Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「全然」を含む日記RSS

はてなキーワード:全然とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026165120

固さが全然いい感じじゃないがな🤪

もっと弱い力でもなめらかに引っ込ませていくことができるもんじゃないとそそられないよね😦

あと再投稿は、やめようね😎

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251026165236# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaP3TRAAKCRBwMdsubs4+SFSgAQDFyEnmsNx14nR2kwRKapcA14pByvMOez2ANS7Qe1PLkgD/dfQeSm7S9E5YG9MYRG5IrQKEAfl1kbOXNRcqDKJf8gg==CTvS-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026164926

固さが全然いい感じじゃないがな🤪

もっと弱い力でもなめらかに引っ込ませていくことができるもんじゃないとそそられないよね😦

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251026165037# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaP3SzgAKCRBwMdsubs4+SCz2AP0csDRPi7LbMtlG42YlQ744+l5q2RZBvMWsHoS9LusNaQEA67bstUmpJCMEU6Q2nbPJ+BF89Zpq8P7Ivq0A5a+T7AA==M+GC-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026143555

少なくとも堀元見はそのニュース見てないんちゃう

33歳なら当時3歳やろ

わいは当時小5だし、生後3歳で平成から自分記憶にあるものは全部平成で覚えてるけど。

令和と平成の境目に起きた事件はどっちか全然わからん

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結局、女子高生になりたかったのかも!

さっきケンタッキー・フライド・チキン店舗前を横切ったらさ、よく見えねーけど、なんか女子高生っぽい白い制服集団が、楽しそうにしてたわけですよ

それをみて思ったのがさ、俺は結局、女子高生になりたかったというか、女子高生である瞬間が欲しかったんじゃねえかってこと

厳密に言うと女子高生ならなんでもいいってわけじゃなくてさ

・40人のクラスで8〜10番目くらいにかわいい

・パッと見でなんの部活に入ってるかわからない(運動部の快活さも、吹奏楽部美術部の陰湿さもない)

・それなりに朗らかだけど、なんとなく笑顔に陰があるような感じがする

カバンに古い映画(バックトゥザフューチャー等)のキーホルダーひとつだけ付けている

電車の中でスマホを見ないようにしているが、それは謎の見栄によるもので、家ではメチャクチャスマホを見ている

SNSはよく見るが、発信は全然しない

写真に映るのをなんとなく嫌がる

・それなりの偏差値高校(60〜65くらい)に通っている

運動神経が悪い

 ・体育祭リレーをすごく嫌がっている

勉強はある程度真面目にやっていて、成績はいい方

・陰口を言わない(人のことをあまり悪く思わないので、言えない)

・虹を見たら写真を撮るが、誰かに見せるわけではない

・授業に出てきた本(現代文小説や、世界史で紹介される名著)を買って読んでいる(が、中身はそこまで分かってないらしい)

・仲のいい2人くらいの女子だけは(名前)ちゃんと呼び、あとの人は全員(苗字)さんと呼ぶ

・どうでもいい雑学に強い

・星とかに詳しい

熱帯雨林動物昆虫などに詳しい

アニメより漫画

・川が好き

 ・帰宅中、川面を見るために寄ることがある

テレビをあまり見ない

 ・歯医者とかの待合室でテレビがついてると、結構じっと見る

・授業中はメガネ

 ・目は普通に悪いが、歩く分にはいける

・いい景色があるとメガネをかける

・猫がいると「お、ネコだ」と言うが、近寄らない

・静かだけど喋ると面白い人、的な扱い

・駅のホームで、人がいない端っこのほうに行きがち

・登校時間が遅い

スターバックスではほうじ茶ラテとか飲んでる

学校掃除とかを真面目にやってる

 ・友達といるときは箒でエアギターやってる姿などもまれに見られる

・服は適当で、全身ユニクロだったりする

 ・無地の服を着がち

・授業中、全然寝ない

・髪は後ろで括っていることが多い

スマホケースに何の装飾もない

LINEユーザー名は漢字本名

 ・アイコン風景写真など

体育祭フォークダンスでは、わりとちゃんと手を繋いでくれる

 ・踊り自体は下手

 

このような特徴をもつ女子高生になりてえわけ

そんでさ、ケンタッキー・フライド・チキンで楽しそうにしている3人組の中の、いちばん大人しそうな子が俺でさ、でも、会話の中でちょいちょい面白いことを言って、「もー増田ちゃん!!」とか言われてるってこと

3人が解散したあと、笑顔で2人を見送って、スッとクールな表情になって歩き出すんだけど、足元で小石を蹴ったりしているということ

イヤホンを取り出して聴き始めた曲は、British Grenadiersみてえな、クラシックなのかなんなのかわかんない、聴けばわかるけど聴こうと思って聴いたことはないような曲であるということ

駅のホームで偶然彼女を見かけて、会釈をしたら、向こうも眉を上げてはにかみながら会釈を返してくれて、しかもなんか片手まで挙げてくれる、ということ

そういう感じのね

そういう感じの女子高生になりたかった

Permalink |記事への反応(4) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

地下鉄サリン事件平成昭和か分からないってマジで言ってるの?

YouTube積読チャンネルの「中世ヨーロッパはなぜウソだらけなのか?#100」の回

https://www.youtube.com/watch?v=nRWu0LhEwD0

を見てたら、

堀元見(向かって左側の人)が「オウム真理教地下鉄サリン事件って平成昭和かわかります?」みたいなことを言い出して、

聞き手の人も「え、どっちだろう?」みたいなリアクションしてて

無茶苦茶事件から昭和っぽいなと思いがちなんだけど実は平成なんですよ~」みたいに

さも意外な事実かのように言ってたのでめちゃくちゃびっくりした。

いやいや。

平成代表する大事件でしょうよ。

あれを今の若い人は昭和だと思ってるの? マジ?

(てか、堀元見って「若い人」でいいのだろうか? 調べたら今33歳らしいが)

1995年平成7年だから全然ギリギリ平成昭和かみたいなラインではないし、

昭和かなぁってなるのってせいぜい平成2・3年あたりまでじゃない?)

そもそもこの1995年というのは阪神大震災が起きた年と同年なので

阪神大震災サリン事件」を当時の大事件として記憶している人が多いと思うけど、

彼らは同年ということも覚えてないってこと?

まぁ、とはいえ40代以上の人だと当時のニュース等の記憶があるから覚えてるし、(自分40代

逆に20代下の人だと教科書に載ってるはずだからそれを習うだろうし、

30代くらいの人がちょうどあやふやポイントなのだろうか?

あとは堀元見が北海道出身なので、サリン事件の報じられ方も関東とは違うのかもしれない。

いや別に日本のどこにいようと大ニュースに変わりはないと思うが、

「あの満員電車毒ガス!?」と実感を伴って認識できるかできないかの違いはあるだろうし。

ということで「これって平成昭和?」クイズに「地下鉄サリン事件」が入ってしまうことに衝撃を受けたという話でした。

Permalink |記事への反応(8) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでゲーム勉強って融合できんのかな

義務教育過程学習テレビゲーム比較した場合に、なぜ学習面白くなく・テレビゲームは夢中になれるのかについては理由がいくつも判明しているわけじゃない?

テレビゲーム

・見た目の演出が派手で興味を引き

最初難易度を低く設定することで短期的な達成感を与え

時間経過による上達で長期的な達成感と繰り返される成功体験によって自己効力感(自信)を得る

みたいなことでしょ?

テレビゲーム学習を融合させる試みはファミコンのころからあったのに全然成功しないよな

成功ってのは、学習ゲーム子どもめっちゃ夢中になって何時間勉強してます100万本を超えるメガヒット、みたいなこと

なんでなんだろうな

どんなに簡単問題からスタートしても学習問題が画面に出てきた瞬間に拒否感で投げ出しちゃうからなのかな

Permalink |記事への反応(4) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

距離感を掴むの苦手すぎる

コミュニケーション全般に言えるけど、人によって踏み込んでいい領域がが全然うから、どう接すればいいか混乱する

印象が良い人になりたいのに、なにをどうすればいいかからない

Permalink |記事への反応(2) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

まり安倍晋三は(今の日本定義で言うところの)右翼スーパーマン山上徹也は左翼バットマン、なんだよね…

今の日本とかトランプ定義なんで、本来右翼左翼意味全然違うんだけど…😟

スーパーマンバットマンがなんで戦ったか?って、スーパーマン国家とか政府の側になってしまったのは法律正義を守るためというのもあるだろうし、

そもそも宇宙人という余所者から人間である国民利益を共にしてないんで、己の定義する正義をどこまでも貫けちゃうんだよね

国家国民対立していたとして、スーパーマン人間国民だったら、当然政府の敵になると思うんだよ

だって自分が困るんだから

自分が困る正義を貫く人なんて、普通いないでしょ?

一方、バットマン人間なわけだよ

アイアンマンとかと同じ、大富豪から人類の持てる最先端技術スーパーヒーローとも戦わなければならない

あ、なんでこんな文章書いてるのか、って、さっきまで仮面ライダーアニメ見てて思いついたから、メモ書きしてるだけなんだけど…

バットマンは法の正義には反してるんだよ、自警行為法律で固く禁じられてる

からバットマンは端的に言えば犯罪者である

殺された両親の仇とか、その両親を殺したような犯罪者全体を憎んでいて、そういった犯罪者被害市民が遭うのが許せない

からバットマンパワードスーツを開発して、スーパーマンと戦った

仮面ライダーアニメも、今のところ、仮面ライダー側は努力して強くなった、自分仮面ライダーだと思い込んでる頭のおかし人間たちで、

ショッカー側は、最初はなりきりだったけど、先週からだったか、本物のショッカーや怪人が存在するという展開になってる

原作読んでないんだけど、なんとなく、こういう展開だということは、オチの方で本物の仮面ライダーが出てくるのかな、という気もする

ということで、二つの作品は、ある意味、似ている

自分仮面ライダーだと思い込んでるだけの努力で強くなった人間バットマン、本物のショッカースーパーマンである

そして、安倍晋三もまたスーパーマン、もしくはスーパーマン命令を出した政府側の人間であり、

山上自分で開発した武装を装備してスーパーヒーローと対等に戦おうとしたバットマンである

まり国家国民対立するという設定下であっても、法の正義とか国家権力を優先する人たちなのか、

それとも、国民市民側の利益を優先するために、まあ、ぶっちゃけ自分の命を守るためにも政府と戦う人間なのか、

という違いであると思うわけで、そういう意味で、最近ちょっと変な定義で言うところの右翼左翼でもある

そう考えると、自分個人としてはバットマン側なんだよなあ…😟

だって国家利益より、自分利益を優先したいじゃん

国家生存するためにあなたは死んでください、とか言われたら、俺は逃げるよ

大体、やたらと特攻とかを賛美する人たちがいるけど、木更津だったっけ、あの高台の寺だかから桜花発射させて本土防衛する話とか、酷すぎるだろ…😟

あんなん実現する前に終戦迎えて良かったわ

桜花に乗るのは大人じゃないんだよ、子供ばかりなんだよ

大人たちが寄ってたかって、お国のために死んで来い、それが名誉だ、みたいにけしかけて、前日酒飲ませたり豪勢な飯を食わせて、

子供たちを桜花に乗せて特攻させるって、アホだと思うわ

あんなの賛美しちゃあかん

特攻で死んだ人たちは、まあ、真面目にお国のためにって考えてた人がいないとまでは言わないが、みんな共通しているのは同調圧力だよ

日本人大好き、空気読め、ってやつだよ

しかも、子供とか若者にけしかける老人や大人たちが、だったらおまえら桜花に乗れよ!

子供とか若者を乗せる必要ないだろ…😟

特攻にまつわる話はこんなパターンばっかりで、構造集団ヒステリーとか、学校でのイジメとか、家庭での子供の虐待とか、根が同じなんだよ

そんなの賛美しちゃあかん

追記

国家生存するために戦ってください、だったら、まあ逃げる前に考えはするよ…😟

でも、バンドオブブラザーズだったっけ、上からの暗に作戦のために死んでこいみたいな命令を、上官が適当に揉み消して、隊員から歓声が上がるシーンがあった気がするけど、

そういうことだよ、特攻とか、無理な作戦なら逃げますよ、まだ死守すべきとか思える状況だったら国家のためにやるかー、みたいにはなると思うけど…

まあ、もう老人だしなあ…😟

Permalink |記事への反応(0) | 04:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

終電逃したから近場のラブホデリヘルでも呼ぼうかと思ったらいい娘いなかった

というかそもそも財布に全然現金なかった

自転車スイーで無言の帰宅

我が息子失意のセルフプレジャー

Permalink |記事への反応(0) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妹と仲良くなりたくてガチ泣きする姉

家族みんなでいるととても仲がいい。でも私と妹が一対一になると空気が冷え込んでいるような気がする。

恐らく妹は何も気にしていない。というより私に何も期待していないような気がする。

ただ私が好意を向けているだけのキモい存在になっている。会話をしたい。ただ妹的にはアッパー系コミュ障の私と会話する楽しさはあまりないのではないかと思う。だから一方通行だ。

何気ない会話をもっと増やしたい。そういう存在になりたい。家族をもう少しこう、笑顔にできるような技術が欲しい。

ここまで書いて気がついた。この気持ち一方通行から私はコミュ障なんだ。自分が思い描く理想と違うだけで癇癪を起こしているようなものだ。押し付けは良くない。

例えば、相手の体調が悪い可能性もあるし、そもそも会話うんぬんの前に私が嫌いかもしれないし、とにかくどんな理由であれ、話したくないならそれを尊重する気持ち全然なかった。

それを踏まえてからコミュニケーションするなり、技術を得るなりする方がいい気がする。

自分しか意識が向いていない自分に嫌になる。

でも頑張る。頑張りたい。

Permalink |記事への反応(2) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ようやく世の中の恋人たちのことが分かった

30半ばまで恋愛とは縁遠い生活をしてきて、最近初めて人恋しさからアプリを始めてみて、女性と話したり、いろいろ調べたり、SNSでそういった話題を以前よりよく目にするようになって、

それでようやく世の中の恋愛のことが分かってきた

多分俺以外の人にとってはごくごく当たり前のことなんだろうけど、

世の中における大多数の恋人関係って、男性女性を(金銭的・肉体的・精神的に)庇護して、女性はそれの見返りに性や美や献身を返す、究極的には騎士お姫様みたいな、そういう非対称な関係なんだね

もちろん、程度の差はあるし、これに全然当てはまらない恋人関係もあることは分かるけど

自分は今までずっと、恋人というのは親友の延長にあるような、男女対称な関係だと思い込んでた

今までずっと疑問だったこと、なんで女性男性から奢られたがるんだろう、なんで奢られることが愛の証明かのように言いながら自分は奢ろうとしないんだろう、なんで身長の高い男性を好むんだろう、親友恋人は何が違うんだろう、なんで優しいだけの人が女性から好かれないんだろう、そういった疑問が全部これで分かった気がした

SNSで見かけた、「相手女性劣等感感じてビクビクしてる男に女性は魅力を感じない」みたいな発言、あれも今なら分かる、自分にビクビクしてる人が自分を守ってくれるなんて思えないもんね

自分を守ってくれそうな男性を探しているんだもんね

自分はこれからどうしていけばいいんだろう、典型的恋人関係を目指して頑張って「頼れそうな」男性を演じていくのか、それとも非典型恋人関係を望む希少な女性を探していくのか……

Permalink |記事への反応(2) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

ハグ屋さんを探して

ハグをしたい(されたい)願望があった。

当然、相手がいないとできないことで、それに応じてくれる人がいなくて、何年間か、悶々としていた。

ある日、またハグ願望がわいてきて、そういうサービスはないもんかとネットで探したものの、めぼしい情報はなく。

なら、ハグの延長線上で、添い寝だったらあるかな・・・検索キーワードを変えてみたら、いわゆる「大人のお店」がヒットした。

大人の店なので「メインのサービス」はほかにあって、ハグあくまオプション扱いだった。

目的ではない、メインのサービスに多くのお金を使うのはもったいない

探しているうちに、メインのサービスが一番簡素で、その分値段的にも安く利用できる店を都内に見つけた。

利用時間20からハグオプション料金は500円。

まり大人の店に行ったことがないので、行こうかどうか、何日間か迷って、利用してみることにした。

店に電話した時は、ハグ目当てとは言わなかった。

現地で「相手」に会ったとき、実はハグしたくて来たことを話して、ハグオプションをお願いした。

少し驚かれたものの、世の中いろいろなお客がいるのだろう、じっくりハグをしてくれた。

息づかい、汗ばみ、温もり、匂い。包まれる感じ。

どこかに忘れていたハグを思い出し、ふーっ、と息を吐き出す。しばしの、安心感

ハグ目当てで大人の店に来るのは珍しい部類かもしれない。

伝えた後の「相手」の反応も様々だし、満足度もまちまちな気がする。

服を着たままのハグもいいけれど、そうでない状態ハグのほうが、よりダイレクトに伝わってくる。

もし世の中に「ハグ屋さん」ができたとして、その店が大人の店カテゴリーでなかったとしたら、服を着たままのハグになるんだろうな、と思う。

着ないでハグをするのは、やっぱり大人の店にしないと成り立たないんだろうなと。

でも、服を着たままで全然良いので、ハグ専門店があればいいのに。

日常生活で、ハグに包まれる機会がないので、これからどうしたものかと思っている。

Permalink |記事への反応(4) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

就活何もしてないドラえもんの人、全然「何もしてない」じゃないし普通に頑張ってるように見えるし

少なくともワイよりは能力高そうなのであれで叩かれていて震えている

Permalink |記事への反応(1) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025213658

増田の夫は性欲が「ない」のではなく、「薄い」男だね

全然意味が違う

本当に性欲がないならばシリンジ法も無理じゃね

Permalink |記事への反応(2) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

  決定では、刑訴法24条をいっておいて、逆に自分裁判を遅延させるときは、普通に遅延させますからって。ガキ、だよね、あなたって、なんかね、子供なんだよ

   子供が、裁判官やってるみたいなね。なんなのそれは、それは、黙秘権行使なんすか。あなたの言っている偽計業務妨害ってなんなんですか。全然理解できないんだけども。

  っていうかあなたも分かってないんじゃないの。もう超絶に筋悪、ですね。まさに刑事裁判趣味しかやれない人。プロではない。素質的にも、刑事弁護、刑事裁判やる資格

    ないんですよ。なかったんですよ。実感できたでしょ、この130日で。だからもうあきらめてください。無駄なんだから。でも、あなたが座っている裁判官席の後ろには、

  死んだ先生会議室とか、地下1階には監獄もあるわけですよね。そっちの方が面白くてあなたには全然面白いところがない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025205838

それとは全然関係ないんだけど、ライスペーパーを使う小麦粉を使わないお好み焼きレシピとかはどうなの?

糖質カットにもなるし美味しいなら試してみたい

Permalink |記事への反応(2) | 21:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

逃げ場があるっていいよな

嫁は実家や買い物やらで気軽に出かけて気晴らしできたり逃げ場があるけど

旦那は家にいても行動監視されて家事やらその時にやること見極めて動かないといけないし、

SNS全然違うことに対して毒吐いて発散しようものなら、自分ごとにされて悪く思われるし、

トイレくらいしか気が抜ける場所がないんだが??

その上リモートだったのを週何度か会社出てくれと言われたこと言ったら嫌な顔されるし(浮気でもされるのかと思ってるよう)

パートでもいいから嫁に別の環境に触れるようにしたら気も変わりますかね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺の観測範囲には割れ厨大勢いるのに増田にはそれっぽい人が全然いない

不思議だなあ

増田は腐っても大人が多いって証拠はそういうとこなのかなあ

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251025184415# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPyb8wAKCRBwMdsubs4+SKZmAP0Z6NZVdZXAlI8it3HXPscWu/bSc7el01MmFioVa/q5BgD/X5nRrKEC9geFWd57hWeMYux0LvOhkj2cqwr8y/ObPQ8==h7zR-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんか意見くれ。

彼女出会ったときお金がなくて、彼女が家に来たときには毎回料理を作ってた。手の込んだやつじゃなくて肉のハナマサで買った材料海鮮丼作ったり生姜焼き作ったりするレベルだったけど。

それが転職お金が出来てからコンビニ弁当を出してたら彼女が泣いた。

「愛を感じない」だの「前は私のためにって一生懸命になってくれてたのにそれがない」だの。

そういうもんなのか?洗い物だるいから出来れば料理はしたくないんだけど。彼女は洗い物してくれるけど、洗い方が雑なのか全然ぬるぬるが取れないから結局は自分がやることになる。

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

献血に行ってきた

成分。計186回目。

予約をしてあったので行ってきた。


特に予定がない土曜。

いつも通勤に使っている私鉄に揺られて献血ルームに向かう。

道中、オレンジ色の装飾の家々を見かけて、そうかハロウィンの季節なのか、と気付く。

電車の中にも、すごい子が一人居た。

恐竜の被り物というか着ぐるみというか、恐竜レースとかのイベントで使われるヤツを着てる男の子

車内での注目度抜群だった。まぁ俺はスマホを弄ってたか電車を降りるその時まで気付かなかったけど。

終点で降りて、繁華街を通る。天気は微妙だが、なんらかハロウィンイベントがあるのだろう。活気づいている。

気合の入ったコスプレが見れるかと期待したが、電車の子インパクトを超えるヤツはいなかった。

繁華街を通り抜け、寂れたビルに入る。ここが献血ルームが入っているビルだ。

以前に、「どうしたら献血に来る人が増えますかねぇ?」と看護師さんに世間話がてら聞かれたことがあるが、

まずは献血ルームの立地が悪すぎると思う。お前らは人を集める気あんのか?と毎回思っている。

ただ、今日は人が多くて混んでいるのでないか?と予想していた。

受付を済ませて、中を見渡すとやっぱり人が多い・・・ 気がする。

医師の問診が済んだのに、なかなか血液検査に進まない。

血液検査が済んだ後も、採血に呼ばれるまでに大分時間がかかった。

おかげで、コーヒーを飲みながら今月号のDIMEをじっくり読めた。別にそんなに面白くもないが。

やっと採血に呼ばれて、ベッドに横になる。

担当看護師さんが「待たせちゃって、ごめんなさい!なんだか知らないけど今日は混んでて」とのこと。

ネットの一部で献血流行ってるらしいからそのせいかもしれないですねー と言うと、

「そうなの?全然知らなかった。昨日も平日なのに人が多かったけどそのせいかな」

「それ自体はありがたいことだけど。でも偶然今日来た、知らない人はびっくりしちゃうよね。こんなに混んでるならもう来たくなくなっちゃうかも」

という反応だった。

なかやま氏のことも、国立がん研究センターへの寄付のことも、そこから派生した献血ムーブメントのことも、何もご存じない様子だった。

というか、実際それらの件と、昨日今日の混雑ぶりは全然関係いかもしれない。

血を抜かれながらテレビを観る。

大谷翔平がなんか頑張っている。

知らんけど、この人野球がすごくお上手なんでしょ?外観からしてフィクションじみてるな・・・・ 

でもドジャースは負けたらしい 大差じゃん。何やってんだよ翔平。お前が付いていながら。

いや、初戦だから、これからの盛り上がりも計算して手を抜いているのだろう。流石だ翔平。興行ってものをわかってるじゃないか

しばらくして採血が終わり、休憩室でアクエリアスコンポタをがぶ飲みする。

寒い。血を抜いたせいかアクエリアスホットでいただく。

そのくせに、ご褒美のセブンティーンアイスを食う。俺はバカだ。アイスは美味い。

献血ルームを後にして、どうしたものかと考える。

腹が減った。血を抜いたし、肉を食おう。

近所にバーガーキングが出来たらしいと聞いていたので、向かってみる。

すげぇ並んでる。ダメだ面倒くせぇ。それに、よく考えると肉の気分でもない。

とりあえず、家に向かってあることにする。食欲の湧く、店があったら入ろう。

ケンタッキーフライドチキン・・・・ 違うな。

家系ラーメンでもない。

ガストでもサイゼリヤでもない。 わからない。

考えながら歩く。

とりあえず、タンパク質を取るべきだろう。

タンパク質パフォーマンス、略してタンパだ。タンパが良いものを食うのだ。

肉より魚だろう。魚が手軽に喰えるというと、回転寿司だな。

国道1号沿いにスシローまで歩くことにする。

久しぶりにスシローに入ったが、システムの変貌ぶりにびっくりした。

何あの、専用レーン?もう、流れてくる皿を見張ってなくていいのか!すげぇ!

そりゃカッパは負けるわ。新幹線走らせてる場合じゃねぇよ。

とりあえず、汁物が欲しかったので茄子味噌汁を頼む。

味噌汁を啜りながら、どうやって専用レーンに来るように制御してるんだろう?とふと気になる。

皿の何かを認識して、より分けている?

じゃぁ、この皿は俺の席専用?まさか。そんな仕組みだったら、膨大量の皿が必要になってしまう。

というと、この時だけこの皿を俺の座席用にする仕組みがあるんだろう。まさかタグ物理的に差し替えるとか?

と考えながら皿の裏を見ると灰色チップが張り付いてた。

なるほど。こいつ中の情報よろしくやってくれているのだろう。と、とりあえず納得することにする。

海老と、マグロを食べて大体満足したが、最後牡蠣を食うかで迷う。高ぇな牡蠣・・・

さんざん迷った挙句、結局注文する。焦がしバター醤油牡蠣

結論を言うと、残念なシロモノだった。不味くはないが・・・ とにかくガッカリだ。会計を済ませて外に出る。

疲れたからもう電車に乗って帰ろう。

帰りの電車は人も疎らで落ち着いていた。

誰もハロウィンのめいた格好はしていない。

正面に制服姿の女子中学生が座る。口元のホクロがやたらとセクシーだ。マリリン・モンローみてぇだな。

俺が同級生だったら、魔性の女、とかあだ名をつけるだろうな、としょうもないことを考える。

帰ったなら何をするか・・・ 晩飯を作るか。スーパーに寄って帰ろう。

帰宅して、ジャガイモを茹でつつ今に至る。

何が言いたいのかというと、ハロウィンって本当にいいもんですね、という話

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025164526

え、そうなの?

弊社オフィス内のあちこちに防音ブースがあってリモート会議原則そこでやるやで

予約制で全然足りないけどな!会議室も防音ブースも何十もあるのに!

みんなもっとリモートして!

Permalink |記事への反応(1) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ヘム鉄入りFeひじきのりがビックリするほど家族受け悪かった

ヘム鉄入りFeひじきのりはコロナ禍に人気が爆発した人気商品

どんなにおいしいんだろう!って思って注文してみた

おお、薄味でご◯んです◯より食べやすいな

おいしいなと思ったけど

夫は「まずい。ご◯んです◯の方がずっと美味しい」と言い

2歳と6歳の子供たちは全然食べず

40個を私一人で消費することになりましたとさ

Permalink |記事への反応(2) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251025133527

海のミルク全然ミルク感ないしな

生ぐせえよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自炊和食は安くて美味しい(そして健康に良い)

俺は軽度ASDのためか周期的にある食べ物(もしくはジャンル)にハマっては食べ過ぎて飽きることを繰り返している。

金もないのにカップ麺宅配ピザにハマった時は地獄だったし10kg以上太った。

そんな俺が糖尿病内科に通うようになって食事量を減らしていた時、転機が突然訪れた。

和食にハマったのだ。

かつてトンカツにハマったことはあっても、和食にハマったのは人生で初めてだった。

和食といっても毎食定食みたいな豪勢なものは食べられない。なぜなら金がないから。

というわけで基本納豆ご飯ベースに、自家製ぬか漬けや既製品のたくあん、昼は炒めた肉か魚の切り身を焼いたもの、気が向けば味噌汁(だし入り味噌を溶いて乾物をぶち込むだけ)を食べている。

米はかさ増しのため大麦を入れた麦ごはんだ。

正直野菜全然足りないし塩分は多分過多だろうが、今のところゆるく痩せている。

1年ずっとこれが続くわけではなく、食べたくなったらカップ麺も食べるし出前も取るが、基本的にはこの食生活だ。

俺は本当に金がない。金がないがこの和食もどきのおかげで以前より食べる量が減ったにも関わらず、満足度は高い。

金がなくて体型に悩んでいたら、俺のような食生活もありかと思い書いてみた。

Permalink |記事への反応(1) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近中間層が消えた

塾の講師をやっているが、最近の子供達は中くらいの勉強ができる層がいなくなった。

一昔前の偏差値50から60台位の層。

めちゃできるか全然できないかがだいぶ極端になってきた。

めちゃできる層は今後円安の中では海外へ行くだろうし、ますます日本やばい

小学校高学年でカタカナ書けないとかなかなかやばい。(俺の語彙もやばい

あと、できない層は兄弟が多い。7人兄弟の子同級生にいるらしい。

そりゃ外国からわざわざ稼ごうと思ってくる人たちに負けるし、

排外主義にもなるだろう。

少子化の末にこんな世が来るとはね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp