Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「信条」を含む日記RSS

はてなキーワード:信条とは

次の25件>

2025-11-06

久しぶりにコードギアス観てて思ったんだけど、シュナイゼル殿下安倍晋三って似てるなあ…

誰だったか忘れたけど、安倍さんを見て、驚いた、こんな空っぽの人っているんだ…、って言ってた気がするんだけど、

それを聞いたときに、自分激しく同意過ぎちゃって、ただ、自分はそういう風に言語化できなくて、違和感だけあった…😟

本物右翼西部さんだったかも、戦後の間違った教育体現したような人間みたいにこき下ろしてた気がするけど、

まあ、戦争を知らない子供たちが、戦争かっちょいーwみたいにイキってたりするのに違和感を覚える感じとでもいうか、

そういえば、orangestarさんが、脳味噌が透明な容器に入った化け物みたいなのを最近ネットユーザーとして描いてて、

信念とか思想みたいなのを本人は持ってないけど、考えないでネットウケる言葉をただ発してるみたいな、

そう考えると、近年のAIによるゴミ文章大量生成みたいな話もそういう文脈なのかもしれない…😟

ググって知恵袋読んでて、

特にシュナイゼルなんかは別に悪意も持ってませんけど自分にも他人にも興味がなくて価値のない存在だと思いながら建前で温和な態度を取ってるだけの虚無な人なんで、

どれだけ口先で良いことを喋っても本心では何にも興味がなくてどんなことになってもどうでも良いと思っているので絶対民衆はついていきません

みたいな話を読んで、まったくだ、と思ったり、

考えてみれば、シュナイゼルってポピュリズム的でもあるんだよな

トランプ政治信条はまったくない、20代、30代の彼の発言からもそれは感じない、彼は大衆扇動することだけに興味がある…😟

ぶっちゃけノーベル平和賞とか言ってるけど、平和とか、世界を変えることに興味があるかさえ怪しい

トランプはそんなことに興味はなくて、まず日本車に押されてるアメリカ自動車市場があり、そこで大衆に呼び掛ける

日本人は俺たちから仕事を奪った!日本人猿真似するサルだ!日本車を叩き壊せ!偉大なるアメリカを取り戻せ!

過去インタビューでも、要約すればそんなノリである

ある意味、彼は世界を良くしようとも思っていなければ、悪くしようと思ってもいない

彼もシュナイゼル同様に、どこか他人に興味がないように思える

安倍晋三もそう思うことがあった

彼はヤジを言ってるときの方が活き活きしていた

中国韓国を悪く言う一方で、祖父の代から続く、韓国カルトの力を借りて、選挙に勝ってきた

森永御曹司である娘を嫁にもできた

最も、親族の間では、安倍昭恵さんはトラブルメーカーとして評判が悪いようである

しかし、安倍さんは心が広い訳でもなくて、そのトラブルメーカー彼女とウマが合ったのだろう

物凄く失礼な言い方をするなら、サイコパス同士で気が合ったとも言える

シュナイゼルと似てるなあ

良いことを言ってるように思えるけど、それは本心じゃない、観客に向けて同意を求めるために言ってる

まあ、トランプある意味そう、憎悪をたきつけるのもそういう方法である

憎悪を焚きつければ、賛同する人たちが増える、その集団が票に繋がる

というか、安倍さんだけじゃない、みんな票のことばかり考えてる

選挙で受からなければ、政治家は、代議士先生は、単なる無職である

落選して無職になった夫を妻がなじり、夫が妻を殺してしまった事件が昔あった気がする

政治家も失職しないために必死なのであろう

しかし、私は信念がない政治というのは感心しない

ボンジョヴィのキープザフェイスではないが、信念を貫こうとする人を応援したい

この場でこういうことを言えばウケる

日本人の前ではこういうことを言えばウケる

韓国カルト信者の前ではこういうことを言えばウケる

また別の人たちの前では…、こんなことの繰り返しに見える、私が空っぽの人と思ったのはそういう意味でもある

Permalink |記事への反応(0) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026220926

恐怖などしていませんよ?合理的でないと言っています

宝くじ還元率は5割にも満たないため宝くじなど買わないという信条の人は多くいます、さてこれらの人は宝くじを外すことを怖がっているのでしょうか?

そんなわけがありませんよね

Permalink |記事への反応(0) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

当たり前だがオタクだってそれぞれ政治信条も生きてきた背景も異なる。

私の周囲の仲良くしているオタクは、寛容を旨として憲法法秩序を大切にし、他人人権尊重する。

ネットで回ってくる真偽不明情報に飛びつかず、情報が不足している中で憶測に基づいてむやみに他人誹謗中傷しない。

陰謀論とは適切な距離をとり、家族職場地域コミュニティでのリアルのつながりに足場を築いている。

オタクからといってオタクを売りにした全く思想信条の異なる政治家を支持することはない。

馬鹿にしないでいただきたい。

Permalink |記事への反応(0) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

セックスはしたくないけど彼氏や夫は欲しいという時点で高齢未婚非モテ身長ホビット男性の願望なんだよね

高齢非モテ未婚男性は、女は男を必要としていないという現実を認められないか

彼氏旦那によしよししてほしいけどセックスはしたくないという女を捏造する

ハイスペ金持ち以外の男と結婚するくらいなら独り身で推し活やペットアニメゲーム趣味に励んだ方がマシという女が山ほどいる現実を受け入れない

女は惚れた男に出会わない限り、この男とデートしたい、共に生きたいというスイッチは入らない

異性と縁がなく孤立してるのに「国は女から人権を奪って弱者男性にあてがえ、非モテ男性非モテ女性強制的マッチングさせろ」「レイプ被害者よりも誰からも愛されない孤独非モテ男性の方が可哀想から救え」と訴える男は山ほどいるが、同様に見知らぬ男との強制マッチングを望む非モテ女は思想信条わずゼロから

女は自分パートナーと息子や推し以外の異性には無関心

パートナー推し他所の女に奪われるのはダメージになるけど、パートナーのいない未婚女煽り無駄だと何度も教えてあげてるじゃん

見知らぬ男女を強制的結婚させる、女から人権を奪って男にあてがえという主張も発信は男のみ、未成年奴隷を養うという創作はあっても、低スペックホビット奴隷を養うという女向け創作はない

それでも「恋愛経験のないアラサー処女だけど寂しくて不安、とにかく結婚したい」とかいうお粗末な女なりきり創作投稿を止められない

■無産・独身煽りより、パートナーがいるのに子供ができない、パートナーを略奪される方が女にはダメージなんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20251002141716

https://anond.hatelabo.jp/20251018145000

Permalink |記事への反応(2) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

セックスはしたくないけど彼氏や夫は欲しいという時点で高齢未婚非モテ身長ホビット男性の願望なんだよね

高齢非モテ未婚男性は、女は男を必要としていないという現実を認められないか

彼氏旦那によしよししてほしいけどセックスはしたくないという女を捏造する

現実ハイスペ金持ち以外の男と結婚・同居するくらいなら独り身で推し活やペットアニメゲーム趣味に励んだ方がマシという女が山ほどいるわけだろ

女は惚れた男に出会わない限り、この男とデートしたい、共に生きたいというスイッチは入らない

異性と縁がなく孤立してるのに「国は女から人権を奪って弱者男性にあてがえ、非モテ男性非モテ女性強制的マッチングさせろ」「レイプ被害者よりも誰からも愛されない孤独非モテ男性の方が可哀想から救え」と訴える男は山ほどいるが、同様に見知らぬ男との強制マッチングを望む非モテ女は思想信条わずゼロから

女は自分パートナーと息子や推し以外の異性には無関心

パートナー推し他所の女に奪われるのはダメージになるけど、パートナーのいない未婚女煽り無駄だと何度も教えてあげてるじゃん

見知らぬ男女を強制的結婚させる、女から人権を奪って男にあてがえという主張も発信は男のみ、未成年奴隷を養うという創作はあっても、低スペックホビット奴隷を養うという女向け創作はない

それでも「恋愛経験のないアラサー処女だけど寂しくて不安、とにかく結婚したい」とかいうお粗末な女なりきり創作投稿を止められない

■無産・独身煽りより、パートナーがいるのに子供ができない、パートナーを略奪される方が女にはダメージなんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20251002141716

https://anond.hatelabo.jp/20251018145000

Permalink |記事への反応(4) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホスト規制に反対する女はいても男はゼロ

しかし「女は自分パートナーと息子以外の男は路傍の石以下の存在」という現実を認められない高齢未婚発達障害男性は「ホストジャニーズという肩書を持つだけでフェミ含め思想信条を超えた全ての女をモノにできるし何をされても擁護される」という妄想固執する

女に近づいて関係性を縮めて親しくなるコミュニティ能力ゼロかつ、女に近づくと男女から罵倒嘲笑される低カースト男性が、これを所持していれば女を自由にできるという妄想固執する

https://anond.hatelabo.jp/20251020101920

■「ジャニーズ肩書さえあれば全ての女をモノにできるし何をしても擁護される」おじさん、会話が通じない

https://anond.hatelabo.jp/20251019200451

Permalink |記事への反応(3) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

ジャニーズ肩書さえあれば思想信条わずフェミ含め全ての女をモノにできるし何をしても擁護される」おじさん、会話が通じない

@ObfZk3

なんで擁護が多いんだって言われるのも仕方がないけど、リチャが今まで築き上げてきたファンとの信頼だよね

@mamabet2

違うよ〜! リチャが自担ポジションを奪う可能性が低いかジャニオタみんな優しいんだよ推しを脅かさないから、ドラマ主演をやらないからみんなリチャを下に見てるんだよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイ ae4e-9jgR) 2025/10/07(火) 06:50:33.06ID:NY4/PFXs0

中居のアレだって本来ならフェミや女さん発狂案件だけど

甘かったでしょw

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW b621-85m8)sage 2025/10/07(火)10:10:43.84ID:9jOGJBF10

中居正広入所50周年みたいなバカみたいなハッシュタグで祝うキチガイ集団でしょ

当時レイプ魔にレイプされ始めたの祝ってるんだから

発達障害ってマジで会話が通じないんだな

女は自分パートナーや息子や推し以外の男はゴミしか思ってない

から中居も少数のSMAPからの筋金高齢ヲタしか擁護していなかったのに

高齢未婚男性発達障害に加え「この肩書アイテムを所持してれば全ての女に何をしても許される」と言うポルノの見過ぎで脳が壊れてるから思想信条わず全ての女が中居擁護した」と言い張る

大半のオタクやアンフェ男性ジャニーズ問題に無関心だったが

そこでも浮いてる少数の発達障害男性けがフェミも含めて全ての女がジャニーズ中居擁護していた」とここでも連呼してるだろ?

から関わりを拒絶されて男からも浮いててる発達障害

女は自分旦那と息子と推し以外の男に無関心、かつ関わりたくないと言う現実を認められないんだよ

他者関係を築けないから「このアイテム肩書さえ所持していれば、初対面含めた不特定多数の女に狼藉を働いても許されるし擁護される」と言う非モテ男性向けのポルノ創作しか存在しない構図を現実であるかのように訴えるんだよ

悲報ジャニオタが、草間リチャード敬太に優しい理由が判明wwwwwwwwwwwwwww [455031798]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1759786776/

Permalink |記事への反応(2) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018192216

エホバの証人が「春のパン祭り」に参加しないのは、パン祭り聖書の教えに反すると彼らが考えているためです。

エホバの証人は、以下の理由から多くの世俗祭り祝日を祝いません。

異教の起源:

聖書に明確に反する、あるいは異教の神々への崇拝を起源とする祝日記念日には参加しません。

信仰合同の促進:

異なる信条を持つ人たちが一緒に集まる宗教的な要素を含む行事や、特定宗教的行為を伴う祝いを避けます

特定個人国家への過度な敬意:

個人誕生日国家主義的な要素を持つ祝日などは避ける傾向があります

「春のパン祭り」という国民的な行事宗教的政治的、異教的な要素が含まれており、特定個人や団体を過度に称賛する要素が含まれているため、信者聖書原則に沿って参加できません。

エホバの証人は、聖書原則に照らして個々の行事について良心的に判断し、信仰生活を優先します。

Permalink |記事への反応(2) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dotさん何もおかしくないじゃん

コメントに返信

inksだってさ安住は「政局は数合わせ」って、ハッキリと言ってるじゃん。自民しろ、立憲にしろ原理原則信条は変えて無いじゃん。

wxitizi 立憲は「政権交代こそ、最大の政治改革。」と言ってきてるんだから参政党であれとにかく数を集めて政権交代を目指すのは首尾一貫しているけど、自民場合政権維持のものが策とは別に言ってきてないからでしょ

dotさんに言ってあげて。

「取りあえず首班指名を乗り越えることが目的になってしまい、その後の政権運営や次の選挙の事はまったく考えられてない感じあるな。」

立憲と違ってこれまで自民政権第一目的とは言ってこなかったのに今や取りあえず首班指名を乗り越えることが目的になってしまっている、

から立憲も自民参政党にまで声を掛ける状況になっているが、同じことをしても従来方針通りの立憲は批判の声が上がらない一方で、自民への批判は強い、

という一貫した流れの話だからおかしくないじゃん。

anond:20251017202514

Permalink |記事への反応(0) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

民主主義に向いてなさそうに見える

ここのところ、どこぞの政党党員投票の結果否定し出す党所属の向きとか見てるとそう思う。

自分たち所属組織推してくれてる人たちを愚弄するようなことをよく言えたもんだと。

なら、離党して自分見解に合うところに入党すれば良いのではと疑問しか湧かない。

その人の良心思想信条自由があるから、それまでは否定しない。

支持者にも良心思想信条自由があるから、選出選挙区の支持者がついてこないかもしれないリスクをとってやれば良い。それくらいすれば骨があって立派。

政党所属ってそれくらいでも良い気がしてる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016150507

わー、政治って感じだね(小並感

自民党ってそういう意味ではかなり特殊なの?他の政党と比べて。ある意味信条妥協できる強みがあるというか。

Permalink |記事への反応(1) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

このままだと女性無能だと言われそうで怖い

高市早苗の件ね。

私も多くの女性達と同じく、政治信条はともかく女性初の首相誕生をとても嬉しく思ってた。

これから女性から政治リーダーが出てくるかもって。


と思ってたら、今の状況ですよ。


正直、自民党総裁になりながら、首相になるまえに連立相手に逃げられて、すわ下野か、なんて追い詰められる無能とは思わないじゃん。


このままだと、ほら見たことかと、女性政治なんて無理だろと、アンフェたちが調子に乗る未来が見えて鬱なんだわ。

からこそ、野党大連立をするならば、女性に対するそんな偏見を覆せるような人を担いでほしいと思ってる。

候補としては、共産田村さん、立民の蓮舫さん、社民福島さんがいいんじゃないかと。

いずれも知的で優秀であることは知られているし、立派に首相の職責を果たしてくれると思う。


特にリベラル勢力は、高市さんが総裁選で勝った時に、女性初といえども嬉しくないなどと言っていたのだから、これぞと言える女性選択する義務があると思う。ここで女性首相が流れたら、次の機会なんてまた何十年もやってこないでしょ。

なのに、なに、玉木って。ふざけてんの?女性馬鹿にするのもいい加減にしろよ。


私としては蓮舫さんが、その知性や品性の高さで最適だと思うんだけど、はてなーはどう思う?


Permalink |記事への反応(2) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

玉木氏の首相就任にわか現実味を帯びてきており、週刊誌各紙の記者たちが隠し持っているネタが火を噴くのではないか不安2割期待8割。

あのねずみ男写真匹敵する新首相面白写真が出てきたら楽しいだろうなあ。

政策政治信条はちっとも共感しないけど、憎めないんだよね。頑張れ玉木さん。

Permalink |記事への反応(0) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

自民党自民党支持者のすごいな、と思うところ

はてな高齢者が多いから覚えてると思うけど

小泉大勲位を党内の定年ルールを持ち出して

公認与えた後なのに

「イヤ、ルールルールっすからwwwwww」

ってハシゴ外して引退に追い込んでたんだよね。

あん時もすげえな、って思ったけど

あらためて麻生の年齢見て???ってなったわ。

大勲位に引導渡したときより10も年上じゃん。

自民党自民党支持者も、これになんの文句も言ってないんだよね。

定年ルールって付けたり剥がしたりできるもんなのか。

大勲位ですら「ルールルール」で潰したのと同じ公党とは思えん展開を平然と受け止めてるのにちょっとびっくり。

共産党の異常な長期政権もだけど、思想信条関係無しに、原理原則を一貫させる能力が欠如してるのかな、日本人民族の本性って。

Permalink |記事への反応(2) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006130704

これは確かにその通りだけど

俺は働かないで稼ぐのが信条なので

お前らが働くのはお前らの勝手であって

俺の仕事時間働いてたらいいものじゃないんだよ

で、通用するのがアメリカでもある

Permalink |記事への反応(0) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005223447

基本的に全ての生物性愛カテゴライズ不可能で、「自分異性愛者だ」と感じるのは思想信条しかないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004115105

思想信条差別しちゃダメだろ(極左思考)

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

チクビ舐めてもらうのが好きな男は完全にMだけど、アナルを舐めさせる男はドSだったりするから、ややこしいよな?

同じようにパートナーに性感帯を舐めてもらう行為だけど真逆属性意味する。

まず、チクビを舐められる快感を求める男は、まぎれもなくM属性だ。

相手の手や口から伝わる優しさを全身で受け入れ、「もっともっと」と甘える受動性。

自分から責めるより、される側で安心感を得たい。

対照的に、アナルを舐めさせたがる男はドSのものだ。

相手の屈服させ徹底的に支配し、「舐めろ」「もっと舐めろ」とコントロールを楽しむ攻撃性。

自分が主導権を握り、そして快感を味わう。

この2つを一人の人間が両立するわけではない。

そのどちらかにハッキリ分かれる。

・チクビ舐め好き=やさしさと受動性が信条のM

アナル舐めさせ好き=支配攻撃性を楽しむドS

お前らはどっち派?

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003160431

でも「疑いは晴れて無罪とはいえわたし個人的草津が嫌いなので行かない、不買運動する、ネガキャンもする」ってスタンスは許すべきですよね

だって個人信条なので

Permalink |記事への反応(0) | 08:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002011450

左翼vs新自由vs右翼自民政治信条そこそこで経済ファーストからどっちとも言い難いんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 01:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

色んなことがもう無理になった

人間、上を見たらキリがないし、下をみたらキリがない

自分の身の丈で生きていこう、というのが私の信条だがそれも怪しくなってきた

周囲は結婚出産、家を建てたりしているが私にはそれが無い

パートナーは居るが一緒になることもないのかもな、という諦めも出てきた

毎日働いて20万程度の金を貰い、家に帰れば安酒を煽り寝るだけ

起きて仕事に行き、休みは平日に溜まった家事をする

人生目標などとうに忘れた、最初から持っていないのかもしれない

どうしたらこのくだらない生活が終わるのだろう

メリハリのある順風満帆生活なんてものには程遠く、ただひたすらに死なないために生きていく

こんな生活楽しいわけない

Permalink |記事への反応(1) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929172403

左右で分けるなら

れいわ>共産社民>>>立憲民主>>国民民主>>林≒茂木≒岸田>石破>菅≒維新小泉小林安倍>>高市参政党≒保守党

こんな感じじゃね。

参政党と保守党極右と置けば、高市はそれに近い。

小泉小林は左右でいったら言ってること変わんないよ。いわゆる右派。林・茂木中道右派って感じ。自民党総裁は概ね元の政治信条はともかく、総理総裁になると中道右派路線で行くのが下野なうまでそうだったが安倍がそれを変えた感じはあるよね。下野して再びのし上がるために統一教会など経済ではなくて宗教右派の声を聞きすぎた。

国民民主中道左派、立憲民主左派で、共産社民極左


で、高市陣営小林攻撃しているのは、勝とうと思って攻撃しているというより責任を取らずにアイドルをやれるポジション(かつての田中真紀子みたいな)に座りたいからなんでしょうよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

総裁選について思うこと

Permalink |記事への反応(1) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

アラフォー独身男で人付き合い苦手だけど今のところ幸せに生きてる

まず前提として結婚子育て本能として幸福を感じるようにできてるからやり得である友達作りなんかもそうだろう。


で、自分の話。

自分現在40代だが結婚どころか彼女いたこともないし友達もいない。学生時代の友人とは社会人になってから疎遠になり全ての関係自然消滅した。典型的コミュニケーションが苦手な人間である


人と何を話せばいいのか分からない。5分以上の雑談が続かないのだ。

もちろん努力して話題を仕込むことはできるだろう。でもその努力がひどく億劫に感じてしまう。端的に言って他人にあまり興味がなく非常に怠惰なのだ


ただ2〜3分の当たり障りのない会話はできるので会社特に困ってはいない。

しろ話すこと自体は好きかもしれない。明確な話題さえあればいくらでも喋れる。


その話題というのが自分にとっては仕事だ。

仕事の話なら無限にできる。仕事というもの解決すべき課題の宝庫で、それについて話しているだけで時間が過ぎる。今抱えているタスクだけでもチケットになっているものが直近のリリースだけで10個以上、期限未定や解決方法不明ものまで含めればおそらく100個は超える。これらについて議論するだけで数百時間は余裕で潰せるだろう。こういう話をするのは正直かなり好きだ。

まり自分仕事が好きなんだと思う。


趣味もある。ゲームアニメ漫画が好きだ。

でもこれらについて誰かと話したいとは全く思わない。恥ずかしいとかではなく単純に語りたいことが何もないのだ。感想を誰かに伝えたいとかSNSに書きたいという欲求もない。

これは多分仕事ほど趣味真剣に取り組んでいないからだろう。自分ごととして解決すべき課題ではないからかもしれない。


さてこんな自分幸せかどうか。

将来のことは分からないが少なくとも今は幸せだと言える。


人には得手不得手がある。多くの人が当たり前に手に入れられるもの自分は手にすることができない。それはもう仕方がないことなのだと納得できるようになった。聞こえはいいが要するに諦めたのだ。

例えば自分にとって結婚恋人作りは途方もない努力必要とする。でも友達作りなんてその気になれば1日もかからずできるだろう。それすらやらないのだから自分はもうそういう特性なのだと受け入れるしかない。


ただ、大きな幸せは手に入らなくても日常の小さな幸せは感じられている。

天気のいい昼下がりに仕事を抜け出して(フルリモートから可能なのだ)、ランチピークが過ぎたフードコート散歩がてら向かうとき

土砂降りの雨音をBGMに部屋で没入感の高い新作RPGプレイしているとき

こういう瞬間に幸せだなあと思う。


もう働かなくてもいいだけの資産があるというのも精神的な余裕に繋がっているのかもしれない。全くお金を使わないので貯まる一方だ。仕事は好きだから辞める気はないけれど。


趣味に飽きたらどうするんだという問題もあまり心配していない。

これまで飽きては戻るというのを5、6回は繰り返してきたからだ。ゲームに飽きたらアニメ漫画へ、それに飽きたらまたゲームへというサイクルが多い。だから特定の数年間流行ったアニメを全く知らないなんてこともある。少し前は全部に飽きてひたすらVtuberを観ていた時期もあった。


自分の好きな言葉幸せはどこにあるのか?という問いへの「幸せは頭の中にしか存在しない」という答えがある。

どういう文脈言葉だったかは忘れてしまったが幸せとは他人との比較ではなく自分自身の感じ方次第なのだ解釈している。

から自分は今のところ幸せだと言える。


もちろん将来は分からない。でもそれは誰だって同じだろう。不安のない人間なんていない。自分不安を減らすために「将来のためにやりたくないことも頑張って努力する」ということが絶対にできない人間なのでこれはある程度受け入れるしかない。


ただ「他人比較しない」というのは言うは易く行うは非常に難しい。

自分がそれを辛うじて実践できているのは単純に比較対象となる他者との接点が極端に少ないからだ。


先日どうしても断れない飲み会に7、8年ぶりに出席した。当然のように参加者は全員結婚しているか恋人がいた。話題の大半はパートナーとどう過ごしているかという話で正直かなり厳しい時間を過ごした。

参加者たちは皆いい人たちで会自体有意義だった。しかし同時に「他人比較しない」という信条いかに脆いものかを痛感する機会にもなった。


今回これを書いたのは自分の感じているこの幸せが実はとても脆弱ものだということを改めて肝に銘じておきたかたからだ。気を抜けばこの心の平穏簡単に瓦解してしまうだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250923222806

ほわほわした腕毛がはえてるだけで自分価値が1割減になる信条を持っ

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp