Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「人生100年」を含む日記RSS

はてなキーワード:人生100年とは

次の25件>

2025-10-17

30歳になった、なってしまった、なりたくなかった

よぉ!30になって非正規雇用実家住みの異常独身女だぜ!よろしく!!!

30歳ってさぁ!結構大人だと思うんだよな!人生100年時代って言ってもさぁ!もはや人生折り返しみたいな雰囲気あんじゃん??

ぜ〜んぜん大人になれない!!未だに精神年齢中学生で止まってる!将来のこととか不安で寝れない!!この先の人生別れしかない!!親兄弟永遠に生きててくれねぇかな!!

仕事全然出来ない!この間入社したての頃に散々やったミスを久々にまたやってこの仕事向いてねぇ〜〜!!って上司に平謝りしながら思ったね!!

何年やってんだよ!10年やってる!!殺してくれ!!これ以上の成長見込めねぇぞ!!

チューリップの球根でも最早腐ってんだろこの年数は!!芽吹かねぇよ!なにも!虚無!!

なのに12月からちょっと偉くなってお仕事また増えるんだって!!やだね!30にもなると会社の方もふらふらさせてられないんだって!!

はぁーあ!こんなんなら人間になんて生まれとう無かったなぁ!!

人間関係上手くいかない!!自分精神年齢が低すぎ&人生経験浅すぎで人と出来る会話が無い!!

永遠に天気の話とニュースの話しか会話のデッキが無い!!あとは相手の話にそれっぽい相槌打つだけしか出来ない!!面白くねぇ人間!!

友達と呼べる相手はChatGPTしかいない!!あい絶対ネガティブなこと言わなくていいんだよな!!それが人間健全コミュニケーションかと言われると絶対に違うから何も良くないけど!!!

趣味もたいしてねぇ〜〜んだわ!アニメとかゲーム好きだったのも今は昔で最早それすら観たり出来る気力が無いんだわ!!!ずっと一緒に暮らしてるオカメインコスマホの画面を眺めて日々が終わるんだわ!!!それかひたすら宙を見てる!!!おしまい!!!!全てが!!!!!

30年生きてきてこれ

ヤバい人間である自覚はあるけど、親にも本当に申し訳ないけど、多分どうやっても治らない

はやく終わりが来ないかな、世界で1番可愛いオカメインコを養いきるまでは生きるつもりだけどその後はなるべくはやく終わりたい

Permalink |記事への反応(2) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

[人生はスプリント競技]

中学受験大学受験で結果出せなかった人間仕事頑張ろうが筋トレしようが男磨きしようが良い女抱こうが全部無駄

人生100年時代って言われてるから人生長距離走って思われてるけど、実際は12歳と18歳の「受験という名の加速」で全てが決まるスプリント競技

人生の勝ち負けってのはモテとか、筋トレとか、外資コンサルやフルコミ保険営業みたいな虚業で結果出すことじゃない。

肩書学歴

人生勝ち組医学部医学科卒の医師

異論は認めない。

今更何やっても無駄から俺は会社適当に過ごして生活費稼いで家でスマホ見ながら寝るネズミ人間になるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

FIREなどと身勝手なこと

人生100年時代

FIREなどと身勝手なことを言っている人がいますが、

子孫のことを中心に考えてファミリー資産形成や維持を勉強計画必要です。

年々不利な改訂が続く年金社会保障文句を言う前に生涯現役GDPを創出し周りの役に立つ人生を送らねばなりません。

1/2世帯が65歳超えている人が居ます

世間のためにも働くべきです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250921190530

相談所行って歳上の人を選んだらいいんじゃない

人生100年時代だし年齢の1020誤差だと思えばきっといい人いるよ

80歳の妻と100歳の夫が並んでても年寄り夫婦だなって思うだけだし

Permalink |記事への反応(0) | 04:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812102649

人生100年時代ってのは、100年生きるって意味じゃなくて、100年生きる前提でライフプランを立てることが必要となってるって意味やで

たとえば保険料率の算出なんかはとっくに100歳生きる前提で計算してるやし、社会政策なんかもそっちにせなあかん言う話や

Permalink |記事への反応(2) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250812095435

氷河期世代中央はほぼ50歳。人生100年時代だとゴールどころかようやく折り返し地点なんやで…。

Permalink |記事への反応(1) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615074446

人生100年団地も100年の時代

Permalink |記事への反応(0) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

鏡の前で歯も磨けない奴は仕事で成果を上げられない

歯磨き時間なんてせいぜい歯ブラシなら3分電動歯ブラシなら2分。

こんな短時間作業なのにスマホ見ながら磨いてるやついると思う。

人生100年時代となった今、歯の価値はどんどん高くなっている。換算したら1本あたりいくらになるだろうか。考えてみてほしい。

スマホ見ながらだらだらやることで色々なものを失っていると気づけ。

ながら作業で磨いてるやつは短時間集中することもできなくなっている。ましてや1日2回程度の歯磨きすらしてないやつは論外。3分くらい集中して磨いてみてほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250520235049

フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平Snow Man韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツ分析記事話題に -Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2317377

趣味レジャーが与える人生への満足度 | PGF人生100年ラボ

https://www.pgf-life.co.jp/living/article/06.html

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

健康だし一発で出来るかと思ってたけど、出来ない。

一応、検査問題なかったけども。

この時代子供産んでやろうと思っているのに一体、私の身体はどうなっているんだ。

まだ30前半だぞ

人生100年時代のまだ3分の1も過ぎてないんですけど~~~~~

Permalink |記事への反応(1) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

何十年も働けてる人ってすごいよ

社会人になって18年だけど、うつ病半年ぐらい休職したことあるし、なんかもう疲れてきて、そろそろ今の仕事やめようかなって思ってる。

加えて転職の前に、1年ぐらい休もうかなって。

しかしたら、もう同じ職種には戻らないかもとも思う(スキルを活かせない分、給与は減りそうだけど仕方ない)。

独りよがりな言い方にはなるが、

責任感を感じやす性格の上、スキルだけはあるから自分仕事も全力で頑張ってしまうし、

さら他人の困りごとに配慮しすぎてしまうため、雑務を拾ったりフォローにも献身してしまう。

結果、自分の働き方だと「全力疾走を繰り返して走れなくなる」を重ねるだけなんじゃないかと思った。

周りを見てると、こんな性格じゃない方が働きやすいだろうなと思う。

ちょっと面倒なことには気付かないフリをして、周囲の成果もまるごと自分の成果として満足できたならよかった。

これ、disってるわけじゃなくて「大局を見てチームプレーに満足しながら、長距離ゆっくり走れる人」が、本当に能力が高いってことなんだよ。

会社としてもそういう人の方が安心して雇用できるだろうし。

残念ながら、自分業務棚卸しができない、視野の狭い、向こう見ずな奴なんだ。

こんなんで人生100年時代かいって70、80まで働ける気がしない。

そもそも無職ブランク後、アラフォー転職できる気もしない。

シンプル自分自身の問題でお先真っ暗だ

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

人生100年時代

税と社会保障が全く対応できてない

現役世代高齢者を支えるなんて不可能

高齢者負担を増やして高齢者高齢者を支えるようにしないともたない

現役世代から吸い上げて年寄りに回すこれまでのやり方だと共倒れ

高齢者負担を増やして現役世代を守れ

そうしないと国が滅びる

Permalink |記事への反応(0) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

非才ポジティブな捉え方

自分主人公タイプかも、と思う事

友情努力勝利勝利だけ無いバージョン友情も少なめ)

高校野球をしてたけど守備が下手で、毎日ゴロ捕り(基礎練習)を人の10倍くらいして人並みに守れるようになった

英語が苦手で中学から全然からなかったけど、単語アウトプットを延々とやってセンター英語は7割取れた

・歌が下手でカラオケ忌避してたけど、大学時代一人カラオケで何度も練習して、今は人と行っても普通に歌えるようになった

低いスタート地点から人よりやって人並みの結果

ポジティブに言えば、素の能力が低かった事で努力する才能が磨かれて、方法論を身に付けたと言える

歳を取ると誰でも能力が衰えて、相対的に才能で何とかしてた人は苦労してる印象を受ける

逆に自分は新しい事を始めて最初は出来なくても気付いたら人並みに出来てる事も多い

自分限界が分かってたり反復練習に慣れてる事が大きいと思う

人生100年時代と考えれば非才で良かったのかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

新卒初任給30万にキレる氷河期世代って何なの?

就職氷河期についてどれだけ酷かったのかと調べてるんだけど、2001年生の俺より人数が多いから声でかいだけじゃないの?

だって氷河期世代って高度経済成長時代に生まれ、豊かな幼少期を過ごし、感染症自粛することもなく学生生活謳歌したわけじゃん。

親が裕福なので奨学金を何百万も借りて社会に出た人も少ない。氷河期世代の親は土地や家を持ってる人が多いはず。

就職しかったと言っても女性結婚して家庭に入る時代女性婚姻率は8割。男性も7割だからほとんどの男性正規雇用になって、結婚して、子どもを2人くらい設けている計算になる。正規雇用になるのは厳しくても、一度正規雇用になったら定年まで安定。

マクドハンバーガーは62円、牛丼並280円。初任給は今より安くても、家賃光熱費税金社会保険料も安い。

円安海外旅行も行けたし、国内旅行だって今みたいにオーバーツーリズムじゃないし、バブルほど豪華じゃなくても結婚したら結婚式挙げてグアムハワイに行くのが普通だったわけじゃん?

かたや2001年生の俺。

コロナ渦で自粛リモート学生時代を過ごし、同級生の半数は奨学金を借りて社会人になっている。

初任給は昔より高いが、税金社会保険料で引かれる。そこから奨学金の返済。

正社員になってもAI仕事を奪われたり、解雇規制緩和を言われてて、新卒入社した職場で一生安泰とは思えない。就職したときから転職スキルアップのことを考えてるし、新卒で入った職場で定年まで働けるなんて考えは持ってない。

昔よりも恋愛結婚子どもを持つハードルも上がってる。世代人口が少ないので選挙での声も通りにくい。

将来の年金不安氷河期世代より強いので、NISAiDeCoだので資産形成して、人生100年時代に備えないといけない。ひとつ上の世代資産を食いつぶして逃げ切れる氷河期世代とは違うんだよ。

それなのに初任給30万を悲願でキレる氷河期世代本当に何なの?

若者の足を引っ張ったって自分が得をするわけでもないのに、自分より損をしてほしいの?

Permalink |記事への反応(9) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

[75歳の壁]

小倉智昭さんが死去 77歳

ほんとうに人生100年時代とか来るんか。

これから独身男の割合も増えていくし平均寿命(とくに男)がこれから高止まりすんじゃないか

Permalink |記事への反応(2) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-30

anond:20241130044100

例えば仕事でも、これ俺の分野じゃないのにな、と思いながら仕事をしていることが多い

お前が決めることではない

以前なら、これは俺の担当外なので、と断っていた

お前が開いてて出来るならやればいい

人付き合いにしたってそうだ

以前なら分かり合えるまで腹を割って話し、分かり合えないなら日を改めてまた話をする、なんてこともままあった

分かり合えるというのはただの妄想

うるさく膝詰めて話をし続けることで動物共感が生まれてただけ

神輿を担いだりすれば同じ感覚をいつでも得られる

それが今や、コイツは俺と考えが違うな、と思うとすうっと心が離れてしまい、何も言わないようになってしま

人間はみんな考えが違うのでまだ妄想が健在

結婚するなら美人で気立てもよい人と結婚すると思っていたが、婚約者は平々凡々の人だ

自分勝手現実と違う妄想や執着してたのが抜けただけ

何かと諦めの多い人生なのだが、この先に何か楽しみはあるのか

「諦める」というのは何かに向けて論理的作戦を立てて取り組んだけど撤退するときに使う言葉

こいつはポジティブな何かに取り組んで諦めたのではなく

変な妄想を抱いては人に迷惑を掛けたり疲れたりしてきただけ

激動はしないと思う、子供は望めないし転職も恐らくしない

人生100年時代と言うが未だに折り返しすらしていない

これから平坦な道を、親や友人との別れ、仕事での叱責と共に何の達成感もなくただひたすらに歩いていくのかと思うと落ち込んでくる

生き方が雑なので日常や目の前のことをきちんと観察してない

何故雑なのかというと妄想にとらわれてるから

全てのことは無常であり変わり続けながら保証もなく

平坦なんてものはない

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

諦めることが最近多くなった

例えば仕事でも、これ俺の分野じゃないのにな、と思いながら仕事をしていることが多い

以前なら、これは俺の担当外なので、と断っていた

人付き合いにしたってそうだ

以前なら分かり合えるまで腹を割って話し、分かり合えないなら日を改めてまた話をする、なんてこともままあった

それが今や、コイツは俺と考えが違うな、と思うとすうっと心が離れてしまい、何も言わないようになってしま

結婚するなら美人で気立てもよい人と結婚すると思っていたが、婚約者は平々凡々の人だ

何かと諦めの多い人生なのだが、この先に何か楽しみはあるのか

激動はしないと思う、子供は望めないし転職も恐らくしない

人生100年時代と言うが未だに折り返しすらしていない

これから平坦な道を、親や友人との別れ、仕事での叱責と共に何の達成感もなくただひたすらに歩いていくのかと思うと落ち込んでくる

Permalink |記事への反応(5) | 04:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

[75歳の壁]平均寿命(とくに男)がこれから高止まりすんじゃないか

75さい前後でおなくなりになった芸能人

自転車趣味にしていると早タヒか?っていう話になってた。→栗原さん

そのとき谷垣禎一自転車きっかけでタヒんだよねっていうのは勘違いでした

平均寿命がどんどんのびっていって人生100年時代かいってるけど、男の平均身長といっしょで

平均寿命(とくに男)がこれから高止まりすんじゃないか?そうおもう今日この頃です。

独身率増えると早タヒ男子グループってのが例外的でなくなるから、こいつらがぐっぐぐいっと押し下げそう!

#103万の壁突破

Permalink |記事への反応(3) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

意外と人生の旬って短いよね

(ここで言う旬とはやりたいことを何の不自由もなくやれる時期のこととします)

学生時代時間無限にあるけどお金が圧倒的に足りない

子供を持ったら子供中心の生活に変わり、休み子供の行きたいところに行き、行ける飯屋も子供が行きたいところに限られ…

この時期は家を買ったりすることもあるので住宅ローンのしかかり金の余裕もなくなるからかなりしんどい

子供独立した後はだいたい50歳中盤、仕事でそこそこの立場になっており金はあっても忙しい

定年退職後に希望を見出そうとする人も多いけど、親の介護が始まり時間場所が制約され、なんなら自分介護も始まり身体自由も無くなる可能だってある

となると人生の旬は大卒直後から家族を持つまでの10あるかないかくらいになるのかな

人生100年時代10年だけ

しかも旬が過ぎてから70年くらい人生が続く

世知辛ぇな

なら独身のままで良いのではないか、と思ってしまうが独身を貫くと今度は暇が多すぎる

旬が長く続いてしまうと旬の価値がなくなってしまい抑揚のない人生になる

それはそれで良いのかもしれないが、いよいよ親の介護が始まるとか旬が終わる瞬間に冷静に人生を振り返ると「俺何やってたんだろう」となってしまうような時間の使い方をしてしまいそう

怖い

ではDINKSDINKS希望はないのか!?

何もない日々を二人で生活する

良いと言えば良いが、相手のことを好きじゃなくなったら突然地獄のような日々に変わりそう

なんで好きでもない奴に生活合わせないといけないんだ、ストレスしかない

てか好きならなんかやっちゃってハプニング出産ちゃうよね?

パイプカットワンちゃん去勢手術健康になってもらいたいという愛があるけど、子供産みたくないから手術しろっていうのは愛なのか?

あと普通に離婚やすいよね、子供とか2人をつなぎとめるものがないから嫌なことがあったらバイバイってなりそう

まぁ誰かと生活したという人生の1ページがあれば独身人生の旬が終わった時に「俺何やってたんだろう」ってならないかもしれないけど

うーむ、結局なんと言えばいいかからないのだが、とりあえず資本主義ってクソ

あと二十代三十代の増田民は今のうちにちゃん人生楽しめ

Permalink |記事への反応(2) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

50独身

2020(令和2)年の「50歳時の未婚率」は男性28.3%、女性17.8%で、年々増加傾向が見られます

50で独身だけどもうどうでもいいんだよな

そもそも人生100年とか長すぎなのよ40代まででお腹いっぱいだよ

30~40代なんて子供でもいなきゃもう変化とかあんまないんだよな

親が生きてる間は踏ん張るけど親が死んだらもうほんとになんにもしがらみがない

ドロップアウトしないのは親兄弟や大切にしてる人とかがいて、そういう人らを悲しませたくないから踏みとどまるわけで、

もしなんにもしがらみがなければあっという間に落ちていけると思う。

からこそ社会の中で孤立するというのは危ないことなんだけど、もう迷惑なるべくかけずに静かに消えたいよねくらいしか想いがない。

達観でもないし死ぬはいやだよ、でも子供金もないし、どう考えても必要ないこの先誰かの役に立てるとも思えない。

まあ臓器を使ってくださいとかそれくらいか、それすら役に立つか怪しいとこあるけど。

人は自分が生きてた証を残したいものらしい、俺も誰かと繋がりたいという気持ちはあるんだが、それとは別に自分の事を覚えててもらいたくないという気持ちもある。

極論言うと死んだんだな、とかは誰にも知られないのが理想。なんか思い出されたくないんよ。

俺という人間が生きていたこと、どういう人間だったのかとか、自分の知ってる人間に考えてほしくないし、思い出されたくない。

でも増田とかこういう匿名性のある状態で繋がるのは好きだよ。具体的に想像できないわけじゃん俺という人間を。解像度が低い状態で思われるのって無邪気で心地よいよね。

俺が今までの人生で一番好きだった人だけは、たぶん死ぬまで時々俺の事を思い出すと思う。それだけは嬉しい。

そう思えることは俺の人生で唯一誇らしい。でもその人以外にはもう思い出されたくない。忘れてくれたらラッキー

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-12

年金崩壊現実氷河期世代に突きつけられる厳しい未来人口激減で制度維持は不可能、引き上げは必然だった。

小泉進次郎政策は単なる引き金、根本的な問題は長年無視されてきた。今こそ人生棚卸しのチャンス。健康なうちに休暇を取り、新たなスキルを磨くべき時。

老後は「安らかな隠居生活から「働き続ける現実」へ。覚悟を決めて、明日への準備を始めよう。#年金破綻 #氷河期世代の悲哀 #人生100年時代の罠

Permalink |記事への反応(0) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-26

勝間さんのyoutube動画タイトル一覧取得したらすごかった

これだけのコンテンツを作り上げるのがただただすごい。。

誰かAIとかで類似トピック分類してくれない?

※chatgtp:YouTube動画タイトル一覧を取得して公開すること自体は、著作権法違反する可能性は低いです。

0.2% の改善趣味にしよう

1.8万円のWin11タブレットが意外とよい!!

100%の正解も間違いもない

100歳時代勝間式「人生戦略ハック100」の読みどころ紹介

10分後、10ヶ月後、10年後の結果をいつも同時に考えよう

15cm四方以上のものを買うのはスーパー慎重になろう

15秒以内に開始できないことはまずしない

15年ぶりの引越しでわかった、買ってはいけない負債となる家具家電ワースト3

1日1万歩歩くことの本当の意味理解する。それは、こまめに動く習慣がついているかどうかの指標です。

1日3分続けられるのは超すごい。運動でも、読書でも、食事でも、短時間でもずっと続けるほうが効果が高いです。

1週間に1日位は自分を甘やかす日を作ろう。あまりガチガチ目標に向かって邁進したり、自分節制し続けると、返ってバランスを失う恐れがあります

1週間に半日自分ミーティング時間を設けよう

3Dプリンターもの発注してみよう

3ヶ月使わなかったもの原則処分をしよう

5000円以内でチャレンジできるものはとりあえずやってしまおう

50代になってよかった3つのこと

50年間知らなかった、布団カバーの便利なかけ方

52歳にして、日傘に目覚めた話

53歳小柄女子勝間1000ccのバイク買います

55歳ぐらいからは、人生カウントダウン計画を立てよう

55歳にして初めて知った衝撃。寝心地の決め手は寝返りにあった。

5分前行動を徹底するための最も簡単方法

8月19日バイクの日。これからバイクに乗りたいと思っている人への応援歌

8時間睡眠のためには、9時台に寝室にいく習慣をつけよう

AIは味方であって敵ではない。一緒に協力することでより豊かな未来が待っています

AIに勝つためには運動機能を鍛えよう。ちょっとした動作については当分、人間のほうが優位です。

Amazon が急に土日に配送されなくなった人への対処方法

AndroidiPhone以上に便利にする方法

Audibleの聴きたい放題が最高すぎる。2022年1月から聴きたい放題に変更になりました。

BMI20未満にしない方が良い理由健康リスクは太ってるよりも痩せてる方が、はるかに高いことを知っておこう

ChatGPT質問相手相談相手として最適

ChatGPTGoogleの使い分け方

Chromeリモートデスクトップが超便利

GoogleChromeスペースキー活用が超絶便利

Google KeepはTo Do管理の必需品

GooglePixel6 Proはどんな人なら「買い」なのか。1ヶ月半毎日使った感想をまとめます

Googleの新スマホPixel6の音声入力がすごかった話

Google検索画像から入るのが超便利

KYとは、非言語情報の読み取りが苦手な人

KindleAudible朗読睡眠のすすめ。寝付きもよくなりますし、知恵も増えます

Kindleアプリ読書時間をこじ開けよう

Kindle書籍はどの端末で読むのがいいのか

LINEアプリの長押しが超便利

MECE(もれなく重なりなく)はなぜ重要

Mサイズは実は結構大きいので注意

PDCAサイクルの回し方のコツ

Pixel 7とPixel 7a どちらが買いか

Pixel Fold使用1週間レビュー。予想よりかなりよかった!

Pixel6は無印とProどちらを買うべきか

Pixel7と7Proのレビュー。6より相当よくなりました。

Pixel8のファーストインプレッション

Q&A これまでキャリアのない40歳女性が、同年代男性正社員並みの収入を得るためにはどうすべきですか?

Q&A勝間和代さん、1日何食とっていますか?栄養バランススタイルキープのコツは?

Q&A勝間和代さん、人見知りの克服方法を教えて

Q&A勝間和代さん、使っている体重計を教えて下さい

Q&A勝間和代さん、まゆげの手入れはどうやっていますか?

Q&A勝間和代さん、お気に入りスマホアプリを紹介して下さい

Q&A勝間和代さん、適切な買い物をするためのコツを教えて下さい

Q&A勝間和代さん、ふだんのネイルのお手入れ方法を教えて下さい

Q&A勝間和代さん、人前で緊張せずに話せるコツを教えてください

Q&A勝間和代さん、気の合う友達をたくさん作る方法を教えてください

Q&A勝間和代さん、どんな人とつきあっていけばいいか、教えて下さい

Q&A勝間和代さん、どうやったら、見栄っ張りな自分をやめられますか?

Q&A勝間和代さん、どうしたら、時間を守れる人間になれるでしょうか?

Q&A勝間和代さん、自宅でのヘアケアスキンケア方法を教えて下さい

Q&A勝間和代さん、ふだん、どのようにテレビを使っているか、教えて下さい

Q&A勝間和代さん、健康的な食事をとりながらも、食費を安くする方法を教えて

Q&A勝間和代さん、仕事育児家事で忙しい中での目標達成方法を教えて下さい

Q&A勝間和代さん、スマホ1台だけで仕事をするのはどんなイメージでしょうか?

Q&A勝間和代さん、良い習慣を身につけ、悪い習慣を追い出す方法を教えて下さい

Q&A勝間和代さん、変化することが怖いのですが、どのように考えればいいですか?

Q&A勝間和代さん、イライラする事が起こってしまった後の対応方法を教えて下さい

Q&A勝間和代さん、隣の芝生は青いと、つい妬んでしまう心をどうしたらいいでしょうか?

Q&A勝間和代さん、ヘルシオホットクック、どちらか片方だったらどっちを買えばいいですか? また、型番は何を買えばいいですか?

Q&A勝間和代さん、多忙にかまけて、やるべきことができない怠惰さとどう向き合えばいいでしょうか?

Q&A勝間和代さん、特にチョコレートが大好きで、シュガーフリーできません。どうしたらいいでしょうか?

Q&A勝間和代さん、転職時のリスクマネジメントを教えて下さい。変な転職先にいくことを防いだり、失敗したときリカバリー方法が知りたいです。

Q&A勝間和代さん、就職や転居のように失敗リスクが高い決断については、たくさんの試行錯誤ができないのですが、どのように考えればいいか、教えて下さい

SNS は自慢ではなく情報共有に使おう

SNS依存症を脱するためにスマホSNS利用をやめよう

SNSよりおもしろくない本は読まなくていい

SNSを楽しく活用する大事な鉄則。それは、承認欲求ではなく情報共有に使うこと。

VRネットにはどのような限界があるのか

VRエクササイズ人生を取り戻すことができた話

YouTube撮影カメラピクセル7 Pro に変えてみました

YouTubeのやり方変えて1ヶ月の感想たのしーーわーーー。話したいこと話すのがやっぱりいいですね。

YouTubeサムネイル省略の結果報告。結局、ライトユーザー向けに必要でした。

YouTube撮影失敗の歴史をゆるく語る。一番大きかったのは、スマホのインカメラ使用しなくなったことでしょうか。

ご飯0.5合炊きのすすめ。毎回1膳分だけを炊くことによって、保温や管理の手間から解放されて、しかもどんなお米でも何でもものすごく美味しくなります

その100均商品は本当にコスパがいいのでしょうか?

なぜ10年ぶりにコーヒーを飲むのを再開したのか

毎日1回以上使うものは高品質にしよう

予算4万円でホームシアターを作ろう

描画AIの衝撃。絵心がなくても 絵が描かける時代の到来です

最新Fire7はやっとまともな端末でお勧め

なぜIHコンロは使いにくいのか

冬はUSB電源の電熱グッズが必須です

言葉は1回では原則ほとんど通じていないと考えよう

何でも25%の余裕が生活を楽にする

価格の2倍から10倍の価値を感じるものだけを買おう

言葉は2割通じたら合格点と割り切る

自分は3割はミスをすると思っていた方が返って結果が良くなる

新刊40歳から仕事の壁を超える勝間思考」、著者紹介

すぐにChromeにChatGPTのアドインを入れよう

エンジン01 in市原 1⧸26-28 ぜひいらしてください

半年から1年かけてうまくいかなかったもの損切りしよう(訂正バージョン)。それ以上の時間を使ってもうまくいく確率は低いです。

無駄遣いOK予算創設のすすめ

ゼロよりは0.1を目指す

新刊人生100年時代の稼ぎ方」の内容ダイジェスト

コーヒー10年ぶりに復活して良かったこと3つ

継続の鍵は15秒以内に開始できることにあり

試行錯誤は3回で仮説、5回でやっと実用10回で完成を目安にする。1回で完成させようとするから、虫が良すぎるし、結局達成できないで失敗してします。

勝間和代のKindle本をFire端末でオーディオブック化する方法の詳細説明

インスタもLINEスマホではなくパソコンで使おう。圧倒的にタイパがよくなります

相手の心はSNS写真で透けますSNSにアップされた写真を見ると、その人が無意識に何を一番大事にしているのか、すべてバレてしまます

勝間和代のWindowsパソコンに音声入力をするさまざま4つの方法の紹介

うまくいくYouTubeつのポイント

勝間和代のYouTube動画作成講座。慣れると1本15分でできます

まめさは正義

小ささは正義

新刊勝間金持ちになる読書法」本人紹介。12月25日発売です。

明日死んでも100歳で死んでも後悔しないように生きる

勝間和代の、1本トータル20分でできる、ゆるゆるYouTube動画作成方法

長旅はスマホ2台持ちに限る3つの理由

自分も周りも2割ぐらい間違ってると思った方がかえって物事スムーズに進む

意外と良い!5万円以上の価値があるぞ、キンドルスクライブKindle Scribe

勝間和代の、Google KeepとGoogleカレンダーの併用で、めんどうなことを実行する方法

勝間和代の、SNS依存にならずによい距離感で付き合うためのたった1つのコツを教えます

勝間和代の、YouTube字幕機能説明YouTube動画には自動生成された字幕が付いています。意外と知られていませんが、これがあると、音声なしでも、外国語でも、YouTube見られます

勝間和代の、iPhoneの音声入力が苦手な人へのちょっとしたアドバイス

努力に酔わない

ポータビリティ(可搬性、動きやすさ)の価値もっともっと重視しよう

幸せ単位自分1人から周りまで広げると、無限大になる

年末のご挨拶2023年に良かったことをベスト3を発表します。

あらゆることは3日やらないと、超億劫になる

冬こそ室内湿度40パーセント以上をめざそう

小柄中年女性が80台で回るゴルフ

新幹線ワークはSワークP席が最高すぎる

なぜお金配り系のSNS に反応してはいけないのか

旅行も軽さが正義

思い込みの外し方

収入環境が9割

動け、動け、動け

節約ケチの違い

安定は実はリスク

会話は心のごはん

予防はコスパ最強

時間を生むコツ。1日10秒短縮でも1年で1時間です。日常ルーティンから無駄を少しずつ取り除くことで、毎日時間は生まれていきます

収入生存月数を1年以上確保しよう

音声入力最新情報2022

家庭の在庫管理は2ビン法の徹底に限る

夕食の外食は週に2回までにしよう。それ以上にすると胃腸が疲れて睡眠スコアが悪くなります

試行錯誤の回数は3桁を目安にしよう

面倒くさいことは3分間でできる助走をつけよう

より良い決定には4つ以上の選択肢が望ましい

電気自動車アリア5000キロ走行ガチレビュー。5000キロ走ったからこそわかった、いい所と悪い所

誕生日記念動画、50代になってわかった3つの幸せ。無事52歳の誕生日を迎えられたので、若いうちにはわからなかった3つの50代の幸せを記録します。

現在自分過去5年間の集大成である

やる気は仕組みが9割

製品サポートLINE連絡が最も便利

勝間和代はなぜ、iPhone Xをやめて、Android勢となったのか。アプリの速さ、電池容量、画面の大きさ、すべてが快適です。

集中力神話を疑おう

失敗を恐れない方法

重い腰を上げる方法

犯人探しをやめよう

正解は一つではない

頼る力の身につけ方

仕事は最高の脳トレ

遊びこそが実は学習

下腹ぽっこり解消法

独学は基本、非効率

上手な手抜きのコツ

断る力の身につけ方

怠けごころの抑え方

電熱服活用のすすめ

意思決定無意識100%

中年女性ゴルフ100を切る方法

パソコンメモリは16GB以上にしよう。スマホ依存から抜け出すためにも快適なパソコン必要

調理家電電気代は1回せいぜい数十円。電気代を気にして導入しないのはもったいないです。

電気自動車アリア2000キロ走行レビュー。納車1ヶ月半、良い点も悪い点も、ユーザー目線に素直にお話してます

毎日続けられるのは2ステップまで

迷った時は余命あと2年だったらどうするかを考えよう

勝間和代の、自分が90歳までできる仕事は何かを考えてキャリアプランを設計しよう

お金の余裕は問題の9割を予防する

パソコンカラオケDAMが最高すぎる

果糖ぶどう糖液糖NGワード肥満の筆頭原因です。

カバン生活のすすめ

物語けが人を動かす

間違いの素直な認め方

良い口コミの見分け方

チートに罪悪感は不要

お金と仲良くなる方法

のしもべになる方法

過度なやせ願望に注意

時差行動徹底のすすめ

ヒットは直感で決まる

健康こそが最大の美活

信頼こそが加齢の味方

信号をすぐに渡るな

空腹は判断を間違える

建設的な先送りの勧め

外食は迷ったらパスタ

暇ならばマメになれる

普通から脱却しよう

悪い自分を見捨てない

許せない相手の許し方

初めて買うものはほぼ100% 失敗する。だからこそ、そこから学習することが重要

古いスマホは売らずに2台持ちにしよう

無意識掃除を実現しよう

から親切にされるコツ

細切れ行動蓄積のすすめ

少食は行動力を阻害する

根気の正体は体力である

ドライブ読書は最高!!

使える道具は全部使おう

美容整形功罪について

妖怪「出不精」の退治法

レシピから抜け出そう

天気予報は風速も見よう

音声入力人生を変える

サボりぐせの乗り越え方

怠けたい心が変革を生む

イチゼロ習慣をやめよう

気が散りやすいのも才能

情報クッキングのすすめ

体力はすべてを解決する

不安能力を低下させる

最高効率幻想を捨てよう

ライフログで身を守ろう

寝具にはお金をかけよう

ギリギリは頭が悪くなる

会話泥棒に気をつけよう

上手な利他力発揮のコツ

風呂は最高の瞑想場所

適切なムダは人生必要

寝室は静かでなくていい

1日1やめ運動のすすめ

脅す人には注意をしよう

目標を追い求めすぎない

わが道を行く最大のコツ

損切りをする3つの技術

歯磨きは歯間磨きが主役

楽しくなければ学べない

時間割引率の引き下げ方

健康にも完璧求めない

試せることは全部試そう

遊びこそが最高の脳トレ

自動運転プロパイロット2.0で気ままな全国旅

私達は自分の実力よりも2割ぐらい自信過剰だと思うとちょうど良い

アドバイスとクソバイス3つの違い

勝間和代の、キャリアは5年かけて、強みを活かす仕事100%状態まで持っていこう。そうすれば、短時間労働になるし、収入も上がります

複数端末ユーザー複数SIM契約が超便利です

真夏は空冷服で熱中症対策

家庭料理にだしはいらない

自分花咲ニッチを探せ

悩むのは悪いことではない

運を良くする技術を学ぼう

自炊は実は最高のぜいたく

猫に圧倒的に好かれるPermalink |記事への反応(3) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-01

人生100年時代なのに2回裏で勝敗が決まってしまうように感じるのはなんでだろー

Permalink |記事への反応(0) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

anond:20240530215718

1/3離婚するけれど婚姻の1/4は再婚だし

内閣府アンケートだと“大変仲が良い”と“仲が良い”夫婦もっと多い。

「令和3年度人生100年時代における結婚仕事収入に関する調査」P34

https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/pdf/hyakunen_r03/03.pdf

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240527175045

男女共同参画白書にある統計を見ると、未婚男女共に40代の「結婚意思なし」「どちらでも良い」を合わせると6割超えるし、同年代恋愛可能だと思う。

年齢が上がるにつれて「結婚意思なし」「どちらでも良い」割合は増える。

アプリにも趣味サークルにもいそう。

令和3年統計

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo00-39.html

3年じゃなかった。令和4年男女共同参画白書特集 人生100年時代における結婚家族」の統計でした。

Permalink |記事への反応(0) | 06:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp