Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「公明」を含む日記RSS

はてなキーワード:公明とは

次の25件>

2025-10-24

高市政権後を考える

高市政権中に衆議院議員選挙があるだろうから、そうすれば自民が今の議席を維持できそう。

なので今回はそのまた次の衆議院議員総選挙について考えてみる。

高市政権が終われば誰が総裁であっても自民リベラル政権になる公算が大きく保守層の受け皿は参政党になって自民議席は減るだろう。

とはいえ参政党はそれなりに躍進するだろうがそれでも40議席程度だろうし一党独裁は無理。

自民維新+泡沫でも過半数はいかないだろう。

とはいえ立憲は憲法原発安保法制で反対の立場を取るから国民民主と立憲での野党政権が成立し得ないことは今月で政局で判明した。

立憲は憲法原発安保反対議員を切り捨てる可能性はあっても、それでも立憲+国民公明過半数はいかない。

この期に及んで国民民主与党側に行かないと支持層からの支持を失うので、国民連合を切って自民維新国民政権にになるだろう。

国民を取り込んだ政権積極財政が続くから悪くはなさそう。

六年後に答え合わせをしたい。

Permalink |記事への反応(1) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

公明完全に失敗したな

いくら裏金議員を登用しようと、世論は初の女性総理シンプルに喜んで受け入れてる

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国民民主支持率下がったな

覚悟とかより公明との連携かなと思ってる

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

辻元清美のド正論

早苗ちゃん維新にもだまされたらあかん!」

(略)これはもう執念で首相の座をとりに来るなと。

 結果、なりふり構わず日本維新の会と連立を組むことで首班指名選挙を乗り切りました。でも維新との連立合意には相当な無理があると思います。たとえば、合意書には衆院議員定数の削減を目指すとありますが、これは、維新が言う「身を切る改革」うんぬんの話ではなく、国民の声国会に届けるための制度設計の話であり、民主主義の根幹に関わる問題です。内閣責任を持たない閣外協力を選んだ政党と、数日間協議しただけで進めてよいテーマではありません。

 首相になるために無理をしたツケは、今後の政権運営において回って来ると思いますよ。

https://dot.asahi.com/articles/-/267911?page=1

維新は「改革ポーズがウリだが、国政ではずっとなにがしたいのかわからない状態で、大阪地盤固めのためのパフォーマンスとして国政政党やってきた。

元々標榜するところの政策理念公明よりよっぽど自民親和性があるのにこれまで自民に接近するでもなく取って代わろうとするでもなく漫然と「ゆ党」続けてきたのは「営業」だからである地元ローカル局全国区タレント面するためにちょい役ででもキー局に出して貰い続ける必要があるのだ。

そして事あるごとに議員を減らせだの首長給料返上だのというが、政治家を干上がらせることは何ら「民主的」ではなく、それでも平気な奴しか政治に参入できなくさせる、エスタブリッシュメントによる「政治家業化」の一端でしかない。

そんなやり口にチョロリと転がされるのは頭パーの大阪おっさんオバハンだけである

今回初めて自民に接近したのは、なんのことはない国民参政に「第三極ポジション」のお株を奪われたからだ。

維新本質営業であるいっぽうで、自民本質当選のためなら何だって売る」だろう。土下座外交と言われるものも「平和憲法」の墨守も、左翼ではなく自民党政権がずっとやってきたことだ。

政権与党であり続けるためなら何だって売り渡す。だから公明とも組めた。そして今回のこれ。

維新がいつものオバハン受けのためだけの軽〜いノリで制度設計に手を突っ込むことを連立入りの条件に掲げて見せ、

自民もいつもの与党で居るためならなんでも売り渡す」ノリで、ヒョイパクで呑んだ。

ところでそんな間、立憲は何をしてるのか?

特に何もしてない。というかいつもピンボケ野田よりは辻元がまとめればいいんじゃないかと思うものの、これまでそういう流れは片鱗すら見えないしもう無いだろう。立憲の本質は手頃な斬られ役であり万年大部屋俳優の吹き溜まりである

Permalink |記事への反応(0) | 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

高市政権の「ポーズ」と「現実」を考える

高市首相、おめでとうございます

日本初の女性首相誕生ってのは、素直にすごいし、おめでたいと思う。

とまあ、それ自体は凄いんだけど、今後かなり厳しいのも確か。

正しいかどうかはともかく、自分なりに高市政権の現状や今後を考えてみたいと思う。

危ういバランスの上に立ってる

まず現状だけど、高市政権って「ギリギリ過半数」で首相になるために、あちこちに相当無理して譲歩した状況から始まってる。

これから政権運営していくには、

この4要素のかなり難しいバランス取りが必要だ。

から高市氏は、安倍政権とき以上に「ポーズ支持層向けのスローガン)」と「現実利害関係者への配慮)」を使い分けないといけないだろう。

政策ごとに「ポーズ」と「現実」を見てみる

では政策ごとにその中身を分析しよう。

1.維新との「取引」の部分

まず、首相指名をもらうための「対価」として維新合意した部分。

これは政権の「現実」として、やる可能性が高いやつだ。

  • 副首都構想
    • 協議体を作ります」みたいに、「動いてるフリ」はするんだろう。でも、どう考えても話がデカすぎるんで、維新が「うちは仕事したぞ」って自慢できる程度の進捗を見せて、本格的な実行は先送りじゃないか
    • 維新も、現時点ではそれで十分借りを返してもらったと判断しそう
2.支持層向けの「ポーズ」の部分

次に、議席数とか利害関係の調整がムズくて実現は無理だけど、保守的支持層を喜ばせるために言うスローガン

3.本丸政策

最後に、自民党の昔から支持基盤高市自身の考えで、本気で進めそうな政策

結論:代償がデカい「現実主義的保守

高市首相って、イデオロギー的には安倍元首相と同じで、口では過激なことも言いつつ、結局は経済界の言うことを聞く「現実主義的保守」だと俺は思ってる。

でも、安倍元首相と決定的に違うことが一つ。

安倍元首相みたいに強い党内基盤と高い支持率を(今のところ)持ってないんよな。

首相の座をもらうために維新に払った「代償」はデカすぎて他の党との協力関係もぶった切った。この少数与党っていう厳しい状況では結局、自民党流派経済界現実的な要求を飲むしかなくて、彼らの意向に沿う形でうまく「利用」されて、任期が終わる可能性が一番高いんじゃないかと見てる。

Permalink |記事への反応(4) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市保守なら今から言うやつ全部やれ



全部な

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市総理福祉を削らず弱者差別しない事を明言すべきだと思う

自民党維新の会の連立が決まり高市総理誕生してから毎日不安で仕方ない。

総裁選高市氏が出馬してから湧き上がった嫌な流れが公明連立解除、維新との連立とどんどん広がっていて心が苦しい。

理由自民党維新の会の党風や高市総理過去発言から社会福祉の削減を恐れているからだ。

高市総理過去に全受給者のたった2%の生活保護不正受給者をわざわざクローズアップしわざわざバッシングした事がある上過去ブログ福祉から就労へと書いていた。

私は生まれつきの障害があり障害年金受給B型作業所に通所しながら生活をしている。

障害年金B型作業所の月1万円ほどの工賃しか収入がない私にとって障害年金や将来必要になる可能性がある生活保護を守ることは死活問題だ。

私の通うB型作業所20人ほどの通所者がいるが毎年1人か2人就職者がいれば良い方で就職率は5~10%ほどだ。

中にはB型作業所でも出来ない作業が多く作業の代わりに掃除雑用を代わりにやっている利用者もいる。

高市総理福祉を受けている人の何割が就労可能性があるのか理解しているのだろうか?

福祉から就労へを求めるのなら福祉を受けている人が就労できる環境を適切な内容の仕事と最低以上の賃金を持って作るべきである

働きたくても働けないだけで本当は働きたいのだから是非機会を与えて欲しい。

維新の会橋本元代表の数々の悪質な自己責任論と生活保護現物支給論不安しかない。

橋本元代表は父のリストラ責任を泣きながら問う女子学生暴言に近い自己責任論で返した事が有名だがそんな人物の立ち上げた政党社会的困窮者やマイノリティを切り捨てようとしないとは到底思えない。

そもそも生活保護を現物支給にするとして一時的に利用する人はともかく生まれつきの病で働きたくても働けない人はどうするのだろうか?

一生何の楽しみもなく暮らせと言いたいのだろうか?

ハッキリ言って弱者達は障害年金生活保護の大改悪をされてもおかしくないと思って毎日怯えている。

保守の方々は散々リベラルは頭がお花畑だの言っているが政府政策一つで生活や命を奪われかねない弱者政府から身を守るためにリベラルになっている事実無視するのだろうか?

自己責任論を並べるか成り済まし認定するのだろうか?

もし怯える社会的弱者罵声を浴びせるなら本当に人として終わってる。

誤解しないで欲しいのだが私は高市総理が憎いわけでは無い。

もし高市総理社会福祉の大拡大に取り組むのなら支持したいと思っている。

から高市総理は今すぐに私たち福祉を削らず弱者差別しませんと明言して欲しい。

高市総理差別しない政治家なら何の問題もなくハッキリと明言できると思う。

Permalink |記事への反応(3) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ここ最近創価学会信者

公明とは清廉潔白だの、株を上げただの必死すぎるだろ。

党勢衰えているからなんとかして爪痕を残したいんだろうけど、あんなことしたところで無駄だと思うが。

ついでに女性専用車両のこと聞くとスルーブロックされるw 

中身知ってたらとても誠実ではない代物だからな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022162850

自民維新合意した議員定数の削減の中身が比例区の削減で、一番影響受けないのが維新、一番影響受けるのが公明

露骨すぎて笑うよな

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

そう、右とか左とか関係ない。

日本は右の思想も左の思想も両方ない、ただの反日政党が多すぎるのが問題や。

自民、立憲、維新公明社民党

こいつらは右でも左でもないただの反日

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021204838

右でも左でもないただただ反日自民公明維新・立憲

Permalink |記事への反応(1) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民公明維新・立憲は右でも左でもなくただの反日から

何遍も言わせんな

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり

右とか左とかって言われるのは、前提条件に愛国心倫理観必要なんだけど、それが全くない。

これは、海外政治学者も言ってた。

anond:20251020201319

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

公明がいつ連立に戻ってくるか賭けるか

1.次の選挙の結果が出ても戻らない

2.次の選挙の結果次第では戻る

3.次の選挙選挙協力のために戻ってくる

4.次の選挙タイミングの前に戻ってくる

 

まぁ、どうせ1は(自民がそこまで勢力を取り戻すことも公明がそこまで意地張れる胆力も)ないとして

2は自民選挙過半数割って誰かと組む必要がある想定で一番有りそうだけど

でもその場合公明は「完全野党」で選挙を乗り切って一定以上の影響力を維持する必要がある

そうなったら選挙区をどうとるかで自民と食い合ったら意味がない

そう考えると結局連立組むなら選挙前に選挙協力という形で連立に戻る3がお互いに一番いい

4は一番終わってるがありえなくもない。政治的に混迷しそう感が今からすごいし。

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021154947

公明が連立相手として超絶優良物件だったのは創価学会っていう超巨大カルト宗教が裏についていて公明議員の数で政権与党の数を上乗せできる以上に、ある程度の票を自民党議員にもたらすことが可能だったって点なんだよね

から自民は多少公明に譲ってでも一緒にやっていく大きなメリットがあった

維新には当然そんなもんなんもないか純粋に「国会議員の数が増える」以上のメリットがない

そのメリット貴方が指摘している通り国会運営に大きなインパクトを与えるほど大きいものでもない

から自民単独政権とれるくらい信頼を回復する(これすら難しそうだが)か、公明が返ってきた瞬間に維新は切られると思うわ

完全な自民の犬として残る可能性もなくはないけどだったら維新いらんしな

Permalink |記事への反応(1) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

自民党の安定感は異常、他の党と違って最後までコケない

野党は決着が着くまでのどこかでやらかすんよな

その点自民党の安定感の凄さが際立つよな

最初こそ公明と立憲に引っ掻き回されて危うい雰囲気があったが

維新との連立決めてからは安定の横綱相撲じゃん

野党が取り付くようなボロを出さな

これが絶対王者地力よな

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020172329

ワイは愛国左翼だけど、左翼反日をまじで一緒にしないでほしい

はてなが大好きな自民維新公明・立憲は右の要素だけでなく左の要素もゼロやぞ

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020161651

維新公明、どっちが売国力高いかって維新やん

どうすんの、日本人・・・

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

正直裏金で騒いでるのが老人だけだろ

裏金なんかより老人から搾取のがよっぽど酷い

住民税課税世帯優遇公明が連立から消えてくれて嬉しいわ

株価も暴騰してるし高市政権楽しみで仕方ない

Permalink |記事への反応(1) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

閣外協力、首班指名

1人3億入ったスーツケース人数分用意して渡す、国会内で

むろん領収書なし

決選投票で3票しか増えない

『もうちょっとお願いできませんか』

『誠意次第ですね』

もう3億スーツケース人数分

むろん領収書なし

もう一回、決選投票でまた3票しか増えない

『どうなってるんですか』自民

『見ての通りですよ』イシン

また3億スーツケース人数分渡す

また決選投票、今度は1票しか増えない

この様子を見てた公明、立憲はどういう手を打つか

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

SNS時代政治難しいね

公明党連立離脱

ネトウヨ公明中国の手先!高市さんGJ!」

国民民主公明連携

ネトウヨ中国の手先と連携するなんて!玉木には失望した!」

そもそも公明高市に丸のみを迫って連立離脱の直接の原因になった政治資金規正法改正案は、公明国民民主党の共同案で、もともと連携していたわけだ。

その後の連携継続自然な流れなのだが、それで一気に国賊扱いになるとはね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019135744

まあ、自民公明維新・立憲・共産党よりは国益を考えてるとは思う

Permalink |記事への反応(1) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

つっても自民公明維新・立憲あたりは右でも左でもないか

その辺の支持者あたりは、別に反日貫ければなんでもいいんやろ

自民公明維新・立憲は何度も言うが右の思想も左の思想も両方ないって

当たり前じゃん、愛国心がないんだから

右翼(Right-wing

1. **保守主義:** 傾向として現状維持伝統的価値観を重視し、急激な変化を避ける姿勢がある。

移民を大量に受け入れたり、帰化人違法移民擁護しまくり。中華太陽光パネル自然遺産文化遺産を平気で破壊する

2. **経済的自由:**市場経済資本主義を重視し、政府経済介入を最小限に抑えるべきとする考え方が強い。

経済連に都合のいいように操られている。優良な天下り先にはバンバン中抜き税金を投入する。

3. **国家主義:** 国や民族利益を優先する姿勢があり、移民政策については制限的な態度をとることが多い。

平気で移民を大量に受け入れる。不法移民すら放置どころか擁護

4. **社会秩序:** 法と秩序の維持に重点を置き、犯罪抑止や軍備増強を支持することが多い。

自ら社会問題を量産しており、無秩序国家へと変貌を遂げた。裏金脱税売国なんでもあり。

左翼(Left-wing

1. **進歩主義:**社会改革革新を支持し、社会不正義を是正するための変化を求める傾向にある。

汚職まみれで社会問題を自ら量産し続けるだけ

2. **平等主義:**社会的および経済的な平等を重視し、富の再配分や社会福祉政策を支持する。

利権主義で、利権に巣食う人間の富だけが拡大

3. **多文化主義:**移民や少数派の権利文化多様性尊重する立場をとりがち。

移民利権団体だらけで、政治家官僚の金儲けのタネなだけでこんな思想があるわけじゃない。

 さらには帰化人増やしたい、隠したい。民族浄化政策やばい

4. **環境重視:**環境保護を優先事項とし、持続可能な開発を支持することが多い。

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくり




anond:20251018163617

Permalink |記事への反応(1) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018170117

今の総理も次の総理(予定)も野党第一党元総理新進党

今の自民公明も立憲民主新進党出身代表(離党したが保守党の共同代表新進党出身だった)

Permalink |記事への反応(0) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018153656

はてさの選択肢は多すぎる

自民(岸田・石破・進次郎)に立憲、公明維新社民党共産党

そして国民民主

まあこいつら左翼っていうより、反日って言った方がわかりやすいか

中華ソーラーパネル日本の大地破壊しまくってる時点で左翼思想を持つ政治家なんて日本にいない

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018114304

公明中道保守じゃないと組めないって連立離脱したのに大喜びしてる連中ってつまり安倍中道保守だったって事になるの気付いてなさそうだよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp