Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「今日この頃」を含む日記RSS

はてなキーワード:今日この頃とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251026144405

おどおどしてリーシップのかけらもないおっちゃんも

いうて話しやすいからいいよな

報連相コストが限りなく0に近いってだけで希少な人材だと思う今日この頃

居るだけで周囲に心安らぐバフをかけてくれるような天然ヒーラー

そういうおっちゃんを目指しておくれ

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020142155

他人の見た目を気にする趣味ってなんなんだろうなと感じる今日この頃

Permalink |記事への反応(1) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

ぱっと見でネタか真性と分かる投稿ガチで反応してるやつがい増田ってこういう所だったよなと再認識する今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

日本法治国家じゃないなーって日記

どこにも書けないかチラシの裏にでも書くか、とここに来た。暇なら数分付き合って欲しい。

自分ネット上で活動していて、ありがたいことに数万人はファンがついてくださってる。そんな大きくも小さくもない配信者。

数年前から執拗誹謗中傷を受けていて、事実無根ばかりで、面倒だったけどネタにでもなるか。と一念発起して弁護士雇って開示請求したら、数千件すべて1人の中年女性書き込みだった。

開示請求は全て通ったし、民事も全部勝てた。相手は数百万飛んだんじゃないかな。

おばさんは反省せず、でもでもだってで、自分は悪くないもん!とわめき倒してるので、刑事告訴も同時進行したんだが

警察官検察裁判官のあまりにもオールドっぷりにびっくりした。

なにせ警察官フォロワーって言葉意味を知らないおじさんばかり。アニメといえば鬼滅やワンピ。その程度。

調書を作るのにも一苦労で、2件目から弁護士に依頼して作ってもらった。

そしてその時、弁護士に言われたのは「警察官裁判官も当たり外れがあります」ってこと。

その時はわからなかったけど、すぐ実感した。

書き込みが古いネットスラングを多用していたせいで、検察官に「意味わかんない」と棄却された。

これだけ事実無根を書いてるのに?????浮気してるって書かれても名誉毀損になるのに、犯罪者って書かれてるのに無罪???

民事で全ての裁判官名誉毀損と認めてるのに?????????

意味がわからないんじゃなくて、お前の勉強不足なだけじゃないか?と疑問と怒りで頭がぐちゃぐちゃになった。

一連のやりとりを若い担当警察官に伝えたら

「あの検事ですか…まだいいほうですよ。仕事してくれるし。絶対あげたい犯人でも、全部棄却して無罪にする検事かいますし」

アゴが外れるかと思った。

犯罪者から裏金でも貰ってるのか?法治国家とは??おい誰か検事仕事さぐってくれ。と思っても、今の凝り固まった偏向報道メディアじゃ無理か。とただの国民には打つ手なし。

弁護士曰く「警察検察官も、他人意見に流されてはいけないからとSNSを見ないようにしてる」とのことで、それは流されないように、ではなく

ただの職務怠慢だと思うのは自分だけでしょうか。

本当に日本希望がない。そんな今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本法治国家じゃないなーって日記

どこにも書けないかチラシの裏にでも書くか、とここに来た。暇なら数分付き合って欲しい。

自分ネット上で活動していて、ありがたいことに数万人はファンがついてくださってる。そんな大きくも小さくもない配信者。

数年前から執拗誹謗中傷を受けていて、事実無根誹謗中傷ばかりで、面倒だったけどネタにでもなるか。と一念発起して弁護士雇って開示請求したら、数千件すべて1人の中年女性書き込みだった。

開示請求は全て通ったし、民事も全部勝てた。相手は数百万飛んだんじゃないかな。

おばさんは反省せず、でもでもだってで、自分は悪くないもん!とわめき倒してるので、刑事告訴も同時進行したんだが

警察官検察裁判官のあまりにもオールドっぷりにびっくりした。

なにせ警察官フォロワーって意味を知らないおじさんばかり。アニメといえば鬼滅やワンピ。その程度。

調書を作るのにも一苦労で、2件目から弁護士に依頼して作ってもらった。

そしてその時、弁護士に言われたのは「警察官裁判官ガチャです」ってこと。

その時はわからなかったけど、すぐ実感した。

書き込みネットスラングを多用していたせいで、検察官に「何書いてるかわかんない」と棄却された。

これだけ事実無根を書いてるのに?????浮気してるって書かれても名誉毀損になるのに、犯罪者って書かれてるのに無罪???

民事で全ての裁判官名誉毀損と認めてるのに?????????

意味がわからないんじゃなくて、お前の勉強不足なだけじゃないか?と怒り心頭だった。

一連のやりとりを若い担当警察官に伝えたら

「あの検事ですか…まだいいほうですよ。仕事してくれるし。絶対あげたい犯人でも、全部棄却して無罪にする検事かいますし」

アゴが外れるかと思った。

犯罪者から裏金でも貰ってるのか?法治国家とは??おい誰か検事仕事さぐってくれ。と思っても、今の凝り固まった偏向報道メディアじゃ無理か。とただの国民には打つ手なし。

弁護士曰く「警察検察官も、他人意見に流されてはいけないからとSNSを見ないようにしてる」とのことで、それは流されないように、ではなく

ただの職務怠慢だと思うのは自分だけでしょうか。

本当に日本希望がない。そんな今日この頃

Permalink |記事への反応(1) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

整理整頓をしたい秋のシーズン増田酢魔ノンズー氏の気合い田四をンと井芹伊勢回文

おはようございます

秋の秋刀魚フェアが終わっちゃって手軽に秋刀魚が食べられない今日この頃

皮肉にも鮮魚コーナーのサンマの生け簀には

氷水パンパンに張られて安くてサンマが買うことができるのよ!

こんなチャンスないのよね。

サンマチャンス!

だけど、

サンマを焼く機械がないのがせめてもの悔やめるところだわ。

今後の来年サンマの豊漁を見越して機械導入!って考えても良いけれど絶対にションテンマックスな時は

買った直後の初回の焼き上げだけだ!って分かっている感じもするので、

やっぱり躊躇しちゃうわ。

電子レンジ簡単焼き物ができる便利調理アイテムもあるのよ。

私それ試してみて試しに鶏肉焼いてみたけれど、

超絶後片付けが脂ぎった容器を片付けるのに苦労した思い出があるので、

それがトラウマになっているのよ。

やっぱり汎用的なグリルあったら便利かなぁって思いつつも、

そんなの置くところ、

場所が無いわ!って

うーんって考えちゃうのよね。

高火力のグリル専用機

憧れるけれど、

大谷翔平選手みたくなるんだ!って思っていた私には彼の言葉

憧れるのを辞めましょう!ってのを思い出すと

やっぱりションテンマックスな時は勝った初回の1回目の焼きだけなような気がするわ。

サンマってさ、

煮てもいいんだけど、

美味しさを最大限に爆発させるためにはやっぱり焼きなのよね!

あー焼き秋刀魚が家で手軽にできたらなぁって恋い焦がれる季節はやっぱり秋なのよ。

何かしら爆発させたい秋じゃない?

私は秋刀魚脂を爆発させて旨味をダイレクトご飯にワンバウンドさせてハラワタまで喰ってやりたい気持ちは満々なのにー!

あーあ、

秋刀魚豊漁なのに!

秋刀魚フェア鮮魚コーナーは旺盛なのに!

賑わっているのに!

私の心の中のどこか秋刀魚もっと焼かせろ!って囁いている感じなの。

常識的に考えて今の状況だと

置く場所が無いから、

どう足掻いても無理ね。

お部屋片付けなくちゃってのがまず最優先。

散らかっていると心も乱れるのよ!

まずはそこから

ちょうど良い気候と季節とシーズンで後片付けも捗りそうじゃない?

汗ばむ季節もちょっと和らいだ瞬間だし。

いろいろと片付ける整理するのは今がチャンスかも知れない!

秋刀魚チャンスを逃している場合じゃないぐらいに今のこの整理整頓チャンスを逃したら、

きっと来年秋刀魚シーズンサンマチャンスも逃しちゃうのよ。

これは目に見えているわ!

気が重いけれど、

まずは整理整頓をしてから

高火力グリル専用機を導入するべきよね!

きっとそうよ。

私にもっと整理整頓ちゃんとしなさいとガイアが囁いているのよ耳元で。

いつまでも現実逃避してないで、

秋だし、

秋って言うことをやる気の源泉にして

いっちょちょっと片付けなくちゃなーって気持ちなのよね。

ちょっと頑張ってみようかしら。

重い腰を上げてみるわ。

よっこいしょういち!

なんて言わないよ絶対に!

うふふ。


今日朝ご飯

タマハムサンドしました。

パンハム挟んであるちょっと嬉しくない?

その嬉しさを見逃さないようにしている感じを、

さな秋みつけた!って思うじゃない?

パンハム挟んであるちょっと嬉しいの。

そんな季節でもあるわね。

美味しくいただいた朝の元気のタマハムサンドイッチよ。

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶絶賛美味しい中!

今日コーン香ばしい

飲むポップコーンとは我ながらよく言ったものだわって思うほどポップコーン味のコーン茶

まあ当たり前にコーンの味がするのよね。

昨日さー、

ショックだったのが炭酸水冷やし忘れていて帰ってきて夜ストックが無いのに気付いてショックだったのよ!

あちゃー!って感じで。

令和入ってからイチのテヘペロ案件だわ。

今朝はちゃんストック冷蔵庫に入れて冷やしておいたわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

低調に終わった秋刀魚フェアの増田素真のあぇ不満さタッわ鬼うょ値いて(回文

私も大谷翔平選手みたくなるんだ!って

秋刀魚ホームランシーズン新記録を目指すスポ根定食アニメAIに描いてもらったら成立するのかしら?ってそう思う今日この頃

おはようございます

うーん、

私の今シーズン秋刀魚ホームランは3本にとどまってしまってしまったわ!

大谷翔平選手みたくなるんだ!って

大谷翔平選手いったい何本打ったの?え?55本!?

そりゃ追いつかないわ。

私が秋刀魚フェア中全打席秋刀魚ホームラン打ったとて追いつかない記録。

私がマウンドにたって秋刀魚投げて大谷翔平選手バットで思いっ切りフルスイングのこんがり焼けた秋刀魚定食を打ち返してマウンドで私がその焼き上がった秋刀魚定食を食べて一塁送球のアウト!

これアニメ化したら!?

AIならいけっかも!

にしても、

にしてもよ!

ぜんぜん私の今シーズン秋刀魚ホームラン少な過ぎ!

私の年収少な過ぎお姉さんも口を押さえて言うレヴェルだわ。

今シーズン3本。

昨シーズン4本。

でも今シーズン公式戦含まずのオープン戦5本を記録していただけに

期待が持たれていたのよ。

期待されていた二年目のルーキーだったのに!

あいいわ。

私はもうすでに終わってしまった定食秋刀魚フェアの秋刀魚が昨日食べられなかったもんだから

代わりに打席に座ってもらったのは

定食

こんがり焼けた鯖は、

サンマに負けずとも劣らない脂ののったとても美味しい焼き上がりを私に見せてくれたの。

負けていたのは私の秋刀魚に対する気持ちだったのかも知れない。

今シーズン3本って。

自分でも情けないと思う。

だけれど、

家で秋刀魚をやいてグリルが無いかフライパンで焼いて家中サンマ臭でいっぱいになるのはもう勘弁!

自主練もできないのよ。

世知辛い世の中ね。

辛いのは秋刀魚定食に添えられている大根おろしだけで充分なのよ!

やる気の無い朝の魚定食に出てくる大根おろしは生臭くてとても食べられたものじゃないけれど、

それはもう熱々のお味噌汁に入れて混ぜ込んでしまえば匂いが消えて

美味しくいただけるって方法最適解を発見した秘策の魔球があったのに。

あったのに!

私の今シーズン秋刀魚フェアは終わってしまったわ。

記録にも記憶にも残らない私の今シーズンサンマは終了。

でも、

気分を切り替えて、

来シーズンまり今日から

秋刀魚フェアやってるからって遠慮して敬遠していた

カッツアンガス牛定食に心置きなく挑戦できるの!

秋刀魚日本シリーズだったら、

カッツアンガス牛定食大リーグ!?

アンガスって言ってるのに大リーグ

ちなアンガスってアメリカでもオーストラリアでもない場所名前だってことを衝撃の事実を知る今日も何か一つ役に立つ賢くなれるわ!

アンガスって結局どこ?

南アルプスの南らへん?

よく分からないけれど

地名に「南」を付けるとなんだか知る人ぞ知る通好みな感じになるじゃない?

イタリア!っていうより、

南イタリア!って言う方が精通している感じ。

巣鴨!っていうより、

巣鴨!って言う方がなんかイケてる!って感じと一緒なの。

私はだから

さっきの秋刀魚フェアの日本シリーズに加え、

カッツアンガス牛定食大リーグとすると、

するとよ!

日米通算成績を記録できるってワケなの!

まり秋刀魚定食を食べてもカッツアンガス牛定食を食べても記録されるってこと!

まだ今シーズン期待が膨らむわ!

カッツアンガス牛定食で満腹になって膨らむのはお腹だけにして欲しいわ!

なので正直言って、

秋刀魚の重圧から解放されて

つぎ心清らかにカッツアンガス牛定食に挑戦できるって訳なの!

でもさ、

私がさらに心躍る心がそれこそ本当にギューッてなる牛があって

希少部位カッツ牛ステーキ!ってのがあるの!

希少部位カッツ牛ステーキリーグ開幕よ!

でも希少部位カッツ牛ステーキだと写真栄えしないって世間の噂なので

そこはグリルチキンとセットのもの代打で立たせたらホームラン間違いなし!

写真映えだってするわよ!

ああ、

もうこうなったら日米通算成績を伸ばすしかないわ。

カッツアンガス牛定食リーグでも希少部位カッツ牛ステーキでも挑むのは牛骨バット!ってやかましーわーい!ってなるわよね。

カッツ牛を牛骨で挑む!ってロマン溢れない?

肉汁はもう溢れている想像しかできないわ。

秋刀魚フェアはシーズン低調だったけど

気持ちを切り替えて挑むしかないわね。

今シーズンももう終盤よ!

活躍期待しててね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドサンドイッチにしました。

今日も一日頑張るぞってションテンあげて乗り越えるわよ!

黄色い色は元気の源よ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶にしました。

さすがに朝晩寒くなって気温も下がってきたので、

キンキンに冷えたものは消費が捗らない気もするわ。

最盛期には1日2リットルはゆうに飲んでいたというのに。

から

しかしたらホッツコーン茶ウォーラー茶にしてみるのもいいかもね!

そういう時期だったり季節だったりするかも。

まあ考えてみるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

蚊が活発になる刺されたくない増田住まい泣くタレ刺さる何津パッ加賀か(回文

おはようございます

DKナンザが一体何をやってよいのか、

もはや目的を私は見失ってしまったわ。

壊し続けるのもって言うところ、

なんだかダウンロードコンテンツが出るようだけど、

そこまでイェーイ!って感じじゃないところがそんな私の今のションテンの受け入れ方だと思う。

随分落ち着いたものよね。

だけど気になるのは

やっぱりサツマイモ品種みたいな名前紅芋時雨

いやそんなこと言ったら怒られるわよ!って思っちゃうほどの新作

ファイアーエムブレム万紫千紅』出るってよ!って。

いきなりのプロモーションビデオ

重厚歴史感と重厚ストーリー

いきなりの重みを感じつつ、

それやるなら今私はエンゲージの前のなんだっけ、

そう「風花雪月」をやんなきゃ!って思うけれど

あれもなんか重厚さに閉口しちゃいそうなのよね。

ファイアーエムブレムエンゲージ」の方がなんかファンタジーよりというか。

サクサク楽しく進められたのはいいんだけど、

それはノーマルモードでの話。

よーし!

ノーマルモードクリアたか

ハードモード挑戦できるっしょ!って

凄い勢いで挑戦したけれど

最初マップで既に超絶強い雑魚敵と言えども中ボスクラスぐらいの強さに

いきなり参ってしまったわ。

新作気になるけれどなぁ。

ファイアーエムブレムの。

そんな週刊ゲーム新聞の新作の欄をチェックしていたら

私はそのファイアーエムブレムの新作を知ったとしても挑戦すべきかなんだか鰯気な気持ちなのよね。

でね、

新聞読んでたら、

どうしてもこの駄洒落止められなかった我慢できなかったのね!ってやつがあって

イグノーベル賞のウシに縞模様を描けば蚊などが寄りつかないって研究

新聞の5紙中2紙は

「もー虫こない」ってどうしても言いたかった新聞社が2つあって

私もこのことを止められない駄洒落をどうしても挟み込みたかった

全く同じことを言っている2紙の同じ駄洒落に対して思いっ切り被ってるじゃん!って思っちゃったわ。

だれかデスクは止めなかったのかしら?

絶対ウシの話題なら「もー」って言いたくなるところ誰か止めなかったのかしら?

そう思うのよね。

この溢れ出る駄洒落がどうしても止められなかった2つの新聞社は名誉のために挙げないけれど、

私はもー牛に虫こなくてよかったね!って安堵のため息をつくのよ。

たぶん、

東スポでもそんな見出しにしていないかも。

東スポ読んでないから分からないけれど、

私はどうしても駄洒落言ってた新聞記事のことが気になってこの日記に記したのよ。

でも私たちも笑っていられないの!

蚊の季節はこの40℃に迫る盛夏では活動が弱まっているらしくて、

ちょっと涼しくなってきた今日この頃から

また蚊が活発になってくるので

これから蚊に刺される率が超アップするので気を付けないといけないのよ。

もー蚊がこない!って笑っていられるのも今のうち!

しっかり蚊対策をしておかないとーって

液体蚊取りのボトルストックあるか?ってチェックしちゃうわ。

今予備のボトルストック2つあったので、

今シーズンから冬にかけての蚊対策の防御はバッチリなはずよ。

でもさー

これ液体蚊取りを装置作動していたも刺されるのなぜ?って思っちゃう

私がきっと縞々じゃないから?ってシマウマな横縞な発想を邪にしてしまいそうな縦縞もようだけれど、

人間も縞々になっちゃった

蚊が寄らないどころか人間がよりつかなくなっちゃいそうで怖いわ。

効果バツグン!ってやかましーわーい!って言われそう。

あの液体蚊取りの装置かいくぐって刺してくる蚊のガッツも凄いわよね。

つーか、

あれそもそも効いてるの?って思うわ。

蚊取り線香みたいに煙が立ちのぼって

わ!効果ある!って目で見ても実感するけれど、

なんか液体の蚊取り装置のなんか効き目がイマイチ赤いランプだけじゃ、

効いてる感じがないのよねー。

いっそのこと

あの液体蚊取り装置も縞々に塗ってみる?

そう思ったわ。

でもまあ、

これから秋の蚊が強まってくるっていうから

気を付けた方がいいことには間違いないわ。

気を付けようっと。

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーだけにしました。

ミルクたっぷり入れーの。

秋の美味しいもののために朝は節制といった感じかしら?

何が待ち構えているかわかんないもんね!

秋だもん!

デトックスウォーターは、

コーン茶ウォーラー茶試しに作って飲んでみたら、

コーン茶香ばしくて美味しいわよこれ!

私気に入っちゃったかも!

飲むポップコーンっていったところかしら?

ポップコーンの風味がする水!みたいな感じでもあるわ。

ちょっとしばらく続けてみるわね。

コーン茶ウォーラーいかも!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

20代の頃は死ぬほど仕事をしてたけど

同僚の普通自殺くらいでは特に記憶にも残らないような職場だったけど、その甲斐あってか、その後は楽して良い給料がもらえている。

テクノロジー進歩は速いけど、まともな若手はほとんど参入してこないので、生き残った老人と若手の変人ICT組織効率化で、縮小しつつある需要を良い感じに食っていけている。

大学院で同期だった友人が、成長を続けている業界のまっとうな企業就職して、経験を積み上げた同年代や優秀な若手とハード競争を続けつつ普通給料しかもらえていないのを見ると、楽な道は無いもんだな、と思う今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

細切れ肉のサイズ

店によって異なる(薄切り肉に近いものから、散り散りになったものである)ので、「細切れ肉」の定義も、もう少し細切れにしてほしいなと思う今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

「殺すぞ」って言うと暴力的だって言われるから「死んでほしい」に控えてるけど、それもダメになってきたから「関わりたくない」に控えてる今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

今は言葉巧みに扱う頭のいい人が多い世の中だから

どんな悩みを相談しに行っても、どんな悩みでも肯定することも否定することもどちらでもできる人が大半で

相談したはいいけどこのアドバイスは本当に信じていいのかな?と思うことが結構多い

結局は間違ってても自分意見を持つことが最終的に納得いくかなぁと思う今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

性差技術で塗り潰そう、個体差による差別をなくそうという運動は、実のところ平民の中でのみ支持されているようだ。

から夢物語になるし、平民による革命理想的政府を作るという事例ばかりではないのも、統治する個体として優れた人間から支持されていないことの裏付けたりえよう。

幸せを願うだけの人間には幸せは作れないし、誰かを幸せにすることはできない。

皮肉なことに、その資格は生まれながらに備わるかどうか決まるというのが、全人民幸福の願いをのせた技術によってもたらされた、哀れな啓示だった。

そう彼ら彼女らが理解することはないというのが、持たざる者幸福限界なのだろうかね。

夢は現実に変わった時に腐るなんて言葉平民特権だなあと少し思った今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

結婚式動画を買いたい

自分結婚式動画が欲しい。

もう何年も前のことなのに、当日の記録動画が見たくて見たくてたまらない。

当時は撮られるのは恥ずかしいし高いし全く興味を持たず切り捨ててしまい、無駄なところは削って予算を膨らませない自分判断が賢いと思っていた。ぶん殴りたい。

ゲストおもてなし料理コストを割こう、と夫婦ですんなり一致していたおかげで、とてもいい時間を過ごせたと思ってはいるが。記録にもしっかり課金しろ

動きのある自分たちや、親族友人の声、スピーチを含めたあの日空間時間記憶時間と共に薄れていっていること。

それが自分にとってとても悲しく、今更になって録画を頼まなかった事を後悔しっぱなしである

ついでに言うと新婚旅行ムービーで残せばよかったし、これまでの2人の生活風景も残せばよかったと思っている。

そんな事するなんて自分たちのこと好き過ぎるだろ、ウエディングハイじゃん。そうはなりたくないし周りに思われたくない。とか思っていたのに唐突にこれである

いやいや、それでいいじゃん!いいんだよ!

人生毎日自分主人公だよそう考えた方がいい。

その時その時を楽しんでいたからいいことではないかという自分よりも、たまにでもいいから撮っていれば記憶や思い出をタイムカプセルのように出来たのに…と思う自分の方が今は強い。

写真はたまに残していたけれど、動きや音のある動画情報量は物凄いんだな…と気付くのが遅過ぎた自分が嫌になる。というか馬鹿である

これから撮っていこう、とか今手元にある写真や思い出を大事にしよう、という前向きな考えはもっともだが正直その気になれない。

無論ここに執着するよりもっと生産的な時間思考リソースの使い方があると思っているが。

叶うことなら当時に戻って動画オプションを付けたいし、自分たちの動画記録を残せと怪文書を残したい。

タイムスリップして過去干渉することは不可能だとしても、早く記憶過去の記録を生成・複製する技術が出てきてくれないか…と思う今日この頃である

Permalink |記事への反応(2) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

言論は憎しみ増幅装置ではない

今日この頃我が国でも分断の片鱗を感じる。右とか左とか、意見を交わすことは素晴らしい。自由意見保障されている環境尊い。我々はこの場を守り、広げなければいけない。それは疑う余地がない価値観である自由!最高!自由!最高!!自由!!自由!!最高!

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

政党排外主義リベラル

某🍊の政党が躍進してしまっている。

正直な話、スピリチュアル似非科学人権軽視なあの党に期待など一切していないし、当選されると非常に困るので周囲には投票しないように言っているのだが、かと言って既存リベラル政党おすすめする気にもなれない。

選択夫婦別姓は早く導入するべきだと思うが、戸籍制度継続すべきだろう。あれをなくすのは悪手中の握手

女性の権利もっと認められるべきだと思うが、「男が産めるのうんこだけ」と言っているような人がそれを代表するのはやめて欲しい。男性男性でで苦しみがあるし、女性女性で苦しみがある。そこに優劣はないわけで、お互いに寄り添っていけばいい。なぜそこで男というでかい括りで叩いてしまうのか。

女性天皇はいいと思うが、女系天皇NG

排外主義もってのほかだが、不法入国者は退去しなくてはならない。不法入国者ってそもそも不法だよ……?差別とかじゃなくて法律違反。ここでちゃん手続き踏んで生活してる外国籍の方を追い出し始めたらそれはもう排外主義にほかならない。

リベラル政党ってなんか色んな主張をごちゃごちゃにしすぎていて、結局どれだけ腐ってても自民党なんだよなあという気分になる今日この頃。どうにかなりませんかねこれ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

絵描きには謎の描き方をする化け物がいる

絵を描くことが趣味の人も理解できないタイプの描き方をする絵描きっているよねって話

 

私は無名とはいえデザイン学校を出てて、その時の授業でデッサンもやった経験があるんだけど、同じクラスの人がすごかった

 

5Hくらいの鉛筆で優しくうっっっっすらとアタリを描いたら、その後右端からどんどん埋めていくの

消しゴムを使うと汚くなるから絶対使わないという美学があるらしく、プリンターのように端から埋めていく

みんなが全体のバランス見て追加のアタリを取りながら描いてるところを、その人だけは端からしっかりと書き込んでいく

そして本当に上手い、クラスの上位一位、二位を争うほど上手い

形が崩れてないし、濃淡や光の具合もしっかりと書き込まれてる

本人の美学がしっかりとあるのも影響してるのか、写実的なのに個性のあるデッサンというか

本当にその人だから描けるデッサンみたいな感じで

みんな憧れてたけど誰も真似できなかった

マジであの描き方で崩れない意味わからんかった

 

 

そういう良い意味常軌を逸した人がこの世にはいるんだけど、実際見て見ないと信じられない部分もあるので、それを「トレス」って思う人いるだろうなと思った今日この頃

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

ゆるゆる妊活してるけど

月に1回しか引けないガチャを引いてる気分になる。

かなりの頻度でしてるから卵子精子が同時刻に同空間にいないことはないはずなんだけど、全然当たらない。

人類はこんな壮大なガチャを引き続けていたのか・・・という気持ちになる今日この頃

Permalink |記事への反応(1) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

私もAIプロンプトを言ってみる増田酢丸見てっいを戸ぷん絽プノIA模したわ(回文

おはようございます

なんか夏前なのに夏本番を味わいつつある今日この頃なんだけど、

私がネットニュースで見た

AI執筆させたものプロンプト公開ってのがあって、

そのニュース見出しをみて

私も「100%AIで構築した」EPUBプロンプトを公開よ!

って言いたいわ。

まあ普通に

さっき送ったテキストと表紙とかもまとめて全部構成してEPUBZIPから拡張子を変えたらKindleで読めるカタチにして欲しいです。1レコード1ファイルに分割した形式でお願いします。

バッチリオーケーChatGPTちゃん!って感じで、

適当になんか「やって!」って言っても、

本当に適当ものしか出来上がらないので、

詳しいことはちゃんとしっかり指示して伝えないとペキカン完璧EPUBファイルにはほど遠いみたいなのよね。

に、

しても振り返っても1発でEPUB構築できちゃったことが笑えるわ。

あとは、

出来上がったEPUBファイル

Amazonが配布しているソフトの「Kindle Previewer」ってので読み込ませて確認

ここでエラーとかがあれば教えてくれて、

そのエラー意味分かんないから出てきたらChatGPTちゃんに伝えて修正してもらえるし、

あと普通にKindle端末やアプリでのKindleには、

それぞれ1つずつメールアドレスが割り当てられてるからそのアドレスに出来上がったEPUB送信すると

実機でも確認ちゃんとできるから

その確認だけは最低限行った感じよね。

暑すぎて話が真面目になっちゃうわ。

そんで、

一応実機でも見れましたビュワーでもエラー出ませんでした!ってなったら、

いよいよアップロードして審査されて発売を松茸ご飯ってだけなの。

秋の味覚松茸ご飯炊き込みご飯って美味しいじゃない。

もうほとんど香りしかしなくて、

松茸自体本来本体の味ってそんなに正直無くない?

そう思いながら待つこと、

ほぼ丸2日!

無事発売ってわけ。

マジ個人で何でもない人でも出版できちゃうんだ!って逆にビビるわ。

内容なんてなんでもいいのね。

EPUB構造だけ間違ってなければって感じみたい。

私が伝えられるEPUBKindle出版のウハウハいやもといノウハウはこんな感じね。

たったこれだけ。

正直最初から最後まで人力でなんとかしなくちゃと思って絶望していたので、

マジで2000以上ある記事を瞬時に処理してくれるこれはAI本領発揮感を感じざるを得ないわ。

人力の手間はゼロってのが凄いわ。

だって

言っても多少の微調整手直しは必要かもしれない?

って思っていただけに、

これも全部必要ないというのだから驚きよね。

まあ読みにくい読みやすいのレイアウトは全無視

私が出来なかったこであるので、

そこは改善余地はある余地よね。

そんでさ、

EPUBできましたぜ!ってChatGPTちゃん言うんだけど

サングラスを掛けてにやりと不敵な笑いを浮かべている絵文字を添えてくると言うところがなんとも憎いわ。

この作業大変だった?って尋ねたら

ちょろいっすよーって言うじゃない。

おかげで、

これ私が人力で手探りでEPUBこしらえていたらたぶん夏だけに燃え尽きちゃう感じがして

もう終わっちゃうかと思ったけど、

そんな心配もないみたいね

にしても、

暑いので早く仕事涼しいうちから取りかかって早くに片付けるとするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

久しぶりタマサンドしました。

ションテン上げていく仕事に取り組むために

今日また1日頑張るのよ!

タマサンドパワーはお昼まで持つかしら?

デトックスウォーター

濃い味煮出しルイボスティーウォーラーやってたけど、

何か違うと思ったら味濃くてスッキリさが無かったのよ。

なんでも濃く作ったらいいって思っていた私にもそんな季節があったように

ちょっとの見応えスッキリの薄めに作ってみたら、

案外いいかも知れないわって。

今頃それ気付いたのかよ!って自分自身思っちゃったわ。

余熱が冷めて冷蔵庫に入れて冷やしておいていたので

スッキリとした朝のルイボスティーウォーラー

文字通りスッキリとした飲み応え!

軽い感じ!

これかー!夏に必要だったのは!とも思ったわ。

とにかく、

暑いので、

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

今の日本に感じていた既視感の正体に気づいた

最近日本、なんかおかしくない?と薄々感じていた今日この頃

とにかく外人が多すぎる。

電車に乗っても、どこの駅で降りても、クソでかいキャリーを抱えた外人まみれ。

通勤時にあのクソデカキャリー出会ってしまった日には朝からテンション爆下がり。

渋谷に遊びに行ったとき外国人店員外国人客の相手をしている光景を見た時は海外旅行にでも来たんかと思った。

結論から言うと、私は外国人アンチだ。

というか、「郷に入っては郷に従え」ができない外国人アンチだ。

日本という国に来てもなお自国価値観マナーで行動する人々の気が知れず、理解する気もない頑固人間なのだ

というのは前置きで、なんとなくこの「その地の文化をよく知りもせずに楽しそうだから流行っているからという理由だけで踏み込んできて荒らしている」みたいな状況に既視感を覚えていた。

その既視感の正体がようやく判明した、という話。

そう、インターネットだ。

私は四捨五入すると30歳になるいわゆるアラサーインターネットに参入したのは小学5年生の時。

まだ物心がついているかも怪しいガキの頃から掲示板個人サイトに張り付き続けた結果、こんな偏屈日記匿名で書いてしまうようなバケモンになってしまった。

私が参入し始めたころのインターネットは、人に言えないような趣味のある人が匿名で集まって好きなものの話をコソコソしているような、教室の隅と言うにもおこがましいくら陰鬱でじめじめとした場所だった。

ここで言う人に言えないような趣味というのは、例えば異常性癖があるとか、実は犯罪者だとかそういうことではなくて、ただ単に「二次元キャラが好き」「日がな一日ゲームをやり続けている」みたいな、令和の今であれば誰しもがオープンにしているような趣味のことだ。当時は、それくらいオタクに対しての風当たりは厳しかったように思う。

でも、だからこそ、二次元キャラに恋をしていたブスの私はそこに居場所を見つけたのだ。

それが今では、かわいい女がバカスカと自撮り掲載し、フェミニストと男が日々戦いを繰り広げ、風俗嬢人権を得ているような、そんな場所になってしまっている。

私が好きだったインターネット、もといオタク文化は今やどこにも存在しない。

同人イベントコラボ云々、ライブなどのリアルイベントに参加しようものなら、異常におしゃれでかわいい女たちばかりでブスの私の居場所なんてどこにもなくなっている。

誰にも言えない好きなことを発信して、たまたまそれを見つけた同志と匿名のやり取りができる。そんな世界だったはずが、今や下手に発信しようものならなにもかもが炎上可能性を孕んでいる。

エロ同人クレジットカードで買えなくなっただとか、エロ同人に登場するランドセルモザイクがかかっていたりだとか、そんな世界をだれが望んでいたのだろうか…

まあそれはそれとして、インターネットが誰でも気軽に触れられるオープン場所になったことも、自分オタクであることをひた隠しにする必要がなくなったことも、喜ばしいことだと思ってはいる。

ただ、先人がコソコソ築き上げてきた文化を踏み荒らされたことが気に入らない。

理解余地も、住み分け努力もしないまま、既にそこにあったものいちゃもんを付けることの何が正義なのか。

さみしいし悔しい。たったそれだけの個人的感情ではあるのだが、ここで話は冒頭に戻る。

インターネットという文化は、時代の移り変わりと共に全く違うものへと姿を変えた。

新しい層の参入により、在り方が丸っと変わったと思う。

今の日本に対して私が抱いている既視感が本当にそうなのであれば、私が愛する日本はこのまま全く別の何かに変わってしまうのではないか杞憂しているのだ。

このまま相互理解住み分けが為されないまま時間が過ぎていくのならば、また私は居場所を失くしてしまうかもしれない。

怖いよ~~(泣)(泣)(泣)

Permalink |記事への反応(2) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

ソフトウェアエンジニアという職業崩壊が始まったかもしれない

福利厚生としてエンジニアはLLM使い放題という会社が現れた。1日3万使う社員もいるらしい。

LLM課金し放題って麻薬打ち放題みたいな危うさがあるように思うけど実際のところどうなんだろう。

麻薬を打ち続けないと仕事ができないみたいなエンジニアが量産されないか心配である

LLM使い放題だけど、かわりに年収500万でよろしくみないな世界線もありえる。

経営者視点だと高い給料出してエンジニア雇うくらいならLLMに課金した方がコスト効率がよいとなる未来も見えてきた。

https://zenn.dev/ficilcom/articles/ai-reduce-develop-resource

この業界そろそろ本格的にやばくなってきたなと思う今日この頃でした。

Permalink |記事への反応(2) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

東方Projectの一番いい曲

一周回って上海紅茶館なんじゃないかと思う今日この頃

なお最近の曲はひとつも知らないもよう

Permalink |記事への反応(1) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

愚痴注意】もうホント疲れる!「動物人間」は消えてくれ!

はぁ〜〜〜……。マジで今日憂鬱な一日が始まるわ。お疲れ、私。そして全国の同志。

 

最近さ、つくづく思うんだけど、

なんて言うか、こう…「動物人間」とでも名付けたくなるような奴に悩まされてる。

いや、純粋動物たちに失礼かもしれないけど、マジで

自分絶対正しい!」教の信者たち(反省?何それ美味しいの?状態

 

まずね、こっちがどんなに丁寧に、言葉を選んで説明しても、自分の非はぜーーーーったいに認めないのよ。

うちのAさん(仮名)なんてまさにそれ。

 

自分にもできないこと山ほどあるくせに、他人特に自分より弱い立場の人)には「なんでそんな事もできないの!理由を言って!」って鬼の首取ったみたいに詰めるの。怒鳴りながらね。

でも、こっちがAさんに「Aさん、これはどうしてこうなったんですか?理由を教えていただけますか?」なんて丁寧に聞いた日には、もう大変。

みるみる顔が赤くなって、

あなた、私にケンカ売ってるの?」

「そういう言い方するなんて、あなた性格問題があるんじゃない?」

だって(嘲笑)

いやいや、どの口が言うとんねん!

 

建設的な話し合い?なにそれ、新しいスイーツ?って感じ。

こっちがどんなに問題解決しようと歩み寄っても、向こうは「自分攻撃された!キーッ!」ってなる。

自分が間違ってるかも?」っていう発想がないんだろうか?

あいうの見ると、こっちのライフポイントゴリゴリ削られていく音が聞こえるわ…。

 

で、そういうタイプの人って、自分にとって

「都合が悪いこと」、「痛いところ」 を突かれると、もうビックリするくらいの速さで逃げるのよ。

話題をそらす、急に黙り込む、あるいは逆ギレして煙に巻く。

 

「この件について、もう少し話し合わせてもらえませんか?」って言おうものなら、「またその話?」とか、「もうその話は終わったはずですけど(一方的に)」とか。。。

こっちは問題解決したいのに、向こうにとっては「不快な状況から一刻も早く逃げること」が最優先、なんだろね。

 

しまいにはさ、Aさん、こっちが色々言っても無駄だって悟って、諦めて距離を置こうとすると、「ほら、やっぱり私の言うことなんて誰も聞いてくれないのよ。もうあの人には本音は言わないって決めたんだから!」って被害者ぶるの。いやいや、こっちが諦めたんじゃなくて、あなた聞く耳持たなかったんでしょーが!って、喉まで出かかった言葉を何度飲み込んだことか…。

あれって、もはや生存戦略一種なんだろうな。

 

私の気持ち <<<<<超えられない壁 <<<<< アタシの気分(自己チュー&感情ジェットコースター

 

みたいな?

そして何より疲れるのが、徹底的な自己中心性と、感情アップダウンの激しさよ。

普通はこうでしょ?」、「常識的に考えて!」ってのが口癖ね。

自分ローカルルール世界の中心みたいに語るけど、その「普通」とか「常識」って、あなたの頭の中にしかないやつですよね?って、心の中で何度ツッコんだことか。

 

結局 「自分がどうしたいか」、「自分がどう感じているか」が全ての判断基準

まるで、お腹が空いたら泣き叫び、眠くなったらどこでも寝る赤ちゃんみたいに、本能のまま生きてる感じ。

 

はぁ…。もうね、こういう「動物人間」さんと毎日顔を合わせてると、こっちの精神がすり減って、悟りを開くか発狂するかの二択を迫られてる気分よ。

 

「ああ、この人は今、自分感情という名の嵐の中にいるんだな…触らぬ神に祟りなし…」って、そっと心の中で距離を置くスキルけが、日に日に上達していく今日この頃。

 

皆さんの周りにもいません?こういう、良くも悪くも「自分に正直」すぎる人たち。

こういう人らに「動物人間」ってラベリング言語化して、普及していきたいわ。マジで死ね

 

あ、やべ仕事しなきゃ。

Permalink |記事への反応(5) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

永野芽郁

永野芽郁スキャンダルは、若手女優たちにとってはまさに僥倖ともいえる出来事で、彼女クラスの枠がひとつ空くのはめちゃくちゃ大きい。

過去にも、矢田亜希子押尾学結婚したり、堀北真希芸能界引退したり、沢尻エリカが「別に」と言ったり、能年玲奈のんになったりしてトップ若手女優枠が空くことがあった。

明確に特定の誰かが後継者になったわけではないけれど、大小あれど色々な女優で分け合う形で枠が埋められてきた。能年玲奈広瀬すずイメージやすいだろうか。

もちろんこれは女優に限らない。タレントお笑い芸人などはより激しいポジション交代がある。

最も印象的なのは島田紳助引退後の今田耕司の台頭だろうか。

今後は松本人志の後釜も気になるが、元祖ポストダウンタウンであるナインティナインの勢いが落ちてきた今、おそらく千鳥かまいたちあたりになるのだろう。

今回は誰が永野芽郁ポジションにしれっとつくのか、次は誰が人気タレントの座を明け渡すのか。

テレビ大好きゴシップ大好き人間には、目が離せない今日この頃だ。

Permalink |記事への反応(2) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

なんでネット議論東京かド田舎の二択なんだよ?

なんでネットで見る「どこに住むか」みたいな話って、いっつも東京みたいな大都会か、マジの限界集落みたいなド田舎ゼロヒャク二項対立なんだ?

その間にある、そこそこの地方都市の話が全然出てこないのはなんで?


例えばさ、


大都会東京とか大阪とか)

メリット仕事選び放題、給料高い、なんか文化?的なものがあるらしい、流行最先端(知らんけど)

デメリット家賃クソ高い、人多すぎ、満員電車マジ無理、空気悪い


田舎ガチ過疎地

メリット:圧倒的自然土地家賃もタダ同然、星が綺麗(らしい)

デメリット:めんどくさい近所付き合い、常に監視されてる感、謎の消防団活動、虫


みたいな感じで語られがちじゃん?


でもさ、俺が言いたいのは「地方中小都市」(政令指定都市未満だけど中核市以上くらい。例えば郡山とか柏とか金沢とか、ああいう感じの都市な)の存在よ。


地方中小都市って、

家賃:そこそこ普通。頑張れば一軒家も夢じゃない

仕事:まあまあある。選り好みしなければ。

給料大都会ほどじゃないけど、普通に暮らせるくらいはもらえる。

自然ちょっと車走らせれば普通にある。公園も広い。

環境新興住宅地とかなら近所のしがらみほゼロ賃貸ならなおさら

交通満員電車?なにそれ?まあ朝夕はそこそこ渋滞するけど、大都会の比じゃない。

その他:タワマンだってポツポツ建ってるし、イオンがあれば大体事足りる。車も持てる。


もちろん、デメリットもある。

文化的な刺激とか、流行最先端みたいなのは、まあ、ないな。スタバがあれば御の字みたいな。


でもさ、こうやって冷静に比較してみると、

「俺は年収2000万稼いでタワマン最上階に住むんだ!」とか、「最先端カルチャーに囲まれてないと死んじゃう!」みたいな極端な人じゃなければ、

地方中小都市って、実はQOLめちゃくちゃ高くないか?って思うわけよ。


実際、こういう都市に何十万人も人が住んでるわけじゃん?

それは、大都会喧騒や異常な物価高を嫌ったり、かといってド田舎の不便さや濃密すぎる人間関係も無理、っていう層が、現実的な落としどころとして選んでるからだよな。


なのに、ネットの言説だと完全にスルー

地方移住!」っていうと、いきなり限界集落自給自足みたいな極端なイメージばかり。

そうじゃなくてさ、もっとリアル選択肢として、こういう「そこそこ便利な地方都市」への移住とか、そこでの暮らしに光が当たってもいいと思うんだよ。


これこそが、本当の意味での「地方創生」なんじゃないか

もうちょっとさ、こういう地方中小都市の魅力とか、リアル暮らしぶりとかが語られる流れが来てもいいのになあって、マジで思う今日この頃

Permalink |記事への反応(43) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp