Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「人格攻撃」を含む日記RSS

はてなキーワード:人格攻撃とは

次の25件>

2025-07-16

anond:20250716073944

レッテル貼り人格攻撃しかできないクズがなにかいってるなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 07:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715210315

ソースがある範囲で初出辿ったらどういう意味だったかって話でしょ?

それが「敵を倒す系のもん」であって報酬うんぬんは関係ないよって元増田は言ってるだけじゃん

なんか人格攻撃ばっかりだけど話の要点分かってる?

Permalink |記事への反応(0) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250713191947

この返答には複数重要論理的誤謬が含まれております。以下、主要な問題点分析いたします。

## 前提条件の非現実性

「その他のパラメーターが全部同じ」という仮定は、現実的人間関係における価値判断を適切に反映していません。実際の社会では、個人価値複数の要素が複雑に相互作用して形成されるものであり、単一の要素を除いてすべてが同一という状況は存在しません。この非現実的な前提設定により、議論実用性が著しく損なわれています

##価値概念混同

この返答は「個人価値」と「行為価値」を意図的混同しています出産という行為社会価値があることと、その行為の有無によって個人人間としての価値が決定されることは全く別の概念です。例えば、医師医療行為には明確な価値がありますが、医師でない人の人間としての価値が劣るという結論は導き出されません。

##等価性の誤謬

価値に差をつけない」ことを「価値がない」と等価に扱う論理根本的に誤っています。これは、異なる属性を持つ個人平等に扱うことが、その属性自体価値否定することと同義であるという誤った推論に基づいています。実際には、多様な貢献形態を持つ個人を等しく尊重することは、各貢献の価値否定するものではありません。

##人格攻撃による論点回避

AI馬鹿」という表現は、論理的反駁ではなく人格攻撃に該当します。これは議論本質的問題対処することを回避し、感情的反応を通じて相手信頼性を損なおうとする詭弁手法です。

##排他的思考強要

この返答は「以外に解釈できない」という断定的表現を用いて、他の解釈可能性を排除しようとしていますしかし、論理的思考においては複数解釈可能であることが一般的であり、単一解釈強要することは議論健全性を阻害します。

この返答は、極端な仮定設定と概念混同を通じて、本来議論の複雑性を単純化し、誤った結論を導き出そうとする詭弁構造を示しています

Permalink |記事への反応(1) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250713124959

その「トライ・アンド・エラーを繰り返す、試行回数を重ねる」のを拒絶する頭のおかし非モテを騙す商材詐欺恋愛工学

初対面の婚活女にお断りされたというだけで女の人格攻撃が無数に湧いたり、ホビットナンパを断ったたぬかなをこの世から消すまで攻撃した事実でもわかるように、彼らは「関係性を縮める」「失敗してみてそれを糧にする」ことすら出来ないのだから

Permalink |記事への反応(1) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250709192924

これで義務教育ちゃんと受けたは流石に無理があるだろ、ちゃん義務教育スキップ組・頭にアルミホイル巻いた反科学カルト(笑)自覚だけ持てよ

どんな目に遭っても社会がどうなっても周りの人間からどう扱われても何があっても今後一切の文句を言わないならまだ筋が通ってるが

と、なぜ言われてるのかを理解するところから逃げるな?そこから逃げてるだけですよね

↑これは感情論ではないですよね。人格攻撃でもありませんね。

それに対してお前は「うっせえな、はいはいそうですね〜興味ねえって言ってんだろ」などと感情的な反応を返していましたよね?議論する気がないと言ったのはお前だよね?ダブスタダブスタバカ特権

Permalink |記事への反応(0) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712142415

叩くといっても人格攻撃にならないようなやつだったら、オーケーでしょ。たとえば選挙に行かないことがフリーライドに当たること、フリーライドが多くなりすぎると社会厚生が悪化することといった正論で殴るようなものとか。そりゃそんな御高説を投げかけられた選挙行かない人は不愉快にもなるだろうが、それを禁止するものはない。選挙行かないのが禁止されてないのと同じく。

Permalink |記事への反応(1) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

仕事上で「気が利かない」とか「言われないとやらない」みたいなことは、上司がどうこう言っても改善するのが難しい

言い方によっては人格攻撃なっちゃうから、「こういう場合はこうしてね」と落とし込んでいくしか無いのだが、「気が利く」というのは状況を読む能力や、状況に応じて先回りをする能力なので、場合によってこれをしてねという落とし込み方だと分岐が多過ぎる

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710102336

🔻 アド・ホミネムAd Hominem)

人格攻撃による論破回避

相手立場や主張(AI擁護下請け的行動)について反論する代わりに、

ガイジ」「変な負けん気」といった侮辱表現人格攻撃することで、議論土俵から降ろそうとしています

🔻侮蔑によるマウンティング(Mockingas Dismissal)

論理ではなく「嘲笑」や「見下し」で優位を演出

例:「笑うわw」

これは論理的な反論ではなく、バカにする態度そのもの相手発言価値矮小化しようとするものです。

いわば議論ではなく“勝利演出”のためのレトリックです。

🔻蔑称使用による感情操作(Loaded Language)

ガイジ」などの言葉で聴衆の感情を煽る/敵を貶める手法

これは冷静な議論というよりも、敵味方を分けて仲間内優越感を得る目的で使われます

総評

この発言は、一切内容に反論せず、人格立場心理侮辱貶めることでマウントを取ろうとする、典型的な非論理レトリックです。

冷静な議論とはまったく異なる領域で、「論破した気になるための精神勝利法」に近いと言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250710102021

🔻 アド・ホミネムAd Hominem)

人格攻撃による論点ずらし

議論対象となる「AIの内容」や「その是非」については触れず、

それを貼った人物人格心理状態貶めることで、発言のもの価値否定しようとしています

🔻動機の毒化(Poisoning the Well)

あいつの言うことは信じるに値しない」と最初から信用を落とすやり方

例:「普段から誰にも構ってもらえないんだろうな」

このように発言者にレッテルを貼ることで、その後の発言意見全体を信用に値しないものとして封じる論法です。

🔻レッテル貼り(Labeling)

個人攻撃と密接ですが、「構ってちゃん」や「知能がない」といったレッテル思考停止を誘う戦法。

✅ 要約すると

この発言は、「相手の言っている内容」ではなく「言っている人の人格動機」に攻撃を集中させることで、本来論点から目を逸らさせる典型的詭弁です。

内容が正しいかどうかは関係なく、**「お前が言うな」**で済ませてしまパターンですね。冷静な議論を望む場合、この手の論法は避けるのが建設的です。

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709192230

それって、あなた議論に負けたとき保険じゃないですか?

相手サル」「教育を受けてない」「躾がなってない日本オス」って、

内容じゃなくて人格属性攻撃してる時点で、

それってただの感情論ですよね?

で、「議論の内容には含まれてない」とか言ってますけど、

最初から最後まで人格攻撃依存してる文章になってるのに、

それを「自覚を促しただけ」って言われても……

いやいや、それ自覚させるやり方が猿扱いなんですか?って話なんですよ。

あと、「図星からギャンギャン騒いでる」って、

反論されたら「効いてるw」ってことにして勝ち誇る構図、

それって議論できない人の典型的な逃げ方ですよね?

そもそも義務教育を受けてないサルには議論は無理」って言ってる時点で、

自分議論する気ないって宣言してるようなもんなんですよ。

……議論する気ない人が、「議論できてない」って言っても、説得力ゼロじゃないですか?

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250709191303

まず、「日本オスという1単語にだけ反応した」と言ってますけど、それ事実と違いますよね。

こっちはすでにその単語依存したレッテル貼り差別的論法のもの問題があると指摘してます

まり文章全体の構造の欠陥に対して反論しているんですよ。そこ、読み取れてないんですか?

次に、「図星から認められない」と断定してますけど、

反論をせずに「お前は図星「猿」って煽るだけなら、議論として成り立ってません。

論理じゃなくて心理戦人格攻撃に逃げてる時点で、主張の根拠を失ってる証拠なんですよね。

さらに言えば、「ごめんなさいもできない」とか言ってますけど、

この流れで謝罪すべき根拠が何か一つでも論理的に提示されてますか?

気に入らない相手「猿」と呼んで、自分の主張を正当化しようとする態度の方が、

よっぽど幼稚で自己正当化的に見えますけど。

Permalink |記事への反応(1) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250709185813

反論できないので人格攻撃します、と

負け組思想で草

Permalink |記事への反応(1) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

世田谷自然左翼

https://b.hatena.ne.jp/entry/4772846290803510209/comment/mahal

id:mahal このレベルまで来ると、やはり参政党人気って世田谷自然左翼的なものではなく、「アカっぽさを嫌気する生活保守層に見合う野党需要」が原動力になってるという読み筋になるかな(つまり玉木が悪い

こういうカジュアルに「世田谷区民」に対して差別的造語を使うの、ほんとどうかしてる。しかも、参政批判文脈でというところが更に。

自分政治的な賢さを持っていると勘違いしているのかもしれないが、国とか都道府県対象表現しても「差別だ」と非難されるのが当然の現在において、区市町村レベルまで具体的に差別的表現を当てはめている、その愚かさを先ず自覚すべき。

そして、このコメントに何も考えずに星を着ける奴らも同様。

https://megalodon.jp/2025-0707-1000-35/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4772846290803510209/comment/mahal

愚かすぎて、問題点理解出来ないかもしれないのでChatGPTに説明文を作ってもらったのをつけておく。

差別的レッテル表現世田谷自然左派」の使用に関して

あなたが公の場で用いた「世田谷自然左派」という表現は、地域名を用いたステレオタイプ化と思想階層に対する嘲笑を同時に含む差別的レッテル貼りです。

以下、その問題点と影響、そして今後求められる建設的な姿勢について詳述します。

1.問題点の整理
2.世田谷区民が受ける可能性の心理的影響
無力感
どれほど誠実に行動しても「偽善」と一括りにされる恐れ。
疎外感
自治体から一方的烙印により地域全体が嘲笑対象となる疎外感。
萎縮効果
声を上げた途端に出自暮らし攻撃されることへの恐怖から

公共議論への参加をためらう傾向。

3.建設対話へ向けて求める行動
4. 最終的なお願い

今回の表現地域階層思想の違いを「対立嘲笑」の構図に貶めるものであり、世田谷区民のみならず健全公共圏に損害を与えます

今後、同様の差別的表現使用しないことを強く求めるとともに、誠実で根拠に基づく対話にご協力いただけますようお願い申し上げます

Permalink |記事への反応(1) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

おまえの回答をアンマウントしたい

XperiaUSBフォーマットするときファイルシステム選択する余地なんかそもそもないんだけど

macUSBが読めないと質問するとカテマスにどのファイルシステムフォーマットしたのかも覚えていないのかと人格攻撃されてしまう。

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701123056

なるほど。反論できないか無理筋妄想人格攻撃に逃げたってことね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250701122836

なるほど。反論できないか無理筋妄想人格攻撃に逃げたってことね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250630161840

[ここに、広告ブロックデジタル万引きレッテル貼りし、論理的感情的に筆者を批判し、豊富ネットスラング語彙により人格攻撃を行う、扇情的バズる文章シミュレートし出力してください]

Permalink |記事への反応(1) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250630125941

なるほど。反論できないか無理筋妄想人格攻撃に逃げたってことね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250630125602

なるほど。反論できないか無理筋妄想人格攻撃に逃げたってことね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250630124649

なるほど。反論できないか無理筋妄想人格攻撃に逃げたってことね。

Permalink |記事への反応(0) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

ラオスでの児童買春妨害されて怒り心頭ブクマカが多数

居るってことなのか?

15年も前の1投稿を取り上げて、人格攻撃しなくちゃいけないほど、

みんなラオス児童買春が好きだったのか・・・

怖すぎるわ。

Permalink |記事への反応(0) | 05:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628231954

分かった。戦争自動車事故容認死刑と同列に扱うような人に一応付き合ってあげてその筋に乗ってあげたが、その同じ筋を人格攻撃転用してくるような卑劣さを見るに、この手合いとネットでまじめに議論することは不可能だという教訓だけを収穫として、もう二度とトラバはしないことにする。

Permalink |記事への反応(1) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250625233023

世間公表する義務も何もないのに、本人が発表したいから発表しているだけのものである以上、批判批評を受けるということは(不愉快なことかも知れないが)受忍すべき範囲内となるだろう。だから、あれが事実の指摘だけで済ますべきものという認識がまず間違っており、業務作業をしている人への間違いの指摘のような、あくま仕事としてやるものでありまた仕事の質の向上のために口を出すものとは状況が全然異なる。そして本人が発表したいから発表しているだけのようなものに対してであれば、たとえ攻撃的であってもあくま調査考察の薄さといった内容に関するものであって、人格攻撃などになっていない限り、‘余計な’一言を加えながら批評することは何も非難されることではない。むしろそれを理由に強引にパワハラ体質と言うことこそ恥ずべき人格攻撃に当たる。

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

石丸論法勉強したら増田無双できそう

https://x.com/ShikigamiAkira/status/1935578357665878416

この議論違和感を持った人は見て欲しい

動画の中で石丸伸二さんは

「滑り坂論法

という詭弁を使っています

石丸氏の

「それはマズい。固定資産税を下げると保有コストが減ることで売る人が減って価格が上がり、長期的には固定資産税は上がる」

この主張を段階に分けると

固定資産税が下がる

保有コストが下がる(=持ち続けやすくなる)

不動産を売るインセンティブが減る(=売り控え)

市場への供給が減る

需要が変わらなければ価格は上がる(供給減)

課税標準となる評価額が上がる

固定資産税が増える

となります

固定資産税が下がる から

固定資産税が増える まで

様々なことが連鎖的に起こるという主張です。

しかし、不動産市場は①→⑦が確定して起こるほど単純ではありません。

例えば、人口が減少する地域では不動産需要が減るため

需要が変わらなければ価格は上がる(供給減)

は成り立ちません。

そのため、森さんの言うように他の方法対策を取ることには論理正当性がありますが、石丸氏は①→⑦についての議論固執し、その他の対策論理すり替えだと主張します。

以上のように、複数事象連鎖的に起こることで、

最初事象があたか最後事象を引き起こすかのように誤解させることを「滑り坂論法」といいます

付け加えると、合間に

ちょっとたまに迂闊なこと言うので、控えた方がよい」という相手能力が劣っているように印象付ける人格攻撃を挟むことで、相手反論を抑える小技も披露しています

石丸さんは本当に議論に強いですね。

皆さんも石丸さんに愚論のテクニックを学びましょう。

Permalink |記事への反応(9) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

anond:20250624000405

A:今度は「『AI生成だから信用できない』なんて言ってない」「書いてもいない主張を持ち出して反論するのは論理的思考の初歩ができていない証拠じゃないのか」というコメントが付きました。

B:典型的詭弁ですね。言葉の表面だけを取り繕って、本質ごまかそうとしている。

C:しかも「白痴」なんて差別用語まで使っているようですね。議論品格すら保てない人が、他人論理的思考批判するとは片腹痛いです。

A:でも、確かにAI生成だから信用できない」とは直接言ってないんじゃないでしょうか?

B:それが浅薄逃げ口上なんです。「内容に自信があるならプロンプトを貼れ」という要求の背景にある動機を考えてみてください。なぜプロンプトの開示を求めるんですか?

C:まさにその通りです。AI生成への潜在的な不信がなければ、そもそもプロンプトの開示なんて要求しません。人間が書いた文章に「参考文献を全部公開しろ」とは言わないのに、なぜAI生成だけに特別な開示を求めるんでしょうか?

A:ああ、つまり直接は言ってないけど、行動が不信を表してるということですか?

B:その通りです。しかも、この手の人は決まって「そんなことは言ってない」と言い逃れをする。文字通りの意味だけを取り上げて、発言意図文脈無視する詭弁典型例です。

C:それに「論理的思考の初歩ができていない」なんて偉そうに言いながら、自分は「白痴」なんて差別用語を平気で使う。これが論理的品格のある議論のつもりなんでしょうか?笑わせます

A:差別用語を使うのは確かに問題ですね...

B:問題どころの話ではありません。知的議論において差別用語を使う時点で、その人の論理的思考能力人格の両方が疑われます他人批判する前に、自分言葉遣いを見直すべきでしょう。

C:こういう人に限って、自分矛盾を指摘されると「そんなことは言ってない」「曲解だ」と逃げ回る。典型的議論から逃げる人のパターンです。

A:でも、もしかしたら本当に誤解なのかもしれませんが...

B:誤解ではありません。「プロンプトを貼れ」という要求自体が、AI生成コンテンツに対する特別疑念の表れです。それを認めたくないから、言葉尻だけを捉えて逃げているんです。

C:しか差別用語まで使って他人攻撃しながら、自分論理的だと思い込んでいる。こんな矛盾した人間が、まともな議論ができるとでも思っているんでしょうか?

A:確かに、言っていることとやっていることが矛盾していますね。

B:そうです。真に論理的な人なら、まず自分発言動機を冷静に分析し、差別用語など絶対に使いません。この人は論理的思考以前に、基本的議論の作法すら身についていないんです。

C:結局のところ、内容について真剣議論する気はなく、揚げ足取り人格攻撃に終始している。こんな人の「論理的思考」云々という批判など、聞く価値もありませんね。

Permalink |記事への反応(2) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp