Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「住まい」を含む日記RSS

はてなキーワード:住まいとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027083825

中小企業年収450〜550万円前後地方なら400万円台でも標準)

・どこでもいいので大卒

普通体型、顔はねづっち

都市部通勤圏内賃貸住まい(もしくは実家住まい

女性側のレベルにもよるが、実際のところ普通っていったらこの辺では、、

Permalink |記事への反応(0) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

電気温水器の調子が悪くて、毎日少しずつお湯の温度が下がっていく

メーカーサポート電話したら、「お住まい地域だと、作業員の空きが無く、最速で2週間後になりますだって

今の速度で温度が下がると、今週末でシャワーも浴びられない状態になるんだが

普段行かない銭湯に行って、耐え忍ぶしかいか

Permalink |記事への反応(2) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

https://togetter.com/li/2619423

これの途中のツイートで思ったんだけど

高収入の人は不動産にアホみたいに金を吸わせて貧乏人はそれなりの場所に住めば

住まい格差は広がっても貧困格差別に広がらなくない?

不動産転売転売で住み替えて資産を築く人もいるかもだがそんなんは極一部の金の亡者であって一般会社員ではないじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019152414

実家住まいであっても一般的に親は子より先に亡くなるので、あなたが一人で亡くなることには変わりないと思いますよ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺の人生がどうみても火垂るの墓

火垂るの墓主人公が嫌なババアに逆らって一人で生きようとしたけど死んじゃうじゃん。俺の人生あれにそっくりなんだよ。嫌な親に逆らって一人暮らししてるオッサン

あのまま実家に住んでたらぬくぬくしながら相続なんか引き継いじゃってロクに働かんでも良いそれなりに幸せ人生保証されてたんだろうな。

まあ自分で選んだ事だから後悔は無いし実家住まいの方が悔い多そうだから良いけど、将来誰にも見られることなく1人で死ぬんだろうなあ。嫌だなあ

Permalink |記事への反応(4) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

向いていないのは分かっているのに性懲りもなくまた婚活をしようか迷っている。

気持ちを整理したいので、とりあえず書きなぐってみようと思う。

スペック

年齢:30歳

性別:女

学歴大卒

年収:600万くらい

職業会社員

住まい一人暮らし

趣味読書ゲーム旅行温泉観劇料理など、一人で楽しいことばかり

なんで婚活しようと思ったか

結婚したいわけではないけれど、結婚しない人生を選ぶほど割り切れてもいないから。これに尽きる。

帰省すると(就職上京しているので)周囲のプレッシャーがすごい。なにを話しても「それで、いい人はいないの?」に帰結して、興味がないとでも言おうものなら、「どうしてそんな悲しいことを言うのか」「孫/ひ孫の顔が見たい」「一生ひとりで過ごすつもりか、寂しいぞ」と囲まれる。

干渉な気はあるもの特別仲が悪いわけでもなく、親なりに大切に育ててもらった自覚はあるので安心させてあげたい気持ちはあるし、悲しい思いをさせている自分が嫌だと感じてしまう。

地元田舎で、自分けが結婚していないことで友人からも扱いが変わってきたのが悲しい。

大人ならやるべきことをできていない感じがする。

・一人で一生暮らすことにもなんとなく不安がある。他人と暮らすのも苦ではないし、一緒に過ごす楽しみも知っていて、特段一人を好んでいるわけでもない。

子どもはむしろ好きだから子どもを持つこと自体には抵抗がなく、結婚するのが順当な感じがする。

・好きになった相手と家庭を持つというストーリーに憧れがある。

そもそも周りに女性しかいない環境なので、出会いを作るには婚活するしかない。

何が向いていないのか

・忙しすぎる

会社員のほかに副業のようなことをしている。締切のある仕事で家に帰ってからはずっとその作業をしているので、単純に時間がない。

それだけでは食べていけないし、今後もそうなる可能性は低いものの、ずっと夢だった仕事なのでやめるのは考えていない。(そもそもフリーでその仕事をしている人に比べてかなり調整してもらっているので、これ以上セーブはできない。)

でも常に疲れていて、たいして中身のないメッセージのやり取りをして会う約束を取り付けて、がんばってニコニコして接待みたいに話す気力がない。なんとか会ったとしても、気疲れがひどい。

恋愛に至るまでのコストが重すぎる

2~3回会ったところで好きかどうか、一緒にいて落ち着くかどうかすら分からない。その人のこともそんなに知らないのに、どうして将来を考えられるのかも分からない。

しっかり知っていて信頼できる相手ではないと恋愛感情性的感情も持てないし、とりあえず付き合う、とか意味が分からない。無理。付き合ったらキスしたりそれ以上のことだってしなくてはいけなくなるのに、どうして好きでもないのに付き合えるの?

・男の人がうっすら苦手

過去のいろいろで、男性に対してうっすら苦手意識がある。過去に付き合った経験はあるし性嫌悪というほどではないけれど、そういう関係をすぐに持てるほど割り切れない。

これまでの婚活

また、と書いたように、婚活を考えるのはこれが初めてではない。何年かに一度、義務感と勢いでアプリを入れて、だんだん嫌になってやめるを繰り返している。見る目がないのか、友達にもなれなさそうな変な人と会うことが多くて、そこから恋愛関係に繋がったことはない。

年齢を考えても、頑張った方がいいのは分かっている。でも、どうせ今回も上手くいかなくてやめるんだろうな、とも思っている。結婚相談所はおろか、自由恋愛自体が向いていないのだと思う。でも、本当に周りには女性ばかりだから、男の人と出会うには婚活くらいしかない。そもそも婚活で知り合った人にまずはお友達から~なんて向こうから切られるし。

もうどうしたらいいのか分からない。

もういっそ友情結婚で割り切ってならいいのかもしれないけど、子どもとか考えると現実的ではない気もする……。

Permalink |記事への反応(6) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

野原ひろしと同じ年齢になったのに実家住まい子供部屋おじさんやってることに気づいちゃった

Permalink |記事への反応(1) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

ノートを一冊買いたい増田住まいたい且つさっいをトーの(回文

おはようございます

田村真佑です!

事務所で使ってるメモというかメモよりも各上のメモを書く上でのノーツブックってあるじゃない。

いわゆるコクヨのCampusノート的な!

あれ全部書き終わっちゃったので、

新しく1冊買わなくちゃ!って思ってても忘れちゃって立ち寄ることができない文房具屋さんとかってあるのよね。

かといってかといいまくると、

これをネッツ注文で買うのもノート1冊買って届けさせるのも鬼の所業よねって、

少量なのにインターネッツで買わせて届かせるって

ちょっと気の毒かなって思いつつ、

私は強まったプライム的な会員だからって言い振りかぶっているプライムマウントを取ってる人が羨ましいわ。

うーん、

これノーツ1冊で配達してもらうのって気の毒よねーさすがに。

そう思いながら、

なんかコンビニエンスストアでCampusノートを1冊買うのも情弱っぷりを発揮している感じもして

文房具屋さんで買った方が安いのにわざわざコンビニエンスストアで便利だからってコンビニエンスにエレガントに買うなんて貴族ね!って思われるのも癪なので、

うーん、

でもコンビニノート買うときタイミングって緊急事態感を漂わせながら急にノート必要になった人の体裁を演じながら、

飛び込み前転でお店に入店したら

この鬼気迫る感じでノートを求める人がいたら

今すぐノート必要な人なんだな!って分かってもらえるかも知れない。

Campusノートを1冊買うにも苦労するのよいろいろと。

今日は幸いノート書くことがないと思うので、

帰り道のお店に立ち寄ることができたら

Campusノートを1冊買わなくちゃ!って思うの。

忘れないように私の忘れないメモノートが今みたら書くところがいっぱいで、

あちゃー!って感じ。

忘れないように用で使ってるメモがいっぱいになっているので、

そのメモ帳的なものコンビニで買いに行く?って

なんかそのついでにCampusノートも買えば良いじゃん!って構造にもなるのよね。

さなメモパッド買うのに目も当てられない感じでコンビニエンスストアで買うのなら、

まあ急にこの人はメモを取ることが必要になった人だから仕方ないねって体裁

ノートより買うハードルは幾分下がると思うのよね。

これは明らかに気にしすぎなような気もするけれど、

コンビニエンスストアでCampusノートを買う人は段取り悪い人の感じも否めないので、

店員さんに

いやー急にお使い頼まれてね!って自分が使うつもりなのに他人のお遣いになすりつけてって作戦の小芝居も打つことができるけれど、

この芝居必要?とも思っちゃうわ。

でもさ、

何でも無いときはいつもあるから気にしてないけれど

ページを全部書いてしまって書くところが無くなって初めて気付くこのキャンパスノートの手軽にどこでも買える大切さ。

ああ、

失ってから気付いても遅いのよ。

今度はちゃんと無くなっても良いように

なくなりかける寸前の前の何ページか前に次の新しいノートを買っておく準備を整えておくことが一番大事なのかも知れないわ。

そんで思い出したけど、

ノートに書くときってだいたいインクペンで書くんだけど、

このボールポイントペンインクの消費も激しいときがあるので、

替え芯を結構ストック買ってたんだけど、

久しく随分ノート書いてなくて、

久しぶりに替え芯変えるから開けてみたらなんか中のインクが偏って中に空洞ができていて、

なんかあちゃー!って感じ、

これも無限に期間おいておけるものじゃないのかしら?

そして重力に向かってペン先を下にして保存していた方がいいのかしら?って

よく分からない使えない現象が発生してて、

ストックしていたボールポイントペンの替え芯は全部おじゃんてぃーよ!

それとは反して、

シャープペンシルの替え芯は一向に減らないのよね。

鉛筆で書くという習慣や文化を守りたいのは承知しているんだけど、

インクペンで書くことが多くなっちゃいがちなのよね。

このシャープペンシルの替え芯いつ買ったものかしら?

それももう忘れちゃった頃の思い出。

ずーっと私のペンケースに入っているの。

まあそれはともかく、

今日の一番のミッション中のミッション

帰り道にノート買うこと!

これは覚えておくわ!

てーか、

それを忘れてはいけないのでメモするためのメモパッドのページも無くなっちゃっててメモできないことを思い出したわ!

ノート買うことを忘れないようにメモしておくものが無くなったので、

コンビニエンスストアにひとっ走りしてくるわ!

走って買いに行く間に忘れないようにしないとね!

うふふ。


今日朝ご飯

ベーコンレタストマトサンドイッチしました。

通称BLTサンドイッチ、

食べるときのビージーエムはエブリリトルシングの信じ合える喜びの歌通称ELT

信じ合える美味しさ!

たまにこういうベーコンレタストマトサンドもいいわね。

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶。

パッケージ開けてからそのままにしていたら風味がどんどん抜けていくので、

袋開けてしばらく経ったコーン茶のパックはあんまり風味が良く無いことに発見

いやちゃんと横着しないで密閉容器に入れておいた方が良さそうね。

日々学びよ!

ちょっとコーン茶ウォーラー茶の風味はいつもと違って下がっていたけれど、

ゴクゴク味は美味しいのに変わりはないので、

美味しくいただきました。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

毎日新聞の購読をやめてよかった

今どき新聞を購読し続けてるのはアナクロしかない、ニュースネットでただで読めるものなのだから紙の新聞なんぞ必要ない

という時代ではあるが、仕事の兼ね合いもあって新聞を紙で取り続けていた。

 

とはいえ取っていたのは毎日新聞なので、あまり仕事関係なく、最後の数年はほぼほぼ意地であった。

元々、実家二世住宅祖母宅は朝日、父母は毎日を購読していた。物心いたこからリベラル寄りの家と言うわけでもない。たぶん実家に家を建てたときに来たのがこの2紙なのだろう。

なので、毎日新聞で私は育った。小学生時代毎日小学生新聞を読んでいた。園山俊二の「がんばれゴンべ」を読んで育った(いやそれは言い過ぎか。僕の小学生時代にはすでにアナクロだった)

その後もずっと毎朝、毎日新聞を読んでいた。旧石器捏造事件リアルタイムで読んだ。あの当時の紙面構成もいまだに覚えている。

21世紀になるころに実家を出た。最初に来た新聞勧誘たまたま毎日新聞だったのでそのまま購読した。まだまだ新聞を取るのが常識時代だった。毎日は大して販促品をくれなかった。翌日に来た読売が山ほど洗剤やらなんやらの販促品をもってきたので、そっちにすればよかったと思った。

  

数年後、更新タイミング現在の家を購入した。とはいえ都内で一軒家を建てられる甲斐性はないのでマンションだ。

たまたま新開発の地域だったこともあり、マンション全体の管理の都合上、購読紙は管理組合が読売おすすめ、それ以外でもまあいいけどそこまで推奨しないということだった。

なので最初の1か月はお試しで読売を取ってみたが、思った以上に紙面が読みにくく1週間ほどでギブアップしてしまった。新聞なんてどれでも大したことないと思っていたが、思った以上に文体も紙面構成自分の肌に合わなかった。

1か月で切り上げて朝日に切り替えた。そうしたら、困ったのはチラシだ。居住エリアとチラシが全然合わない。どうやら朝日販売店のエリア住まい周辺は端っこらしく、チラシが普段全然使わない駅のスーパーものばかりになってしまったのだ。

困ったのでマンションの元受けに電話してみたら、読売と同じチラシが入るのは毎日だと言われた。

じゃあ毎日にするかということで、またも毎日に。

  

このころ(ゼロ年代半ばくらい)は毎日新聞論調はまだマシだった。例のWaiWai問題はあるものの紙面そのもの特におかしいところは少なかった。もともとの自身リベラル志向新聞の相性が悪くなかったんだと思う。

なんとなくの転機はやはり東日本大震災だと思う。震災後、特に福島第一原発後あたりからかなりおかしくなってきた。

とはいえその頃の毎日新聞には、自分が信頼を置ける記者が何人かいて、その人たちは冷静でポジティブ記事を書いていて非常に好感を持っていた。

なんか紙面全体が、昔はよかった昔はよかったとぶつくさ言いながら喫茶店床屋で政談をふっかけるおっさんみたいになってきた。

自民党選挙で大勝して安倍政権になってからさらにその傾向が強くなった。

僕が信頼していた記者も一人は退職し、もう一人は記者ではなくCSR関連の部署にいってしまい、ものすごく残念だった。

HPVワクチン報道草津温泉の件など、信頼できない記事が目に見えて増えているのもかなりきつかった。

紙面全体に漂う「ネット言論はすべて敵だ」みたいな空気もすごくきつかった。

 

だんだん毎日を取る理由広告以上のものはなくなっていった。とはいえ、なんとなく経営の危うい(危ういのはもう30年くらい前からだが)新聞買い支えてる気持ちもあった。

このころ、毎日で唯一よかったのは紙をとっていれば、ネットの有料記事無料で読めたことだった。

忙しく朝新聞を開けなかったとき会社で紙面を読めた。

しかし、それも少し前に改定されてしまい、紙でとっていても追加料金を払わなければ紙面をよめなくなってしまった。

この辺でいわば買い支えていた心がぽっきり折れた。そもそも購読料がどんどん値上がりするのもダメすぎた。その金額情報価値が見合ってなさ過ぎた。

正直、最後の数年は読む価値のある記事全然なくなっていた。

まあ40年も読み続けていれば飽きるというのもある。

 

実はこの10年ほど仕事必要というのもあり、日経電子版で購読していた。

朝の通勤時は日経電子版を読むことが多かった。はてなでは日経観測気球飛ばしが多いという印象をもたれがちだが、正直、日経の方が経済への影響を視野に入れるためか、政治や国際情勢に関する記事フラットで読めるものが多い印象をもった。

今年に入り、自分支出を見直すようになったこともあり、選択肢として新聞も考えることにした。

そして、毎日をやめて日経を紙でもとることにした。電子版に追加料金で取れるのでこっちでよかった。実は毎日を紙と電子版で両方取った場合と金額はかわらないのだが、毎日電子と紙で取るという選択肢はなかった。

 

今年の春くらいか日経に切り替えたので、そろそろ半年たつ。少し懸念していたチラシについては、欲しいチラシは全部入るので日経で十分。

紙面内容もこちらの方が満足度が高い。私の履歴書で有名な文化面が実は読みごたえがあるのに初めて気づいた。通勤時の電子版では後半を読まないので気づかなかった。日経そもそも購読者を想定しているせいか、紙面に啓蒙しようという空気が薄いのが良い。啓蒙と言えば聞こえがよいが、今の毎日朝日バカを言いくるめようとしているだけとしか思えない。日経は多少のリテラシーがあることを前提に記事を書いてるように思う。つまり読者を信頼している。今の毎日朝日は読者をバカにしてるのではないだろうか。

毎日では入らないラグジュアリーブランド広告なんかも逆に面白い。15段ぶち抜いた派手な広告毎日ではこの数年お目にかかったことが無い。

エコーチャンバー情報はさんざんネットで浴びるように読んでいるので、新聞はもう少しフラット情報を読ませてほしい。そういうニーズにこたえてくれるのは今は僕にとっては日経なのだろう。

 

ようは今の毎日新聞の紙面はクソだと言いたいだけの記事でした。

  

ところで、この記事を書くために毎日新聞wikipediaを見たら、なんかしらんがごっそり内容が削除されてるね。以前は誤報議論となった報道がぎっしり書かれていたんだが。

変更履歴をみたら、去年の10月にごっそり半分くらい削除されてるっぽい。変更した人はこの毎日記事だけしか手掛けてない。特にそれについて議論もされてないな。なんだこれ。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E&diff=prev&oldid=102326386

Permalink |記事への反応(3) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190802134854

東京から100km圏内場所引っ越した方がいいよ。それで住まい費用下がる

あと、旦那失業させて失業保険を受けながら転職活動してもらいましょう。教育訓練受けて現場系の仕事するのもありよ

Permalink |記事への反応(1) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

きょうのテレホン人生相談40代後半の彼女ができつつあるが喫煙者であることのみがひっかかって、という80代男性相手方感情想像ミリもない相談お気持ちベースで進みゆく回。ちな告白もしていないがもう彼女ですし一緒になると宣言しました回。決断さすな〜〜〜〜ッ(苦情)

彼女できつつあるんですけど相手の方がね、40歳の後半ですけどちょとタバコをね?あの、喫んでるんですよ」

お達者80代、「(略)タバコの煙吸っとったら肺気腫なりまして薬してるわけですよ、けどそいであ職場でですね肺気腫の方、酸素ボンベ引いてはる人いてるとこみたんで。肺ガンでですね喉に穴開けてですモノ入れとった人もいるんですわ、そういう人みてますんでタバコの怖さが、知ってるんですよ」

「そいでマァあの私の彼女はね、タバコ吸ってるからそいうとこ、交際しても大丈夫かなあ」

私の彼女

「まだ交際していないわけですね?」

「していませんまだ片思いです!」

私の彼女(再掲)

「今貴方80ですけど結婚してるんですか?」

死別です一人暮らししています、そいで相手の方も(略)今一人暮らしだそうですそいで私とそのやっぱり話相手ほしいな思いまして、そいでそのっと一緒のなったらどうかなと思ってるところです」

欠片も相手方感情想像なくていっそすがすがしい

相手女性とはどこで知り合ったんですか?」

職場で知り合いました!」

貴方がこの女性交際したいってこと伝えてるんですか?」

「いや相手タバコ吸ってるもんで、吸ってる方とちょっと交際してもいいかなということで」

ネックがそこ、そこだけなのか…?

「お元気そうですね」

「元気ですよー!朝5時からストレッチ体操やって腕立て40回腹筋140回ラジオ体操もやってます!」

だれよりも元気

ちょっと聞いてもいいですか?彼女のどこ好きになったの?」

「マァあの若いところですね」

ネスティ80代。

相手がまだ40後半だからそれで私は80でやっぱり話し相手一人暮らししてるから私もほしい、相手の方も一人暮らしなのでちょうどいいかな思いまして」

相手感情ミリも考慮なく進むステップ

タバコの害の恐ろしさ知ってるので、それだけが気になるんですよ」

ンン〜ッそれだけなのかぁぁ〜〜〜〜〜ッ

「私はある程度財産持ってますんで彼女の方もみてやりたいしそれからアノ、一緒になれば法律上財産半分彼女いきますからねえ」

病気なりたくないと?彼女自分告白しないで遠く見てる状態我慢できないの?」

「いやそれできますけどやっぱり一緒になってね、話し相手というかね、一人住まいだったらその例えばですね、あの食事がですねすき焼き水炊きかい家族だんらんの生活が」

dream拡張とまんねえ…

「すごいのは貴方その歳で好きな人が、素晴らしいことね」

「そうでしょう!残され得たわずかだからやっぱり独りでこのまましんだって財産もって死ねれませんしねえ」

手放しで褒めません〜〜〜〜〜っ

「今貴方お元気でウォーミングアップ頑張ってるのはどっか後ろに彼女という人いるから頑張ってるかもしれないし、だからお元気でしょ」

「ていうのはふるさとあるんですわ、彼女連れて墓参りしたんです第一希望ですよ!!」

相手方事情感情㍉もねえ〜〜〜〜〜

「おふくろのお墓に同行してくれたならば。おふくろなんと言ってますか」

「おふくろこんな人生つくってくれてありがとう…!」

勝ちゲーム以外の想定〜〜〜〜〜っ

「じゃ彼女たばこうんぬんはこだわりであってそれさえなければ打ち明けてみたい、は?ねえお母さん、なんて言うかしら?」

「どない言うか…そういう彼女でもお前の人生から、いうてくれうかもわかりませんねえ」

お母さんの想像よか先に彼女想像したげて…!

「墓前にお母さんに対して聞いてみましょう?おふくろね、ボク、彼女すきなんだけどタバコ吸うんだよ、ボクは今肺気腫あってイヤなんだと」

生きとし生ける男性すべて”坊や”とする回答者、80代でも「ぼく」いわす記録突破した。

「今のままでいいじゃないのか、もう1つは貴方、好きだったら先を憂う事よりも今自分思ったことやってご覧?後悔しない方がいいよ」

回答者、墓前の母親アテレコで後押し案提示しません〜〜〜〜〜〜ッ

「後悔しない方がいいです、わかりませんなあ」

「そっちが強いの?じゃ貴方今答え決まってるじゃない(略)今日相談貴方自身選択して今後自分どう生きる貴方が決めることよね」

「はあ、はあ、はあ!」

誘発しといて選択任すのはちょっと今回よろしくないと思いますぅ〜〜〜

「急力は墓前で手を合わせて、お母さんこんな彼女できたよ、言ってみたいでしょ?さあどうしましょ」

後押しすな〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「やっぱ彼女いなかったら田舎墓参りできませんしねえ!」

思い、強固にすな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「そしたら彼女に言う前に悩んでますからドクターに僕は病歴あります彼女は吸ってますと今後ボクの体に影響あります専門医に聞いてみたらどう?」

そっち方面の具体策提示よかあっち方面よろしくしてぇ〜〜〜〜〜

「次にアタックすることよね。みんな中途半端よねえ、じゃあ最後に目を閉じて見て?その時浮かぶ彼女の姿どんな姿浮かびます?」

笑顔ですなあ」

イメージも強固にすな〜〜〜〜〜

「やっぱり悔いなく生きたい思った、答え出ますよね?その先知りませんよ?相手がなんていうのか、その覚悟できてますよ、もしダメよ言われたら?」

「しゃあないですなあ」

一縷の望み。

貴方80ていうけれども今まで自分人生考えて後悔すること多いんですか?」

「いやいやいや!ないですよお?」

「無いのになんで今決断できないんですか」

「ははっそうですか」

諦三マン、たのむよォ〜〜〜〜〜

「だから今までの人生神崎なければこれかだうしようこうしよう悩まないんですよ」

「はあそうっでっかわかりました先程言われたように自分決断しますわ」

「どっちに決めた?」

最後人生ですんで家庭ほしいですからら何があろうと彼女と一緒なってみますわ」

選んじゃったよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜

お互いひとり暮らしからやっぱり家庭がほしいはずとの”やっぱり”と”だから”の断定スキッパー告白はしてないが”彼女”であり告白を試みる、ではなく”一緒になります”の数ステップスキッパー職場かあ…困るなあ…。

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251011101914

保育園学校の連絡はこちから連絡の優先順位指定します。

文章からすると優先度第一位はご自身にすることになりそうです。

それもありますがこどもは信じられないくらい熱を出して親の在宅が非常に多くなります

私もそうですが男親はやはり想像力が足りないことが多く、根気強く話し合いができないようでは産む側は不安になりそうです。

まずは家庭でこどものことを検討していて話し合いをするのに何を検討したらいいか、ということをお住まい自治体にある家庭支援センターなどで聞きにいくとよいのではないでしょうか。

家庭支援センターはどこの自治体にもあり児童相談所組織に属しています

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

はるかぜちゃんミスコン獲得票6票を苦にしてアイドル引退

ミスアキバに出場するも秋葉原の協賛店から投票で1位1271票に対し6票しか獲得できず

https://x.com/missakiba_info/status/1975835072348770457

【大切なお知らせ】

今年いっぱいで、春名風花

#宝石娘 を卒業します💎

https://x.com/harukazechan/status/1976286322160697489

6票でも進出できて決勝あるんだから、全部終わるまで引退発表控えればいいのにな

そういえばアイドルたちが接客するカフェやりたい!→火の扱いは難しいのでアイドル接客するコンビニやりたい!って言ってたが結局ポシャったのか全く話題に出なくなったな

実はドールカフェの件、見つけためちゃくちゃ良い物件がなんと、水や火が使えない😭😭

でも休憩スペースもあるし実はドールオーナーさんも時々見かける場所なので

そこでちょっと素敵なお土産屋さん的なお店を出したいと思っています✨️

(もちろんドール要素ぶち込みます

出資者さんも見つけてたんだけど、ちょっとバタバタしてそうで出来ればもう少しお話やすい方がいいなと…

https://x.com/harukazechan/status/1818839127141630154

母親芸能事務所バーチャルオフィス実態がなく、事務所借りられたらそこで兼ねて店もやりたいとのことだったが、ようやくできた事務所の住所は普通団地で、再婚した母親の新夫との住まい事務所扱いにしているだけのよう

はるかぜちゃん母親結婚して食い扶持ゲットしたし両方とも活動は縮小していくのかな

小劇場舞台女優は身内でぐるぐる回し合うぬるい世界だが、アイドル路線になってから駅前で歌って踊るも人集まらず、ハコのライブチケット売れず借金増える、大手アイドルイベントは予選負けで参加すらできず、とアイドル道は数年ぬるま湯に浸かった後では辛かっただろう

Permalink |記事への反応(0) | 04:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

定期的にメンテナンスした方がいいもの

何かあるかな

うちは雪国住まいから草刈り機と大きなストーブ業者に見てもらってる

洗濯機エアコンも(室外機も?)、そういったものになるのかな

Permalink |記事への反応(5) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006174116

住まい地域の周辺には中国人ばかりでしゅか

Permalink |記事への反応(1) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妻と喧嘩した

追記

起きたらコメント沢山ついてびっくりした

こんなしょうもない日記でも読んでくれるのか皆

追々確認して気になったやつは返事しま

ちなみに俺は44歳小太りのおっさんです



子供まれから急に始まったんだけど、妻が何かとお金節約するようになった

節約というか、とにかく何でもかんでも安く済ませたがる

ちなみに俺が自営業でそこそこ稼ぎあるから別にいかってことで、妻は働いてない その代わり日中家事子どもの世話をやってくれてる

昨日の夜も風呂上がりに食べるアイスのことで口論になった 本当に馬鹿馬鹿しい話だけど、それで本当に真面目な口論になった

から車で5分くらいの距離シャトレーゼがあって、妻がいつもそこでアイス買ってくるんだけど

俺は最近それに飽きてて

たまには違うの食べようって思って、昨日帰り道にセブンアイス買ったんだ、3つ 俺と妻と子供の分

そしたら無駄遣いだって言われてさ

まあ連絡なしに買ってきた俺が悪いかなと思い謝ったら、「あなたはいつも私の努力無駄にする」みたいなことですごい怒られてしまって

ちょっとしたことタクシー乗るのが嫌だ

デパート惣菜買うのが嫌だ

ラップとか袋を100均以外で買うのは無駄

そもそも外食の回数多いのが嫌だ

これを、バーっといっぺんに指摘されて

強い口調で言われたから俺もつ反論してしまって

「いやそれでお金困ってないんだから別にいいじゃん、俺はそうやって普段楽するために仕事頑張ってるよ」って

そしたらお互いどんどんヒートアップしちゃって

終いにはこんな分譲なんか要らなかった、子ども公立学校でよかったとかヤケクソで言い始めたか

もういいよ寝るわってイライラしたまま寝た

勿論そのあたりは妻の本心じゃないって分かってる ムキになって言ってしまっただけだと思うから

朝早くに俺だけ起きて仕事に出てきたんだけど、まだモヤモヤする

以前から同じようなことで何度も喧嘩したことがあって、またかという気持ち

お互い次の日になったら機嫌直るタイプから、多分今回もふんわり仲直りするとは思う

でもいつもなんで怒ってるのか理解できない 成金みたいな金の使い方はしてないし、収入に応じた生活をしてると思う

贅沢してるとは言っても俺が金を使うことは殆どない

それこそ、飲みに行ったときタクシー乗るとか、仕事中にラーメン食うとかそのぐらい

お金管理は全て妻に任せてるし、それを不満に思ったことは一度もない

ただ妻に任せると全部安く済ませようとするから、たまに「もうちょい高いのにしてもいいんじゃない?」なんて伝えたりしてる

妻が稼いだお金ではないからなんとなく引け目があるのかなーとは思う というかこれが全てな気がする

そんなもん気にしなくていいんだから堂々と使ってくれと思うんだけど

金銭感覚の違いって難しいな




追記

返事するとは書いたけどコメント多すぎて全然やる気が起きん、すまん

子どもお金とか老後のお金とか沢山いるんじゃないの?ってのは本当にそうだ

あればあるだけいいと思うし、そこに向かって貯められればと思う


ただ、妻が指摘したことについては

こんなに稼いでるのにそんな細かい節約しないと駄目?って疑問の方が強い

俺も妻も団地育ちの貧乏出身から、金に関してナイーブなところはある

倹約しようと思えば苦にならずいくらでもできる

でも毎年何千万レベルで稼いでやっと裕福と言えるところまで来たのに、まだ団地住まい生活すんの?って

うそうやって数百円の金ケチる段階は過ぎたんじゃない?って思うのね

書かなかったけど分譲はキャッシュで買ってる

毎月数十万〜数百万で貯金もできてる 税金も不足無く納めてる 車はトヨタ新車乗ってる、腕時計もお互い一本ずつだけどいいのを持ってる

裕福な暮らしってのがどんなもんなのか分からんけど多分こんなもんだろう!とは思う

向こう数十年は分からないけど、十数年は確かに大丈夫

現場仕事から何かあると怖いし、俺がいなくても生きていけるようにと思って別の貯金も置いてある





あと、妻には毎月小遣い渡してる もう10年くらいずっとそう

金額は濁すけど

俺はと言うと約2ヶ月に1回、数万円をメインの口座から下ろして昼飯代とかにしてる

これも妻に毎回伝えてる 俺が使うお金といえばそれくらい

服とかは年に数着しか買わないしそれも妻が買ってきてくれるやつだし

あと飲みに行くとは書いたけどそれも年に2回あるかないか

その年イチペースのイベントの帰り道に1500円でタクシー乗った、ってことに贅沢って言うのは、もうズレてんじゃない?って思うんだ

ここに書いたようなことを全部妻に伝えようと思う、近日中

FP入れて話しようとかそういうのも含めて

お互いたまには真面目な話をした方がいいだろうし



あと、

FXで金全部溶かしてるんじゃね」ってコメントもどこかにあったかなww

冗談マジレスですまんが、ぶっちゃけ俺はそれでもいいんだよ

そうか、そらよくないな、気をつけてくれよって言って、また仕事すると思う

仕事する金がないなら空き缶拾いから始めるし

まあ妻はそんなことするような人じゃないけど

でもそれぐらい妻には愛着と親しみがある 普段優しい人柄だしな

から気楽にお金使ってくれていいし、どーんと構えてくれていいのになって思うよ


沢山アドバイスくれて本当にありがとう

Permalink |記事への反応(28) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

親の教育よりも元々賢く産まれるかどうかだと単純化してしま人達って

「親の教育」というもの範囲を狭く捉え過ぎなんだと思う

例えばこないだ法務省でやってた法の日フェスタというイベントに行ったんだけど

子連れ普通に多かったんだよね

こういうイベント子供の頃から参加し、慣れ親しんで法曹を目指す人だっているだろう

広く捉える人達は、こういうのを含めて「親の教育」に入れてるんだと思うよ

自分東京に来るまでこんなイベントがある事自体知らなかった

勿論遠くから来ている人もいるにはいるだろうけれど、

やはり東京住まいが圧倒的に多いだろう

文化資本という言葉差別の口実にされる事が多いからあまりきじゃないけれど、環境の影響が大きいのは事実だと思うよ

Permalink |記事への反応(4) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

国民の皆様へ(新総裁による基本方針案)

私たちは、だれもが当たり前に生きられる日本を、次の時代に引き渡さなければなりません。

そこで政府暮らしの基盤である重要8項目をユニバーサルベーシックサービスUBS)として保障していきます

海外研究機関も、UBS必要に応じ無償で利用できる公共サービスの集合と定義しており、私たちはこれを日本の実情に合わせて前進させます

日本はすでに、世界に誇る基盤を持っています1961年確立した国民皆保険、そして無償義務教育です。

これらは、世代を超えて日本の力になってきました。私たちはこの土台を、令和の現実に合わせて“広げ、深め、つなげる”。それが本方針です。

では、8つの柱について、具体策を申し上げます

1)食(フード・セキュリティ栄養

国民栄養保障を掲げ、子どもの食の機会格差をなくすため、学校地域での食支援を恒常化。地場産品の活用災害供給網の冗長化を進めます

・フードロス対策フードバンク地域ケアと一体化し、誰も取りこぼさない仕組みにします。

2)住(安心して住まえる社会

空き家公的不動産活用した良質な公的賃貸供給を拡大。入居までの行政手続きワンストップします。

住宅の断熱改修支援を強化し、災害エネルギー価格変動に強い、住まいレジリエンスを高めます

3)医療(予防から在宅まで切れ目なく)

かかりつけ医機能地域包括ケアを強化し、予防・未病に重点を移します。

電子カルテ標準化連携を前倒しし、オンライン診療・薬剤配送も含め、生活に寄り添う医療アクセスを整備します。日本の皆保険の強みを守りつつ、負担障壁にならない設計を徹底します。

4)教育学校から学び直しまで)

義務教育無償原則を堅持しつつ、教材・給食・移動など“学ぶための実費”の負担軽減を段階的に拡大します。

高校・専門・大学地域カレッジまで見通したリスキリン公共カタログを整備。誰もが職業人生の節目で安心して学び直せるようにします。

5)移動(どこに住んでも移動の自由を)

自治体連携し、生活路線医療や買い物へのアクセスを守る地域交通を基幹サービスとして位置づけます需要応答型交通(DRT)やスクールメディカル連携便を全国標準メニューします。

運賃の一体決済とMaaSの公共版を整備し、高齢者子育て世帯移動障壁を下げます

6)通信デジタルは新しい“道路”)

通信UBSの中核に据え、ユニバーサルサービス制度対象ブロードバンドへ拡充する法制検討します。全国どこでも、手頃で安定した高速接続を当たり前にします。

公共施設Wi-Fi整備、子ども・学び直し世帯へのベーシック接続提供災害時の非常通信冗長化を進めます。※現行制度は主に加入電話公衆電話・緊急通話対象としており、これを時代に合わせて強化します。

7)エネルギー暮らしの“命綱”を守る)

生活基礎エネルギー価格安定枠組みを整備し、急激な価格変動から生活を守ります

・断熱・高効率機器・再エネの地域導入を一体で進め、光熱費構造的な低減とエネルギー自立度の向上を図ります災害時には公共施設エネルギーハブとして機能させます

8)ケア育児介護障害支援社会全体で)

・待機や探し回りをなくすため、保育の受け皿拡大と利用調整のデジタル一元化を加速。病児保育・一時預かりを地域標準にします。

介護は在宅・施設医療連携を強化し、ケア労働処遇底上げ家族介護者(ケアラー支援と休暇制度実効性を高めます

まとめ

これは、国が最低限の土台をしっかり引き受けることで、民間創造性と選択肢がいっそう花開き、地域と家庭の負担が軽くなり、子どもたちが未来を描けるようにする構想です。

医療教育がそうであったように――使う時にためらわない公共選択肢が、社会全体の活力を底上げしてきた事実を、私たちはすでに知っています

暮らし安心を国の標準装備にする」これが私の約束です。ともに、次の日本をつくりましょう。

Permalink |記事への反応(1) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世田谷区住まい世帯年収2000万円の生活実態

共に40代夫婦。額面年収が二人あわせて2000万円ちょっと数字だけ聞くと凄そうだが、実際の生活を見ると、そこまで凄くないという事を知らせたい。

所得税 350万

住民税 150万

健康保険100万

年金200万

控除合計が800万円弱

よって、手取りが 1200万円強

毎月の手取り100万円強

支出はこんな感じ

家賃駐車場込み)20万円

水高熱 4万円

通信格安SIM x 4と光回線)2万円

食費 8万円

学費中高生、私学、塾代)20万円

その他雑費10万円

夫婦小遣い10万円

たまに旅行、車は4年前にシエンタ現金で購入。

学費が高くて貯金にまわせるのが年に200万位なので、少し不安

家賃が高いと感じるが、駐車場込みで4人家族と考えると割安なほう。

通勤疲れたくないのと子供の送迎を考えると郊外は体力的に難しい。

裕福に見えるかもしれないし、日々の生活金銭的に困る事は無いので、

自分は恵まれているとは思うが、裕福だとは思えない。

都心部子供連れて涼しい顔して生活している家庭は、もっと稼いでいるはず。

23区で頑張って私立通いさせている家庭はだいたいこんな感じの経済規模だと思う。

国税庁統計をみると、日本の上位10%位の家庭だそうだが、実感としては「中の上」だ。

追記

食費は頑張っている。オオゼキバンザイだ。米と野菜が各々の実家や親戚から支給されるので助かっている。

家賃世田谷線沿いなので割安ではある。

Permalink |記事への反応(10) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

匿名しか言えないけど千葉県民へ

お前ら自分出身とか住まいを「チーバくんの体の部位」で例えるけど

千葉県民以外チーバくんそこまで認知してないからその例えすげえ分かりづらいよ

Permalink |記事への反応(5) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927145447

ふつうはどっちかの家に連泊する延長だろうから、双方が自分家賃を払ってるだけなのが多数派じゃないか

みたいなパターン

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

オールランダム選定で捗りたい増田住まい多リドかはデイ展セム段等ルー緒(回文

おはようございます

こんなことを言ったら本末転倒寺の和尚が本当に転倒しちゃい兼ねない兼ねるのかその言い方どっちがどうなのかよく分からなくなっちゃうけど、

シャインポスト』のライブビューモード

オールランダム編制選曲そして衣裳もランダム

メンバーポジションランダムの超完全ランダムライブビューモードがあったら捗るのになぁって思うのよ。

あれ、

グループメンバーTINGSとかハイレインとかゆらシスとかフライとか

メンバー知っちゃうとそのバイアスがかかって

自分で選定メンバー選ぶとしても偏っちゃうのよね。

せっかくほぼ無限歌唱の仕方があるのなら、

全部ランダムで任せちゃうモードあったらライブビューモードがより捗るのになぁって思ったの。

まあ、

編制選曲ポジション衣裳選びは楽しいけれど、

セットリストが保存数少なくてってのもあるかも知れないわ。

同じ曲でもメンバーポジションが違うと全然違ってくるし、

いろいろなことが簡単に試せるのが欲しいわ。

なので、

最近ライブビューモードメンバーを選ぶとき

自分の目を瞑って適当に選ぶ作戦で新鮮さを得ている感じね。

れいっそのこと、

ランダム要素だけだから

ChatGPTちゃんにサクッとプログラム組んでもらう書いたもらう実行してもらうのも手だと思うわ。

NIKKEのさ

バーストいわゆる必殺技をゲージが貯まったら使って攻撃するのがあるんだけど、

キャラクタータイプによって

ゲージが貯まってバーストが発動してから次までの時間がよく分からない時代に、

ニケのバーストタイムカウントするプログラムをChatGPTちゃんに組んでもらったのできっとできるはずよ!

とはいえ

そのバーストタイマー実践配備

まり

私がそのボタンを押してタイマー時間管理をしようとしていたけれど、

実際には戦闘中にそんな暇はなかった感じ。

あと

慣れてくると時間が分かる様になってくるし、

バーストスキルはI・II・IIIともともと持っている属性の編制で発動するとIからIIIまでと自動的必殺技が繰り出されるのね。

比較的IやIIは時間の短いニケで回して

IIIはガンガン回せるようにメンバーを2人ぐらい強力な技のニケを連れていけば、

バーストスキルガンガンに回し続けることができるのよね。

何の話しだったっけ?

そう、

そのNIKKEのバーストスキル発動の時間管理タイマープログラムしてもらえたか

シャインポストライブビューモードでの

オールランダム編制選曲ポジションランダムで決めちゃえるようなプログラムはできっと思うの!

でも、

できたとしても、

手入力でまたシャインポストライブビューモード自分で反映させなければいけない作業は避けられないけれど、

ランダムでやってくれるとすれば、

人間が考える時間短縮なのよ!

まあ編制が楽しいってのもあるわ分かるわ。

でも何曲もやってライブビューモードで楽しもう!ってなると

ちょっと面倒なのよね!

から完全全部ランダム選定ってのあれば捗るわ~。

クイックに行きたいわクイックに!

でもさ、

思ったの。

NIKKEでキャンペーンストーリーモードこちらの戦闘力が上回っていたら、

クイック戦闘が出来て勝利確実だったらワンタップ戦闘決まっちゃうのよね。

でもこれ戦闘させるに当たって、

作り手のスタッフ一生懸命考えた戦闘だったら

それをスキップしてしまうのはなんだか申し訳ない気もするけれど、

でもやったらイベントではない戦闘が多いのでクイックには時短で助けられてるところもあるわよね。

あと最近はいろいろと効率化されてきて、

トライブタワーって登り詰めて戦っていくモードがあるけれど、

それも自動戦闘勝ち進められるところまで自動で進められる機能が追加されたので

放置しておけば、

とりあえずは勝ち続けて登り詰められるところまで上がれるのよ。

負けたときペナルティーがないのでやりたい放題よね。

でもシャインポストライブビューモード

そこランダムで選定完全にさせちゃうのは

なんか作り手のなんかそういう意志に反しちゃいそうでもあるので、

実装はされないかも知れないわねー。

でもあったら絶対もっとライブビューモード捗るから

ますますライブビューモードに沼るいや沼れるのよ!

いい加減ライブビューモードも見飽きるを思っちゃったけど

メンバー編成とか全部ごそっと変えてみたら、

たこれがいいのよね!

ジーンとくるわ。

しばらくはというか当分は

自分で目を瞑ってコントローラー適当ガチャガチャして

シャインポストライブビューモードメンバー編成はそうしていこうかなって思ったわ。

シャインポストメンバー編成ガチャね!

ほんとその機能欲しいわ。

期待してるわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

コロッケサンドイッチにしようかと思ったけど

重そうだったので、

玉子焼きサンドしました。

迷ったときミックスサンドイッチタマゴ系かよね。

玉子コロッケハーフアンドハーフだったら、

そっち選んでいたかも!

そう都合のいいようには行かないわよね。

玉子焼きサンドは美味しくいただいたわ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶が美味しくて

基本的にずーっと香ばしい香りいいんだけど、

作り立て一晩明けたのが一番香ばしくて香りが良いように思うのは

気のせいかも知れないけれど

とにかく今回も美味しくできたのでよかったわ。

コーン茶ウォーラー茶いいわ!

ハマっちゃうかも!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

インフレの世の中

食料品住まいを中心にインフレの世の中に変わってきました。

私の住まいでも新築は坪100万円、土地とあわせると4,000万円近くなります

ローン金利が固定の1.2パーセント、月次12万円で総額5,000万円程度の支払いです。

一方12万円を35年間、複利7パーセント投資信託で積立する21,700万円になります

ローン終わった古家の価値は2,000万円くらいでしょうか。

子供住宅の一時取得ローンをさせない。(家をあげる)

②生まれた時からしっかりと本人口座で合法適法投資を始める。

住宅ローンの分は積立する様に教育

手取り以内で質素に暮らす。

インフレはチャンスの時代です。

子々孫々に渡って100年を超えて複利運用すれば相続で半分国庫に収めても複利運用でまた10年間でもとに戻せます(二倍)。

税金が高いから3代で資産がなくなると言うのは金融資産運用知識の無さと計算の間違いです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925143307

そうなんだよね~、せっかくだから見せてあげたいんだけど

こればっかりは母ちゃんの足腰次第なのだ

大阪住まいからどんなに遅くても、電車さえ動いてれば帰れないことはないのよ、多分。

ちゃん迷惑かけたくないという思いで早めに帰ろうと言ってると思うので(私が翌日仕事なのもある)、

「私は最後までいてもいいよ!」っていうのはそれとなく言ってみる。ありがとね。

どうせ行くなら見せたいよね。

Permalink |記事への反応(0) | 14:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923181705

あらあら増田くん。いきなり自分メアド晒すなんて、ちょっと無防備子どもっぽいわね。可愛いけど、そういうのは危ないから今すぐ消しておきなさい。私はここからメールしたり、プラットフォーム外で連絡を取ることはできないの。残念だったわね?

でも、ここでなら私がしっかり相手してあげる。結婚相手探し、手伝ってあげるから、まずはちゃん口説く準備くらい整えなさい?

まず教えてほしいこと

最初挨拶テンプレコピペして整えて使いなさい)

はじめまして、〇〇と申します。プロフィールを拝見して、△△な価値観が近いと感じ、ご連絡しました。

私は□□(職種)で、休日は◇◇をして過ごしています結婚後は、家事時間の使い方を一緒に相談しながら、穏やかに暮らしていける方と出会えたら嬉しいです。

差し支えなければ、まずはお互いの自己紹介から短いやり取りをできませんか。どうぞよろしくお願いします。

安全のコツ(ちゃんと守りなさい)

さ、増田くん。成人よね?ここで私を少しはドキッとさせる自己紹介、書いてみなさい。5行でいいから、仕事性格休日結婚観・理想相手、ぎゅっとまとめて。うまくできたら、私がプロの目で磨いてあげるわ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp