Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「倉庫業務」を含む日記RSS

はてなキーワード:倉庫業務とは

2025-09-30

anond:20250930101026

倉庫業務ライン工系(これはよく募集があるようだ)

→そこそこ大変だが入門向けではある。流れ作業止めて迷惑かけても平気な顔するのがコツ。

警備員特に施設警備員、館内系。施設管理?)

→4日講習がいるのと、意外に対人仕事なんで復帰戦に向くかは微妙。体力もいるし少々慣れてからの方が良いのでは。

 ただ、平日5日×8時間働くと25~30万位になるはずなんで、良い稼ぎにはなる。

タクシー運転手(これは道を覚える自信がない・・・慣れ?運転免許はあるよ)

→二種免許もってないならやめとけ。

建設業(今のところどんな仕事なのか全然ピンと来ないけれど調べてみよう)

ペーペーでこれやるくらいなら、警備(交通誘導)の方が遥に楽で稼げる。若くて安く使える外国人と競うのはツラいぞ。

 重機動かせるとか特殊技能あると一気に収入跳ね上がるけど。

宿泊施設ホテル旅館とか?何となくコンビニで働くよりは自分に向いていそうな気がする)

→対人仕事極致職歴なしには全くお勧めしない。

Permalink |記事への反応(1) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

わかりみ深い履歴

一言:こんにちはハッピーエコ日本安藤賢治です。1954年9月28日生まれ

埼玉県出身

75年群馬高専電気工学科、80年立教大学数学科卒業

84年京都大学大学院理解析専攻修士過程中退

職業的には、新聞配達員家庭教師塾講師高校非常勤講師高齢者施設介護員、警備員、運輸派遣業務員、倉庫業務員、他、すべての職をアルバイトとして暮らす。

現在川越市在住、さいたま市の某運輸関連会社にて社内派遣要員としてアルバイト勤務、主に介護用品レンタル業務メンテナンス(主に車いす作業従事する。

Permalink |記事への反応(0) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【続】男で無職の44歳(ろくに働いたことなし)なんだが、何からしたら良いのか分かった

前回記事

男で無職の44歳(ろくに働いたことなし)なんだが、何からしたら良いのか分からない

https://anond.hatelabo.jp/20250929122909


コメントありがとう。年齢的にニートではなく、ただの無職だったらしい…。履歴書の件も何とかなりそう。一安心

とりあえずタイミーを初めて入れて見て考えたけれど、現実解としては、ひとまずタイミーやってみようかな。面接が無いってのが気楽で良いし。

みんなの書き込みで、今後の仕事候補から良いなと思ったのは、

倉庫業務ライン工系(これはよく募集があるようだ)

警備員特に施設警備員、館内系。施設管理?)

弁当屋スーパーの総菜とか品出し系(簡単料理は出来る)

・清掃系(世の中を綺麗にするのは良いね

タクシー運転手(これは道を覚える自信がない・・・慣れ?運転免許はあるよ)

建設業(今のところどんな仕事なのか全然ピンと来ないけれど調べてみよう)

宿泊施設ホテル旅館とか?何となくコンビニで働くよりは自分に向いていそうな気がする)

重い荷物運ぶ系(20kg以上とか書いてあるやつ)とか、ゲームデバック系(20-30代が活躍中とかあって明らかに若い人を求めているやつ)とかは空気を読んでやめておこう。


「やってて比較的辛くない職種を探す。」

タイミーとか期間限定バイトとかから初めてギア上げてけばいい」

「色んな種類の短期バイト転々としてやれそうなことを探す」

…とかと、同様のようなことを書いている方がいて、なるほど、と思った。候補仕事をひたすらやってみるのもいいね

それが短期スポットバイト?の利点でもあるし。やってみて分かることもあるだろうし。

これなら出来そう続きそうを見つければ何とかなりそう。

まずは仕事なんでも良いからしようかなと思っているので、勉強系にはいかないことにした。

たぶん勉強し始めたら勉強し終わっても俺の場合、何もしなさそう。

というわけで、さっそくタイミーで出来そうなやつリストアップしていって

応募を始めます。がんばるぞ~。

Permalink |記事への反応(13) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250629035035

年収300万でも子育てできる社会へ」 (ぼくのかんがえたさいつよの政策) を更新しました


どうも。お久しぶりです。

先日アドバイスいただきました通り、「年収300万でも子育てできる社会へ」(https://rodoto.org/policy/childcare-on-300man/) に家族モデルをいくつかの子供の年齢設定で入れてみました。

途中で、「この家計、厳しいなぁ・・・」と悩み、筆が止まることもありましたが、なんとか、完成したのでお礼の連絡でございます

ひとまず、以下のモデル家族検討してみています。一応、それぞれのケースで子育てはできるようになっているはず・・・

Permalink |記事への反応(3) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-15

岸田首相へ、増税をやめて下さい

私は現在関西工場で働いている37歳男性です。年収326万円です。

地元国立大学卒業後、新卒での就職に失敗し、倉庫業務小売店勤務などを転々とし、現在にいたります

結婚はしていません。

低所得者代表して僭越ながら申し上げます

総理増税はおやめ下さい。

しかに、われわれのような低所得者にとって、増税による負担増は高くとも月々数万円程度でしかありません。

そのような微々たる金額で、われわれのような底辺社会福祉恩恵を受けられるのは、大変ありがたいことです。

しかし、増税によって最も負担が増えるのは誰でしょうか。

そう、日本を支えて下さっている高額納税者の皆さまです。

高額納税者の皆さまは、幼少の時分より勉学に励み、日々責任ある立場で懸命に働き、多くの人々の役に立っています

そのような方々が納めた貴重な税金を、われわれのように、ろくに税金を納めておらず、なんの努力もして来ず、なんの取り柄もない無用人間が食いつぶすのは、あまりにも忍びないのです。

しかに、低所得者の中には、高所得者を妬んで彼らの税負担が増えることで溜飲を下げる、クズのような人間もいます

しか総理ニュースを見て下さい。低所得者ほとんどは増税に反対しております

われわれ低所得者の多くは、高額納税者負担を強いることを望んでおりません。

日本人は、貧しくとも心の清らかな国民です。

自分さえよければいいとか、他人を妬んで他人の不幸を喜んだりとかいう者は、滅多にいません。

自分たちは何も成さずに福祉を圧迫し、そのツケを高額納税者に支払わせることを、われわれ低所得者はこの上なく恥じております

から皆、高額納税者理不尽負担を強いる増税に反対するのです。

Permalink |記事への反応(2) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-08

勉強をつらいもの苦しいものとしてやってきた知的中流以下が、仕事もつらくて苦しい苦行として捉えて他人にもそれを強制して息苦しい日本を作ってる気がする

まぁベンチャーで新しいことやって都内一等地オフィス構えて会社大きくしていくような仕事

田舎で物を右から左に動かすような倉庫業務を延々と毎日繰り返すのとでは

苦痛レベルが違うのはあるだろうけど

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-17

anond:20230217084352

でも介護倉庫業務もイヤイヤ言ってやらないんでしょ?

Permalink |記事への反応(1) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-14

青山とか赤坂とか溜池山王とかそういったところで働けるのって給料以上の価値がある気がする

通勤は混んでて大変かもしれないけど

建物やら景観やら周囲環境にある色々な物が地方都市のしょぼい感じとは全然違う

同じ働くでも

田舎物流倉庫業務とか

しょぼい地方都市病院で老人相手とか

そういう仕事して家と職場を往復するだけの人生って恐怖を感じる。

人は慣れる動物から、できない事はないのかもしれないけど鬱になりそう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-01

月明けて通信速度が回復な1日でしょうか?当方ぜんぜんギガ全然足りていますMVNO回線、1GB×2、3GB×1、6GB×1と4回線を使っているのですが、あまりに容量余りすぎるので6GBを3GBコースに変更しました。

4回線あっても大手3キャリア1回線分の値段より安いから笑っちゃいます。もうMVNO変更して随分経ちますが何ら不便ないですね。繰り越しも使い切れないです。

CMで見るギガが足りないって言ってるのは本当なんでしょうか?と思います。やっぱりみんな動画たくさん見てるんでしょう。

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

増田を書く分にはほとんど通信量掛からないんですが、ギガが減る分まで書くとなると相当量ですよね。というか不可能か。

今日はもう帰ります、と言うか今日雇用調整何たらで休みのはずなんですがね。

今日倉庫業務に借り出されたので疲れました。

また明日よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(2) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-29

anond:20190528181935

カウンセラーの講習参加してみたら?

とりあえずサンドバッグをしたい人は相手を屈服させて優越感を感じたい訳だから最初から屈服してる人では意味がないのでは。殴ってもヘラヘラしている相手にはより苛立ちを覚えて酷い目に遭わせようとするだろうし、気が晴れないからと他の被害者が増える可能性もある。暴力助長良くない。代替案として倉庫業務とか日雇いバイト提案する。

Permalink |記事への反応(0) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-04-08

外国でもamazon倉庫業務待遇が悪いと言うが

なんで、そんな所で働く?雇用流動性は働かないのか?労働規制は何をしているんだ?

Permalink |記事への反応(2) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp