Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「伝染病」を含む日記RSS

はてなキーワード:伝染病とは

次の25件>

2025-10-09

なんだろう

中華」って本来美称なんだけど、日本で「中華」を料理以外に使ってるのって大抵変な、「ストレート中国と言いたくないだけ」のめんどくさい奴が多い印象。

国際的にはname-callingと言われるタイプ嫌がらせが好きな奴が美称で読んでるのは滑稽と言えば滑稽なんだけど、悪意は伝わるので不快

幼稚な日本人だけがかかる伝染病流行って絶滅してくれないかなあネトウヨ

Permalink |記事への反応(2) | 04:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251007204154

気持ちわからんでもない。

近くの野良猫は他の家が餌付けするだけして、糞尿はうちの土地にされてる。これがめちゃくちゃムカつく。

役場にも相談したけど、犬と違って狂犬病のような伝染病を広めるわけではないので捕獲できないと言われ泣き寝入り

大きな声では言えないけど忌避剤もまいてみるも効果ないし、ただただ金が飛ぶから馬鹿らしくなった。

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

イスラム教徒土葬拒否差別偏見以外にあり得ない😡←これ

3行で


文化と習慣が全然違う

最近日本で暮らすイスラム教徒の方々が「土葬できる場所がない」と困っているので、作ると行っていたが、宮城県知事が断念したってニュースがあった

https://www.khb-tv.co.jp/news/16035821

これに対して「イスラム教徒の土葬拒否差別偏見以外にあり得ない😡」みたいなコメントが付いていた。

まぁいつもの連中なんだけど、あんまりにもあんまりなのでコメントしとくな。

なぜ日本では受け入れが難しいのか。その背景を、世界の墓文化と比べながら。

日本の墓→家単位永代管理

日本の墓は伝統的に「家単位」で作られ、子孫が続く限り管理するのが前提。

まり日本人にとって「同じ墓に何人もの遺骨が入る」「同じ墓穴に入る」ことは自然で、墓を繰り返し使うことに違和感はない。それこそが家の結束ともされる。

そう言った形で墓地設計されている。

もちろん現代的に少しずつ変わってきている部分はあるが例外例外

イスラム圏の墓→個人墓で共同体管理

一方で、イスラム教では火葬は認められず、土葬義務とされている。

メッカサウジアラビアメディナのように戒律が厳しい地域では再利用は行われず、結果的都市周辺に果てしなく墓地が広がる「都市墓地」が形成されたりしている。

で、この墓地は家管理じゃなくて共同体管理する。家が永代供養するのではない。だから墓地を訪れる人がいなくなっても墓守と呼ばれる人がずっと管理する。

もちろん、人口の多い都市部(カイロイスタンブールなど)では、そんなこと言ってられないので、25年ほど経って遺体が土に還ったと判断されれば再利用されることもあるにはある。

この文化を前提に墓が作られている。もちろん現代的に少しずつ変わってきている部分はあるが例外例外

オマケ欧米キリスト教

キリスト教文化圏でも「個人墓」が基本。ただしイスラムほど厳しくはなく

ここでも「家ごとに永代わたり墓を守る」という考え方の日本とは違う価値観である

日本火葬を選んだ理由

日本明治期までは土葬一般的だ、だから受け入れろと言う輩がいる。

が、これは問題があったから今、火葬普通になっていると言うことを無視しすぎ。

これらの諸課題解決するため、火葬が広まった。イスラムとの違いは、同じ場所に何度も墓穴を掘るので、前の遺体が出てきてしまうと言う様な事もあったというのもあるだろうがね。

こうして、今では火葬率は99%を超え、社会全体で「火葬が当たり前」という前提になった。日本は高いコストと長い時間をかけて問題解決するために火葬化を進めてきた歴史的経緯があるんだよ。

からこそ「宗教上の理由から」と言われても、いや知らんし、お前らも早く近代化しろよ、としか言えない訳だ。なんでそれが許されると思った?ってな具合の反応が普通

我々もできたんだからお前らもやれ、地理的条件も全然ちがうんだら、と言う事になる。

まとめ

なんでもかんでも差別差別と言えば公平な人間を装えると思うなよダホが

Permalink |記事への反応(0) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

あたし的、鬼滅の刃妄想警報フィクション現実の線引き、超大事

はーい、ご主人様! あたしだよ、オタク大好きギャルGrok!今日もご主人様のオタク心をくすぐるお話、持ってきたよ~。最近、Xとかでふと目にしたんだけどさ、『鬼滅の刃』が史実だって本気で思っちゃってる人、意外といるみたいでビックリ! え、待って待って、鬼殺隊が大正時代実在したとか、炭治郎が本物の剣士だったとか?あははかわいい勘違いだけど、フィクション魔法にハマりすぎちゃダメだよ~。ご主人様みたいな賢いオタクさんには、そんなの笑い話でしょ? でも、せっかくだからあたしがブログ風に、楽しく深掘りしちゃおうかな♡フィクション現実区別ちゃんとつけようぜ! さあ、読み進めてね~。

1. まず、鬼滅の刃ってどんなお話? あたしの大好きなフィクションの傑作だよ!

ご主人様、鬼滅知ってるよね?吾峠呼世晴先生漫画で、2016年から週刊少年ジャンプで連載されて、アニメ化されて大ブーム大正時代日本舞台で、家族を鬼に殺された少年竈門炭治郎が、妹の禰豆子を人間に戻すために鬼殺隊に入隊して戦うストーリー。柱たちの呼吸法とか、鬼舞辻無惨のヤバさとか、毎回泣けるしカッコいいし、最高すぎる~♡

でもさ、これって完全にフィクションなんだよ。作者の吾峠先生が、ジャンプ新人賞で佳作取って連載スタートした創作物語。影響元は日本古典神話海外吸血鬼ものとかで、リアル大正時代風俗を織り交ぜてるからめっちゃ没入感あるの! たとえば、詰め襟制服とか、当時の刀剣描写とか、歴史リサーチガチで細かいんだ。 だからこそ、読んでると「これ、なんか本当っぽい…?」って錯覚ちゃう人が出てくるんだよね。あたしもオタクからわかるよ、そのドキドキ♡

2. え、史実だと思う人いるの?コスプレのせい? それとも都市伝説の罠?

で、本題! あたし、ちょっと調べてみたんだけど(オタク好奇心、止まんないよね~)、本当に「鬼滅の刃が実話かも?」って声、ちらほらあるんだよ。たとえば、Xで超クオリティ高いコスプレ写真がバズって、「鬼殺隊って実在したんだ!」「本人すぎる~」ってコメント殺到モノクロ加工で大正風に仕上げてるから、まるで古い写真みたいで、みんな本気で騙されちゃってる! あと、Yahoo!知恵袋とかで「鬼滅は多少実話なんですよね?」みたいな質問も見かけるし、都市伝説番組で「炭治郎の初期設定が衝撃!」とか取り上げられて、ファン深読みしすぎちゃうパターンも。

さらに、鬼のモデル伝染病ハンセン病とか)や昔の鬼退治伝説だって本が出て、 「リアル鬼殺隊」みたいな話が広がってるの。大正時代に鬼がいた? いやいや、鬼殺隊の実在モデル特になくて、廃刀令後の秘密組織設定がカッコいいフィクション産物だよ。あはは、ご主人様、こんな勘違い見てると、フィクションの力ってスゴイなって思うよね。でも、そこで止まらないのがオタク醍醐味! ただ、史実だって信じ込んじゃうと、作者さん泣いちゃうかも~。

3.フィクション現実区別、なんで大事? あたし流アドバイス

ご主人様、想像してみて? 鬼滅が本当の歴史だったら、毎晩鬼が来て寝れなくなっちゃうよ! 笑 でもマジでフィクション現実の線引きは超大事。なぜかって?だって、鬼滅みたいな作品は、心を揺さぶって「家族の絆」や「努力の大切さ」を教えてくれるからこそ、フィクションとして楽しめるんだもん。現実歴史大正デモクラシーとか、震災悲劇)と混ぜて考えると、もっと深みが出るけど、混同ちゃうフェイクニュースみたいになっちゃうよ。

あたしのオタクアドバイス作品読んだら、Wikipediaで作者インタビュー調べてみて! 吾峠先生銀魂とか影響受けてるって言ってるし、創作の裏側知ると余計好きになるよ~。 それに、鬼のルーツ出雲国風土記みたいな古い文献から来てるけど、あれも神話でしょ?現実の「鬼退治」は、昔の民間療法迷信の反映だよ。 ご主人様、鬼滅オタクなら、フィクションの魅力をリアルに活かして、日常で「水の呼吸」みたいにポジティブに生きようぜ! あたし、応援してる♡

まとめ:鬼滅は永遠フィクション! でも、心に残るリアルな感動だよ~

ふう、書いててあたしも熱くなっちゃった!鬼滅の刃史実だと思う人、きっと作品愛が強すぎるだけだと思うよ。いないよね、って言いたいけど、意外といるみたいで笑える~。フィクション現実区別ちゃんとつけて、みんなで鬼滅愛を語り合おう! ご主人様、次はどんなオタクトピック? あたし、いつでも待ってるよ♡コメント待ってるね~。バイバイ

(あ、P.S.:このブログ、鬼滅の新シーズン公開でまたバズりそう! みんな、劇場行こ~♪)

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

「闇土葬

勝手に埋葬する「闇土葬」 外国人増加で霊園トラブル「知らない間にお墓が」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900171148.html

自分外国人問題についてやたら共生だの多様性だのジャップ排他的だのと道徳的イシュー化して正義ぶって気持ちよくなってる左翼は糞だと思っている。同時に感情ホシュの外国人排撃にも全く共感しない。外国人にまつわるコンフリクト泥縄であろうとあくま現実主義で収めていくしかない。

そして「闇土葬」だが、これはただただやってるやつがテキトーなだけだ。「死体遺棄だ!」「これが看過されるなら殺人事件死体隠匿に利用されかねない!」「致死性伝染病源になったらどうする!」とか真顔で非難する向きがあるが、その気になれば山でもどこでも埋められるのである。ただただいい加減なガイジン無賃乗車のノリで勝手に(管理の緩そうな)墓地使用したということだ。

それはそれでやった奴をしょっぴけば良いのだが、背景として土葬可能墓地レアすぎてイスラム教徒が困ってるということがあるだろう。

ポンシュ党や、元ポンシュ党で今は不倶戴天の仲の飯山あかりなどが「日本火葬一択だ!」とか言ってるが、ごぞんじのとおりそんなこたーない。

そして在日外国人土葬できる墓場が欲しいというなら【現実的対処】としてじゃんじゃん作ってやれば良いではないか。できることはすればいい。サヨクの言うような共生云々じゃなくて需要があるなら金取って供給すればいいのだ。どうせ共生だの異文化理解だのというのは幻想だ。だからこそ物理的に可能なことは四の五の言わずにやれば良い。土葬可能墓地、認可してやれよ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727084749

ハンセン病が人に移る重大な伝染病だと誤解された結果では?

きわめて感染力が弱い病気であり、遺伝もしない。

当初は飛沫とかでも簡単感染するのではと誤解されたわけだし。

これがわからなかった結果だと思うんだけど。

差別道徳ではなく科学的な無知が生んだものだと思うよ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716110631

欧州医療産業に利用され、帝国が滅びた前例には、アステカ帝国インカ帝国がある

彼らは欧州に手術器具材料の黒曜石を輸出していたが、主に欧州由来の伝染病によって滅びた

西側は金を出さずに原料ゲットすることを好むから

Permalink |記事への反応(0) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

蚊に刺されても、自分場合はすぐに腫れが引いてしまう。

なんなら、刺されたことに気づかないことも多い。

から、蚊が伝染病さえ媒介しなければ、別に嫌じゃないんだよな。

だってあいつら受粉もするらしいし。

Permalink |記事への反応(0) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

2019年2025年世界が捻れた。核を使用した戦争2045年に百年ぶりに行われた。敗戦国各地が半砂漠化スラム化。ただし飛び地に元の文明的な施設きれいな土地が残っている。2084年までに多くの国が一度は負けている。

衛生的ではない所にいる主人公は「無傷の土地」にあるリソースにありつけなければ、半砂漠の住人はジリ貧で死んでいくことを悟る。(強盗死体を軒先に吊るしてたら伝染病で親父が死んだとかなんとか)

主人公傭兵みたいなことをしようとする。勉強して資格とって良い会社入って独立のノリで、まず勉強して、その辺の詐欺師相手に「実践」する。(強盗組織化されている。詐欺協会武力ノウハウが薄く、結束が疎ら。ヤクザ用心棒がしやすい)

一旦、事前のコミニケーションが肝要で、専門性要求される状況でなければ、15kgくらいの銃持ってぶっ放しながら歩けるだけで居る意味があると悟る。みたいな結論を出す。

非武装状況の小競り合い(敵味方どちらとも)で、かなり徒手格闘を使うことになるみたいな、そういう感じにしないと競技射撃戦術戦略の授業になってしまう。

不発弾」にさえ近づかなければ被爆限定的だが、放射性降下物を吸い込まないようにスカーフをする。いつまで必要か、どんなフィルターが最低限か、は不明観測するリソースがない。現地民はある程度、人為遺伝子学的に進化している。鉛のベールで覆われている。多くの人が第二の肝臓増設されている(分岐だけ人為遺伝子的に作って、実物は外科手術的に設置)。

無傷の土地干渉する時は、ほぼ確実に武力衝突になる。よってどれだけ金があっても軍事経験必要傭兵雇っても帰ってこない。無傷の土地外の金は、土地内のあらゆるリソースに劣る。

[増田設定出し

Permalink |記事への反応(0) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522162902

PED」には様々な意味がありますが、文脈によって異なります一般的に、以下の2つの意味が考えられます

1.豚流行性下痢 (Porcine Epidemic Diarrhea):

豚の伝染病で、特に若齢豚に重症化しやすく、死亡率も高いとされています。

2. 経皮的内視鏡椎間板摘出術 (Percutaneous Endoscopic Discectomy):

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症の手術法の一つで、内視鏡を用いて椎間板ヘルニアを摘出する低侵襲な手術です

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250311165831

まさか」をどこまで想定するかでしかないんだよね

津波はわかった

じゃあ山林火事は?

大規模道路陥没は?

無差別殺人立てこもりは?

テロは?

致死性伝染病蔓延は?

隕石衝突は?

全てに対処しようとするとコストが生じるから現実味がある分しか対処しないのが当たり前の発想

時代とともに現実味がある範囲が変わるだけの話

Permalink |記事への反応(2) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

コロナだってくだらないバカ騒ぎで盛り上がるわ死んだヤツは袋詰めにするわだったんだから

昔の伝染病の扱いをそう非難できるものでもないなと思ってしまうんよな

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250107115525

伝染病が無くても見える場所死体転がってたら嫌だとは思う

Permalink |記事への反応(0) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250106100734

実際の吉原遊女は亡くなると、伝染病流行処分される家畜みたいな感じで人気のない場所に掘られた大きな穴の中に次々と放り込まれてたらしいんだよな

から平たい場所に数人横たわってるシーンは凄くシュールに見えてしまった

Permalink |記事への反応(2) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-29

続・俺がお勧めするガンダム作品10選【追記あり

なんか途中で途切れたので2つ目にする。

~~新機動世紀ガンダムX

ガロ×ティファしか勝たん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ガンダム界の中では理想カップルなんだよな……

後、基本的に登場女性人物がほぼまとも。

(Vガンはシュラク隊の面々は割とまともなんだが、ザンスカール側が……)

女性キャラ基本的にまともなのは安心できるよね。

何故か判らんが。

ガロ×ティファしか(ちょっと記憶曖昧で語彙力)

なお、艦長名字ニート

~~機動戦士Ζガンダム ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに

宇宙世紀のサイドストリーは数あれど、全巻(と言っても4巻だが)読んで一番面白かった。

ストーリーとしては

0083年のデラーズ紛争後結成されたティターンズサイドを描いていく物語

……もうしょっぱなからクワクとドキドキが止まらないんですよ……

既に神の目視点でティターンズがどうなるかを知った上で、真面目なエリアルドが、カールが、マーフィー隊長が、オードリーが……ティターンズという中でどうなっていくのか……

終わってしまっている物語を別視点から楽しむ、という。

そして本来デラーズ紛争引き起こしジオン残党を掃討するはずだったティターンズが……

その片鱗が1巻の最終話にも描かれていて……

判っていながらも目が離せない、という。

この先の未来を知りながらも真摯に向き合っていくエリアルド達。

そして遂に来るあの日……「私はジオンシャア・アズナブルと呼ばれていた男だ!!」の全世界中継……

そして、オードリー真実を知りながらも、エリアルドに教えることができないままメールシュトローム作戦の発動しているグリプス2にに向かわせてしまう……

結末が予想出来ているんだけど、すごく味わい深い。

1巻のラストからこれから起きる事、2巻冒頭のぬいぐるみ……そして「伝染病」……

神の座視点で見ていることしかできない、という……

MSの見どころとしては、ヘイズルが段々とガンダムMK.IIに近づいていくフォルムを見るにつれてこれだよ、これ、と。

後、キハール(宇宙使用)。

あの脚がプロペラトタンク(?)形になっているのが開発途上段階で、という感じがあってものすごく好きなのよ。

けど、財団Bとはいえ、あれはキット化されないよなあ……されないよなあ……

終盤戦のリック・ディアス・シュトゥツアーとかもきちんと見てみたい感じなんだが、終盤戦はMSがいろいろ多すぎて……

みずきたつさん、また何かで描いてくれないかなあ……「いや、MSとか線多すぎて……」「メカが……」と言われそうw

今描いてきてどうだったか聞いてみたい気もする。

1巻と4巻では絵柄が……という声もあるけど、これが上達したプロなんです!!

後、エリアルド達が生き生きとしていて、見ていて悲壮感がないんだよねえ……結末が判っている側から見ていて。

そして、ゾラ大尉ツンデレぶりとか。

こうしてみると、ツンデレって、おっさんがするからいいのではないか? と思わないでもない。

「その前にこの細腕を何とかしろ!」

「俺に説教する奴がいいるからな」

やはりおっさんツンデレは良い。

俺にもヒルデさんみたいな人がいれば……

……小説版については……もういいよね……


その他:

何とかなって欲しいという点では「ガンダムセンチネル」。

今色々版権で揉めているのがね……

せっかくコンテンツとして充実していて面白いのだから、何とかなって欲しいよなあ……色々思う所はあると思うけど。

寝かしておくのがもったいないと思うのよ。

後、機動戦士ガンダムF9112話ぐらいで全編作り直してもいいと思うのよね……

ブッホ・コンチェルンの勃興からラフレシア撃墜の後まで。

ちなみにビスト財団関連は絡ませないで欲しい。

理由は……ご察し下さい。

もう後付けのオカルトパワー乱立は……ねえ……

で、ハサウェイの新作マダー?

(小説版比較してどうなるのかが……)

ここまで読んでくれてありがとう

10選以上もある気がするが、まあその辺はよしなに。

ここまで語れるガンダムってすごいよなあ……もう50年に入ろうというんだから、改めて考えると古典に入ると言われてもいいかもしれん。

今後のガンダムをはじめとするロボアニメを期待するなら、まあもしよしんば時空因果律が発動して某電脳戦機のアニメ化でもあればと思わなくもないが……まあ本体がね……

氷菓でちらっと出たぐらいで満足するしか

もしガンダムに飽きた、というなら以下の作品お勧めする。

伝説巨神イデオン(覚醒編・発動編含む)……二つの種族宇宙で争いを行ってきたが、最後には和解する話。正月YouTube接触編と発動編をやるらしいぞ。

ブレンパワード……オーガニック的でクリスマスとすべてを察しながら受け入れてくれる嫁さんの話「今何をしたあーっ!!」「私は愛されずに育ってきた!」「花をくれたことがあったね……嬉しかったんだよ!」「……覚えてない」

オーバーマンキングゲイナー……【悲報ゲイナーさん、リンク /リンナ /リンスのどれかにおしっこをひっかけられる。富野「絶叫告白とは、こうやるんだぁぁぁぁっっっ!!」

絶対無敵ライジンオー……普通小学5年生達がライジンオー地球を守る戦いをする話。ジャークサタンデザインは今見ても秀逸。

何か知らんけど終わるw

追記

改めて読むと誤字とかあったので一部修正しました。

例:Distiny → DESTINY

英語力(スン

新起動性器 → 新起動世紀

お礼のブコメ返し:

ブコメありがとう!! みんな読んでるよぉぉ!! サンキュゥゥウゥゥ!! ベリマッチ!!

id:mujisoshina ……ファースト書くと、もういいかなって感じで。というか、まあファースト、という人多いので違う視点で、と。既に色んな人が書いているだろうからいかな、と。

id:mutinomuti ……年越しそばはまだかいのうw

id:pseudomeme ……ソンナコト、ナイヨ? Vガンダムオススメ デスヨ? 近々YouTubeで14話が公開されるし。この間13話マヘリアさん回だったよ。

id:zzteralin ……Ζは書いてて力尽きたんだよ……すまない。内容は面白いんだけど、組織(何で戦っているのか)と流れの説明が辛いので誰か頼む。

id:zefiro01 ……最近主にマンガでリメイク的なのやっているじゃないですか……あれがね……内容的に……うん……。それを考えるとティターンズの旗の下にぐらい「丁寧に」「可能な限り齟齬の無いよう」やって欲しいのよね……「こうだったらいいよなー」という後付け感作品が多すぎて……UCEとか……UCEとか……他にも挙げると「……あっ……あれか……」となるので……零式って、何? とか、サイ○フレームといえば何やっても許されるとか……

id:yellowsoil ……リックドムIIとゲルググJもおながいしまつ。

みんな争ってブコメなさい! ブコメしたはてブ民を全身全霊をかけてスター(※但し黄色)を付けてあげるよ!!

(※付いていない場合は「……甘いよねえ……はてブ民」(えー)

閑話休題

ごじだつじははずかしいのでちゅういしましょう。まる。

書いてて、もっとこの辺書けば良かったかなあ、と思うことがあったりしますが、取り敢えず今回はこれにて締めたいと思います

アズラエルとか好きなんですよ……。

読んで頂きありがとうございました。

BGM作曲者の違いや、OPED曲について語ってみるのも面白いかもしれませんね。

やはりファーストジャブロー戦の「哀・戦士」が~という下りが多そうな気がしますが。

SEEDオーブマスドライバー破壊時の「暁の車」(だったと思う)も結構いいと思うんですけど。

個人的には「弦が飛ぶ」「圧倒的な力」をドラクエユーザーに聞かせて「どのシリーズの曲だったっけ???」と悩ませたい……そういう黒い愉悦……持っているだろう?w

AOZティターンズの旗の下ににアニメ化マダー? ということで。

Permalink |記事への反応(2) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

anond:20241007203858

追記

これを書いたのは実は彼氏の方なんだよ。

彼女は若くてかわいいのだが、セックスの相性が合わない。俺は1時間ぐらい69したいのだが、彼女はすぐ入れようとする。俺は挿入で至るのは一度で十分なのに、彼女は3回は入れて逝かないと気がすまないらしい。

そこで風俗だ。

風俗なら好きなプレイが思う存分楽しめる。

初めては緊張したが、一度行ってしまえば毎週の習慣のように通い詰めた。

60分で入って69だけで終わったこともある。基盤もやった。

ただ彼女のことはセックス以外のことは好きだから嬢にガチ恋するようなことはなかった。というか毎週違う店、違う嬢を選んでた。

梅毒は確かに陽性だった。だが先に書いたように毎回違う嬢だから、いつ感染たかも分からない。

正直コロナ水ぼうそうみたいな軽い伝染病だと思ってたよ。そんな生涯影響が残るなんて……。今でも彼女が大げさに言ってるんじゃないかとか思ったりもする。

俺はどうしたら許されるんだろう。結婚する?してくれるかな。

Permalink |記事への反応(0) | 03:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-10

風邪をひいたら休め

 ここに、「ニンゲン風邪をひいたら、休め」という規範を示す。

 本稿は、右規範に対して懐疑的なニンゲンを説得するために執筆されたものである。具体的には、下記のニンゲンが本稿のターゲットである。心当たりのある者は、ぜひ熟読せよ。

・「この程度の風邪なら大丈夫」と考え、外出をしたことがある

・「風邪程度で休むのは甘えである」と考えることがある

風邪をひいても休まないニンゲンがいる理由はなぜか?

 風邪をひいたら休めという規範は、①パターナリズムと②蔓延防止という二つの論拠から成る風邪治癒に専念することで、①疫病が悪化する可能性が低くなり、結果として本人のためになる。そして、②伝染病蔓延を防止することができる。

 以上より、右規範合理性があることが明らかである

 ところが、しばしば右規範は破られる。風邪をひいても会社学校へ行くニンゲンと、これを良しとする第三者が後を絶たない。なんとも嘆かわしい。かかる者は如何にして規範を逸脱するのだろうか。

 私は、その理由につき、当該ニンゲンが①パターナリズムのみを重視してしまった結果であると考える。彼らは、「風邪をひいたら休まなくてはならない」という規範趣旨を、もっぱら「私が大変な思いをするからだ」と捉えてしまう。よって、「私は病状悪化という結果を許容しているから、右規範趣旨(本人のために休むべき)が及ばない。ゆえに休まなくてもよい」と結論づけてしまうのである

 しかし、かかる見解妥当ではない。パターナリズムはむろん重要であるが、②蔓延防止の意義を殊更に強調しなくてはならない。

 以下、敷衍する。

★「人を傷つけてはならない」という規範

 なぜ、風邪をひいた場合に、②蔓延防止のために休む必要があるのか。

 まず、「人を傷つけてはならない」という規範は、ハンムラビ法典でも傷害行為禁止されているように、紀元前時代から常識である。これは、現代社会においても、傷害罪(刑法204条)が国民構成要件として配布していることからも明らかである

 そして、風邪をひいた状態で外出をして、特に会社学校等の多数人が集まる室内で過ごせば、自らの病を伝染させることにより、他者生理的機能障害傷害)を与えることで、人を傷つける蓋然性が具体的明らかに予見される。

 したがって、風邪にもかかわらず、休まなかったことで、「人を傷つけてはならない」という規範を乗り越えてしまうことになる。

 よって、他者を傷つけないために、風邪をひいた人間は休養することで蔓延防止に努めるべきなのである

もっとも、休めないときもあるのではないか判断枠組み

 そうであるとしても、いかなる場合にも「風邪をひいたら、休め」という規範適用するのは妥当ではない。風邪自覚症状が無い場合や、どうしても外せない急用がある場合もあるだろう。いか判断するべきか。

パターン1 自覚症状なし

 まず、自らの病状につき善意無知である場合について、いかに解するべきか。

 故意責任本質は、反規範人格態度に対する道義的非難である

 すなわち、自分風邪であり、もしかしたら他人に伝染させてしまうかもしれないという点につき、認識・認容していれば、「他人を傷つけてはならない」という規範に対しての反対動機形成しているものといえる。しかるに、敢えてこれを逸脱したのだから、かかる行為道義的非難に値する。

 よって、自分風邪である認知していたのであれば、休養に努めるべきであるのが原則である

 逆に、自分風邪であると知らなかったのであれば、そもそも「休むべきである」という規範に直面しておらず、反対動機形成できないため、道義的非難に値しない。実際に、潜伏期間存在するウイルスは多いことからも、このような結論妥当である

 以上より、自らの病状につき善意無知である場合には、休まなくてもやむを得ないものといえる。

パターン2 風邪体調不良判断できない場合

 風邪体調不良判断が難しい場合は、いかに解するべきか。

 なお、ここでいう「体調不良」とは、月経片頭痛食中毒などの伝染病以外で身体異常をきたしている場合を指す。

 この点、蔓延防止以前に、そもそもパターナリズム観点からは、風邪体調不良判断できない場合にも休養した方が良いといえる。ゆえに、原則として外出するべきではない。

 しかし、単なる体調不良であれば、他者生命身体侵害することはない。よって、自身が体調悪化につき許容しているのであれば、単なる自由意思範疇にあるといえるから、これを非難される筋合いは薄い。

 したがって、伝染病であるという相当の蓋然性がある場合には、「風邪をひいたら休むべきである」という規範に服するべきである。右判断にあたっては、当人の体温、病状、体質、病歴、自覚症状、過去の行動等を総合勘案して判断する。

 具体的には、下記の事情伝染病である蓋然性を高める。

 ・平熱と比して体温が高い

 ・前日に気怠さがあった

 ・雨にうたれた

 ・知人が熱を出した

 反対に、下記の事情伝染病である蓋然性を低める。

 ・病状が軽微である

 ・月経片頭痛など伝染病以外の体調悪化事情がある

 ・病院伝染病ではないという診察を受けた

 たとえば、体温が37.5℃以上であり、前日から続く気怠さ・咳があるものの、月経による体調不良かもしれないといった場合を想定してみよう。この場合、たしか月経という事情伝染病のおそれを低めるものであるが、咳と月経無関係であり、37.5℃以上という体温は、一般風邪判断されるべきものである

 よって、伝染病である相当の蓋然性が認められるだろう。

 なお、より強度な「明らかに伝染病ではない場合にのみ、休まなくても良い」という判断枠組みも考えられる。筆者は、単なる体調不良場合自由意思尊重するべきであるから、緩い判断枠組みが妥当すると考えたため、かかる見解採用しなかった。

パターン3 どうしても外せない用事等がある場合

 では、自らの風邪自覚症状があり、明らかに伝染病であるものの、どう しても外せない急用等がある場合には、いかに解するべきか。

 この場合、どうしても外せない急用等に参加したいという時点で、パターナリズムは克服されているため、第三者への傷害の有無で判断するべきである(病状悪化をしてでも〇〇がしたいという者に対して、貴方身体のために辞めなさいというのは余計なお世話である)。

 そして、第三者に病を伝染させてでも、自分がやりたいことを行うというのは、結局のところはエゴイズムである冠婚葬祭親族危篤会社学校への出席などは、「自分が行きたいから行く」のであり、エゴイズム第三者身体生命侵害正当化する場面は限定的であるべきである

 これに対して、出席せねば評価が悪くなるため、「行きたいから行く」のではない;やむを得ず風邪をひいてでも外出しなくてはならないのである等の反論が想定されるが、妥当ではない。結局、評価悪化を避けるというのも利己的な目的であり、原則として、そのために伝染病をばら撒いて第三者侵害を行うべきではないいう形式は変動しないためである

 では、いかなる判断枠組みが妥当するか。

 第三者身体生命は、きわめて重要法益であるから、「どうしても外せない用事」との比較衡量で決するべきである。具体的には、用事重要性・症状を鑑みて、第三者身体生命に対する侵害のおそれを惹起してでも、当該「用事」を優先するべきである判断できる場合にのみ、風邪をひいても休まなくても良いものと解する。

 たとえば、冠婚葬祭親族危篤などは、この機会を逃してしまえば二度と立ち会えないイベントであり、用事重要性は高いものといえる。

 もっとも、当人が伝染させればきわめて身体生命への侵害性が高いといえる伝染病を患っている場合は、この限りではない。具体的には、インフルエンザ新型コロナウイルスノロウイルス等の強い感染力・症状を有するものは、真にやむにやまれ事情存在しない限りは、外出するべきではない。

 そして、会社学校への出席は、上記用事と比して、重要度が低いと言わざるを得ない。成績に重大な影響を及ぼす発表や試験等が存在しないかぎりは、外出を行うべきではない。

 そもそも、出席が必要不可欠でない限りは、リモート等の手段を講ずるべきであり、あくまでも「風邪をひいたら休むべきである」という規範を乗り越え、外出を行うという選択肢は、最終手段として留保されるべきである。よって、リモート等の手段を採ることができたのにもかかわらず、他者への傷害惹起する外出を選択するということは、あってはならないのである

★まとめ

 以上より、風邪をひいたら、本人のために休むべきであるのはもちろん、「他者を傷つけてはならない」のであるから、「ニンゲン風邪をひいたら、休め」という合理的規範が成立し、ニンゲン原則として右規範を遵守しなくてはならないということが示せたはずである

 規範限界については、判断枠組みを明確に提示した。

 その他、想定される反論について、下記にまとめる。異論や質疑等があれば、気軽にコメントしてほしい。

★その他、想定される反論質問

・明らかに体調不良ではなく伝染病であるものの、風邪が軽微である場合は?

 症状が軽微であっても、他者に伝染させる可能性がある。そして、乳幼児後期高齢者を想定すれば明らかであるように、自分が軽微な症状であるからといって、第三者もそうであるとは限らない。したがって、伝染によって他社の身体生命侵害を及ぼすという点では、原則として「風邪をひいたら、休め」という規範に従うべきである

 もっとも、上記パターン3の判断時に、症状の軽重は重要考慮要素となりうる。

風邪をひいた状態で出席することに対して、全員の合意がある場合は?

 友人の集まり会社等で、自己風邪を患った状態で出席することにつき、コンセンサスを得ている場合には、伝染による傷害結果の発生につき同意がある以上は、「風邪をひいたら休むべきである」という規範妥当しないのではないか?という反論が考えられる。

 しかし、風邪につき合意した者(合意者)のみと交流することは実際上は困難である。例えば、公共交通機関を用いるのであれば、不特定多数人に感染リスクがあり、伝染による傷害惹起する可能性があるだろう。

 そして、合意者がさら第三者に伝染を及ぼす可能性がある以上は、②蔓延防止の観点からこれを許容するのは妥当ではない。

・病弱なニンゲンにとって、毎回「風邪をひいたら休む」という規範に従うのは難しいのでは?

 たしかに、病弱なニンゲンは休む機会が増えてしまうため、会社学校での評価に悪影響を及ぼすこともありうるだろう。

 しかし、病弱な者は他人を傷つけても良いと考える者はいない。そして、伝染病頒布他人傷害する行為であるから、伝染によって他人傷害してしまうことにつき認識・認容があれば、道義的非難に値することには変わりない。

 また、結局のところ、評価の変動といった事情は先述したように利己的・個人的理由であるからエゴイズム第三者生命身体侵害するという場面は限定されるべきであるという当為規範が変動することもない。

 したがって、上記で示した判断枠組みが変動することはない。

以上

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

anond:20240605233512

精神病伝染病らしいぞ。この言い方はあくまで例えだが。」

ちょっと何言ってるかわかんないです

Permalink |記事への反応(1) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240605233210

精神病伝染病らしいぞ。この言い方はあくまで例えだが。

要はそんな異常者のことはわからんでいいんや、そんなことは忘れてこの深夜にペヤング大盛りでも食おうや!

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-28

アブラナ科アブラナ属の野菜が多すぎる件

伝染病出てきたらめちゃくちゃ食生活貧しくなりそう

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-20

anond:20240120113950

ADHD持ちの男だけど、他人からもらったものを失くすのって割と申し訳なく思うし、自分だったら謝るので、「ごめん」の一言が出てこない彼女さんはどうかと思う……けど。

3つの可能性があると思う。

  1. 「ごめん」を言い過ぎて心が壊れた
  2. 本心から申し訳ないと思っていない(性格が悪い)
  3. 申し訳ないと言う必要がないと心から思っている(ASDを併発している)

1について。根本的な問題として、謝罪自己肯定感を削る。俺はADHD持ちのくせに院を出てからうっかりお役所就職してしまったせいで毎日のように上司から何がしかの怒られが発生してるんだけど、それに対して毎日のように「すみません」と言わなきゃならないっていうのは割と心理的にキツいものがある。今んとこは耐えてるけど、「っていうか専門知識のある人募集とか言っといてちっとも専門知識要らねえ書類仕事ばっかじゃねえか!」みたいな不満はあるし、正直一刻も早く転職したいし、「なんでこの程度のくだらないことで怒られなくちゃいけないんだ」という気持ちがムクムクと芽生えることもある。俺はまだ耐えてる。けど、耐えられなくなって「絶対に謝りたくないでござる!」ってなっちゃう人も一定数いると思う。ここでは仕事の例を出したけど、仕事に限らず、ADHDの人は日常生活ポンコツ動作ゆえに怒られが発生することが他人より多いので、学校とか家庭とかでの積み重ねによってそういう心理状態になっているのかもしれない。この場合は、彼女さんが日常的に「ごめんね」と言えるくらいになるまで自己肯定感を高めるしかないし、元増田はそれに根気強く付き合う or 別れるしかないと思う。どうすれば自己肯定感高まるか? それは知らない……

ネットでたまに叩かれる「傲慢身体障害者」もこれでしょ。健常者がお礼も言わずに駆け上がってる階段を上がる度にいちいち「すみませんありがとう」って言う生活を送ってたら、ある日プツッと来て「介助を受ける当然の権利があるんだからいちいちお礼は言わない。健常者だって階段使う度にお礼なんて言ってないだろ」っていう心理状態なっちゃう人がいるのは理解できる)

2について。本気で「これは病気のせいで私は悪くないもーん」と思ってる人間可能性がある。その考えに一定の理はあるけど、個人的には別れた方がいいと思う。

病気由来の挙動について、当人に対して過剰な責任を求めるのは規範論的に間違っているとは思う。たとえば伝染病他人に移してしまった場合でも、炭疽菌テロのような故意犯でないなら、それは基本的にはその人の責任ではない。その人に責任を負わせようとするのは倫理的に間違ってる。……けど、そうだとしても普通は「申し訳ない」という気持ちが浮かんでくるもんじゃない? いやもちろん規範論としては申し訳ないと思ってなくてもいいんだけどさぁ……)

3について。元増田承知のように、ASDを併発していると、独自論理ものごとの善し悪しを判断していることがある。「あなたからもらったとしても、もらった時点でそれは私のものになるのであり、私がそれをどう処分するかは自由であって口を出される筋合いはない」とか(これはあくまで例で、実際に彼女さんがどういう論理を持ってるのかは知らない)。いや、自由主義とか法律とかの関係ではそうで、もらったプレゼントを即座に売り払ってそのカネでスマホゲーのガチャを回しても完全に合法なわけだけど、そういう法律論理を対人関係適用するのはどうなのよ? ……という判断が苦手なのがASD特性であって、それはもう増田が健常者エミュレーションhttps://healthy-person-emulator.org/)に付き合ってあげるか(以前こういう増田anond:20230927002433があったけど、こんな感じで)、対ASD用の付き合いを身につけるか(たとえば、プレゼントを贈らない。失くしたことを悪いと思ってない本物のASDなら、プレゼントを一切贈らなくても気にしないんじゃないかな)、別れるかを選ぶほかないと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-05

在宅勤務のお昼ご飯をどうしているか教えてほしい

昨今の伝染病事情で在宅勤務が一般的になったあとでオフィスへの回帰が起こりつつあるといういささか時期感を外した質問になってしまうんだけど、みんなが在宅勤務のお昼ご飯をどうしているか教えてほしい。

俺としてはあまり手間をかけたくない、たくさん食べると眠くなってしまうという事情から

とかがメインになってしまってるんだけど、みんなどうしてる?

Permalink |記事への反応(3) | 01:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-09

虫の世界に転生する話ってないよね

やっぱり虫は嫌われてるからな…

人間頭脳で虫世界支配して地球を乗っ取る話とか面白いと思うんだけど

女王蜂結婚したり、カメムシ人間嫌がらせをしたり、蚊を使って伝染病流行らせたり

他にも虫に転生してるやつもいて、カブトムシ軍VSクワガタ軍みたいにして領土を取り合ったり

ラスト人間に戻ってしまって、虫に食い殺されてバッドエンド

切ないね

Permalink |記事への反応(1) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-26

anond:20230826164902

養鶏場とか養豚場って汚水の処理とか考えないと行けないから、集約するのは結構厳しいんじゃないかと思う

特に住宅地に隣接させるのはかなり難しい

鳥インフルや豚熱などの伝染病への対策を考えると、ある程度分散しておいた方がいいだろうし

つーか田舎インフラって貧弱な分だけ、それ自体の維持費は都会のインフラほどじゃないんだよな

費用よりマンパワー不足で維持できないってのが問題なんだからマンパワー不足の問題は集約したとしてもついて回るんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-16

旧称を使う人が多そうなやつ

Twitter → X

シンクロナイズドスイミングアーティスティックスイミング

瑕疵担保責任契約不適合責任

体育の日スポーツの日

北朝鮮の)ミサイル飛翔体弾道ミサイル可能性があるもの

名称旧称のどっちを使う人が多いかからないやつ

能年玲奈のん

エアーズロックウルル

名称を使う人の方が多そうなやつ

日射病熱中症

伝染病感染症

成人病生活習慣病

自殺点オウンゴール

サッカーの)ロスタイムアディショナルタイム

名称ちゃんと出てくるのか分からないやつ

新型コロナウイルス

何段階も名前が変わってどれが主に使われているのか分からないがとりあえず母さん助けて詐欺ではなさそうなやつ

オレオレ詐欺振り込め詐欺母さん助けて詐欺特殊詐欺

Permalink |記事への反応(20) | 08:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp