Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「件数」を含む日記RSS

はてなキーワード:件数とは

次の25件>

2025-10-23

報告フォームと報奨金制度を作れば良い。今でも凶悪犯罪への報奨金制度はあるんだから、1件数万ぐらいなら余裕で出来るだろ。

なんなら海外送金有りにして、空港出国エリアPRすれば同胞を売るヤツが山のように協力しそうな気がする。民泊利用者なんて基本的リピーターは少ないだろうし。

 

同一住所への報告が何件か溜まったら、国税庁脱税警察条例違反として共同で踏み込めば良い。そこでクロだったら報奨金を支払えば良い。月の利益10単位×数ヶ月以上も儲けてるヤツらなら、5万、10万の費用ぐらい安いもんじゃいか

https://gist.github.com/sen4asfasry/3a27d6b1633f9caa948260391985f5b5

https://gist.github.com/sen4asfasry/e229c4891d2befa2342199a873948782

https://gist.github.com/sen4asfasry/f06ae1914fa6646cf39a7556a19dc229

https://gist.github.com/sen4asfasry/16bc928ee635177f7fa1cd17f0fccdd0

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

違法民泊摘発簡単にできる

報告フォームと報奨金制度を作れば良い。今でも凶悪犯罪への報奨金制度はあるんだから、1件数万ぐらいなら余裕で出来るだろ。

 

なんなら海外送金有りにして、空港出国エリアPRすれば同胞を売るヤツが山のように協力しそうな気がする。民泊利用者なんて基本的リピーターは少ないだろうし。

 

同一住所への報告が何件か溜まったら、国税庁脱税警察条例違反として共同で踏み込めば良い。そこでクロだったら報奨金を支払えば良い。月の利益10単位×数ヶ月以上も儲けてるヤツらなら、5万、10万の費用ぐらい安いもんじゃいか

Permalink |記事への反応(0) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

催涙スプレー事件は男が犯人でも複数起きてるのに女が犯人だった途端に責められて女は可哀想やね

裁判判決が変わらなくても男のほうが世間は甘くしてくれると実感した

わいとしては男の犯罪率に女が並ぶまでは静観の構え。催涙スプレー件数が並んでからやな

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022114915

2024年婚姻件数は48万5,063組らしいよ

2024年だけで少なくともこの人数はこの問題に向き合ってる

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

数学の分類はこんな感じか

フェミニズムの分類が多すぎると聞いて

anond:20251020210124

0. 基礎・横断

集合論

公理集合論(ZFC, ZF, GCH, 大きな基数)

記述集合論(Borel階層, Projective階層, 汎加法族)

強制法フォーシング),相対的一致・独立

理論理学

述語論理(完全性定理,コンパクト性)

モデル理論(型空間, o-極小, NIP, ステーブル理論

証明論(序数解析,カット除去,直観主義論理

再帰理論/計算可能性(チューリング度, 0′, 相対計算可能性)

圏論

関手自然変換, 極限/余極限

加群圏,アーベル圏,三角圏,派生

トポス論,モナド,アジュンクション

数学基礎論哲学

構成主義,直観主義,ユニバース問題,ホモトピー型理論(HoTT)

1.代数学

群論

組み合わせ群論(表示, 小石定理,自由群)

代数群/リー群表現, Cartan分解,ルート系)

幾何群論ハイパーリック群, Cayleyグラフ

環論

可換環論(イデアル,局所化,次元理論, 完備化)

可換環アルティン環, ヘルシュタイン環, 環上加群

体論・ガロア理論

体拡大, 分解体,代数独立, 有限体

表現

群・リー代数表現(最高ウェイト,カズダン–ルスティグ)

既約表現,調和解析との関連,指標

ホモロジー代数

射影/入射解像度, Ext・Tor,派生関手

K-理論

アルバースカルーア理論, トポロジカルK, 高次K

線形代数

ジョルダン標準形,特異値分解,クリフォード代数

計算代数

Gröbner基底,多項式時間アルゴリズム,計算群論

2. 数論

初等数論(合同, 既約性判定,二次剰余)

代数的数論(代数体, 整環,イデアル類群,局所体)

解析数論(ゼータ/ L-関数,素数定理,サークル法, 篩法)

p進数論(p進解析, Iwasawa理論, Hodge–Tate)

算術幾何楕円曲線, モジュラー形式,代数多様体の高さ)

超越論(リンマンヴァイエルシュトラス, ベーカー理論

計算数論(楕円曲線法,AKS素数判定, 格子法)

3. 解析

実解析

測度論・ルベーグ積分, 凸解析,幾何的測度論

複素解析

変数リーマン面, 留数, 近似定理

変数(Hartogs現象, 凸性, severalcomplex variables)

関数解析

バナッハ/ヒルベルト空間,スペクトル理論, C*代数, von Neumann代数

調和解析

フーリエ解析,Littlewood–Paley理論, 擬微分作用素

確率解析

マルチンゲール,伊藤積分, SDE,ギルサノフ, 反射原理

実関数論/特殊関数

ベッセル, 超幾何,直交多項式, Rieszポテンシャル

4.微分方程式力学系

常微分方程式(ODE)

安定性,分岐, 正準系,可積分系

偏微分方程式(PDE)

楕円型(正則性,変分法, 最小曲面)

放物型(熱方程式, 最大原理, Harnack)

双曲型(波動, 伝播, 散乱理論

非線形PDE(Navier–Stokes, NLS, KdV, Allen–Cahn)

幾何解析

リッチ流, 平均曲率流,ヤンミルズ,モノポールインスタント

力学系

エルゴード理論(Birkhoff, Pesin),カオス, シンボリック力学

ハミルトン力学,KAM理論,トーラス崩壊

5.幾何学・トポロジー

位相幾何

点集合位相,ホモトピーホモロジー, 基本群,スペクトル系列

幾何トポロジー

3次元多様体幾何化, 結び目理論,写像類群)

4次元トポロジー(Donaldson/Seiberg–Witten理論

微分幾何

リーマン幾何(曲率,比較幾何,有界幾何

シンプレクティック幾何(モーメント写像, Floer理論

複素/ケーラー幾何(Calabi–Yau, Hodge理論

代数幾何

スキーム, 層・層係数コホモロジー, 変形理論, モジュライ空間

有理幾何(MMP, Fano/一般型,代数曲線/曲面)

離散幾何・凸幾何

多面体, Helly/Carathéodory,幾何極値問題

6.組合せ論

極値組合せ論(Turán型, 正則性補題

ランダムグラフ/確率方法(Erdős–Rényi, nibble法)

加法組合せ論(Freiman, サムセット, Gowersノルム)

グラフ理論

彩色,マッチング,マイナー理論(Robertson–Seymour)

スペクトルグラフ理論,拡張グラフ

組合設計ブロック設計, フィッシャーの不等式)

列・順序・格子(部分順序集合, モビウス反転)

7.確率統計

確率論(純粋

測度確率, 極限定理, Lévy過程, Markov過程, 大偏差

統計

数理統計推定, 検定, 漸近理論,EM/MD/ベイズ

ベイズ統計MCMC, 変分推論, 事前分布理論

多変量解析(主成分, 因子,判別,正則化

ノンパラメトリックカーネル法, スプライン,ブーストラップ

実験計画/サーベイ,因果推論(IV,PS,DiD,SCM

時系列(ARIMA,状態空間, Kalman/粒子フィルタ

確率最適化/学習理論

PAC/VC理論,一般境界,統計学習

バンディット,オンライン学習,サンプル複雑度

8.最適化オペレーションリサーチ(OR)

凸最適化

二次計画, 円錐計画(SOCP,SDP),双対性,KKT

凸最適化

多峰性, 一階/二階法, 低ランク,幾何的解析

離散最適化

整数計画,ネットワークフロー, マトロイド, 近似アルゴリズム

確率的/ロバスト最適化

チャンス制約,分布ロバスト,サンプル平均近似

スケジューリング/在庫/待ち行列

Little法則, 重み付き遅延, M/M/1, Jackson網

ゲーム理論

ナッシュ均衡,進化ゲーム,メカニズムデザイン

9. 数値解析・計算数学科学計算

数値線形代数(反復法,直交化, プリコンディショニング)

常微分方程式の数値解法(Runge–Kutta,構造保存)

PDE数値(有限要素/差分/体積,マルチグリッド

誤差解析・条件数,区間演算,随伴

高性能計算HPC)(並列アルゴリズム,スパー行列

シンボリック計算(CAS,代数的簡約, 決定手続き

10.情報計算暗号(数理情報

情報理論

エントロピー,符号化(誤り訂正, LDPC,Polar), レート歪み

暗号理論

公開鍵RSA,楕円曲線, LWE/格子),証明可能安全性,MPC/ゼロ知識

計算複雑性

P vsNP,ランダム化・通信・回路複雑性,PCP

アルゴリズム理論

近似・オンライン確率的,幾何アルゴリズム

機械学習の数理

カーネル法, 低次元構造, 最適輸送, 生成モデル理論

11. 数理物理

古典/量子力学の厳密理論

C*代数量子論, 散乱, 量子確率

量子場の数理

くりこみ群,構成的QFT, 共形場理論CFT

統計力学の数理

相転移, くりこみ, Ising/Potts, 大偏差

可積分系

逆散乱法,ソリトン, 量子可積分モデル

理論幾何

鏡映対称性,Gromov–Witten, トポロジカル弦

12.生命科学医学社会科学への応用数学

数理生物学

集団動態,進化ゲーム, 反応拡散,系統樹推定

数理神経科学

スパイキングモデル,ネットワーク同期, 神経場方程式

疫学感染症数理

SIR系,推定制御, 非均質ネットワーク

計量経済金融工学

裁定,確率ボラ,リスク測度, 最適ヘッジ, 高頻度データ

社会ネットワーク科学

拡散, 影響最大化,コミュニティ検出

13.シグナル・画像データ科学

信号処理

時間周波数解析,スパー表現,圧縮センシング

画像処理/幾何処理

変動正則化, PDE法, 最適輸送, 形状解析

データ解析

多様体学習,次元削減, トポロジカルデータ解析(TDA

統計機械学習回帰/分類/生成,正則化, 汎化境界

14.教育歴史方法

数学教育学(カリキュラム設計, 誤概念研究,証明教育

数学史(分野別史,人物研究,原典講読)

計算支援定理証明

形式数学(Lean,Coq, Isabelle), SMT,自動定理証明

科学哲学数学実在論/構成主義,証明発見心理

Permalink |記事への反応(0) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251019160132

公園運営ローカル管理者ガチ勢です。

レビュー数と照合すると件数が一桁違うので多分うちの公園Googleマップレビューを書いてくれた方とは別人だけど、似たような公園推しローカルガイドが居て先に☆☆☆☆〜☆☆☆☆☆の高評価で長文の感想投下してくれるおかげで、地元歯科医とか鍼灸整体とかメンクリかにありがちな、☆1クソリプで埋まる世紀末コメント欄にならずに済んでますネット上の評価欄も割れ窓理論がモロに適用される公共空間なので、簡潔でもいい、先にあったけぇコメントマジョリティになってるだけで、公衆無料サンドバッグを探して彷徨ってるインターネットぶつかりピーポーが、腹いせに唾吐き代わりのクソコメ投下していって荒れるのを躊躇う雰囲気になってくれるわけです。本当にありがとう

元増田が書いてくれたポイントGoogleビジネスプロフィールシステムの言われるがままに埋めていけば大体網羅できるんだけど、公式ホームページに書いた内容とGoogle掲載内容が食い違ってないかダブルチェックが必要になって編集が後回しになるとか、適切な当該項目が見当たらないとかで、客視点での必要情報が欠けてる部分がどうしても生じてるのに気付けた。

また次に更新するときの参考にさせて頂くわ。日々の公園レビューありがとうな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウマ娘イベントでフラスタ炎上

フラワースタンド略してフラスタ

昔で言うお祝い花

笑っていいとも」が判る人は「いいとも出演おめでとうございます」で後ろに幾つも並んでるアレ

からコンサートイベントなんかだと業界関係者が出してたが

今回のはファン一口いくら出資しあって(SNSで集める)コンサートなどイベント開催祝いに出すやつ

1基数万~十数万ぐらい

デザインイラスト自作ないし発注ボード印刷、集金諸々で1カ月かそれ以上かけて作成

グループの中の特定推し対象への推し活の、わりと早い時期から活動例(知る限り10年近く前からある)

最近過熱気味で凄まじい数のフラスタが並ぶ

以上が前提知識

 

経過現状

ウマ娘イベントで依頼したフラスタが見つからないという報告がSNSであがる

業者輸送中破損したと言ってきた、と報告

依頼したデザインと異なる、ずらっと並ぶ他のフラスタより明らかに小さい、などの報告

推し対象イメージに合わせたカラーや花を指定して発注するのでデザイン違いは致命的アウト)

イベントでも同じ業者に依頼したフラスタがないという報告が出てくる

イベントでの業者報告とウマ娘イベントでの業者報告が食い違っていると報告

過去イベントでもやらかしがあった、トラブルについて事前報告が一切ない等の炎上情報が出始める

件の業者ウマ娘の「公式業者として受けていたため被害拡大してるらしく

問題発生がどのぐらいの件数なのかは不明

 

詳細は誰か中の人まとめてください(増田外野で眺めてるだけ

 

以下個人勝手憶測

ラスタ作成デザイン指定が細かく、普通花束フラワースタンドより遥かに面倒で、

その面倒な折衝を受けてくれる特定花屋の専門領域で、普通花屋が気軽に手出ししづらい

推し活、フラスタメジャーになりすぎ、さら公式看板を掲げた結果、殺到パンクしたと想像

 

花屋も景気が悪い(材料費も高くつくし花も値上がりしてるし)なか、フラスタ界隈は景気のいい話が多い印象だったが、

草の根活動で今までやってきたなか、大規模化に無理が生じたかなと

 

~~~~~

 

10/21続き

 

まとめ記事が作られる https://togetter.com/li/2618282

請負業者花屋ではなく花屋に丸投げする仲介業者との情報

設立5年で花屋の実務は未経験というHPスタッフ紹介が出回る

請負業者ネット上の情報自己紹介など)を消し始める

請負業者イベント運営会社の関連子会社との情報

トラブルがあった依頼者に代金全額請求しており、また問い合わせ先が消えたという情報

 

~~~~~

 

10/21さらに昼

イベント運営会社HP事業紹介ページから生花事業が消える

増田も消える前と消えた後を確認してちょっとビビった。ここまで露骨とは)

イベント運営会社生花事業会社の代表者名および住所が同じだったとの情報

  

~~~~~

 

10/23追記

 

公式対応が各社から公表される

ウマ娘プロジェクト公式アカウント

https://x.com/uma_musu/status/1980909789493465426

プロジェクトセカイ 5thAnniversary感謝祭アカウント

https://x.com/pjsekai_event/status/1980607537725731071

株式会社ラスタ

https://flosta.co.jp/

 

Permalink |記事への反応(1) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

少子化対策本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府子育て支援ばかりやっているのか」

少子化対策議論を見ていると、どうしても違和感がある。

政府は「出産育児支援」ばかり強化しているけれど、本当に問題なのはそこではないと思う。

日本では、そもそも恋愛結婚の前段階」に進めない人が圧倒的に増えている。

国立社会保障・人口問題研究所調査でも、50歳時点で未婚の人は男性で3割、女性で2割近い。

さらに「恋愛経験がない」男性も25%ほどいる。

まり子育て以前に「出会い」「関係形成」の段階で詰まっている。

それでも政府対策は、ほぼすべて「育てやすくする」方向に偏っている。

これは、原因と結果を取り違えているとしか思えない。

出生率が下がったのは「育てにくいから」ではなく、「そもそも結婚に至らないから」だ。

ただ、政治的には恋愛や性の領域は扱いにくい。

恋愛個人自由」「国家が口を出すことではない」という価値観が強いし、

#MeToo 以降は「アプローチハラスメント」と見なされる空気もある。

行政が「恋愛支援」を掲げると、すぐに炎上する。

から、「炎上しにくく、数字で成果が出しやす政策子育て支援」ばかりが進む。

保育所の整備率や児童手当の支給件数KPI(成果指標)にできるけれど、

恋愛やす社会風潮」は数値化できない。

その結果、政策の重心がどんどん後ろ(出産後)にずれてしまった。

本来必要なのはこういうことだと思う。

アプローチが“怖くない”文化づくり(過度なハラスメント恐怖の是正

恋愛結婚に関する教育コミュニケーション心理的安全性

地域職場での自然出会いの再設計

マッチング支援を「自治体公的インフラ」にすること

恋愛支援する」というと気持ち悪がられるけれど、

現実には“恋愛の機会が均等に存在しない社会”こそ不健全だと思う。

少子化の根は、経済制度問題だけではなく、関係を築く力と環境の欠如にある。

恋愛結婚を「恥ずかしいこと」「リスクのあること」にしてしまった社会を、どうやって立て直すか。

本当に問われているのはそこだと思う。

Permalink |記事への反応(83) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

少子化対策本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府子育て支援ばかりやっているのか」

少子化対策議論を見ていると、どうしても違和感がある。

政府は「出産育児支援」ばかり強化しているけれど、本当に問題なのはそこではないと思う。

日本では、そもそも恋愛結婚の前段階」に進めない人が圧倒的に増えている。

国立社会保障・人口問題研究所調査でも、50歳時点で未婚の人は男性で3割、女性で2割近い。

さらに「恋愛経験がない」男性も25%ほどいる。

まり子育て以前に「出会い」「関係形成」の段階で詰まっている。

それでも政府対策は、ほぼすべて「育てやすくする」方向に偏っている。

これは、原因と結果を取り違えているとしか思えない。

出生率が下がったのは「育てにくいから」ではなく、「そもそも結婚に至らないから」だ。

ただ、政治的には恋愛や性の領域は扱いにくい。

恋愛個人自由」「国家が口を出すことではない」という価値観が強いし、

#MeToo 以降は「アプローチハラスメント」と見なされる空気もある。

行政が「恋愛支援」を掲げると、すぐに炎上する。

から、「炎上しにくく、数字で成果が出しやす政策子育て支援」ばかりが進む。

保育所の整備率や児童手当の支給件数KPI(成果指標)にできるけれど、

恋愛やす社会風潮」は数値化できない。

その結果、政策の重心がどんどん後ろ(出産後)にずれてしまった。

本来必要なのはこういうことだと思う。

アプローチが“怖くない”文化づくり(過度なハラスメント恐怖の是正

恋愛結婚に関する教育コミュニケーション心理的安全性

地域職場での自然出会いの再設計

マッチング支援を「自治体公的インフラ」にすること

恋愛支援する」というと気持ち悪がられるけれど、

現実には“恋愛の機会が均等に存在しない社会”こそ不健全だと思う。

少子化の根は、経済制度問題だけではなく、関係を築く力と環境の欠如にある。

恋愛結婚を「恥ずかしいこと」「リスクのあること」にしてしまった社会を、どうやって立て直すか。

本当に問われているのはそこだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

少子化対策本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府子育て支援ばかりやっているのか」

少子化対策議論を見ていると、どうしても違和感がある。

政府は「出産育児支援」ばかり強化しているけれど、本当に問題なのはそこではないと思う。

日本では、そもそも恋愛結婚の前段階」に進めない人が圧倒的に増えている。

国立社会保障・人口問題研究所調査でも、50歳時点で未婚の人は男性で3割、女性で2割近い。

さらに「恋愛経験がない」男性も25%ほどいる。

まり子育て以前に「出会い」「関係形成」の段階で詰まっている。

それでも政府対策は、ほぼすべて「育てやすくする」方向に偏っている。

これは、原因と結果を取り違えているとしか思えない。

出生率が下がったのは「育てにくいから」ではなく、「そもそも結婚に至らないから」だ。

ただ、政治的には恋愛や性の領域は扱いにくい。

恋愛個人自由」「国家が口を出すことではない」という価値観が強いし、

#MeToo 以降は「アプローチハラスメント」と見なされる空気もある。

行政が「恋愛支援」を掲げると、すぐに炎上する。

から、「炎上しにくく、数字で成果が出しやす政策子育て支援」ばかりが進む。

保育所の整備率や児童手当の支給件数KPI(成果指標)にできるけれど、

恋愛やす社会風潮」は数値化できない。

その結果、政策の重心がどんどん後ろ(出産後)にずれてしまった。

本来必要なのはこういうことだと思う。

アプローチが“怖くない”文化づくり(過度なハラスメント恐怖の是正

恋愛結婚に関する教育コミュニケーション心理的安全性

地域職場での自然出会いの再設計

マッチング支援を「自治体公的インフラ」にすること

恋愛支援する」というと気持ち悪がられるけれど、

現実には“恋愛の機会が均等に存在しない社会”こそ不健全だと思う。

少子化の根は、経済制度問題だけではなく、関係を築く力と環境の欠如にある。

恋愛結婚を「恥ずかしいこと」「リスクのあること」にしてしまった社会を、どうやって立て直すか。

本当に問われているのはそこだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

イギリス、昨年の強姦件数71,227件、人口比率スウェーデンを上回りヨーロッパ最多に

イギリス現在ヨーロッパで最も多くの強姦件数を記録している国となっています。昨年の件数は71,227件で、2000年の7,801からほぼ9倍に増加しました。人口10万人あたりの強姦発生率も114件に達し、スウェーデンを初めて上回りました。急増する性犯罪社会的に深刻な問題として注目されています

https://x.com/visegrad24/status/1975515904751370601

Permalink |記事への反応(0) | 05:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

熊本県警メールサーバー不正アクセス

【衝撃速報】熊本県警の“鉄壁の城”が崩壊! 国外ハッカーの魔の手、日本治安嘲笑

警察庁沈黙国民不安が爆発的拡散中!

熊本県警メールサーバーが、2025年10月6日国外から不正アクセスを受けた。

その結果、約12万通ものメールが“県警の名をかたって”世界中へ放たれた!

国家守護者が、ネットの闇に乗っ取られたのだ。

目を疑うのは、その到達件数 およそ1万9千件。

もしその中にウイルスが潜んでいたら? もし、県警内部の情報が混入していたら?

被害確認されていない」との発表は、まるで嵐の中で“雨は降っていない”と言い張るようなもの

一部の専門家警鐘を鳴らす。

警察情報インフラが破られたということは、行政の“デジタル主権”そのものが揺らいでいる」 情報セキュリティ研究者の声。

熊本から始まる“連鎖崩壊”の予兆

地方警察システムは、全国のネットワークに連結している。

熊本が破られたということは、次に狙われるのは

東京か、警察庁本部か、それともあなたの街の交番か。

まるでドミノ倒しのように、次の攻撃対象が静かに並べられているのではないか

政府関係者沈黙。県警の会見は「調査中」を繰り返すばかり。

だが、沈黙こそ最大の恐怖である

真相の核心情報は“内部”から漏れたのか?

攻撃者は国外 そう発表された。

だが、専門家分析によれば、内部情報を熟知した者でなければ突破不可能だという。

果たして真の敵は外にいるのか?

それとも、組織の奥底に潜む“裏切り者”なのか?

終わりに 「真実を語れ、沈黙するな!」

私は叫ぶ。

国家安全が脅かされた今、我々は恐怖に沈むべきではない。

必要なのは「発表待ち」ではなく、「真実暴露」だ。

熊本の空を焦がすのは、ハッカーの炎ではない。

官僚沈黙という闇だ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

Deep Fake

今は芸能人政治家インフルエンサーなど有名な人たちのDeep Fakeが主流だけど、

今後は自分たちの周りのごく普通のひとたちもその対象になるでしょう

そして、初期段階はDeep Fakeをつくられたことに憤りますが、その後はDeep Fakeをつくられることが自己承認欲求につながってくるでしょう

若者たちあいだで自分対象にしたDeep Fakeの件数が争われるようになり、自作自演Deep FakeがSNSにあげられるようになるでしょう

ルッキズム弊害で加工や整形によって自分の顔を失うように、自分存在のものを失うでしょう

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251001142227

ぶっちゃけ日本IT技術者のレベルが元々低いだけ」論、読んだけど、雑に日本叩き→雑に海外持ち上げの“気持ちよさ”に全振りしてて、論としては穴だらけだよ。順に潰す。

  

1)比較の軸がぐちゃぐちゃ問題

あなたの主張、国×時代×指標が毎段落で入れ替わってる。

ある段では「発明(基礎技術)」、次は「産業規模(GDP寄与)」、その次は「起業件数制度)」、さらに「一般人知名度文化)」を指標にしてる。

指標が動けば結論も動く。これ、移動ゴールポストね。

イランアメリカ並みのITインフラ」って“並み”の定義は?普及率?帯域?可用性?クラウド事業者選択肢?輸出管理の制約?定義不在の形容詞議論の死因。

  

2) 「2008年以降に発明がない」→定義すり替え

発明”って規格?論文OSS製品?この区別曖昧にして「思い浮かばない=ない」をやるのは主観事実化。

反例を淡々と置く(全部2010年代以降の「世界で通る」技術・成果):

インターネット標準の中枢

HTTP/3 / QUIC系仕様・QPACKの主要貢献者のひとりは日本エンジニア(例:Kazuho Oku)。IETFRFCはまさに“世界標準”。「世界通用」どころか世界の土台。

深層学習実用基盤

Chainer / CuPy(Preferred Networks)は動的計算グラフフレームワークの先行例。PyTorch隆盛の流れに技術的影響を与えた。CuPyはいまも広く使われてる。

産業を支える半導体×ソフトの複合領域

ソニーCMOSイメージセンサ世界シェア筆頭。これは“ハード”に見えて、設計製造信号処理ツール群までソフトの塊。スマホカメラ品質AI前処理の土台。

大規模分散配信実装

日本人が中心メンテに関与した高性能HTTPサーバH2O等)はCDNや低レイテンシ配信採用例多数。

ロボティクス/製造DX

産業ロボットFANUC安川)周辺の制御通信ツールチェーンは世界現場で常用。表に出にくいB2B領域は“見えないだけ”。

LINEが~」みたいなB2Cの派手さだけが発明”じゃない。基盤を握るのは地味仕事あなたが気づかない=存在しない、ではない。

  

3) 「一般人が知ってた技術」を物差しにする誤り

Winny一太郎CD-ROMMIDIを“国民知名度”で持ち上げて、以後は「思い浮かばない」って、知名度技術力の誤用

2000年代以降、ITは不可視化クラウドプロトコルライブラリ半導体サプライチェーン)へシフト。見えないところほど難しくなった。派手なガジェットが減ったかレベル低下、ではない。

  

4) 「C言語嫌い=低レベル」論の短絡

問題領域言語は変える。Webは「5歳児でも」動かせる?今のWebは、

CD/CIIaCK8s、SRE、ゼロトラスト分散トレーシング暗号化フロントの再レンダリング戦略……

これらを運用で落とさないのが本番。Cが偉い/Webが軽い、は90年代教養で止まってる。

  

5) 「許認可が厳しい国ほどIT強国」って本気?

起業に国の試験?それ、フィルタにはなるけどイノベーション十分条件じゃない。

厳格許認可=「基礎がわかる経営者」ではなく、官許ビジネス忖度の温床にもなる。
起業件数6,500社って、定義登記区分/国策インキュベーションの延べ数)次第でいくらでも膨らむ。数字は分母と定義を見てから

  

6) 「トップダウン国家が正しい」論の危険単純化

トップダウン国家プロジェクトやインフラ敷設には強い。しかし、

検閲・輸出規制外資退出リスクが高いと国際的エコシステム痩せる
ボトムアップOSS文化標準化活動多様性越境が命。これは民主的開放的ガバナンスに寄る。

分野で強弱は揺れる。制度の一軸で「勝ち負け」を断ずるのは幼い。

  

7) 「北朝鮮フィンテックで負けてる」=カテゴリーエラー

それ、犯罪としてのサイバー強盗の話でしょ。規制準拠金融基盤と国ぐるみハッキングを同じ土俵で比べるのは、

「百メートル走で銃使えば最速」って言ってるのと同じ。比較土俵設定から破綻

  

8)産業構造の話を“エンジニア能力”に押し付ける雑さ

日本ITが伸び悩んだ要因は複合要因:内需構造調達多重下請け英語コミュニケーションストック報酬の弱さ、エクイティ文化大学産業距離IPO市場の質、人口動態、為替

これを全部「技術者のレベル低い」で片付けると、説明力を失う。制度資本設計問題制度資本で解くのが筋。

  

9) 「じゃあ日本は何で勝ってるの?」に答える

インターネット標準・高速配信HTTP/2/3実装仕様貢献、超低遅延配信
半導体×光学×AI前処理:CMOSイメージセンサ周辺のHW/SW統合世界スマホ車載の目。
ロボットFA制御安全規格・現場統合は“地味に”世界標準。
数値計算/機械学習基盤:CuPyや各種最適化ツール学術産業で常用。
モバイル網の仮想化オープン化:Open RAN系の実証事業化で世界選択肢を増やした。

「勝ってる」を“B2Cバズるアプリ”だけに限定するから見落とす。

  

10) まとめ:感情理解する、でもロジックは直そう

主観の羅列と定義曖昧さで「結論ありき」。
2000年代後半以降の日本IT問題だらけだった——それはそう。でも「技術者のレベルが低いだけ」は説明になってないし、反例が普通にある。
正しくは、制度資本需要言語標準化への投資が薄い領域可視的なB2C成功が少ない。一方で不可視の基盤では普通に世界を支えてる。

  

最後に一個だけ。

「“思い浮かばない”から存在しない」はあなた検索能力問題であって、世界事実ではない。

そこを直さないと、次の10年も気持ちよく叩いて終わりだよ。

Permalink |記事への反応(3) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001081652

無能はいらないのだからそんなもの供給とは見なさな

これは一理ある。先ほどの例でいうと金1gを10万円で売るよと言っている人は有効供給であるとみなすべきではない。

という訳で需要供給マッチングの話をする場合は適正な価格から離れた需要供給考慮に入れるべきではないという点はお互い同意できるものと思う。

これは配分の話でしかいから全体の労働力不足とは関係ない

ここは明白に違う。

先ほどの例で金1gを10万円で売るよと言っている人は、あなたの言う言葉を使うと無能という事になるのだろうが既に労働市場から退出してしまっている。

そして無職になってから定期的にハローワークに通っていないと求職者であるとみなされず、統計上は求職者カウントされないんだよね。

そういう意味では統計上は既に金1gを10万円で売るよと言っている人をカウントしない仕組みが出来上がっている。

一方で金1gを5000円で買うと言っているブラック企業求人件数統計上も含まれる形になっており、ものすごく非対称性があるわけ。

あと全体の話をするならば、全体の労働力不足を解消するには十分な給与を払えない企業事業廃業させるべきだと本気で思っている。

もちろん日本全体が縮小再生産になるわけだが、外国人を入れてまで現状維持にこだわる必要性があるか?

私は外国人を入れてまで現状維持にこだわる必要はないと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

卵子凍結と少子化

昨日子宮頸がん検診で近所の大学病院に行った。

検査結果が2週間後に届くから都合のいい日を選んでほしいと言われて「土日で」と伝えたら、「婦人科は縮小傾向で土日は診察をしてないんですよ」と伝えられた。

ロビーで待つ間走り回る外国人の子供を見て、そう言えば今日日本人の子供見てないな、と思った。

今日会社で同僚と話していたら、知り合いが卵子凍結のできる病院で働いていて、最近申し込みがすごく多いらしいという話題が出た。

35歳〜40歳前後の申し込み件数が増加してるらしい。

婦人科少子化が原因で採算が取れなくて縮小してるのに色々と歪だねって話をした。

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

春先に「この処理はこのシステム通すと件数多いし無駄に何倍も時間かかってクソです」って散々文句言ったのにシステム通すことになったやつ!

結局今月からシステム外で処理するんかーい!しねぼけ!笑

平準化の為に、属人化をなくす為に、このクソシステムを入れたのに、まったくの逆効果で振込ミスに繋がるなんて!アホすぎる!

このクソシステム入れたせいで余計に属人化進んでるし、今後引継ぎする方もされる方も本当に可哀想

そもそもシステム入れたやつがゴミ、実務のこと何も考えとらんジジイがよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[増田統計]2025年9月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
01275324348288.436
02251122103988.039
032397240098100.235
042564284990111.239
05223021524796.538
061654209302126.542
071898222421117.240
082684283516105.638
092557273399106.938
10293525327986.337
11301825291583.836
12240021765890.740
132033232345114.342
141988233660117.542
151945237460122.146
16345329972786.837
17377635418293.836
18339328492484.036
192325240060103.337
20218421710199.434
212075211733102.039
222618263623100.743
232121260156122.743
242770301451108.845
25254624973798.141
262583266431103.142
272384283747119.044.5
282404782778325.647
293336583088174.846
303464352248101.739
1月769998571797111.339

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ /20250921205546(150), ■結婚ラッシュつらすぎワロタ /20250908005358(75), ■妻が関係を修復する気がない /20250902103348(66), ■年の差恋愛を異常に叩きまくる勢力が謎 /20250925212236(62), ■妻が関係を修復する気がない 2 /20250903225732(59), ■アラフォー独身男だけどそろそろ限界ぽい /20250927132801(59), ■もうやだ /20250928215116(57), ■東京人って何処で自然を堪能するの? /20250917170442(53), ■20代末から40歳まで11~2年しかないのに何で気が付かなかったの? /20250927174851(52), ■中絶禁止ってそんなにおかしいか? /20250913212525(51), ■会社女性に言い寄った俺が来ましたよ /20250929183646(48), ■anond20250907082807 /20250907100843(48), ■経済政策少子化は止まらないよ /20250929221827(47), ■嫌なら断れ問題で思い出したこと /20250924165913(46), ■排外主義者って自分が「映画アニメに出てくる安っぽい悪者」になってることにどう折り合いをつけてるんだろう /20250914164158(46), ■高齢者運転免許を返納しろって簡単に言うけどさ /20250924140038(45), ■一人に愛されろ・憎悪をやめろ・賽を振り続けろ /20250928210720(44), ■ごめん やっぱ面白いVtuberいないわ全滅だわ /20250903234149(44), ■ファミマって価値なくないか? /20250919142854(43), ■人生はじまったかと思ったら、もう終わってた /20250924011827(42), ■女オタク倫理観の無さに呆れた /20250909091430(42), ■反AIやっていたら心が壊れて人生終わった /20250909201045(42), ■anond20250921211635 /20250921212318(42), ■吉田恵里香さん擁護派の論陣がだいぶメチャクチャ /20250917081331(41), ■anond20250903225732 /20250905054532(41), ■もう自分は狂ってるんだと思う /20250927012140(41), ■【悲報エマワトソンさん、JKローリングに許されず… /20250930093445(39), ■お前らは天ぷらを食べる資格がない /20250907091711(39), ■妻がメイクをしてくれなくて悩んでる /20250913090102(39), ■夜中に目が覚めた後またすぐに寝る方法 /20250905084725(38), ■現代社会で一番アップデート遅れてるのって「女性」じゃない? /20250909194252(37), ■転職有休消化中に何していいかからない /20250911172154(37), ■女って恋愛工学を批判するけど男の現状を無視している /20250925100626(37), ■女性からホテルに誘われたら? /20250919114855(37), ■ /20250913124838(36), ■ /20250909042931(36), ■「虎に翼」でノイズを足しまくった吉田恵里香が何言ってんだ(追記有) /20250917073424(35), ■断れなかった女の末路 /20250923195220(35), ■疑問なんだがITエンジニアってDV癖のあるやつ多いの? /20250918162758(35), ■IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した /20250907140118(35), ■自閉の年長息子(5)の運動会はとても上出来だったが悲しくて涙が止まらない /20250913170513(34), ■32歳喪女からの昔の自分へ /20250921190530(34), ■ぼざろ脚本家が叩かれて押井守が神扱いはおかしいだろ /20250921092940(34), ■中学生だけで外食行かせるのって別に普通だよね? /20250927132317(34), ■労働者不足で移民入れないと駄目って話おかしくない? /20250930160407(33), ■俺は悪くないと思う /20250916231317(33), ■元恋人友達に戻るって神経がわからんのだが??? /20250921000808(33), ■上司相談しろって言ってる人はほんと分かってない /20250929165438(33), ■しつこいはてブおじさんたち /20250929205354(33), ■ /20250929181645(32), ■発狂されそうだけど、純粋人間としてつまらんのよ増田は /20250922182036(32)

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

田舎タイミー(や短期バイト)の過疎っぷり

1日だけ、のバイトどんなのあるんだろうと地元情報見てみたら

・まず圧倒的に件数が少ない

介護宅配便だらけ(しかも長期の人お待ちしてます状態

スーパーコンビニは極希にあるが経験者のみ

都会以外はどこもこんなもんですの?

Permalink |記事への反応(2) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

草津町デマおばさんのように、デマフェミ法律で懲らしめるために新法が必要である

###SNS時代における誹謗中傷罰則に関する法学の最新議論

ユーザーの指摘通り、SNSソーシャル・ネットワーキング・サービス)の普及により、匿名性や急速な拡散誹謗中傷被害を拡大させやすくしており、2022年プロレスラー木村花さん自殺事件を契機とした社会問題化が続いています現在の主な罰則は、刑法231条の侮辱罪(1年以下の懲役禁錮または30万円以下の罰金2022年改正厳罰化)や230条の名誉毀損罪(3年以下の懲役禁錮または50万円以下の罰金)ですが、これらは「十分重い」との声がある一方で、被害の深刻さ(精神的苦痛自殺誘発)を考慮したさらなる強化を求める議論が活発化しています。以下では、2025年9月現在法学界・政策議論概要を、最新の改正動向と今後の展望を中心にまとめます議論の基盤は、法務省総務省ガイドライン有識者会議を中心に進んでいます

#### 1.現在の法枠組みと2022年改正の影響

これらの改正は、自殺被害を背景に「被害者救済の観点から必要」と法学界で支持されましたが、X(旧Twitter)などの議論では「まだ軽い」「匿名性の高いSNSでは実効性が低い」との声が目立ちます

#### 2.2025年の最新改正:情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)の施行

#### 3.罰則上限の引き上げや新罪創設に関する議論

- **サイバーハラスメント罪の新設**:法学協会日本刑法学会2025年シンポジウム)で議論され、SNS限定の「継続的集団的中傷」を独立罪化(懲役1〜5年)。自殺被害を「結果加重」として上限を伸ばす案が主流。理由は、既存罪では「拡散社会的影響」を十分量刑化できないため。

- **ストーキング罪の拡張**:2025年改正ストーキング処罰法で、SNSでの執拗中傷ストーキングに含め、懲役上限を2年から3年へ引き上げ。厚生労働省自殺対策大綱(2025年改訂)で、精神被害認定基準を強化。

#### 4.自殺被害考慮した別途罪の創設可能

#### まとめと提言

法学の最新議論は、2022年改正の「抑止効果検証」を起点に、SNS特性匿名拡散)を反映した罰則強化へシフトしています。上限引き上げ(侮辱罪2年超)や新罪創設(サイバーハラスメント罪)は、自殺被害の深刻さを考慮し、実現性が高い一方、表現の自由とのバランス課題です。加減はともかく、ユーザーの指摘通り、被害拡大防止のための法整備は急務で、総務省相談窓口(違法有害情報相談センター活用を推奨します。議論は進行中なので、2026年の国会動向に注目してください。

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927130213

全員非表示にしていけばええやで

ワイはもう大体のエントリで表示されてるコメント件数の半分以下のコメントしか表示されてないやで

Permalink |記事への反応(0) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

小泉進次郎日本国民に122億円の損害をあたえた。

小泉進次郎が導入したコンビニ袋の有料化。これによる日本国民の損失を計算します。

 

「袋いりますか」と聞くことによる経済的損失は、主に店員労働時間人件費から計算できます。この計算はいくつかの前提条件が必要ですが、ここでは一般的仮定に基づいて概算します。

経済的損失の計算の前提条件

店員の時給: 1,200円

レジ1回あたりの労働時間: 「袋いりますか」と聞く、顧客の返答を待つ、袋を出す/出さないという一連の動作にかかる時間として、約3秒と仮定します。

1店舗あたりのレジ対応件数: 1日に600件と仮定します。

コンビニ店舗数:日本全国に約56,000店舗2023年時点)と仮定します。

計算

1店舗あたりの1日の労働時間(秒):3秒 × 600件 = 1,800秒

1店舗あたりの1日の労働時間時間):1,800秒 ÷ 3,600秒/時間 = 0.5時間

1店舗あたりの1日の人件費:1,200円/時間 × 0.5時間 = 600円

日本全体の1日の総人件費:600円/店舗 × 56,000店舗 =33,600,000円

日本全体の1年間の総人件費:33,600,000円/日 × 365日 =12,264,000,000円

結論

上記仮定に基づくと、日本コンビニ店舗が「袋いりますか」と聞くことによる年間約122億円の経済的損失が発生していると概算されます。この損失は、顧客へのサービス提供環境配慮レジ有料化)という別の価値トレードオフ関係にあります

この計算あくまで概算であり、以下のような要因によって変動します。

レジ対応件数や客層(返答に時間がかかるか)

店員熟練

レジ有料化によって聞く頻度が減ったこ

実際の作業内容(袋詰め作業も含むか)

無人レジの普及率

 

小泉進次郎日本国民122億円を賠償せよ。

Permalink |記事への反応(13) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924212843

ファクトチェック

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bunseki/nenkan/060307R05nenkan.pdf

年齢層免許保有10万人当たり死亡事故件数
75歳未満 約 2.6件
75歳以上 約 5.3件

Permalink |記事への反応(2) | 21:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250924140038

(車)乗るなら飲むな(風邪薬医者から処方された飲み薬全て)

飲む(風邪薬医者から処方された飲み薬全て)なら(車)乗るな!

高齢者事故の多くが、常備薬等の意識障害とか医者youtubeで言ってたぞ。

件数割合とか分かんないけど因果関係は十分納得できる。

あとプリウスとかのギアが厄介のは乗るな。前後まっすぐのギア以外の乗るなという話だな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

9月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺健康医療・体調

  • 新しい目薬や手術で「進行を止めるしかない」辛さ、発達障害の薬を飲まないと過去を思い出す苦しさが共有される。

---

🧳旅行レジャー日常

---

🎬アニメ映画サブカルチャー

---

👨‍👩‍👧家族人間関係

---

🌍社会政治テクノロジー

---

🍣 食・飲み物

---

1週間分の総括

今週のオープンチャットは、「体調・医療への不安」「家族人間関係葛藤」「旅行趣味の楽しみ」三本柱が中心に展開された。

一方で、社会政治テクノロジーへの話題も途切れず出され、軽い雑談食べ物、天候、アニメから深い議論人間存在意味未来医療)まで幅広く行き来するのが特徴的だった。

全体を通じて、日常ストレスや悩みをユーモア趣味で和らげながら、不安希望の両方を共有する場として機能していた1週間だったといえる。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp