はてなキーワード:仕草とは
https://anond.hatelabo.jp/20250715213931#
急に何の話?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250715214338#
https://anond.hatelabo.jp/20250715214425#
興味ない 頭大丈夫?
dorawii
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250715205339#
たとえ一瞬でもスマホする仕草を子供相手してるときに何十回もしてたら子供はいろいろ感じるからな
一瞬だから子供と関わる時間に影響はないとかより、やるなら手品の勢いで子供に認識させない素早さでスマホ投稿するぐらいじゃないと
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250715211407#
食事中もレスバだからとたとえ家族にはその理由言わなくても通知あるたびなんどもなんどもスマホ手に取るのを子供に見せてて教育にいいわけない
食事中テレビすら見るなって家庭も普通にあるんだがそういうことが理解できないほど文化資本が低い家庭だったのかな俺のアンチは
幸せな家庭の様子が気になって仕方ないらしい
かわいそうに、かわいそうに
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250715205339#
たとえ一瞬でもスマホする仕草を子供相手してるときに何十回もしてたら子供はいろいろ感じるからな
一瞬だから子供と関わる時間に影響はないとかより、やるなら手品の勢いで子供に認識させない素早さでスマホ投稿するぐらいじゃないと
https://anond.hatelabo.jp/20250715205816#
余計なお世話wwwwwwwwwwww
dorawii
たとえ一瞬でもスマホする仕草を子供相手してるときに何十回もしてたら子供はいろいろ感じるからな
一瞬だから子供と関わる時間に影響はないとかより、やるなら手品の勢いで子供に認識させない素早さでスマホ投稿するぐらいじゃないと
中高時代に好きだった同級生と、半年くらい前から付き合い始めた。彼女は昔から可愛くて、話すと面白い子だった。
高校卒業後、別々の大学に進み、疎遠になってしまったけど、どこかで「いつか再会して付き合えるかも」なんて淡い期待を抱いていた。積極的に異性と関わるタイプじゃなかった彼女が、大学1年くらいで彼氏ができたと彼女の友人経由で聞いて、結構ショックだった。半分冗談でその友人に「もし彼女が別れたら教えてよ」と伝えたら、「まあ、別れたら連絡するけどかなりうまくいってるし期待は薄いと思う」って言われた。
結局、彼女はその彼氏と7年くらい付き合って、半年前に別れた。彼女の友人がすぐ教えてくれて、協力してくれてなんとか彼女と付き合うことになった。正直、ほぼ強引に近い形のスタートだった。別れた直後で「今は他の人と付き合うなんて考えられない」と言う彼女に、「もし好きな人ができたら別れてもいいから、とりあえず俺君と付き合ってみな」「愚痴聞き役くらいには使えるよ」って彼女の友人の若干俺の扱いがひどい説得に彼女が折れた形だった。友人的には、初彼氏との別れで彼女が自暴自棄になるのを心配してて、真面目な彼女なら「彼氏」がいれば変な男に引っかからないだろう、俺なら安全牌だと思ったんだろう。俺も、彼女が傷つく姿は見たくなかったし、まずは彼氏のポジションさえ確保できればアプローチのチャンスが増えると考えて、仮でもいいから付き合いたかった。
最初はただの同級生って感じの距離感だったけど、毎日連絡したり、定期的に会ううちに少しずつ打ち解けてきた。最近は日帰りでちょっと遠出したり、デートっぽいこともするようになって、だいぶ仲良くなってきたと思う。
この前、彼女の誕生日が近かったから、彼女が好きなアーティストのライブチケットを取って、一緒に行くことにした。会場が遠くて日帰りはキツそうだったから、思い切って泊まりを提案したらOKしてくれた。ちょっと奮発して良い旅館を予約した。ぶっちゃけ、俺はまだSEXは早いかなと思ってたから、そこまで期待してなかった。でも彼女は覚悟してたみたいで、夕食後に部屋で一緒に酒を飲んでた。最初は彼女が酔ってる姿が微笑ましくて、楽しそうに飲んでるなって見てたんだけど、缶半分くらいで明らかにヤバい感じになってきたから、慌てて酒を下げて寝かせた。
そしたら、彼女が普段絶対に見せないような甘えた態度で絡んできた。俺のことを元カレの名前で呼ぶから、完全に元カレと間違えてるんだなって気がついた。でも満面の笑みで甘えてくる彼女を見て、訂正するのもなんか気が引けて、そのまま流されてた。さすがに元カレの名前呼ばれながら最後までする気にはなれなかったから、服着たままだったけど、元カレはこんな彼女の姿を見てたんだな、初めての彼氏だったからこんな表情や仕草を独り占めしてたんだな、若い頃の初々しい彼女を全部知ってたんだな、って色んな感情が湧いてきて、めっちゃキツかった。今までは、付き合い始めが強引だったこともあって、元カレの話も割と冷静に聞いてたし、彼女も俺に気を遣って、よっぽどメンタルやられてるとき以外は元カレの話題を出さなかったから耐えられてたけど、これはさすがに堪えた。彼女の甘えたセリフから、元カレに仕込まれたんだろうなって感じもチラついて、余計にしんどかった。
でも、同時に、彼女が恋人にこんな仕草や表情を見せるってことを知って、いつか俺にもそういう姿を見せてほしいって気持ちが強くなった。なんか、余計に離れられなくなった気がする。
今更元カレの過去をどうこうできるわけじゃないし、俺だって他の人と付き合った経験はあるから、どうしようもないんだけど、旅行以来なんかモヤモヤしてる。しかも、元カレは大学からの知り合いで、俺は中高から彼女を知ってるわけで、先に付き合えたかもしれない未来があったんじゃないかって思うと余計にキツい。一回だけ元カレに偶然会ったことあるけど、体型や雰囲気が俺と似てて、めっちゃイケメンとかじゃなく「これなら俺にもチャンスあったんじゃ?」って感じがまた辛い。
星は個人的な好みを表したもので作品への評価ではないです。たぶん見ていくうちに変わる。
自分と違ったとしたら「こいつとは趣味があわんな」くらいのレベルで見てください。
主人公しずかちゃんは、ネグレクトな家庭環境とイジメのある学校を往復する毎日。
そんなしずかちゃんの前にタコ型地球外生命隊、タコピーが現れる。
もうこのしずかちゃんの逃げ場のない環境で胸が締め付けられる人いるだろうね。
原作未読。以前から評判は聞いていた。そのため過剰に警戒していたからか、私には思ったほどの衝撃ではなかった
タコピーがそうだったように1度精神的恐怖を与えられると動けなくなるものだという表現はよく出来てたと思う。
というかこれくらいの内容の作品はテレビで放送できないものか。尺の問題なら初回1話+2話の1時間SPで放送すればいいかな。ストーリー的にもあの2話から始まりだと思うし(簡単にいうな)
内容も残酷なシーンがあるが、放送できないほどではないと思うんだけど。最近だとバビロンやユアフォルマのシーンの方がきつかったわ。
と思えるのは私がこれを見て苦しくなるような経験や記憶がないからなのだろう。実に幸せに暮らせてきたということなのか。
水が貴重なもんで、人間で初老の保安官、魔王の息子と目付け役の3名で水源を探すべく旅をする。
どうしても制作時期の近いドラゴンボールDAIMAと比べてしまうところがあるんだけど、あちらより面白いと感じる。キャラクタも個性的で冒険してる感があるね。
若い頃は高校生名探偵などとチヤホヤされていたが、年をとった今では体にガタがきており、世の流行りも分からないダメなオッサン探偵である。
そんなところに女子高生が助手になりたいとたずねて来るのであった。
OPは岡崎体育。歌詞が面白い。おっさんあるある。これ私の歌詞だ・・・
ギャグ強め。フィジカル超強めの女子高生がぶっとんだ言動と行動をしてオッサンはじめ周囲が振り回される様が非常に面白い。
人気動画配信者が昏睡状態、発狂状態になっていると噂の中、主人公ミコたち動画配信者(ライバー)はVRゲームイベントに参加する。
しかしそれは邪神が人類滅亡を目論むによる恐ろしいゲームだった。邪神による悪魔のデスゲームが始まる。
剣勇伝説YAIBAを現代風に新アニメ化した真・侍伝YAIBA。
テンポもギャグとシリアスのバランスも好き。今回追加キャラクターが登場するとか。
前のシーズンから引き続き。13話で鬼に堕ちた父を討ち、実家と再び決別で一旦終わり。
こういう人の縁、想いが長きに渡り受け継がれていくお話は大好きです。
まさかのぬ〜べ〜新アニメ化。最近のリメイクでは(YAIBAみたいに)よくあることなんだけど、スマホが登場していたり時代を今にあわせている。
初回1話2話連続で力入ってはいるけれど、バトルシーンマシマシになってる。
あれ、バトル漫画だっけってくらい。玉藻がもう出るし。人気キャラとはいえ早すぎっしょ。
1, 2話の感じが続くのであれば視聴やめてたかも。3話からがいつものぬ〜べ〜
なんかキャラデザが、とくに女性キャラクターのデザインが変わっている気がする。
2クール目突入。OPとEDが変更。EDはユニコーンのすばらしい日々
13話の 中古家電論争はどちらも「あるある」「わかる」で面白かった。
桜子のおぼこさ好き。天空橋のオタク気質も好き。天空橋と微笑み小町の感じ、いいな。幸あれ。
14話もいいなー。機械への理解。機能性のある機械ってたくさんあるけれど、使いこなせないよね。使いこなしたら世界が広がるんだろうけどさ。
認知症による行方不明者を探す時に昔の地図を使うというのはなるほどと思った。確かに、実際に彼・彼女たちと話をしていると見えてる世界が昔のままに感じるもの。
13人の勇者が最恐の魔獣王討伐に出るがあっさり全滅。このやられ方がまたエグい。
魔獣王はその勢いでひとつの国を滅ぼすが、その際に赤子を引き取る。
魔獣王、人族を育てると決意。倒した勇者のうち1人の女勇者だけを生かし(死んでるけど)下僕として扱い、子育てを始めるのであった。
その後も結構理不尽で辛い話が続く。そして描写がまた・・・。だがそこが面白い。
BS12で新作放送とはめずらしい。
したと思ったらタイトル通り。
1話でうーんって感じだったけど2話で仲間が増えて、掛け合いが面白い。
「見ろ、あれが金に取り憑かれた者の末路だ(仲間を指差しながら)」
笑ったわ。
姉と違い使用人みたいな扱いで過ごすというシンデレラみたいな生活。赤毛にそばかすとアンみたいな容姿。
そんな彼女が大富豪の伯爵に溺愛されてしまう。という、王道のシンデレラストーリーか。
親からの扱いは酷いが姉妹の仲はいい。この後にあっさり死んでしまった(元々は伯爵の婚約者であった)姉の扱い方が不憫に思う。
だってこのお姉さん、外も中身もいい娘なのに両親以外には(作者にも)望まれてない感じだもの。ひどいや。
主人公マリーの声は前橋ウィッチーズの緑の子なのね。主演とはすごいじゃないですか。
1期好きで見てたんだけど、もういいかなって感じになってきた。
転生後が自動販売機という意外性、自動販売機以外にもAEDや幸せ家族計画に変身したりした面白さ、冒険もそれなりにやったからなー
よく分からないんだけど一部の人が消え、消えた人が魔獣化してたり。
やっぱりよく分からないんだけど世界が崩壊に近づいてそうなんだけど、歌の力で救っていく感じ?
特にないです
超一流冒険者パーティーを追放された料理人が飲食店を開業する。
美味そうな飯アニメにハズレなし。
いいなーこの店、全部美味そうだし近くにあったら行きたいな。
チャーハンあるし、ナポリタンあるし、カツ丼出て来るし、箸あるし、
・・・これこの世界である必要あったのか・・・は考えないでおこう。
転生もの。事故にあったら天使に会って転生先でスローライフを望む。
OPとEDはもちろんCreepy Nuts。
臆病で人見知りな16歳の少女。そんな見た目はか弱い少女だが、実は無詠唱で魔術が使える唯一無二の魔術師。
みなさんご想像通り自信のない自分にクラスのイケメン王子が仲良くしてくれるやつ。
ハニーレモンソーダーみたいなイケイケ俺様男子じゃなくて、スキップとローファーのような自然体な彼。
主要メンバーの名字は山手線の駅名になっているのがちょっと面白い。
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ないのラストシーンの続きから始まる。
直近で劇場3部作の放送もあったので、予習した人もいるだろう。
家庭菜園要素いいぞー
3年ぶりの2期。
相変わらず海夢の行動力がスゴイこともあり、テンポがいいいアニメとなってる。
好きなものに対して凄い熱量で話をするのでセリフ量がはんぱないな。
服飾には縁がないが勉強になる。
いきなりよう分からんアニメが始まってどうしようかと思った。劇中劇でよかった。
アーティファクトを使って悪いことをする人からこの街を守ろう。
長身で一見怖そうな男の子と、見た目ちっちゃくて仕草もかわいい女の子のお話。
二人が通う高校はお隣同士なんだけど、これまた正反対な底辺男子校とお嬢様女子校。
でも、二人の内面はどちらも純粋誠実で似たもの同士な気がするな。
めっっちゃかわいい。ヒロインの女の子はもちろんのこと、主人公の男の子もかわいい。
男の子の家がケーキ屋で甘々な恋物語を見るのはホリミヤ以来か。
好きなあの子の気を引きたくてわざと悪い子を演じる感じ?
ちょっとボケ・ギャグ具合が自分好みじゃないかな。私がもうちょっと若かったら楽しめたかも。
戻ってきたのはきたのだが・・・何か表現できないような違和感が・・「お前、ヒカルちゃうやろ?」
なんだこれは。なんなんだこれは
世界の不気味さ、人と人との距離感、気持ち悪さがよく表現できていると思う。
ブロマンスなところは人を選ぶかもしれないが、この世界だから妙にマッチしている感じもある。
言葉のチョイスミスと勘違いで告白した感じになるが、誤解は解き、ゲーセンでの交流を続け仲を深めていく。
今期のホテルアニメ。なんと今年は毎シーズンホテルアニメがあるのよね。黄昏ホテル、アポカリプスホテル
脱力系天才男子が、魔法が使えないかわいくてちっちゃい公女殿下(とメイドの女の子)を、家庭教師として魔法がつかるよう教えていく。
どう見たってたぬきなんだけど、犬に見えるらしい。
どゆこと?
ダンボールを畳んだり、ペンで文字を書くのに「芸達者だね」で済まされるらしい。
どゆこと?
たぬきの仕草や筆談が面白い。きのこいぬ好きな人はこれも好きだろなー
ユーモアあるオッサン仕草も面白い。つば九郎と一緒に住んだらこんな感じだったのかな。
これも音楽いいなー
キラキラが好きな女子高生の瑠璃が、鉱物学を専攻する大学院生の凪に出会い、鉱物学を学びながら鉱物採取を楽しむお話。
瑠璃ワガママなところ、自分に正直すぎるところがイラッと来る人がいるかもね。
ブラタモリ見てて鉱物学、地質学の話が好きな人にはお勧め。私?大鉱物です。
全てを憎み、全てを敵とし、「人間なんてみんな地獄へ落としてやる」
どう見たってしっかりそのまま "あらゐけいいち"ワールドで京都アニメーションなので日常が浮かぶんだけど、日常とは少し違った面白さです。
まあ日常が少年エースで、CITYはモーニングなので、まあそんな感じ?
見た目が真逆な二人。どちらもクラスメートから距離があり学校では孤独な感じなんだけどー
そんな二人がフードコートでひたすら日常会話をする感じ。なのでちょっと退屈かも。
舞台はイオンモール名取か。実際のKFCやサーティワン、ヴィレバンが登場する。
前のシーズンから引き続き。私が苦手とするKeyのゲームが原作。
今のところは蒼の話が一番好きかな。
"大学生の真木と八重子はある夜、上空から落ちてきた広辞苑に頭をぶつけて大怪我をした男・モグラと出会う"(wikipedia引用)
この真木と八重子がいい人すぎる。
2期。ずっと戦い戦いは疲れるので番外編の時みたいな日常話をちょいちょい入れてほしい。いやあったか。
7年ぶりの2期。7年て。
1話は妹へ近況報告を手紙に書き記すという程で1期の振り返りをするとはうまいこと考えたな。
わざわざエアレス誘発させようと構い続けるってのがもうかまちょ仕草だよなあ。こっちはフィルター導入を推奨する程度にはトラバなんて求めていないのに。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250713203704# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSnbwAKCRBwMdsubs4+SDjmAP4+KaP1hIZmKxjokMtiXYxNaqt9gwtqFyVPCeYPHK4BFQEA2Q6EKk/njfXu/Agl9q97rI8Xm7QRafnRmm8/a20GwQg==q9bZ-----ENDPGP SIGNATURE-----
dorawii
dorawii
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250713193141#
実際負け(と思われ)るかどうかよりも炎上しない方に実利を感じてそっちをとる行動をすることも何もおかしなことではないように、
見ず知らずの人間に見苦しいと思われるかよりも「hentaiverseをやっただけ」という投稿一つがあるだけでも実際に警察が動くか動かないかが左右される可能性は十分にあるということで
「逮捕とかされにくくなる」という圧倒的な実利(圧倒的に現実への影響が大きい事柄)を優先してあえてその投稿をするということにもおかしなことは何もないと思われる。
「そんなことで警察の判断が変わるわけがない」と言う増田がいたとしても「敵」の言うことを信じるはずもなく、あるいはそうやってこちらの言動を誘導して社会的にドロップアウトするようにおとしいれるためにそんなことを言っているのだろうと思うだけだから、こちらがやることを変える道理はない。私はいつでもより大きな実利を得るための判断をしている。小事にはこだわらない。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250713194101#
守るって言ってもそもそも「誰にも」「約束」してないからなあ。
そんでもって人の考えは変わるわけで、その当たり前のことを目の当たりにして「負け犬」とか言ってる人こそなんのこっちゃってぐらい支離滅裂なんだよね。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250713194409#
これを愚かと言わずになんと言う。
目の前に視界から消す方法論がぶらさがってるのになんで逆にあえて視界に入れて攻撃するのか?
視界に入れないために相手の出没頻度を下げようと目論み攻撃するという発想から、攻撃するために視界に入れる、手段と目的が逆転してしまっている自覚がないんだよな。
合掌。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250713194941#
エアレスは負け犬仕草だと認識している割にいちいち絡まずにはいられないアンチさん面白すぎでしょ
かまちょなんだろうなあ
相当後ろめたいんだろうなあ…
https://anond.hatelabo.jp/20250713200124#
逆にあやしいなんて言って聞き入れてもらおうとなんて相当なんというか…自意識過剰?寂しがりやってやつに見えるね?
相手にとって警察がどう感じるかが行動判断の全てというところで他の人が印象論をいくらぶちあげてもその相手に参考にされるわけないのにね
負けてると思ってる人に対していちいち構うのは一体どういう心理的ジレンマなんだろう?ちょっと気になる。
常識的には構ってしまうというのは心の底では安心できてない人の仕草なんだよね。
ようは(勝ち負けにこだわっているという価値観のうえで)相手に勝ってると心の底では思えていなくて、つい屋上屋を架すように、念には念を押すように相手に敗者の烙印を押しに回り続けずにはいられなくなっているように見えるというのが常識的な解釈だと思う。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250713195708# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSnWAAKCRBwMdsubs4+SPcqAPsGaZUM+LxanhdmrnvRljVjU2f9Os/IhBD7kwd5JwknEwD+OIRz0moh4PZ/NRmUn8mU8pOUuZbssrELfzxpjBCfHgI==fJgg-----ENDPGP SIGNATURE-----
エアレスは負け犬仕草だと認識している割にいちいち絡まずにはいられないアンチさん面白すぎでしょ
かまちょなんだろうなあ
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250713194941# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHSnWAAKCRBwMdsubs4+SNqFAP9n7ADs18uaE3S8ANS91A6IHJaP75L/PfcuJfn3TiZTswEAwj6SD6hlQdsOnzq736qEpFKMZoLvE26XWdiJ4rqXtws==hBH1-----ENDPGP SIGNATURE-----
多くの男性に「女ってどうせ本当は子供を産みたくて仕方ないんだろ?出産ってつまり単に女にとっての娯楽でありご褒美だろ?男にとっての風俗遊びみたいな、やりたいし気持ちいいもんなんだろ?」みたいな感覚がまず強烈に植え付けられてるんだろな だから女性が産むことに積極的じゃない姿勢でいると、「大前提としてお前らは産むことが気持ちよくて大好きな趣味なんだろ!?そんな個人の趣味のくせにウダウダやりたくなさそうなかまってちゃん仕草までしてさらに金むしろうとかごうつくばりにも程があるだろ!たかがお前の個人的な趣味で産み違ってるだけなんだから、産みたくないみたいな変な空気出すのやめてさっさと大人しく産めばいいじゃん、だって女って子供を産むのが好きなんだろ?」となるわけか だから「趣味の出産を個人的に楽しむだけで政府が女チヤホヤ費として10万円ものお小遣いをくれるなんて最高じゃん!どうせお前らほっといても快楽負けして趣味の出産に走るくせに、さらに趣味やるだけで10万プレゼントって言われて何が嫌なのか一ミリもわからん、どうせごうつくババアどもが一円でも多く金もらおうと浅ましく考えてるだけだろ」みたいに頭の中でなってるんだと思う 産んだら育児をしなくてはならず、育児をするためには今までと同じ労働時間や質を続けることはできない(育児に時間や気力体力を使うから)という初歩的な物理(時間)の話がまず認識できてないから、「産むだけで何もしなくても突然今までの収入に追加して10万円もの小遣いをもらえる」みたいな感覚で、「仕事を一時的に中断して育児をする日々に変化する」みたいな認識ができないんだと思う 「赤ん坊とは俺の知らないうちにかってになんかすくすく育つもの」「女は産んだり育児したりするのが趣味」「女だって男並に仕事しろ」「家事とか育児とかの、やらなくても全く問題ないくだらない女の趣味を男に押し付けるな」「家をきれいに保ちうまい飯を作るのは女の義務であり本能、そこに金金いう女はケチで欲張りなだけ、本当に素晴らしい女性は食費なんか使わずに絶品料理を毎食作れるし、家事だって女がやれば家電なんて不要だから、家事育児には一円もかからない」「女はうまれついて男をもてなす習性があり、それをうまく発揮できない女は女の出来損ない」みたいな思いがそれぞれ独立して脳内に点在しているが、それらが相互に矛盾しあってると理解できるところまでは認識力が発達してないから、「女なら夫の帰宅に合わせて夫の好物でご馳走作れよ」というのと「女のくせに食費がどうこういって男に金をせびるなんて、なんと欲張りで下品な女だ!女は金の話をするな!」が、本人の脳内では「全く干渉しない、独立した真実の一つ」として等価値で並列してるんだと思う