんだから、そこについてあーだこーだ考えるのは無駄だ。

払った以上に戻ってきていることについては、運用に失敗した連中の問題であって死にかけのボケ老人に考えさせるようなことじゃあない。

衰えきった知能でまともに考えるのはもう無理、つまり責任能力が既に失われているのだから

社会価値をもたらしその対価として生活保証される形にならなければ、生きることは虚しすぎる。

たとえば俺がとある宗教団体創始者の血を引いていて、産む機械として生きているだけでも素晴らしい存在なら、俺が生きていることに価値は産まれるだろう。

でも俺はそうじゃない。

俺が生きていることそれ自体で生じる価値は何も無い。

凡人は社会労働力を提供して始めてその価値が生み出せる。

俺が社会提供できるものは俺の労働力だけだ。

当たり前のことだ。

ガキの頃の俺に価値があったのは俺が将来の労働力だったからだ。

病気になってもすぐに価値が失われないのは、将来提供する労働力がまだ残っていると期待されているからだ。

もしも、将来一切の仕事をしないと誓ったり出来なくなれば、俺の価値は失われる。

辛い。

生きているだけで価値のある存在でありたかった。

皇族美人といった「生まれついただけで勝ちがあるもの」に対する深い嫉妬心本質はこれだろう。

まあ、憎まれて当たり前だよな。

ズルいもんなあ。

その分社会に対して責任を果たすでもなく「いや、これは俺が生まれ持ったものから俺が総取りでしょ」で終わらせるんだもんなあ。

ズルいよなあ。

というわけで、こういう気持ちにさせるような連中の中でも美人天才が生まれるのは防ぎようがないが、王族は防げるわけですよ。

2000年後、奴らは地上から姿を消しているだろうね。

高貴なる血に生まれたことは罪なんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

量子力学解釈って何?

量子力学解釈とは、まるで万華鏡のような哲学的宇宙だ。

それぞれの解釈は、同じ物理法則を異なる視点で映し出し、観測現実意識意味を問い直す。

さあ、それぞれの解釈を一つずつ、観測問題という核心に迫る光のプリズムとして見ていこう!

🌌 1.コペンハーゲン解釈(Copenhagen Interpretation)

🧠創始者:ニールス・ボーア、ヴェルナー・ハイゼンベルク

🔮 核心:観測によって波動関数が収縮し、初めて「現実」が定まる

状態観測されるまで確率的な波動関数として存在観測 = 「現実創造」。古典的測定装置との境界(量子と古典の断絶)が鍵。波動関数の収縮は物理過程ではなく、観測の結果。

🌐 2.多世界解釈(Many-Worlds Interpretation, MWI)

🧠創始者: ヒュー・エヴェレット

🔮 核心:波動関数は収縮しない。観測世界分岐意味する。

すべての可能性が現実分岐する無限宇宙を作る。波動関数進化は常にユニタリ(収縮なし)。観測は「分裂した観測者」がそれぞれの結果を体験

🧩 3. Qbism(Quantum Bayesianism)

🧠提唱者:クリストファー・フックスら

🔮 核心:波動関数観測者の信念を表す。

状態主観的確率ベイズ推定)として扱う。観測とは、観測者が世界と関わる行為宇宙記述観測者ごとに異なりうる。

🔄 4.関係量子力学(RelationalQuantum Mechanics, RQM)

🧠提唱者: カルロ・ロヴェッリ

🔮 核心:状態は系と観測者の関係依存

客観的状態存在せず、「Aから見たBの状態」のみ意味がある。全ては関係性の中にの存在情報論的な視点に近い。

🧠 5.フォン・ノイマン–ウィグナー解釈

🧠提唱者:ジョン・フォン・ノイマンユージン・ウィグナー

🔮 核心:意識こそ波動関数を収縮させる

観測の最終段階に人間意識が関わる。意識が無ければ、現実は定まらない。

☢️ 6.客観的収縮理論(Objective CollapseTheories)

🧠 例: GRW理論(Ghirardi–Rimini–Webertheory

🔮 核心:波動関数の収縮は確率的に自発的に起きる(観測とは無関係

観測に依らず、ある確率状態物理的に収縮する。巨視的な物体では、収縮の頻度が高くなり、古典的世界再現客観的実在論的。

💨 7.デコヒーレンス理論(DecoherenceTheory

🧠提唱者: ゼー、ジューレ、エヴェレット、ツァイラーら

🔮 核心: 巨視的系との環境との相互作用によって、量子的な重ね合わせが事実上消失

波動関数の収縮を説明せず、「見かけの古典性」が生じるメカニズム相互作用により位相関係が崩れ、干渉不可能に。

🧭 まとめ比較(簡易表)

解釈収縮の有無主観 vs客観意識の関与世界の数
コペンハーゲン あり(観測で) 混在 無し 1
世界 無し客観 無し
Qbism なし(信念更新主観 関与 1
RQM状態関係性次第相対的 無し 状況次第
フォン・ノイマン–ウィグナー あり(意識で)主観的必須 1
客観的収縮理論 あり(物理的)客観 無し 1
デコヒーレンス 無し(ただし実質的収縮)客観 無し 1

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

ほんとごめん。熊本人だが参政党って熊本カルトに支えられてたの知らなかったよ。

ほんと知らなかった。

反ワク団体程度の認識だったが、確かに数年前から辛島公園での集会下通りでの演説なんかもかなりの人が集まって熱狂していた。全国というか九州各地から反ワクが集まってんだろうなくらいに軽く思ってた。

県内のあらゆる選挙のたびに参政党は候補者を立てるので、夕方ニュースでは絶対にフィーチャーされてる。自民vs共産vs参政くらいしか毎回候補者がいないかめっちゃ目立ってる。夕方地元ニュースでは参政党の代表熊本に来ただけで単独ニュースになってるよ。

今回もかなり熊本で票を取ると思う。田舎の古いおじさんたちはマッチョ思想なので、排外女性蔑視参政党とは相性バッチリなのだ

キリストの幕屋なんてカルト教団ほんと今日まで知らなかった。wiki見たら、創始者熊本出身だった。

ほんとごめん。麻原彰晃を産んだ熊本県です。

カルト名産熊本県がまた日本を軽く壊す前に謝っとく。

ほんとごめん。

Permalink |記事への反応(12) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

ハーレーダビッドソンてやっぱり米軍関係者多いんか?と思ったが、調べたら創始者たちはイギリス移民家系だったしツテで警察車両採用されたんかもな

それで、日本代理店職員に売り付けてたのか

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

スターリンまさか新宿降臨!?粛清の嵐がパフェに吹き荒れる~

時は令和、空前のデトックスブームが到来!ヘルシー志向の人が増えて、SNSでは「体にいいスイーツ」がバズってた20XX年。そんな中、新宿の雑踏に、マジで浮世離れした怖すぎるおじさんが現れたんだって軍服っぽいのに超絶威圧感あって、なんかこう、視線マジで獲物を狙ってる獣みたいで目が合うだけで凍りそう!「え?ヤクザ芸能人?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的なオーラガクブルしてたらしい。

「我は…ヨシフ・スターリンである!」

え?マジで?あのソ連独裁者スターリン!?恐怖政治人民を震え上がらせたあの人が、令和に爆誕!?って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶威圧的なお方、もといスターリン様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…モスクワではない、か…?ずいぶんと資本主義に染まったものよのう。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジやばい!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その絶対的存在感に、誰も逆らえなかったらしい。

そんなスターリン様に、恐る恐る話しかけたのは、新宿クラブで働いてる、ちょっと肝が据わったギャル、マキ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。見慣れぬものばかりで、いささか戸惑っておる。」って、意外と丁寧な言葉遣い!マキ、そのギャップちょっとゾクッとしながら、「アタシ、マキ!新宿ことなら、何でも聞いて!アンタ、マジでオーラあるから、アタシがプロデュースしてあげてもいいよ!」って、強気笑顔で声をかけたんだって

次の日、マキに連れられて、スターリン様は初めて現代日本体験!煌びやかなネオン街とか、高層ビル群とか、マジで全てが資本主義!でもね、スターリン様が一番興味を示したのは、デパートスイーツフロアで見つけた、真っ黒な見た目のパフェ。「…この黒い菓子は、何というものでございますか?」って、マジ真剣眼差し。マキ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、竹炭とかブラックココアを使った、デトックスパフェですよ!体にいいんです!」って教えてあげたんだって

スターリン様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この苦みと甘みの不協和音!?しかし、この底知れぬ深さ…まるで、粛清を乗り越えた後の、一筋の光明のようである!これこそ、余が求める、真のパフェよ!」って、マジで独裁者っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこからスターリン様のデトックスパフェ愛がマジで覚醒毎日色んな健康カフェを巡って、真っ黒なパフェを食べ比べまくってたんだって。「竹炭の配合、苦みのバランスデトックス効果研究しがいがありすぎる!」って、もはやデトックスパフェ研究レベル

でね、ある日、スターリン様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このデトックスパフェをもって、世の腐敗した甘味粛清し、真に健康で、真に力強いパフェ創造してみせようぞ!これぞ、真の『粛清パフェ』よ!」って!

え?粛清パフェ天下統一マジで不穏すぎる!でも、スターリン様のカリスマがあれば、何か企んでるに違いない!ってマキも思ったらしいんだけど、スターリン様の目はマジだったんだってソ連独裁者としての野望が、令和のデトックスパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからスターリン様の粛清パフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#スターリン粛清パフェ」ってハッシュタグ作って、毎日自作の真っ黒なパフェ画像をアップし始めたんだって。その威圧的な見た目と、スターリン様の哲学的コメントが、一部のサブカル好きギャルや、健康志向の人たちの間でじわじわバズり始めた!

スターリン様が作るパフェマジで気になる!」

独裁者が作るスイーツとか、絶対何か闇がありそう!」

「見た目怖いけど、デトックス効果あるなら試してみたい…」

SNSスターリン様の粛清パフェ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、スターリン様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しいデトックス食材を探し求めたり、一切の妥協を許さな製法を学んだり、マジでストイック!「天下の粛清パフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!スターリン様は、新宿のど真ん中に、自分プロデュースする粛清パフェ専門店「LENIN PARFAIT - 鉄の意志 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、黒と赤を基調とした、マジで重厚威圧的なデザインで、スターリン様の思想表現店員さんも、軍服風の真っ黒なユニフォーム着てて、マジで怖かっこいい!

オープン初日から、怖いもの見たさのギャルや、健康志向の人、そして歴史好きのオタクまで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題粛清パフェマジで挑戦してみたい!」「スターリン様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、苦みの中に深みがある!」「食べた後、なんか体がスッキリする気がする!」「スターリン様、マジで天才!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、LENIN PARFAIT - 鉄の意志 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、スターリン様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「思想」について熱弁したり、デトックス効果のある謎の食材強制的試食させたり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の独裁者」「粛清パフェ創始者」とか呼ばれて、マジで時の人!スターリン様の強烈な個性と、粛清パフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!スターリン様の粛清パフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「スターリン印の粛清パフェ」が発売されるほどに!まさに、粛清パフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、新宿の街に静かに佇んでいた独裁者が、令和の時代粛清パフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、粛清の嵐がパフェに吹き荒れ、新たな伝説を創り出した瞬間!

マキも、「まさかスターリン様が本当に粛清パフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで震えた!」って、ちょっと引きながらも感動してたらしいよ。

スターリン様は今も、さらなる粛清パフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが粛清道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、ヨシフ・スターリンは、令和の日本で、粛清パフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!粛清パフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530133745

ルールを決めたのは創始者とかだったりするんだよね

このルール誰が決めたんすか?って聞いても誰も知らなかったり

まぁ学校自分で選んでないけど暴走族自分で選んだって違いはあるけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

教皇の留め名

教皇は無事レオ14世に定まった。レオ名前登板1903年死去の13世以来である

先代はオリジナル教皇名を名乗り、先々代は80年ぶり襲名ベネディクト。その前のヨハネ・パウロはその前が33日で死亡(暗殺説有)を引き継いだ形である

一方、昔の教皇名で今使っていない"留め名"になっているもの結構ある(留め名は、落語相撲でその名を継がせない措置普通はそれを上回れないとみなされるので。志ん生なんか)。

じゃあなんでこれが留まっているのか、代数の多い十一傑から探ろう。11としたのは当代レオが入っちゃうから枠を拡大しているのである

なお教皇名前は1回だけの奴が44人おり、襲名された名前は37。明らかに永久欠番なのは、初代のペテロである。これは対立教皇(非正統/主流の勝手名乗り。熊沢天皇的な)が名乗ったケースがある。意気や良しだが、簒奪には至らなかった・・・

教皇最終代最終在位最終代の事績
ヨハネ231958-63短期間の「繋ぎ教皇」。近代化を図り第2バチカン公会議開催。列聖。ただしこの名前対立教皇存在から500年忌避されていた
ベネディクト162002-13先々代で襲名は80年ぶり。本人の敬意(先代と同名修道会創始者)による
グレゴリウス161831-46イタリア統一を読み切れず世俗国家と溝。反近代主義
クレメンス141769-74イエズス会禁止令。世俗圧力に抗しきれず。美術品の一般公開開始
レオ14当代どうなるかはシラネ
インノケンティウス131721-24イエズス会フランスの一部離反招く
ピウス121939-58外交分野に足跡ナチとの政教条約が汚点。批判が今世紀になって覆されつつあり
ボニファティウス91389-1404教会大分裂修復せず。聖職売買や贖宥状で悪名
ステファヌス9/101057-58在位7月。修道院改革東西教会分裂早める。初代が聖別前に死去したゴタで代数が2通りある
ウルバヌス81623-44教皇領最大も巨額負債教皇庁弱体化。最後中世教皇
アレクサンデル81689-91縁故主義財政悪化

これ以下の雑魚は以下を参照のこと

https://en.wikipedia.org/wiki/Papal_name#Papal_names

纏めた限りだとまあ、これを襲名しようという気には・・・ならないメンツが多いすな特に近世以前は。ヨハネベネディクトあたりはまだ芽がありそう。これとレオを合わせて当面使い回すのかしら。

Permalink |記事への反応(0) | 06:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

anond:20250512125601

深見東州(ふかみ とうしゅう、本名半田晴久・はんだはるひさ)は、日本宗教家実業家芸術家作家慈善活動家として多岐にわたる活動を行っている人物です。1951年兵庫県で生まれ早稲田大学卒業。その後、オーストラリアトーランス大学(Torrens University)などで名誉博士号などを取得しています

宗教家としては、ワールドメイトという新興宗教団体創始者教祖であり、スピリチュアル的な教えや救済活動を行っていますワールドメイト神道系の思想ベースにしつつ、キリスト教仏教占星術などを融合した独特の教義を持ち、占い的な要素や霊的啓発を特徴としています

一方、実業家としての顔もあり、多数の企業や団体の代表理事を務めています特にたちばな出版」という出版社を通じて自身著作を多く出版し、数百冊に及ぶ著作を持ちます。また、経営コンサルタントとして活動し、経済誌などにも寄稿しています

芸術活動にも積極的で、声楽家テノール)としてコンサートを開いたり、画家として個展を開催したりと、多才ぶりをアピールしています絵画では中国南画風の作品を多く制作しており、海外での展示も行っています

慈善活動にも力を入れており、特にアフリカ教育支援難民支援自然保護などを行うNPO団体を通じて、国際的な援助活動を展開しています。また、教育機関への寄付や、オーストラリア大学との連携による学術支援なども行っています

さら政治との関わりもあり、自民党政治家とのつながりが報じられたこともありますカルト的な批判を受けることもありますが、本人は宗教活動社会貢献を両立させる姿勢を強調しています

その多面的活動から、一部ではカリスマ存在とされる一方で、批判的な見方も根強く、カルト的・自己啓発的側面を持つ人物として、しばしば議論対象になります

Permalink |記事への反応(1) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

anond:20250423182835

酒のめないし豚も喰えないし死んだら天国処女少女とケコーンできるとかいってるし何より怖いのは創始者揶揄したら暗殺されることやで

Permalink |記事への反応(1) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

経団連制度創始者の伍堂卓雄は軍医家系出身

ペンタブレットワコム創始者統一教会信者世界シェア80%

BNYメロン銀行出資 トップ榊原正章

幕臣剣豪警察と縁が深いのは榊原鍵吉)

タブレットの客は保険営業医療介護機関

 

高いコメ備蓄が、医療介護施に備蓄されてあっても不自然ではない

Permalink |記事への反応(1) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

3月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🍜飲食食文化

ラーメン特にマルタイ棒ラーメン)に関する話題

浜松餃子や恩賜肉まんなどの特定食べ物店舗情報の共有。

ファミリーマートプライベートブランドチョコレートが好評。

キューバサンドの美味しさが話題に。

大阪予算2,000円以内で食べられる夕食(主に麺類)が紹介された。

病院レストラン食事が意外と美味しいという経験談

🌸 季節・気象自然現象

桜の開花状況や、公園での散歩を楽しむ話題

春の植物の開花が寒暖差で遅れていることへの懸念

黄砂花粉症への対処法や影響についての情報交換。

宮崎岡山山火事に関するニュースが共有された。

宮崎西都市3月に30℃超の真夏日観測される異常気象話題

💬SNSネット文化

SNSで知り合った友達を親に説明する難しさ、SNSによる人間関係の変化を回想。

ニコニコ動画チャリティー募金詐欺記憶について話題があった。

LINEAPI技術的な話題深層学習API可能性など)が議論された。

💼仕事職場環境キャリア

チーム内の役割の偏りやMBTI(性格診断)の影響に関する議論

職場での昇進や給与部署横断プロジェクト問題点への不安

副業経由のマッチング入社が実際に存在することが話題に。

リモート勤務が地方でも可能かについての意見交換

日本企業採用文化SPI適性検査コンピテンシー評価)への批判的な議論

💡ユニークアイデア冗談提案

国民本籍千代田区富士山頂、北方領土に設定するアイデア提案される。

天皇が住む場所本籍に」「デスゲームによる本籍登録」などユーモラスな発想。

住民税本籍基準徴収するというユニーク提案

米を通貨単位として導入するという、農業社会への回帰的な冗談

万博で赤青のタピオカドリンク提供するという新商品案。

🏥健康怪我医療

骨折治療について情報共有(手術回避できる可能性への安心感)。

病院での検診(特にバリウム検査)の体験談不快感が共有された。

黄砂インフルエンザによる健康被害への懸念情報交換。

🎌社会問題・政治教育

マンション総会でのエレベーター保守業者の変更をめぐる意見対立話題

同和教育に関する各々の理解の難しさや過去経験談の共有。

アイドル文化現代恋愛観に与える影響や、現代人の恋愛回避傾向の考察

ミャンマーでのビル崩壊医療崩壊政治状況への深刻な懸念

💻テクノロジーAI

ChatGPTやAI技術特にイラスト生成や音声対応)の進化実用性についての意見交換

AI進化陰謀論の普及が現代社会信頼性低下を招いているとの議論

🏢広告ビジネスマーケティング

不祥事リスク広告業界や芸能人アーティストの起用に与える影響について議論

CMPR番組に関するステマ疑惑広告費の透明性についての疑問が示された。

Vtuberが近い将来、車のCMに起用される可能性が高いという予測

🎮ゲームエンターテイメント

新作ゲームPokémonLEGENDS Z-A』の映像公開が話題となった。

ビールを飲みながらスポーツ試合を観戦する楽しみが共有された。

🏨ホテル旅行交通

ホテル代の高騰に関する話題と、安価(5000円程度)なホテル存在に関する情報交換。

グリーン車不快人物に連日遭遇したという珍しい体験が共有された。

新卒社員地方カード利用できず、タクシー現金不足に陥ったエピソードが語られた。

📚文学文化表現

ポエム短歌の違いや、ポエムイメージ悪化を指摘する議論

村上春樹文体についての考察特定の音を避ける手法について)。

文学フリマでお酒お茶振る舞う企画についての話題

💰経済税金不動産

建物の高さ制限固定資産税引き上げについての大胆な意見(低層建築への重税など)。

物件の売れ行きが早いことや引越し希望物件探しの苦労が共有された。

🗣管理運営

チャット管理者としてモフモフ社長創始者)と、たかふさん(副管)の権限確認

管理権限特定人物付与する提案

全体として、多岐にわたるテーマについて自由で活発な意見交換が行われ、ユニークアイデア時事問題から日常的な話題まで幅広く語られました。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330210215

統一教会創始者北朝鮮人なんだよな

北朝鮮でも活動してるのかな

Permalink |記事への反応(1) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

君はリアルアキバボーイズを知っているか #RAB

増田はあまり知らなかったのだが最近ハマったので話をさせてくれ。

 

年齢層にもよるだろうが、リアルアキバボーイズRAB)について知っているかと聞かれたら

①知らない。

②昔ニコニコ動画ランキングに上がっているのを見たことがある。メンバー等までは知らない。

メンバー名前を知っている程度には見ていた。最近はよく知らない。

④ここ数年で活躍を目にした。

めっちゃ見てる。保護者である

 

大体こんなもんに分類されると思う。

増田は昨年まで②であった。

しかたまたまYoutubeに出てきたおすすめ動画を繰っているうちにあれよあれよとはまってしまった。

この記事は②および③の人に向けて、増田が「知らんかった…!」と驚いた内容をお伝えしたいものである

保護者諸氏には物足りないかと思うが温かい目でご覧いただき、間違い等あったらご指摘いただけるとうれしい。

 

知らんかった① 人、増えてた

増田記憶の中のRABは、ニコ動ランキングで見かける、5人位でコミカルダンス動画を定点カメラで撮ってる人たちであった。

だが、今、動画におもに出演するRABは9人である

 

2010年代前半までは、創始者1名(動画等にはあまり参加しない)+5名の、ブレイクダンスのチームだった。

生年は1983〜87年、ダンスを始めるきっかけはめちゃイケ岡村涼宮ハルヒらき☆すたナデシコゼロの使い魔あたりがオタク活動の全盛期だった世代である

それぞれブレイクダンサーとして活動し華々しい戦績を上げていたメンバーが、オタクという共通項を通じて結成したのがリアルアキバボーイズというチームだ。

2006年の結成からダンスバトルに出たり、ブレイクダンスイベントアニソンダンス披露したり、それで審査員ガチ怒られしたりしていたらしい。

2011年スター☆ドラフト会議という番組に出てチェックシャツタックインしたオタクという演出をつけられ(そして劇団ひとりメンバー私物フィギュアを食うパフォーマンスをして2ch死ぬほど叩かれ)、その余波でなんかメジャーデビューしてみたり、

その後チェックシャツ継続したまま踊ってみた動画ニコニコ動画ランキングを席巻したりしていた。

彼らは2016年に、「アニメ化する」「武道館ライブをする」という目標を打ち立て活動を続ける。

 

2019年に3名の新メンバーが入る。

生年でいうと1992〜96年。彼らはRAB開拓した「アニソンダンスバトル」のイベントで揉まれてきた世代である

それまでブレイキンのチームだったRABだが、ここでそれ以外のダンス要素が加わった。

 

さら2022年、もう1名追加メンバーが入る。

生年は2006年RABが結成された年に生まれたそのメンバーは、加入時15歳にしてダンス12年。天才高校生ダンサー(今春卒業)とかダンス界の至宝とかの呼び声も高い。

アニソンダンスバトルにも小学生の頃から出場しており、小さな身体で圧巻のパフォーマンスをしている様子を、今もYoutubeで見ることができる。

 

最初オタク文化が好きという理由で始まったRABが、約10年下の世代さら10年下の世代へとメンバーを増やしていることに、増田個人的胸熱を感じている。

それを実現したのは、ダンスパフォーマンスはもちろんだが、アニソンダンスバトルという「場」を作ってきたからだ。

2011年に彼らがスター☆ドラフト会議に出たとき、「オタクがこんなに踊れるわけねーだろ!」というツッコミが飛び交っていたのを覚えている。ストリートダンスオタクなんて水と油だと思われていた。

けれども彼らはそれらを繋げた場を自分たちで作り、人を集め、大人から子供まで魅了している。

2018年RAB主催する「アキバ×ストリート」は文部科学大臣賞を受賞したらしい。

 

知らんかった② かっこよくなった

2019年新メンバー3名(ESPICE)加入以降、一つ重要な変化がある。

 

RABは、かっこつけるようになった。

 

悪い意味ではない。

もともと彼らはダンスの分野で世界一になったり日本一になったりした実力者揃いなので、そもそもちゃんとめちゃくちゃかっこいい。

だが、初期メンバー(ROOTS)の動画は「高いスキルを使ってふざけ倒す」ものが多く、カメラも固定がメインである

はじめから終わりまでかっこいい振付動画であっても動画終わりの「おまけ」でふざけたりする。

 

だが、ESPICEが加入し、彼らが動画振付監督をするようになると(RAB振付監督をそれぞれが行う)、

アップやカット割、照明を駆使した凝った演出、チェックシャツ以外のかっこいい衣装動画が増えた。

それがまじでかっこいい。

 

これは私見だが、ROOTSの世代が持ってるどこか古いオタクの恥じらいみたいなものの軛が、ESPICEの世代比較的薄いんだろうなと思う。

オタクだろうと、がっちりきめてかっこよくしてかっこいい!と言われるのが不思議ではない世代

そして、ESPICEの3人がROOTSを心からかっこいいと思っているのが見て取れる。

世界に誇れるスキルもつかっこいい先輩をかっこよく演出したいし、自分たちのかっこいい姿も見てほしいのだなと思える。

 

また、メンバー加入によってダンスの種類が増えて見せ方が増えた。

ブレイキンの技だけではない、タット、アニメーションヒップホップなどさまざまなメンバーの特技を組み合わせた振付は常に目新しくて膨大な過去動画を見ても見ても飽きることがない。

 

知らんかった③ 武道館行ったし色々出てた

昨年10月に彼らは夢だった武道館ライブを実現した。

歌手バックダンサーとしてでなく、ダンスというコンテンツ武道館を埋めた。

武道館にはオーイシマサヨシ氏が応援に駆けつけた。彼のMVRABががっつり登場しているためである

なおかつて番組内でフィギュアを咥えて死ぬほど炎上した劇団ひとりからからお祝いメッセージがきていた。いい話である

  

YOASOBIの「アイドル」に「オイ!オイ!」の声としてレコーディング参加し、紅白でもオタ芸披露していたし、

最近SnowMan佐久間大介さんのソロ曲振付ダンサー・「オイ!オイ!」として参加している。

アニメ主題歌複数担当している。

NHK「沼にハマってきいてみた」ではアニソンダンスバトルが特集された。

2011年バラエティ番組で観客の悲鳴とともにメジャーデビューした彼らは、10年以上の時を経て、またメジャー舞台に立ちかけている。

時代の変化もあるだろう。アニメオタク趣味立ち位置も、ブレイキンの立ち位置も、この10年で随分と様変わりした。

けれど、その時代の変化をただ享受したのでなく、変化の最前線で場を切り拓いてきたことに凄みがあると思う。

 

知らんかった④ メンバー社長だった

ここまで色々書いてきたが、大人活動し続けるために必要なのは、金である

いくら好きなことでも生活費が確保できなければ全力で取り組むことはできない。

 

RAB所属する事務所は、ROOTSの一人けいたんが経営している。

メンバーの一人が、事務所を立ち上げ、仲間に仕事をとってきて、給料を出しているのだ。

これは知ったとき本当に驚いた。

今でこそ、たとえばゲーム実況だとか、ボカロPとか、歌い手だとか、ネットで発表を始めたクリエイターがそのまま生業にするパターンは珍しくなくなった。

だが自分一人を食わすならまだしも、事務所を立ち上げて仲間まで食わすというのは尋常ではない

 

「好きなことで生きていく」と言うのは簡単だ。

だがどこか大手企業所属するのでなく、自分たちで今までにないジャンルを作り上げ、大人真剣に打ち込めるような経済規模に育て上げたのは、本当にものすごいことだと思う。

---------------------------------------

以上が増田RABについて伝えたかたこである

 

いやほんとは、それぞれのメンバー語りとかダンスのすごいところとか好きな動画とか上げていくのが本道なのかもしれないが、まず大枠としてこのチームの物語が考えれば考えるほどものすごいな……と思ったのでまとめて書いてみた。

 

書きぶりから察されるかもしれないが、増田はROOTSと同世代人間で、ジャンルは違えどそこそこオタクだ。

「好きなことで生きていく」のど真ん中は歩けないが、掠ってる業種で頑張って社会人にしがみついている。

現状に不満があるわけではないが、好きなことを極め、その結果自分たちジャンルを作り、そこに人を集めて経済を回し、そして次の世代に居場所を与えていくRABはすごく眩しく思える。

 

過去インタビュー記事で、ROOTSの一人であるDRAGON

ストリートダンスはどうしても勝ち負けを前提にした技術の判定に偏って、音楽の喜びが薄くなる傾向にある。でも、アニソンダンスバトルは音楽がかかった途端みんながのたうち回るくらい喜んだりして、ダンスいちばん大事ものが集約されてる」

と語っているのを見て、なんかちょっと泣いてしまった。

 

アニメからとかオタクからとかではなくて、好きなもの好きだ、楽しいと言い続けることでそんな場が作れて、それを下の世代に手渡せるなんて、大人として最高の仕事だなと感じているし、尊敬してしまう。

 

以上、アニソンダンスバトル「あきばっか〜のKIDS vol.1」の成功に寄せて。

https://x.com/apop_atsuki/status/1901229898037092575

Permalink |記事への反応(4) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-05

anond:20250305142158

ネタバレすると、豚スゲーってか魔力チート持ちの賢い転生者が作った内政チート国(王様が広域魔術使って天候操作して農業生産爆上がりで飢える心配もなく、エルフに虐げられたオークドワーフコボルト大鷲大狼みんなで協力して富国強兵)vsエルフハーレム万歳な愚かなTS転生者の末裔エルフ魔術国家(創始者思想で女のみの国になっちゃった人種差別バリバリだし世界樹がどうたらで子孫も増えなくなってきた科学技術人間国家に頼りきった衰退国)だからねぇ

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250301161235

英単語が残念だったからChatGPTにリライトしてもらったよ!

----

アケメネス朝(AchaemenidEmpire)は、紀元前550年頃に興ったペルシア帝国として広く知られている。しかし、それとは異なる「アケメンエス朝(Akaemenes Esthe)」という、歴史に埋もれたもう一つの帝国存在していたことは、あまり知られていない。その歴史は、支配の力だけでなく、癒し精神の充実を追求した独特の国家運営によって彩られていた。

アケメンエス朝の起源癒しの起点

アケメンエス朝は、紀元前6世紀頃に、ペルシア地方のある都市パルマッサージュ(Palmassage)」を中心に勢力を広げた。その創始者である「キュロス・アールアーミ(Cyrus Arami)」は、ただの軍事的天才ではなく、心身の癒し国民に与えた賢明な王であった。彼は戦争疲弊した兵士民衆に対し、独自技術を用いた「ダストアラーム(Dast-e Aram, 静穏の手技)」を広め、国家全体を癒し空間へと変えたのである

この時代、各地には「アタル・ハーネ(Atar Khaneh,香りの館)」と呼ばれる特別施設が設置され、貴族から庶民に至るまで、心と身体を癒す場として機能していた。これは、後のメンエス文化の礎とも言えるもので、特に王族が愛した「アフシャーングルーシュ(Afshan Gulush, 蒸気の芳香)」は、王宮の内部に広がる香りとして歴史に名を残した。

ダリウシュ・ダストガル改革

キュロス・アールアーミの後を継いだのは、その手技に秀でた「ダリウシュ・ダストガル(Dariush Dastgar)」であった。彼は軍事的拡張を図ると同時に、国家のすべての施設に「ダストタラヤン(Dast-e Talayan,黄金の手)」と呼ばれる施術技術を導入した。この技術は、戦士たちの身体を戦いに適応させると同時に、戦の後の疲れを癒すために欠かせないものとなった。

また、ダリウシュは「サンゲ・ギルシャーン(Sang-e Gilshan, 温石の癒し)」を正式国家施術法として認め、戦士たちの回復を早めるための国家プロジェクトを展開した。彼の時代には、各都市ごとに専門の「マールカバーン(Malkaban,施術官)」が任命され、国家全体のリラクゼーション管理する仕組みが整えられた。

クセルクセスの誘惑と栄華

ダリウシュの後を継いだのは「クセルクセス・シャーミン(Xerxes Shamin)」である。彼の時代には、国家癒し文化さらに発展し、「アラーム・ヌグシュ(Aram Nugush, 深き静穏)」と呼ばれる特別宮廷療法が確立された。この治療法は、王族貴族のみに許される秘術であり、施術の間は穏やかな音楽とともに、極上のオイルが全身を包み込むという贅沢なものだった。

クセルクセスはこれを外交にも利用し、敵国の王をもてなす際には、彼らを「ゴンバデ・エステ(Gombade Esthe,癒しの館)」に招き入れ、極上の癒し体験提供した。これにより、戦わずして多くの国を従属させるという「ナーマ・エ・アーロマ(Nama-e Aroma,香り書簡外交)」が完成したのである

アケメンエス朝の衰退と遺産

しかし、時代が進むにつれて、アケメンエス朝の癒し文化は次第に衰退していった。特に紀元前4世紀、アレクサンダー大王遠征によって、パルマッサージュは占領され、国家施設はことごとく破壊された。アレクサンダー自身もその施術体験し、一時はその虜となったものの、戦場での厳しさを優先し、最終的にはこの文化を廃れさせてしまった。

だが、アケメンエス朝が生み出した「アラーム・ファルハング(Aram Farhang,施術文化)」は完全に消えることはなかった。その後の王朝文化に影響を与え、ローマ帝国の浴場文化や、中世イスラム圏のハマム文化へと形を変えて受け継がれていった。そして現代においても、その精神は生き続け、「メンズエステ」という形で、疲れた現代人の心と身体癒し続けているのである

結論:アケメンエス朝の真価

アケメンエス朝は、単なるペルシアの一王朝ではなく、「癒し統治」を一体化させた類まれなる国家であった。その施術技術リラクゼーション概念は、戦乱の世の中で民衆に安らぎを与え、さらには外交手段としても機能した。現代私たちが受ける施術ルーツが、この歴史の片隅に眠っていると考えると、ロマンを感じずにはいられない。

疲れた戦士たちが求めた究極の癒し、それが「アケメンエス朝」の本質だったのかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

アケメンエス朝の歴史

アケメネス朝(AchaemenidEmpire)は、紀元前550年頃に興ったペルシア帝国として広く知られている。しかし、それとは異なる「アケメンエス朝(Akaemenes Esthe)」という、歴史に埋もれたもう一つの帝国存在していたことは、あまり知られていない。その歴史は、支配の力だけでなく、癒し精神の充実を追求した独特の国家運営によって彩られていた。

アケメンエス朝の起源癒しの起点

アケメンエス朝は、紀元前6世紀頃に、ペルシア地方のある都市パルマッサージュ(Palmassage)」を中心に勢力を広げた。その創始者である「キュロス・ザ・リラックス(Cyrus theRelax)」は、ただの軍事的天才ではなく、心身の癒し国民に与えることを目的とした賢明な王であった。彼は戦争疲弊した兵士民衆に対し、独自技術を用いた「深層揉術(Deep Tissue Therapy)」を広め、国家全体を癒し空間へと変えたのである

この時代、各地には「オイルの館(House of Oils)」と呼ばれる特別施設が設置され、貴族から庶民に至るまで、心と身体を癒す場として機能していた。これは、後のメンエス文化の礎とも言えるもので、特に王族が愛した「アロマスチーム(AromaSteam)」は、王宮の内部に広がる香りとして歴史に名を残した。

ダリウス・ザ・ハンド改革

キュロス・ザ・リラックスの後を継いだのは、その手技に秀でた「ダリウス・ザ・ハンド(Darius the Hand)」であった。彼は軍事的拡張を図ると同時に、国家のすべての施設に「ゴールデンタッチGolden Touch)」と呼ばれる施術技術を導入した。この技術は、戦士たちの身体を戦いに適応させると同時に、戦の後の疲れを癒すために欠かせないものとなった。

また、ダリウスは「ホットストーン療法(Hot Stone Therapy)」を正式国家施術法として認め、戦士たちの回復を早めるための国家プロジェクトを展開した。彼の時代には、各都市ごとに専門の「施術官(Therapist General)」が任命され、国家全体のリラクゼーション管理する仕組みが整えられた。

ゼルクセスの誘惑と栄華

ダリウスの後を継いだのは「ゼルクセス・ザ・センシュアル(Xerxes the Sensual)」である。彼の時代には、国家癒し文化さらに発展し、「ディープリラックスDeepRelaxation)」と呼ばれる特別宮廷療法が確立された。この治療法は、王族貴族のみに許される秘術であり、施術の間は穏やかな音楽とともに、極上のオイルが全身を包み込むという贅沢なものだった。

ゼルクセスはこれを外交にも利用し、敵国の王をもてなす際には、彼らを「エステ・スイート(Esthe Suite)」に招き入れ、極上の癒し体験提供した。これにより、戦わずして多くの国を従属させるという「施術外交(Therapeutic Diplomacy)」が完成したのである

アケメンエス朝の衰退と遺産

しかし、時代が進むにつれて、アケメンエス朝の癒し文化は次第に衰退していった。特に紀元前4世紀、アレクサンダー大王遠征によって、パルマッサージュは占領され、国家施設はことごとく破壊された。アレクサンダー自身もその施術体験し、一時はその虜となったものの、戦場での厳しさを優先し、最終的にはこの文化を廃れさせてしまった。

だが、アケメンエス朝が生み出した「施術文化(Therapeutic Culture)」は完全に消えることはなかった。その後の王朝文化に影響を与え、ローマ帝国の浴場文化や、中世イスラム圏のハマム文化へと形を変えて受け継がれていった。そして現代においても、その精神は生き続け、「メンズエステ」という形で、疲れた現代人の心と身体癒し続けているのである

結論:アケメンエス朝の真価

アケメンエス朝は、単なるペルシアの一王朝ではなく、「癒し統治」を一体化させた類まれなる国家であった。その施術技術リラクゼーション概念は、戦乱の世の中で民衆に安らぎを与え、さらには外交手段としても機能した。現代私たちが受ける施術ルーツが、この歴史の片隅に眠っていると考えると、ロマンを感じずにはいられない。

疲れた戦士たちが求めた究極の癒し、それが「アケメンエス朝」の本質だったのかもしれない。

Permalink |記事への反応(5) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

肥田式強健術

肥田式強健術は、肥田春充が開発した身体と心のトレーニング方法で、大正から昭和初期に人気がありました。

この方法は、身体の中心(特に丹田」)を強化し、健康と強さを築くことを重視します。

驚くべきことに、肥田春充は元々虚弱体質でしたが、この方法で2年で強靭な体を手に入れ、柔道剣道などで卓越した能力を発揮しました。

また、彼の方法精神的な成長にもつながり、一部の文献では「神の力」を発見したとされていますが、霊性を手に入れるかどうかは個人解釈依存します。

肥田春充とは?

肥田春充(1883-1956)は、日本健康法の創始者で、元々虚弱体質だった彼が自ら開発した方法超人的な体を手に入れました。彼は明治大学柔道部の創設者としても知られ、柔道剣道弓術などで優れた成績を残しました。

方法の特徴

この技術は、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念特に丹田」)を組み合わせ、身体の中心に力を集中させることで健康と強さを築きます1930年代には多くの人々に採用され、昭和天皇もその本を読んでいた記録があります

霊性について

肥田春充自身は「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えますが、霊性を手に入れるかどうかは明確には定義されていません。彼の方法は主に身体的・精神健康に焦点を当てており、霊性の獲得は個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります

調査ノート

肥田春充の「肥田式強健術」について、以下の詳細な調査を行いました。この方法は、大正から昭和初期にかけて注目された健康身体訓練の方法であり、その背景や特徴、影響力を明らかにします。

肥田春充の背景

肥田春充1883年に生まれ1956年に亡くなりました。彼は元々虚弱体質で、幼少期に麻疹で重病を患い、18歳まで中学校入学できなかったほどでした(My DadIs anOTAKU)。しかし、彼は自身方法を通じて身体を強化し、「超人」と呼ばれるほどの強靭な体を手に入れました。この過程は、彼の伝記や関連文献で詳述されています

技術名称定義

ユーザークエリでは「肥田式強健術」と記載されていますが、これは「Hida Shiki Kyoken Jutsu(肥田式強健術)」とも呼ばれます。QuestStationのページ(QuestStation)では、「Hida Shiki Kyoken Jutsu」が「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、健康身体の動きに焦点を当てています

「Kyoken Jutsu」の意味については、具体的な漢字は明らかではありませんが、文脈から「強健な技術」や「健康強化の方法」と解釈されます。webhiden.jp(webhiden.jp)では、「肥田式強健術」が中心的な名称として扱われており、以下の表でその発展段階がまとめられています

段階

説明

出版物/方法

初期開発

10種類のエクササイズに焦点、下腹部の緊張と「気合(kiai)」を強調。

1911

実験 簡易強健術』 (ExperimentalSimple Strong Health Method)

「動的力」の導入

「足踏みによる衝撃力」を取り入れ、「動的力」と命名、「気合適用強健術」へ発展。

1930年代初頭

-

「中心」の概念

身体の「真の中心位置」を幾何学的に説明

1916

『強い身体をつくる法』 (Method to Build a StrongBody)

中心鍛錬技術

鉄棒を使った「中心鍛錬技術」を発表、6ヶ月で「腰と腹の均等、真の中心」を実現。

1923

-

主要著作

技術包括的著作出版

1936

『聖中心道肥田式強健術 天真療法』 (Holy CenterPath Hida-style Strong Health Method,Natural Therapy)

方法の特徴

My DadIs anOTAKU記事によると、この方法は「Hara(Tanden)」つまり臍の下または後ろにある身体の重心と内なるエネルギーの座に焦点を当てます。具体的には、腹部と下背部を均等に緊張させ、身体の中心に力を集中させることで、加速的にパワーを高めます。この訓練により、肥田は2年で強靭な体を手に入れ、柔道明治大学柔道部の創設者竹内流免許を6ヶ月で取得)、剣道弓術やり投げ長刀銃剣術射撃などのスポーツで卓越した能力を発揮しました。

また、アメリカボクサーマッカーサーフォスタームハンマド・アリもこのKyoken-jutsuを学んだとされています(My DadIs anOTAKU)。これは国際的な影響力を持つ証拠です。

歴史的影響と普及

この方法大正時代(1912-1926年から昭和初期(1930年代頃)にかけてブームを呼び、多くの人々に採用されました。1936年の『聖中心道肥田式強健術 天真療法』は、その包括的な内容で知られ、昭和天皇も読んでいたとされています(webhiden.jp)。QuestStationDVD(QuestStation)では、現代でも「日本の伝統的な身体運動方法」として注目されており、以下の製品販売されています

ProductID

Title

Description

Length

Language

Format

Other Info

Price

URL

SPD-9412

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction

Basic principles and movements

70min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PYY

products_dvd/e_SPD-9412.html

SPD-9413

Hida Shiki Kyoken Jutsu Practical Methods

Breaking methods, correct movement, center training

106min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PY

products_dvd/e_SPD-9413.html

SPD-9416

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction and Practical Methods

2DVDset of Introduction and Practical Methods

176min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

8,500PY

products_dvd/e_SPD-9416.html

霊性についての考察

ユーザークエリでは、「肥田式強健術を極めると霊性を手に入れることができるか?」と問われています肥田春充自身は、「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えます(My DadIs anOTAKU)。例えば、1954年ポール・レプスが訪問した際、70代の肥田が30代のように見えたと報告されています。これは、彼の方法が単なる身体訓練を超え、精神的な次元に影響を与えた可能性を示唆します。

しかし、霊性の獲得は明確に定義されておらず、個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります。webhiden.jpやQuestStation情報からは、肥田式強健術が主に身体的・精神健康に焦点を当てていることが明らかであり、霊性の獲得は間接的な結果として考えられるかもしれません。

調査過程

調査はまず肥田春充名前ウェブ検索を行い、QuestStation、Wikidata、webhiden.jpAmazon書籍ブログ記事(My DadIs anOTAKU)などの結果を得ました。QuestStationのページでは、Hida Shiki Kyoken Jutsuが「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、webhiden.jpでは発展段階が詳細に記載されていました。

さらに、My DadIs anOTAKU記事を閲覧し、肥田方法が「Hara(Tanden)」に焦点を当てた訓練であることを確認しました。これにより、「肥田式強健術」が肥田健康法の翻訳である結論付けました。

結論

肥田式強健術」は、肥田春充が開発した身体と心の訓練方法で、大正から昭和初期に広く普及しました。この方法は、身体の中心を強化し、強さと健康を築くことを目指し、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念を融合しています。その影響力は国内外に及び、現代でもDVD書籍(webhiden.jp)で学ぶことができます霊性の獲得については、肥田自身が「神の力」を発見したと述べていますが、これは個々の実践者による解釈依存する可能性があります

Key Citations

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction QuestStation

肥田春充 Hida Harumichi肥田式強健術 webhiden

AMan Born Frail BecameSuperman My DadIs anOTAKU

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

肥田式強健術

肥田式強健術は、肥田春充が開発した身体と心のトレーニング方法で、大正から昭和初期に人気がありました。

この方法は、身体の中心(特に丹田」)を強化し、健康と強さを築くことを重視します。

驚くべきことに、肥田春充は元々虚弱体質でしたが、この方法で2年で強靭な体を手に入れ、柔道剣道などで卓越した能力を発揮しました。

また、彼の方法精神的な成長にもつながり、一部の文献では「神の力」を発見したとされていますが、霊性を手に入れるかどうかは個人解釈依存します。

肥田春充とは?

肥田春充(1883-1956)は、日本健康法の創始者で、元々虚弱体質だった彼が自ら開発した方法超人的な体を手に入れました。彼は明治大学柔道部の創設者としても知られ、柔道剣道弓術などで優れた成績を残しました。

方法の特徴

この技術は、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念特に丹田」)を組み合わせ、身体の中心に力を集中させることで健康と強さを築きます1930年代には多くの人々に採用され、昭和天皇もその本を読んでいた記録があります

霊性について

肥田春充自身は「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えますが、霊性を手に入れるかどうかは明確には定義されていません。彼の方法は主に身体的・精神健康に焦点を当てており、霊性の獲得は個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります

調査ノート

肥田春充の「肥田式強健術」について、以下の詳細な調査を行いました。この方法は、大正から昭和初期にかけて注目された健康身体訓練の方法であり、その背景や特徴、影響力を明らかにします。

肥田春充の背景

肥田春充1883年に生まれ1956年に亡くなりました。彼は元々虚弱体質で、幼少期に麻疹で重病を患い、18歳まで中学校入学できなかったほどでした(My DadIs anOTAKU)。しかし、彼は自身方法を通じて身体を強化し、「超人」と呼ばれるほどの強靭な体を手に入れました。この過程は、彼の伝記や関連文献で詳述されています

技術名称定義

ユーザークエリでは「肥田式強健術」と記載されていますが、これは「Hida Shiki Kyoken Jutsu(肥田式強健術)」とも呼ばれます。QuestStationのページ(QuestStation)では、「Hida Shiki Kyoken Jutsu」が「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、健康身体の動きに焦点を当てています

「Kyoken Jutsu」の意味については、具体的な漢字は明らかではありませんが、文脈から「強健な技術」や「健康強化の方法」と解釈されます。webhiden.jp(webhiden.jp)では、「肥田式強健術」が中心的な名称として扱われており、以下の表でその発展段階がまとめられています

段階

説明

出版物/方法

初期開発

10種類のエクササイズに焦点、下腹部の緊張と「気合(kiai)」を強調。

1911

実験 簡易強健術』 (ExperimentalSimple Strong Health Method)

「動的力」の導入

「足踏みによる衝撃力」を取り入れ、「動的力」と命名、「気合適用強健術」へ発展。

1930年代初頭

-

「中心」の概念

身体の「真の中心位置」を幾何学的に説明

1916

『強い身体をつくる法』 (Method to Build a StrongBody)

中心鍛錬技術

鉄棒を使った「中心鍛錬技術」を発表、6ヶ月で「腰と腹の均等、真の中心」を実現。

1923

-

主要著作

技術包括的著作出版

1936

『聖中心道肥田式強健術 天真療法』 (Holy CenterPath Hida-style Strong Health Method,Natural Therapy)

方法の特徴

My DadIs anOTAKU記事によると、この方法は「Hara(Tanden)」つまり臍の下または後ろにある身体の重心と内なるエネルギーの座に焦点を当てます。具体的には、腹部と下背部を均等に緊張させ、身体の中心に力を集中させることで、加速的にパワーを高めます。この訓練により、肥田は2年で強靭な体を手に入れ、柔道明治大学柔道部の創設者竹内流免許を6ヶ月で取得)、剣道弓術やり投げ長刀銃剣術射撃などのスポーツで卓越した能力を発揮しました。

また、アメリカボクサーマッカーサーフォスタームハンマド・アリもこのKyoken-jutsuを学んだとされています(My DadIs anOTAKU)。これは国際的な影響力を持つ証拠です。

歴史的影響と普及

この方法大正時代(1912-1926年から昭和初期(1930年代頃)にかけてブームを呼び、多くの人々に採用されました。1936年の『聖中心道肥田式強健術 天真療法』は、その包括的な内容で知られ、昭和天皇も読んでいたとされています(webhiden.jp)。QuestStationDVD(QuestStation)では、現代でも「日本の伝統的な身体運動方法」として注目されており、以下の製品販売されています

ProductID

Title

Description

Length

Language

Format

Other Info

Price

URL

SPD-9412

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction

Basic principles and movements

70min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PYY

products_dvd/e_SPD-9412.html

SPD-9413

Hida Shiki Kyoken Jutsu Practical Methods

Breaking methods, correct movement, center training

106min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

4,500PY

products_dvd/e_SPD-9413.html

SPD-9416

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction and Practical Methods

2DVDset of Introduction and Practical Methods

176min

Japanese withEnglish subtitles

DVDNTSC

AllRegionDVD

8,500PY

products_dvd/e_SPD-9416.html

霊性についての考察

ユーザークエリでは、「肥田式強健術を極めると霊性を手に入れることができるか?」と問われています肥田春充自身は、「神の力」を発見したと述べ、深い精神的な洞察を得たように見えます(My DadIs anOTAKU)。例えば、1954年ポール・レプスが訪問した際、70代の肥田が30代のように見えたと報告されています。これは、彼の方法が単なる身体訓練を超え、精神的な次元に影響を与えた可能性を示唆します。

しかし、霊性の獲得は明確に定義されておらず、個々の実践者による解釈経験依存する可能性があります。webhiden.jpやQuestStation情報からは、肥田式強健術が主に身体的・精神健康に焦点を当てていることが明らかであり、霊性の獲得は間接的な結果として考えられるかもしれません。

調査過程

調査はまず肥田春充名前ウェブ検索を行い、QuestStation、Wikidata、webhiden.jpAmazon書籍ブログ記事(My DadIs anOTAKU)などの結果を得ました。QuestStationのページでは、Hida Shiki Kyoken Jutsuが「心身を鍛える究極の方法」と紹介されており、webhiden.jpでは発展段階が詳細に記載されていました。

さらに、My DadIs anOTAKU記事を閲覧し、肥田方法が「Hara(Tanden)」に焦点を当てた訓練であることを確認しました。これにより、「肥田式強健術」が肥田健康法の翻訳である結論付けました。

結論

肥田式強健術」は、肥田春充が開発した身体と心の訓練方法で、大正から昭和初期に広く普及しました。この方法は、身体の中心を強化し、強さと健康を築くことを目指し、西洋ウェイトトレーニング日本の伝統的なエネルギー概念を融合しています。その影響力は国内外に及び、現代でもDVD書籍(webhiden.jp)で学ぶことができます霊性の獲得については、肥田自身が「神の力」を発見したと述べていますが、これは個々の実践者による解釈依存する可能性があります

Key Citations

Hida Shiki Kyoken Jutsu Introduction QuestStation

肥田春充 Hida Harumichi肥田式強健術 webhiden

AMan Born Frail BecameSuperman My DadIs anOTAKU

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250216095605

天皇権威を基盤とした武家政権構造考察

序論:権威権力二元構造

本論では、鎌倉幕府を中心とする中世武家政権天皇権威を不可欠な基盤として成立した事実を、制度的・経済的象徴次元から多角的検証する。

日本史上の権力構造が「権威天皇)」と「権力武家)」の二元性によって特徴付けられることを示し、摂関政治から江戸幕府に至るまで一貫してこの原理機能したことを論証する。

制度正統性の源泉

官位体系による権力正統化

鎌倉幕府創始者源頼朝が1192年に「征夷大将軍」に任命された事実は、武家政権法的根拠朝廷官位授与に依存していたことを端的に示す。

この官職律令制下で蝦夷征討を目的とした令外官であったが、頼朝はその任命を以て東国支配権公認を得た。

特に1185年の「寿永二年十月宣旨」において、頼朝東国における荘園国衙領警察権公式に認められたことが、朝廷との制度紐帯を強化した。

守護地頭制の双務

承久の乱(1221年)後に全国に拡大した守護地頭制は、幕府朝廷荘園管理システムに介入する手段となった。

地頭による年貢徴収権の獲得(1221年「新補地頭法」)は、一方で幕府経済基盤を強化しつつ、他方で朝廷一定の税収を保証する相互依存関係形成した。

この共生関係は、幕府朝廷経済的存続を担保することで自らの支配正当性を補完する機能を有していた。

象徴権威継承構造

三種の神器王権

鎌倉時代後期の両統迭立期(持明院統大覚寺統)において、幕府皇位継承に介入した背景には、三種の神器所在正統性根拠とされた神権政治論理存在した。

例えば後嵯峨天皇の治世(1242-1246年)において、幕府は神器の継承過程監視しつつ、自らが「治天の君」選定の仲裁者となることで権威の源泉を掌握しようとした。

宗教的儀礼の共用

朝廷主宰する新嘗祭大嘗祭などの祭祀は、中世を通じて天皇神聖性を可視化する装置として機能した。

幕府はこれらの儀式への供御人派遣財政支援を通じて、伝統権威への恭順姿勢を示すとともに、自らの支配を「神国」の秩序に組み込む戦略を採った。

特に伊勢神宮賀茂社への寄進は、武家宗教的権威を利用して支配正当化する典型的手法であった。

経済的相互依存構造

荘園体制媒介機能

鎌倉幕府経済基盤となった関東御領(約500箇所)の多くは、元来が朝廷貴族荘園であった。

幕府地頭を通じた年貢徴収合理化を図りつつ、従来の荘園領主へ「得分」を保証することで旧勢力との妥協を成立させた。

この「本所一円地」への不介入原則が崩れた蒙古襲来後も、朝廷幕府軍事課税を追認した事実は、両者の経済的共生関係の強固さを示す。

貨幣経済媒介者としての朝廷

平清盛日宋貿易以来、朝廷が保持していた対外交易権は、鎌倉期においても「大宰府」を通じた外交貿易管理として継承された。

幕府実質的外交権を掌握した後も、形式的には朝廷を窓口とする建前が維持され、明との勘合貿易室町期)に至るまでこの構図が持続した。

政治的相互作用の諸相

摂関政治から幕府政治への連続

藤原道長の「御堂関白記」にみられるように、摂関家天皇外戚として権力を掌握する構造は、後に武家が「征夷大将軍」の官位媒介権力正当化する手法と同根である

平清盛が「太政大臣」に就任した事実(1167年)は、武家伝統官制依拠せざるを得なかった制度的制約を示す。

院政執権政治の相似性

白河院政(1086-1129年)が開いた「治天の君」の政治形態は、北条泰時執権政治(1224-1242年)において「得宗専制」として再構築された。

いずれも名目上の君主天皇/将軍)を背景に実権を掌握する点で、権威権力の分離という中世政治構造典型を示している。

思想的基盤の分析

神国思想政治的利用

北畠親房の『神皇正統記』(1339年)が主張した「神器継承正統性」論は、建武の新政崩壊後も南朝方政治的正当性を主張する根拠となった。

これに対し足利尊氏光厳上皇擁立した事実は、北朝方も同様の神権論理依存せざるを得なかったことを示す。

朱子学の影響と国体

鎌倉後期に伝来した朱子学大義名分論は、水戸学における南朝正統論(『大日本史編纂)を経て、明治期の南北朝正閏論争(1911年)にまで影響を及ぼした。

この思想系譜は、天皇権威武家政権正統性を超時代的に規定してきた事実を逆照射する。

結論権威権力の持続的共生

以上の分析から鎌倉幕府を頂点とする武家政権天皇権威を不可欠の基盤として成立・存続したことは明白である。この構造は単なる形式的従属ではなく、

官位体系による権力正統化

荘園経済媒介とした相互依存

③神権思想に基づく支配正当化——という三重メカニズムによって支えられていた。

明治維新に至るまで継続たこ権力構造本質は、権威祭祀権)と権力軍事力)の分離・補完にこそ存し、日本政治史の基底を成す特質と言えよう。

Permalink |記事への反応(1) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

新宗教というカテゴライズに何の意味があるのかなと思う。

もちろん新宗教カルト宗教ではない。

ではだとしたら新宗教とそれ以前の宗教との違いは何か。

新人類」も、単なる新旧以上に今までとの違いを見出され創出された言葉であるように、「新」だと言って単にそれ以前のものと比べ出現時期しか違いがないのであれば、絶対的な時期区分として新~だとか古~だとか冠する言葉区別する意味が無い。

たとえば釈迦命中仏教から見て、その後上座部大乗部として派生した十余の宗派南都八宗、本願寺系の数ある分派仏教系の新宗教、一体何が違うのか?

どれも結局は釈迦の教えの新解釈によって興ったという点では区別できない。質的な違いは何なのか?

カルトのように、信者から信者あるいは非信者に対する教義に関する暴力的押し付けがあるかどうかということだろうか?

別に暴力に訴える側面があるかに歴史の古さは無関係なのはキリスト教信者歴史でよく示していることだろう。

浄土宗以前の仏教から見れば浄土宗が起こったときカルトのものという認識をされて創始者等は処刑されてもいたわけだからカルトかどうかで新旧を区別することは難しいだろう。

なぜ新宗教という概念を作ったか、なぜその起点を幕末から明治に設定したのか、史学者や宗教学者等その筋の専門家意図が知りたい。

dorawiiより

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

「行」に打ち消し線載せて「御中」にするっていうのも、どこぞの名もなき創始者ユーモアでやったんだろう

まらない人間マネされてすっかり陳腐化したんだな

Permalink |記事への反応(0) | 15:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp