Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「代休」を含む日記RSS

はてなキーワード:代休とは

次の25件>

2025-10-27

残業時間の上限

今の残業時間の月当たりの上限は45時間まで。ただし6か月までであれば、その上限を突き破って80時間まで残業して良いことになっている。

労働時間規制緩和の話が出てくるけどさ、今でも普通に多いぞ?

月80時間って、ほぼ毎日4時間残業から仕事が終わるのは22時。そこから帰る時間もあるし、帰ったら飯食って風呂入ったらもう終わり。寝て起きて会社に行ったら、また22時まで残業

仕事でクソ忙しいとき、この月80時間残業を3か月続けたか毎日ピリピリしてたな。問い合わせや質問が来るたび、余計な仕事を増やすんじゃねええええええええええってな。

休日出勤もこの残業時間カウントされるうえに、会社では休日出勤したら代休をとれって方針で、忙しいか代休なんかなかなか取れるわけないから、休日出勤はするだけ損。平日の残業時間だけで80時間達成してたわ。今思えば、土日はしっかり休んでたから、なんとか保ってたかもしれんけど。

そのクソ忙しいときから上司側も残業時間の上限は気にしていて、45時間を超えるなら極力限界ギリギリまで働けって言われるし、45時間を超えない月も45時間ギリギリまで働けって言われるしな。

 

あと残業80時間生活になれると45時間なんか短く感じるけど、感覚がマヒしているだけで、45時間でも普通にいからな。45時間の月はノー残業デーはしっかり定時に帰るけど、それ以外で割るとだいたい1日当たり残業時間が3時間からさあ。21時まで残業なんよ。常識的に考えて、しんどいだろ。

誰やねん、労働時間規制緩和を賛成しとるやつは。おまえも3か月間80時間残業やって、毎日ピリピリしてろ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915123423

上にいるから面倒みさせられちゃってるんだよ。

プレッシャーに弱いんです』とか言って、客へのプレゼンの日でも平気で当日休するし。どうやってカバーすんだあんなの。

三連休明けの明日も、

体調不良で1時間遅れます』→『回復しないので午前休します』→『医者に行くので全休にします』のコンボかな。

取り敢えず、『平日休んでしまったので休出して取り返します』とか言って代休まで稼ぐのだけは防ぎたいが、どうしたものやら。休出したって打刻するだけでなんもやらねえし彼女

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

献血ってするタイミングなくね?

まず気合を入れる必要あるじゃん

血を抜かれるわけだから

んでその日から3日ぐらいは調子悪くてもいい必要あるじゃん

血を抜かれるわけだから

でもそういう時に限って職場から「お前、代休付けてやるから今日(土曜)から出張明日(日曜)から現場な。突然壊れたんだと」みたいな電話が来そうじゃん?

タイミングがなくない?

Permalink |記事への反応(1) | 19:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

休日出勤

トラブル対応のために休日出勤余儀なくされている。

割増の駄賃がありがたいわけでもなく、

やる気が出るわけもなく、

ただただうっすら眠い

通常業務が始まれば、定時で終わる仕事量ではないか代休が取れるわけもなく、

不満が今から募る。

愛社精神を持てるような会社であれば、

この人のためならと思える上司であれば、

と願ったこともあったが、

そういう状況もなく、

好転することはない。

家にいればやりたいこともあったがそれも出来ない。

このような状況を打破しようとするなら、

世捨て人になるしかないのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

やっぱ有給休暇って制度自体おかしいよね

従業員に有利すぎるんだよね

公休とか交代休とかは会社制度で決めておいて

それ以外に休みが欲しいなら事前申告必須の無給休暇にすればいいんだよね

Permalink |記事への反応(3) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610142433

これは弊社の問題だと思うけど代休とか振休は上からの指示じゃないとNGみたいな感じなんだよな

急な休みの穴埋めは本当にそう

からこそ本人たちが休まないのもわかってるからなあ…でも本当に病院に行ってほしい

Permalink |記事への反応(0) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250610141828

今も代休とか振休とか普通に制度として存在してるけどな

職種にも寄るんだろうけど、急に休むって事に対しての対応をどうするのかってところが重要な気がする

Permalink |記事への反応(2) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

やたらとIT系求人を持て囃す雰囲気あるけどそんなに良いもの…?

インスタとかでも都の事業女性向けのIT系就職目指す講習の広告がやたら流れてくるし

自分新卒で入ったシステム開発会社が、始発帰宅即出社とかリリース監視夜勤からの通常業務とか、土日も代休有給もなく残業代も出ず…みたいな感じで嫌気がさして2度とIT系仕事しないと決めて転職した

当時は同期周りでも結構そんな働き方してる人たくさんいたけど、現在もっとマトモになってる…?

とはいえマトモじゃ無い会社があるのを知ってる以上もうやりたくないけど

Permalink |記事への反応(2) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

本日日曜

然亦編程

時間

不可不取得代休

其是不能

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

仕事毎日12時間必要なくらい多すぎて有給代休も取れない

見た目の残業時間には厳しくて36協定問題ないことにさせられてる

業務改善をする余裕も無いか評価も低いのに、暇な部署ほど評価が高い

終わってる

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

新社会人へ。社会人はみんながみんな地獄ではない

この時期になると「就職は終わり」「ロボットのように属するしかない」「人生終了。あとは苦しめ」みたいな投稿が各SNSに増え始める。

ぶっちゃけ人と会社によるから、そんなに「そこの扉を開けたら溶岩があふれ出して死ぬ」ってくらい新社会人を怖がらせる必要あるか?と思う。

からせめて幸せなやつもいるよって、ひとりでも「そんなに社会人を怖がらなくてもいいのかな」思ってくれればいいかなとはてな書いた。

かにブラック企業に入ったら終わりだけど、そこは最近増えている転職サイト豊富になっているから存分に使えばいいと思う。

私は大学時代の方が激務だったから、社会人で定時to定時の土日祝休みなのが最高だと思っている。

大学時代休み課題に追われ、資格の授業や実験もあって朝ラッシュ終電・終バス上等。

バイトなんて月に数回できればいい方で、基本出来ない。しか大学は当然無給。出費の方が多い。

実家から通えば家賃が浮くので、片道2時間毎日繰り返し、大雪でも欠席を許さないクソバ教授の授業があれば親にすまん!と言って車を出してもらうこともあった。

夏休みも実習、実習、実習、実習、課題課題課題…。

好きでこの大学に入ったから大変なのは別にいいんだよ。楽しい。この大学に入れて良かったと思う。でもやっぱり疲れる。

こんな体に鞭打って成果を提出しても「もっとできるよね?(もう一度やれ)」とかホザく近所住み教授にムカついて「できらぁ!」と叫ぶ夜中の方が辛かった。

それで就職した会社、今いる会社

土日祝休み年末年始ちゃん休み夏季休暇も1週間取れる。しかも!なんと!お金がもらえる!

お金がもらえる!?!?!?!??!?!

え!土日は自由にしていいのか!?

え!職務中にお菓子くらいなら食べていいのか!?

え!有給をとってもいいんですか!?

え!部長やみんな優しすぎじゃん!?

え!休憩時間に休憩していいんですか!?

え!定時ぴったに帰っていいんですか!?

え!大雪ならリモートでいいんですか!?

え!もう一回となって、定時を超えてしまった場合残業代はいるんですか!?

え!フレックスからコアタイム以外自由でいいんですか!?

え!休日出勤になったら代休またはお賃金がもらえるんですか!?

大学の無給無休でこき使われていたアレなんだったんだ!?

社会人サイコーーーーーーー!!!!!!

給料サイコーーーーーーー!!!!!!

って人もいるからさ。社会人はみんながみんな地獄を見ているわけじゃないって思ってほしいわ。

大変なことは当然あるけど、楽しく仕事して社会人してるよ。

かに属して、何かをやり遂げるのって、娯楽よりは楽しくないけど、「あー!今日も頑張った!」って思いながら風を浴びるのもいいもんだなって。

賃金中央値レベルだけど、稼げるって意外と楽しもんだよ。

都内で生きていけているし、都内でそれなりに遊べているし。

それこそ職場関係が良好な所な可能だってあるしさ。

職場雑談モンハン話題できて楽しんでいるよ。

社会人も、意外と楽しいかもしれんて。扉を開けてちょっと暑い夏日かもしれんが、綺麗な海が広がっているかもしれんじゃん。

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ドイツ労働法違反に遭ったら? -労働組合には入っていたほうがいいという話-

理想現実

ドイツや他のヨーロッパで働くのは日本で働くよりもずっとのびのびしている」

ドイツ休みがたくさんとれて、残業もない」

そんな話を聞いた覚えがある人は多いだろう。

ドイツで働くとなった日本人の中には、「労働環境がいいんだろうな」と期待に胸をふくらませていた人も多いだろう。じっさいその通りに働けている人もいるだろう。

しかし一方で、1日10時間以上働いたり、有給を完全に消化できていなかったりして幻滅を味わっている人もいるだろう。

しか法律保障されている労働者権利日本よりも多少は充実しているし、法律をきちんと守っている雇用者割合日本よりも多い。

それでもやはりドイツでも労働法違反はありふれている。とくに移民として働く場合は不利な立場に置かれることが多い。

対処

自分職場労働法違反があったとき、一体どうすればいいのだろうか。そう疑問に思い、救いを求めてネット検索した人は、また肩すかしを食らったはずだ。おそらく、「ドイツ労働法はこうなっています」ばかりで「違反があったときどうすればいいか」がぜんぜん出てこなかったんじゃないかと思う。解決策が出てこないという状況は、ドイツ語で検索してもあまり変わらない。

結論を先に言えば解決策は、(詳しい方法は下で書くが)労働組合に入ることだ。この安直な答えがスッと出てこないのは、インターネット情報が全体的に経営者視点で書かれていて、労働者視点が少ないためだ。ネットでそれが見つかるのは当の労働組合ホームページくらいだ。

なのでこの記事ではドイツ労働組合(ここではNGG)のホームページを参考にするが、その前にいちおう労働組合に加入する以外の一般的対処法にはどんなものがあるのか見ておこう。

まずは記録と相談

記録と相談。以下に書くどの対処法をとるにしてもこの2つはふだんからやっておかないといけない。

記録しないといけないのは、労働時間と取得した有給日だ。

労働時間

労働時間仕事を開始した時間と終えた時間を分単位で記録し、休憩時間をそこから除く。職場タイムカードや記録用紙があって、それによって雇用者労働時間を把握していることが多い(法律上の記録義務がある)が、いつでも参照できるようにアプリなどを使って自分で記録した方がよい。また、15分単位で記録している会社もあるが、本来は1分から計算に入れないといけないので分単位の記録を残しておけばそちらが重視される。

有給休暇

取得した有給休暇(Erholungsurlaub:保養休暇)の日数も記録しておかなければならない。

自分がどれだけ有給休暇を取得できるのかを把握しておこう。週5日働く人なら1年に最低20日法律保障されている。週6で働く人なら24日、週4なら16日、週3なら12日だ。労働契約でそれ以上の日数が定められている場合があるので契約書を確認しておこう。

これに加えて、週5勤務なら土日の2日間と祝日病欠などが休日である。これらは有給休暇とは別だ。とくに不定休の場合は、ある休日有給なのか祝日代休なのか不明瞭な時があるので、明確にした上で記録しないといけない。

また、有給休暇は自分指定した日に取ることができ、雇用者が決めることはできない。なので、雇用者の都合で店を閉めるなどして休みになった期間は原則として有給休暇に含まれない。ただし、会社の都合で出勤していない日に遊びに出かけた場合は保養を行なったとして有給休暇として数えられる。そのため会社都合で休んだ期間は、指示があれば出勤できるようにしていたか、それとも遠くに出かけていたか、記録しておかなければいけない。

有給休暇(Erholungsurlaub)は保養のためのものなので、この期間中に別の仕事をしてはいけない。

相談

労働時間有給休暇に関して、法律契約と異なる命令実態があったとき雇用者に言わなければいけない。直接の話し合いをせずに、いきなり役所に通告したり、労働組合から勧告を求めるのはマナー違反だ。

有給休暇を取得するときは早めに申請して許可をもらおう。休みたい日を伝えた際に、それが毎週2日の休みの日なのか、有給休暇を使いたいのかも合わせて伝えるようにしよう。職場申請用紙が用意されているときはそのコピー写真を残し、ない場合は書面かEメールを通じて伝え、その記録が残るようにする。


通報裁判

日々、労働時間や休暇日数の記録をして規定以上に働かされていると分かった場合、まずは雇用者にそれを伝えないといけない。

それでも改善しなかったときにだけ、役所などに通告することができる。通告するのは、役所では労働安全衛生局(Arbeitsschutzbehörde)(たいていは職業監督局(Gewerbeaufsichtsamt)や労働安全衛生の州事務局)か、専門家協会(Berufsgenossenschaft)があればその技術監督局(Technischen Aufsichtsdienst)だ。

ぼくは通告したことがないが、これはあまり当てにならないのではないかと思う。ネット投稿では、通告したが役人はそっけなくて上手くいかなかったというような声があった。

通告しなくても役所の方から職場労働時間雇用者が守っているかをチェックしに来ることもないわけではないが、まず来ないと言っていいくらまれである労働安全衛生局の管轄だが、レストラン調理場衛生状態などを抜き打ちで監査しに入ることはたびたびあるのに対して、労働条件を聞き取りしたりはまずない。

通告にしても監査にしても、基本的に労使の関係役所が直接介入することを嫌っているように見受けられる。ドイツでは、なるべく大手組合を通じて争議を解決することが好まれ内部告発や個々の争いは避けられる傾向がある。内部告発については2019年EU公益通報者保護指令が始まったので変わっていくかもしれない。

裁判は、言うまでもなく最後の手段だ。これにはお金時間もかかるし、こうなってしまうと雇用関係を続けるのは難しい。日本でもそうだが、辞めるとき裁判をして違反分を取り戻す事例が多い。

労働組合

最後労働組合長所短所簡単説明しておく。

メリット

労働組合に入るメリットはいくつかあるが一番は相談できることだ。ぼくも働いているとき休暇のことや契約期間や労働時間について何度も相談して何度もお世話になった。雇用者にどのように伝えればいいか法律では何が正しいかなど教えてもらえる。また雇用契約書を読んでもらって説明してもらえる。これらの相談Eメールでもできる。

組合の言う通りに雇用者に伝えても雇用者が応じなかった場合組合から雇用者勧告手紙を書いてもらえる。たいていはこれで応じるが、もし裁判になるところまでいっても組合裁判サポートしてくれるので安心だ。

コストリスク

労働組合収入の1%の会費を払わないといけない。それも税金を取られる前の1%なので額としてはけっこう高い。しかし、8時間労働なら1日平均5分余分に働かされれば1%を超えるし、有給休暇を2、3日取り損ねれば1%だ。それらのリスク裁判コスト対処できると考えれば妥当な会費ではないだろうか。

組合であると知られることにはリスクがある。経営者雇用者は、組合労働者の後ろにいると好き勝手ができないので従業員組合に入るのを嫌う。また組合員は他の従業員組合に引き入れる可能性もある。そのため雇用者組合加入している従業員を辞めさせたり初めから採用しないようにする可能性がある。これはもちろん違法だが、組合を避けたがる雇用者そもそも違法なことをしている傾向があるのでルールを守る保証はない。

組合に加入してもそのことを組合勝手暴露することはない。組合雇用者労働協約を結ぶまでは誰が組合員か発覚することはない。組合から雇用者勧告手紙を送ってもらうときには組合員だと明確になるが、そのとき勧告を送るメリット暴露デメリットを秤にかけて判断するとよい。

加入方法

ドイツ労働組合と言えばふつう産業別の大きな組合だ。組合として認定される基準が高く、日本や他の国のように少人数で集まってユニオンを作ることはできない。一部の例外を除いて、どの組合に入るかはどの業種で働いているかでほぼ決まってしまう。これは歴史的な経緯から、小さない組合や突発的なストで社会不安定になることを防ぐためにできたスタイルである

たとえばレストランで働いている場合はNGGに入ることになる。入会手続きネット上や電話でもできる。

Permalink |記事への反応(1) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

国家公務員10年目だけど人生不安しかない

おかしい……国家公務員一般職こそ全てのトータルバランスに優れた最高の仕事のはずでは……

やりがい→なし アホなトップが「正しい判断をした」ことにするための歴史修正ばかり。マジで1984世界

安定性→なし 親の介護必要になったら明らかに積む。2 年周期の全国転勤だから最初から半分終わってるので、あと少しのトドメでいつでも完全に死ねる。

将来性→なし 老朽化した国を支える最前線なのでドンドン苦しいだけの負け戦になる。

給料→中の下 手当はあれど基本給の低さで帳消し。転勤費用出張費用で一部赤字が発生するのでトータルではマイナスに。昇給が遅いので資産運用とかも難しい。後述するが残業代の低さでトドメ

労働時間→長い 民間の上位層よりは低いが、そこと違って給料への反映が悪い。残業代予算の上限があるからフルにつかず、土日の出勤は使えもしない代休として消える。

有給→取れない 取ろうとすると圧がかかる。取ると物凄い不満が出る。当選権利行使することを悪とする奴隷根性の腐った空気

仲間意識→ない 2年転勤なので平均1年でさよならする関係であり、短期バイトレベル関係しかない。バイトと違って責任のある状況なのでギスリけが一直線に加速する。


うん。

完全に転職失敗したわ。

さっさと再転職した方が良かったわ。

もうむりぽ。

Permalink |記事への反応(17) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

3/26

代休消化のため寝坊からスタート

 

・にんたま

ない

年度末だからか?

・かんこれ

南西以外のデイリー消化

完全にモチベ低迷しているが、そろそろ後段はじめたい

・にんつぼ

日課消化

イベント任務の切り替わりを間違え、前回の一つを逃す

無双おりじんず

進捗は官渡終了まで

曹操ルート武将が多いせいか絆回収してもあとからどんどん武将がポップしていくのでなかなか進まない

 

年度末は仕事も気温もしんどい

Permalink |記事への反応(0) | 01:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

3/17

・にんたま

相変わらずセコい学園長で毎回ヘムヘムが可哀想

ぼーっとしている時友四郎兵衛があまりにもかわいすぎた

菊池こころさんの力いっぱいのは〜〜が聞けたこの時点で神回確定です

久作と二人でのんびりしている絵面が永久かわいい

らんきりしんは何故久作先輩をシカトしてしまったのか、謎が深まる

しかし2年生二人がかわいくて最高だったため、大満足です

・かんこれ

駆け足で進みすぎたせいかドロップ免除のせいか(タシュ以外)、若干モチベが低下したため出撃系以外の日課を消化にとどめる

燃料が若干危ういこともあり、続きは後段解放後でもいいかという舐めきった態度である

ドロップ新規艦がモチベの大部分を占めていたなと痛感 取れないよりは取れるほうがいいのだが

・にんつぼ

日課消化

既存の手持ちキャラカンストさせるのを当面の目標とする

無双おりじんず

進捗は劉備ノーマルルート終了まで

後半ドラマチックすぎて赤壁後追い詰めステージであるとは思わなんだ

展開はともかくここの敵狩りはだいぶ楽しかった 久しぶりの草刈り

まあ逃げてるのに関羽が来たからと大軍勢でまっててくれてる曹操とは…と、気にしてはいけない

 

祝日の間に昨年の代休を挟もうとしたら無理だった

柄にもなく期待してしまったので落ち込んだ

Permalink |記事への反応(0) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

はてなブックマークエクスポートデータ処理(ChatGPT4o)

先日気まぐれでChatGPT Plusに登録し、o1を試してみたところ、自分の専門分野ですら自分より遥かに賢いことが分かり、驚愕した。

今日はちょうど古くなったメモツールをObsidianへ移行するタイミングだったため、代休とChatGPT Plusを有効活用しようと思い、

ブックマークデータを使って試してみた。データ量は約19年分で6MBほど。タグ統合作業など手作業工程もあり、

それなりに長い工程(数時間)かかったが、自分が望んでいた結果を得ることができ、正直驚いた。

以下はChatGPTによる報告書

---

1.プロジェクト目的

はてなブックマークデータ有効活用するため、これをObsidianでのメモ管理システム統合して、記録と検索性を向上させる。

2.作業の流れ

フェーズ 1)データの取得

はてなブックマークエクスポート機能を利用する

形式は「RSS1.0形式」をもとにデータを取得

フェーズ 2)カテゴリ別に整理

多過ぎるタグ一般

意味の重複するタグを逆振り分類

フェーズ 3)データフォーマット変換

タグの数と重要度を指定しながら整理

フェーズ 4)データ分析

Excelを使い、タグの頻度やトレンド分析

使用量の多いタグを見つけ、検索性向上のための統合案を検討

フェーズ 5) Obsidianに統合

まとめたデータをObsidianのノートに追加

リンク付きのノート作成

メモとして有効活用可能

フェーズ 6) 結果の確認改善

検索性やデータリンクの正確性を確認

3. 得られた知見

はてなブックマークデータを使うことで検索性向

Obsidianを用いたメモ管理有用性を実感

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

土日に休めることに幸せを感じる

木金の仕事中いつも「今週は土曜日休めるといいなあ」と考えてる。

だって金曜の17時にいきなり「自分たちで治そうと頑張ったけど無理だったテヘペロ。月曜から使う予定があるから絶対治してちょ。まあ土日で2日あるしラクショーだよね🤗僕達色々頑張りすぎてぶっちゃけ元々どういう風に壊れてたのかも今どう壊れてるのかも分かんない😥だから状態確認する所まで含めて修理屋さんへのご依頼お願いします。じゃあ俺は土日は家族サービスあるんでシクヨロ👋」みたいなメールが来るわけよね。

マジでイカれてんのかこのカス共は……諦めてぶっ壊れたまま月曜を迎えてそれから冷えた頭で現状報告して来いやクソが。

マージでこういうゴミカス相手するために土日が潰れなくて本当に良かったといつも安心だわ。

つうかさ、マージマジゴミカッスな連中の相手でいつも忙しいから土日の代休さえまともに切れねえから年間休日120日とか完全に嘘っぱちで実際には有給使っても年間で休めるの110日ぐらいの状況だわ。

マジでふざけんなよクソカスタマー共。

俺は別に今の仕事のものはそんな嫌いじゃねえんだよ。

テメーらゴミクズみてーな態度で人生やってる連中の相手させられるのがひたすら辛いんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

奇跡の9連休に浮かれて遊び惚ける奴は、その連休維持のため働いてる人間感謝しろ」って言うけどさ

なんで9連休に喜ぶ人間が悪だってことになるのかさっぱり分からん八つ当たりじゃん。

大体、働いたなら働いただけ、休日出勤代なり代休なり、まともな企業なら貰えるよ。

その期間内に働いてる人たちを蔑ろにするのはそりゃおかしいと思うけど、浮かれてんじゃねーよ感謝しろ、ってキレるのもおかしくないですかね。

連休しっかり満喫します。楽しみです。

Permalink |記事への反応(2) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-04

anond:20241104194423

!?

そうか今日代休振替休日?か…失礼したやで

タブレット学習毎日ミッションが「勤労感謝の日」の解説をしだしたので

すっかり思い込んでしまったやで

Permalink |記事への反応(1) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-13

anond:20241013193457

東京からスパ銭つかってのんびりとかも人多すぎてストレス溜まるし、何もしないとストレス溜まるタイプだしうーんって感じ

まあ連休出勤の方が代休取れるからいいんだけどね

連休は人多すぎて何もやる気起きない笑

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-10

anond:20241010135030

中抜け出来たからそれは良い職場だった

毎日終電で帰ってたし、代休の消化なんてできなかったけど

Permalink |記事への反応(0) | 17:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

自衛隊に入ってはいけない理由100

金銭的に割に合わない

残業代が21.5時間固定だけど、毎日時間早く出勤させられるのでほぼ確実に固定残業代よりも多く残業させられる

2基本給は最低賃金レベル給与からスタートしまともに昇給されない

海上自衛隊の潜水手当だったり航空自衛隊パイロット手当があればマシになるが、そもそもそれが出来るなら民間ならもっとずっと給料がいい

4月に10~3回程度の当直があるがその分は給与で払われず代休で与えられるが有給を取る時間的余裕はなく(後述)、実質タダ働き

5深夜勤務、曹長勤務、休日出勤に対しての手当という概念がなく、これらも取れもしない代休で誤魔化される

6定期的に訓練のために隊内の学校に入れられるが、この期間中自習掃除トレーニング時間があり固定の残業時間が3時間(=月60時間)あるような状態になる

男気ジャンケンという名のカツアゲが横行しており、定期的に先輩から飲食代を徴収される

隊友会や積立金という形で謎の徴収が行われるが、それらが自分メリットをもたらすことはほとんどない

中途半端に上が詰まっているので昇給に透明な天井が現れ年功序列というメリットさえいつかは失われる

10退職が早すぎるので退職金が貰えると言っても結局は退職後に発給で警備員とかすることになり障害収入で割に合わない

労働時間的に割に合わない

1毎朝1時間前出勤は当たり前

2大部分の部隊で充足率が60%ぐらいなので残業しないと仕事が全く終わらない

3飲みニュケーションや接待ゴルフなどの文化が未だに残っており就業後の時間ガンガン馴れ合いに潰される

休日儀式ボランティアに駆り出されることが多いが与えられた代休を消化するのが不可能

有給を消化することに対して極めて消極的文化が根づいていて取ると周囲に迷惑をかけるという風潮がある

規則により半ば強制的に育休を取ることになっても、育休中であっても仕事電話が鳴り止まず、更には呼び出しもしょっちゅう食らう

7当直勤務の割合が高いため曜日感覚が壊れており仕事があれば休日でも出てくるのが常態化している

8緊急の呼び出しに応じることが絶対とされていて深夜や映画を見ている時に電話に気付かないとコッテリ絞られる

休日であっても電話がいつかかってくるか気が気でないので全然疲れが取れない

職歴として割に合わない

自衛隊でやっている仕事世間一般からズレすぎており職歴としてのカウント引越バイトと同程度

2実際社会人としての一般感覚が身につかないので長くいるとまともな社会に戻れなくなる

3定年がかなり早く来るがそのあと結局まともに働くことが出来ず警備員として働きながらも職場で浮いている先輩が多数報告されている

4今時メールをまともに使えずFAX電話中心の業務のため転職してから半年ほど原始人扱い

パワハラ的な価値観に染まってしまうため転職後に職場空気を乱す異分子として扱われ排除され続けた先輩の噂が沢山ある

自衛隊嫌いの会社には入れてもらえず、自衛隊が好きな会社に入るとせっかく転職してもホモソーシャル空気から逃げられない

士長タイミング退職して満期を貰うのは比較的マシな道だけど職歴の汚れは一生取れないので結局あとで苦労する

犯罪行為に加担させられる

公文書は偽造するのが当たり前

2誰かのハンコは皆の共有資産であり部内の人間なら勝手に押すことが出来る

川重事案のような「謎のお金でコッソリ物を買ってもらう」が横行している

業務の進め方に矛盾があるためどうやっても法令違反となる仕事存在

5入札は一般的な用品を除けば全く意味をなしておらず、指名競争はほぼ100%談合(だと思う。俺が直接関わってないから詳しくは知らんけど)

6日頃サビ残しまくっている反動により「「上司の気まぐれで勝手ブレイク(休暇申請のない早退)」が横行

7手当を貰うために業務記録を改竄するのは当たり前だし、それに加担しなかった場合上司の指示で書類修正される

ちゃん仕事をしたかのような書類を残すことが最優先のため、実態乖離した記録をするのが常態化

検査記録、整備記録、体力測定の結果、訓練記録、ありとあらゆるものメイキング(偽造)の対象

空気イカれているので隊員の頭もおかしくなりやす

パワハラセクハラが本当に当たり前でハラスメント人間割合一般社会の3倍ぐらいはい

2先輩は後輩にどんなに失礼な態度をとってもいいという中学校部活動みたいなノリの20代~50代

人間関係に変化が起きにくいため友達付き合いのようなノリが蔓延しており好き嫌い仕事をしがち

幹部自衛官は若くしてヨイショされまくったという経験から人格が歪んで他人を下に見がち

曹士幹部から抑圧されたフラストレーションから年功序列的な価値観に走りがちで年下に対しての礼儀がない

男女差別的な発言が未だに多く「女如きにこんな仕事は任せられない」といった言葉が平気出てくる

例規の中にさえ「~~な場合女性隊員は帰隊させる~~~」や「ただし女性隊員免除される~~~」といった言葉が出てきており男女不平等価値観が強い

8「女は守られる弱いものである」という考えが根強く、「守られている側の女如きが偉そうにするな」という価値観につながっている

階級社会勘違いした結果「上の人間が黒といえば白が黒になるのだからそもそも自分の頭で白黒を考えるだけ無駄」と考え善悪判断を一切つけなくなる

10まともな奴から辞めていくので残った人間の中で蠱毒の如くイカれた空気が強まっていく

馬鹿が多い

1数が数えられない

低学歴自慢

3間違った前提から結論を出し前提が間違っていると言われても聞く耳を持たない

そもそも今時自衛隊に入る自体馬鹿だがそこから向上心がない

5頭の悪い発言をすることが面白いというホモソーシャルに染まり知性的になっていく

4数が数えられない

7同じ話を何度もする

最後

「魅力的な自衛隊を目指す」という戯言ニュースになっているのを見て、数年前に部隊で同じようなアンケートを答えさせられてことを思い出してしまったのが切っ掛けで書いた。

厳密に言えば、俺がそこで書いた「自衛隊はここがよくないからそこを改善すべきだよね」という回答がぜ~~~~んぶ上司に握りつぶされて、結局うちの部隊の提出した回答は「自衛隊の良さをもっと知ってもらおう!災害派遣!成長!国民の役に立っている素晴らしい組織!自衛隊最高!」みたいな内輪向けのおべっかだらけにされていたことへの怒りが蘇ったから。

もう部内で何言ってもどうせ聞く耳持たないだろうから匿名場所で書き散らせて貰った。

「知れば魅力を感じてもらえる自衛隊」なんてのは自分たちに都合がいい情報を下から上げさせてホルホルしてるどうしようもない幹部様達の妄想だよ。

実態は「知れば知るほどに魅力がなくなるのが自衛隊」で、子供がなんとなく持ってる「災害派遣とかしてるんでしょ?」っていう全体の3%の善行だけを切り取ったイメージが一番マシなんだよ。

でも子供だって将来を選ぶ18歳ぐらいの頃には「いやいや本当に被災者を助けたいならレスキューに入るべきでしょ。消防士は救助のために訓練してるけど、自衛隊人殺し制圧活動の訓練で得た技術を応用してるだけで災害派遣はメインの任務じゃないよ。せめて海上保安庁とか警察だよね」って気づくからさ。

結果として自衛隊に来るのは「ゆーて軍隊とかタダ飯食って無料宿舎入って筋トレしてるだけでええんやろ?俺腕立て100回出来るからヌルゲーやわー」みたいな舐めた脳筋だけ。

そういう人間だって組織の中で犯罪が横行してたら「前科者になってから追い出されたら行く所ないぞ!もうさっさと辞めて転職するのが正解だ!どうせ犯罪するなら本物のヤクザ半グレニでも入ったほうが儲けもいいし、公務員として犯罪に手を染めるメリットなんてないぞ!」ってすぐに気づいて辞めていく。

とにかくまずはそこを改善しろってことなんだけど、「どうやったら嘘がつけるんだろう」とか「どうやったら表向き頑張ってる感が出せるんだろう」とかしか考えてないんだよね。

そもそも仕事の仕方に歪みが起きまくってるから犯罪行為に手を出すことが薄っすらと強要されていて、それに対して上が「え~~~僕ちゃんは知らないも~~~ん」でシカトこいてなにもしようとせずに「じゃあ監視だけ強化しまーす!悪い事するなよー!」って自分の保身を固める以外何の役にも立たんことしてるのが問題なんだっての。

どうせこれをどこに言っても握りつぶされるのがオチ

匿名場所で「愛想つかされるべくして国民から逃げられてんだよ嘘つき馬鹿野郎ども!」って叫ぶぐらいしか出来ることがもう残ってないのよ。

まあつまり、俺がいいたいのは「自衛隊に入っていいことなんてまったくない」ってことね

一歩間違えれば犯罪者一直線なんだから絶対に入ってくるんじゃないぞ!

戦争が始まって人を殺すとか、モラルが終わってて捕虜レイプするとかそういう可能性の話じゃない!

訓練でセクハラ強要され、

日常生活パワハラをやらされ、

公文書ガンガン偽造させられるってことだ!

入って1年もすれば国家権力バラさないでもらってるだけの犯罪者だ!

自分職歴犯罪歴を汚したくないやつは絶対に来るな!

いか、お前の人生をぶっ壊されたくなかったら来るなよ!

倫理観終わりたくなかったら来るなよ!

自分から徴兵されに行くのと同じだ!

それも末期の大日本帝國軍に入るようなもんだ!

表向き誤魔化してるけど、根っこじゃ何も成長してない!

間違っても来るな!

忠告はしたぞ!

後悔しないように生きろ!

Permalink |記事への反応(22) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-19

anond:20240619140624

今日代休です

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-05

もう一度、「男」になりたい

みんなが大好きなトランスジェンダー関連の話ではないです

 

40歳になり、ストレスフルな仕事生活が何年も続き、自分の体が「男」でなくなっていくのを感じていた

身体は重いし、ちんこは立たないし、脂肪がぶよぶよだし、筋トレしてもすぐ疲れるし、筋肉全然付かない

マンコの代わりにチンコが付いてる女みたいな、クソみたいな存在だった

 

先月ようやく、仕事上でお荷物人間パージできる目処が立ったので

身体を労りながら仕事することにする

簡単に言えば 「定時18時で絶対帰る」  「休日出勤はしない」  「交代休暇をきちんと使う」 これだけだ

でもこれだけできちんとした食事を作れるし、フルメニュー筋トレすることもできるし、ちゃん睡眠時間確保できるし、部屋の掃除をすることもできる

自分の体がどんどん健康になっているのがわかる 心が充実していってるのがわかる

「空が青くて綺麗だな。木々の緑が綺麗だな。」って数年ぶりに感じた気がする

 

これでようやくソープに行けるかもしれない

心が疲れ切っていると、エロいことを「エロい!!」と感じる回路が切れてしま

おっぱい見てもマンコ見ても心が虚無なんだわ

早く、女体を見て興奮できる人間に返りたい

俺を「男」にしてくれ、トンカット・アリ

Permalink |記事への反応(1) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

anond:20240529124940

給与一人暮らしコストマイナスという見立て元増田の通りだと思う、そうなると魅力は年休くらいかなぁと思うんだけど、突発的な出勤が気になるかな。魅力がかき消されかねない。

出勤になったら代休はしっかり取れるかが重要かな。あとサビ残がないか個人的にはそんな感じ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp